23/05/25 19:22:59.29 .net
>>19
物理的な説明とは基本的な物理理論を始めに提示しないと議論にならない
オレ様説は最初から問題外
>時空の歪みと宇宙の膨張について
と書いてるから一般相対論が前提だということになる
>空間に沿って光も引き伸ばされたりしないのでしょうか。
一般相対論の結論だけから観測される光速は変わらず
遠方の銀河が遠くなるほど観測される光が赤色の方に遷移する、つまり波長が長くなる。
ニュートン力学を前提にした説ならドップラー効果になるが、地球が宇宙の中心説となり不自然、
>、引き伸ばしによる歪みの影響は受けずに、圧縮というか曲げの歪みの影響だけ受ける
キミが疑問と思うならニュートン力学を前提にした様な説を元にしてるから