■ちょっとした物理の質問はここに書いてね279■at SCI■ちょっとした物理の質問はここに書いてね279■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:ご冗談でしょう?名無しさん 23/05/26 12:58:35.48 .net >>46 進んだ距離?? 空間が膨張していっても矢印の先端はずっと真ん中から動いてないけど、進んでないって事? 根本的になにか勘違いしてるんだろうがどういう勘違いなのかまるでわからない 51:poem 23/05/26 12:59:16.04 RWgeff1M.net >>44 宇宙空間が膨張してるのは全方位同様に距離を変数に星間距離が開いていってるからで観測事実だし、この話はそれ(観測事実)の正否は関係ないから置いといて 52:poem 23/05/26 13:03:16.65 RWgeff1M.net >逆に言うと、天体間の距離が遠ざからずに光も赤方偏移しなければ、可能性として38の図のような解釈もあるのかもしれないですね。 貴方の図があるかもでなく無いよ。外からしか視認できない中から視認できないのを中の星間距離増大とか表せない、 中の星間距離は変わらないから >ま、観測事実とは違うので38の図はおかしいのですし、38の図のはずだとも言っていません。 >なぜ、38の図のようになってないのかなと単純に疑問に思っただけです。 貴方の図は座標の外から見た膨張で中から見た膨張ではない。中から見た膨張は座標挿入だから貴方の図の座標膨張でない。物理学者の説明自体が適切でないのに物理学者が気づいてないだけ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch