廣松渉の『相対性理論の哲学』(勁草書房など)を読むat SCI
廣松渉の『相対性理論の哲学』(勁草書房など)を読む - 暇つぶし2ch368:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 20:47:52.44 .net
>>361
物体は固有長と同じ長さなのは理解してるよね?
座標系Aと同じ速度の物体なら、座標系Aの固有長と物体の長さが同じ
座標系Bと同じ速度の物体なら、座標系Bの固有長と物体の長さが同じ
これも理解できるよね?
座標系Aと座標系Bが相対速度vならローレンツ変換が必要だから、時間と空間の長さが異なる
これも理解できるよね?
じゃあ聞きますが、座標系Aの固有長と、座標系Bの固有長は、同じ長さですか?
私ならこう説明する、AからAを見る場合と、BからBを見る場合、自分で自分を見る場合は固有長は不変。
ただし、他の座標系と比較すれば同じ長さではない、あたりまえだが
お前はこんな幼稚園児レベルの話も理解できないゴミ

369:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 20:50:57.72 .net
加速は速度が変化するという意味、
つまり物体の速度が、座標系Aの速度から、座標系Bの速度になるということ
物体が座標系Aから座標系Bへと乗り替わる際に長さの不一致がどう修正されるのかを考えなければならない
何回説明しても↑この幼稚園児レベルの話が理解できないゴミ

370:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 21:08:55.57 .net
>>362
5chの不正確なレスを読んで相対論の内容を想像で補完して分かったつもりになってるんだね。
ボロを出しまくってるんだけど、どうするの?
>物体が座標系Aから座標系Bへと乗り替わる際に
これとか、5chの悪しき言い回しだと気付いてないでしょ。

371:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 21:13:56.77 .net
最近は5chでも恥ずかしいと気づいてきてそんな言い回し少ないから5chの影響ではないだろ

372:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 21:21:13.67 .net
それじゃあ余所でこの言い回しが流行っているところがあるのかな?

373:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 21:23:10.32 .net
まづ、2つの慣性座標系AとBが始めから相対運動でどちらが加速したなど完全に不明
とすれば慣性座標系AとBは相対性原理で対等である。
かつ、特殊相対論ではA系から観測したB系の(同じ)物体はローレンツ収縮、時間遅れ
同様にB系から観測したA系の(同じ)物体はローレンツ収縮、時間遅であるから
互に対称である。
問題は、A系から観測した最初A系で静止したB系の物体は加速度運動の間は加速度に
よる力が常に作用している非対称の状態になっている。
それを前提に議論しないと噛み合わない

374:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 21:40:50.42 .net
>>367
「慣性座標系が加速する」というのは、その真偽を問う以前にナンセンスな文章だよ。
「A系から観測したB系の(同じ)物体」も変。慣性系(座標系)の概念に対する根本的な誤解を感じさせる。

375:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 21:42:09.52 .net
座標系Aと同じ速度の物体A、座標系Aの固有長、固有時
座標系Bと同じ速度の物体B、座標系Bの固有長、固有時
AとBの固有時が同じならそもそも時刻のずれなんて発生しないんだが?
そもそも二つの座標系の長さが同じなら γ=1倍 で時空を変形させる必要もないし、ローレンツ変換も必要ない
二つの座標系の長さが同じとか言うキチガイは消えてください

376:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 21:43:42.79 .net
固有長が不変に見える ← 自分基準で見るからどんなにローレンツ収縮してる物体も自分では縮んでることに気づかないだけ

377:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 21:48:19.78 .net
時間と空間の長さが座標系ごとに違うことを理解した人には次の説明をする↓
とある物体の速度がAからBに変化するのと
とある物体の速度がBからAに変化するのでは
物体の縮みが方がまったくの真逆になる
これを入れ替えると兄の時刻が遅れるのか弟の方が遅れてるのか、現実も逆になる
二つの座標系の長さが同じとか言ってるゴミは↑この時刻のずれすら説明できなくなるし、他にも無数の自己矛盾を抱えてることにすら


378:気づかないゴミ



379:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 21:52:57.19 .net
>>369
固有長や固有時は、物体に付随する量であって、座標系に付随する量ではない。
また座標系と物体をセットで考える縛りなどない。

380:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 21:53:09.65 .net
文章が壊滅的に下手
とある物体が2個出てきてるけどその関係がまったくわからないし
その次の物体は何を指すのかすら不明確

381:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 21:54:50.04 .net
こいつに英文書かせたら悲惨なことになりそう

382:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 21:57:27.52 .net
「慣性系が動く」という表現は、なにか空間座標系が空間内を運動しているイメージを与えるが、
相対論の慣性系は四次元座標系、つまり時間方向にも広がっている座標系だから、運動しているイメージが入り込む余地はない。

383:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 22:02:49.84 .net
>>373
>とある物体が2個出てきてるけどその関係がまったくわからないし
お前は兄と弟が同じ物体だと言いたいのか?
座標系Aの速度と同じ物体Aは座標系Aでの固有長Aと同じ長さに縮んでる
座標系Bの速度と同じ物体Bは座標系Bでの固有長Bと同じ長さに縮んでる
互いに互いの座標系に既に縮んだ後という、条件の違いがあるんだよ
これを入れ替えて同じように考えるのはアホだけ
物体の速度が変化しない例題では、互いにという原始人の発言がギリギリ許されるが(対称に見えてるだけ)
物体の速度がへんかする例題では、互いにという原始人の発言が許されない(非対称)

384:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 22:05:20.68 .net
A→BとB→Aはまったく別の現実(非対称)
100回説明してもこの幼稚園児レベルの話が理解できないゴミ

385:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 22:07:09.24 .net
>>368
>「慣性座標系が加速する」
(真空)空間の意味なら当然ながら無意味である、運動を規定するものが何もないからだ
また、”運動で空間が縮小する”などと言うのも慣性系の理論では無意味である。
普通に慣性系A,Bという意味は系に静止した観測する観測者(機器)があると想定した慣性系
になる、その慣性系Aに静止した物体a云々と言うのは正しい。
当然、慣性系Aが自分自身を観測すると言うのも無意味である。
また、同じ物体(または物差し)と言うのは比較の為であり、同じ物質のコピー。

386:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 22:09:52.64 .net
クソ文発表会かよ

387:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 22:13:45.53 .net
>>379
お前の理解力が足りないからクソに見えるだけ、お前がクソなだけだと自覚してくれ
長文書くやつは何か間違えてる場合でも矛盾を指摘されたら理解する知能がある
悪口を一言書くだけのゴミは100回矛盾を指摘されても理解しないキチガイ

388:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 22:28:04.58 .net
>>378
物体を入れる「箱」や物体を乗せる「板」といったイメージを慣性系に与えるのは不適切だとおもう。
慣性系は、あくまで物体を記述する「記録帳」であるべき。

389:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 22:34:20.40 .net
横レスを書き込んでるのは特殊相対論のウイークポイントを突いている議論だからだ。
対応策は、合理性がある仮説を追加する必要がある。
アインシュタインは特殊相対論に固執するのを止めて、加速度系でも対称性を保つ
一般相対論を建設した。

390:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 22:42:33.46 .net
>>381
>物体を入れる「箱」や物体を乗せる「板」といったイメージ
キミがそういう比喩で決めつけてるだけだ
>物体を記述する「記録帳」
その比喩も物理学といえない

391:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 22:44:49.04 .net
>>382
クソ文の中に見えるてくるのは書いた本人のウイークポイントだけだ

392:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 22:52:39.32 .net
>>378
を簡単に言えば”観測する慣性座標系”として数学を物理学で表現してるだけ
物に例えた比喩など必要ない、もし物に例えないとイメージできないなら物理には向かない

393:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 22:54:43.57 .net
>>383
>キミがそういう比喩で決めつけてるだけだ
それならいいけど。
>その比喩も物理学といえない
慣性系は物理学の対象ではなくて道具だよね?

394:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 23:01:44.35 .net
>>386
>慣性系は物理学の対象ではなくて道具だよね

物理学(運動、力学)の記述のに不可欠な数学的道具(座標系)

395:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 23:02:45.37 .net
電気力学、力が波で運ばれる、これはつまりボールとかなんでも良いが物理的な座標を持つ何かが力を運ぶと考えなければならないから、相対速度vの二人の観測者がこの一つのボール(波)を見つめれば必ずボール(波)がvだけ違って見えるという非対称性が生まれてしまう。
ニュートン力学の時代なら力は無条件に成立してたからこんな非対称性は無いし、互いに同じと言う原始人の発言に誰も疑問を持たなかった。

相対性理論では自分の長さを基準に世界が歪んで見えるから↑この非対称が歪んで対象に見えてるだけ。本当は非対称な力が対称に見えてるだけ。
自分基準で説明できない現象については非対称性がごまかせなくなるし、互いに同じという原始人の発言が許されなくなる。
100回説明してもこれが理解できないゴミは死んだ方が良い。

396:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 23:15:46.61 .net
>>388
自説を言葉だけで延々とつづけても物理学的にはならんのだよ。

”力が波”だと言うならそれを数学で記述してから、物理現象や思考実験を数式計算で
から説明できなければ意味がない。
すくなくとも、それができないなら物理はやめた方がいい

397:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/01 23:25:22.11 .net
>>388
なんでも感情論だけでまかり通せると思うなよ

398:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 03:06:31.98 B0ULXtRr.net
文章と物理に拘りがあるなら、
岩波新書のニュートンに関する本とかを読むのが良いかも。

399:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 03:18:38.26 B0ULXtRr.net
あとは、同じく岩波新書から出ている、
アインシュタインの、いかに物理学はつくられたか
とか

400:1
22/12/02 03:30:25.56 B0ULXtRr.net
ごめん、
物理学はいかに創られたか
だな。
こんなことを書いている当の俺が読まなきゃいけないんだが。

401:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 07:40:50.31 .net
>>366
どこかでそういう言い回しが流行っているのではなく、
啓蒙書でなんとなくわかった気がしている中坊高坊が、要するにこういうことだろと自分の理解を口にすると決まってそういう言い回しになる。

402:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 09:56:16.56 CgdWokW2.net
アインシュタインの岩波新書とか、
武谷三男のちくま学芸文庫にある物理学入門とかも、
啓蒙書の類かな。

403:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 10:03:26.09 swd0gVDq.net
縦書きなら啓蒙書、横書きなら専門書

404:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 10:21:42.01 CgdWokW2.net
最近出た廣重徹の、相対性理論の起原 他四篇は岩波文庫からだが、横書きだったな。
岩波文庫からはゲーデルの不完全性定理も出ていたが、それも横書きだった。

405:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 12:48:28.61 .net
>>396
>>縦書きなら啓蒙書、横書きなら専門書
新発見だな

物理理論の基本公式等を書き込むには横書本でなければレイアウトしずらいから。

啓蒙書なら言葉だけで済ませるから基本公式等も必要ない、読者が信じるか信じないかだけ。

406:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 12:48:57.60 CgdWokW2.net
わざわざ大阪梅田にまでアインシュタインの新書を買いに行かなくても、
既にある物理基礎のチャート式に取り組んだほうが良いか。

407:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 13:13:43.53 .net
>>399
大間違い
その物理理論を創った物理学者の著作は物理学に対する思想が込められている
それを知りたければ著作を読むしかない。
第三者が書いた解説や教科書本やチャート式では何も伝わらない、無味乾燥。

408:1
22/12/02 15:23:32.75 CgdWokW2.net
そうだよな。
紀伊國屋書店のウェブサイトで注文した。
当然だけど、真面目な感想が多いな。

409:1
22/12/02 19:16:28.03 PNqhN6P/.net
この本の39頁から40頁にかけて、このスレで話題になっている事柄に対応する、
廣松渉の記述があるが、今は気力が足りないので明日辺りにでも引用する。

410:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 20:58:07.45 .net
>>389
>”力が波”だと言うならそれを数学で記述してから、物理現象や思考実験を数式計算で
から説明できなければ意味がない。
まさか小学生でも理解できる速度の計算に説明が必要とか言うアホが居るとは思いませんでした
波で考えるのが難しいアホなら、とりあえずボールでも何でもいいから同じ物体を見つめる二人の観測者で考えてね
相対速度vの二人の観測者が【同じ観測対象】を見れば速度vだけずれて見えるのは理解できるよね?
このとき観測対象の絶対速度が分かってる必要は無い
観測者Aから見て V0 に見えたなら、観測者Bから見て V0 - v に見えるはず
観測者Bから見て V0 + v に見えたなら、観測者Aから見て V0 に見えるはず
波も現実に物理的な座標を持つはずなので、時刻ごとに変化するその座標が二人の観測者から見てvだけずれて見えるはずなんですよ
これが間違いとか言うキチガイは死んだ方が良い、これが理解できない人は脳に何らかの障害をかかえてる可能性がある
↑これが理解できたなら次の説明
vだけずれて見えるという事実は何をどうやっても変えようが無い
しかし【速度】という概念は身長が1/2に縮んだ小人が見えれば2倍に見えたり
観測者を基準とするなら時間と空間の見え方は伸び縮みして見える
つまり、観測者Aと観測者Bで、同じ世界を見えても同じに見えないと考えることで
【速度】も違って見えることを合理的に説明可能になる
二人が見つめる現実世界は一つしか無いので
光速度cがvだけずれて見えるはずだが(変えようのない事実)
観測者AとBから見える世界はγ倍に違って見えると考えることで
【c】 と 【γ倍に速度が伸び縮みした c】 が同じに見える、不変に見えることが合理的に説明可能になった。
γ倍に歪んだ世界の中だけで【光速度が不変に見える】【力学が不変に成り立つように見える】ただそれだけ
γ倍に歪まなくてもcが不変と考えてる原始人が一人か二人このスレに居るようだが、速度がvだけずれて見えるはずという小学生レベルの矛盾にすら気が付かないキチガイ
そもそもγ倍に歪まなくてもcが不変なら、時空をγ倍に変形させる必要は無いし、ローレンツ変換も必要ないわけだが?

411:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 21:17:16.54 .net
>>403
身長が1/2に縮んだり小人になったりがおまえの世界観なのはわかったちゅうねん。
おまえ以外はみんな相対性理論の話をしてるからおまえと噛み合わんだけだ。
おまえはおまえの世界観を大事にすればいい。
それをしつこく他人に押し付けるこっちゃない。

412:1
22/12/02 21:17:24.02 IK6PryoX.net
回復したので48頁の記述だけ引用する。
「今、等速直線運動をしている電車があって、その中央から光が発射されたものとする。車中の観測者にとっては、中央から発した光は前壁と後壁とに同時に到着する。地上の観測者にとってはどうか?『光速度一定の原理』を前提とするかぎり、光はまず後壁に到達し、そのあとで前壁に到達する。つまり、車中の観測者にとっては同時的事件であるものが地上の観測者にとっては異時の出来事になる!」

413:1
22/12/02 21:21:57.78 IK6PryoX.net
呆けてた。48頁ではありませんでした。
初めは39頁から40頁にかけての記述を引用するつもりだったが、
とりあえず39頁の記述だけを引用した。

414:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 21:25:01.35 .net
>>404
小人と言うのはただの例え話にに決まってるでしょう
実際にはvだけずれた電磁場の作用で時間と空間がγ倍に歪んで見える
小人かどうかはどうでもいいが、cがvだけずれて見えるはずという変えようのない事実は理解できましたか?原始人くん
私の説明に不満があるなら、あなたならこのvだけずれて見える変えようのない事実をどうやって説明するの?
キチガイでないのなら悪口人個だけ書いて済ませるのはもうやめてくださいね

415:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 21:37:00.17 IK6PryoX.net
続き。
「ーー何故そうなるか若干の説明を加えておこう。地上から観測するとき、光の進行に対して前壁は逃げて行き、後壁は迫ってくるので、衝突までに光の進行すべき距離は、前壁までのほうが長い。ここまでは確かである。ところで、旧来の理論では、光の速度は電車の速度と加減されるものと思念されていたので、前壁は逃げるとはいえより速いスピードで光が追いつき、後壁は迫って来るとはいえより遅いスピードで出会うため、結果的には、前後壁への�


416:梺Bが同時になるものと見做されたのであった。」



417:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 21:37:07.78 IK6PryoX.net
続き。
「ーー何故そうなるか若干の説明を加えておこう。地上から観測するとき、光の進行に対して前壁は逃げて行き、後壁は迫ってくるので、衝突までに光の進行すべき距離は、前壁までのほうが長い。ここまでは確かである。ところで、旧来の理論では、光の速度は電車の速度と加減されるものと思念されていたので、前壁は逃げるとはいえより速いスピードで光が追いつき、後壁は迫って来るとはいえより遅いスピードで出会うため、結果的には、前後壁への到達が同時になるものと見做されたのであった。」

418:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 21:41:03.97 IK6PryoX.net
二重書き込みになってごめんなさい。
俺は個人的に「旧来の理論」の理屈がイマイチ想像できない。

419:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 21:46:07.91 IK6PryoX.net
まあ、「旧来の理論」は、流水算みたいに光の速度と電車の速度を足したり引いたり、していたと見做せば良いのね。

420:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 21:46:12.86 .net
>>407
小人かどうかはどうでもよくねーわ。
どう見てもスレ違いなのに稚拙な世界観を長々と語らないでくれ。

> あなたならこのvだけずれて見える変えようのない事実をどうやって説明するの?
それを説明したのが相対性理論だといっとろう。
おまえの世界観は小説板で披露してくれ。

421:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 21:46:22.13 .net
>>409
同時の相対性はそもそも離れた地点の時刻を無理やり自分の時刻に置き換えてるだけだから
そもそも、相対性理論の本質とは何の関係も無い、副次的な効果に過ぎない

422:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 21:49:46.47 .net
>>412
あなたならこのvだけずれて見える変えようのない事実をどうやって説明するの?
私なら【c】と【γ倍に伸び縮みしたc+v】が同じに見えてるだけ、と説明しますが?この説明の何が不満なの?

423:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 21:54:02.32 ZKClKN02.net
>>405 >>406
それは廣松渉の本からの引用なの?
ならば、記述そのものはごく普通のものだ。哲学者ならではのものではない。
ひとつ注目するならば「~異時の出来事になる!」と、文章の最後に感嘆符を
つけていることだ。

彼は驚いているのか? あるいは読者が驚くことを想定しているのか?
ここに彼の物理学理解の限界を感じる。しょせん、文系の文書だ。

424:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 21:57:46.94 IK6PryoX.net
>>415
そうです。廣松渉の書いたことの引用です。
単に合点がいってエクスクラメーションマークを
つけだだけだと思う。廣松は他の本でも
ビックリマークを多用しているから、
癖になっていたのかもしれない。

425:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 22:01:50.70 .net
>>414
だから相対性理論で詳しく説明されてる。
きみにはだいぶ難しい話。
見えてるだけとかそんな目の錯覚じみた話ではなく、少なくとも物理のぶの字も知らん人にちょろっと言ってわかる話じゃない。

426:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 22:07:33.88 .net
>>417
相手には具体的な説明や計算を求めるのに、自分は具体的な根拠を出さないとか
考え方がクズすぎませんかね?

どうもあなたは光が特別な何かと勘違いしてる様だけど。
水面の波と同じように、光も干渉縞などで確認すれば
観測者Aと観測者Bが同じ水面を見るのとvだけずれて見えるのと同じで
観測者Aと観測者Bが同じ光を見れば【干渉縞の模様】もvだけずれて見えるはずなんですよ
二人は速度vずれてるからこの波形がvだけずれるという事実に変えようは無い
ただし現実世界では自分を基準として相手が歪んで見えるから【速度c】と【γ倍に伸び縮みした速度c+v】が同じに見える

427:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 22:10:09.34 .net
>>418
俺はきみに説明を求めたことなどない。
むしろ説明するな、そういう話は小説板でやれと言っている。

428:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 22:11:10.52 .net
>>417
お前が言ってるのはこれと同じ
「ママがそう言ってたからオレの方が正しいんだ!」
何の根拠も無い幼稚園児以下の原始人

429:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 22:13:10.71 .net
>>419
え?計算もできないのにバカとか言ってシツコク悪口だけ書いてたの?

430:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 22:18:24.79 IK6PryoX.net
>>413
離れた地点の時刻と自分の地点の時刻には時差があるという話か?

431:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 22:20:46.35 .net
>>420
サイトも紹介したでしょう。
その他にもわかりやすいサイト山ほどある。
それでもわからん奴が、なぜ5chでちょこちょこ話してわかる話だと思うのか?
>>421
計算なんてそこらじゅうのサイトに山ほど書いてあるが、まるで理解できんかったのはきみでしょう。
具体的にこれを計算してほしいってのがあれば受け付けるけども。

432:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 22:28:36.38 .net
>>423
観測者Aが手に持つ光源から発せられる光の波形と
観測者Bが手に持つ光源から発せられる光の波形
この2つの波形の合成をあなたなりの言葉で説明してもらえますか?

433:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 22:36:03.23 .net
>>424
質問の意図がわからんが愚直に答えると、波の合成は単純な足し算で表される。
二つの波形を f1(x,t)、f2(x,t) とすれば合成波 f(x,t) はこうなる。
 f(x, t) = f1(x, t) + f2(x, t)

434:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 22:44:19.84 .net
>>425
ああ、すみません言葉が不足してましたね
観測者Aでは観測者Aと一緒に動く足場の上を自分の手に持つ光源Aの光が進むように見えます
観測者Bでは観測者Bと一緒に動く足場の上を自分の手に持つ光源Bの光が進むように見えます
AとBは速度vでγ倍に時間と空間が変形してるはずなので、それを踏まえて二つの波形の合成がどうなるのかという質問です。
めんどうなら言葉だけの説明でも良いのでお願いします

435:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 22:47:39.14 .net
自分の足場に対して自分の波形がcで進みますが、
そもそも足場は相手から見るとγ倍に変形して見えるはずなので、その部分をどう理解してるのかを知りたいです

436:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 22:56:34.89 .net
>>426
まったく言いたいことがわからんので、わかる日本語で頼む。
> AとBは速度vで
vはどこから測った速度?
速度とは基準を明確にしなければ決まらない。それは中学で習う。
> γ倍に時間と空間が変形してるはず
しらんがな、AとBは時間と空間が変形してるってどういうことやねん。
> それを踏まえて二つの波形の合成がどうなるのかという質問です。
意味が分からんのでどう踏まえたらよいかわからん。
波の合成についてはさっき書いた。

437:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 22:58:29.63 .net
あと観測者が2人いるのはなんやねん。
いったいどっちが観測してんねん。

438:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 23:01:36.46 .net
>>428
細かい設定はそちらで自由に決めてもらっても良いですが
長さの伸び縮みが関係しない答えを書かれても相対性理論とは何の関係も無いのでそこはお願いします
他の人も↑で書いてますが、例えば運動するロケットから見て地面は前方に縮んで見えてるはずですよね
なので、地面の観測者から見る地面に対してcで進む波形は、ロケットから見て地面と一緒に波形も伸び縮みしてるはずなんです
あなたは、何の理由も無く光速度が不変に見えると考えてるようなので↑これを具体的にどう考えてるのかという話です

439:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 23:09:04.52 IK6PryoX.net
足場はロケットの発射台ということか。

440:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 23:19:57.98 .net
例えば、宇宙膨張は天体が遠ざかってるのではなく
天体=自分自身がローレンツ収縮し続けてるから、周囲の距離が引き伸ばされてるように見えてるだけです
つまり、天体は移動して無いのに速度をもって運動してるように見えるだけ
自分を基準にした視点では遠ざかるように見えるだけで、実際には遠ざかってない
だから、遠くの天体が光速を超えて見えることも矛盾ではない
つまりこれは、光速を超えてるあちら側から見たあちら側の地面に対してcで進む光の波形が
こちらから見ると、あちらの地面と一緒にあちらの波形も遠ざかるように見えるだけ

441:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 23:30:53.40 .net
>>430
次の質問に答えてほしい
電磁場が無い宇宙空間で運動してるロケットaとbを慣性系cから観測するとする
aは右に16万km/s bは左に16万km/s とすれば、ロケットbから見たaの速度は
キミの説では32万km/sになる?
空間に電磁場が無いのが前提だからキミの空間歪とかもないはずだよね
←b  a→

442:1
22/12/02 23:32:06.81 IK6PryoX.net
アインシュタインの新書が届いたら、
それも読むスレにしようかな。

443:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 23:36:35.78 .net
>>430
そんな漠然と聞かれてもなにを知りたいかわからん。
合ってるか間違ってるかだけ答えよう。
> 地面の観測者から見る地面に対してcで進む波形は、ロケットから見て地面と一緒に波形も伸び縮みしてるはずなんです
そうなるね。
光のドップラー効果ってやつだ。

444:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 23:44:09.50 .net
>>432
どさくさに紛れてちょくちょくポエムを挟むな
そういうところが登記といっしょ

445:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 23:48:29.28 .net
>>433
聞かずもがな彼は光の速度だってc+vといってんだから当然そうなるでしょう
それが空間が伸び縮みして全部光の速度に見えるだけなんだと

446:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/02 23:54:14.03 .net
>>437
>>430 のレスを待ってる、直ぐ答えられる質問のはずだが
空間の伸び縮みは電磁場の作用が原因のように言ってただろ

447:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 00:03:37.22 .net
>>438
430のレスは>>435だ。
空間の伸び縮みは電磁場の作用何て誰が言ってんねん?

448:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 00:07:56.18 .net
>>407
>実際にはvだけずれた電磁場の作用で時間と空間がγ倍に歪んで見える

449:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 00:13:18.08 .net
>>440
ああ彼の言う電磁場とはエーテルのことだ
電磁場は宇宙にただ一つだとかなんとか
まったく言葉の使い方が常識と違うので気を付けろ

450:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 00:30:25.12 .net
ちなみに電磁場の言葉の間違いは「小学生の科学の質問レベルの質問はここにしてねで」何十回と指摘されてたが、
右から左でまったく聞いておらず、ずっと自信満々に間違えてる。
この言葉に限らず全部その調子。

451:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 10:03:23.55 .net
>>428
まだ質問に答えてもらってないのですが?
>二つの波形を f1(x,t)、f2(x,t) とすれば合成波 f(x,t) はこうなる。
> f(x, t) = f1(x, t) + f2(x, t)
アホ
二つの波の合成で考えるのが難しいようなので
運動するロケットから見て地面がどうローレンツ変換されるのか?という質問に変えても良い
例えば、無限遠方まで続く地面を仮定するなら
ロケットから見える地面はロケットを原点として前方が遠ざかるように後方が縮むように観測される
そして前方の時刻がゆっくりに、後方の時刻が早く進むように見える
スレの↑でも他の人が同じこと書いてるし、誰もが同じように答えるから今さらな話だけど
次に地面の観測者が見る光の波形は、地面に対してcで進む波形に見えるわけだから
これはつまり、地面を基準に地面と一緒に波形がcで進むと言う事だ
この地面をロケットから見れば地面が↑の様に伸び縮みしてるわけだから
その地面と一緒に動く波形も同じ比率で伸び縮みして無ければ小学生でも分かるレベルの矛盾になる
なんでこの程度の説明に時間が掛かってるのか100回説明しても理解しないゴミ

452:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 10:08:23.88 .net
続き、
地面に対してvで進むロケットから見ると前方の地面や光の波形が遠ざかるように見えることは↑で説明した
しかしそもそも、地面に対してvで動いてると言うことは、地面が自分に近づいてきてると言うことなので
ロケットから見て前方からやってくる光はc+vに見えるが、伸び縮みする地面と同じように波形も遠ざかるので
c+vの速度が減少してるように見えるのでそのプラスマイナスがちょうどゼロになるから光速度が不変に見える
小学生でも理解できますね
>ああ彼の言う電磁場とはエーテルのことだ
電磁場なんか考えなくても地面で考えれば同じ事だろう、キチガイは消えてください

453:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 10:13:56.60 .net
>>433
>電磁場が無い宇宙空間で運動してるロケットaとbを慣性系cから観測するとする
設定が小学生レベルすぎて何の説明にもなってない
電磁場なんか無くても、二つのロケットの間に地面を用意すれば、
その地面がどう伸び縮みするのかまで考えなくてはいけない
それを考えないあなたの相対性理論はゴミです

454:1
22/12/03 10:52:52.43 9LgcViKe.net
『物理学はいかに創られたか』が届いていくらか読めたら、
"『物理学はいかに創られたか』等を読む"というタイトルでスレを立てようかな。
もちろんこのスレを立てた者として、
このスレでの話の推移は見届けるつもりです。

455:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 11:18:46.64 f2p0g4+J.net
>>446
この本は今の相対論を教える教科書ではなく、むしろ歴史的な書。
例えば、今はエーテルから説いていく教科書はないが、この本は
エーテルについて長々と論じている。今さら感がある。

哲学書的な思考がふんだんに行われているので、あれこれ論じる
にはよいかも知れない。

ちなみに上下巻とも、図はあっても数式はひとつも無いはず。

456:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 11:25:06.11 .net
>>443
だから物理の質問があるなら日本語で書け。
具体的に計算してほしいことがあれば聞くと言ったが、おまえのポエムに付き合いたいとは言っとらん。
> アホ
アホはおまえだ。それは波の合成を表す高校生でも知ってる


457:式。 > ロケットから見える地面はロケットを原点として前方が遠ざかるように後方が縮むように観測される それは光行差を考慮した周辺の景色の「見え方」の話な。 それは間違っとらんよ。 > そして前方の時刻がゆっくりに、後方の時刻が早く進むように見える それは景色の見え方としては逆。 あくまで目で見える見え方の話をすると、前方の時間は早く進み後方の時間がゆっくり進むように見える。 > これはつまり、地面を基準に地面と一緒に波形がcで進むと言う事だ 意味不明。一緒に進むといいつつcで進むってなんだ。 > その地面と一緒に動く波形も同じ比率で伸び縮みして無ければ小学生でも分かるレベルの矛盾になる そうだ。小学生レベルで物事を考えるきみが相対性理論を理解するのは無理だからあきらめてくれ。 > 100回説明しても理解しないゴミ 誰も説明してくれと言ってないのになんで100回同じ説明しとんねん。 こちらはポエムは他所でやれと言っているのみ。



458:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 11:48:00.15 9LgcViKe.net
>>447
ありがとうございます。
>>448
>おまえのポエム
むしろ昔あった「青年の主張」みたいなノリかもしれん。
物理っぽい主張をするスレみたいなスレが、変な感じだけど、
必要なのかもしれん。
質問スレとか入門スレとはまた違う感じが。

459:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 11:56:27.98 9LgcViKe.net
それか演説スレを立てるか。
ただ、そういうことをすると、取り返しがつかなくなる恐れもないわけではないから、
このスレでとどまっているぐらいが良いのかもしれない、
とも思ったりする。

460:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 12:00:56.39 .net
>>448
>アホはおまえだ。それは波の合成を表す高校生でも知ってる式。
相対性理論じゃないただの波の合成の話をして何がしたいの?
光源Aの波形Aと光源Bの波形Bがどちらも自分の座標系から放たれたと考えるなら
そりゃローレンツ変換抜きのただの高校物理になる、アホですかね?
光源Aと一緒に動く観測者Aが見る波形A
光源Bと一緒に動く観測者Bが見る波形B
互いにローレンツ変換される関係にある波形AとBがどのようにローレンツ変換されるのかと聞いてるんです
>意味不明。一緒に進むといいつつcで進むってなんだ。
A-Bの間に地面を設置すれば地面をローレンツ変換する必要があるでしょ
互いに自分の地面に対して波形がcで進むから、
相手の地面をローレンツ変換すれば、相手の波形をローレンツ変換するのと同じ意味になる

461:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 12:05:57.46 .net
地面(=空間と時空)のローレンツ変換の計算ができない原始人

462:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 12:44:11.23 .net
>>451
> 相対性理論じゃないただの波の合成の話をして何がしたいの?
そりゃこっちのセリフだわ。
なんでいきなり波形の合成について聞いた?
そもそもおまえがしてる話はずっと相対性理論の話じゃないだろうが。
あと全体的にますます何言ってるかわからん。
言葉の意味もままならないまま使ってよく他人に通じると思うよね。

463:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 12:47:53.79 9LgcViKe.net
うん。確かに地面は空間でしかないと思う。
何で”空間と時空”と言うのか。

464:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 12:59:15.22 .net
馬鹿プログラマ、馬鹿さパワーアップ

465:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 13:01:40.18 f2p0g4+J.net
>>454
複数地点を考えたり、相対運動が起これば、「同時性」の問題が発生する。
時空として考えざるをえない。

466:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 13:03:18.53 9LgcViKe.net
>>456
わかりました。
だとすると、>>452は、
地面(時間と空間)ということになりますね。

467:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 13:48:30.55 .net
捨て台詞さえ翻訳される始末

468:1
22/12/03 14:16:13.08 9LgcViKe.net
>>458
仕方がない。俺が気になったんだから。

469:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 14:16:58.06 .net
>>455
今のところあなたは相対性理論と関係ない高校物理の計算しか披露してない
ロケットA-B間の地面をローレンツ変換してもらえます?
そんなに難しい説明を要求してるつもりは無いのですが
悪口ばかりで一度もローレンツ変換を使ってない
ローレンツ変換というのは、物体の長さではなく時間と空間を変形させる計算なのにあなたはその常識が理解できないようなので
ロケットA-B間に地面を設置してその地面をローレンツ変換すれば、それは空間をローレンツ変換してるのと同じ意味になるのでまずそこから始めましょう

470:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 14:21:48.73 .net
>>460
誰にレスしてんだ

471:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 14:24:18.82 .net
>>453
地面のローレンツ変換をお願いします

472:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 14:30:33.37 .net
翻訳班たのむ

473:1
22/12/03 14:37:05.45 9LgcViKe.net
>>463
俺も翻訳できない。物理の素人だし、プログラマでもないから。
それ以前に、レス番でいいから固定ハンドル名を付けてくれないか?

474:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 14:40:58.68 .net
>>463
地面と相対速度vで運動する観測者から見れば
延々と続く【地面のすべてが-v】で動いてるように見えますよね
その地面の原子一つ一つの座標をローレンツ変換の式に代入してあげるだけなんですが、
そんなに難しいですか?
計算してみると進行方向の前方の地面が伸びるのが分かると思いますが

475:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 14:50:10.22 .net
>>465
> その地面の原子一つ一つの座標をローレンツ変換の式に代入してあげるだけなんですが、
> そんなに難しいですか?
ではまず地面の原子一つ一つの座標を全部書き出してくれ。
簡単でしょう?

476:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 14:54:57.15 .net
>>466
ロケットの運動に付き従うような原点を考えるなら
x - vt
ですねあとはこれをγ倍に伸びる計算するだけです

477:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 15:07:20.73 .net
>>467
一つしか書いてないけど地面の原子って一つなんか?
だいたい座標が x - vt ってそれは何?
空間座標がいくつで、時間座標がいくつやねん?
マジで翻訳班たのむ。

478:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 15:10:48.45 .net
>>468
x - vt
というのはガリレイ変換と同じ計算なので説明は必要ないと思ったのですが
知りませんでしたか?

479:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 15:15:08.10 .net
>>469
こちらは地面の座標を聞いているんだが、きみ日本語通じんの?

480:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 15:15:57.13 .net
>>468
例えば -v が -10m なら
100m - 10m = 90m
200m - 10m = 190m
300m - 10m = 290m
となりますね、ガリレイ変換と同じです
あとはこれをγ倍にするだけなんですね

481:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 15:19:24.99 .net
すまん、文字打つのももうめんどうすぎて適当になってます
-vt が -10m ならの間違いです

482:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 15:21:01.42 .net
>>471
それは何を計算してんの?
その意味不明さは登記のアホの生き写しか
はよ、地面の原子一つ一つの座標を書き出してくれ。

483:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 15:23:49.02 .net
>>473
ロケットを原点とした時の座標だと↑に書きましたが?

484:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 15:28:37.07 .net
>>474
まったく日本語として意味が通じないけど、座標の意味わかってる?

485:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 15:29:42.93 .net
>>473
絶対座標ですべての原子の位置を書き出せという意味ですか?
そんなことしなくても、原点Oに対する座標変数xとすればどんな位置にも対応可能な計算ができますよね?
ガリレイ変換すら知らないんですか?

486:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 15:33:38.01 .net
>>475
もはや何に対して文句を言ってるのかすらw無理がありすぎるでしょう
ロケットの原点Oとしたときにxが100mの地面
ロケットの原点Oとしたときにxが200mの地面
ロケットの原点Oとしたときにxが300mの地面
-vt は -10m
これでいいですかね?具体的な数値なんてそっちで勝手に代入すれば良いのに

487:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 15:34:16.74 .net
>>476
きみが最初に言い出したんだよね「地面の原子一つ一つの座標をローレンツ変換の式に代入してあげるだけ」と。
それは確かにそのとおりなんだから、まず地面の原子一つ一つの座標を書き出してくれと言ってるんだが。

488:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 15:36:08.79 .net
>>478
その言い訳をいつまで続けるつもりなの?
誰がどう見ても苦し紛れ、やめておいた方が良いですよ

489:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 15:39:31.30 .net
>>477
意味不明。
座標を書いてくれと何度も言えばわかる?
時間座標がいくつで、空間座標がいくつ?
あとローレンツ変換の速度 v は?
それだけ決めりゃ計算できるわ。

490:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 15:44:24.13 .net
>>480
そもそも子供のお遊戯会じゃないんだから、計算させることが目的じゃない
ローレンツ変換はガリレイ変換をそのままγ倍にしてるだけ
γが1倍ならガリレイ変換と同じ、つまり地面がγ倍に伸びてるだけ
↑これを理解させるのが目的なんだから、式見たらわかるだろ、アホなの?

491:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 15:47:07.15 .net
>>479
おまえに話をあわせとるんだ。
失言なら失言と撤回すりゃいいのに見苦しいのはおまえだわ。
意味が少しでもわかりゃこちらで訂正してやることもできるが、
まったく意味不明で誰も翻訳できんといっとろうが。
>>481
子どものお遊戯会はおまえだわ。
計算もできない、言葉の意味も分かってないで、なにずっと意味の通じないポエムかいてんの?

492:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 15:50:21.90 .net
>>482
>失言なら失言と撤回すりゃいいのに見苦しいのはおまえだわ。
お前に間違いを指摘されたことなんて一度も無いんだが?
どれのことを言ってるのか具体的に書いて見ろ

493:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 15:55:47.94 .net
>>483
おまえの発言「地面の原子一つ一つの座標をローレンツ変換の式に代入してあげるだけ」
これが失言でないならやったげるから、地面の原子一つ一つの座標を出してくれ。

494:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 15:58:42.61 .net
>>484
ちょっと言ってる意味が分からんが、
私のその文面に何か間違いがあるという意味?

495:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 16:02:16.17 .net
>>485
間違ってないよ。
きみは、地面の原子一つ一つの座標をローレンツ変換の式に代入してくれと俺に要求したわけでしょう。
やったげるから、はよ地面の原子一つ一つの座標を全部教えてね。

496:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 16:04:24.03 .net
>>486
つまり、それは私の考え方に何か間違いがあるという意味では無いと
>失言なら失言と撤回すりゃいいのに見苦しいのはおまえだわ。
お前に間違いを指摘されたことなんて一度も無いんだが?
どれのことを言ってるのか具体的に書いて見ろ

497:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 16:11:29.35 .net
>>486
地面が伸びるという考え方が間違ってると言いたいのか?
何に文句を言い続けてるのか分からんから、いい加減説明してほしいんだが?

498:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 16:12:03.55 .net
>>487
こちらは失言と思ったが、きみが失言じゃないというなら失言じゃないんでしょうよ。
「地面の原子一つ一つの座標をローレンツ変換の式に代入してくれ」という発言は本気と捉えていいんだね。
では、はやく地面の原子一つ一つの座標を全部教えてくれ。
はよせいよ。

499:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 16:27:09.24 .net
>>489
速度は【0.6c】でも何でも計算しやすいもので良いよ
時刻の変位も【1秒】でも何でもそっちで計算しやすいもので良いよ
↑の方にも書いたけど地面は無限遠方まで続くものを想定してほしい(地面=空間に端は無いので)
だから地面の座標もそっちで計算しやすいものを選んでくれてよかったんだけど
じゃあ何でも良いけど光が1秒で進む距離で考える?
ロケットから30万kmの地面
ロケットから60万kmの地面
この2つのローレンツ変換でどうですか?

500:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 16:43:00.45 .net
>>490
さらっと自分の発言なかったことにすんなよ。
> この2つのローレンツ変換でどうですか?
ローレンツ変換しろと言うなら時間座標も書いてくれ。
c=30万km/s として
t=0, x=30万km の点A
t=0, x=60万km の点B
この2点を v=0.6c でローレンツ変換すると
点Aの座標 t'=-0.75, x'=37.5万km
点Bの座標 t'=-1.5, x'=75万km

501:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 16:47:23.16 .net
>>491
ありがとう
ロケットから見ると地面が伸びて見えることが分かりました?
-vtの計算が抜けてるけどそこはまあいいです

502:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 16:55:37.13 .net
>>492
は?

503:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 17:00:38.38 .net
ロケットから見ると地面が-vtで動いてるように見えるので
30万kmの地面は-vt = -0.6ct (-18万km) となり、30 - 18 = 12万km
この12万kmをγ倍(1.25倍)にすると 12 * 1.25 = 15万km (ガリレイ変換の12万kmが15万kmに見える)
60万kmの地面は-vt = -0.6ct (-18万km) となり、60 - 18 = 42万km
この42万kmをγ倍(1.25倍)にすると 42 * 1.25 = 52.5万km (ガリレイ変換の42万kmが52.5万kmに見える)
つまりロケットから見ると地面(=空間)が伸びてるように見えると言うことなんですが、ここまではいいですか?

504:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 17:12:28.39 .net
>>494
もうこいつ何いってんのかまるでわからん
これって啓蒙書に書いてある高校生レベルの入門的な話だよね?
こんな部分でいったいどうやったらそんな意味不明な言葉が発せられるのか

505:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 17:16:52.76 .net
>>495
本題と関係ない所でつまずいてほしくないところですが、一応説明します
ロケットから見て地面が-vtで動いて見えるのは分かりますよね?
0秒後に30万kmの位置だった地面は
1秒後には12万kmの位置まで近づいてきてるはずです
1秒後には-vtだけずれてるはずなので、30万km - 18万km = 12万km

506:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 17:19:35.82 .net
>>496
そんなこと聞いてないんだけど
おまえはずっと物理板で何の話をしてんの?

507:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 17:19:49.77 .net
ローレンツ変換の式は
x' = γ * ( x - vt )
みたいになってませんでしたか?
( x - vt )
というこの部分はガリレイ変換と同じです。それをγ倍にしてるだけですね。

508:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 17:23:21.04 .net
>>497
x = 30万km
vt = 0.6ct = 0.6 * 30 * 1 = 18万km
γ = 1.25
これをローレンツ変換に代入すると
γ * ( x - vt )
1.25 * ( 30万km - 18万km ) = 1.25 * 12万km = 15万km
あなたは、x - vt を、そのまま30万kmとしてるので間違いですね
本題とは関係ないのでここで突っかかってきてほしくないんですが

509:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 17:23:53.65 .net
登記やこいつに共通する、ずっとなにかわからんものを説明し続けるという症状に病名をつけてくれ

510:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 17:27:30.40 .net
>>500
小学生レベルの数式の間違いすら理解できないんですか、あなたは
光の波形がどうローレンツ変換されるのかの説明に移りたいので、
そんな低レベルなところでつまずいてないで、いい加減理解してほしい

511:1
22/12/03 17:35:32.79 9LgcViKe.net
>>500
本人は意識していないだろうけど、何かこの世に今はない理想みたいなものが、
本人の中にあるのかもしれない。
一種の青い鳥症候群かも。
それを物理で記述したくて当たり散らしているように思われる。

512:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 17:42:14.80 .net
こいつは登記やその他とちがってちょっとサイコパス系入ってるな
少し背筋がぞっとしたわ

513:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 17:44:19.02 .net
なんかもう、知能を持った人間と会話してる気がしないので、
他の人のために話を先に進めます
地面が伸びて見えることが分かったら次は、
地面の観測者にとっての光の波形がロケットからどう見えるのかを考えます
結論から言うと、ロケットから見ると相手の地面が遠ざかるように伸びて見えるのと同じで、相手の波形も地面と同じように変形して見えます

514:1
22/12/03 17:45:06.54 5H4G43Um.net
言い合うのは仕方がないが、
攻撃するのはやめましょう。

515:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 17:47:02.19 .net
いやまじでこいつちょっと怖い
よくわからないい発言をまるで教師ロボットのように話し始めてる

516:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 17:47:12.50 .net
>>503
ローレンツ変換の式はどれを使ったの?
ちょっと書いてみて
-vt が含まれてるはずなんだが?

517:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 17:54:45.95 .net
>>507
t' = γ(t - vx/c^2)
x' = γ(x - vt)
>>491では最初の前提で t=0 と置いているのであの答えになる。

518:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 18:00:29.81 .net
>>508
ああなるほど、こちらが指定した1秒ではなく0秒で計算したんですか
-vtの意味が無くなるので出来れば0秒以外で計算して欲しかったですが了解です
ところで、何回聞いても答えてくれませんが
地面が伸びて見えることは理解してもらえました?
あなたがずっとポエムと言い続けてた話なんですが

519:1
22/12/03 18:02:36.51 5H4G43Um.net
地面が伸びて見えるって、
地平線がぼやけて見えることとか、
遠近法みたいな話のこと?

520:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 18:02:57.08 .net
>>509
いやまったく理解できない。
その勘違いはどこから生まれた?

521:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 18:09:54.91 .net
>>511
あなたの計算を引用しますね
>t=0, x=30万km の点A
>t=0, x=60万km の点B
>この2点を v=0.6c でローレンツ変換すると
>点Aの座標 t'=-0.75, x'=37.5万km
>点Bの座標 t'=-1.5, x'=75万km
変換【前】は A-B間の距離は 60 - 30 = 30万km
変換【後】は A-B間の距離は 75 - 37.5 = 37.5万km
↑これはつまり、地面が伸びて見えるって意味なんですが分かりませんか?

522:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 18:12:13.93 .net
>>512
よく見ろ、時間座標がそれぞれ違うだろ。
2点間の空間的な距離を別々の時刻でくらべてどうすんだ。

523:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 18:17:47.46 .net
>>513
たしかに時刻を考えれば距離が伸びてないと言えますが、
↑この時刻を考えた計算は、地面の観測者視点の計算ですね
ロケットから見れば普通にA-B間は37.5万kmです
というか、そうじゃないなら何のために座標変換してるんですかという話になります

524:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 18:26:17.09 .net
>>514
地面の観測者視点ではどっちも t=0 で同時刻。
ロケットの視点では t'=-0.75 と t'=-1.5 で同時刻ではない。
ロケットの視点の同じ時刻で比べればAB間の距離は24万kmとむしろ短くなる(ローレンツ収縮)
何のために座標変換したかはお前が頼んできたからだ。
なんで頼んだのかこっちが聞きたいわ。

525:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 18:50:32.30 .net
>>515
その違って見えるはずの時刻が同じに見えるような物体の長さを考えると、その物体は長さが縮んでるはずということですよね
物体の長さはローレンツ収縮しますが
ロケットから見た地面(=空間)のA-B間の距離は普通に37.5万kmです

526:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 18:57:52.36 .net
>>516
おまえはいったいなにをいってんの?
いちいちポエムで言い訳するのやめてくれんかな

527:1
22/12/03 19:02:20.21 5H4G43Um.net
>>516
ねえねえ、廣松渉とかカッシーラー


528:とか興味ないかな? 数式を弄るのも大事だけど、文章も読もうよ。 賢い人にあこがれはないの?



529:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 19:07:29.26 .net
>>517
>ロケットの視点の同じ時刻で比べればAB間の距離は24万kmとむしろ短くなる
どうやって同じ時刻で比べるの?不可能ですよね
24万kmの物体から見れば同時刻に見えると言うなら可能ですが

530:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 19:26:16.97 .net
>>519
> どうやって同じ時刻で比べるの?不可能ですよね
そんなことこそ高校生向けの啓蒙書にだいたい書いてあるんだからそれくらい読んでくれ
啓蒙書も読めてないおまえが相対性理論について他人に語れる事などなにもない

531:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 19:31:21.40 .net
>>520
地面が37.5万kmに見えるようなロケットはどんな縮み方をしてるのか?
30万kmのロケットが24万kmにローレンツ収縮すると言うなら分かるけど、
なんで地面が24万kmになるの?そんなアホみたいなこと考えなくても
普通に地面のA-B間は計算通りに37.5万kmです

532:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 19:38:25.46 .net
>>521
30万kmのロケットが24万kmにローレンツ収縮するならわかるけど
30万kmの地面が24万kmにローレンツ収縮するのはわからないって?
そんな理屈の通らん事言われてもしらんがな

533:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 19:48:13.12 .net
>>522
自分では自分がローレンツ収縮してるなんて分からないんですよ
だから、基本的には24万kmに縮むことは考える必要はないです
普通に互いに相手の地面(=時空が)がどちらも37.5万kmに見えるという説明だけで十分
説明が難しいですが、例えば
原子間の距離が縮んだ後に長さが1mに見える物体と
原子間の距離が縮んでない普通に長さが1mに見える物体と
どちらも1mなら縮んでるなんて分かりませんよね?
元の長さはどちらが正しいのかなんて分からないんです、比較する前は何が本当の長さか分からない
ところで、加速など座標系を乗り換えることまで考えると
実際に物理的に物体の長さが動的に変化するので
乗り換え前の座標系での長さと、乗り換え後の座標系での長さが違うと言うことが説明可能になります

534:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 20:03:53.45 .net
>>523
> 自分では自分がローレンツ収縮してるなんて分からないんですよ
「ロケットから見て」24kmにローレンツ収縮するといっとろうが。
地球から見て30万kmはあたりまえでしょう。
いい加減理屈の通らん話にちょくちょくポエム挟んで誤魔化そうとするのやめてくれんか?

535:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 20:19:41.50 .net
>>524
2台の宇宙船のパラドックスはどう説明するんですか?
地面(=空間)の伸びと物体の縮みを分けて考えることで説明可能なパラドックスですが?

536:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 20:25:12.95 .net
>>ロケットの視点の同じ時刻で比べればAB間の距離は24万kmとむしろ短くなる
これも意味不明なのですが。
時刻は場所ごとに進みが違うというのが相対性理論ですよね
離れた位置の時刻を同じ時刻で比べるって具体的にどういう状態ですか?不可能ですよね。

537:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 20:26:08.71 .net
>>525
そんな話なら啓蒙書にいくらでも書いてあるだろうから読め
おまえのこのグダグダの悪あがきいつまで続くの?

538:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 20:28:35.89 .net
相対性理論には過去も未来も無いので、
場所ごとにずれた時刻は、同じ時刻として扱うことは不可能なんですが?
光を用いたctによる同時であることの証明なら可能ですが
これは単にct = 距離。つまり同時に見えるような距離はどんな縮み具合なのかという話でしかない。

539:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 20:30:56.10 .net
>>527
いやちゃんと合理的な質問になってると思いますが?
簡単だと言うなら一言二言で説明すれば良いだけだと思いますが、
肝心なところでいつもごまかして逃げてますよね。

540:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 20:34:12.29 .net
>>526
基準を決めなきゃ離れたところでいつといつが同時刻かはいえないけど、
基準さえ決めれてやればいつといつが同時刻は決まるの。
だから基準を明確にしろという話をよく聞くと思う。
そんな初歩の初歩でどんだけつまずいとんねん。

541:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 20:36:26.63 .net
>>528
> 相対性理論には過去も未来も無いので
そんなことが書いてある本があるなら見せてみい
おまえずっとシッタカしてるけど無理ありすぎるで
よくそんなんで通用すると思うわ

542:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 20:38:15.80 .net
>>529
おまえがその話のどこで躓いてるかなんか知るかボケ
いったい中高生向けのお話のどこに躓くところがあんねん?

543:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 20:38:30.90 .net
>>530
ずれた時刻が同じように扱えるはずないでしょう?何言ってるんですかね。
ct で距離を測ると同時に光が到達しない。同時に光が到達する。という違いが生じますよね?
↑なら単純に光が短い距離を移動すると考えればいいだけなんですよ
ローレンツ収縮した自分自身の視点では同時に見えるだけ
つまり、これは距離を操作してるだけなので
あなたが言うような、具体性も根拠も無いキチガイみたいな話とは何の関係も無いです

544:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 20:40:23.08 .net
>>531
過去や未来という現象が現実に存在することを証明してみて
そんなこと言うキチガイはあなた一人ですが

545:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 20:43:17.04 WpzDP/MR.net
宇宙は無限の壊れた時計からできておる。どの時計を基準にしても、時刻合わせができないのじゃ。いずれ宇宙はガタガタと壊れてゆくね

546:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 20:53:46.12 .net
>>533
> ずれた時刻が同じように扱えるはずないでしょう?何言ってるんですかね。
おまえが何言ってんの?
ズレた時刻で比べるんじゃなくて同時刻で比べろといっとろうが。
ほんとに会話が通じないから、話しするなら啓蒙書でいいからちゃんと読んでから話をしてくれ
>>534
過去や未来が存在しない?
そういう小説かなんかもあったわな
そんな話を書きたくなったら小説板へGO

547:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 21:01:34.17 .net
>>536
>ズレた時刻で比べるんじゃなくて同時刻で比べろといっとろうが。
あなたのように数学的に考えることは簡単だけど、それって現実にどういう状態なのかと聞いてるんですよ
ずれてる時刻を同時刻で考えると言うことは、過去と未来が同時刻に存在してるというキチガイでしかない
過去や未来なんて現象は未発見のただの妄想です。目を覚ましてください。
時計の針の運動が速いかどうか、細胞の老化が早いかどうか、運動が速いかどうかという違いがあるだけです

548:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 21:11:15.59 .net
>>537
> ずれてる時刻を同時刻で考えると言うことは
だからなんで、ずれてる時刻を同時刻で考えるとか意味の分からん話になんねん。
ずれてない時刻どうしで比べろといっとろうが。
こちらの言ったことを勝手に改変して意味の通らん話にすな。

549:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 21:14:02.61 .net
>>538
それって、結局、距離を操作してるだけじゃないですかね?
私が言ってる事と何が違うんです?

550:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 21:15:45.44 .net
ものの長さは同時刻で測らないと意味のないものになるでしょ

551:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 21:16:25.54 .net
前方の壁から来る光は c + v、壁を遠くに設置して長い距離を移動させればcに見える
前方の壁から来る光は c - v、壁を近くに設置して短い距離を移動させればcに見える
ずれた時刻を、同時に見せる方法なんて↑これ以外にありませんよ?

552:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 21:17:38.96 .net
前方の壁から来る光は c + v、壁を遠くに設置して長い距離を移動させればcに見える
【後方】の壁から来る光は c - v、壁を近くに設置して短い距離を移動させればcに見える
ずれた時刻を、同時に見せる方法なんて↑これ以外にありませんよ?

553:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 21:21:03.34 .net
>>539
距離を操作してる?
なにいってんの?
意味わからんけどあてずっぽうでいちゃもんつけとけば当たるかもしれんとか考えてんの?

554:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 21:21:11.81 .net
酒でも飲んどるんか

555:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 21:23:11.12 .net
しかしこういう自分の世界観を語る輩って、なぜ相対性理論の名前を勝手に使うんだろうね。
相対性理論を騙っとけば注目されるとか信憑性が増すと考えてるのか、性根がせこいんだろうね。

556:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 21:31:33.43 .net
>>543
いやそれ、どこにでも書いてある説明と同じ事言ってるだけなんですが、見たこと無いんですか?
ct で距離を測る際に、光が短い距離を進むと考えることでcが不変に見えてるだけなんですが?
その壁の位置を調整してるのがローレンツ変換の式です。地面が伸び縮みして見えるのもこれと同じですね。
ずれた時刻を同時にすることなんて不可能なんですよ。
そもそも光が移動してくる距離が伸び縮みして見えると考えるしか、説明する方法が無い。
あなたの説明はなんだかふわっとしていて具体性が無い
〇〇〇にそう書いてある「ママがそう言ってたから僕が正しいんだ」という流れでいつも終わる。

557:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 21:44:49.06 .net
>>546
> いやそれ、どこにでも書いてある説明と同じ事言ってるだけなんですが、見たこと無いんですか?
見たことないねぇ。
きみの妄想の中は見れないからねぇ。
> cが不変に見えてるだけなんですが?
それは相対性理論ではないねぇ。
ローレンツはそう考えてたみたいだけど。
> あなたの説明はなんだかふわっとしていて具体性が無い
そりゃきみにも通じるレベルの話しかしてないからね。
それでも通じないから困ってるんだけど。
きみに相対性理論て何かと聞かれたらもちろんこう答えるよ。
これくらいの表現でも伝わるか伝わらないか微妙なレベルだけどね。
「熱いストーブの上に1分間手を置いてみると、1時間にも感じられるでしょう。
かわいい女の子と1時間座っていると、1分ぐらいに感じるでしょう。それが相対性理論です。」

558:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 21:59:15.52 .net
>>547
>「熱いストーブの上に1分間手を置いてみると、1時間にも感じられるでしょう。
かわいい女の子と1時間座っていると、1分ぐらいに感じるでしょう。それが相対性理論です。」
時間の違いだけでγ倍になると考えてるの?
空間と時間の両方を調整しないとγ倍にはならないよ?
γの式を見ると三平方の定理みたいな部分有るでしょ、それは↑そういう意味。

559:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 22:15:34.87 .net
>>547
>ローレンツはそう考えてたみたいだけど。
ローレンツはエーテル基準で考えてたから
自分基準で相手が伸び縮みして見えるなんて発想なかったでしょう
自分基準では自分を中心として相手の地面がγ倍にのびて、相手の時間もγ倍に伸びるから光速度が不変に見えてるだけなんだが?
時間と空間が伸びてc+vが減速してcに見えるだけ、光速度が不変に見えてるだけ

560:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 22:39:09.39 .net
アインシュタインの名言できれいに締めたのわからんか?
おまえの世界観はもういいっちゅうねん。
こちらが何を言っても馬耳東風で、他人に意味の通じない思い込みの言葉で、ずっと同じことを言い続けるだけでしょう。

561:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 22:39:55.73 .net
×ローレンツ【変換】では相手の地面が【1/γ倍】、ローレンツ【収縮】でも相手の地面が【1/γ倍】
〇ローレンツ【変換】では相手の地面が【γ倍】、ローレンツ【収縮】でも相手の地面が【1/γ倍】
同じ計算ならそもそも言葉を使い分ける必要が無いし前者は明らかに間違ってる。
物体の長さを考えるのがローレンツ【収縮】
空間の長さ、時間の長さを考えるのがローレンツ【変換】
1/γ倍にローレンツ収縮してる物体。この縮んだ物体を基準とした視点では相手の空間と時間がγ倍にローレンツ変換されて見える
物体の長さと時空の長さを切り分けて考えなければ
2台の宇宙船のパラドックスや双子のパラドックスは理解できない、理解してるつもりで理解してない、具体的な質問をされると答えられない

562:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 22:44:50.39 .net
時空の長さって何?
世界間隔のこと?

563:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 22:58:05.93 .net
啓蒙書で読んで微妙にずれた話をするのはよく聞くが、
啓蒙書の痕跡も残らないほど我流解釈に走ってる奴は珍しい

564:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 22:58:27.01 .net
>>552
時間って時刻と時刻の間の長さのことなんだが?
何か間違ってた?
時刻と時間の違いが分からない人には難しく見えるかもね

565:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 23:02:18.76 .net
>>553
ローレンツ変換とローレンツ収縮がなぜどちらも同じ計算なのか説明してくれます?
どっちも1/γ倍なら言葉を使い分ける必要ないですよね

566:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/03 23:41:56.99 .net
「時空の長さって何?」と聞かれて「時間って」と答えるあたり、
目が悪いのか頭のインプットがバグってるのかどっちかだろうな
だからこうなるのか・・・

567:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 00:29:11.83 .net
>>556
そんなことは気付いた上で答えてるんだけど?
時空が実在する概念か何かのように考えてる様だけど
時空は空間の長さと時間の長さを表現するための理論上の座標系でしかない
あなたは過去や未来の時刻が存在するかのように考えてるらしいけど
場所ごとに時間の長さに違いがあるだけで過去や未来の時刻なんてものは存在しないんだよ

568:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 00:40:23.60 .net
>>556
あなたの矛盾をまとめておきます
・ローレンツ変換とローレンツ収縮の違いが分からないキチガイ
・過去や未来が存在すると考えてるキチガイ
・ローレンツ変換なしでも光速度は元から不変な自然現象であるとかいうキチガイ
・空間の長さと物体の長さの違いが分からないキチガイ
・加速が速度の積分(直線の集まり)でしかないという意味が分からないキチガイ
他にも無数に矛盾があった気がしますが、これだけ書けばさすがに自分のおかしさに気が付いても良いはず

569:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 00:54:53.75 .net
>>557
あなたの時空の長さの定義を数式で示してください。
各記号の定義も必須です。

570:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 00:59:54.54 .net
>>559
ガリレイ変換の時間と空間をγ倍に変換した座標系ですね

571:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 01:06:32.28 .net
時空の定義に【時刻】が関係する要素など欠片も無いし、
ましてや過去や未来の時刻なんて現象は未発見の妄想でしかない。
時間の長さが異なる座標系の中を通過する物体や光の時刻(=運動状態)に差が生じるだけ

572:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 01:26:33.07 .net
時空の意味
空間が長く伸びた座標系の中を進んでくると考えれば運動(速度)が減少して見える
時間が長く伸びた座標系の中を進んでくると考えれば運動(速度)が減少して見える
運動がゆっくり、時刻の進みがゆっくり
↑この2つは見分けることができない同じ意味なんですよ
運動がゆっくりかどうかで時刻の進み具合は操作可能なんです
過去や未来なんて実在しないものを相対性理論に当てはめて考えるのはキチガイだけです
過去や未来なんてものを想定しなくても時刻の進み具合は調整可能

573:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 01:58:18.70 .net
>>560
あなたの時空の長さの定義を数式で示してください。
各記号の定義も必須です。

574:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 05:15:15.18 .net
ブロック宇宙論も否定かよ、馬鹿プログラマ
URLリンク(scitech.raindrop.jp)

575:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 05:19:13.39 .net
「宇宙が全ての時間を内包する」は、物理学者にとっては通常の考え方で、「ブロック宇宙論」と呼ばれています。もともとは、相対論を数学的に定式化するためにミンコフスキーが1907年に提唱したアイデアで、当初、アインシュタインはこの考えを嫌っていましたが、1910年代後半に一般相対論を構築する過程で、これが相対性原理の必然的な結果であることに気がつき、後年は、一般人向けの講演でも積極的に取り上げるようになりました。

576:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 07:04:21.41 .net
>>564
プログラマに失礼
本人が言ったのかどうか知らんが、自称の職業なんて真に受けんなよ

577:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 07:13:43.35 .net
ならば、この馬鹿を何と呼ぶべきか

578:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 07:25:47.54 .net
呼ばんでいい

579:1
22/12/04 07:38:53.48 P/JwH5xT.net
そもそも論だけど、このスレ、物理板に立てて良かったかな?
○○の哲学、という書名だからやっぱり哲学板のほうが相応しかったのだろうか。

580:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 07:56:35.32 .net
>>569
哲板逝け

581:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 08:00:03.74 .net
それは全然問題ない
むしろ他のスレタイみてみい、9割方嫌がらせのように立てられたクソスレだ

582:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 08:06:48.15 .net
>>571
キチガイが馬鹿スレ立ててるから容認ってアホか

583:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 08:15:24.56 .net
それよりここはカルト教徒が買い上げた世論操作の為の掲示板だから運営側がルールをすでに破っているw
荒らすことが正しい行動だw
どのSNSも同じみたいではあるがなwしかもそういう諜報活動が好きなロシア等の国々と仲良しときたw

584:1
22/12/04 08:15:27.29 j609jDjO.net
まあ、「哲学」という言葉が書名からだからとはいえ
スレタイに入っているせいで、
すごい展開になったのかな。
こんなに伸びるとは思っていませんでした。

585:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 08:45:35.21 .net
>>572
ではこのスレが不適切と思う点と、逆に適切と思う既存のスレッドとその理由を述べよ
キチガイが馬鹿スレ立ててるから容認なんて誰が言ってんだ?
勝手に脳内変換すな

586:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 08:53:09.21 .net
>>575
> キチガイが馬鹿スレ立ててるから容認なんて誰が言ってんだ?
お前だよアホ

587:1
22/12/04 08:54:54.63 j609jDjO.net
まあ、>>1でちゃんと提言しなかったのはまずかったな。
立てること自体にビビッていた。

588:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 09:05:39.61 .net
見てのとおり頭のおかしな奴が多いだけだ気にすんな

589:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 09:09:16.98 .net
いや、気にしろ

590:1
22/12/04 09:12:47.66 j609jDjO.net
俺自身、統合失調症なのできちがいです。

591:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 09:41:42.01 .net
やはり気狂いだった

592:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 09:47:15.58 .net
というか俺は普通だけどな
むしろこの国大日本帝国が統合性失調症ちゃうかw統一教会的によw
ニュートンも糖質扱いされてたけどwあんなきれいさっぱりあっという間に治るわけないやろがw

593:1
22/12/04 09:51:41.65 j609jDjO.net
まあ、60年安保を受けて、
廣松渉は学問で日本を変えようとしたわけで。

594:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 11:09:21.75 .net
互いに相手の【時空の長さ】が【γ倍】に伸びて見えるローレンツ【変換】と
互いに相手の【物体の長さ】が【1/γ倍】に縮んで見えるローレンツ【収縮】ですが
何をどう説明しても分からない原始人さんは↑これが理解できてないのが原因ですかね?
【変換】でも【収縮】でもどちらでも1/γ倍になるとかいう信じられない答えを出してるので、おそらくこれが原因。
光 ct で距離を測る場合に相手の物理的な長さが縮んでるはずだというのがローレンツ収縮ですが、これは自分と相手の時空が同じ長さ【γ=1倍】であることを前提としてます

なので、互いに相手の時空が【γ倍】に伸びてることを前提で考えるなら、
γ倍に伸びてる時空の中で1/γ倍に縮んでることになり、差し引きすれば1倍になります
この1倍というのはつまり、相手の時空が伸びて見えるような視点では自分が1倍にローレンツ収縮し、自分が縮んでることに気が付かないという意味になります。

595:1
22/12/04 13:15:42.09 4NcuFmgy.net
このスレで尋ねるのもアレだが、
エンゲルスの『自然の弁証法』も、
哲学書っぽいけど、自然科学系の板で考えるほうが、
適切だろうか。

596:1
22/12/04 14:39:10.33 CeCUrYnE.net
数学板の科学史スレには、
来年の1月に岩波から相対性理論の
新訳が出るという書き込みが最近あった。

597:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 14:50:50.31 ECihlFqE.net
ならば、ベルグソンの「持続と同時性-アインシュタインの理論について」は、
どうだろう? 彼は「科学と哲学は補い合っている」と言っている。
二流の物理学者は「哲学などムダ」と言う。

598:1
22/12/04 15:05:11.62 fz/6Q9N5.net
最近はベル”ク”ソンというのが一般的になってますけど、
まあ、それは置いといて、
個人的にはベルクソンはものすごく難しい印象があります。
それに、ベルクソンに関する日本語の学術論文は多くはないと思います。
あまり手を付けられていない感じがするので、
本気で大学院とかで研究するテーマとして最適かもしれませんね。
私は第二外国語はフランス語でしたが、2回生以降手を殆ど出していません。

599:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 15:27:01.28 CeCUrYnE.net
『持続と同時性』は、ベルグソン全集の3巻ですが、
「日本の古本屋」で検索したら、
一つもありませんでした。
アマゾンなら多少ありますね。
こんなに出品する人が少ないのは、
恐らくはプロの研究者も一般人も、
大事な文献だということで、
大切に扱っているからでしょうね。

600:1
22/12/04 15:42:23.04 CeCUrYnE.net
個人的には、以下の木岡伸夫氏の論文が、ベルクソンを知るのに最適だと思います。
URLリンク(repository.kulib.kyoto-u.ac.jp)

601:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 15:43:34.83 ECihlFqE.net
>>588
>最近はベル”ク”ソンというのが一般的
この本(


602:ベルグソン全集の3巻)では、ベル"グ"ソンとしてあるので、 困っちゃいますね。 >>589 >ベルグソン全集の3巻 有名な「笑い」も収められてるもので、こちらが目当てで得たものです。 つまり「持続と同時性」はマジメに読んでいない。



603:1
22/12/04 15:57:05.55 CeCUrYnE.net
ベルグソン全集第3巻、注文しました。

604:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 15:58:55.68 .net
文献学w

605:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 16:01:29.38 CeCUrYnE.net
>>593
まあ、ええがな。
みんなで読んだら何か出てくるで。
俺はアインシュタインの本は、
別スレ用の岩波新書のやつしか持っていないけど。

606:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 16:05:12.57 .net
ここは学問・理系カテ物理板なんだから、他所逝けよ

607:1
22/12/04 16:10:53.17 CeCUrYnE.net
哲学板から攻め込んだように思われているかもしれないですが、
むしろ助けを求めてやってきたつもりです。
あと、ベルクソンは生命科学とかの関係でも注目されてないことはないので、
一応理系でも扱えるかと。

608:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 16:12:22.86 .net
救いようがないのでお引取りください

609:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 16:16:33.18 CeCUrYnE.net
>>597
で、むしろ今は587番さんのお助けをしようとしているのですが。
587番さんの立場もお考えになったらどうですか?

610:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 16:19:22.51 .net
一緒にお帰りください

611:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 16:19:35.41 .net
>>598
2人共他所逝けって

612:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 16:21:57.82 CeCUrYnE.net
>>599
じゃあ、スレタイの本を扱うのはいいよね?

613:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 16:24:26.09 ECihlFqE.net
>>595
でもそうすると、スレがすぐに「中2が背伸びした幼稚な物理」とか
「シッタカのマウントの取り合い」に成っちゃうんだよな。

それなりに大学で物理を学んだ奴は、バカらしくて抜けてくね。

614:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 16:31:44.39 CeCUrYnE.net
この下の科学哲学会の報告要旨を読んだら、物理学よりもむしろ、
幾何学に近いかもしれないですね。
URLリンク(pssj.info)

615:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 16:34:53.70 .net
>>602
このスレはそれ以下だから

616:1
22/12/04 16:40:10.71 fz/6Q9N5.net
>>604
闖入してきた身で言うのもなんだが、物理板で一回自治会を開いたら?
自治スレぐらい立ててどういうスレッドの方向性が物理板に合っているのか
ちょっと話し合ったらいいんじゃないの?

617:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 16:47:22.54 .net
嵐の鉄屑がモラルを語るとは

618:1
22/12/04 16:55:23.43 fz/6Q9N5.net
物理板のふいんきとしては、
読書会を開かれるのは何か物理学徒の沽券に関わってくる問題になるのかな。

619:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 17:07:17.96 .net
>>565
ブロック宇宙論の提唱者って誰?
ミンコフスキーは違うでしょ。

620:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 17:10:26.33 ECihlFqE.net
物理を語っているようで、実はpoemを語っているレスが一番多い現実・・・。
このほうが哲学語るより問題あり。それらの見分けがつかないのかしら?

621:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 17:12:07.51 .net
>>602
そうそう、掲示板は自分の興味あるテーマについて中立的な立場で雑記をすればよい。
意見はあくまで個人的なものとして、好みや立場は人それぞれというスタンスで語れば良い。
興味がある人達が参加してテーマに沿って話していればよい。
そういう意味でこのスレは全然問題ないと思うよ。
問題なのは自己表現や自論の押し売りの場として立てられたスレ、そういう目的で無関係のスレに入ってくる奴。
まさに「中2が背伸びした幼稚な物理」や「シッタカのマウントの取り合い」であふれかえることになる。
こんなのは物理版のみならずどこにいっても邪魔にしかならない。

622:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 17:27:15.14 .net
>>609-610
>実はpoemを語っているレスが一番多い現実
そんなのはメンヘラ板かポエム板に逝けと叩かれる。
だからお前らもそっち逝け

623:1
22/12/04 17:30:53.18 fz/6Q9N5.net
>>611
随分と排他的なんだね。

624:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 17:31:20.51 .net
>>611
物理を語っているようなpoem、自己表現や自論の押し売りがお好みならお前がそっちいけば?

625:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 17:31:21.90 ECihlFqE.net
>>565
でも、アインシュタインが困ったのは「今」の取り扱いだ。
「今=現在」は、ブロックの任意の切片(ある角度を持ってもよい)になる。
それぞれの観測者が、それぞれの切片を持つことになる。
しかし、その切片(=今)は、理論からは導けない。
で、いろんな解釈が生まれてくる。

626:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 17:36:18.51 .net
いやアインシュタインは困ってないでしょ。
哲学者じゃないんだから。

627:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 17:37:48.83 .net
>>612
いや全く
>>613
阿呆、「お好み」じゃないから他所逝けと書いてんだ

628:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 17:38:29.44 fz/6Q9N5.net
ベルクソンは瞬間を論じる人だったから、
そういう点でアインシュタインの相対性理論に興味を持って論じたのかもしれないね。

629:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 17:40:35.15 fz/6Q9N5.net
まあ、613にせよ616にせよ、
好き嫌いで人を移動させようとするのはやめといた方がいいよ。
リアル世界の動きなんて究極的にはそういうものだと言うかもしれんが、
後々禍根を残す。

630:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 17:43:51.44 .net
>>616
物理を語っているようなpoem、自己表現や自論の押し売りがお好みじゃないなら>>609-610と同意見でしょうが。
なぜメンヘラ板かポエム板に逝かにゃならんのだ。

631:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 17:44:34.26 .net
>>618
いや、お前スレ立てたキチガイ本人じゃねえか
首吊って死ねアホ

632:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 17:45:32.89 .net
>>619
知障かよ

633:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 17:46:12.11 fz/6Q9N5.net
>>620
ちゃんと治療を受けてますから私のことは心配しなくてもいいですよ。
むしろそういうことを言うあなたのほうが心配です。

634:ご冗談でしょう?名無しさん
22/12/04 17:46:50.67 ECihlFqE.net
>>615
いや、実際に困っていた。ソースは今見つからないけど。
だって、これは純粋に物理学的な問題だから。
ちなみに、アインシュタインは、そこらの哲学者よりよっぽど哲学者だよ。
一流の物理学者のほとんどは、一流の哲学者だ。
ディラック、ボーア、シュレディンガー、ファインマン、・・・。
湯川秀樹、南部陽一郎も、一流かどうかはともかく哲学者であった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch