22/03/20 21:20:45.17 .net
a:加速度、昇降演算子 A:振幅、ベクトルポテンシャル B:磁束密度 c:光速 C:定数、熱・電気容量
d:次元、深さ D:領域、電束密度 e:自然対数の底、素電荷 E:エネルギー、電場
f:周波数 f,F:力 F:Helmholtzエネルギー g:重力加速度、伝導度
G:万有引力定数、Gibbsエネルギー、重心 h:高さ、プランク定数 H:エンタルピー、Hamiltonian、磁場
i:虚数単位 i,j,k,l,m:整数のインデックス I:電流、慣性モーメント j:電流密度・流束密度
J:グランドポテンシャル、一般の角運動量 k:バネ定数、波数、Boltzmann定数 K:運動エネルギー
l,L:長さ L:Lagrangian、角運動量、インダクタンス m,M:質量 n:物質量 N:個数、トルク
M:磁化 O:原点 p:双極子モーメント p,P:運動量、圧力 P:分極 q:波数
q,Q:一般化座標、電荷 Q:熱 r:距離 R:抵抗、気体定数 S:エントロピー、面積 t:時間 T:温度
U:ポテンシャル、内部エネルギー v:速度 V:体積、ポテンシャル、電位
W:仕事、状態数 x,y,z:変数、位置 z:複素変数 Z:分配関数
4:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/20 22:04:20.95 .net
どうせキチガイがトンデモ理論となえてはバカが生半可な知識でマウントとるだけのスレだろ
次スレなんか要らねえよハゲ
5:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/20 22:08:40.02 .net
なんでわざわざ見るんだ?
6:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/20 22:21:22.18 AZTAtHpM.net
>>1
おおご苦労!(・∀・)🌷
今回は仕事早かったな☺
7:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/20 22:22:46.77 .net
バカやキチガイにも居場所を与えてやらないと現実世界で事件を起こすかもしれないからこのスレは必要
8:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/20 22:23:21.59 .net
>>6
早速登場したな
9:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/20 22:53:38.17 .net
>>6
新スレを立てたので電源のエントロピーの定義を数式で示して下さい。
10:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/20 23:35:24.52 .net
質問ってなんだっけ
11:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/20 23:40:25.13 .net
もういいよこのスレ
誰得なの
12:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 00:10:12.30 E7J68cTM.net
>>7
な~んだぁ、いったいどこなんや思てたら、🤓
ここだったんや、確率スレ!🤣
13:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 00:15:16.09 E7J68cTM.net
>>10
それ🙄
どこの痛でも起きる🤡
アホアホ現象☺
なんだけど🤢
そもそもテーマからして🤠
誤解してるまま、延々無意味な愚痴喧嘩続けてる馬鹿多いよねー(🌀・∀・)🌷
14:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 00:17:59.11 E7J68cTM.net
>>11
「場」とは、その社会的機能をいち早く把握して、
楽しんだもん勝ち!🤣
15:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 01:00:31.01 .net
なんか高度な物理学の方程式ほど複雑な形をしてる気がする
例えばニュートン力学的な認識に適応した人類が感覚的に理解しやすいのはニュートン力学で、ニュートン力学の方程式を簡潔に記述する数学体系だからニュートン力学から離れた力学系では記述が複雑になるのかな?
16:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 01:07:47.74 ljStJSa9.net
アインシュタイン方程式はとっても簡単にかけますよ
G=T
17:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 07:32:36.53 .net
>>15
前スレからコピペすんなよ
18:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 08:28:04.98 .net
妄想で語り証明できない物理学の語りの会です。捏造、妄想、誤解、何でもこざれの物理学です。
19:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 08:55:41.39 .net
確かにこんな荒らししかいない状況だとスレなんて要らんよな
しばらく物理板ロックダウンしてほしいのだが
20:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 09:39:21.55 .net
>>9
>新スレを立てたので電源のエントロピーの定義を数式で示して下さい。
荒らしにアンカー付けてるアホ
知障の絵文字爺の荒らしカキコだらけから正しい物理情報スレを自分で探す能力が必要なのだよ。
>>15
>高度な物理学の方程式ほど複雑な形をしてる・・・
それな、特に量子力学の初級教科書が最初から天下りでシュレーディンガー方程式を
持ち出してるのが原因なのだよ。
RPGでゲームの最初から最強の武器が出現したら、ゲームをぶち壊してしまい誰もやらない。
なぜ、「みんなの量子力学」が必要なのが解っただろ。 (copyright)
21:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 09:55:27.34 .net
絵文字と登記がいなくなるまではロックダウン希望
22:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 10:01:22.52 .net
>>21
粘着アスペの荒らしか
質問に正しく答えるのがこのスレッドの役目なのだよ
23:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 10:14:16.30 .net
>>20 つづき
量子力学は数式でしか理解できないなどと言う日本の教科書学者犬が間違った方針で
書いたのが量子力学の初級教科書なのだよ。
計算方法だけ覚えさせればO.K.牧場のたぐいと同じだ。
俺が名付けた「電源のエントロピー」の話は「みんなの量子力学」に必要な一部なのだ
それが分かる人は物理思考に向いている。
(copyright)
24:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 10:18:20.06 .net
>>22
もうええって
おまえは誰に対しても粘着アスペ、一人で勝手に妄想喋ってるだけ
絵文字と一緒で、お・も・ん・な・い
25:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 10:30:47.90 .net
>>24
ならオマエは計算方法だけ覚えれば「O.K.牧場」と呼ぼう
26:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 10:36:48.73 .net
少なくとも、絵文字荒らし、粘着アスペ、O.K.牧場を除いた読者は
シュレーディンガー方程式が物理的に導かれる方法を知りたいと思っている。
27:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 10:49:30.94 .net
・登記ガイジが消えるまでは次スレは立てない
・もし立てられても勢いが上昇しないようレスは控える
28:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 10:55:17.64 .net
スレはキチガイ勢の誰かが立ててんだろ
29:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 11:27:46.22 .net
長寿スレッドちょっとした物理の質問の回答にはよくEMAN参照への誘導が多い
もともとEMANファミリーが立て今も居るかもしれない。
それによると計算方法だけ覚えれば「O.K.牧場」的にシュレーディンガー方程式を出している。
最後には”不確定性原理というやつは,単なる量子力学の「注意書き」くらいの存在に思える.”
と書いてある。
大間違いである!
当然だが不確定性原理だけからシュレーディンガー方程式が出て来る訳ではない。
光速不変の原理だけからローレンツ変換が出て来ないのと同じだ。
(copyright)
30:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 11:51:04.35 .net
ここは物理の質問スレッドです
くだらない本の宣伝はスレ違い板違い気違いです
31:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 11:58:17.57 .net
くだらない本どころか、この世に存在すらしてない妄想本の宣伝だしな
32:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 12:11:04.27 .net
キチガイはもはや物理板の名物みたいなもんだしまだいいんだよ
一番寒いのはこいつらを啓蒙して悦に入ってる中途半端な奴
わざわざこんな掃き溜めに次スレ立てなきゃ生き甲斐みつからないんだろうな
33:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 12:22:38.45 .net
以上、掃き溜めの主のコメントでした。
34:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 12:23:25.24 .net
登記と絵文字 = 啓蒙と称して悦に入ってる奴だと思うんだが?
まあその他にもいるけどずっと居付いて粘着しっぱなしのキチガイはこの2人
35:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 12:28:11.91 .net
EMANファミリーの犬が吠えてるだけ
36:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 12:38:48.63 .net
このスレで脈絡もなくEMANの話題出してたのって、登記だけだが?
嫉妬なのか陰謀論なのかスケープゴートをつくろうとしてんのかしらんけど無駄
37:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 13:17:53.62 .net
誰彼構わず粘着アスペ認定w
38:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 13:20:36.61 .net
登記は段々と病状が悪化しているな
そろそろくっくっくレベルになりそう
39:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 13:48:59.54 .net
前スレでは一度もemanなんか出てこなかったのに意味不明すぎる
40:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 14:23:03.35 .net
>>23
犬どもの「雑音」はほっといて>>9の回答に移ろう
前スレッドで50Hzと60Hzの2事象で(情報)エントロピーを簡単に定義したが
交流電源電圧の連続スペクトルから定義することができる。
具体的には最大周期区間の交流電圧波形をフーリエ変換して振幅の2乗の分布関数から
周波数の期待値と分散を求めれば、分散の大きさがエントロピーに対応する。
電子工学の用語で言い換えれば(電圧)雑音の大きさがエントロピーの大きさに相当する。
例 東日本ならば交流50Hzが期待値である。
期待(値)が維持できなくなると停電が発生する。(人為的に停電を起こす)
「みんなの量子力学」では不確定性原理を「位置の分散」と「運動量の分散」、
(変化)「時間の分散」と「エネルギーの分散」と解釈してエントロピーを考える。
例 正規分布と仮定すれば期待値と分散(σ^2)で完全に決定される。
不確定性原理による最小の不確定作用(h)が物理宇宙に存在することから、個々の
位置と運動量の値を同時に決定することは不可能である。それは同時に観測することも
不可能であることを意味する。
ただし、位置の期待値と運動量の期待値は決定することが可能であり、ニュートン力学に繋がる。
(copyright)
41:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 14:31:06.14 .net
>>28
登記と絵文字とくっくっくっ以外に>>9 = >>1 = 啓蒙家が涌いてる
42:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 14:43:18.02 .net
そいつもキチガイ勢
ただ登記と絵文字さえ消えれば、たぶんそいつはあまり出てこない
43:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 15:04:55.72 .net
>>27
44:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 15:11:15.32 .net
>>40
エントロピーではない量を勝手にエントロピーと呼んでるだけですね。何の意味も無い。
45:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 15:30:47.71 CjOgUYtZ.net
>>42
そしてやはりYOUもまた…もとい、
YOUこそがラスボス…🤣🌷
46:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 15:35:16.67 .net
>>44
バカか、雑音とエントロピーの関係を詳しく知りたければ専門記事を検索して嫁。
47:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 15:38:10.55 CjOgUYtZ.net
>>18
でも、エントロピーのおっきぃ電源、
ちっさい電源はマジな( =^ω^)
ちっさい電源の方が音がいいのー🙆
嘘だと思ったら、エアコンと一緒にストラビンスキーかけてみな🤓
48:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 15:46:08.41 .net
>>40 続き
電子工学(or電気工学)を習得した人ならフーリエ級数、フーリエ変換で波動を虚数の指数関数
で記述するのは当たり前であり、三角関数は2つの虚数指数関数の代数和だと知っている。
つまり、量子力学を物理的思考で理解したければ電子工学(or電気工学)の基本を先に学べば理解しやすい。
49:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 16:01:51.70 .net
>>16
確かにテンソルを起点として考えるとすごく簡潔ですよね
50:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 16:30:27.02 zR01KZb5.net
>>48
それで、シュレーディンガー方程式の係数はどうやって決まるんでしたっけ?
51:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 16:35:13.11 .net
>>48 続き
以上で説明した物理解釈によって、不確定性原理と、もう一つの「変換の等価原理」
からシュレーディンガー方程式が導ける。
前スレッドで書いたように、
物理学は位置と時間を基にした記述(空間)と運動量とエネルギーを基にした記述(空間)
が等価であり、互いの物理量が複素数の波動の重ね合わせで結ばれている。
(唯一の物理状態を2つの異なる物理空間によって記述していると言える)
物理的な意味は我々の位置と時間の空間で一つの粒子の重ね合わせの運動量を測定すれば
単一の運動量を持つ連続波動に変る。 これがいわゆる波束の収縮である。
全ての準備は整った。coming soon (copyright)
52:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 17:04:48.39 .net
とうとう自分の書き込みのコピペしか書くことなくなったようだな。
53:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 17:56:04.38 .net
>>51
>単一の運動量を持つ連続波動に変る。 これがいわゆる波束の収縮である。
「みんなの量子力学」(キンドル予定)最終章
位置と時間の我々の物理空間から見れば
単一粒子の単一連続波動は運動量とエネルギー空間の物理量情報を全て含んでる
不確定性原理を分散(量)によって物理解釈すれば位置と運動量、時間とエネルギーは
2/ℏ(4π/h)係数の反比例関係である。
単一連続波動の一般式を知ってる人なら簡単だかそのまま書き下せば
期待値のフーリエ係数a0をもつ虚数指数関数の波動関数φを作り物理量を整合すれば
φ = a0・exp(i(mv2/ℏ・x - 2π・2/ℏ・mv^2/2・t))
が前のスレッドで書いた熱伝導方程式の型(線形方程式)の特殊解である。
α∂φ/∂t = β∂^2φ/∂^2x に代入すれば α、β が計算できる。
ヒント:この偏微分方程式の物理解釈はエネルギーの保存である。
この計算式の結果を整理して物理解釈すれば
アインシュタインの仮説、ド・ブローイの仮説 を全て含んでいることも解る。
めでたしめでたし
54:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 18:15:48.13 .net
最終章でもヒントを出すだけで説明は放棄するの?w
55:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 18:17:24.52 .net
お前らは偏微分の機械計算すらできんのか
おしまい。
56:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 18:19:40.32 pLx9cjpt.net
>>40
>>48
これ2つだけ見ても一目瞭然なんですが、
888八兵衛さんは、《デンキ屋》さん!確定ですね🤣
「フーリェ☕😌💕○○」使うのは、決して電気・電子工学
限定などではありません。だからデンキ屋さん特有の視野の狭さ、
閉塞思考が目立つんですね。
57:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 18:29:22.89 pLx9cjpt.net
>>31
キンタロー本って、出版するのに費用いくらかかるの?☺
58:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 18:35:06.14 .net
>>56
あなたの「電源のエントロピーの定義」は一体いつになったら書き込むつもりでしょうか?
59:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 18:42:47.33 .net
>>58
爺さん、電源のエントロピーとか言ってたのは登記爺だぞ
そいつは絵文字、ここ利用してるのは全員ボケ爺か?
60:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 18:52:08.16 .net
アホの登記は
>>40
で、「エントロピーではない量をエントロピーだと主張している」と白状したので
もうこれ以上は触る必要もない。
あとは、アホの絵文字が謂うところの「電源のエントロピー」が何なのかを
絵文字が説明する必要がある。
が、絵文字には数式を読み書きする能力が完全に欠如しているから
絵文字だけが心地よく感じる謎の文字列を書き込み続けるという荒らし行為が
この先も延々と繰り返されると予想される。
61:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 19:06:47.20 .net
> 絵文字だけが心地よく感じる謎の文字列を書き込み続けるという荒らし行為が
> この先も延々と繰り返されると予想される。
そうなるとわかってて、なぜ聞き続けるのか意味が分からん
わかってんならはじめから相手すんなよ
62:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 19:07:54.40 .net
全部ゴミ
63:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 19:10:28.39 ljStJSa9.net
>>53
ありがとうございます
普通の教科書の場合でも古典論からシュレーディンガー方程式は導出できないわけで適当なところで理論の飛躍があるのは仕方ないですけど、まあそれと結局似たようなことをしているわけですね
で、あなたの独特な点は、不確定性原理から熱伝導方程式を持ってくるという点ですけど、これはあくまで”お気持ち”程度だと理解する必要があります
熱伝導方程式は熱の連続の方程式から出てくるわけですが、量子論の場合対応するのは確率の流れや確率密度な訳ですけど、確率密度はφではなく|φ|^2だということです
なので、熱伝導方程式≒確率の保存則からシュレーディンガー方程式が導けた、と主張はできません
|φ|^2の方程式が最初に出てきたら、もしかしたら直接的なシュレーディンガー方程式の導出の証明になるかもしれませんね
なので、あなたの熱伝導方程式のやり方は、唯一絶対的な正しい解釈である、という主張は間違っています
あくまで、通常の教科書でやるような、シュレーディンガー方程式が成り立つ理由を説明する”ごまかし”の一つである、ということです
通常の教科書と同じく、理論の飛躍を取り除けていません
それをあなたがきちんと理解しているのであれば、特に私は反論する気はないです
直感的でむしろ良い考え方なのではないかと思いました
まあ普通の教科書に変えるべき内容かと言われても、大して変わらないとも思いますけど
64:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 19:54:06.90 .net
もう本当このスレ要らんな
65:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 20:58:41.79 .net
>>63
>確率密度はφ
そんなことが>>53の何処に書いてある?
>熱伝導方程式≒確率の保存則
そんなことが>>53の何処に書いてある?
熱伝導方程式の意味はエネルギー(熱量)の保存と書いてあるのが読めんのか
66:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 21:03:05.16 .net
>>65
熱量の「保存」という概念を主張するということは
熱量は状態量であるという主張でしょうか?
どうすればその「保存量」を測定できるのか、定量的に示せますか?
67:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 21:05:23.70 .net
>>63
複素数であるφがそのまんま確率密度(実数)になるわけないだろが
そもそも波のパワーは2乗が常識だ、複素数だから複素共役の積になるだけ。
68:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 21:09:47.02 .net
>>66
馬鹿か
1個の粒子の運動が熱量(保存)になるわけないだろが
シュレーディンガー方程式では類推でエネルギー保存と解釈すると書いてあるのが読めんのか
69:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 21:13:03.14 .net
こんな魔境と化しては質問なんて出てこないだろう
仮に質問が出てきたとしても、それは質問というよりは、教えたがり君によって張られた罠である場合が多い
そうでない場合、珍しくも本当に答えを必要としている質問は、教えたがり君の自己満足に消費されるか、もしくはキチガイの連投に流される
学問板を名乗るわりには、学問に最低限必要な誠実さが、ここでの会話には欠けている
匿名掲示板なのだから当然と言えば当然だが、物理をやりたいなら、ここで油を売るなということだ
70:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 21:15:13.47 .net
>>68
あなたは一個の粒子を「熱」で説明しようとしているように見えるのですが
それは私の誤解でしょうか?
71:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 21:18:15.74 .net
>>70
>私の誤解でしょうか?
その通りです
72:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 21:19:15.43 .net
>>71
どういう誤解だとあなたが理解しているのかを説明してください。
73:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 21:39:45.16 zR01KZb5.net
>>65
えーっと、私は方程式に特殊解を代入して出てくるE=mv^2/2のことをエネルギー保存と言っているのかと思ってました
方程式がエネルギー保存則を表すということは、φがエネルギーである、と主張するということでしょうか?
74:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 22:22:28.88 .net
>>69
落としたいならクソスレにいちいちレスすんな
75:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 22:42:43.92 .net
その魔境を作り出したのは自分自身だと知れ。
76:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 23:28:58.47 RGEgfsg/.net
>>53
また一つ教えてくれな🦑?☺
あんた解析力学、どの教科書で勉強した?🤓
どの教授から教わった?🤢
単位持ってるか?🤡
そもそも、まともな大学行けたのか?(・∀・🌀)🌷
77:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 23:34:14.68 ljStJSa9.net
この方が解析力学を知っているとは到底思えませんけどね
78:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 23:34:57.54 RGEgfsg/.net
>>63
あなたもトムデモに矯正を施してやってるクチ🉑?☺🤓
79:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 23:45:41.13 RGEgfsg/.net
>>53
「我々の物理空間」🤣🤣🤣
おーい、勝手に私物化すんな( =^ω^)(≧▽≦)😹
80:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 23:53:28.22 RGEgfsg/.net
>>53
(三行め):「単一粒子の単一連続波動」
…もしかして《自由粒子の平面波近似》うんちゃらなんちゃら~
みたいなこと言いたいのか?意味が違ってくるけどな。😂
81:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/21 23:57:54.27 RGEgfsg/.net
>>53
「物理量情報を全て含んでる」
まぁ確かに《波動関数には全ての情報が含まれている》
みたいなことは書いてあるけどね、
全然意味が違ってくるけど。( ☆∀☆)🌷
82:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 09:58:29.30 .net
鉛にスズなどの不純物を混ぜると
水に塩を混ぜたときのように凝固点降下がおきますが
これはなぜですか?
83:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 10:53:13.10 .net
>>73
>方程式がエネルギー保存則を表すということは、φがエネルギー
頭悪すぎ
熱伝導方程式に例えれば、関数の物理解釈は温度だそれも知らんのか
温度が熱量なわけないだろが。
84:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 10:55:54.84 .net
>>82
失せろ
85:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 11:26:15.60 6tL58AzA.net
>>83
では、φは温度だということですか?
86:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 11:28:25.99 .net
アホ
87:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 11:35:29.66 6tL58AzA.net
>>86
温度じゃないならなんなんですか?
88:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 11:43:48.64 .net
始めから波動関数に決まっとる
89:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 11:45:58.89 6tL58AzA.net
でも熱伝導方程式に波動関数は出てきませんよね
90:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 11:50:32.25 .net
熱伝導方程式だと誰が書いてるのか?
熱伝導方程式の型と書いてるだろ
91:数学の偏微分方程式の種類という意味も知らんのか
92:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 12:01:34.84 6tL58AzA.net
でも、熱伝導方程式だとしないと、不確定性原理から導けたことにならないじゃないですか
熱伝導方程式ぽい方程式を採用する理由がなくなっちゃいますよね
93:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 12:04:33.23 .net
ジジイいじめて楽しいか?
94:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 12:06:47.66 6tL58AzA.net
楽しいですね
95:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 12:17:37.06 .net
>>91
馬鹿は死ぬまで治らない
馬鹿がラプラスの偏微分方程式が電場だけの方程式だ。 と言ってるのと同じ
96:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 12:18:57.26 .net
>>84
どうして?
97:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 12:24:11.56 6tL58AzA.net
>>94
いや、方程式が同じ形をしているということは当然ありえますよ?
でも、あなたは不確定性原理からシュレーディンガー方程式を導いた、と言いましたよね?
で、その根拠を熱伝導方程式に求めましたよね?
ということは、熱伝導方程式とシュレーディンガー方程式には、方程式の形以上の関係があるということです
そこを関係がないというのであれば、不確定性原理からシュレーディンガー方程式を導けなかったということになりますよね
その関係性をはっきりさせてほしいということですよ
98:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 12:32:21.68 .net
>>96
誰が不確定性原理だけからシュレーディンガー方程式が出てくる、と言っているのか?
お前だけだ
光速不変の原理だけからローレンツ変換が出てくる訳がない。と書いてるだろ
99:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 12:33:22.00 .net
こういう場所は無料で誰でも書けるから変な人が来るのは分かるけど、学会に参加費払ってでもトンデモ理論を宣伝しに行く人って何なんだろう。
100:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 12:34:12.88 6tL58AzA.net
>>97
では、もう一度聞きますけど、不確定性原理と何を使うとシュレーディンガー方程式が出てくるんですか?
で、熱伝導方程式はどこから出てきたんでしたっけ?
101:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 12:37:37.55 .net
>>99
「2つの物理空間の等価の原理」(copyright)
と前に書いてあるだろ
102:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 12:39:18.87 6tL58AzA.net
>>100
よくわからないので教えてくださいねー
あと、熱伝導方程式が結局出てきてませんね
103:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 12:53:46.55 .net
>>101
φの解釈すら出来ない馬鹿が理解できるわけない。
他の誰でも判るように言えば、
波動関数の時間変化を記述する微分方程式はエネルギー保存が成り立つ。
それが成り立つ偏微分方程式が放物型といういことだ。
104:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 12:56:57.25 hVdok+CR.net
つまり
φ = a0・exp(i(mv2/ℏ・x - 2π・2/ℏ・mv^2/2・t))
が解となって、E=mv^2/2が出てくるような方程式を探したらシュレーディンガー方程式だった
ということですか?
そんなの誰でも知ってますよね
あなたが発見したわけでもなんでもないですよね?
105:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 13:02:25.85 .net
>>98
学会に行ったという実績が必要な人なんじゃね?
受かる見込みがないのに資格試験会場に行ってる人と同じ
5chにしがみつく変な人(社会の底辺)とはちょっとちがう
106:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 13:09:24.04 .net
>>82
結合が妨害されるから
107:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 13:11:12.65 .net
>>98
中二病
108:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 13:15:39.36 .net
>>103
>E=mv^2/2が出てくるような方程式
馬鹿あたまで妄想しても何も出てこんぞ
偏微分の機械計算もできないアホだから無理か
計算できる他の人に書くと
特殊解を放物型偏微分方程式に代入し、等式の両辺のエネルギー項が等式で成り立つように
係数α,βを定めればシュレーディンガー方程式が完成する。
109:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 13:20:49.08 hVdok+CR.net
>>107
ですから、その放物型偏微分方程式はどっからくるのかとずーっと聞いてるわけですけど、それはE=mv^2/2が出てくるようにそう選んだということですよね?
110:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 13:21:54.62 .net
>>逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
なので、登記さんは専用のスレを建ててそっちでやって欲しいです。
111:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 13:24:54.39 .net
>>105
ああなるほど
112:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 13:31:28.11 .net
>>108
>>102 の日本語が読解できないアホには無理
113:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 13:43:44.41 6tL58AzA.net
>>108と>>102は同じことを言ってるように見えますね
やはりあなたのオリジナルの考えではないということですよね?
114:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 13:47:35.44 .net
>>108
>E=mv^2/2が出てくる
(笑い)
高校生でも運動エネルギーの定義くらい知ってる。
115:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 13:56:35.68 6tL58AzA.net
運動エネルギーはmv^2/2ですよ
力学的エネルギーにしたいならポテンシャルも足しましょう
116:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 13:59:57.61 .net
レス乞食のカキコからも判るように、物理の他分野で使う数学の知識が無いと
シュレーディンガー方程式を導くことは不可能。
117:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 14:02:50.94 6tL58AzA.net
あなたのやってる導出は、普通の導出方法です
それを自分のオリジナルだ!と宣伝しなければ別に本だそうが構わないと思いますよ
118:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 14:16:07.52 .net
底辺が自己肯定感あげられるスレ
119:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 14:22:03.32 .net
>>114
機械計算もできないレス乞食の戯言
始めから簡単な1個の自由粒子が前提の議論も無視してるバカ
120:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 14:29:06.30 6tL58AzA.net
自由粒子の運動エネルギーはだか、mv^2/2ですよ?
わからないんですか?
121:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 15:09:20.52 fHGB7K3u.net
>>119
裸…肌か…ヌード…ぬううぅどお~~😹
122:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 15:13:19.61 fHGB7K3u.net
>>97
おっと、私もだ・が?🤣
あの文脈でそう読まない方が脳に障害があるぞ(≧▽≦)😂
123:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 15:16:12.12 fHGB7K3u.net
>>97
じゃーあとナニが要るんたよ?🤣
124:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 15:21:02.91 fHGB7K3u.net
>>51
【物理解釈・ぶつりかいしゃく・ブツリ介錯】?
これを初めとして、いっぱい登場しますが、なんなんこれ?🤣
125:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 15:26:28.32 .net
ID:6tL58AzA って前前スレ、前前前スレの終わりに殺す連投したキチガイだろ?
今いる3キチガイのうち2人は呼び方わかるけど、こいつは何て呼んだらいいんだろうな
126:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 15:53:23.09 .net
>>119
レス乞食は運動エネルギーの使い方が全く解らない。
方程式に代入して両辺の式を作る機械計算が出来ないで妄想してるバカだから当たり前。
127:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 15:58:33.42 .net
知障の絵文字とレス乞食に物理を理解させるのは無理だと誰でもわかるだろ
暇つぶしで飽きたから おしまい。
128:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 16:10:51.48 .net
>>124
前前スレ見てきたけどマジだった怖
129:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 16:36:24.21 .net
劣等感婆でしょ、そいつ
130:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 16:39:46.57 .net
雑音だらけのスレレスから正しい情報が取り出せたマトモなちょっと物理読者は
「不確定性原理は注意書き」(EMAN) などではなく、正しく基本原理であり
「物理思考」によりシュレーデンガー方程式を導いた物理解釈の結果
等式(=)の両辺の(力学的)エネルギーが等しい意味だと理解できただろ。
従来教科書にあるような天下りした謎の方程式のイメージは払拭された。(copyright)
131:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 16:45:36.39 .net
>>128
昔そう呼ばれてた奴だとは思うけど、
絵文字、登記、くっくっくみたいに書き込みの特徴を表す名前じゃないので誰のことかわからん
132:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 16:53:25.27 E6+UKqrB.net
>>128
あぁっ…ずっとみんなで気を使って
あえて口にしなかったのに…
空気読めやあ…❤
133:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 17:02:30.93 E6+UKqrB.net
>>129
「物理介錯」からわかるけど、
(copyandpaste)忘れてるで☺
134:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 17:09:03.14 .net
キチガイどうしは結託せずに反目しあってるのが一番興味深い
135:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 17:12:23.28 .net
雑音源が雑音だらけとか言ってて受ける
136:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 17:18:45.38 .net
>>129 つづき
最後に、基本原理として何を取るかはその物理理論で違うから唯一ではない。
ミッション コンプリート。
137:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 17:19:35.55 .net
>>133
他人と協調関係を築ける理性などあるはずないだろキチガイなんだから
138:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 20:07:48.95 .net
>>130
わからないんですね
だよ
139:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 20:22:15.06 .net
微分形式を物理的に解釈するとどうなりますか?
微小変化量?
140:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 20:23:38.83 lIC9p6qR.net
大体はそれでいいと思いますよ
141:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 20:28:10.50 .net
>>139
ありがとう御座います!
142:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 21:02:01.38 2/p4p4UH.net
父島の小笠原村父島字大根山にラジオ中継局があります。
衛星通信放送やケーブル通信放送なら解るのですが、
どうやって、東京からの電波を拾うのでしょうか?
143:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 21:08:28.84 +bv/9tX8.net
>>141
それわな、自発的対象性の敗れや!🤣
144:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 21:49:02.83 .net
>>138
「境界」で値をとる積分可能量。
145:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 22:09:56.00 .net
>>143
境界とは何と何の境界ですか?
146:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 22:25:08.24 .net
>>144
バルクエッジ対応の「エッジ」
147:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 22:29:57.12 .net
必死やな
148:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 22:32:26.86 6tL58AzA.net
>>145
わからないんですね
149:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 22:35:02.31 .net
バルクエッジ対応って何
150: 三行で教えて
151:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 22:47:33.02 .net
>>138
微分形式は1形式なら線素、2形式なら面積要素、3形式なら体積要素
など積分要素を構成する元
f dx + g dy + h dz が線素で、f dx∧dy + g dy∧dz + h dz∧dx が面積要素で、f dx∧dy∧dz が体積要素
各次元の積分領域と相補関係にある
152:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 22:58:40.36 .net
>>148
玉ねぎの中身と皮には皮肉がいっぱい詰まってる。
153:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 22:59:17.99 .net
>>146
悔し涙に濡れるような奴までいる始末。
154:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 23:06:17.10 .net
ID 出してんの婆なん?
155:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/22 23:58:24.42 6tL58AzA.net
>>149
わからないんですね
156:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 01:59:01.18 .net
相対論的光行差の関係式を微分するとドップラー効果の関係式になるのはなぜでしょうか
数学的には単純に計算してそうなるのは分かるのですが、物理的意味が分かりません
157:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 07:49:04.82 .net
>>150
意味がわかりませーん
158:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 10:52:46.52 .net
>>154
その式を書いてから質問したら
159:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 13:29:38.32 .net
>>153
馬鹿か
160:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 14:21:38.95 .net
>>156
はい!
光行差の式は
cotφ=γ{cotθ+βcosecθ} …①
です
ここでθはある慣性系Kで測定した星のx軸からの角度、φはその系からx軸プラス方向に速さcβで動く慣性系K'のx軸からの角度です。
161:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 14:21:56.63 .net
一方、光のドップラー効果の式は
f'=f/{γ(1+βcosφ)} …②
です
ここでfとf'はそれぞれK系とK'系から測定した光の振動数です。
①からdθ/dφを計算すると②の右辺(のfに係る式)となります。
この関係に何か物理的意味や解釈があるのでしょうか。
偶然とは思えないので…。
162:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 15:04:06.47 .net
スピン軌道相互作用の影響で、電子の縮退が解け、エネルギーが分裂すると言われています。
世の中には縮退している状態の電子が存在すると思いますが、この電子はスピン軌道相互作用の影響を受けていないのでしょうか?
スピンと軌道の相互作用が生じない電子が存在するのでしょうか?スピン軌道相互作用が発生しない条件は何でしょうか?
どなたかお分かりになりますか?
163:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 16:39:28.43 .net
>>159の②式の符号が誤っていました
正しくは
f'=f/{γ(1−βcosφ)} …②
でした失礼しました。
164:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 17:11:48.08 P1zjp09G.net
>>157
オマエがなー🙆
八兵衛さんやろ?
165:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 18:24:44.19 menNZndu.net
ニュートリノ振動が確認されたら素粒子に質量は存在しないという基礎理論をあっさり捨てた。
相対性論が間違っている(質量0でも時間は経過する)とする矛盾の解消法もあったはずだけどそれをしなかったのは、相対性理論を否定すると面倒なことになることがわかっていて最終手段とされているから?
166:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 18:33:20.54 .net
雲粒の拡散過程の式
dM/dt=4πrDρ{e-es/es}
ρ:水蒸気密度,D:拡散係数,e:水蒸気圧,es:飽和水蒸気圧
この式の飽和水蒸気圧って水面(バルク)と水滴どっちのものですか?
167:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 18:33:27.10 .net
>>162
何言ってんだこの馬鹿
168:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 18:48:13.52 .net
さっきから立て続けに質問している君、いったい何が目的なわけ?
169:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 18:49:39.85 .net
質問することが目的なんだろう
知恵袋ならそういうやつうじゃうじゃいる
ここ5chだけどw
170:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 18:54:22.63 UxBSIuP7.net
わからなくて悔しい方がいるようですね
質問者に強くあたっても、あなたがわかるようになったことにはなりませんよ?
171:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 18:57:39.73 .net
>>168
や は り お 前 か
172:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 19:03:14.19 P1zjp09G.net
>>169
ナニこいつら?
チクワの友ってやつなんか?🤣
173:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 19:05:43.33 .net
質問しても模範解答が返ってくるか質問に非があってそこ突かれかだからな
ちゃんとしたした質問なのに誰からも回答が来ないで流れていくというパターンもたまには見てみたくもなる
誰も答えられないけど隙もない質問をできた人はさぞ爽快だろう
174:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 19:09:08.90 .net
集合知の裏をかく的な
175:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 19:16:50.91 0Vc9C1wi.net
質問です!宇宙という空間にはどのような物質が詰まっているのでしょうか?
176:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 19:22:57.56 0Vc9C1wi.net
>>69 (泣)
177:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 19:25:46.20 .net
ジェームスウェブ宇宙望遠鏡は可視光じゃないのかあ
なんで赤外なんだ
ASTRO-Fもそうだったけど
178:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 19:30:16.34 .net
>>171
意図が明確なちゃんとした質問なら、答えられなくても何人かちょっかいはかけてくるで
そういう質問はごくたまに見かける
もちろん今回のは違う
179:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 19:30:22.53 .net
>>69
流れた&誰にも言及されなかった質問なんてあるか?
教えたがり&煽りたがりも勉強はできるからか質問の条件を満たしてるものなら誰かしらが答えてくる
教えたがりの守備範囲外を突いたまっとうな物理の質問を投稿した人いまだなし
180:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 19:31:05.17 36n+NVtS.net
二重交換相互作用とRKKY相互作用は何が違うのか?
遍歴電子が局在電子のスピンを揃えていくことに変わりはないのになぜ別もの扱いされる?
181:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 19:32:30.77 .net
>>176
ちょっかいっていうのは「答えられねえ。参った!」ってな感じか?
182:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 19:36:42.82 .net
>>179
ちがうちがう、質問の確認とか憶測で答えるとかちょっとずれたコメントとか
結果的に答えがわからなくてもなんらかの反応がある
183:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 19:42:44.22 .net
なんかそれ5ch民の負け惜しみ体質がにじみ出てる感じだね
テンプレに「高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど」ってわざわざ書いてあるんだからそれに甘んじてスルーすりゃいいのに
何でもいいから書かないと「何か」に負けた気になるんだろうな
184:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 19:44:37.71 .net
ズレた回答は答えられなかったものと同然とみなせばいいだけ
185:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 19:48:12.85 .net
負け惜しみで関わる場合もあるかもしんが、本質的には興味があるかないかだろう
何言ってるかわからない質問は普通にスルーされる
186:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 19:49:15.59 UxBSIuP7.net
わからないんですね
187:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 19:52:12.75 .net
何言ってるかはわかるけど解法が皆目見当がつかずスルーされたパターンこそ物理学板住民の真の敗北
188:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 19:54:49.07 .net
プライドが邪魔して「わからない」とはどうしても書けない
そこで質問の確認とか論点をずらして煙に巻きたくなるものなのじゃ
189:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 19:55:16.38 .net
なんか勘違いしてるみたいだけど、質問スレって勝負でやってるわけじゃないからな
せっかく質問したのに誰にも相手にされなかったとしたらむしろ質問者の負けだろう
何も得るものがないんだから
190:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 19:55:37.24 UxBSIuP7.net
哀れな方達ですね
191:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 19:57:10.22 UxBSIuP7.net
>>187
勝負じゃないなら、質問者が負けとかそんなことどうでもいいはずですよね
わざわざそのようなことを書き込むということは、あなたがここを勝負の場だと認識していて、質問がわからないから負け惜しみしているだけだということではないですか?
192:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 19:59:56.07 .net
その状況で誰が負けなのかは教えたがり本人が一番よく分かってることだろう
書き込んでる奴は答えを知ってて質問してるんじゃとよからぬ想像までして敗北感は募るばかりよ
答えがわかって質問してる場合は得るものの有無は勝ち負けに関係しないしな
193:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 20:03:13.02 .net
>>189
もちろん勝ち負けではなく「損」と言った方がよいけどね。
せっかく聞いたのにコミュニケーションがうまくいかなければ損なのは間違いない。
聞き方のスキルも大事だし、答え方のスキルも大事。
お互いの意思疎通がうまくいけば win-win になる。
194:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 20:05:57.77 .net
トンデモに走る工学博士的な劣等感こじらせが居たとしてもあんまり煽るなよ
195:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 20:10:38.24 UxBSIuP7.net
言い訳は無限に出てきますけど、回答はちっとも出てきませんね
簡単な問題のときには同じような回答がたくさんつくんですけどね
196:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 20:13:54.90 .net
誰にも相手されない質問したんやったらおまえの負けやで
197:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 20:15:57.03 .net
UxBSIuP7の目的は知識を得ることなのか、単に「勝負」がしたいだけなのか
198:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 20:24:04.52 .net
劣等感お姉さんと結婚したい
199:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 20:27:49.48 .net
住所教えてあげたら?
多分、会いに行ってくれると思うよ
200:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 20:30:21.78 P1zjp09G.net
>>197
たぶん玄関前で「…死ね死ね視ね死ね」百連発…🤣
201:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 20:37:15.91 P1zjp09G.net
>>177
結構あるよ。
まぁ、そんなのQちゃそと八兵衛さんの対決中に紛れ込むのが
運が悪いつーか🤣
202:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 20:55:18.44 .net
>>196
こいつ女なの?
もうちょっとやることあるだろうにな
203:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 21:31:24.24 .net
絵文字も、絵文字が劣等感お姉さんとと呼んでいる奴もどちらも男
204:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 22:10:54.82 .net
>>195
煽りは勝負じゃないだろ
205:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 22:11:49.14 .net
答があっても煽りは無視だな
206:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 22:32:20.26 .net
もうこのスレ自体いらない
207:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/23 23:16:21.79 qj+NNOHy.net
>>204
安心しろ。このボクが建てるよ!☺
208:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 01:18:07.14 1rc9LgGf.net
>>187
「コトバのアヤ」ってコトバ、
小学校で習わなかった?🤣
209:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 01:28:06.68 .net
マツウラアヤなら知ってる
210:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 04:03:13.11 .net
>>206
お前が「コトバのアヤ」ってコトバの意味を知らないんだろうな、って程度には理解している
211:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 06:55:09.12 7YsW5pbx.net
物性物理学や多体物理学でハミルトニアンの基底状態に多くの興味が持たれるのはなぜですか?
212:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 07:34:11.86 yBQ2JCQa.net
5chには高校中退の者も多いだろう。
だが物理板であるここには底辺校中退の者はいないと思われる。
ここにいるのは進学校中退の者ばかりだろう。
物理板における高校中退とはそういうことです。
213:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 07:48:54.40 .net
何故、励起から基底状態の遷移によって真空から光は生まれるのですか?
214:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 08:20:45.68 .net
いい加減きえろよ質問ガイジ
215:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 09:45:17.91 7YsW5pbx.net
すみません、すごく馬鹿なこと聞きますが、
角運動量ベクトルは全部自分で勝手に決めた原点から生やすのですよね?
216:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 10:56:33.58 .net
>>211
>真空から光は生まれるのですか?
馬鹿の一つ覚え妄想だな
何故、陽電子やクォークなどが生まれないのか?それも一緒に考えてみろ。
簡単に言えば
素粒子の相互作用(素粒子反応)で起こる、起こらない確率を理論で説明する
のが素粒子物理学(現代の標準理論)である。
原子の中の陽子、電子は正負の電荷があるから電磁場が有る。
量子論では電磁場が(仮想)光子状態の重ね合わせになっている。
原子全体のエネルギーが励起状態から基底状態に変わる遷移確率で
差のエネルギーの光子(hν)が励起され外部に放射されるのである。
逆に、外部からの光子が原子に吸収されれば原子全体のエネルギー
が励起状態になる遷移確率がある。
(copyright)
217:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 11:50:27.81 .net
0点
218:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 11:59:55.99 .net
0点だな
219:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 12:14:58.72 .net
>>215-216
物理で何も反論できないお前はマイナス100点
5ちゃん物理やる資格さえない。
220:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 12:23:22.23 .net
教科書などのコピペは馬鹿がやることだ
コピペでいいなら「教えてサイト」に質問すれば十分
5ちゃん物理は自分が理解した論理推論で読者と論議の意味がある。
221:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 12:26:04.89 .net
「5ちゃん物理」
222:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 12:27:17.24 VEAeA0E8.net
>>214
へー、あなたは素粒子論は知らないのだと思ってましたけど知ってるんですね
では、クラインゴルドン方程式やディラック方程式はご存知ですよね?
これらの標準理論に現れる方程式は、あなたの言うようなシュレーディンガー方程式にはなってないのですけどそれを説明できますか?
不確定性原理が成り立つのにもかかわらず、シュレーディンガー方程式になりませんね
223:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 12:30:45.65 .net
「真空から何かの素粒子が湧いてくる」でおしまい
の様な何一つ物理的論理も不明な自己妄想はやめようね。
224:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 12:45:23.62 Fe+WAhYp.net
>>210
ヒント:ぐっど・うぃるす・はんてぃんぐ🤣🌷
225:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 12:47:39.89 .net
>>214
電気的に中性の原子が光を放射/吸収する現象は正の原子核と負の電子が有り
内部電磁場があるラザフォード的モデルが正しい一つの実験証拠である。
同様に
電気的に中性のパイ中間子が2個の光子に崩壊する現象は内部にクォーク電荷
が有り、内部電磁場が有るクォークモデルが正しい一つの実験証拠である。
(copyrigt)
226:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 12:48:35.32 Fe+WAhYp.net
>>216
マイナス…(≧▽≦)
227:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 13:40:54.97 .net
物理の質問を書く奴が居ねえ
煽りだけだ
228:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 13:51:07.74 .net
スレ落とせ
そして二度と立てるな
229:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 15:59:09.61 .net
>>220
レス乞食婆か
絵文字爺とおんなじで自分で考える知能が無い知障。
頭の良い読者向けに「特別」に説明すれば
シュレーディンガー方程式の位置の波動関数と、フーリエ変換した運動量の重ね合わせ
ではニュートン力学の運動量が -∞ < mv < +∞ つまり速度vが∞に近づけば「遠隔作用」
と同じになる。(粒子速度の期待値vが低速ならば物理実験とずれが観測されない)
我々は「近接作用の場の理論」による物理学を構築するのが目的である。
そのためには(慣性座標系の)有限の限界速度cが存在すると仮定すればよい。
-c < v < c c: 限界速度(定数)
エネルギー、運動量は従来と同じ -∞ < E < +∞ , -∞ < P < +∞
として物理理論を構築すればよいことが判る。
以上の内容を、期待値の物理量(古典力学)で構築したのがアインシュタインの
「特殊相対性理論」である。
(copyright)
230:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 16:04:35.63 .net
>>227 訂正
-∞ < E < +∞ -> 0=< E < +∞
231:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 16:47:24.71 MqP4Uql3.net
>>227
八兵衛、アウト~!🤣(絶対に笑ってはイケない特番)
232:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 16:50:27.90 MqP4Uql3.net
>>225
そやかて、質問ふっても
だ~れも答えられへんし、
答えたら答えたで怪答しかきぃひんもん🙆
233:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 17:31:29.06 .net
巷ではBABYMETAL板とか生き物苦手板やピザ板が一番やばい奴がいる板扱いされてるけど、絵文字爺をvipやなんjで紹介したらどうなるんだろうな。
234:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 18:04:03.23 .net
>>227
-Cってそんな速度あるの?
235:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 18:27:37.15 VEAeA0E8.net
>>227
それで、ディラック方程式はどうやって出すんですか?
236:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 18:42:30.81 .net
>>227
滅茶苦茶、やり直し
237:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 19:42:39.48 6zQA9VxH.net
>>227
《変節八兵衛さんゑ》
ところで、「場は運動しない!」の件はどーなったんや?🤣(≧▽≦)
238:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 20:05:07.45 .net
>>232
絵文字爺は速度の定義も知らないから夜間中学からやり直せ。物理出入り禁止
239:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 20:32:29.25 .net
>>236
ぷっ
0以下の速度って存在しないだろ。
240:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 20:34:28.99 .net
>>237
横からだが
速さはスカラーだけど速度はベクトル量だから負も存在するぞ
241:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 20:49:26.54 .net
いやあ呆れる
242:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 20:52:45.23 .net
>>227
速度の期待値からの相対速度の重ね合わせ分布だから、その慣性座標系(静止)から
見た-+速度の意味になる。
243:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 21:24:11.21 .net
>>227 から
読者のみんなは、なぜ特殊相対性理論の限界速度c(光速)と近接作用が一体なのか解っただろ。
244:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 21:37:34.78 .net
こいつはキモイ
245:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 22:29:49.80 .net
>>240
期待するなボケ
そんな期待値はイラン。
246:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 23:09:34.66 .net
引力にまつわるデジャブまた来た
247:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 23:10:09.75 .net
うまく説明出来んがまた来た
248:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/24 23:10:35.19 .net
前回はいつ頃だったか忘れたが
249:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 00:22:42.03 jVA/rqN1.net
>>233
ぬぇぬぇ、八兵衛さんって、
最初は何てゆってたんだっけ?
かなり以前の発言らしいんだけんど🙆🌷
250:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 00:28:36.65 jVA/rqN1.net
>>236
つまり、八兵衛さんや夜学出身…ちうたいが多いらしいな。
そりゃー昼間は旋盤回し足りしてるらしいからな、そりゃ
眠たいんだろなぅじーにょ
251:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 01:14:22.54 Xm0rOvPR.net
Spacetime,Entropy,and Quantum Information
Simons Institute 2015 5/29
Patrick Hayden ,Stanford University
Quantum Hamiltonian Complexity Reunion Workshop
252:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 01:47:07.39 .net
馬鹿いじりでコメを伸ばすな、スルーしとけ
ゴミばかりになるだろが
253:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 07:49:32.76 .net
>>227
登記のキチガイ、3年前に場の量子論知らんのバレてるし。
痛々しい
スレリンク(sci板:55番)
ググってみればよい
・結果によって負の確率になる、確率論に反する矛盾
・結果に負のエネルギーがある、ディラックの海の仮説とかが必要、現在では否定。
・エネルギーが無限大になる などが見つかる
254:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 15:07:22.98 .net
アインシュタインの特殊相対性理論では物理解釈が不可能な隠し事実がある!
高校物理レベルのニュートン力学で質点運動を習うが、質点とは名前の通り
大きさがゼロの点の運動である。そして特殊相対性理論の誰でも名前は知ってる
「ローレンツ収縮」「時間の遅れ」の物理解釈が全く出来ない。
「みんなの量子力学特殊編」(キンドル予定)を読めば完全に物理解釈が解かる
だけでなく「ローレンツ収縮」「時間の遅れ」の真の物理的意味が明らかになる。
(copyright)
255:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 16:21:37.13 zJFhuiTD.net
>>250
ニワカかな?最低でもここ十年以上、
ずっとこんなんやで!🤣(≧▽≦)( =^ω^)
年末にダウンタウンやるやん。
笑ってはイケないブツリ岳に昇る登山家
256:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 17:50:05.06 .net
999とか絵文字とか、ネームドキチガイのせいで明らかに程度下がってるよ
劣等感が元気だった頃が懐かしいレベル
257:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 17:50:12.80 .net
>>250
同意
だいたいの奴はしばらくすればほとぼりが冷めるので一時的なもんだったが、
この状態が恒常化するようになったのは絵文字が粘着しだしてからだ
258:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 17:54:34.28 .net
絵文字おじさんはいつでもいる常駐型
999は忘れたことにやって来る地震型
259:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 18:22:13.70 zJFhuiTD.net
>>254
くらいくらいとこぼしてないで
進んで明かりをつけましょう
みすず
260:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 18:26:49.66 zJFhuiTD.net
>>254
そんなにアダ名が好物ならば、
お前は今日から「ネームdeキチガイ」な🤣
ちなみに俺は絵文字ではない。
261:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 18:36:07.23 .net
雑音垂れ流してないで >>252 「質点」の「時間が遅れる」の物理解釈してみろ
コピペ馬鹿ども
262:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 19:04:52.67 .net
スレタイが読めますか?
263:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 19:38:31.61 .net
ここ物理学エアプ勢が多すぎでは
264:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 20:10:03.04 .net
3人くらいのクソバカが撒き散らすクソが99%
残りの1%が物理の質問と回答
265:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 20:48:51.50 zJFhuiTD.net
>>252
おお~い八兵衛さ~ん!
バロン保江先生が「超強力磁力線発生器」
復刻させたんだって!あれってマジなんですかあ~?
266:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 20:58:13.00 .net
>>259
物理解釈できない説明は(応用)数学であって物理学ではない。
例えば
静止系から等速運動系に移る変換という説明ではXYZ軸の立体図が動くように書いてある
バカは運動系の空間が動いてると勘違いするが、「物理空間は動かない(動けない)」
のである。
座標系と呼ぶ人為的な数学的座標を相対的にずらしているだけなのだ。
少しは目が覚めたか?
267:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 20:59:59.93 zJFhuiTD.net
>>263
今見てきた…ワインが美味しくなる…?はぁ?
もう断言する。ここ!→インチキ!🤣☺❤💕
268:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 21:07:26.08 .net
またキチガイ2匹が自己レスしてるわ
269:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 21:39:32.18 .net
相変わらず物理がない
270:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 22:36:18.16 .net
太陽系は、天の川銀河のオリオン腕とかペルセウス腕とかの
棒渦巻の腕と交差しながら天の川銀河を公転しているそうですが
なんで腕の部分は止まったままなのでしょう?
271:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 23:20:31.28 .net
>>258
絵文字と言われるのが嫌ならお前の名前はキモジジイな
272:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/25 23:38:29.40 zJFhuiTD.net
>>269
名乗ってくれてありがとう❤
たった今から、あなたはキモい糞爺ィさんね🙆。
273:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 00:13:49.99 tkLdOLYE.net
>>264
だから最初っから、誰も「空間」が動くなんて、限定してへんやろが🌋
まったくフツーの電磁気でやる《磁場の【運動】に意味があるか?いやない。
by Feynman》←《いいや、意味はある!by 近角聰信》そしてな、おお向こう
(おまいらのことな)の反応がさっぱりやったもんで放置状態なんやけど、
ちゃんとこの議論には続きがあってな。Feynmanサイドの今井功先生も、
【磁力線の運動に意味がある場合もある】と、ちゃんと注意書き残してはんねん。
274:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 00:22:43.54 tkLdOLYE.net
>>264
八兵衛さん、一つ忠告しといたるけどな、
あんた物理のかなり基礎のそのまた基礎のあたりからかなり怪しいねん。
一度母校の専門学校レベルからやり直した方がええで。…あーでも、
解析力学の電磁気絡む辺りまで扱ったレベルまで記述したぁる教科書
そんなにないねん。ジャクソンあたりのが詳しく書いたったりすんねん
から、そっちの方が手っ取り早いかもな。
275:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 01:43:06.33 .net
クソ漏らしたのはお前だろw
276:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 02:02:20.49 .net
オマケにポルノサイトのウイルスに感染する情弱でネトウヨ陰謀論者でネトストで風呂に入らない不潔爺
277:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 07:10:37.73 .net
そういえばネトウヨも患ってたね
278:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 10:19:42.27 .net
精神病棟に入院歴もなかったか?
279:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 10:21:58.23 .net
絵文字爺は教科書の名前は読めても内容数式が全く理解できない池沼
分かったつもりになって荒らしてるバカ脳だから治療不能
280:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 11:4
281:9:38.94 ID:???.net
282:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 14:00:22.11 JpqV0viG.net
重力の速度は光速と同程度とアインシュタインの理論では言われてるのに
何故重力はブラックホールから脱出できるのか?(ブラックホールから脱出する速度は光速度以上)
283:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 14:08:42.85 .net
>>279
BHに電荷落とせば電場も持てるぞ。電磁気力は脱出したとでも言うのかね?
284:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 14:43:06.18 XUBEhzZe.net
電場も重力場もBHの外には存在するから、BHの外側でBH由来の重力も電磁気力も受ける。しかし、BH境界内で発生した重力波や電磁波が外部に飛び出して周囲に影響を与えることはないというだけなのでは?
しらんけど。
285:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 15:27:14.85 YjRIxb+y.net
>>278
何故受けたか分かるか?メンサってご存知?☺❤
286:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 15:31:40.51 YjRIxb+y.net
>>275
ここは日本です。神の国です。
その日本を愛するのは断じてウヨではありません。
それをウヨと侮蔑し、日本を憎悪するいうあなたは、
本当に愛する祖国に戻ってわけのわからない国を
守るために兵役の義務を果たしなさい。
287:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 15:35:38.99 YjRIxb+y.net
>>273
ウチの子😸だよ。
それ以来、匂いの残る場の量子論に…
もうええねん。読めさえすれば…みつおとみすず
288:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 15:38:49.00 .net
ネトウヨ言われるとやっぱり反応しちゃうんだね
289:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 15:44:50.86 .net
絵文字バカは誰かがaと書くと何かの本にaと書いてあるかパターンマッチで検索するだけ
どれかの本にaのフレーズがマッチすれば「自分で理解した」???と勘違いしてる
普通の他人から見れば人工無能と同じ馬鹿なのだが自覚すらない
或る本にaとかいてあり、別の本にaでないと書いてあると馬鹿頭が混乱してスレ荒らし始める。
290:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 16:49:24.72 .net
>>268
どこにでも解説があることを聞いて自慢したいの?
291:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 16:54:09.93 .net
>>279
ここに何度も書かれた事だが
ブラックホールに落下するものは地平線に達するのに無限の時間がかかる
つまりブラックホールに集まった質量は全部が地平線の外
地平線の外にある質量が発生する重力が外に影響できるのは当然
何も脱出しとらん
292:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 16:57:36.99 .net
珍しく物理だなー
293:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 17:02:36.12 .net
>>288
毎度こんな馬鹿が涌くな
294:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 17:27:53.47 .net
クリスカル・スゼッケル座標すら知らないんだろうな
295:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 19:59:09.24 .net
>>288
何故光は重力に引かれるのでしょうか?
296:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 20:00:26.64 .net
光は重力との相互関係にある?
297:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 20:56:23.45 YjRIxb+y.net
>>287
たった今、🍤蔵とその嫁(故人)とその姉とその元配偶者ギン(アキラ)
=オメガの催眠商法のスレ見てきたけど、そんな解説なかったぞ!
298:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 23:22:22.15 .net
>>290
反論してみれば?
299:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 23:23:44.48 .net
>>291
結論に関連すると証明してみろよ
300:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 23:34:13.20 .net
>>292
重力は時空を歪めるから全ての物は重力に引かれる
一番大きい影響は時間を遅くする事だから速度を遅くする
これは屈折率が大きいのと同じなので光は屈折率が大きい方に曲がる
光の場合は時間歪曲だけだと屈折角の半分しか出せなくて
アインシュタインが間違えそうになった話は有名
301:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/26 23:42:42.92 .net
>>292
BHのような高重力下で歪んだ空間を直進するのが相対性理論だな
最短時間最小距離を取る
質量がないから重力子による相互作用はない
重力子が超高密度になった場合光子には変化する(逆も)説もあるが別の話だな
302:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 00:49:09.25 .net
>>292
高密度プラズマにおける濃淡は、高密度の電荷揺らぎがあるはずで、光をプラズマ近くに当てると光の通る軌道が変わります。(屈折または重力レンズ効果)
303:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 01:09:11.19 .net
BH同士が合体した観測事実の前には>>288はマヌケとしか言いようがない
外から見て無限の時間がかかるのはBHの重力場を歪めないような
無限小のテスト粒子の落下の場合の話
304:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 02:18:11.56 .net
BHが合体しようと質量は地平線にへばりついたままだと知らんのか
305:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 02:19:34.14 .net
>>299
なんか的外れなこと書いてるな
306:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 02:41:50.76 .net
>>301
知らんな。そんな観測事実はないから
307:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 04:13:39.83 .net
>>302
重力じゃなくても、恒星周りに屈折物質(比誘電率等)が展開されていたら、その場における光は角度によって曲がるだろ。
消失点とかあるとBHとなるだけではないの?
308:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 04:17:57.20 .net
時間は宇宙で本当に一つだけなのかわかっていないし、私たちの時という概念を持ち出して観測しているだけにしか過ぎない。
309:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 07:24:31.77 .net
>>295
都度反論してる。相対論関連スレ読め。
>>299,304
重力レンズ効果はプラズマとは関係無い。
>>301
各種観測で否定されてる。お前や理研のMDPI投稿馬鹿論文の如く硬い表面の主張は古くからあるんでな。
310:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 08:03:50.49 .net
>>306
根拠は?
311:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 08:20:51.02 .net
>>307
何の根拠だ? 4レスにアンカしてんだから、具体的に書け
312:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 08:22:33.67 .net
>>308
全て
313:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 08:25:11.35 fBmIUSyE.net
二重スリット実験で、片側のスリットのみに観測装置を置き、一回の粒子放出ごとに位置をかえます。奇跡的な確率で観測装置が通らなかったスリットのみを観測し続けた場合、できる模様は干渉縞なんでしょうか、二重線に収束するのでしょうか。
観測装置は一回も粒子を観測していないが、どちらのスリットを通ったかは確定している状況です。
314:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 08:47:54.28 .net
>>309
馬鹿
315:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 09:55:39.98 .net
>>301
誰も知らない
情報が表面に記憶されると言う説はあるが質量は落ちていくと考えるのが標準理論
新説なら説明がいるな
316:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 10:02:39.65 .net
>>304
すごい新説だな
重力レンズ効果はそれじゃ説明できないどころかBHまで否定してるように見えるな
なにが言いたいんだろ?
317:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 10:09:28.95 .net
屈折なら波長によって曲がり方が違うはずだが、重力によるとされる曲がりでそのような観測事実はないな
318:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 11:01:05.50 .net
>>292
>何故光は重力に引かれるのでしょうか?
「重力で光線が曲がる」という実験事実は、アインシュタインの等価原理から簡単に説明できる。
誰もそれで回答できない、コピペ丸暗記だけやってきた馬鹿どもだからな。
アインシュタインの真似をしても面白くないので、「物理思考」で考えるんだ!
地球上のように非常に重力が弱く(強いと体感してるだけだ)一様重力の平面で思考実験する。
ニュートンの万有引力的な重力は質量ではなくエネルギーに比例すると考えればよい。
物理実験事実によれば、光は運動量とエネルギーを持つから光線は重力の方向に曲がるのである。
もしも、地球表面と同じ重力で超巨大で密度がスカスカの惑星が有ると仮定すれば
ニュートンの放物物体が地球を周回する図と同じで光は惑星の周りを光速で周回するのである!
(copyright)
319:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 11:20:25.91 .net
>>315
登記のキチガイ、馬鹿丸出し。この程度だったんだな。既にレスされてる通り SR + 等価原理での重力レンズ効果は、GR による予測の半分。1919年に行われたエディントン等の日食観測の目的は重力レンズ効果の有無ではなくGR の予測が正しいかどうかを確かめること。
320:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 11:35:33.13 +WLk/AbY.net
>>288
>つまりブラックホールに集まった質量は全部が地平線の外
BHの理論はよくしらないんで質問するんだけど、だとすると事象の地平線の
内側の質量は0だってことになるけど、そういうことなの?
321:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 11:38:25.93 .net
>>316
巣くってる粘着アスペが撒き餌に食いつくのは想定済みだ ハハハ
>>315
光の波長で曲がりが変わらない説明とか、太陽付近の曲がりの観測値との辻褄合わせが
必要になるのが誰でも解かる。
アインシュタインはそれらの辻褄合わせ仮設を諦めた時に「等価原理」のアイデアが
閃いた。さらにユークリッド空間での記述も諦めた。
322:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 11:46:03.69 .net
>>318
> 巣くってる粘着アスペが撒き餌に食いつくのは想定済みだ ハハハ
言い訳も痛々しい
> アインシュタインはそれらの辻褄合わせ仮設を諦めた時に「等価原理」のアイデアが
> 閃いた。
時系列がおかしいぞハゲ
323:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 12:21:12.92 .net
>>319
>時系列
粘着アスペは知らんだろがアインシュタインの公演録に書いてある
「この種の研究(つまり辻褄合わせ)は私を極度に懐疑的にした・・・」
>>315
ユークリッド空間と非常に弱い重力で物理思考による辻褄合わせを考えるのが
脳の創造力を鍛える。
324:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 12:24:45.13 .net
>>320
> 粘着アスペは知らんだろがアインシュタインの公演録に書いてある
お前の誤読だろうよ。出典書け
325:ウルトラスーパーハイパーカッタースパーダモンバーストモードGX×9
22/03/27 12:29:13.97 .net
我ながら商品ラインを再評価するよ。
我ながら商品ラインを再吟味するよ。
我ながら商品ラインを再検討するよ。
我ながら商品ラインを再検査するよ。
我ながら商品ラインを再審するよ。
我ながら商品ラインを再調するよ。
我ながら商品ラインを見直すよ。
我ながら商品ラインを調べ直すよ。
麿に於いては進化条件公開が好きだよ。
麿に於いては進化条件公開が大好きだよ。
麿に於いては進化条件公開が御好みだよ。
麿に於いては進化条件公開を愛好するよ。
麿に於いては進化条件公開を嗜好するよ。
麿に於いては進化条件公開を友好するよ。
勿論オオクワモンは楽しいよ。
無論オオクワモンは面白いよ。
当然オオクワモンは愉快痛快だよ。
一応オオクワモンは心嬉しいよ。
多分オオクワモンは喜べるよ。
必ずオオクワモンは斬新奇抜だよ。
絶対にオオクワモンは新機軸だよ。
確実にオオクワモンは画期的だよ。
十割オオクワモンは個性的だよ。
100%オオクワモンは独創的だよ。
寧ろ逆にオオクワモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にオオクワモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもオオクワモンはクリエイティブだよ。
特にオオクワモンはドラマチックだよ。
もしもオオクワモンはエキサイティングだよ。
326:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 13:45:09.49 .net
>>291「これアタック25に出ますからよく覚えておくように」
327:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 13:47:11.40 .net
しかし絵文字の文体は他の雑談板の住人とも一線を画す類をみない文体を操るな
板住人には誠に苛立たしい内容なのだろうか事情を知らない人にはくすっとくるユーモラスさを感じる
なんか物書きとして収入を得ることでも始めたらどうか
とりあえずエッセイストかコラムニストあたりでどう?
328:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 13:53:14.83 .net
絵文字って小学校で受けた知能検査で特殊学級(今だと養護教室か?)に編入した人のこと?
329:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 13:53:42.34 .net
絵文爺の文才はブロントさんにも比肩する?
330:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 13:54:46.95 .net
>>325
そういう経歴ならなおさら納得だな
彼の文章はアウトサイダーアートみたいなもんだ
道化ならではの魅力があるのだろう
331:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 14:12:46.19 .net
科学理論は全て観測事実に対する辻褄合わせに他ならないが
(反証可能かつなるべく少ない仮定で多くの観測事実の辻褄が合うのを目指す)、
やたら「辻褄合わせ」を連呼する脳足りんはそれで相対論を貶めたつもりにでもなっているのだろうか
332:ご冗談でしょう?名無しさん
22/03/27 14:30:38.50 .net
>>315
ユークリッド空間(ミンコフスキー空間)の物理思考で近似理論(辻褄合わせ)
を具体的にやってみよう。
誰かのサンプルを例にすれば
>>297
>光の場合は時間歪曲だけだと屈折角の半分しか出せなくてアインシュタインが間違えそうになった
以前のスレッドにも書いたがボールを水平に投げた場合に重力は全く同じなのか?
正解は同じではない!
日常速度では小さすぎて観測不能なだけである。
重力はエネルギーに作用するのであるから当然だが、垂直重力の方向に進むのと水平方向に進む
光でも違うのだ。
電磁気学では運動する電荷に電場の作用だけでなく磁場のローレンツ力が作用する
その類推から水平方向に進む光には垂直方向の重力作用が新たに加わり屈折角が2倍になる。
簡単に説明できるのだよ。