暇つぶし2chat SCI
- 暇つぶし2ch2:■ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1624111571/ ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね266■ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625578988/ ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね267■ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1627516650/



3:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 08:32:09.18 .net
書き込む際の注意
1.) 以下のような質問に物理板住人はうんざりしていますので荒れます。
しないでください。
「相対性理論は間違っています」「宇宙論は間違っています」
「量子力学は間違っています」「確率論はまちがっています」
「シュレディンガーの猫は変です」
「永久機関を作りました」「タイムマシンについて教えて」
「どうして~?・なぜ~?」:物理で答えられる問題とは限りません。
質問によっては哲学板・雑談系板へ誘導されるかも。
意図的になされた物理と関係ない質問:スルーの方向で
参考サイト
Wikipedia URLリンク(ja.wikipedia.org)
物理のかぎしっぽ URLリンク(hooktail.sub.jp)
EMANの物理学 URLリンク(homepage2.nifty.com)
ときわ台学 URLリンク(www.f-denshi.com)
以上のサイトの説明はすべてが正確なわけではありません。
このスレでの受け答えもそうですが。相互に補完しつつ精度を高めましょう。
Wolfram Alpha 計算知能 URLリンク(www.wolframalpha.com)
簡単な計算ならWolfram先生が答えてくれます。

4:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 08:32:38.32 .net
数式の書き方 ※適切にスペースを入れると読みやすくなります
●括弧: (), [], {}を適切に入れ子にして分かりやすく書く
●スカラー: a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ~おめが」で変換)
●ベクトル: V=(v1,v2,...), |V>,V↑, (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル: T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...; p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列: M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j] M = [[M[1,1],M[2,1],...], [M[1,2],M[2,2],...],...], I = [[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
 (右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●対角行列: diag(a,b) = [[a,0],[0,b]]
●転置行列・随伴行列:M^T, M†("†"は「だがー」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号: a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積: a・b, a×b
●関数・汎関数・数列: f(x), F[x(t)] {a_n}
●平方根: √(a+b) = (a+b)^(1/2) = sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数: exp(x+y)=e^(x+y) ln(x)=log_e(x) (底を省略して単にlogと書いたとき多くは自然対数)
 括弧を省略しても意味が容易に分かるときは省略可: sin(x) = sin x
●三角関数、逆三角関数、双曲線関数: sin(a), cos(x+y), tan(x/2), asin(x)=sin^[-1](x), cosh(x)=[e^x+e^(-x)]/2
●絶対値:|x| ●ノルム:||x|| ●


5:共役複素数:z^* = conj(z) ●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*…



6:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 08:33:10.40 .net
a:加速度、昇降演算子 A:振幅、ベクトルポテンシャル B:磁束密度 c:光速 C:定数、熱・電気容量
d:次元、深さ D:領域、電束密度 e:自然対数の底、素電荷 E:エネルギー、電場
f:周波数 f,F:力 F:Helmholtzエネルギー g:重力加速度、伝導度
G:万有引力定数、Gibbsエネルギー、重心 h:高さ、プランク定数 H:エンタルピー、Hamiltonian、磁場
i:虚数単位 i,j,k,l,m:整数のインデックス I:電流、慣性モーメント j:電流密度・流束密度
J:グランドポテンシャル、一般の角運動量 k:バネ定数、波数、Boltzmann定数 K:運動エネルギー
l,L:長さ L:Lagrangian、角運動量、インダクタンス m,M:質量 n:物質量 N:個数、トルク
M:磁化 O:原点 p:双極子モーメント p,P:運動量、圧力 P:分極 q:波数
q,Q:一般化座標、電荷 Q:熱 r:距離 R:抵抗、気体定数 S:エントロピー、面積 t:時間 T:温度
U:ポテンシャル、内部エネルギー v:速度 V:体積、ポテンシャル、電位
W:仕事、状態数 x,y,z:変数、位置 z:複素変数 Z:分配関数

7:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 08:35:19.61 .net
なかったので立てました

8:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 11:33:39.93 .net
ご苦労さん

9:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 14:49:38.20 dV7BRJrA.net
>>1-5
いちからごおつ…☺🤓🤡🤢(´ω`)オレコロッタカモ...

10:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 17:00:36.43 .net
物理学では虚数は実在すると考えるんですか?
それとも計算上便利だから使ってるだけ?

11:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 17:10:39.39 .net
>>8
複素数は実在じゃない
ちなみに別に実数だって実在じゃない
もっといえば自然数も別に物理学的な実在とは言えない
(数学では自然数だけは「在る」と思う人もいるけど、やっぱり物理学における実在とは意味が違う)
ちなみに実数で表される位置や運動量などの諸々の物理量は実在
複素数で表されることが多い波動関数は実在か議論を呼ぶ
実数・複素数を用いて表される物理学の各概念に対する実在性の議論を
実数・複素数という数学の概念に対する実在性と混同して捉えるとわけ分からなくなります

12:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 17:13:36.00 .net
なので分かりやすい例だと2次元面上での位置という物理的な概念を
複素数という数学の概念で記述する場合
複素数で記述された2次元の位置は実在概念と言える

13:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 17:16:18.85 .net
実在って物理で定義されてる?観測できる量とそうでない量は定義されてるけど。可観測量は実在するという定義ならそんなものは余計で、可観測量の定義があれば十分。

14:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 17:21:51.50 .net
定義とかはないから当然人によって実在かどうか別れるような概念がある
ただ意味はハッキリしてて「在る」ということ
理論というフィルターごしでも透けて見えるほどハッキリと「在る」ことが分かるものを


15:実在という



16:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 17:24:42.75 .net
ちなみに実在かどうか人によって別れるのはあるにはあるけれど非常に珍しいケースなので
たとえば位置とか運動量などに対して非実在だ!と叫んでるひとがいたらやっぱり(ノ∀`)アチャーってなる
だから定義はないけれどコミュニティのなかで暗黙に共有されてる基準がもしかしたらあるのかもしれない
俺は知らんけど考えてみると面白いと思う

17:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 17:27:24.12 EMq9Opdm.net
アインシュタインって実在にこだわってたって話だよね

18:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 17:37:12.83 .net
定義すらできないものを論じるのは底辺文系

19:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 17:43:27.15 .net
>>15
そうそうだから最近の物理やってる人はあんまり実在うんぬんかんぬん論じないことが多いかな
オブザーバブルであることは実在であるために最低限クリアすべき条件なので
あえてオブザーバブルよりも厳しい条件を考えられるほど牧歌的な環境にいる人は少ないと思う
でも何故か物理やってない人はやっぱり実在か否かをすごく気にして聞いてくるよね

20:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 17:45:34.75 .net
>>12-13
知らんのなら引っ込んでろって

21:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 17:48:12.63 .net
>>17
知ってるから回答させてもらいましたが何か気に障りましたか

22:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 17:53:12.82 .net
波動関数は実在なのか?

23:光:全ての慣性系の選択によらず光速度と観測される
21/09/02 18:06:18.75 .net
問題ですババンΣ
(僕もわからないナイナイ♪)
ある仮定粒子があります
仮定粒子:全ての慣性系の選択によらず静止と観測される
この仮定粒子が
・この現実の実在するか実在しないか
・この粒子があるとそうでない粒子(慣性系粒子)との相互作用はどうなる
・この粒子が同じ性質を持つ粒子(非慣性系粒子)と相互作用したらどんななる
・この粒子が実在するとしたら素粒子表のどれ
・この粒子が量子の世界に実は組み込まれていたら量子論に問題生じる生じない
・この粒子と確率の雲との関係
・この粒子と観測行為との相互作用
・この粒子は1個の粒子と呼べるか
面白い問題でしょう☆
解いてみて

24:非慣性系粒子
21/09/02 18:12:03.59 .net
ようは
光子の静止バージョン☆
静止じゃなくても光速よりものすご~い遅ければいいよ♪
一瞬の速度でも継続する速度でも
慣性系と相互作用しなければいいの!
素粒子の何種類かが非慣性系粒子だったらって思考実験←Σおどろき!

25:書き直し☆
21/09/02 18:18:04.90 .net
書き直し☆
この仮定粒子が
・実在したら思考実験
├この粒子が近くにあるとそうでない粒子(慣性系粒子)との相互作用はどうなる
└この粒子が近くにあると同じ性質を持つ粒子(非慣性系粒子)と相互作用したらどんななる
・この粒子は実在する?しない?
├この粒子が実在するなら素粒子表のどれ
└この粒子が量子の世界に実は組み込まれていたら量子論はどうなっちゃう?
・この粒子って一体何?簡単に説明して!
├この粒子と確率の雲との関係
├この粒子と観測行為との相互作用
└この粒子は1個の粒子と呼べる?それとも雲とか波?
解いてみて☆彡

26:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 18:20:49.78 .net
全ての慣性系で静止してることがそもそもローレンツ対称性やぶってて不可能なんだけど……
あえて言うなら質量無限大の粒子だけど、そのような粒子は観測にかからない
(ブラックホールと似たようなもん)

27:命名Σババン
21/09/02 18:26:14.23 .net
命名Σ
量子の世界には凡人の慣性粒子だけ?!奇人の非慣性粒子もあるかも!?問題

28:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 18:27:47.10 .net
>>23
光子!
論破だよ☆

29:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 18:29:38.73 .net
>>25
やはりな
問題の設定からして光子からみた光子のことを言いたいのかと思ったがそれは不可能です
光子に慣性系はのせられません

30:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 18:29:53.05 .net
光子以外にも敵はいるのじゃ
素粒子の中に化けてる物がいるんじゃ
光子は四天王の中で最強☆

31:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 18:31:49.84 .net
たぶんあなたが言いたいのは光子を始めとするmassless粒子の縦波がないということなんだと思う
それは確かにそうで電磁波だけじゃなく基本的に質量ゼロの粒子は縦波がない

32:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 18:32:51.87 .net
>>26
光子しか非慣性系粒子ないと思っTEL☆?
光子から見た光子は相互作用するんだよ?
光子からみた慣性粒子なら相互作用しない
KEDO
光子からみた非慣性粒子とは相互作用するんだYO

33:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 18:33:46.00 .net
非慣性系と慣性系は強さの比較できないKEDO
非慣性系と非慣性系は強さの比較できるんだYO

34:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 18:34:35.39 .net
ごめん非慣性系粒子って聞いたことないんだけどどういう意味ですか?

35:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 18:35:43.57 LQpo5DCA.net
>>27
>光子は四天王の中で最強
精子は?

36:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 18:37:33.15 .net
違います。光子どうしは相互作用しないです。
non-Abelianの場合は光子(に相当するもの)どうしが相互作用しますが光子どうしに相互作用はありません
それから慣性系の強さとか非慣性系の強さってのも聞いたことないので教えてください

37:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 18:37:42.69 .net
>>28
縦波って何YO
独自論??

38:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 18:39:21.29 .net
>>33
電気の力同士相互作用するんだzYO
光子でしょ☆

39:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 18:41:04.10 .net
電気が相互作用してる時点で
光子も曲がっちゃう
まるでちんこのよう☆

40:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 18:42:15.29 .net
>>34
縦波とは場の振動モードのうち振動が伝播する方向と平行または反平行な振動のことを言います
なお、直交する振動を横波といいます
massive粒子の場合、その粒子に慣性系をのせることができるので、縦波は存在します
一方、光子をはじめとするmassless粒子では、その伝播速度よりも速く粒子を動かすことができないため縦波はありません
独自理論なんかではなく普通に物理のお勉強してたら学ぶことですよ
純粋な質問じゃなく議論を仕掛けたいだけならもう少し知識を蓄えてくることです

41:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 18:43:13.11 .net
電磁波発射部分隣を前後に位置変えると電磁波曲がるんだJE
光子同士相互作用してるよNE
チェレンコフ光も光子の衝撃波だし

42:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 18:48:01.76 .net
>>37
縦波とかまったく無関係なこといってんなYO

43:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 18:49:37.92 .net
masslessについてはわからんだJE

44:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 18:51:36.61 .net
>>35
しつこいですね
光子どうしは相互作用しません
あなたが言っているのはnon-Abelianの場合のことだと思いますが
その場合にはたしかに光子に相当する粒子どうし相互作用します
しかしAbelianの場合は(実際に計算してみせないと納得してくれないと思いますが)
構造定数というものを含むある項が落ちるためお互いには相互作用しないのです
>>38
チェレンコフ放射は物質中での現象なので光子と物質との相互作用に由来します
光子どうしの相互作用ではありません
> 電磁波発射部分隣を前後に位置変えると電磁波曲がるんだJE
これについては私も知らないので教えてください

45:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 18:51:37.34 .net
そもそも光子が
質量ないから光速度
じゃなくTE
光子は
慣性系と相互作用しないから
質量ない
んだJE
光速度とか静止とか関係ないわけYO
慣性系と相互作用しないの質量0ってことJANET

46:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 18:55:35.05 .net
>>42
> 光子は
> 慣性系と相互作用しないから
> 質量ない
粒子が系と相互作用するってどういうことですか?
粒子は粒子と(というか場と場と)が相互作用するものだというのが私の理解ですが

47:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 18:57:36.28 .net
>>41
チェレンコフはニュートリノとの光子との相互作用でしょ。物質じゃないYO?
電荷とか電気の力は光子由来でSHO?なら電気相互作用の時点で光子は相互作用してるし
光の位相変える、光子をズラすと


48:曲がるんだから干渉とか光子の相互作用由来でしょU 隣の位置変えて電磁波←屈折みたいな現象



49:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 19:00:38.35 .net
>>43
なになに?
質量0だとその粒子は光速度!って思ってるNO?
光が相互作用しないのは質量0だから?非慣性系粒子だからだYO

50:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 19:03:26.96 .net
非慣性系粒子DE静止の粒子アルカナハート問題
光子以外慣性系粒子だけ非慣性系粒子存在しないってことアリエナイッティ

51:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 19:07:57.13 .net
光子が神じゃないんだYO
神は沢山いる
八百万の非慣性系粒子
光子は四天王の中で最強☆
精子は神の子の一億の眷属☆
ちんこは神の一柱☆

52:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 19:08:45.40 .net
>>44
> チェレンコフはニュートリノとの光子との相互作用でしょ。物質じゃないYO?
違います。
あなたが言っているのは物質中に入射したニュートリノが光子を叩いて、その結果として光子が物質と相互作用する現象のことです。
> 電荷とか電気の力は光子由来でSHO?なら電気相互作用の時点で光子は相互作用してるし
はい、たしかに荷電粒子と光子は相互作用します。
しかし、だから光子どうしに相互作用がある、というあなたの論理は飛躍しています。
>>45
問いに答えてください。「粒子が系と相互作用する」とはどういう意味ですか?
> 質量0だとその粒子は光速度!って思ってるNO?
はい。光速で伝播するものはなにも光子に限りません。
> 光が相互作用しないのは質量0だから?非慣性系粒子だからだYO
>>31でも尋ねましたが非慣性系粒子の意味を教えてください。私は聞いたことがないので

53:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 19:09:02.78 .net
メシの時間だJE

54:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 19:09:47.96 .net
>>47
ああ、そういう感じですか……真面目に対応して損した

55:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 19:18:41.68 .net
>問いに答えてください。「粒子が系と相互作用する」とはどういう意味ですか?
系ってなにYO
慣性系粒子とじゃなくTE?
慣性系粒子同士だと衝突とかするんだZE
非慣性系粒子同士だと干渉とかするんだZE
慣性系粒子と非慣性系粒子は相互作用しないんだZE

定義:
慣性系粒子同士=速度差(運動)の相互作用
慣性系粒子と非慣性系粒子=相互作用しない

56:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 19:24:26.78 .net
メシ食いに行ってくるZE

57:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 19:32:16.76 .net
>>51
あなたが>>42
> 光子は
> 慣性系と相互作用しないから
> 質量ない
と言ったんですよ
ですから粒子が座標系と相互作用するとは何か?と尋ねているわけです
粒子と座標系が衝突するって全く意味が分かりません
慣性系粒子と非慣性系粒子についても説明してください
私は一度も聞いたことがありません
ググっても日本語じゃ出てこないので、それぞれの英訳でも結構です(それでヒットするなら)

58:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 19:36:30.85 .net
出掛ける準備おわったZE
しかしNE~
こうズバッ「非慣性系粒子~」
と黒光りする逸物のようなワード出しても
だ~れも
「これは!まさか!?」ビビン
って大事なところ♪ソーセージ♪
ってことに気づかないんだよな

59:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 19:38:45.00 .net
もしやエーテルの話してる?

60:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 19:45:22.42 .net
しんぷさんもムーニーちゃん プー

61:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 19:56:08.99 .net
>>53
店待ちから
光が座標じゃないんだZE
光は非慣性系座標に従U
物質は慣性系座標に従U
非慣性系座標と慣性系座標は相互作用しないんだZE
慣性粒子と光子がぶつからないのは光子が座標そのものだからじゃないんだZE
光子が非慣性系に従うからなんだZE
光子同士は非慣性系同士で相互作用するんだZWE
干渉とかだZE
非慣性系粒子は光速度じゃなくていいんだYO
非慣性系座標に従えば静止でもヨヨイ
非慣性系粒子と慣性系粒子は相互作用しないんだぜZE
非慣性系粒子は慣性系からみてどこから見ても止まってるから、動いている慣性系粒子の数だけ非慣性系粒子は分裂するんだZE
そうしたら客観的と計算は確率の雲になるんだぜ
粒子との相互作用から位置を測定すると何個も観測するんだぜ
慣性系粒子の数だけ現実がある世界分岐なんだぜ
世界分岐してるわけでなくどこからでも観測されるだけなんだけどな
観測により非慣性系粒子は1個に収束するんだぜ

62:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 19:57:11.03 .net
まだ待ちKANA

63:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 20:02:24.99 .net
>>57
わけわからなさ過ぎてどこから突っ込めばいいのか分からないのでもう結構です
あなたの考えを聞かせてくれたことについてはありがとう


64:。失礼します



65:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 20:15:08.29 .net
荒らしのチョンだな

66:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 20:27:25.75 .net
>>15
ファインマン経路積分を厳密に定義づけしたら当代トップクラスの物理学者に讃えられる。

67:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 20:37:07.65 .net
店でたZE

68:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 21:35:10.62 .net
顔文字から変えたんか

69:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 21:35:46.95 .net
しょせん荒らし

70:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 22:35:29.35 dV7BRJrA.net
>>64
所詮オマエなんか、勝手に荒らしとレッテル貼りして☺🤓🤡🤢(´Д`🔴)
荒らしと言いたいだけの荒らしの癖に…🤣

71:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 23:18:16.30 .net
論文を読めるくらいの人に限定して質問させてください。
いわゆる波束の収縮問題(観測問題)を物理学の問題として専門的に取り扱っている論文、レビュー、専門書などありませんか?
一応Kochen, Speckerだけはもう読みましたが、他にもいくらでも論文が出てくるので、専門の片手間では追いかけきれません。
また、書籍だと変な勢力(?)にもてはやされていて、専門書としてはどれがいいのか情報が掴めません。
このあたりの文献事情に詳しければ是非まとまったレビューなどを教えてください。
なお、この質問はこちらでするのが初めてですが、うまく回答をいただけなかった場合は、
よそで同様の質問をする場合がありますので、どうかあらかじめご容赦ください。
ではよろしくお願いします。

72:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 01:07:40.65 OUwqntV7.net
>>66
???コーエン=シュペッカー読みこなせるほどの人が…何故…?☺🤓🤡🤢(´ω`🌀)
おまけにあえてこのスレ…?おまけに関係論文のリストが大杉と
いう贅沢なお悩み…絞りこむなら、目的とか目標詳しく。
別のスレタイになってるムーミンはもぉ全部追っかけたの?

73:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 01:08:28.68 .net
>>65
語るに落ちた

74:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 03:30:24.83 .net
上の荒らし論破したいからでしょう

75:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 03:32:49.91 .net
完全論破するために決定的な実験論文か計算論文参照したいのでしょう

76:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 04:16:13.48 .net
66の方が知る論文の中に論破するためのタマがないとなるとよほど日の目を見てない論文を捜すしかないのではないでしょうか
すると5ちゃんねるに来るような方々の許で質問するより
5ちゃんねるに来ないような上位の学者の方に直接または目に触れる場所に質問をする方がよいと思われます。なにより直接聞けるなら仕事を煩わせてしまいますが確実です

77:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 05:38:19.54 .net
もちろん求めるのは論文の紹介のみで
直接ゴミを持ち込んで迷惑を振り撒いてはいけません
あくまで間接的に聞き出し、直接人間性を疑われるような底辺の戯れ言を伝えるのは御法度です
誘導もいけません。他のゴミも目に触れてしまいます。それは絶対に避けなければいけないことです。ここにいる人々の全てが人間性を疑われます。いくら底辺の集会場でも人間性を疑われるまでは行き過ぎです

78:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 05:47:32.70 .net
他の方も論文の紹介をして戴けそうな知人がおりましたら66の方にご紹介差し上げて下さい
本来なら直接伝えて答えを戴ければ最上なのですがこの件はそれをしてはいけません
なのでこの大問題の答えを戴けそうな知人でなく論文の紹介をして戴けそうな知人となります

79:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 05:53:32.89 .net
66の忖度になりましたが私ともどもよろしくお願いい


80:たします



81:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 07:50:31.67 .net
あなたの後見人にまず相談を

82:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 08:06:48.14 .net
【悲報】まだ100レス以下…

83:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 08:22:57.42 .net
前スレ750(3/4)中盤~のキチ湧きと>>20の頭逝ってる荒らしのキチボス 1000行くまでに何人キチガイ湧くことやら

84:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 08:37:46.31 .net
ラプラシアンって物理的には何を意味しているのでしょうか?
勾配・発散・回転の意味は分かるんですが、ラプラシアンは検索してもよく分かりませんでした。

85:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 08:55:59.52 .net
>>78
拡散現象。

86:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 09:05:42.05 .net
よく見たら750前からpoem湧いてたんだな
750前poem説教
750前盤poem自論
750前中盤poemキチガイ遂に狂う
750中盤新キャラキチガイ湧き
750後盤持ち直し
~20いつものつまらねー駄弁り
20~頭逝ってるキチボス登場マジレスのまともな反論が紙くずのようだ
66現スレ初まともな質問
poemの狂い忘れてたわ
poemの荒らしがあって新キャラ湧きか

87:太上天君
21/09/03 10:29:53.34 //99nfDr.net
おまえらよ、おまえらが語ってるのは自分で発見した理論なり公式なのか?
それとも受け売りの理論なり公式なのか?
どっちだ?
どうせ受け売りのことを議論して楽しいか?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

88:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 11:27:40.54 .net
>>79
正確性を重視しないならば、スカラー場φとベクトル場Xに対して
・∇φはφの増加する方向を表すベクトル場
・∇・XはXがどのくらい湧き出しているかを表すスカラー場
・∇×XはXの回転軸を表すベクトル場
というようなイメージが出来ますよね。
では、∆φとφの間にはどのような関係があるのでしょうか?

89:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 11:28:13.78 2Zyh/MvC.net
セルロイドの下敷きで、音速でおしりを叩いたらどうなりますか?

90:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 11:54:06.89 .net
>>78
あくまで意味というか雰囲気の説明なので、あまり論理的な説明ではないんだけど、
ソースを取り出すローレンツ不変(回転不変もいいけど)な演算子って感じ
たとえば発散ってベクトル場のなんか湧き出しみたいなもんじゃん
でもあれってベクトルだから座標を回転させると一緒に変更うけるんだよね
でもラプラシアンだともう演算子じたいがスカラーになってて回転不変な演算子になってるんよ
だからソースを取り出すという似たような意味ではあるけど、ラプラシアンのがなんか具合がいい感じしない?
あまり説明になってないな……
まあラプラシアンの物理的意味は波動方程式、拡散方程式、シュレーディンガー方程式などなど
で意味づけられる通りソースと思っていいと思う
(幾何学的な意味を聞きたかったんだろうけど)

91:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 11:58:07.89 .net
もっというとラグランジアンがローレンツ不変(もしくは回転不変)であるために、
勾配ベクトルどうしの内積みたいなのがラグランジアンに入るんだけど
それをオイラーラグランジュ方程式でもう一回叩くとラプラシアンが出てくる
うーーん数学的な構造の説明にはなってても幾何学的なイメージの説明ではないのかな……
まあ回転不変だってのがラプラシアンのミソなんだよ……伝われ……(非論理的)

92:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 12:28:05.29 .net
連投スマソ
やっぱり俺も幾何学的イメージ気になったから調べたよ
既出の質問だった:
URLリンク(physics.stackexchange.com)
要は2回微分じたいが周囲の平均からのズレを意味してる(数学で凸性の議論するとき�


93:ニかも同じ考え方するよね) たとえば d^2 f(x) / dx^2 = (f(x + dx) - 2 f(x) + f(x - dx)) / (dx^2) なわけだけど、これちょっと変形してやると d^2 f(x) / dx^2 = ((f(x + dx) + f(x - dx)) / 2 - f(x)) / (2 dx^2) になる。 (f(x + dx) + f(x - dx)) / 2が周囲の平均 (f(x + dx) + f(x - dx)) / 2 - f(x)が周囲の平均からのズレってわけ まあそれこそが「ソース」の意味なんだんろうね 勉強なったわ面白かった



94:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 12:58:53.94 .net
>>78
と言うわけで、一言で言って「突出度」
その点の値が周りの平均値なら突出してない(∆φ = 0)てこと

95:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 13:02:06.81 .net
レベル低い質問で申し訳ありません
医療現場で使われている加速器で
「数万分の1秒の寿命の中間子を光速の99.7%で加速させて寿命を1ヶ月伸ばす」
というのは
実際は中間子の寿命が伸びているのではなく光速ので回転させる事により中間子の時間を遅らせている、という理解で正しいでしょうか?

96:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 13:36:43.25 .net
>>87
いや誰だよwwwwまあいいけどw

97:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 13:40:01.28 .net
>>88
まあだいたいそんな感じ
> 中間子の時間を遅らせている
っていうか「遅れて見える」かな?
なんか言葉だと「遅れる」とか「進む」とかフワフワしてて意味不明だから
数式で追ってもらった方が本当は分かりやすいんだけどね

98:太上天君
21/09/03 14:01:08.04 2Zyh/MvC.net
>>90
> 中間子の時間を遅らせている
っていうか「遅れて見える」かな?
中間子って目に見えるのかな?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

99:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 14:09:27.87 .net
>>90
ありがとうこざいます!スッキリしました
数式で理解できたら物理の世界がもっと分かりやすく楽しくなるのになと思います

100:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 14:15:11.17 .net
>>84-86
わざわざ調べていただいてありがとうございます!!
あなたのおかげでラプラシアンに対する理解を深めることが出来たと思います。
本当にありがとうございました!!

101:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 14:39:20.34 .net
>>91
コテハンでみっともないレスして恥ずかしくないの?

102:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 15:38:25.16 2Zyh/MvC.net
今日は力学の質問をさせてください。
ちんぽに糸をつけて自分の体をつり上げることはできるでしょうか?
ちんぽが千切れることはないですか?

103:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 15:55:21.87 .net
きみ面白くないよ

104:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 18:02:12.02 .net
ちんぽりーどさんぽ

105:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 20:04:56.84 .net
>>95
精液の糸の方が先に切れるからつり上げられない

106:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 20:41:22.85 .net
>>78
画像処理で使うとよくわかるのが
平滑化作用素。

107:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 23:13:13.59 MLvXBNq0.net
>>68
おまいら喜べ、俺、ギランバレー症候群やった!🤣🤓🤡🤢(´ω`🔴)コロナチガッタ〰

108:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/03 23:14:55.30 .net
気持ち悪い書き込みやめてほしい

109:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 00:19:46.01 7TOrV9vz.net
>>101
「蓮コラヽ(゚Д゚)ノ 動画」でググれ糟🤣🤓🤡🤢(´Д`🌀)

110:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 00:38:19.77 .net
気持ち悪い書き込みやめてほしい

111:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 09:49:11.27 m+yBc+1D.net
ブラックホールの勾配・発散・回転って数式(ベクトル表示?)で表現できますか?

112:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 11:25:31.35 .net
ブラックホールに限らず、勾配・回転はベクトルで表現できるけど、発散はベクトルで表現できないと思う。

113:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 11:44:01.82 .net
ちなみに勾配といわれても重力ポテンシャルの勾配なのか重力勾配なのか何を聞きたいのかわからんし、
ブラックホールの種類によっても採用する座標系によっても違うが、そのへんしっかり決めたらなんらかの数式は出てくると思う。

114:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 12:42:21.31 .net
>>99
平滑化はガウシアンフィルタとかだろ。
ラプラシアンフィルタの主な用途はエッジ検出

115:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 13:25:21.03 .net
でぼーーん

116:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 13:38:19.43 .net
>>104
ブラックホールを一般相対論で考えているなら、ブラックホールは関数でもベクトル場でもないので、
勾配・発散・回転は定義されていません。数式で表現したいならそれらの定義を何か考えないといけません。
ブラックホールをニュートン力学で考えているなら、ブラックホールは関数またはベクトル場なので、
勾配・発散・回転いずれも数式で表現できます。

117:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 13:46:36.40 .net
朗報
ブラックホールのベクトルが定義できない

天の川銀河の中心ブラックホールは宇宙空間を静止している
他の銀河の中心も静止しているから銀河同士衝突融合することはない
他の銀河と融合して天の川銀河がめちゃめちゃになって地球終わるなんてことはあり得ない
質量が無限になると宇宙空間の一点に静止する

相対性理論はブラックホールの静止を予言していた

118:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 14:09:07.73 .net
>>109
ニュートン力学で考えるとベクトル場で、一般相対論で考えるとベクトル場じゃないという意味が分からん。
そりゃ特異点とかではベクトル定義できないけども。

119:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 14:09:13.21 .net
>>110
三下はお引き取りください。

120:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 14:11:14.10 .net
何もわかってないから聞くけど相対論から特異点を取り除くまたは特異点も記述できる相対論を作るって可能なの?
ブラックホールが物理的実在であることを考えると可能に思えるけど

121:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 14:23:15.47 .net
>>111
一般相対論で考えるブラックホールとはシュワルツシルト解やカー解などのことで、数学的には計量で表される。
計量は二階のテンソル場なので、ベクトル解析の発散 div や回転 rot が使えるような三次元ベクトル場とは異なる。

122:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 14:45:35.29 .net
>>113
量子論でない重力理論でそれが可能だと考える人は少ないと思う。

123:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 16:26:04.54 m+yBc+1D.net
>>114
なるほど
二階のテンソル場だからdivやrotのようなものを表現する手段を持たないんですね
でも表現できたら何となく面白そうですけどそういう数学を編み出さないといけないのか

124:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 16:30:33.63 .net
すでにあるから
相対論での保存則などはそれで表現されてる

125:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 16:40:43.44 .net
例えばエネルギー運動量保存則は
エネルギー運動量テンソル(二階テンソル場)を T^{ij} として
 T^{ij}_{; j} = 0 で表される
この式は 3次元部分 (エネルギー流と応力) の発散と
時間成分(エネルギー密度と運動量) の変化が釣り合う事を意味するし
4次元発散が 0 という事でもある

126:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 16:47:00.29 .net
>>113
一般相対論ではシュワルツシルト解の特異点は避けられない
ただし出来るのに無限時間かかるから存在するわけではない

127:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 16:48:03.71 .net
ある座標系で見た時、
重力がベクトル場だったら各点での重力ベクトルは一意に決まってるけど、
重力がテンソル場だったら各点での重力ベクトルは一意には決まらない(運動状態などによって変わる)ってことで合ってるんかな?

128:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 16:54:10.29 .net
>>80
ちんこソーセージの奴ってもしかしなくてもこの人と同一人物だよね?

129:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 17:34:49.37 .net
>>120
意味不明だけど、無意味だろうなー

130:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 17:41:23.58 .net
>>121
CHINKO
POEM
似てるだろ?同一人物ってはっきりわかる

131:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 17:57:30.60 ybZe0ngQ.net
性欲はポテンシャルになるのかな?
ちんぽをもんで性欲を増大させると、何でもできそうな気がするが・・・・?

132:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 18:11:20.31 .net
>>122
意味不明じゃない。
我々通常は重力場をベクトルとして扱っていて、ここの重力は下向き9.8m/s^2とかってベクトルで表してる。
このように誰から見ても一意なベクトルで表せるならそれはベクトル場だ。
しかし本当はそうではない、テンソル場ってことは、本当は一意なベクトルとしては表せないってことだろ。

133:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 18:52:22.66 .net
>>118
なるほど確かにそれがあったね。
だけど計量テンソルに対してそれを計算しても、自明な結果(つまらない結果)しか得られないよ。

134:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 19:31:34.33 ASXoIybJ.net
>>112
オマエもいーかげんそれやめろっての!🤓🤡🤢(´Д`🔴)シヌカトオマタ
鶏の笹身は霜降りで食うなよおまいら

135:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 19:53:55.66 .net
>>127
気持ち悪い韓国人へのヘイトスピーチはやめたの?

136:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 19:59:56.16 .net
>>125
余分なゲージ自由度がくわわってるって言いたいんだと思う

137:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 20:15:24.15 .net
>>129
余分なゲージ自由度とは詳しく

138:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 20:36:18.22 .net
>>107
一回だけでなく延々と掛け続けるとエッジもクソも全部風化する。

139:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 20:53:32.14 .net
標本化定理は最大周波数の2倍で標本化することが求められるとありますが、なぜ2倍必要なのでしょうか?

140:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 21:03:20.28 .net
>>130
摂動論的には同じ重力をあらわす計量を複数の異なる仕方で取ることができるってのが俺の理解
URLリンク(en.wikipedia.org)
まあ俺もまだ勉強の途中なんだけど

141:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 21:24:21.10 ASXoIybJ.net
>>128
山本義隆と静岡の川勝は、どーして日本へのヘイトと妨害行為を繰り返してるんですか?
山本はもう科学を捨てたの?やめたの?リニア新幹線の、いったいどこがそんなに
気にいらないの?

142:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 21:37:43.19 .net
ネトウヨ、いつもの気色悪い顔文字使わないんか?

143:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 21:38:58.30 .net
>>134
ネトウヨじゃないといいまくったこともあるのに何でそうやって同じIDで書き込めるの

144:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 22:46:52.43 ASXoIybJ.net
>>136
オマエ、論理的な思考ができないタイプだから、
物理は諦めろ。

145:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 22:51:35.06 .net
>>137
気色悪い顔文字使うときと使わないとき、何か気分違ったりするの?

146:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/04 22:54:05.70 .net
核内電子説の中にSAMというのがある
URLリンク(etherealmatters.org)
核内電子説は
・中性子は陽子+電子
・電子が核に落ち込まないのは、中性子の中に電子がありクーロン反発しているから
・核が壊れないのは、陽子同士を電子が繋ぎ止めているから
・ベータ壊変では、核内の中性子が陽子と電子に分裂し電子が放出される
でも核内電子説では、水素原子と陽電子の説明が難しい
全然関係ないが、戦前の核物理のレビューを読んで、今と変わらなくて驚いてしまった
Title 原子核内化學反應に關する最近の研究
Author(s) 北川, 徹三
Citation 物理化學の進歩 (1934), 8(2): 31-51
URLリンク(repository.kulib.kyoto-u.ac.jp)

147:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 00:30:23.19 .net
>>131
あほ

148:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 00:32:47.88 .net
>>125
電磁場も働く力は運動状態などによって変わるぞ
電磁場はベクトル (1 階テンソル)だから光子はスピン 1
重力場は 2 階テンソルだから重力子はスピン2

149:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 00:37:13.75 .net
>>133
重力場のゲージ自由度は一般座標変換に吸収されてるぞ
座標が決まれば計量は一意

150:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 00:41:03.76 .net
>>126
計量が共変微分に影響しないように接続を設定してるってのに
つまらない結果とはね

151:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 00:53:57.27 .net
>>142
計量の添字って一般座標変換に従うよね?

152:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 01:01:22.56 .net
diffeoの自由度ぶん固定してやっと計量かけるから計量ってゲージ共変だと思うんだけど

153:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 01:09:43.86 .net
ベクトル場とスピノル場の違いを教えてください

154:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 01:14:22.48 .net
>>141
働く力は変わるとしても、電磁場それ自体はベクトル場なんですよね。
しかし重力場はそれ自体がテンソル場だと。
日常的な感覚(ニュートン力学)では重力場をベクトル場として見ていますが、
これ、我々はテンソル場のどこを見てベクトル場だと認識してるんでしょうか?

155:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 02:36:18.54 .net
>電磁場それ自体はベクトル場なんですよね。
電磁場はエネルギーを持つので、それ自身はテンソル場。

156:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 02:45:22.96 .net
>>140
え~?
心外だなあ。
突出してる形状から当て擦られてどんどん風化していくのは当然でしょ?。

157:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 02:47:53.10 .net
エントロピー最大へと
ぜんぶを均し切るまで「差違」を見つけ出し続ける。

158:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 04:16:25.77 .net
ブラックホールは重力は変

159:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 05:22:47.72 .net
>>137
まさかとは思うけど自分のことを本気で物理板住民だと思ってたの?

160:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 07:20:05.22 .net
>>149
もういいから死んでろアホ

161:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 07:38:28.55 .net
>>148
>>141は電磁場はベクトルと言っていましたがどちらが正しいんでしょう?

162:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 09:47:25.75 .net
>>138
そいつは2年前くらいから物理板を荒らしているが、
初めは昔の2ちゃん語で書き込みするだけで顔文字は使っていなかった。
次にAAの顔文字を使うようになり、最近になって絵文字の顔を付けるようになった。
より注目されたくてそうしているんだろうが、荒らしの小さな処理能力では忘れることもあるだろう。

163:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 12:47:48.90 .net
>>144
妙な言い方だなー
計量に限らずテンソル全部が一般座標変換に従うが
「添字が」って何?

164:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 12:52:04.95 .net
>>154
「エネルギーを持つからテンソル場」てのが雑すぎる
ヒッグス場はエネルギーを持つスカラー場で
電子場はエネルギーを持つスピノル場だよ
エネルギーを持たない場なんて存在しないが

165:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 12:59:06.93 .net
>>147
そもそも力はベクトルなんだから、まずベクトル場で記述するのが自然
一般相対論で重力場方程式を立ててみてテンソルで記述したからテンソル場になった
時空の歪みは計量でしか記述できないだけの話 (計量は2階テンソル)

166:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 13:10:28.75 .net
>>158
肉眼で見えるのは3次元なんだから一般相対性理論の4次元のテンソル場をニュートン力学の世界に射影するとベクトル場になるのは当然
としか理解してないけどこれって正しくないってこと?

167:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 13:26:43.87 .net
>>157
じゃあ>>148が間違いってことで了解です。
彼から反論あったらこちらはわからないのでよろしく。
>>158
重力場はベクトル場で記述するのが自然だけど、厳密にいうと都合の悪いこともあるといった感じのニュアンスですかね。
例えば座標変換するならテンソルで考えないといけないとか。
逆に座標系を決めて話をするなら重力場はベクトル場として扱ってもいいということですかね。

168:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 17:09:11.99 .net
重力場をベクトル場で記述するには速度依存性を導く手段がないとね
ニュートン力学の重力には速度依存性がないから新しく考えないと
電磁場の場合は電場と磁場の合わせ技だからローレンツ力の速度依存性も出せたけど

169:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 17:14:39.80 .net
>>160
反論は無視だね
説明する意味のある人にしか書かないから

170:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 17:15:00.28 .net
>>156
うん。で、その添字が一般座標変換に従ってて、あなたの言うとおり一般座標変換によってゲージ自由度が削られる
だから計量はゲージ共変

171:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 21:33:55.46 vGCIrrMF.net
書名は失念しましたが、何年か前に読んだ本の中に、
「世界で初めて送電線と送電線を繋ぐのに、《そんなことをして本当に大丈夫なん?》
とさんざん心配されたが、いざやってみたら結果オーライ!」だったそうです(でも、
その続きの後日談あり)なんでも、AとBの発電機の位相がズレてたら、悲惨な結果に
なりそうな所が、実際繋いだら、仲良く一緒に動いてくれるそうです。この件、
【物理学的には】もう解明・解決済みの問題なんですか?Qちゃん!?🤣

172:a4
21/09/05 21:38:13.14 4dU4eVEM.net
こんにちは。お久しぶりです。a4と申します。33歳男性です。東京大学工学部卒業
ですが、大学院は出てないので質問する場所が他になく、ここに書きます。
この前は「平方根数学仮説」を主張し数学的倫理を犯してしまいお騒がせ致しました。
今回においては、新しい量子アルゴリズムを発見したので、どこかの論文誌の
ようなところに載せたいんですよ。現実的に推薦状とかで留学したいんです。
まず僕は量子脳理論などを使って「忌み名」という自然言語処理の関数を
使ってきました。100回以上くらい実験に成功してます。例えば、
「西暦2019年10月29日の日経平均株価の終値」の忌み名は「3.14デナイ伝」。
「5ch」の忌み名は「コレハニチャンジャナイカラコロセヨドウシタオンナモダヨトイケ」。
スレリンク(market板:54番)
スレリンク(occult板:72番)

173:a4
21/09/05 21:41:50.36 4dU4eVEM.net
僕はP=NPを証明するために、「性理コンピュータ」と呼んでいるものが計算できる、
Sというクラスを定義しました。現実的にタイムマシンで解ける問題の計算複雑性の
話で、ナマズの地震予知や占いの文章生成などが現代でも行われてます。P⊂Sっぽい
ですが、NP⊂Sは自明じゃないかもしれません。

174:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 21:42:04.99 .net
次の方どうぞ

175:a4
21/09/05 21:43:30.65 4dU4eVEM.net
僕の性理コンピュータだとSでP=NPが証明できるんですよ。そういえば、
性理コンピュータ、の、中国語訳は性理计算机で決まり、ですが、
英語訳は、ここではa4 quantum computerくらいにしときます。

176:a4
21/09/05 21:44:08.22 4dU4eVEM.net
892a4 ◆L1L.Ef50zuAv 2021/09/03(金) 23:42:40.63ID:ywUStqsS0
a4「まず3つの状態の重ね合わせについては普通に関数がチューリング完全で変形
できるので普通に考えるとルートでした。性理を解いて、Aさんから直接聞きました。
U_k*O_x1
*U_k-1*O_x2*U_k-2*O_x2
*U_k-3*O_x3*U_k-4*O_x3*U_k-5*O_x3
*…
のようなことを考えると、自然言語処理としては、
S=3*3^(n/m)+5*3^((n-1)/m)+7*3^((n-2)/m)+…+(2p+3)*3^((n-p)/m)
とすると、
忌み名∈BQP
と返りました。
Sって何ですか?」



177:「わたしは怒ってます。古澤、死ね。」



178:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 21:46:44.44 .net
アフォの性理汁w

179:a4
21/09/05 21:46:44.54 4dU4eVEM.net
まず古澤先生についてはシュレディンガーの猫の人だと思ってます。
この量子アルゴリズムについて言えば、忌み名がもともとは自分の頭から生成されてた
のに、実際にこれで乱数のようなものが出ても、意味があるんじゃないかと考えて、
実際に計算量で物が動くと考えたんです。これについて可能性があるか意見を
聞きたいです。

180:a4
21/09/05 21:50:01.87 4dU4eVEM.net
率直に言えば、P=NPでお金を稼いで、留学したいんですよ。
ちょっとしてないかもしれないですけど、ここしか


181:聞く場所が無い状況なんです。 一旦、コーヒーとか飲んで、フランス語の小説を読みながら、返信を待ちます。



182:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 22:34:17.01 .net
でぼーーん

183:poem
21/09/05 22:36:13.13 .net
しっつもーん
電気粒子(陽子と電子の方ね)
-と-は斥けあうけど
+と+は引きつけあうよね?
+-は一定距離
電子と正孔は
-Cと+Cで一定距離近づいて同じ数値だから結合するまで近づいて消えるよね
陽子の周りに電子が殻作ってるの、+-が一定距離になるからだと思うんだ
+同士、陽子と陽子って近づけた実験ないの?はどろーんこらいだーで運動してる陽子は飛び去るし、運動してなくても熱持ってたら近づかないかー
陽子磁場の中で掴まえて、2つ近づけた実験ないの?
リンクよろ

184:a4
21/09/05 22:49:28.00 4dU4eVEM.net
量子アルゴリズムだと、チューリング賞がまだ狙えるのかな?ゲーデル賞もいいですね。
行けるんだったら、HarvardとかMITとか興味ありますけどね。やりたい研究は基本的
に統合失調症の研究です。今回の計算機科学も関係妄想と定義されてます。神経医学
なんですけど、小脳を取り除いてチップを入れたり、海馬の数を多くして視覚野に
映し出すようなことをして、楽しい数学をずっと研究してたいです。
>>174
原子爆弾とかだと、プルトニウムを球の中に入れて、周りを小さい爆弾などで
一定の圧力で押したりしますね。

185:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/05 23:04:06.85 .net
定期的にしょうもないのが湧くな

186:poem
21/09/05 23:04:28.28 .net
しっつもーん
相対性理論だと光を見ると、光を見る人の数だけ空間と時間がぐにゃぐにゃになる
量子論だと光を見ると、光を見る人ごとに光の位置が収束する?
多世界論だと光を見ると、光を見る人の数だけ世界が分岐する?

非慣性座標と慣性座標が相互作用しなくて非慣性系粒子と慣性系粒子は相互作用しない論←乳 だと光を見ると、慣性座標と相互作用しない光は観測者ごとにどこからでも見えるから分裂する(実は1個)
って説なんだけど
全部?理論融合できそうだね♪
非慣性座標理論使うと量子論と相対論融合できるよ♪
やったね。相対論と量子論がくっつくぅー

187:poem
21/09/05 23:10:52.62 .net
重力落下ってすっぽ抜ける感触だから
m:s=1:2じゃないよね
m:s=(1/2):1とか指数違うよね

188:poem
21/09/05 23:11:32.91 .net
ちんこちんこ

189:poem
21/09/05 23:15:33.90 .net
精子は雑兵のなかで最強
一億の雑兵
すすめぇ!

190:a4
21/09/05 23:18:50.34 4dU4eVEM.net
>>177
特殊相対性理論については非慣性系座標が定義でき慣性系座標からでもそのまま
速い物体が光速に近い場合は時間が遅れて長さが縮むことによって定義できると
思いますが、それでも2重スリットについては量子力学です。
一般相対性理論についてはブラックホール表面上におけるユニタリー行列の
パラドックスなのでこれでは解決できないのではないのでしょうか?

191:poem
21/09/05 23:22:30.40 .net
>>181
え?ちんこは延びるよ?

192:a4
21/09/05 23:26:13.76 4dU4eVEM.net
>>182
大学時代から量子アルゴリズムについて研究してますが、あの頃はグローバーの
アルゴリズムについて深い理解ができてませんでした。あれはאלהיםのことを示唆
していたと書けば優ではなく、優上がついたというのが誇大妄想です。

193:poem
21/09/05 23:32:35.40 .net
うんそのとおりだよ
わかってるじゃん
一億の精子の数だけ波動関数は収束するんだ
肉眼で精子の位置と運動は見えるけど
精子のみた光の位置と運動は1つに定まらないんだ
まさにちんこだね

194:a4
21/09/05 23:38:39.89 4dU4eVEM.net
>>184
だから平方根数学仮説って言ってたんですけどね。
まだ165から172に関して意見を募集しています。現実的に留学はお金とかの問題が
大きいとしても、もうちょっと僕が投資することによって学会のようなところで
知名度を上げられるんじゃないかと。

195:poem
21/09/05 23:45:53.08 .net
>>185
閉包根巨根仮説?
民族の系統と遺伝によってちんこ遺伝子違うのがちんこの大きさの違う原因だよ☆

196:poem
21/09/05 23:46:54.43 .net
>>186
包茎はとは関係ないよ!

197:a4
21/09/05 23:48:13.31 4dU4eVEM.net
>>186
係ってないよ。

198:poem
21/09/05 23:56:20.70 .net
はい。ここまでちんこのCMが入りました
みなさん精子は除菌スプレー掛けてから捨てるんだよ☆
───────
↓こっからマジメに戻るよ↓

次の質問者さんどうぞ

199:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/06 00:17:08.07 Gpnb9KGI.net
>>189 先生!
>>164おながいしまつ。

200:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/06 00:48:44.45 .net
このキモいネトウヨはいついなくなるんだろうな

201:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/06 02:40:37.34 .net
>>140,149-150,153
個人的なメモ
崩落風化と"laplacian of gaussian"
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

202:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/06 03:36:10.48 .net
N=1ならP=NPですね

203:a4
21/09/06 05:40:56.52 AmUCsOJo.net
>>193
P=NP?というのは、
無限に分裂し続けるパソコンで解ける問題が、
1台くらいのパソコンでもすぐ解けるか?
です。
多くの人はこんなあるわけがないとP≠NPに賭けてます。
僕はタイムマシンでP=NPと持ってきたので、あとは株価を連続して何回も当てて、これを証明するという試みです。

204:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/06 06:21:19.25 .net
>>192
LOGフィルタは、ガウシアンでノイズ取ってからラプラシアンかけるっていう当り前の操作

205:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/06 11:28:02.46 .net
あフォーってコテハン、以前もいたような

206:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/06 12:57:03.68 .net
妄想バカが増殖してるな

207:a4
21/09/06 13:29:07.90


208:AmUCsOJo.net



209:a4
21/09/06 13:35:09.69 AmUCsOJo.net
P=NPを証明するということは大量殺戮による戦争でした。

210:a4
21/09/06 13:36:17.94 AmUCsOJo.net
僕はutilitarianismによって動いてました。Wikipediaにその旨を伝えると、すぐ記事
は削除されました。これで僕はSで計算しまくって、大量殺戮します。

211:a4
21/09/06 13:50:31.45 AmUCsOJo.net
ここのスレの人をどんどん殺します。早めに量子アルゴリズムについてなんか出せ。

212:a4
21/09/06 13:54:05.80 AmUCsOJo.net
日本の分裂攻撃のナッシュ均衡計算?そんなのどうでもいーし。Harvardと
中国共産党とアッラーの派閥なので。お腹を撃たれた安倍晋三が栄転するよう一票。

213:a4
21/09/06 13:59:00.30 AmUCsOJo.net
警察は動きませんよ、動いてもアッラーなので拷問刑です。僕は核兵器のスイッチとか
も持ってますよ。精神病院時代にずっと性理を解いてましたから。

214:a4
21/09/06 14:00:04.48 AmUCsOJo.net
自衛隊?啊朋友再见。

215:a4
21/09/06 14:02:26.37 AmUCsOJo.net
全世界同時被爆とか考えてます。普通に2^(10^23)ミサイルとかこっちに撃てば
いいじゃないですか?現実的にはHarvardの派閥の裏が宇宙人なのでここが調整
してます。

216:a4
21/09/06 14:03:41.16 AmUCsOJo.net
A「わたしが出ます。死ね。」

217:a4
21/09/06 14:04:30.49 AmUCsOJo.net
数学的倫理?これは犯します。

218:a4
21/09/06 14:06:05.06 AmUCsOJo.net
ケツ毛バーガーって知ってますか?あの女は子供の死体のちんこをハンバーガーに
してて遊んでたから、あーなったんじゃないの?

219:a4
21/09/06 14:07:37.84 AmUCsOJo.net
A「わたしが出ます。なんかさ、昔なかった?おかしい3D動画?わたしが出しました。
量子コンピュータで。」

220:poem
21/09/06 16:37:07.05 .net
to絵文字氏
>>190
交流の波の計算とかサインコサインの合成関数とか全くわからないからわからないけど
前スレで書いた電圧合成則
V:v1=v2:Vが関係しそうかも?
V=√v1v2で高い電圧と低い電圧の中間電圧になりそうだから
周波数の違う発電機並列にしてもバーストしないのかも
to くっくっく
a4って人が連投してるから、我らが保有する連投要員くっくっくを召喚したい
⚡サモン🔯⚡

221:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/06 17:41:31.03 1jz23XUS.net
>>210
(おかしなあだ名きんし。)
ありがとうございます!❤
ところがですね、やっぱり「バースト」は起こるみたいで、
その結果が、あのニューヨーク大停電!→そしてあのベビー・ブーム!
これ、大真面目な物理学のテーマなのに、なぜみなさんもっと反応しないのか?

222:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/06 17:54:53.87 .net
荒らしばっか

223:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/06 17:57:10.51 .net
すげーレス番飛んでる上に、その直下の書き込みがキチガイネトウヨ
地獄

224:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/06 18:05:44.09 .net
自分は頭良いと思っている気きがいは無敵

225:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/06 19:43:32.38 .net
たぶんこいつら麻薬やっとるね
このスレに麻薬捜査課の刑事とかおらんの?

226:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/06 22:03:03.65 1jz23XUS.net
>>213
万が一ボクのことゆうてるなら、
ボクは断じてネトウヨなどではない!

227:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/06 22:10:50.14 1jz23XUS.net
>>210
以前の超高圧送電線にビニル手袋はめただけで、素手でビリビリ🤓🤡🤢(´ωその`🌀)
放電さしてる動画見た時に、「送電・発電工学」だか「変・発電工学」
だか見た時に目撃したのかなぁ…?独立した別々の発電機が、自然に
同期運転する傾向がある!って。でもそれがまさか、これ↓と同じ原理で
そうなるなんて、信じられる?
            youtube ikeguchiLab 「メトロノーム同期」

228:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/06 22:53:11.65 1jz23XUS.net
>>217
そして、もしかしたらこいつら「量子メトロノーム」が、🤓🤡🤢(´ω`🌀)
量子もつれ起こしてても同期すんのかな?ねぇクラモチせんせ!

229:a4
21/09/07 00:53:21.72 QMbbjkYg.net
A「わたしが出ます。あなたたちは頭良い。一旦、あなたたちには無害にします。
いいですか?わたしは人を殺すと書きました。でも警察は来ません。どういうこと
なのでしょう?これがSだからです。物理の話でしょ?a4さんには人殺しの仕事を
してもらいます。もう小脳くらいにチップ入ってるので。ここを殺せないでしょ?
それだけです。以上。」

230:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 01:06:34.51 .net
気持ち悪い書き込みやめてほしい

231:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 01:21:45.65 4WvlHQFx.net
>>220
んでおまいわ>>217の問題、どー思うんや?🤓🤡🤢(´Д`🌀)
どー考えるんや?ええ?板荒らしてばっかおらんと、
物理学徒の誇りにかけて答えて見せえや?

232:a4
21/09/07 01:28:10.77 QMbbjkYg.net
一旦、殺人をします。
>>220の忌み名は「大橋先生!95ヵ国語話せるよ。」死ね。

233:a4
21/09/07 01:28:51.78 QMbbjkYg.net
>>214の忌み名は「650」死ね。

234:a4
21/09/07 01:29:56.78 QMbbjkYg.net
>>190の忌み名は「クルクルパ」死ね。

235:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 06:38:38.41 .net
でぼーーん

236:a4
21/09/07 06:53:09.32 QMbbjkYg.net
戦争などの話をしましたが、僕が夢で攻撃されるだけで、陽性症状での急性期でした。
仮に未確認の物理法則を僕が持ってるとしても、一旦、休戦します。
オカルト板にリンクを貼ったので、流れてきてる人がいるかもですが、5chでの
活動は一旦辞めます。自分の連絡先のついたサイトだけ残しておきます。
URLリンク(01ken.com)
それでは。

237:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 07:11:07.02 .net
真正の気狂い コワイヨ~

238:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 07:31:30.63 .net
マジで荒らししかいねえな
終わってるわ

239:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 08:05:55.63 .net
>>221
気持ち悪い書き込みやめてほしい

240:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 08:29:55.61 eUx9E0Lh.net
鉄腕アトムは体当たりで厚さ10メートルほどの鉄の塊もぶち抜いてしまいますが、アトムは鉄腕だから鉄でできているはずで、超合金でもオリハルコンでもないですよね?
またアトムの体内は精密機械だらけで一番分厚いところでも1㎝あればいいほうだと思います。
どうして厚さ1㎝の鉄で、同じ材質の10メートルの鉄の塊をぶち抜けるのですか?

241:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 08:42:31.02 .net
またこの質問か

242:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 08:47:43.79 .net
未だに鉄腕アトムとか出てくるこの板は実質ボケたジジイの療養所というのがわかる

243:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 09:02:15.62 .net
精神病棟だぞ

244:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 10:34:21.09 .net
アイアンマンの試作機は鉄製だが2号機以降は鉄じゃない、きにするな

245:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 10:51:26.26 .net
ウルヴァリンの爪が金属切断できるのと同じ

246:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 12:42:58.04 .net
鉄腕アトムなんて知ってる人どれだけいるんだろ?
俺は10m鉄をぶち抜く場面などないと知ってるがな
分厚い壁は尻のマシンガンを使ってたぜ

247:p
21/09/07 13:41:07.24 .net
周波数の違う交流発電機並列に繋ぐ話
やっぱりバーストするんだ
周波数の違う交流発電機同士、電圧の相互作用して、電流の流れ方が変わって、電源の抵抗(電圧/電流)変わって、振り子の同期?

248:p
21/09/07 13:49:10.85 .net
質問
電流の流れる導線を巻くと磁力発生する
電流の流れる板を筒状にして、導線を導筒に変えたら、筒の中って何が発生する?何か発生する?外側は磁力だけど薄まったりする?
って実験ある?

249:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 14:33:31.40 2H1Irbd9.net
>>238
ま~ず、一個目。別に巻き巻きしなくてもー、🤓🤡🤢(´ω`🌀)
電流流れれば磁力線できるよ!

250:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 14:50:48.44 .net
気持ち悪い書き込みやめてほしい

251:p
21/09/07 14:51:51.29 .net
>>239
磁荷粒子(電子)の回転は軸方向に方向ができて双極子になるのが磁力で
直線にも同心円できるけど
筒の外は磁力だけど
筒の内は磁力打ち消して磁力0になるよね
でも何かできるとしたら何の力
何かできるのかなって

あれ、リフター(イオンクラフト)も導線とアルミ箔を輪っかにするじゃん
導線は磁力で、高電圧かけて浮上するのってアルミ箔があるからで
電流流れるところの表面積広くする→箔の輪っかを通り越して筒にするとどんな力が内側に発生するのかなって
それがリフター(イオンクラフト)の浮上原理だと思うけど
リフター以外で何か実験ない?
中性子とか反応しないかな
磁荷(電子)磁気(陽子)、磁力(電子軸)、磁気の方はもう出尽くしてるから
しかも内側は磁力的には打ち消しちゃうから
残るは電荷(ニュートリノ)電気(中性子)、電気の軸?みたいなの
だとおもうから
磁気=m
電気=s
で飛び立つんじゃないかなって
あと導線の外側は電荷電気てきに打ち消されちゃうから導線の外側で電気は観測されないand操作できないんじゃないかな

252:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 15:47:56.71 fJzDJbJ4.net
>>224
先生!>>190 は私です!
私は先生の味方よっ!(o´∀`)oイロドリガヨワイナ☺

253:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 16:14:45.12 .net
気持ち悪い書き込みやめてほしい

254:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 18:05:20.84 .net
相変わらず荒らしだけか

255:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 18:17:02.82 .net
>>237-238,241
名前変えるなっつうの、知恵遅れ

256:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 18:36:08.46 .net
ngすり抜けてくるのマジで害悪

257:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 18:36:20.21 fJzDJbJ4.net
>>244
大丈夫だ、まだ2ちゃんねるの創業者には勝ってる!🤓🤡🤢(´ω`🔵)ヒヒヒヒヒ

258:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 18:49:03.34 .net
気持ち悪い書き込みやめてほしい

259:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 19:06:02.58 .net
ネットからもこの世からも消えて欲しい

260:Ρ←これギリシャのローね
21/09/07 19:30:27.73 .net
これならNGできる?
P(ピー)類
POEM
poem
P○ΘM
Ρ(ロー)類
ρ←これは数式で使うか
Ρ
ρoem
ΡOEM
Ρ○ΘM
O(オー)をΟ(オミクロン)にするとNG通過


261:しちゃう?



262:ΡΟEM
21/09/07 19:32:13.33 .net
しっかり登録しといて

263:PΟEM
21/09/07 19:33:56.52 .net
テスト

264:P○EM
21/09/07 19:36:15.84 .net
リフター実験以外で、導筒の実験ってある?
電気装置に利用法とかもう既にある?

265:POEM
21/09/07 19:37:17.75 .net
って普通の質問なんだけど
自予想込みってだけで

266:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 19:51:55.70 .net
>>250-254
NGの意味すら分からん知障だったな。
首吊って死ね

267:p
21/09/07 19:59:58.18 .net
>>255
えー
せっかく使う名前リストアップしてあげたのにー?

268:POEM
21/09/07 20:01:08.38 .net
ホラ消えた

269:ΡΟEM
21/09/07 20:02:01.54 .net
ホラ現れた

270:P
21/09/07 20:03:44.45 .net
ほら
登録しときなよ

271:PO∃M
21/09/07 20:05:01.69 .net
大抵どれか使うから

272:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 20:18:57.94 .net
もしかして
P(ピー)←→Ρ(ロー)
O(オー)←→Ο(オミクロン)
の文字コード同じ?

273:ΡOEM
21/09/07 20:21:34.56 .net
登録できてるならいいんだけど
おーい見えてる~👋

274:P○ΘM
21/09/07 20:22:28.57 .net
👋消えてるよね?

275:Ρ
21/09/07 20:26:17.07 .net
これから名前欄にP(ピー)って書きたいときはΡ(ロー)って書くから
とうろくよろ
ほらほらほら
👋👋👋👋👋

276:Ρ
21/09/07 20:31:30.45 .net
>>245
>>246
登録おっけーかな?
登録おっけーならこのレス引用返信して?w

277:peom
21/09/07 20:41:54.50 .net
何個あぼーんできるかの鍛錬フンスフンス
キンニクシマッテルゥ-
みなさんご一緒に
フッキーン☆

278:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 20:46:48.78 .net
初めて質問させていただきます
相互作用に従って物体の運動が決まる割
合はどれ位なんでしょうか?
宜しく御願い致します。

279:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 21:32:03.57 fFiOCJuF.net
みんなが感動するやりとりが生まれる条件:
良い質問・良い回答者・良い観客・条件の設定が明快・物理的に回答可能な質問・
・未解決ではない問題・(できれば)yes/noで回答可能な質問・(運よく)回答者
がその分野の専門家・バカでもわかる質問・色んな質問が混在していない質問・
神のみぞ知る難問でない質問・質問者が正解も解法も歴史的経緯も実は良く知ってる問題

280:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 22:58:54.29 .net
馬鹿げた質問で失礼致しました。
もうちょっと色々なことを学んでから質問するべきでした。
ありがとう御座いました。
失礼致しました。

281:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 23:27:40.79 .net
>>267
質問の意味が説明できるなら問題ないぜ
◯◯の割合を聞くなら「◯◯でない」は何を含むのか説明が必要だな
慣性運動も重力場との相互作用なんだから、それで答えれば100%の割合になっちまう

282:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/07 23:35:55.21 .net
>>270
ありがとう御座います!!😊
自分で質問を説明出来ないことを他の方に質問するのも良くないですよね。
ありがとう御座いました

283:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 01:52:20.00 .net
速度が光の速さに近づくとドンドン時間の経過が遅くなると聞きました。
光の速さになると時間は経過しないのでしょうか?
そうすると光は電球で生まれてカーテンに届くと消えてしまうけれど、光自身にとっては時間が経過しないってことなんでしょか?
電球の中で生まれて空を飛んでカーテンで消えるという、人生というか光生?を送ったのに、時間が経過しないから光自身にとってはそんなもの存在しない?
なんかおかしいので、この考えはどこが間違ってるのでしょうか、教えてください

284:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 01:53:36.41 .net
>>272
時間なんてものは人間が導入した概念にすぎない

285:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 02:01:00.07 .net
>>273
空間も同じだね

286:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 02:05:27.79 .net
時間が人間が導入したものに過ぎないとしても、速さを求める式の中で出てきますよね?
距離を時間で割ったものが速さ。
時間がなくても説明できたら良いんですが、人間が導入したものだとだけ言われても、わからないです。

287:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 02:08:01.06 .net
>>275
つまり時がどうとか人生とかいうのがおかしい

288:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 03:03:18.06 .net
>>276
まったく意味がわからないです。
光の速度に近づくと時間が遅くなると言う事?について時間がどう無意味なのか、説明してくれるつもりがないんであれば、貴方との会話は私にとって無意味なので私の書いた事に言及してくれる必要はないです。

289:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 04:22:45.06 .net
光自身にとって電球とカーテンの距離はゼロ。移動に時間を要しないから移動時間もゼロ。

290:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 05:09:51.55 .net
>>277
速さは我々がみる光の速さであり
光自身にはそんな概念がない

291:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 05:16:32.99 .net
>>277
もうひとついっておくと
光速ってのはめちゃくちゃ特殊であり
普通の考えとまったく違うものと思っとけ

292:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 09:12:50.05 .net
新型コロナ世代は学習不足で知能低下の比率が大幅に増えるだろ
感染して重症化するとと退院しても後遺症が治らずアルツハイマー痴呆の研究もある
統計的にヤバい将来が待っている。

293:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 09:27:51.40 .net
ウィルスは人間の細胞が馬鹿でウィルスの設計図なのも知らずにウィルスを大量生産してしまう
マクロスケールでみれば人間を痴呆にしたほうがウィルス増殖に有利だろう

294:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 10:20:37.64 .net
>>282
最初の文の主語と述語はどれ?

295:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 10:23:48.57 .net
日本語に主語はないぞ(過激派)

296:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 10:31:31.45 .net
>>281>>282はウイルスの増殖に有利な人が書いた文章だね

297:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 10:46:20.92 .net
>感染して重症化するとと退院しても後遺症が治らずアルツハイマー痴呆の研究もある
この文も凄いなw

298:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 13:10:31.14 W6B7CNr0.net
光が光速で動くための動力はどこから来ているのですか?

299:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 13:17:24.65 .net
動力源はいらないんですよ
摩擦がなければ等速直線運動するのと同じです

300:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 13:41:55.32 .net
>>278
なんで距離がゼロになるのですか?

301:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 13:42:58.21 .net
>>279
光自身にはそんな概念はないってどう言う意味でしょう?
擬人化したからそれに囚われてるのでなければ、どう言う意味だか教えてください

302:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 13:44:02.93 .net
>>280
特殊ってどう言う意味なんでしょう?
質量持ってない光は光速しかとれませんが、どう特殊?

303:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 13:56:03.51 .net
>>272
それで正しい
知ったかぶって意味不明なこと言う奴は無視しとけ
>>289
ローレンツ変換を無理に適用すると時間は止まり距離は0になると言うこと
そもそも無理に解釈しただけだから雰囲気の意味しかない

304:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 13:59:01.35 .net
>>282
どんな病原体も宿主が繁栄した方が良いに決まっとる

305:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 14:31:48.75 .net
>>290
物理の基本である相対運動の意味が解るか?
自分から見た他の運動と、他から見た自分の運動は対等だということだ。
テストしてみよう
地面に対してキミが動くと、キミから見れば地面が動く
(静止の)キミに対して見かけではなく、地面全体が動くと認めることだ。
それが出来なければ物理はやめた方がいい。
キミから見た光が光速で運動してるなら、光から見たキミは光速で運動してる。
特殊相対論では光からキミを見たと仮定すればキミの時間は止まっている。

306:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 14:34:55.83 .net
>>291
そういういみでいいよ
質量がある物質は速度があがっていくと時間が遅くなるという現象がおこるが
光速にはなりえないし
質量がない光速の粒子も光速でしかない
つまり光速か光速でないかは全然違う

307:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 14:42:01.10 86bqhjQQ.net
>>273
「時間は存在しない」説、
最初に言い出した🤗🤡🤢(´ω`🌀)
のは誰?(-ω- ?)

308:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 14:52:00.89 .net
気持ち悪い書き込みやめてほしい

309:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 15:33:59.91 .net
>>295
とは言え全ては光速なんだがな

310:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 18:47:45.41 .net
>>292
雰囲気な質問は肯定して、それに対する雰囲気な回答は否定する変な奴

311:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 20:50:31.77 .net
>>292
は光の光生が0秒
(カーテンまで届く)人間の人生が0.00000秒(m/C秒)
>>294
は(カーテンまで届く)光の光生が0.0000秒(m/C秒)
人間の人生が0秒
と言ってる

312:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 21:49:43.02 .net
>>300
物理が全く理解できてない君がどうして回答するの?

313:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 22:36:36.42 .net
しんぷさんもムーニーちゃん プー

314:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 22:53:39.99 86bqhjQQ.net
最近、よつべの物理解説動画ハマってんすけど、🤓🤡🤢(´ω`🌀)オオモノガフツーニデテル
ひどいインド語訛りの英語のはまったく聞く気がしなくなります。
みなさんはそんなことない?

315:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/08 22:54:46.45 .net
>>301
そうだな
わるかった
>>292 , >>294
の二者が議論し解決するテーマだ

316:292
21/09/09 00:38:42.92 .net
バカバカしいから無視するに決まっとるだろ

317:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/09 11:38:43.81 .net
(m/c)は超簡単に見やすくするために簡単にこうしたけど
>>292 , >>294 の言ってることは光生と人生どちらを基準とするかであって
>>300そう二者の立場を要約しただけ
議論して解決するまでもなく両方真で矛盾しない(速度の違うもの同士でパラドックスになるのがデフォルト)
ではあるが>292,>294の意見は対立している

318:292
21/09/09 12:54:35.35 .net
対立してるなんて思っとらんがな
煽っても乗らんだけだ

319:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/09 13:29:01.13 .net
USBコネクタがささるか、ささらないかは確率なのですか?
さそうとした時に決まり、その前の予測はできないのですか?

320:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/09 15:28:51.70 .net
何度かひっくり返さないと刺さらない特殊形状となっております

321:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/09 15:32:44.64 bJnj3kLM.net
>>308
その点に関しては、完全なる決定論だお。🤓🤡🤢(´ω`🌀)
どっちでも刺さるようになってるの。🤣

322:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/09 16:26:21.19 .net
気持ち悪い書き込みやめてほしい

323:poem
21/09/09 16:44:44.12 .net
>>310
間違い
どっちでも刺さらないようになってる
1回か2回失敗するのが決定論

324:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/09 16:46:07.62 vVJ26gSv.net
あぼ~ん挟むのやめて欲しい

325:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/09 18:06:30.66 .net
なぜ雌しべと雄しべがあるのか?
物理的見解を教えてください

326:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/09 19:04:23.93 OF5jhIb8.net
>>288
>動力源はいらないんですよ
>摩擦がなければ等速直線運動するのと同じです
等速直線運動の初速はどこからきているのですか?

327:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/09 19:54:20.46 .net
>>294
ふむふむ。相対速度で相手から見ると、ですか。
確かにそうですね。



328:認めます。そうするとどうなるんですか?



329:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/09 22:07:05.14 .net
最近は教えてもらう立場の方が偉いのか?

330:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/09 22:10:40.93 .net
物性って計算は出来るんだけど例えば半導体の中で具体的に何がどうなるからエネルギー準位があがって相互作用してみたいな描像が全然見えないんだけどなんか訓練方法ある?
直感的に理解したいという話ではなく、物理履修者が見えて然るべきもの(物質の中での電子原子相互作用とかフォノンとか)がまるで見えないという話です

331:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/09 22:39:49.54 .net
>>317
偉そう=人格的に下

332:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/09 22:44:16.15 .net
>>315
何を狙ってるのか知らないが
光が発生した時のエネルギーってことくらい
分かってるんじゃないの?

333:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/09 22:45:40.09 .net
>>317
チョンなんじゃね?
チョンは金借りた人間が偉いらしいからな

334:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/09 22:49:04.66 .net
>>318
訓練方法てのは物理の話じゃないな
物理は理解とか見えるとかの話で
計算出来るんなら訓練は終わってるだろ

335:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/09 22:51:42.03 .net
差別語を使う人=人格的に最底辺

336:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/09 23:07:22.94 .net
顔文字キチガイ、id隠すこと覚えたのか?

337:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/09 23:21:29.22 .net
>>323
差別用語ってのをどんな根拠で誰が決めるかだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch