観測問題・コペンハーゲン解釈ってマジすか? 5at SCI
観測問題・コペンハーゲン解釈ってマジすか? 5 - 暇つぶし2ch2:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 10:20:14.70 uP0AK/HI.net
前スレ>>1000は性懲りもなく間違ったこと言ってますね。
>量子力学では最初から不可能だ。
原理的に不可能と言ってるんですか?
>相互作用した電子のグループによるスクリーン上の確率分布に反映されているということだ。
相互作用するしないはどうやって決まってるんですか?
それはOn/Offできる性質を持つのですか?
相互作用の大きさはOn/Offの2種類なんですか?

3:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 10:42:58.36 uP0AK/HI.net
相互作用がOn/Offの二値制御なんだったら、
チリはたった2つの固有状態を持つ
と仮定するのと同じことだと思うのだが

4:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 10:48:12.20 .net
不規則な要因による自然現象にはふつう正規分布を適用する
その根拠は確率論の中心極限定理。

5:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 11:05:42.20 uP0AK/HI.net
>>4
そんなこたぁわかってる
正規分布で決めたパラメーターは相互作用とどう関係があるのかを説明しろや

6:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 11:07:31.91 uP0AK/HI.net
そもそも
相互作用したグループ
相互作用しなかったグループ
の2つに分類できるといってるのはおたくでしょ
そのどこに正規分布があるというのさ

7:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 11:08:35.13 uP0AK/HI.net
おれは最初から連続的で2グループに分けられないよって言ってるんだよ

8:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 11:09:28.48 .net
何度言っても解らんのか、始めに相互作用したグループの分布ありきだ。

9:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 11:17:07.83 .net
>>7
馬鹿
電子が塵と衝突しないグループは電子の運動量に従った2スリットの確率振幅の
重ね合わせで干渉した確率分布になる。

10:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 11:20:53.24 .net
2グループの比率は塵の濃度などから推定

11:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 11:29:08.41 uP0AK/HI.net
>>8
何度聞いても答えませんが、その分布がどう関係するのですか?
>>9
馬鹿はあんたでしょう
そのどこに正規分布があるんですか?
衝突するかしないかの2値でいいの?
衝突したグループは全く干渉しなくなるって思ってる?
衝突してもある程度干渉性が残りうる可能性はないと思ってるの?
あんた計算したことないでしょ

12:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 11:31:37.93 uP0AK/HI.net
>>10
つまり
衝突しない→相互作用しない→100%の干渉度
衝突する→相互作用する→全く干渉しない
の統計的混合だと言っているんだろうけど、それはあまりにも限定されたモデルで、一般性に欠けますよ
と言ってるんですよ
上の状況以外は認めないっていうんですよね?

13:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 11:40:47.77 .net
>>11
>その分布がどう関係するのですか?
そもそも
2重スリット実験の量子力学的な説明とは、実験装置の設定で検出スクリーンの
確率分布(頻度分布)がどの様になるかを予測することだ。
塵が漂ってるとか、観測光(光子)を照射してる環境では2グループに分けて
解析するのが基本だということ。
それで不満なら自分で専用スレでも立ててやれば と言ってるだろ。

14:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 11:43:57.20 uP0AK/HI.net
>>13
あなたのいう基本は一般的には基本じゃないんです
あなたの単なる思い込みです
これが不満なら自分で専用スレでも立ててやれば
このスレは私が立てたスレですから

15:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 11:46:25.53 uP0AK/HI.net
2グループに分けるというのがどれだけ人為的なことかわかってないようですね
自然はそんな単純に2グループに分けられるようなものばかりじゃありません
2グループに分けているのは簡単なモデルにするためですよね
でも2グループに分けなくても良い簡単なモデルも存在しますよ

16:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 11:50:18.70 eWgAN1kg.net
このスレを立てたという証明です

17:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 11:51:08.75 PAn99bj4.net
間違えた
こっちかな?

18:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 11:52:16.47 .net
>>11
>衝突してもある程度干渉性が残りうる可能性
一個の電子の衝突では可能性を否定しないが、不規則運動の塵に個々の電子が
衝突してるのだから統計的に2重スリットの干渉分布にはなれない。
つまり、(中心極限定理から)正規分布の要素中に含まれる。

19:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 11:53:13.02 PAn99bj4.net
ID:uP0AK/HIではスレ立てできなかったので別IPでスレ立てしました
なので、指摘されるのが嫌なら別スレ立ててください

20:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 11:55:09.26 uP0AK/HI.net
>>18
では、
衝突する→相互作用する→全く干渉しない
ではなく、
衝突する→相互作用する→ある程度干渉する
ケースがあることは認めるのですね?

21:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 11:58:56.11 uP0AK/HI.net
正規分布でモデル化されるチリの性質って何ですか?
干渉縞を形成するものとしない2グループというモデルの中にはそのような連続的分布は含まれませんよね?

22:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 12:00:05.59 uP0AK/HI.net
もしかして、でなんらかの閾値で正規分布が2分されるとか考えてる?

23:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 12:06:46.37 uP0AK/HI.net
例えば、チリのサイズは正規分布していて、あるサイズより大きなチリは衝突して干渉度が0になり、あるサイズより小さい
チリは衝突せず干渉度は1であるとか
かなり人為的なモデルで一般性はありませんが、このモデルではというのなら言ってることは良いのですが
ただ、それが基本だとか言い出すとそんなことはありません
この特殊なモデルでは正しくて、これでも定性的には説明できるってだけの話です

24:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 12:16:22.91 uP0AK/HI.net
例えば、チリのサイズによって干渉の有無が2分されるモデル以外にも、干渉度がチリのサイズに依存して変化するモデルでも
実験結果は説明可能ですよ
だって統計平均すれば同じ結果になるのですから
統計平均してしまうと背景にあるモデルの詳細は隠されてしまうんです
平均する前に考えるモデルはユニークには決まりませんよ

25:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 12:26:10.55 .net
ちょっと聞きたいのだけど、争点は何?
干渉縞は塵の影響でしかないと言いたい人でもいるのかな?

26:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 12:30:03.65 .net
>>24
キチガイか?
電子が、大きさも一定でない不規則運動してる塵にどの位置で衝突したのか(当たり具合とかも)
確定論に判るのかい。
誰にも判らないから統計分布を仮定する。

27:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 12:35:09.09 uP0AK/HI.net
>>26
大きさも一定でなくて衝突位置もわからないから統計処理するんでしょ
でもその前に大きさと位置に依存する干渉度のモデルを考えないとなにも計算できません
従って>>26は計算したことがないと断定できます

28:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 12:37:45.93 uP0AK/HI.net
そもそも>>26は干渉度のモデルについて説明を避けて、ただ統計処理ガーと言ってるだけ
干渉するグループとしないグループに2分できるといってみたり、衝突してもある程度干渉性が残りうる可能性 もあると
言ってみたり
全く説明が首尾一貫していません

29:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 12:40:44.81 .net
>>27
お前が考えて自スレでやるか、発表するんだな。
マトモな思考すらできんようだから無理だろな

30:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 12:44:42.68 uP0AK/HI.net
<m(α)>=∫p(α)m(α)dα
で期待値値を求めるためには、m(α)のモデルが必要です
<m(α)>を実現するm(α)はユニークには決まりません
<m(α)>はスカラー、m(α)は連続変数の関数で自由度が全然違いますから

31:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 12:46:39.18 uP0AK/HI.net
>>29
ここはあなたの立てたスレではないので、そんな要求は呑みません
むしろあなたが自説を論文発表でも学位論文にでもでもすればいいと思います

32:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 12:47:36.01 uP0AK/HI.net
URLリンク(doi.org)
は読みましたか?理解できましたか?

33:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 12:53:13.16 uP0AK/HI.net
例えば、
衝突しない→相互作用しない→100%の干渉度
衝突した→相互作用した→0%の干渉度
               →50%の干渉度

の3グループに分けた場合でも実験結果は説明できます。
任意のNグループに分けた場合でも説明できます。

34:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 12:55:30.03 uP0AK/HI.net
モデルなんて言うものはユニークには決まらないもので、たまたまうまくいったモデルは十分ではあるけど、それが必要
であるかどうかはそれだけではわかりません
そのモデルがユニークで必要条件を満たすということは全く別な論証が必要です。

35:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 13:03:08.56 .net
>>26
粒子が衝突したか、しなかったかで分類するのは当たり前の実験方法
電子と塵の衝突判定は実験が難しいだろが、電子と光子の衝突判定ならば実現可能
例えば衝突した電子グループの分布が欲しければ
電子を一個づつ飛ばして2重スリットの後に光源と散乱光子の検出器を周囲に多数配置する、
散乱光子を検出した時のスクリーンに到達した電子だけの頻度分布を取ればよい。

36:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 13:08:13.57 .net
電子顕微鏡の画像を見る限り、チリなんて無視していいと言えるだけの技術が既にあると思うけどな。
なんで今更チリを気にしてんの?

37:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 13:12:58.00 uP0AK/HI.net
>>35
一般的には衝突したかしなかったみたいに2分できないケースのほうがはるかに多い
なので当たり前じゃないし、それはモデルであって実験方法の話じゃありませんよ
実験とモデルすら混同されているようですね

38:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 13:17:48.89 uP0AK/HI.net
>>36
前スレの質問に起源があるけれども、チリを観測(者)に置き換えて考えると、干渉縞の明瞭度を決める
メカニズムの話(さらに量子暗号の原理)につながるので気にしているのですね

39:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 13:21:58.93 .net
>>37
>衝突したかしなかったみたいに2分できないケースのほうがはるかに多い
そうなら
2分類すら出来ないなら、現実の実験もその評価も不可能だろが
キミは脳内妄想が酷いようだから病院に行けば

40:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 13:24:32.77 uP0AK/HI.net
>>39
2分類モデルはもっとも簡単ですから、君にでもできるわけです
もっと分類数が多いモデルだって評価は可能ですよ
2分類モデル以外は計算不可能とでも思ってるのかな?
キチガイとか妄想とか病院とか
その程度のことしか言えなくなってきているほど追い詰められているのですか?

41:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 13:27:57.57 uP0AK/HI.net
>>39
N分類できると言ってるんですから2分類はできるでしょ
それすらわからなくなってる?

42:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 13:28:46.63 uP0AK/HI.net
一般と特殊の区別もできないのかな

43:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 13:29:49.18 uP0AK/HI.net
必要条件と十分条件の違いも分かっていない人に理解は困難ですよね

44:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 13:30:11.83 .net
>>40
>2分できないケースのほうがはるかに多い
>もっと分類数が多いモデルだって評価は可能ですよ
キミの思考がおかしくないか? 2文できないと言っておきながら、もっと分類数が多い
とか笑える。

45:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 13:31:31.45 .net
>>44
2文 -> 2文

46:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 13:31:55.53 .net
>>44
2文 -> 2分

47:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 13:36:36.42 uP0AK/HI.net
>>44
モデルとしては2分は一番簡単ですよ
現実はそんな2分される状況になってないから、そんなモデルをつかうのはおかしいのです
モデルと実験の区別がついていますか?

48:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 13:39:46.30 uP0AK/HI.net
>>44
ちなみに、2分モデルが実験の情況に即しているという根拠は何ですか?
あなたは、
衝突してもある程度干渉性が残りうる可能性
は否定しないと言っていますよ
それは2分類モデルにはないものですよね?

49:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 13:40:25.65 uP0AK/HI.net
可能性があるものを何の根拠もなく無視してもよいものでしょうか?

50:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 13:42:31.76 +4U1zKYu.net
>>1 おつまみ❤
たった一晩でまた物凄くなってもうす🤤🤗☺(🔵´ω`🔴)
偽物が出没するので⚔眷族総入れ替え~

51:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 14:04:50.89 .net
>>48
>2分モデルが実験の情況に即しているという根拠
中学生レベルでも知ってる2質点の衝突、2分類の簡単な例も知らんのか、
衝突しなければ2質点の運動量は変化せず、衝突すれば式にしたがって運動量が変化する。
>衝突してもある程度干渉性が残りうる可能性は否定しない
>2分類モデルにはないものですよね?
何度説明しても理解できないようだな
簡単にいえば衝突の有無だが、個々の電子が統計的に作る確率分布の違いでもその
2グループに分類される。
簡単だろ、キミ以外の普通の頭ならだれでも解ると思うが。

52:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 14:15:23.15 uP0AK/HI.net
>>51
その変化はグループごとに一定値と仮定しているわけですよね
だから2分なんでしょ?
一定値と仮定することはそんな例には含まれていないのですよ

>簡単にいえば衝突の有無だが、個々の電子が統計的に作る確率分布の違いでもその
2グループに分類される。
その確率分布の引数は何なんですか?確率分布は連続分布なんでしょ?なぜそれを2分類だと言っているのですか?
>簡単だろ、キミ以外の普通の頭ならだれでも解ると思うが。
専門家には皆目理解されないでしょう

53:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 14:19:43.67 uP0AK/HI.net
>>51
>個々の電子が統計的に作る確率分布の違いでもその2グループに分類される。
これって、確率分布が2種類あるということですか?
統計的に作るとか素人っぽい書き方していますが

54:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 14:20:28.34 uP0AK/HI.net
訂正したいことがあるのなら訂正したほうが良いと思いますよ

55:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 16:45:55.78 .net
>>53
多数の塵の粒子が不規則運動でどの位置で個々の電子が衝突したかも不明の意味で、
スクリーン上の位置に「統計的に作る確率分布」というような言い方をしただけ
当然、塵に衝突してない電子のグループは2スリットの確率振幅の重ね合わせの確率
分布になる。
また、衝突した電子の比率が決まってる前提で量子力学ではその様な計算(演習)をする。
不満ならキミの自説の計算方法を発表するんだな。

56:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 17:13:24.11 uP0AK/HI.net
>>55
衝突した電子の比率って作為的なパラメーターで、それを調整パラメーターとしてフィッティングするってことですか?
それでいいですか?
私のモデルはもっと一般的に、衝突してもある程度干渉性が残りうる連続的モデルで記述します。
実験結果も干渉性が残っているわけですが、あなたが言うように初めから2つの状態の混合状態であることは仮定しません。
電子とチリは量子力学的に絡み合い状態になって、その情況は完全可干渉と完全非可干渉の2つのグループではなくて
その中間的な干渉を許す量子力学的状態を考え、その統計和を考えますね。
上の質問が正しいのなら、あなたのモデルは帰納法的アプローチ、私のは演繹的アプローチと言えるでしょう。
そこであなたが間違っているのは、自分のモデル以外は原理的にあり得ないという趣旨の主張をしていることです。
実験結果を説明できるモデルはたった一つしかないと思っている節があることです。

57:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 17:23:21.75 .net
何をつまらんマウント合戦してんだ

58:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 17:30:51.45 pgh0/wjz.net
あと、干渉縞の消失は純粋状態のみからも導けます。

59:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 18:01:09.80 .net
>>56
スレでキミが自説を述べても、実験可能なような計算式または計算方法を示せないなら、
妄想と同じだという意味でスレレスしてるが
>自分のモデル以外は原理的にあり得ないという趣旨の主張をしていることです。
などは何処にもスレレスしてないぞ
2重スリット実験の量子力学による基本的な計算方法をスレしただけで、演習問題の類でしかない。

60:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 19:16:34.18 8boxNVUk.net
 hURLリンク(tvcap.info)
 hURLリンク(tvcap.info)
 hURLリンク(tvcap.info)
 hURLリンク(tvcap.info)

61:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 19:25:56.36 uP0AK/HI.net
>>59
あなたの書いていることは物理でも何でもないんですよ
物理と無関係です
なぜならば
実験で観測できる干渉縞は、100%の干渉度の干渉縞と0%の干渉度の干渉縞を適当な比率で
足し合わせれば再現できるよ
って言うことをいっているだけで、ほとんど自明な事だからです
上は干渉明瞭度の定義そのものであって適当な比率=干渉明瞭度です
物理的議論なら、なぜ実験結果が干渉明瞭度というたった一つのパラメーターだけで再現できてしまうのか
ということを説明することです
干渉明瞭度を使って実験結果を再現しても何の意味もないですね

62:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 19:34:08.26 uP0AK/HI.net
干渉明瞭度を説明するのに、さも大仰な物理的背景があるがごとく言うのですから
演習問題にすらなっていませんよ

63:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 21:05:42.03 .net
>>61
>一つのパラメーターだけで再現できてしまうのか
それは電子の散乱で分ける最も簡単な近似計算の場合で今まで説明しただけだ。
もっと正確に計算しようとすればスリット1を経由して散乱される比率と
スリット2を経由して散乱される比率の2つのパラメータが必要になる。
さらに2つのスリットが非対称に配置されたケースならば4つのパラメータが必要で
量子力学の行列計算らしくなってくる。

64:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 23:13:01.66 uP0AK/HI.net
>>63
違います
あなたは干渉明瞭度という一つのパラメーターで干渉パターンを記述可能だという知識の下に、適当な系を
でっちあげただけです
そのでっち上げた系が実験状況と合致しているという根拠もない主張をしている
いわば後出しじゃんけんをして勝った勝ったと言っているようなものです
>もっと正確に計算しようとすればスリット1を経由して散乱される比率と
>スリット2を経由して散乱される比率の2つのパラメータが必要になる。
>さらに2つのスリットが非対称に配置されたケースならば4つのパラメータが必要で
>量子力学の行列計算らしくなってくる。
指摘された意味が分かったので、また後出しじゃんけんでアドホックなモデルを出してきましたね
2分モデルはあきらめましたか?
そういう場当たりなやり方は物理屋の姿勢としてはありえません
まるで相間の方々のやっていることにそっくりです
行列計算なら量子力学っぽいとか正気ですか?

65:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/07 23:17:21.52 uP0AK/HI.net
統計平均や不確定性原理なんか持ち出さなくても干渉が干渉明瞭度というパラメーターで記述可能なことは
とっくの昔に示されているんです
そして干渉明瞭度は量子力学的にはWhich-path informationと相補的な関係があります
その理論のほうが全然新鮮で面白いですよ
後出しじゃんけんじゃないですからね

66:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/08 13:08:19.22 .net
>>64-65
キミの俺様説(妄想?) >>56 は2重スリットの計算方法も出せずに終わりか
そうなるのは他の誰でも100%予想できる。

67:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/08 13:16:20.41 fOx6SdnG.net
結局2分モデルなんてモデルと言えるほどのものじゃなかったですね
そうなるのは他の誰でも100%予想できる。

68:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/08 13:18:34.63 fOx6SdnG.net
>>66
キミの理解できないもの、理解する気のないものは無いことにして妄想で片づければいいんだから
気楽な仕事ですね
2分モデルについては沈黙ですが

69:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/08 13:33:13.64 fOx6SdnG.net
明瞭度が有限の干渉パターンは明瞭度100%の干渉パターンと0%干渉パターンを明瞭度の比で足し合わせれば
得られます
それが明瞭度の定義なのだから自明なことです
率直に考えれば、このような状況は明瞭度100%となる到着電子と0%となる到着電子が明瞭度の比率で到着したと
考えれば実現可能です
>>66はこれを言ってるだけのことで、それ以外のことは本質とは関係のない話です
そしてチリと衝突したとき、明瞭度100%となる電子群と0%となる電子群ができるんだという不自然なモデルしかあり得
ないと言っています
実際はこんな不自然なモデルを考えなくても結局は同じ結果になるモデルはいくらでもあります。

70:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/08 13:36:40.39 fOx6SdnG.net
>>66は自分以外のモデルは考えることができないのです
オレ様モデルが至高で他のモデルの可能性なんて無視したいのです
これが論文だったら即リジェクトですね

71:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/08 15:16:43.96 fOx6SdnG.net
同じ結果をもたらす異なるモデルが複数あるという状況は物理ではよくあることです
それらのモデルのどちらがより対象系の性質を反映しているのか?そういう疑問になったときは、それらのモデル
で異なる実験結果を導くような実験を考えて、実験で峻別することは可能です
2分モデルはそのよう実験的テストによって生き残ることはできないでしょう

72:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/08 15:57:51.51 fOx6SdnG.net
>>66
これでも読んでから言え
URLリンク(www.phys.cs.is.nagoya-u.ac.jp)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(core.ac.uk)

73:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/08 21:17:23.37 4ydvyR8W.net
>>666
あなた888さんと違う~?🤓🤡🤢(´ω`🔴)

74:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/08 22:10:21.70 .net
気持ち悪い書き込みやめてほしい

75:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/08 23:53:07.23 4ydvyR8W.net
>>72
おおおお!谷村センセエやないか!🤓🤡🤢(´ω`まる)
ええ話聞かせてもろた。ありがとうさん❤

76:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/09 00:13:13.43 .net
気持ち悪い書き込みやめてほしい

77:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/09 02:54:43.48 SagBkbCI.net
>>72
???この3つ目のはよぉワカラン。🤓🤡🤢(´ω`🔴)
どこに新規性があるの?学生のレポート?

78:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/09 08:26:22.71 .net
気持ち悪い書き込みやめてほしい

79:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/09 10:01:39.67 jx7uQKfq.net
新規性が同であろうとも誰が書いていようとも、お前には理解できるレベルにないのだから意味がない

80:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/09 10:27:51.44 jx7uQKfq.net
誰が書いたものであろうとも、様々なモデルについて知ることを通じて身についた知識を得ることができる
一つの現象として見えることについていろいろな考え方や原因を考えることができる
そしてその相互関係がどうなっているのか、結局キモは何なのか考えられるだろ
そういったことができない奴は偏った知識で満足してそれ以外の可能性を考えられなくなって身についた
知識にならないわけだ

81:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/09 10:56:45.27 jx7uQKfq.net
受験勉強と同じこと
問題を1回解いたところで定着もしないし応用力も身につかない
繰り返し同じ問題に当たり、様々な解法を試みることことで同様の問題に出会ったときに、どこかで見たことがある、
似たような問題があった、あんな解き方もこんな解き方もできたはず
という気づきができるようになり、記憶を呼び戻して目の前の問題に応用できるようになる
まさに桜木先生のおっしゃるとおり
でも知識は詰め込んだだけじゃ使えるようにはならない
実際に使っていかないとね
いいか 人に教えるためにはな まず その知識を理解しそしゃくし 整理し 使いこなせる状態にしておくことが必要だ
そこまでできてこそ真の理解といえる

82:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/09 11:13:39.72 .net
>>81
違う解き方と称する俺様説を喚いてるが、具体的な方法一つ出せない言葉悪戯の馬鹿
気持ち悪い絵スレくんとどっこいどっこいだな

83:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/09 11:29:26.45 .net
実力を示せないのに長文で偉そう

84:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/09 11:37:18.00 jx7uQKfq.net
>>82
URLリンク(www.phys.cs.is.nagoya-u.ac.jp)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(core.ac.uk)

85:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/09 11:38:24.76 jx7uQKfq.net
URLリンク(www.phys.cs.is.nagoya-u.ac.jp)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(core.ac.uk)
のどこに2分グループモデルがあるのか言ってみろ
2分モデルしかあり得ないんだろ

86:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/09 11:45:40.41 jx7uQKfq.net
文字ベースの説明じゃわからないという反応しか期待できないから、2分モデルじゃない例で日本語で平易にかかれているものを
わざわざ探してあげたんだが
それでも2分モデル以外は間違いと言い張るわけか

87:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/09 12:36:55.93 jx7uQKfq.net
簡単に説明すれば、
・電子とチリがエンタングルする
・部分トレースをとって電子のみの周辺状態を得る
・射影観測
この3つの要素で2分モデルなんか使わなくても同じ結果が出る

88:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/09 13:21:27.58 7oYyzGVA.net
万有引力より難しい法則って沢山あるよなw

89:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/09 18:01:44.38 7XxeWmxH.net
みなさん、顔も知らないどこの誰かもサダかではない⛱🉑🌋(´ω`☔)カサガナイ
アカの他人様つかまえて悪罵ぶつけるのはやめませんか?
それは物理学の手法じゃありませんし、物理学を汚す行いですよ
と思いませんか?

90:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/09 18:07:47.71 7XxeWmxH.net
>>79
議論の過程でいきなりこれを読め!と目の前に放り出された⛅🏐🌤(´ω`🔴)
資料の有・無意味性に疑問を投げ掛けられたら、それに誠実に
回答するのは、提示したモノの債務だと思うよ。

91:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/09 18:13:09.73 7XxeWmxH.net
>>87
ねぉねぇ、(n‘∀‘)η
その《射影観測》って、
どれくらい物理的な意味あるの?☁⛅🕷(´Д`公文)

92:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/09 18:49:56.27 .net
気持ち悪い書き込みやめてほしい

93:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/09 20:41:22.99 .net
相変わらず見る価値ないスレだな

94:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/09 21:45:30.08 7XxeWmxH.net
おぃおまいら、量子コンピュータ、始動。だじぇ。🗽🌈☔(´ω`🔴)
2021 7/ 5 公開。登録車数211万人だ像。

95:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/09 23:03:41.50 jx7uQKfq.net
>>90
意味があるから提示したんだよ

96:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/09 23:04:32.99 jx7uQKfq.net
>>90
それでお前は読むことができるのか?読む気があるのか?

97:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/09 23:15:01.18 jx7uQKfq.net
>>89
物理学を汚すとか小学生みたいなクサいカキコ
お前がやってることはどうなんだ?

98:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/10 01:04:36.13 wLynhKwJ.net
>>97
水戸黄門様は主人公だからおk🤣⛄🌥☁(´ω`🔴)スケサンカクサン,コラシメテヤリナサイ!

99:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/10 01:08:51.70 wLynhKwJ.net
>>95
そもそもこのヒト誰なん?⚽☀🎾(´ω`🔴)ホンニンサンnano?
宿敵短大の物理学講師ってナニ?

100:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/10 01:12:46.09 wLynhKwJ.net
>>81
桜木センセエってどこの誰なん?🚓🚒🏎(´ω`🌀)

101:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/10 10:05:24.30 .net
>>89
嫌われ者

102:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/10 11:42:21.69 GcePsKA5.net
倫理観を持っている人だけが倫理観他人をで納得させることができる
人をおちょくるようなカキコしかしないお前にその資格あるのか?

103:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/10 13:46:23.02 .net
電子の存在確率は波として伝わる
チリに遮られたとしても同様

104:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/10 14:41:41.55 GcePsKA5.net
波だったら周波数はいくつ?

105:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/11 00:29:47.64 QhNhH4+L.net
>>95
…で、どんな意味?🙄🤠🤗(´ω`🔴)

106:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/11 07:44:26.17 .net
気持ち悪い書き込みやめてほしい

107:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/11 09:01:33.94 4URZVnJL.net
>>105
すでに書きました
読まないやつはどうせ読まない

108:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/11 09:12:18.23 4URZVnJL.net
ちなみにお前は読む必要ないよ
どうせ内容には関心がないから

109:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/11 09:30:32.80 .net
>>ID:wLynhKwJ
NG登録手間かけさせんな、アホ

110:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/11 09:57:25.08 .net
存在するなネットでもリアルでも

111:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/11 13:37:32.90 .net
量子力学で使う演算子について諸兄はどのように思っていますか?

112:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/11 16:10:53.17 .net
>>104
波動方程式知らんの?

113:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/11 17:50:11.96 4URZVnJL.net
>>112
周波数知らんの?

114:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/11 17:50:53.41 4URZVnJL.net
>>112
波長はどれぐらいなの?

115:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/11 18:27:34.92 .net
>>113
量子力学知らんの?

116:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/11 18:56:25.99 4URZVnJL.net
>>115
量子力学知ってたら答えられるでしょ
存在確率の周波数や波長はいくつ?

117:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/11 19:17:37.84 .net
>>116
小学生か?このスレレベル低いな

118:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/11 20:15:58.96 .net
周波数とか波長が知りたいやつって何が目的なんだろうか?学校の課題なのかな?

119:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/11 21:20:13.82 4URZVnJL.net
>>117
答えられんのか
やっぱりな

120:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/11 21:20:48.65 4URZVnJL.net
>>118
お前に与えた課題だが
答えられんのだろ

121:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/11 21:22:43.68 4URZVnJL.net
量子力学のどこに「電子の存在確率は波として伝わる」と書いてあるというのか
お前の勝手な誤解だろ

122:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/11 21:26:33.62 4URZVnJL.net
波として伝わるんだったら伝搬速度が定義できるはずだ
伝搬速度は何だ?

123:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/11 22:17:05.46 .net
流したいログがある

124:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/11 22:20:09.97 .net
>>121
波動関数の確率解釈って知ってる?
やっぱり君量子力学理解できてないな

125:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/11 22:59:27.73 .net
>>121
コペンハーゲン解釈貼っときますね
「電子が発射されたあとでは、電子の存在確率が、波動関数で示される。途中で二重スリットを通り抜ける時点でも、電子は波動関数で示されるので、存在確率が雲のように拡散しながら、二重スリットを通り抜ける。その後、波動関数が感光板に達すると、観測される。観測された時点で、波動関数が急激に収束して、電子は一点に決定される」

126:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/11 23:09:42.51 .net
>125
横だけど
>電子の存在確率が雲のように拡散しながら、二重スリットを通り抜ける。
それ古典物理による粒子やガスの拡散の説明と同じだろ

127:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/11 23:34:53.07 .net
古典物理で存在確率が通り抜けるなんて言い方せんだろ

128:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 00:50:17.77 .net
古典物理学で粒子の初期値が不明ならば空間の位置に存在する確率分布で表す
当然、どちらかのスリットを通り抜ける確率が有る。
1個の粒子が或る位置で観測されれば、空間の確率分布が無くなる。

129:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 00:59:31.85 .net
>>128
粒子の確率分布が塊状で時間の関数ならば、まさしく存在確率がスリットを通り抜ける。
量子力学では始めから、複素数の確率振幅または波動関数という。

130:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 01:23:26.84 mXjqUUMu.net
あきれたことに、まだこの期に及んで、🤓🤡🤢(`ω´🌀)
今時の量子力学理解してない輩ばかりで
ワロタ🤣百田尚樹センセエの教科書嫁や。
誰かがゆうてたけど、'It's not your grandfather's Quantum Mechanics'

131:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 01:26:12.78 .net
結局周波数とか波長が知りたいとか言ってたのは何だったんだろうか

132:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 02:07:58.06 OPoDtwR1.net
>>124
波動関数のことをわざわざ存在確率とか言い換えて意味あるの?
おまけに伝わるとか
いつの時代の考え方だろ

133:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 02:08:48.34 OPoDtwR1.net
>>125
どこがコペンハーゲン解釈だよ
お前のクソ解釈じゃんw

134:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 02:10:02.87 OPoDtwR1.net
>>128
確率が通り抜けるとかw
確率があるとかなくなるとか
クソド素人w

135:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 02:11:37.22 OPoDtwR1.net
>>129
確率分布が塊状w
存在確率がスリットを通り抜けるw
どこの大学?高校生かな?

136:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 02:12:02.94 OPoDtwR1.net
>>131
お前は知ってるんだろ?答えられねーのw

137:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 02:13:11.31 OPoDtwR1.net
この超ド素人的カキコ、2分グループのアホだろw

138:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 02:15:13.86 OPoDtwR1.net
数学的概念である確率が伝わったりスリットを通るというのが笑わせるw
円周率がスリットを通るとか言ってるのと同じw

139:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 02:20:02.70 OPoDtwR1.net
伝わるモノなのに速度が答えられないバカさ加減
レベル低すぎ

140:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 02:21:20.77 mXjqUUMu.net
>>133
ヒトクチに「コペンハーゲン解釈」と申しますが、🤓🤡🤢(`ω´🔴)
その解釈は、人により、微妙にズレがありますお。

141:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 02:23:02.59 mXjqUUMu.net
>>138
「確率微分方程式」とか知ってる?🤓🤡🤢(`🔴´🌀)

142:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 02:25:51.74 .net
>>139
もしかして波動関数が光の速度を超えて瞬間的に伝わる突然思ってる?

143:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 02:27:52.57 .net
>>133
お前のコペンハーゲンを理解できてなさそうだな
何処が間違ってるのか言ってみろよ

144:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 02:29:21.15 .net
>>132
波動関数と存在確率は別もんだぞ?

145:井上岳史
21/07/12 02:32:17.59 .net
何にしても数学に囚われていては不確定性原理の論理的矛盾に気が付けないというのは分かったでしょう

146:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 02:49:01.85 OPoDtwR1.net
>>142
だったら速度はどうなるのか言ってみろやw

147:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 02:50:47.43 OPoDtwR1.net
>>144
>>103
電子の存在確率は波として伝わる
この存在確率は波動関数のことではないと言明するんだな?

148:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 02:52:31.45 OPoDtwR1.net
>>144
おやおやこちらでは
電子の存在確率が、波動関数で示される
なんて書いてて、同じって言ってるし
分裂病かな?

149:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 02:54:07.20 OPoDtwR1.net
>>143
「電子が発射されたあとでは、電子の存在確率が、波動関数で示される。途中で二重スリットを通り抜ける時点でも、電子は波動関数で示されるので、存在確率が雲のように拡散しながら、二重スリットを通り抜ける。その後、波動関数が感光板に達すると、観測される。観測された時点で、波動関数が急激に収束して、電子は一点に決定される」
これのどこがコペンハーゲン解釈に関係してるわけ?
全く無関係ですよ

150:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 02:57:24.09 OPoDtwR1.net
日本語Wikipediaに書いてあることを適当にコピペしてるだけか
なんでもWikipediaだけに頼ってたらバカになるぞw

151:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 03:39:19.97 .net
ID:OPoDtwR1
↑こいつ量子力学何も理解できてないな

152:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 03:43:38.43 .net
ID:OPoDtwR1
こいつたくさんレス返す割に全部反論になってないんだよなぁ

153:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 04:59:51.50 .net
古典物理学では、電子が位置と運動量が確定した局所的実在である
初期状態が不明のとき、領域内に存在する確率(存在確率)0~1がある
電子を観測するかしないかとは無関係である。
量子力学では、電子が複素数の波動関数の状態にある、不確定性原理から
運動量が確定ならば位置の波動関数が全く不確定状態になる。
領域内を観測したときに電子が観測される確率0~1は波動関数の2乗に比例する。
2つの理論の違いが判ったかな。

154:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 05:27:19.78 .net
>>153
電子の運動量が非常に大きな実験では、位置の不確定性が小さくなり
古典物理学で近似できる。
クルックス管などで電子ビームを見る実験はそれに相当する。

155:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 08:46:36.23 OPoDtwR1.net
>>153

156:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 08:48:55.86 OPoDtwR1.net
>>153
どんどん変質していきますね
今度は量子力学の教科書をコピペでしょうか?
もはや波という言葉は消えましたね
及第点ですが、それをコペンハーゲン解釈と呼ぶのではありませんよ

157:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 08:51:12.18 OPoDtwR1.net
Wikiもひどいが、勝手にコペンハーゲン解釈を作らないで欲しい
Wikiのはでたらめですよ

158:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 08:53:58.66 OPoDtwR1.net
量子力学のどこに「電子の存在確率は波として伝わる」と書いてあるというのか

「電子が発射されたあとでは、電子の存在確率が、波動関数で示される。途中で二重スリットを通り抜ける時点でも、電子は波動関数で示されるので、存在確率が雲のように拡散しながら、二重スリットを通り抜ける。その後、波動関数が感光板に達すると、観測される。観測された時点で、波動関数が急激に収束して、電子は一点に決定される」
どこにも書いてない
0点
波動関数という関数のことを波と思ってるわけだw

159:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 08:58:07.20 OPoDtwR1.net
コペンハーゲン解釈とは簡単に言えばEPRに反論する立場で量子力学は古典論には還元できないという解釈
量子力学は道具であって、古典論に出来るのは観測結果のみ
観測する前のことを古典論に還元して語ることは無意味とする立場だ
2重スリットの問題でスリットのパターン以前のことを波だ粒子だとか語るのはコペンハーゲン解釈に全く反するもの

160:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 09:24:07.99 OPoDtwR1.net
100年も前の議論を今更書いてるのはどんだけ遅れてんだよ

161:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 09:35:01.13 .net
>>158
波動関数はもともと波動現象を表す関数なんだが・・・
君、何いってんだ?

162:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 09:37:22.87 .net
電子銃から出た電子が光の速度を超えて一瞬でスクリーンに到達するとおもっちゃってんだろうなこの人

163:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 09:42:27.55 OPoDtwR1.net
>>161
そもそも量子力学で言う波動関数は波とは関係ない
君、何言ってんだ?

164:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 09:44:01.10 OPoDtwR1.net
>>162
で、周波数も波長も伝搬速度もないものが何故波だと言いたいのかな?
涙と思っちゃってんだろうなこの人

165:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 09:44:53.99 OPoDtwR1.net
速度に言及したくない訳があるんだろう?ズバリw

166:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 09:51:52.48 OPoDtwR1.net
波動関数と確率を同じだと思ってるのも初学者の特徴
確率=波動関数=波
この誤った2つの=から
確率=波
という単刀直入でむちゃくちゃな結論を出してくるわけだ
素人ってスゴイ

167:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 09:54:52.01 .net
>>161
>波動関数はもともと波動現象を表す関数
電子などが1つのケースなら波動現象に解釈可能だが、2つ以上なら無理
量子力学の教科書の最初の方に説明されてる。

168:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 10:03:57.49 OPoDtwR1.net
>>167は言ってることはだいたいわかる
波動関数を素朴に波と解釈できるのはせいぜい1体の場合のみ
2体以上だととてもややこしい話になって波のイメージでは無理
という話があったな
どっちにせよ、波なんかじゃないけど

169:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 10:15:46.07 OPoDtwR1.net
これは、一言で言えばエンタングル状態は波とはみなせないよってこと
そりゃそうだ
二体以上でも波とみなすことが可能なのは単純な直積状態のみ
一般的には波とはみなせない

170:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 11:13:39.80 OPoDtwR1.net
波動関数が波だとか確率だとか言ってる奴
量子猫は波であり確率なのかよ

171:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 11:54:35.96 OPoDtwR1.net
おかしなこと言ってる奴の特徴は、ある場合にはそう考えても差し支えないような、一見するとさも正しいかのようなことを言うこと
歴史的にはそれがうまくいかない場合があって、一般性がないことがとっくにわかっているのに、それを知らない
知識もないのにWikiに書いてあることは絶対正しいと思い込み、Wiki通り書けば100点もらえると思い込んでいる

172:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 11:55:16.96 OPoDtwR1.net
要するに薄っぺらい応用のない知識をひけらかしたいだけ

173:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 13:08:38.06 .net
>>166
君は二重スリット実験でスクリーンに写ってる干渉縞を見ても波だとは思えないの?
あとなんでチリが存在してたら干渉縞ができないことになる?
二重スリット実験は真空状態で行われたと思ってるの?

174:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 14:36:09.12 OPoDtwR1.net
>>173
波ならば干渉する
は正しくても
干渉するモノは波である
は正しくはないってことだ
量子猫は干渉するが波だと思えるのか?C60も干渉したらしいが、あれは波か?
直観で思えるから波だなんていうのは科学じゃない、非科学だ
電子の二重スリット実験は真空状態で行われている

175:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 14:37:48.99 OPoDtwR1.net
必要条件と十分条件の違いを理解できないモノが量子力学など考えるのは時間の無駄

176:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 14:49:20.36 OPoDtwR1.net
量子論に限らず親戚の確率論では直観的には信じられない結果を予言するモノが色々ある
その代表例
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これにかぎらず、直観的にそう思えても反例がわかってる問題がたくさんあって、それだけで書籍になっている
人間の経験に基づく直観がどれほど無力なモノかわかっていないのであれば修行が足りない

177:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 15:06:18.18 .net
チリが含まれてたら干渉縞できないと思ってんの?

178:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 15:17:53.66 OPoDtwR1.net
そりゃないときよりは明瞭度が下がるだろ
そうならないとでも思ってんの?

179:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 15:40:22.57 OPoDtwR1.net
光の実験であってもチリなんてあったら困る
そんな汚い環境で実験なんかできない

180:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 19:10:35.81 .net
4次元以上の高次元空間では物体は全てエンタングルメント状態で構成されている
高次元の事象について我々が視認できるのは、それらが4次元空間にホログラムのように投影された断片的な情報でしかない

181:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 19:14:29.95 OPoDtwR1.net
またどこかのコピペで作ったような空虚な文章かよ

182:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 19:25:57.77 OPoDtwR1.net
4次元
物体
エンタングルメント状態
構成
高次元の事象
視認
ホログラム
投影
断片的な情報
まるでAIにでっち上げてもらった文章のようだぞ

183:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 22:05:01.28 JA8BCiTt.net
おまいら南米チリには、アタオカ大型🤓🤡🤢(´ω`🌀)
ミリ波サブミリ波干渉計があるって知ってた?

184:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 22:53:42.89 .net
気持ち悪い書き込みやめてほしい

185:井上岳史
21/07/12 23:09:53.00 .net
ところで確率密度分布に関する私の考察は読み解けているでしょうか

186:井上岳史
21/07/12 23:10:34.31 .net
あれだけ細かく説明したら大抵の人には理解出来ると思いますが

187:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/12 23:43:39.54 .net
>>185
どこ?

188:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/13 01:21:28.46 GddKSqji.net
誰だよお前は
気色悪いな

189:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/13 02:12:29.36 .net
コペンハーゲンダッツ

190:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 01:59:00.28 .net
結局電子銃から発射されてスクリーンに到達するまでの間電子はこの世界には存在してないってことなんだよな
量子力学って不思議

191:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 02:13:09.07 R7aOAU/Y.net
誰もそんなことは言っていない

192:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 03:49:56.56 .net
スクリーンに到達するまで存在しないんじゃなくて波として存在してるんだよ。

193:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 06:44:29.47 .net
堀田本買った人いたら感想おしえて

194:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 10:16:27.15 UThhJech.net
>>192
反コペンハーゲン解釈だね

195:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 10:20:34.14 UThhJech.net
なんで波だ粒子だと決めたいのかな?そんな必要ある?

196:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 10:34:47.06 .net
>>191
じゃぁどこかに存在してるってこと?

197:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 11:03:53.00 UThhJech.net
>>196
存在しているんだろうが、観測前にどうなっているかは量子状態や波動関数以上の言及はできないし
しちゃだめというのがコペンハーゲン解釈

198:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 12:33:34.61 .net
>>197
観測できないけどどこか一点に確実に存在してるってことでいいの?

199:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 13:06:00.81 UThhJech.net
よくありません
量子力学はそういうことに言及しません
>観測できないけどどこか一点に確実に存在してるってことでいいの?
こう考えればいいケースは多々あるけれど、いけないケースもあります
どちらなのか実験して観測するまでは特定できないでしょ?

200:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 13:59:55.14 UThhJech.net
もうちょっと
何も言えないといいましたが、それは対象や実験の内容に関してアプリオリ知識を持たなければの話です。
アプリオリな知識を持っていればかなり言えることもあります
なので、そういった知識の有無の前提も何も与えられず
観測できないけどどこか一点に確実に存在してるってことでいいの?
という質問なら、答えは「ダメ」です

201:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 15:17:22.85 .net
どこか一点に存在してるとすれば干渉縞なんて発生しないはず
だから電子自体は観測されるまで存在してない(少なくともこの四次元空間には)と考えるのが正しいよ

202:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 15:19:27.83 .net
存在という言葉を物理的に定義してください。

203:井上岳史
21/07/14 15:36:01.76 .net
>>173
量子を本質的に波と捉える場合その方法は適さないのでは
もちろんそこから物質波の考えも生まれたのでしょうけどそれは飽くまで量子の位置のばらつきから確率と表現しそしてその広がりから波と表現したに過ぎませんよね
私の仮説だと境界の問題から量子という考えでは世界を厳密に記述出来ないとなるので同じようでも全然違うんですよね
つまり量子一つ一つを連続的な波として見るべきなのではという話でその実験は複数の量子のばらつきを見ているだけなので波として見ているというのは違う気がします

204:井上岳史
21/07/14 15:38:20.69 .net
>>179
しかし実際には光が伝播するには物質で満たされていないといけない訳ですよね
相互作用の結果なのだから当然ですが

205:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 15:50:53.03 R7aOAU/Y.net
はぁ?
真空中は伝搬しないのなら星は見えないだろう

206:井上岳史
21/07/14 15:55:21.60 .net
>>205
Gauge theory
というか1世紀前に何故Etherが仮定されたかも知らないなんてあり得ませんよね
わざとでしょう

207:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 16:08:22.71 .net
>>202
他の物体に影響をあたえることができるかどうかじゃないかな

208:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 16:16:03.85 R7aOAU/Y.net
>>206
物質の定義は何だ?
俺の知ってる物質ではないような気がする
エーテルはないわけだが

209:井上岳史
21/07/14 16:18:20.07 .net
>>208
結局は密度なんだと思います
人間がどう認識するかという

210:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 16:22:41.60 R7aOAU/Y.net
>>209
答えになってない
相間か?

211:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 18:44:12.10 HzfpBHbi.net
>>209
あっ、井上さんだ!お久しぶり~。
芋煮会やりませんか?❤🤓🤡🤢(´ω`🔵)

212:井上岳史
21/07/14 18:45:38.59 .net
>>211
良いですけど場所は

213:井上岳史
21/07/14 18:46:05.26 .net
>>210
眠いんです

214:井上岳史
21/07/14 18:47:33.67 .net
>>210
真空中をどう移動するか
そもそも現実に真空は存在しない

215:井上岳史
21/07/14 18:48:01.78 .net
>>210
古典的な意味での真空は

216:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 18:50:52.82 HzfpBHbi.net
>>197
なぁ、教えてくれないか?🤓🤡🤢(´ω`🌀)
そのコペンハーゲン解釈、
どこで習った?

217:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 18:50:58.59 .net
>>190
これはあると思う
でもだとするとこの世に存在しているものと存在しないものの差って一体なんだろう

218:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 18:53:51.61 HzfpBHbi.net
>>208
昔で言う「エーテル」は無かったんですけど、🤓🤡🤢(´ω`🔴)
現代風のエーテルはあるんですよね~!❤

219:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 18:55:03.02 .net
気持ち悪い書き込みやめてほしい

220:井上岳史
21/07/14 19:04:52.81 .net
>>210
Etherの頃はまだ量子という考えがなかったのでしたか
しかし光も含めて全てを量子と考える様になってからも何かと相互作用しなければ変位は出来ないとされている訳ですから基本は変わりません
Photonによって基底状態の真空が励起され生み出されたelectronとの相互作用によって進むというのが今の考えですよね

221:井上岳史
21/07/14 19:07:19.71 .net
変位出来ないと言うか認識されなければいけないと言う事ですか
認識というのが相互作用

222:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 19:07:30.71 .net
なんだその珍説は

223:井上岳史
21/07/14 19:10:45.47 .net
>>222
どの部分ですか
真空は飽くまで基底状態と考えるというのは正しいでしょう

224:井上岳史
21/07/14 19:11:59.95 .net
眠いので細かい部分はおかしいかも知れませんがとにかく本当の意味での真空はないとだけ分かれば十分です

225:井上岳史
21/07/14 19:12:12.75 .net
本当の意味でのというか古典的な意味での

226:井上岳史
21/07/14 19:17:27.44 .net
ここ一年寝ているのか寝ていないのか全くわからない状態が続いているんですよね
本当に先輩は無事なんですよね

227:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 19:17:38.36 .net
光子が電子を単独で生み出すの?

228:井上岳史
21/07/14 19:19:08.06 .net
他の女性の話を見ていても色々心配になってきて寝ていても最悪の展開を考えてしまって全く落ち着けない

229:井上岳史
21/07/14 19:19:34.58 .net
>>227
Positroniumですか

230:井上岳史
21/07/14 19:23:09.05 .net
ここで大事なのは何もない空間は存在しないという事でしょう

231:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 19:24:49.14 .net
君の脳内は完全な真空のようですね

232:井上岳史
21/07/14 19:26:08.11 .net
>>231
それはどうでも良いので無事かどうかだけでも教えて下さい

233:井上岳史
21/07/14 19:26:58.45 .net
>>231
おかしな話はやめてまともな話を

234:井上岳史
21/07/14 19:28:11.01 .net
>>231
教えられないという事は本当に無事ではないのかと考えてしまうでしょう

235:井上岳史
21/07/14 19:35:53.08 .net
どちらなんですか
何故そんな簡単な事に答えられないのでしょうか

236:井上岳史
21/07/14 19:36:56.85 .net
心配になる気持ちが理解出来ませんか

237:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 19:37:05.52 R7aOAU/Y.net
>>224
それを媒質で満たされていると君は表現するのかね

238:井上岳史
21/07/14 19:37:14.41 .net
不安で起きてしまう気持ち

239:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 19:37:18.28 .net
テレビを見てください

240:井上岳史
21/07/14 19:39:56.01 .net
>>237
違うんですか
それなら相互作用の流れ自体無意味になりますよね
何の為にそんな仮定をしているんですか
順序の問題です

241:井上岳史
21/07/14 19:41:38.42 .net
>>239
先輩の話がされているんですか

242:井上岳史
21/07/14 19:43:32.16 .net
>>239
どこを探しても先輩の現状は載っていないんです
本当に不安になる気持ちが分からないんですか

243:井上岳史
21/07/14 19:46:40.59 .net
一方的な気持ちだろうとそこは関係ないんです
そしてそれを聞いたところでそちらは何も変わらないでしょう
下らない作り話を書くのと労力の面でも変わらないどころか現状を教える方が遥かに楽なはずです

244:井上岳史
21/07/14 19:47:13.00 .net
もう私も諦めていると言っています

245:井上岳史
21/07/14 19:47:49.30 .net
それは一緒になる事を諦めたのであって心配は当然します

246:井上岳史
21/07/14 19:49:05.58 .net
どの段階の話なら出来るんですか
法に触れない段階はいつまでだったのか

247:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 19:49:05.83 R7aOAU/Y.net
>>240
量子力学はそれを媒質があるからだとかエーテルがあるからだとか、答えを存在に求めたりはしない
だから君の答えは量子力学の立場からのものではない
量子力学はモノを語るものではなくコトしか語らない

248:井上岳史
21/07/14 19:50:13.89 .net
>>247
違います
同じ事です
光が何もない空間を進んでも良いなら真空中での相互作用など仮定する意味がないんです

249:井上岳史
21/07/14 19:50:46.28 .net
>>247
何の為にそんな無意味な事を考えるんですか
だから順序の問題と言っています

250:井上岳史
21/07/14 19:52:47.82 .net
>>247
相互作用を考えるからには何かなければいけません
そしてその話よりまず先に先輩の話で書ける範囲だけでも教えてください
それとは別に無事かどうかくらいは書けるはずです

251:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 19:54:50.18 R7aOAU/Y.net
「何もない」
「真空」
こういったものが日常的経験から想像されるモノと全く異なる
真空からエネルギーが生じたり、粒子が発生したり、光子が発生したりすることはあり得る
でもそれをエーテルや媒質の存在に帰したりするのは量子力学ではない
そう考えないと落ち着かない井上くんの性格によるもののであろう

252:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 19:57:19.61 R7aOAU/Y.net
「相互作用を考えるからには何かなければいけません」
まぁそう考えたいだろうし、想像するのは自由だが、量子力学はそのような存在を賭けた問いに答えてはくれない

253:井上岳史
21/07/14 19:58:49.70 .net
寝る時間が長かろうが何だろうがずっと不穏な予想が頭を離れないんです
話したらまずい事があるならそこだけ除外すれば良いでしょう
そして無事かどうかははっきり話せるはず

254:井上岳史
21/07/14 19:59:51.70 .net
>>252
そういう意味ではないです
それなら話は単に光が何もない空間を進むというただそれだけで済みます
面倒な仮定をする意味は一切ありません

255:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 20:00:46.13 R7aOAU/Y.net
自分には井上くんの方が無意味なことのように思えるよ
量子力学は素粒子ですらそう見えるよというような「コト」の説明しかしないから

256:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 20:01:55.53 R7aOAU/Y.net
どちらにせよ哲学的な問いでしかない
却下

257:井上岳史
21/07/14 20:04:40.91 .net
光が何故何もないはずの宇宙空間を伝播出来るかと考えたから色々な仮定を立てる事になったのでしょう
もし本当に何もない真空があって光がそこを進んでくると言うなら話はそこで終わりなはず
光が到達する事実があってそれを説明するのにどう考えたら良いかとなったのですよね
それならその空間には意味があるという事です

258:井上岳史
21/07/14 20:07:15.67 .net
そうではなく本当に何もないで終わりなら真空中を進む過程など考える必要はないという事です
そこを考えたからには空間自体に意味がないとおかしいでしょう

259:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 20:12:06.54 R7aOAU/Y.net
元々素粒子は真空からの変位にすぎない
今の宇宙を作り上げた真空に意味を持たせたいというのは君の願望に過ぎず、量子力学は
それに答えてくれないだろう

260:井上岳史
21/07/14 20:12:22.79 .net
あともう一つ
私の仮説はそれらとは一切無関係に量子と空間の関連を示しています
境界の問題は相互作用など何も関係ないので

261:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 20:14:40.86 R7aOAU/Y.net
井上くんの信念によって今の量子力学に何かの変更が必要になるのか?それを明言できて、
かつ検証可能でない限り、「無意味」なのは君の考え方と言うことになるでしょうね

262:井上岳史
21/07/14 20:15:52.26 .net
もちろんEtherとも無関係です
境界の問題と光が真空中を伝播する際の相互作用の考え方を総合するなら何もない空間はやはり存在しないとなるだけです

263:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 20:22:32.15 .net
センター物理で30点位しか取れなさそう

264:井上岳史
21/07/14 20:28:25.71 .net
要は偶然同じような考えに行き着いたと言うだけです
大体量子力学では空間について何も示唆していないというなら基底状態とは何を指している事になるんですか
何もないところから量子が湧き出すと考えるに至った経緯は

265:井上岳史
21/07/14 21:22:51.34 .net
量子力学が本当にEtherの事を一切考慮していなかったと思いますか
空間については全く考えていないと
それから最近は先輩以外の事も寝ていると不安になってくるんです
みきさんやEllaさんなどが何かを強いられているようにしか見えなくて
杞憂なら良いのですが

266:井上岳史
21/07/14 21:34:41.62 .net
相互作用を考える以上空間を無視する事は出来ないでしょう
それに心配している事と諦めていない事を同一視しているようですけどそうだとしたら人間以外の他の生き物に対してもStalkingするほどの愛情を持っているという事になるのですがその辺は考慮されていますか

267:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 21:35:38.54 R7aOAU/Y.net
何もない空間とうのがしょせん想像の産物でしかない
我々は何かある空間に住んでいるのだから

268:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 21:37:37.25 R7aOAU/Y.net
基底状態は一時的な安定状態
なえそこが安定になったか人間の知恵でわかるとは思えないけど
それが解明できると言ったところで検証不能でしょう

269:井上岳史
21/07/14 21:46:25.67 .net
>>268
それとは別に空間を無視するならPhotonが相互作用を繰り返しながら移動しているなどと考える意味は全く無いですよね
だって本当に何もない空間なら存在しないのと同じですから
しかし実際には量子力学はそれを考慮している
順序の意味は分かりましたか
無意味な想定をする必要はないという事

270:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 21:50:23.54 R7aOAU/Y.net
「Photonが相互作用を繰り返しながら移動している」←「君」の考えでしょ
量子光学でそんなモデル見たことないわ
順序って何の話ですか?今のところ戯言は無視してます

271:井上岳史
21/07/14 21:56:01.78 .net
>>270
それなら何もない空間をただ移動していると考えているんですか
そうであれば確かに順序など存在しなくなりますが

272:井上岳史
21/07/14 21:56:38.64 .net
>>270
何の相互作用もなくどうやって移動するのか不思議ですが

273:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 22:10:08.43 R7aOAU/Y.net
順序って時間の矢の話かな?

274:井上岳史
21/07/14 22:11:53.30 .net
>>273
違います
何故そう考えるに至ったかという話です

275:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 22:15:09.04 R7aOAU/Y.net
まぁどちらにせよ議論に飛躍がありすぎて
もっと端的に面白いという話に仕上げないと
自分の中で面白いと思っていても、それを伝える技術は必要ですね

276:井上岳史
21/07/14 22:27:07.39 .net
そもそも真空の基底状態なんて励起を考えないなら何の意味もない仮定ですよね

277:井上岳史
21/07/14 22:28:09.71 .net
そこからも分かると思いますが
励起させるにはEnergyが必要でPhotonがその一つ

278:井上岳史
21/07/14 22:29:25.89 .net
順序というのはこういう単純な話です

279:井上岳史
21/07/14 22:30:24.38 .net
しかもこれで量子力学的には空間に何の意味もないとか

280:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 23:31:58.04 HzfpBHbi.net
>>256
「それは哲学的な問い」と一言言い残して逃げる、🤓🤡🤢(`ω´🔴)
もうそんな時代ではないと言うのに…🤣

281:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/14 23:34:11.82 HzfpBHbi.net
>>279
井上さん、もう「真空」は、🤓🤡🤢(´ω`🔵)
ただの空っぽな真空
ではないのです。

282:井上岳史
21/07/14 23:34:28.48 .net
>>281
はい

283:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/15 00:57:20.18 .net
気持ち悪い書き込みやめてほしい

284:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/15 03:58:49.41 mls3S4ko.net
>>280
現代だからこそ言えるのですよ
古典限界、量子限界というものがわかったのですからね
何も知らないのに具体的なこと書かずに煽るお前とは違います

285:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/15 03:59:43.80 mls3S4ko.net
>>281
佐藤文隆のコピペですか?

286:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/15 04:03:04.07 mls3S4ko.net
Photonが移動するとか書いている時点で素人と判定します
Photonを古典的なイメージで語ってることに気がつかないかな
そういうことはダメなんですよ

287:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/15 04:07:29.42 mls3S4ko.net
Photonが相互作用を繰り返しながら移動している
ってのは
電子は観測できないけどどこか一点に確実に存在してる
って言っているのとほとんど同様の考え方です
それは混合状態だけがあり得るって言っているのと同じ
エンタングル状態はどうやったって古典的に表現できないよ
無理にしてもどこかでほころびが出る

288:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/15 04:09:45.67 mls3S4ko.net
>>280
あなたには非古典的状態であるエンタングル状態を古典的に矛盾無く説明出来るというのですか?

289:井上岳史
21/07/15 04:12:31.48 .net
>>287
それはおかしいです
それなら光が突然途切れても良い事になります

290:井上岳史
21/07/15 04:13:32.54 .net
>>287
常に都合良く進行方向に沿って現れるとでも言うのですか

291:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/15 09:20:35.01 mls3S4ko.net
何度か言ってるけど議論を飛躍させたら終わりですよ
Photonが相互作用を繰り返しながら移動している
電子は観測できないけどどこか一点に確実に存在してる
というのは、
初期条件や境界条件について十分アプリオリな情報を持つ
場合以外にはあり得ません
量子状態とは一種の情報です
その情報は無からは現れません
情報は自然に減ることあっても自然に増えることはありません

292:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/15 09:25:43.44 mls3S4ko.net
さらに
初期条件や境界条件について十分アプリオリな情報を持つ
場合であっても
Photonが相互作用を繰り返しながら移動している
電子は観測できないけどどこか一点に確実に存在してる
なんて考えたらどこかでおかしな結果を生む例はいくらでも考えられます
その例がエンタングル状態や量子猫状態のような非古典的量子状態です
Photonが相互作用を繰り返しながら移動している
電子は観測できないけどどこか一点に確実に存在してる
なんて状況は、人間の経験的にはありふれたことであっても、量子力学的にはむしろ特殊な例でしかないんです
人間の五感的にありふれていると思われること≠量子力学的にありふれたこと
なんです

293:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/15 10:46:01.18 mls3S4ko.net
なぜ
人間の五感的にありふれていると思われること≠量子力学的にありふれたこと
なのかというと、
量子力学的にありうること=人間の五感的にありふれていると思われること+人間の五感的にありふれていると思われないこと
であって、人間の五感的にありふれていると思われないことのほうがよっぽど多いから
量子力学的にありふれたこと~人間の五感的にありふれていると思われないこと
なのですが、これらはほとんど安定ではありません
人間の五感的にありふれていると思われることは超選択基底と呼ばれる安定な基底状態に関わるモノだけで
それ以外は不安定なので、よほど注意深い実験を行わない限りお目にかかれないものです
これにお目にかかれるようになったのは実験技術が進んだここ50年ぐらいのことです。ここ20年と言っても良いかも知れない
もちろん家庭などでは絶対にお目にかかれません
なので、量子力学的にありふれたことは、ありふれたことであっても人間の経験的にはなじみが薄くて人間の五感的に
ありふれていないことなのです

294:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/15 13:57:08.21 .net
こんな本があるようだ
URLリンク(i.imgur.com)

295:井上岳史
21/07/15 14:06:04.03 .net
>>291
私が考えた事ではないはずですが

296:井上岳史
21/07/15 14:07:42.41 .net
Etherに近い考えは絶対に必要でそれを量子論的に解釈したのがそれだったのでは
違いましたか

297:井上岳史
21/07/15 14:08:26.52 .net
違うなら別にどうでも良いです
どのみち私は別の考えですし

298:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/15 15:21:46.59 .net
あんたが考えていることは参考にならないし、困っていることにも共感できないから、とりあえず細切れレスだけは自重してくれ

299:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/15 15:31:09.78 iLxZHAyV.net
>>295-297
自分でちゃんと消化したものを書いてくれませんかね

300:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/15 16:53:58.94 Kb92CwWF.net
>>294
またサンマークか!🤣🤓🤡🤢(´ω`🔴)

301:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/15 17:07:31.30 .net
気持ち悪い書き込みやめてほしい

302:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/16 00:32:28.79 .net
結局電子って一点に存在してるの?してないの?

303:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/16 02:01:21.06 yf7wl1iJ.net
存在の定義を頼む

304:井上岳史
21/07/16 02:21:35.96 .net
>>303
今の所確かそうなのはEnergy densityです

305:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/16 10:50:45.43 WYLliUO7.net
そんな存在の定義聞いたこともない
もっとよく知られているものがあるだろ

306:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/16 15:34:16.93 .net
定義は知らんが背理法で「存在」は説明できる
つまりそれが定義さ

307:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/16 15:56:11.44 WYLliUO7.net
その定義は物理の議論には役に立たないでしょう

308:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/16 16:39:12.39 .net
そもそも存在の定義なんてできないでしょう。

309:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/16 16:47:06.79 WYLliUO7.net
定義している論文はいくらでもある

310:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/16 17:03:40.00 0dOyk1M9.net
>>306
はいりはいりふれはいりほー♪🤑🤡🤢(´ω`🔵)
これ、何て歌だっけ?

311:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/16 17:07:30.59 WYLliUO7.net
ある物理量が「実在する」と言えるための十分条件は何かというと、
その物理量を有する系の状態を乱すことなしに、その物理量を確実
に予言することが可能であることだ。

312:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/16 17:08:33.03 WYLliUO7.net
A sufficient condition for the reality of a physical quantity is the possibility of predicting
it with certainty, without disturbing the system.

313:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/16 18:52:23.26 .net
アインシュタインらしい素朴な実在論だな

314:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/16 19:27:03.93 yf7wl1iJ.net
これは十分条件であって必要条件ではありません
完全な混合状態で記述できるような系も実在があると言えるでしょうけど、残念ながらこれはエンタングルした系
を観測した場合と見分けがつかず、エンタングルした系は実在から最もかけ離れた系なので
十分条件という形でしか言うことが出来ないのですね

315:井上岳史
21/07/16 19:29:30.11 .net
出来る限り長く苦痛を
もう対話する意思もないんですよね

316:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/16 19:58:36.78 .net
>>311
教えて?
たとえば
温度は物理量なんだっけ?
体積は物理量なんだっけ?
質量は物理量だよな?
で、これらは実在するの?
まあ確かに予言は出来そうだ
この世に存在するものは粒子だけ・・・としたほうがすっきりするけどね

317:井上岳史
21/07/16 19:59:47.31 .net
>>316
境界
もう何も分からない人間だらけですね

318:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/16 20:35:28.01 .net
はいはいNGNG

319:井上岳史
21/07/16 20:53:29.97 .net
>>318
見ないふりをしても先に進んだ私の説を見る羽目になりますよ

320:井上岳史
21/07/16 20:54:17.46 .net
未だに粒子が存在の本質とか間抜けな事を繰り返し信じ込んでいる状態では

321:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/16 21:44:09.22 .net
連投するなクズ

322:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/16 22:54:07.63 yf7wl1iJ.net
>>316
どんな文脈なのか興味あるなら自分で調べるだろ
興味は無いんだろ?

323:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/16 22:55:42.83 yf7wl1iJ.net
>>316
例えば、半導体中のホールは存在すると思う?
ホールが存在しているのか、ホール以外の部分が存在しているのか、見分ける方法は?

324:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/16 23:31:59.68 0dOyk1M9.net
>>321
それは、いったいどこのどいつが決めたルールだ?🤗🤡🤢(´ω`🌀)

325:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/16 23:34:21.33 .net
気持ち悪い書き込みやめてほしい

326:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/17 03:20:18.65 ZP0Y9saQ.net
実在という概念がどれだけ頼りないモノなのか
電子-陽電子対生成→質量のない光子から質量がある電子・陽電子が生成する
オール-効果→真空場のモードを高速に変化させると光子が生成する

327:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/17 08:42:18.65 ZP0Y9saQ.net
TYPO
オンルー効果

328:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/17 09:00:00.52 ZP0Y9saQ.net
宇宙の創生期なんかには、巨大なエネルギーによって真空状態の境界条件が大きく変わったのです
その時に真空状態から素粒子がわらわらと生まれた
素粒子は水をかき回した時に出来る泡みたいなモノ
そしてそれが実在すると感じられるのは相互作用のおかげです
相互作用がなければ存在すら感じられない
それでも宇宙にはダークマターというモノがあるらしいということがアポステリオリに論証できるらしいですが
真空から質量すら出たり消えたりする
我々が相互作用によって関知できるモノと相互作用のないものは仮にあってもないように見える
我々が軽く言う「存在」「実在」概念が如何に頼りないモノか

329:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/17 09:19:57.73 ZP0Y9saQ.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
この世界でも物質から情報に主題が移り変わってる

330:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/17 11:57:48.14 .net
>>328
あなたの意見がおかしいのは
宇宙の創成期には「実在」の定義も意味もなかったということ
まあ一つの考え方として
素粒子が生成されてからはじめて「存在」とか「実在」とかが議論できるようになった
と考えるのが合理的かと
さらにこだわると人間が存在してはじめて「素粒子」や「科学」の概念ができるわけだからね
(「定義」」なんて言葉もそうだけど)

331:井上岳史
21/07/17 11:58:06.24 .net
>>329
それは物理量の事です

332:井上岳史
21/07/17 11:58:49.31 .net
>>329
情報などという曖昧な定義を用いなくても様々な物理定数が既にあります

333:井上岳史
21/07/17 12:00:48.08 .net
20年前の私より遅れているとかどうしようもないですね
それぞれの粒子を区別出来る理由はなんですか

334:井上岳史
21/07/17 12:01:34.69 .net
情報と呼んでいるものは単にそれの組み合わせに過ぎないと分かりませんか

335:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/17 12:10:26.55 .net
情報って2値のことですよ
つまり1ビットね、あるいはその集合
対応する代表的な物理量としてはスピンかな

336:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/17 12:15:03.84 .net
>>328
330ですが宛先間違い、ごめん
宛先は>> ID:yf7wl1iJでした

337:井上岳史
21/07/17 12:19:46.42 .net
>>335
何でも良いんですよ
頭が固いですね

338:井上岳史
21/07/17 12:20:58.40 .net
>>335
つまり情報など定義し直さなくても既にそれより複雑なものを我々は扱っているんです
単に一部操作出来るようになっただけ

339:井上岳史
21/07/17 12:22:55.96 .net
今は1bit表現するのに電子をいくつ使っているか分からないくらい沢山使っていますがいずれは電子一つで1bit表現出来るようになるでしょうし
他の物理量も同様です
ここに新たな定義など必要ありません

340:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/17 13:30:48.10 ZP0Y9saQ.net
>>330
異存は無いですね
存在の前は何か存在してたのかとか、ビッグバンのエネルギーはどこからきたのかとか疑問は終わらないけど
もうそこいらへんはどうやっても科学の範疇にはならないのだろうなぁと思いますね
要するに人間が扱える科学の範疇って限界があって実はとっても狭いのだろうと思っておいた方がよいですね
素粒子論は万物の理論だと言ってたけど、それはとんでもなく思い上がった考えでした

341:井上岳史
21/07/17 13:33:35.34 .net
>>340
Energyは保存されているのだからどこから来たなどという問いは意味がありません
境界の問題と連続性の問題を考えても全体で保存されている事は分かるでしょう

342:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/17 13:34:03.45 ZP0Y9saQ.net
井上くんは念仏でも唱えているのですか?

343:井上岳史
21/07/17 13:34:21.89 .net
>>340
それで言うなら向きを与える力の方でしょう

344:井上岳史
21/07/17 13:35:06.81 .net
>>342
いいえ
しかしあまり書けないですし
もう殺されるとしてもです

345:井上岳史
21/07/17 13:35:32.66 .net
原因はそちらにある訳ですし私がそちらに屈するはずないです

346:井上岳史
21/07/17 13:36:30.91 .net
半グレ集団のような連中に弱みを握られた事を愚かだと遊びながら反省する振りでもしてください

347:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/17 13:36:31.25 ZP0Y9saQ.net
>>341
無から生まれたと言っていません
だからどこから来たと書きましたが
今の宇宙以前の話なんてしても意味の無い議論ですが

348:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/17 16:48:11.21 .net
サル

349:ご冗談でしょう?名無しさん
21/07/17 19:45:38.38 .net
高卒か

350:井上岳史
21/07/18 03:27:43.70 .net
>>347
無意味ではありません
そこも含めて繋がっていないとおかしいですから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch