21/05/27 17:49:24.50 nzVQ2FSn.net
ええっとぉ、磁石のちっさい棒上の、磁力線っていうんですか?砂鉄の流れ?
あれって、磁石同士をくっつけて観測すると、同じ長さの一本の磁石の磁力線の流れと、変わらないんですか?
よく考えてみれば、磁石が長いのって、ちっさい磁石が連続で結合されて、それで長くなっているって状態ですか?
本当ですか??? 離れて存在して居ると、結合する場合、磁力が打ち消しあってって、それで
ちっさい磁石の片側の磁力の性質が、打ち消されることによって、S極でもN極でも無くなる?んですね?
何度もN極に対して、S極とN極を繰り返し交互に接触させると、消磁されるって聞きました。
何が何だかわからないが、N極にS極をつなげると、端っこだけがS極を帯びる、でいいんですよね?
だって、【繋げた状態】だから。 多分、実証もできるんでしょう。 離した途端、短い磁石のパターンに変わるだけと。