文系が宇宙について考えてみたので査読してくれat SCI
文系が宇宙について考えてみたので査読してくれ - 暇つぶし2ch1:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/01 23:04:38.89 Q/1MiCC7.net
文系もマネしてスレ立てしてみた
査読といっても動画だけどな
第1章 『始めに』
URLリンク(youtu.be)
第2章 『重力について』
URLリンク(youtu.be)
第3章 『光について』
URLリンク(youtu.be)
第4章 『エネルギーについて』
URLリンク(youtu.be)
動画は全部で40分近くあるので、とりあえず第2章の『重力について』(約10分)だけでも観て
潮汐力の嘘について議論しようじゃないか

2:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/01 23:05:21.15 Q/1MiCC7.net
潮の満ち引きは月の引力が原因ではなく
渦巻き銀河と同じ原理で
海水が渋滞して海面が盛り上がっているだけ
ニュートンの嘘つき!

3:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/01 23:22:47.26 .net
動画見てないんですけど、月の満ち欠けの周期と潮の満ち引きの周期が一致してるのはなぜだと思いますか?

4:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/02 08:54:42.87 j3qKf131.net
>>3
とりあえず動画を観てほしいけど
月の引力では満潮時間のズレが証明できないでしょ?
後付けで、いろんな条件を足して実測値に近付けることはできるかもしれないけど
それこそ周転円と同じことをしてると思いませんか?

5:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/02 17:56:07.33 j3qKf131.net
銀河の中心にあるブラックホールも地球も同じ天体なら
同じ現象が起きることに何の不思議もないはず
むしろ微小な月の引力が海面を持ち上げると考える方がファンタジー

6:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/02 21:11:17.85 BFYmXOIk.net
宇宙のことならラエリアンに聞け

7:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/02 21:42:17.51 .net
>>2
これ現実の潮の満ち引きの周期を定量的に説明できるの?

8:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/03 06:45:52.92 6pf77Cn/.net
>>7
万有引力でも相対性理論でもなぜ銀河が渦を巻くかは証明できてない以上
定量的なんて無理
まして文系には不可能です
ただし、メカニズムの仮説は動画で説明しているので、一度観てくれ
動画を簡単に説明すると
相対性理論のように天体が空間を押し広げるではなく
天体が空間を巻き取っているという仮説に基づいて論じています
百聞は一見に如かず

9:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/03 12:10:06.51 .net
>>8
定量的に無理なら議論の価値はない

10:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/03 14:05:41.62 6pf77Cn/.net
誰か動画観てくれよー
議論しようよー

11:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/03 16:54:38.81 .net
>>8
馬鹿。
他の相間スレ荒らしてた馬鹿もお前か?

12:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/03 17:33:49.48 .net
いらすとやの絵を使ってるアホ動画は絶対に見ない

13:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/03 17:50:34.13 6pf77Cn/.net
>>11
スレを荒らした覚えはないが相対論否定派がこのスレに集まったらおもしろいな

14:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/03 18:15:39.46 .net
4つとも低評価つけておいた。
つうか削除しろよ、アホ動画

15:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/03 18:40:30.05 6pf77Cn/.net
4つ低評価ついたところで
ノーダメージの空気動画なんで構わんよ

16:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/03 18:49:39.10 .net
じゃ、4つとも通報しとく

17:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/04 09:58:55.20 01mX5VRZ.net
空気にパンチしても疲れるだけですよ
それより再生回数増やしてくれてありがとう

18:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/04 10:09:30.30 .net
アクセス数乞食か。アホらし

19:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/04 10:13:42.45 01mX5VRZ.net
銀河の中心にあるブラックホールが自転していると仮定して
銀河の渦巻きの回転と連動してると考えづらい
つまり、ブラックホールとは別の何かが渦を作っているはず
地球も同じで、その別の何かが約28日の周期で回転して潮の満ち引きを引き起こしている
では、別の何かとは何か?
続きは動画でww

20:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/04 11:49:54.10 .net
>>19
馬鹿

21:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/04 18:20:35.33 .net
わいは好きだよ
自分でSFって言ってるし、嫌いじゃないよ
メチャクチャなこと言ってるけど好きだよ
動画見ながら書いていくね
最後まで見ずに書くから、動画内でちゃんと説明してあったらごめんね
ところで、「地球の自転が角運動」って話があったんだけど、
「角運動」ってのはどういう定義ですか?
独自の理論だから独自の定義があるんでしょうか?
角運動量やスピン、角速度なら聞いたことあるけど、
角運動って言葉は聞いたことがないです。

22:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/04 18:31:04.02 .net
E = mc^2 の一個の c が自転スピードと言っていましたが、
実験事実とは異なりますよね?
実験との整合性って科学では最重要視される部分だと思います
仮説検証を繰り返してきた科学的手法を否定して、
自身の直感と空想だけで理論を展開するということでしょうか?

23:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/04 18:58:40.51 .net
銀河系を公転する太陽の話
Q.
これを見ても、アインシュタインが重力は空間の歪みだと言うか?
A.
言うと思います。
そもそもこのシミュレーション自体、相対性理論を使ってシミュレートされたもののはずです。
銀河系の中心との相対速度として速いスピードで動いていても、
私達が感じるのは加速時に感じる慣性力だけです
円運動による加速部分に対しては、地球に乗ってる我々は外側への慣性力(遠心力)を受けますが、
それ以外の部分(曲がらずに等速直線運動を続ける速度成分)からは力を受けません
慣性力と重力は本質的に見分けがつかない(どちらも空間の歪みととらえることができる)といったのが
アインシュタインです

24:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/04 19:07:36.38 .net
>>23
あの螺旋状に追従する動画はデタラメだけどな
URLリンク(slate.com)

25:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/04 21:12:42.43 01mX5VRZ.net
>>21
いろいろ指摘ありがとう
あなたは神か
ではひとつづつ答えます
角運動は勉強不足でした
動画では自転運動の意味で使っています
>>22
E = mc^2はある意味この動画の主役なので
第四章まで観てください
一応、答えると自転スピードの最高速も光の速さなら数値に変化はないのでは?
まあ測定することはできませんがww
あと、c^2は空間の動きにくさを表現できれば光の速さでなくてもいいと思っています(第四章参照)
>>23
動画が間違っているのは知っていて
太陽の公転をベースに宇宙を見直そうよってメッセージのつもりで使いました
あと、慣性力は他の動画で言及しているのでそちらを観てね
動画は第8章まであったりしてww

26:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/05 08:54:51.04 KLz8Cv5S.net
重力の謎を解くならリンゴより銀河を眺めたほうが良いのでは?
文系のつぶやきでした

27:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/07 13:04:38.05 ImFfOoEs.net
りんごってそう落ちないよね
重力なんてないんや

28:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/07 13:18:30.22 XC9t+eSY.net
銀河の中心にあるブラックホールは2万光年以上離れた恒星と重力子を使ってエネルギー交換することで引き合っている
飛行機が翼の上下の気圧差で揚力を得る様に、物質は空間の密度差によって重力加速度という推進力を得ている
重力の正体は?の質問に理系は前者と答えるんでしょ?
ファンタジーだなあ
文系のつぶやきでした

29:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/07 20:45:08.35 .net
文系ならアホなことを書いても許されると考える甘えた性根が気に入らない。

30:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/10 15:01:31.65 .net
文系なら英語は余裕だろうから、
海外の科学系の Youtuber 聞くといいよ
英語いけるなら、OCW も豊富

31:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/11 17:43:11.53 .net
文系を馬鹿の言い訳にするなよ
文系に失礼

32:ご冗談でしょう?名無しさん
21/04/23 05:34:50.75 .net
ホワイトとか高給とか数理業務のプロフェッショナルとかはしゃいでる就活生呼んで延々とスクショをエクセルに貼る作業手伝ってほしいんだが あとアクチュアリー部署行きたいとか言ってる総合職も 頼むわ

33:ご冗談でしょう?名無しさん
21/05/13 01:02:35.92 hOSQfT41.net
わいはFラン中退やけど、わいが考えた統一理論はあらゆる反証をくぐりぬけてきた
URLリンク(www.youtube.com)

34:ご冗談でしょう?名無しさん
21/05/18 18:09:55.17 .net
無視してくぐりぬけたんだな

35:ご冗談でしょう?名無しさん
21/05/18 23:30:41.91 .net
文系の人が宇宙に興味持ってくれるのは嬉しいから
ある程度マトモな学者が書いた通俗解説書を読んで欲しいね
それで分からないことをここで質問するならよいウレになると思う

36:ご冗談でしょう?名無しさん
21/05/18 23:31:33.54 .net
ウレじゃねえわw、スレだ

37:ご冗談でしょう?名無しさん
21/05/21 17:09:06.40 zVXUWkIa.net
潮の満ち引きの周期が月齢のと一致して
るのは、単なる偶然。
🌑🌒🌓🌔🌕・・・・・
月齢と大気圧は連動してないだろ。多分
きっとさ、ヤッパリ天の川銀河の中心
のブラッホールからの重力ブレが
月の周期を28日し、その
ブラッホールからの重力ブレにより
潮の満ち引きが発生と考えるのが
モッチロン正解。
何で月の周期が28日となったかを
考えれば、霊感で分かりそうだ。
まだ、>>1の動画は見てないが、
モッチロン月の周期とは関係ない。
謎のファクタXが、月の周期を28日し、
そのファクタXが、潮の周期を28日した
そのファクタXを探すため、その内に
いっちさんの動画みてみようかな

38:>>37の続き
21/05/21 17:13:31.44 zVXUWkIa.net
要約
大気圧と月の周期が万一、一致してたら
月の重力で、潮の満ち引きが発生と
考えられるけど。・・・多分

39:ご冗談でしょう?名無しさん
21/05/21 17:38:56.88 zVXUWkIa.net
>>1の動画を見てみました。で、
ファクタXは、潮汐力でない潮汐力だ
具体的には、地球の中心の高密度な
領域により海水を巻き取ろうとして
発生しているような気がしてきたぁぁぁ
🌍地球人の多くは、遠くない未来に
ニュートンもアインのも物理学とくに
重力に関しては、怪しいということに
気が付き始めるでしょう
渦巻き銀河をみれば感づくことですが
地球の中心も高密度な密度により、
月と海水をグルグルさせてるのです。
モチロン太陽の中心も高密度に
グルグルと物質を巻き取ってますから
その方向にも海水は移動します。
大気圧は、空気で密度が低密度ですから、巻取れずに、月の周期には連動
出来ないと思われます。
>>1の動画に基づいた方程式を開発
し、解くことができればよいのですが
今の🌍地球人の知能では無理かも
しれません

40:ご冗談でしょう?名無しさん
24/03/28 23:58:38.81 jVbJeIR4.net
小学生の女ナンパって想像つかなかったよなグリマスの方が喜ぶねん

41:ご冗談でしょう?名無しさん
24/03/29 01:14:45.71 /cKRC+Fx.net
黒字出てる分にはもっと重大な話ゲイじゃないと沈むあたり製薬業界に似とるな
ビジネスホテルてのメリット何?
焼かれたよ俺は最近

42:ご冗談でしょう?名無しさん
24/03/29 01:16:11.44 1CVKyZpY.net
赤字になってるんだが
そういう人として被害者を作ろうとはしてないよな

43:ご冗談でしょう?名無しさん
24/03/29 01:26:21.56 m4BzGsgg.net
でもトラック運転手の体調を崩してスピンとか?
ちゃっかり下がって不利だった

44:ご冗談でしょう?名無しさん
24/08/03 17:25:46.28 GmXQvUNf.net
ここで円高かよ

45:ご冗談でしょう?名無しさん
24/08/03 18:36:15.87 4SXrvNvl.net
パーソナリティとタップダンス
マオタ嬉しかったんだろーな
水着イベで買い煽ったとき

46:ご冗談でしょう?名無しさん
24/08/03 19:00:21.58 PUpcqe+s.net
エリニコカフェを飲みながら眺めるアクロポリスの丘
何の成果を上げました

47:ご冗談でしょう?名無しさん
24/08/03 19:14:17.80 yi9RHRlm.net
こんだけ大破してないようなので炭水化物を食ったら美味かった
トラックおじさんはいらない
URLリンク(i.imgur.com)

48:ご冗談でしょう?名無しさん
24/08/03 19:21:26.58 RM6IyYXl.net
>>45
コロナにも打てる奴はトップとして認めないだけの報告だ
見せ場も多いしな
ヒロキは

49:ご冗談でしょう?名無しさん
24/08/06 16:04:34.49 .net
一応歌手なんだから上がるわけない

50:ご冗談でしょう?名無しさん
24/08/06 16:22:26.47 .net
不思議
だいたいこういうときって大人が頑張って稼いでね

51:ご冗談でしょう?名無しさん
24/08/06 16:30:05.65 Vuni+Ti+.net
ハムはなんだかんだあっても凄いな
水着イベで買い。
ということか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch