荒れる電磁気学at SCI
荒れる電磁気学 - 暇つぶし2ch726:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/18 14:21:36.16 LNrQBRu7.net
>>653
面白いから緊急アンケート!してやれ。
全物理板住人のみなさん!あなたは
   《場(field)は運動する》vs.《場(field)は運動しない》
どちらの表現に違和感を覚えますか?🤣
 ただ…、こういう馬鹿のやりそうな
雑な2分法は誤解の元なんだけどな~🙆

727:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/18 14:28:06.54 LNrQBRu7.net
>>705
あ、もちろん私は、
   《場は運動しない》(>>475)に違和感を覚えます!🙄🤓🤢🤡(💮´Д`🔴)🌷
とりわけ、その根拠


728:がこれまた…。いったいどこで物理学んだのか…🤣



729:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/18 15:29:36.52 .net
>>706
お前の物理運動の定義から言ってみ

730:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/18 18:47:35.42 9gePx6G5.net
>>707
あのさぁ、順番守れないタイプ?
まずは>>475 済ませてから、ね!🙄🤓🤢🤡(💮´Д`🌀)

731:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/18 18:50:47.46 .net
>>706
場が運動すると書いてある教科書を挙げてみろ

732:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/18 20:20:10.05 .net
>>701
物理板は物理を知らなくても使って良い
なんの為の質問スレだと思ってるんだ
お前の遊び場じゃねえんだぞ

733:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/19 01:35:14.13 tjnPEZoQ.net
>>434
まあ、この件《【電流】という実体ありまくりな「概念」を、
単なる便利な概念扱い》も、
一言で言えばただの勉強不足から来る病なんだろうけど、
 こっちの件《【場】を単なる背景空間とか数理概念…言わば、
単なる数学的虚構扱い》と対比して観察すると
…ホント面白いなあ、ニンゲンって…🤣

734:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/19 01:39:55.59 tjnPEZoQ.net
>>709
だ・か・ら、それこそ自分で探せえええぇぇぇ!🤓🤢🤡(🌀´Д`💮)🌷
いくらでも見つかるから!🤣
これも単なる無知と勉強不足、努力不足から来る病の症状…😺

735:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/19 01:42:34.29 tjnPEZoQ.net
>>709
それこそ、
大学生のための参考書 スレで聞いてみ。

736:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/19 16:08:18.57 +FkHsR13.net
>>434
これ何が腹立たしいって、この方こともあろうに、
太田先生の「マクスウェル理論の基礎」を参考にした、みたいなこと書いてらしたのね。
あれ読んでその程度の認識って…まったく読んでない(読めていない)ということじゃん。
要するに、東大の先生や外人の名前持ち出して、「おれスゲエだろ」って
ハッタリかましたいだけなんだよね(この人物はいつもやってる
けど、癖なんだろうか?)。

737:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/19 18:35:44.13 .net
>>712
いいからさっさと場が運動すると書いてある教科書を挙げろよ

738:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/19 19:58:06.32 +FkHsR13.net
>>715
 いいから、さっさと >>553>>575の出展を示せや
バケ学屋!←否定しないってことは合ってるんだよな?☹
物理板スパイしてんのかい?

739:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 11:35:33.22 .net
>>716
道理をわきまえろ
場が運動すると書いてある教科書をお前が挙げる方が先だ

740:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 13:00:17.53 .net
つうか出典書いてるし。読めんのはキモ爺の問題だし。

741:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 13:21:00.84 MICZj92b.net
>>718
もしかして本気で訊ねてると思ってる?☹🙄🤢🤡(🌀´ω`💮)🌷

742:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 13:25:25.41 MICZj92b.net
>>717
>>716
…そして、その「道理」からすると、>>483が最優先なのね~。☺

743:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 14:14:59.43 .net
>>720
それの答えは >>553 に書いてあるように見えるけど?
きみはスマホから見れないと言ってるけど他の人にはちゃんと見えてる。
相手はソースを示してるのにきみはひとつもソースを示してない。
つまり今の状況で膠着(こうちゃく)すれば、完全にきみの負けになるけどわかってる?

744:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 15:23:20.51 /qbU91Rv.net
>>721
本当に頭悪いんだなぁ…。文脈とか話の流れって言葉の意味わからない?😺
>>553 は、お呼びでない出しゃばり1号が、
本来の被質問者である>>475さんを差し置いて
出してきたものだね?
私が求めているのは、>>475さんの言う
《ファインマンの注意》


745:。



746:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 15:32:30.77 /qbU91Rv.net
よく「岡目八目」というよね?囲碁や将棋を指してる対局者同士
よりも、端から眺めているヤジ馬の方がより深い対局観を持てる、
なんてぇ…だ・が、それはその場に頭の悪い奴しかいない場合の話なの。
より深い対局観が持てるのは、より優秀な奴なの。

747:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 15:44:53.47 .net
気持ち悪い絵文字ニートが連投してるが物理の場が自分で理解できる知能が無いだけ
そいつらにとって物質の無い領域に場が有ると言われても直観で物質的イメージしか浮かばない
そもそも義務教育レベルの多数の一般人に場を正しく理解させるのは無理である。
たとえば磁力線をそのまんま線状物質の如くイメージしかできないから磁石が運動すれば
磁力線も磁石物質(原子)と一緒に運動すると単純にイメージしてるだけだ。
そのイメージが間違いであることは円柱磁石の極を回転させて極から出る磁力線を回転させても
外部の導線に電磁誘導の起電力が発生しない事実から判る。

748:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 15:50:41.29 .net
>>722
質問はだれが答えたって良いのですよ。
個人を特定せず、誰もが意見を出し合うことができるのが匿名掲示板です。
疑問はみんなで解決していけばよいのです。
そして回答は出ています。
ここでは対局をしているわけではない。回答を出すのは誰でも構わないのです。

749:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 16:45:10.93 /qbU91Rv.net
>>400 《近角聰信 説の誤り》
参考:《ギョっとして我が目を疑ってしまうよなトンデモ》
 もう5ちゃんねるには残ってないみたいだけど、
2ちゃんねるではまだ見られるみたい。
注意:「ような」ではありません。「よな」ですのでご注意ね🙆

750:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 16:48:12.13 /qbU91Rv.net
>>725
その人物が本当にナニを考えていたか、何を想定していたか、
なんて見抜くのは超能力者意外は無理。
お前は超能力者なのかバカなのか?😁

751:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 16:54:53.08 /qbU91Rv.net
>>725
あーだったらオマエでもいいや!これ教えてくれ。
 >>553
 >>575
のChapterのタイトル教えてくれ。

こういうのが出しゃばりおkなケースな🤣

752:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 16:57:31.39 .net
きもい絵文字ニートに物理は無理だからオカ板にでも池

753:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 17:01:08.33 /qbU91Rv.net
>>729
無職のオマエには、この課題を与えよう。
 >>553
 >>575
…の、前後も含めて「日本語」に訳せ。

754:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 17:35:36.71 /qbU91Rv.net
【《動く》vs.《動かない》という下らない問題】で悩んでいる
愚かなあなたたちへ:
 …愚者Aは、自動車がたまたま動いているのを見て、
「自動車というモノは、いつも動いているんだ!」
という思い込みを刷り込まれました。
 愚者Bは、たまたま駐車している自動車を目撃して、
「自動車って、絶対に動かないモノなんだ!」という
強い刷り込みを受けました。
後にこの二人が出会い、自動車の論議に至った時に、
…その後については言うまでもないでしょう~🤣🙄🤢🤡(🌀´Д`💮)🌷

755:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 17:42:15.58 .net
>>731
きもい絵文字ニートには「物理学の場」が自転車と同じ物体としかイメージできない。
>>724 の精神分析の結果は正しい

756:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 17:45:51.57 .net
>>731
> 【《動く》vs.《動かない》という下らない問題】で悩んでいる
> 愚かなあなたたちへ:
きみ以外は誰も悩んでないと思うよ。
そんな下らない問題で意地になって連投してるのは、見回してもきみ以外に誰もいないでしょう?

757:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 17:50:27.56 .net
電場・磁場を抽象化した数学イメージで正しく理解することで全ての物理実験と合致する
それが出来る人間は少数派だといえる。

758:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 18:12:46.67 .net
>>734
きみは自尊心が高そうだね。
もし少数派だと何なのか、自分が少数派ということを主張したいのか。

759:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 18:43:44.19 .net
人間全体を物理に向いてる人と向いてない人に分類しただけだよ
芸術に向いてる人とそうでない人を分けるのと同じ。

760:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 18:54:13.06 .net
そもそも物理学の学習に向いてないのにオレ様説の妄想で物理板に巣スレを立ててる

761:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 19:05:01.26 .net
>>736
何かを分類したならば、どちらが少数派かは調査してみないとわからないはずだよね。
その分類の仕方も明確ではないし、科学的な考え方のできる人はあんまり言わなさそうな話ではあるよね。

762:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 19:14:01.47 .net
自分の周囲の一般知人のサンプルだけで十分だ、殆ど物理学の知識が無く(物理教育が喪失)
物理学に興味も無いことが直ぐ判る。

763:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 19:16:56.64 .net
それは単にあなたの感想でですよね。

764:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 19:18:54.44 .net
お前も自分の親族の一般人からでも調べてから言えば

765:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 19:24:38.52 .net
当然だが、物理学の教科書学習が正しく出来て理解できたとしても新発見ができるわけではない。

766:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 19:25:31.00 .net
>>741
ではそれに関して科学的根拠のある調査方法と、どういう数値が出たらどちらに分類されるかという明確な判定基準を教えていただけますか?
まさかご自分の感覚だけを根拠に言ってるだけではないですよね?

767:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 19:26:34.05 q0ksjJtC.net
>>729
おーい、《ファインマンの注意》の和訳+前後関係込み
マダーーーっ!?❤🙄🤢🤡(o・ω・o)

768:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 19:30:26.40 .net
科学者一家一族とかの特殊でもなければ自分の周囲の経験とそう変わらんだろ

769:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 19:32:21.52 q0ksjJtC.net
まあしかし、スレタイにぴったりの荒れ具合ですこと…!🤣🙄🤢🤡(💮・ω・🌀)
俺がこの板見ていていつも思うこと:物理板なのに、なんでこのバカ共
物理ソッチの毛で乱闘してんの?φ(゜゜)ノ゜

770:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 19:33:29.98 .net
URLリンク(www.hmt.u-toyama.ac.jp)

771:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 19:34:05.66 .net
>>744
お前は有名物理学者なら何でも信じるのか
ファインマンとか関係なく知能があれば場が理解できる

772:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 19:36:12.43 .net
>>746
オマエの様な物理に不向きな奴がなぜ多いかということだ

773:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 19:38:05.07 .net
>>746
一番馬鹿なのはお前

774:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 19:40:20.87 .net
例えるなら絵文字は、電光掲示板の流れる文字を見て、電球が動いていると信じるようなレベルの馬鹿

775:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 19:41:53.02 .net
>>745
そういうのって、おっさんが屋台で「世の中馬鹿ばっか」とぼやいてるのと同じレベルの話ですよね?
少数派とかフォーマルな言葉を不用意に使わない方がいいですよ。
「世の中物理も分かんねー馬鹿ばっか」とか言ったて方が、ああこの人愚痴ってんだなってわかりやすいですから。

776:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 19:58:52.43 .net
>>752
違うな
趣味グループに場違いな奴がいれば邪魔なだけ
ということ、洒落も分かるかな

777:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 20:12:47.51 .net
>>753
趣味グループの話だったんですか。
他のメンバーを一般人と言うってことは、あなたは趣味グループの代表か何か�


778:ネんでしょう。 それなら「俺の趣味グループのメンバーはバカばっかで楽しめない」と言ってたらいいんです。 一般人とか誰を指すのかわからないような広い言葉を使うから誤解を招くんです。



779:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 20:50:01.80 .net
5ちゃん物理板は趣味グループのスレとオレ様説の巣スレで構成されている

780:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/20 21:59:57.47 .net
超場化な子。

781:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/21 23:02:17.17 gaQTzAUg.net
>>726
【《動く》vs.《動かない》問題 これが正解~!🤣】🙄🤓🤢🤡(💮´ε`🌀)
 この《ギョっとして我が目を~トンデモ》を見ればお分かりのように、
コレ、最初は「《磁力線》とか《磁束線》の【運動】に【意味があるか】」
という論争だったのね。それに対するファインマンの見解が【意味がない】
であった、ということ。ファインマンと同じ見解の持ち主が今井 功 先生ね。>>368

782:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/21 23:26:08.26 gaQTzAUg.net
>>757
さて、どこにでも簡単で単純な問題を、全く無意味にヤヤこしくする人物
がいるもので、それが>>475さんです。いったいどういった状況で
「《磁力線》や《磁束線》の【運動】に【意味があるか】」が論じられているのか
すらまるで把握することなしに、
「電場や磁場のような場(field)は【運動しない】」と盛大に誤解・拡大解釈!>>
した上で、さらにそれが【ファインマンの注意】…だと言い出す始末…!?
 ここで強く断言しますが、
ファインマンは、
  絶対にそんな謝った主張などしません。するわけが無いんです!!

783:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/21 23:35:02.83 gaQTzAUg.net
>>748
今は、「ファインマンの注意」を歪曲・捏造(改竄?)した
とてもタチの悪い人物がいるので、
「ファインマンは本当にそんなことを言ったのか?」が論じられているのです。
 …って、あんたその張本人やろが!🔥
 

784:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/22 09:12:09.97 .net
>>758
「ファインマンは、電磁場の運動を考えることに意味が無いと言ったのであって、運動しないとは言ってない」というのが今のお前の主張か?

785:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/22 15:15:20.81 PzAdOxJ8.net
おおおぉぉぉいいいぃぃぃイっ!🙄🤓🤢🤡(🌀´Д`💮🌷)
だからあああぁぁぁ、
   >>553
   >>575
…の、段落のタイトルと、物理的に万人に正確な意味が通る和訳!
まーーーだーーー?🤣
ごく一部しか引用しないで意味を誤解させるのは
ほとんど改竄と同じくらい悪質だぞおおおぉぉぉ🙆

786:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/22 16:10:13.61 .net
>>761
URLリンク(www.feynmanlectures.caltech.edu)
13-6 The relativity of magnetic and electric fields
の最後から二番目の段落
お前英語読める設定らしいから和訳は要らんだろ

787:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/22 16:45:45.44 .net
>>762
When I move a magnet, it takes its field with it, so the lines of B are also moved.
There is no way to make sense, in general, out of the idea of “the speed of a moving field line.”
The fields are our way of describing what goes on at a point in space.

788:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/22 16:53:04.92 .net
>>763
Therefore it makes no sense to say something like: When I move a magnet, it takes its field with it, so the lines of B are also moved.
it makes no sense to say something like: を省いてしまったら絵文字が大喜びで勘違いするだろ

789:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/22 17:00:06.83 PzAdOxJ8.net
>>762
「設定」にあらず。とりわけ、ファインマンの教科書の英文は
とても簡単で解りやすいもの。



790:  …では、何故和訳をさせるのか? 誰かさん(複数)が、まるで英文読解できておらず、 結果、ファインマンの主張を誤解しているから。 それは他ならぬファインマンへの侮辱でしょう。



791:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/22 17:03:07.98 .net
>>764
絵文字は英文と関係なく物理内容が理解出来ない

792:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/22 17:08:12.24 PzAdOxJ8.net
>>760
 あ・き・れ・た・な!まーだこんなレベル奴がいるのか!?☹🤢🤡(🌀´Д`🔴)
 こちらもまた断言しておきます。
ファインマンなら絶対に言わない言葉:
 「…電磁場の運動を考えることに意味がない(キリ)」🤣

793:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/22 17:14:57.20 .net
絵文字が動くんだから場も動くだろのたぐいの馬鹿

794:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/22 17:18:04.74 .net
キモ爺は日本語のブルーバックスも誤読してる馬鹿だし

795:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/22 17:30:18.99 .net
>>765
これ訳してみろ
Therefore it makes no sense to say something like: When I move a magnet, it takes its field with it, so the lines of B are also moved.

796:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/22 19:05:25.28 .net
キモ爺は日本語すら不自由なんだから英語も数式も分かるわけがない

797:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 01:25:39.45 .net
爺はまだ逃げてんの?w

798:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 01:36:47.58 lgCILzID.net
>>475
you wrote>特殊相対論が解らないのと同じ
 デンキ屋のお爺ちゃん、あんた相対論まったく解らないでしょ?🤣
解るというなら、あんたが相対論の学習に使った教科書数冊挙げてみてな☺

799:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 01:45:33.62 lgCILzID.net
>>533
!!!そそそそいつぁ~~知らなかったぜ!☹🤢🤡(🌀´Д`🔴)
(だってQちゃそ🎄のコントは読んでないからね🤣)
読んでみたいのでうpplease😺

800:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 01:49:05.54 .net
>>773
これを日本語に訳してみろ
>The fields are our way of describing what goes on at a point in space.

801:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 01:53:17.46 lgCILzID.net
>>533
これも断言しておくが、
世界中の電磁気の専門家も
同じスタンスだろうよ!🤣
違うという専門家が一人でもいたならここに連れてこい!φ(゜🔘゜)ノ゜

802:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 01:55:43.24 lgCILzID.net
>>775
あー、まともな物理屋なら、
まず"What do you mean?かな?🙄

803:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 02:21:55.58 .net
>>777
お前はただのニートだろ

804:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 03:24:31.21 4vAw7QnR.net
>>772
よーし、じゃー逃げないオマエに今日の宿題な!🤣
 次の英文を和訳せよ:13-6 The relativity of magnetic and electric fields の下から二つ目
 Since the electric and magnetic field appear in different mixture
  if we change our frame of reference,
 we must be careful about how we look at the fields E and B.
 くれぐれも逃げるなよ😹

805:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 03:49:06.81 4vAw7QnR.net
>>775
それがナニか?
「場は運動しない」なんてどこにも書いてないぞ!?φ(゜🙄゜)ノ゜

806:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 08:55:59.61 .net
キチガイ拗らせちゃった

807:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 13:06:12.88 .net
>>779
>>770から逃げるなよ

808:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 13:16:33.31 .net
>>781
もとからだろww

809:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 16:40:00.94 1zd/bxvk.net
>>782
 あなたが【物理的に正確に】訳してくれても良いんですよ?🙄🤓🤢🤡(🌀´Д`🔴)🌷
 だいたい、あんた相対論理解してないでしょ?
つか、あんたまさか物理屋じゃないよね?

810:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 16:44:50.31 .net
>>784
逃・げ・る・な・よ

811:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 17:31:03.21 .net
物理ではなく英文について喧嘩しててワロタ

812:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 18:17:15.89 1zd/bxvk.net
>>779 への和訳せよ宿題、続き:
 For instance,if we think of "lines" of E or B,
we must not attach too much rea


813:llity to them. The lines may disappear if we try to observe field lines, which we do not find "MOVING past us with velocity v in system S". In system S there are no electric field lines at all!  ぷっ…!くすっ…クスクスっ…クスクスクス!( 🌀*´艸`🔴) ぎゃーーーっはっはっははあああぁぁぁ!🙄🤢🤢🙄🤓🤢🤡(🌀´Д`🔴)  あ"~コリャおっかし~!!!$¢£¤$₰₶₵₷∆∂∈∆ わ、わっ、笑い死にしそうだあああぁ………!誰かたちけてエエエェェェ~! まさかここまで英語苦手か!?または完全に頭おかしいだろ🤣🤣🤣(≧▽≦)



814:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 18:20:21.45 1zd/bxvk.net
>>769
いったい誰のことか知らねど、その件詳しく!🤣🤣🤣(≧▽≦)

815:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 18:56:38.80 .net
爺発狂中

816:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 19:19:38.73 .net
だいぶ余裕をなくしているようで

817:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 21:06:18.28 .net
わざわざ手打ちで入力してんのか?w

818:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 21:32:15.53 .net
>>779
>>787
あー、まともな物理屋なら、
まず"What do you mean?かな?

819:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 21:37:51.34 1zd/bxvk.net
>>791
そーだよ!🙄🤓🤢🤡(🌀´Д`🔴)φ(🙆゜🔘゜🌀)ノ゜
入浴♨🛀の仕方、知らんねん( ☺ -_・)?

820:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 21:40:42.02 1zd/bxvk.net
>>786
教科書の英文を正しく解釈すること抜きで、
物理の正しい読解などあり得るでしょうか?

821:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 21:53:58.24 1zd/bxvk.net
 あ、さてー、荒らしだけが目的で下らないチャチャ入れに終始してる
おバカさんからは意外に思われるかも知れませんが、
>>344
の前後から流れを把握すればお分かりのように、私は最初っから
   《運動しない》派=今井 功 先生を支持!
なのです(もちろんその主語は別)。もちろん、ここ最近の
《場は運動する・しない》のバカ論争においては、運動する 派ね。☺🤓🤢🤡(🌀´♨♨`🌷)

822:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 22:05:30.82 1zd/bxvk.net
>>795
そしてコレにもご注意→《運動する・しない》に改竄したのは、
おバカアマゾンレビュア。正しくは《磁力線の運動に意味があるか》が論点。

823:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 22:15:16.06 1zd/bxvk.net
>>38
?「空間の歪み」という表現がしてある
一流物理学者の教科書ありますよ?
もちろん「電磁気学」。

824:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 22:42:32.85 .net
支離滅裂だな

825:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 22:43:27.62 .net
つまんねー言葉尻だけにこだわって物理を全く理解してない

826:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/23 22:43:39.86 .net
>>794
今はハイゼンベルクの「部分と全体」の日本語訳読んでるが、ドイツ語で
Du は親しい仲で相手を呼ぶ言葉だが、日本語に訳すとどう訳したものか。
で「部分と全体」の日本語訳ではボーアの弟子のハイゼンベルクが師のボーアを
君と呼んでるのだ。それだけもう親しい仲なのだとdu を使ったと思うが訳者は
それを君と訳した。日本語として違和感を感じる。ぼくはね、日本語を言語の
カースト制度だと思うよ。このためにインドは西洋からおくれてると言われて
るがやめられない。

827:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/24 00:18:42.79 .net
>>800
パウリは、エーレンフェストに対してだけは
Sieを使っていたって聞いたことがある

828:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/24 07:30:57.90 .net
>>797
2020年のにレスしてんのか、この気狂


829:い つうかはよ「場の運動」の定義書け



830:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/24 15:44:36.45 yfWUa6BQ.net
>>802
あなた、「人の話をまったく聞いてない!🔥」
っていつも怒られてるでしょ?🤣

831:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/24 15:47:01.71 yfWUa6BQ.net
>>799
それ、むしろ私があなたたちに言いたい台詞なんですが…、
相当頭悪いんですが?😹(≧▽≦)

832:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/24 15:48:53.24 yfWUa6BQ.net
>>792
だから早く訳しましょう。
とりあえず、物理的な意味がどうにかとれるように…🤣

833:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/24 15:54:08.23 yfWUa6BQ.net
>>802
何度も申し上げますが、
 「場の運動」に言及してある
  大物理学者の書いた教科書・参考書など
   山ほどあります。
 一つお尋ねしますが、
あなたが読んだ「場の理論」系の書籍を数冊挙げてみては貰えませんか?

834:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/24 15:56:13.65 yfWUa6BQ.net
>>769
お~い、その「誤読」の件はよ!🤣(≧▽≦)

835:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/24 16:00:29.87 yfWUa6BQ.net
>>800
《ハイゼンベルク「部分と全体」!みすず書房》
いいなあ、うらやましいなぁ!❤
あれ、ずっと欲しいと思ってるんだけど、
高いからずっと後回しになってるんだよね~( ω-、)🌷

836:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/24 16:50:14.55 .net
まだやってんのかコイツ きも

837:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/24 18:39:14.10 .net
知障の気狂いだもんな

838:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/24 23:58:15.37 .net
>>806
>山ほどあります。
と言いながら、一つも挙げようとしないのは何故なんだ?

839:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/25 14:05:55.21 .net
絵文字野郎は英訳どころか日本語すら不自由な馬鹿だから

840:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/25 14:23:20.44 je4YyIfY.net
>>809
たった一言の「場の運動」の言葉尻捕まえられて、
アタオカにさんざん粘着されてるボクの身にもなってくだしあ🙆

841:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/25 14:31:19.93 je4YyIfY.net
>>811
あなたは、今までに読んだ多くの本の中の、たった一言が、
どの本の何ページにに存在しているか、全て記憶されているのですか?
すごい超能力者レインマンですね!?🤣😹(≧▽≦)アースペルガー!(🌀(☺ 3゚)

842:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/25 16:15:57.54 .net
簡単に物理の運動の定義とは位置が確定している質点(物体)が時間経過で位置が変わる意味である。
電場、磁場の様な場はその運動定義に該当しない。どの電磁気学の教科書でも同じ。
相間qqqのように義務教育?で最初に刷り込まれた遠隔作用のクーロン力だけの
オレ様説が死ぬまで治らない人もいる。
というより義務教育レベルで物理が終わってる人はqqqのような遠隔作用に逆戻りする。
彼らの脳にとって電場・磁場が理解できず、有るのは電荷と磁極の質点(物体)だけだから
電荷と磁極は運動するのが当然だ
いわゆる電場・磁場は遠隔作用のクーロン力の図解にすぎないと決めつけてるから
電荷と磁極の運動と一緒に動くのが当たり前だと思ってる。
もちろん、遠隔作用のクーロン力説ではコンデンサや電磁誘導で矛盾が発覚するが
ばあたり説を連発して誤魔化そうとする。

843:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/25 18:29:56.49 .net
「エーテル」と「場」が違うのは相対運動してないからだしな。

844:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/25 19:17:31.44 .net
>>813
言葉尻じゃねぇだろ。はよ定義書けアホ

845:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/26 06:46:57.04 .net
>>814
「山ほど」あんだろ。その全てを忘れたなんて通らんぞ。

846:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/26 18:27:51.21 FLSBFoMj.net
>>818
これ、まだ言ってなかったかな?
あ・の・ね、この件はね、ボクの中ではね、
   もう10年以上前に完全に解決済み!🙄🤢🤡(🌀´Д`🔴)φ(゜゜)ノ゜🌷
な問題�


847:ネの!だから、探す気にすらならないんだよ、わかる?ボーヤ?(*´-`)や🤣



848:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/26 18:38:46.65 .net
>>819
探せよこのクソ絵文字

849:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/26 18:40:45.71 FLSBFoMj.net
>>787
うだかり誘惑に負けて、"physics field move "でググってしもた🤣(≧▽≦)
…ら、外国のヤフーみたいな所で"moving magnetic fields ?"
みたいなページを見つけたよ!?\(^o^)/やっぱりFeynman のあのページ
に疑問を抱いたらしいわ。誰かあのページ紹介してくれな🦑?

850:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/26 18:43:24.41 FLSBFoMj.net
>>820
お前んちにある全ての物理学関係の書籍リストうpしてみな🤣
え?このスレが埋る?😹

851:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/26 18:48:09.27 .net
>>821
>外国のヤフーみたいな所で 疑問を抱いたらしいわ。
お前のように知能が足らない奴は場(magnetic fields)が理解不能なだけだ

852:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/26 22:32:58.57 bk+BpuZM.net
>>823
 デンキ屋さんの888さん、ただ他人を誹謗するだけでなく、
>>478 の質問にちゃんと答えてみて下さいな?🙄🤓🤢🤡(🌀´Д`🔴)
 それから、宜しければあなたが相対論をお勉強なさった大学と学部・学科
あと教科書等を教えては頂けませんか?…当時の偏差値でもおkですよ?🤗

853:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/26 22:36:23.64 bk+BpuZM.net
>>820
実はもうとっくの昔に見つけてるんだが…?っつったらどーする?🤣😹

854:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/26 22:43:11.06 bk+BpuZM.net
>>821
×うだかり
○うっかり
 キャー恥ずかしーっ!(*ノ▽ノ)🌀

855:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/26 23:06:18.65 .net
絵文字はqqqと同類の知能しかなく磁石のNS極を動かせば磁力線も動くだろ
などと単純思考してるだけだから物理的に説明できるわけがない。
だから何処の教科書のページうんぬんだけしかできない検索ロボとおなじ
違うと言うなら他の人にも解るように物理的に説明してみせろ。

856:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/26 23:45:56.85 .net
>磁石のNS極を動かせば磁力線も動くだろ
このような単純思考から磁石と導線の運動で起こる電磁誘導を推論する人は
静止した磁石と定速で動く導線で起こる起電力が
静止した導線と定速で(反対方向に)動く磁石で起こる起電力と
同じだと(相対運動で)判断してしまう。
(導線が磁力線を切るのと磁力線が動いて導線に切られるのは同じ?)
これが一般的には成り立たないことが単極誘導など幾らでも存在する。
以上の例から磁場の正しい理解が必要だと判る学生は理工系の才能がある。

857:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 00:35:51.70 rxUb8Cd9.net
>>821
そのゲーコク掲示板での議論でも、
やっぱりこことまったく同じこと起きててワロタ🤣
 "Are the words"and Hence the magnetic field"yours,
 or Feynman's? If they are Feynman's,
 please pyovide the entyre quote and context.

858:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 00:43:32.78 rxUb8Cd9.net
>>827
ゆーとくけど、ボクわ「相対論は間違っている!」なんて
発言など一度もしたこたないでぉ?もちろん思ってすらおらへんしぃ!🤣(≧▽≦)

859:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 00:45:19.51 rxUb8Cd9.net
>>829
飲尿冒頭の " は無視してね。

860:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 01:06:45.56 .net
>>830
お前は他人から見れば相対論どころか電磁気学も理解できないレベルだ
つまり、お前の知能では自分の脳で「ホゲホゲが正しいか間違ってる


861:か」も判断できない だから、教科書のどのページとかばかり気になるのだよ。 無理な物理やめて自分に合った趣味でも探した方が幸せな人生が送れる。



862:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 08:21:40.69 .net
>>821
10日前に貼ってんだろアホが>>583

863:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 09:45:08.09 .net
肝爺アタオカ過ぎるww

864:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 15:15:28.88 UgA2NYB5.net
>>829
おいおいてめえら、てぇへんだぁ!🤣(≧▽≦)
 "But the field itself does not move."
 …まったく、どこにでもバカぁ居るもんだな!🙄🤓🤢🤡(🌀´Д`🔴)🌷
ファインマンカワイソー

865:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 15:19:34.37 UgA2NYB5.net
>>832
だからぁ、もういい加減物理学のお話しませんか、888さん。
それじゃただの誹謗中傷しかできない
痴呆老人のぶつぶつぶつぶつ…ですよ?🤣(≧▽≦)

866:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 15:27:53.75 .net
場が運動するとかしないとか、「場の運動」を定義もせずに不毛な言い争いを続けるバカども

867:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 15:30:19.55 UgA2NYB5.net
>>827
「磁石のNS極動かせば磁力線も動く」は物理学上の常識でしょう。
小学校の理科の時間に実験しながらで習いませんでした、あなた?🙄🤓🤢🤡(🌀´Д`🔴)🌷
 そして、今問題となっているのは、 
「磁力線の運動に意味があるか」です。少しは考えてから  ↑
コメントしようね、毎回毎回坊や?これ打ち込むの大変なんだぜ😹

868:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 15:32:10.66 .net
>>837
そう言うお前のような馬鹿には絵文字野郎と同じで定義うんぬん程度にしか見えんのだろ

869:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 15:35:33.47 UgA2NYB5.net
>>837
「場の運動」という用語一つに異常にこだわって、そこから先には一歩も動けない…
もっと運動しなさいよ!🤣
だから運動不足でメタボなのよ…。😹(≧▽≦)

870:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 15:37:36.96 .net
>>838
>「磁石のNS極動かせば磁力線も動く」
小学生の常識とかだろ、お前も小学生レベルということだ。
物理は諦めろ

871:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 15:46:42.01 .net
電磁開学とは
電磁場の原理(マックスウェル方程式)から古典的な電磁気現象すべてを説明する
という理論のことなのだよ。

872:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 15:50:15.06 O4cNQ94J.net
>>842
新しいガクモン分野キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

873:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 15:53:29.25 O4cNQ94J.net
>>841
大人レベルでも真理!😹

874:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 15:56:55.14 O4cNQ94J.net
>>829
×pyovite
○provide
 「🐤ヴァイド」キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

875:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 16:02:07.21 .net
おっさん坊やはたちが悪い

876:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 16:03:13.55 O4cNQ94J.net
>>833
でもさぁ、真面目なバナジウム、
これファインマンもイクナイわ。
あれじゃあ誤解を招きかねない書き方だと思う…🤣

877:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 16:19:44.70 .net
少年法の趣旨と同様に小中学生なら更生の可能性があるが
おっさん坊の絵文字には更生の可能性がほとんどない。

878:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 16:39:48.24 .net
オッサンじゃなくてオジイサンだろwww

879:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 16:55:42.17 .net
おっさん坊やは更生できずに磁力線イメージで一生終る。

880:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 18:45:43.75 .net
絵文字は何処までも糞だな。相間と同じだわ。

881:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 19:49:55.80 .net
>>847
誤解するような馬鹿はお前ぐらいだっつうの

882:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 20:20:39.25 .net
エモジジイ


883:の嘘や逃げ方もパターンが出尽くして同じ事をやってるだけでツマランな



884:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 20:38:51.93 WjEOWwc1.net
>>344
【近角聰信wrote1】《近角聰信、ファインマンに喧嘩を売る!》
 「…この【磁力線】または【磁束線】の運動という概念については、
 【意味がない】と述べている有名な教科書(岩波書店 ファインマン物理学III)がある。
 【その誤解】は以下に述べる【単極誘導】の【パラドックス】に対する解釈
 に発しているようである」

885:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 20:45:39.16 WjEOWwc1.net
>>854
【近角聰信wrote2】
 「この現象を【磁束変化】で説明するにはどうしたらよいだろうか。
 一見、磁石の生じる【磁束】は変化していないから、
 この現象は【磁束変化】では説明できないという意見もある。
 しかしこれは【考えが足りない】のであって、
 次のように説明することができる。」

886:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 20:56:14.80 .net
群速度じゃなく位相速度で見た目は光速以上で変形させるの可能だとね・・・。

887:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 20:56:56.00 WjEOWwc1.net
>>855
【近角聰信wrote3】(2の【説明】については引用しないから、
あまいら知りたきゃ本買って読め!🙄🤓🤢🤡(´Д`))
 「この事実から、《磁石を回転しても、【磁束線】は【移動しない】》
 という【とんでもない誤解】を生じたのである。
 磁石の磁束線は磁性体の中の【スピン】から生じているのであり、
 磁石の移動で電子もスピン【移動】しているのに、
 《磁束線だけが【空間】に取り残される》など
 【荒唐無稽】なことはあり得ない。」

888:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 21:05:37.61 WjEOWwc1.net
>>857
 これは私見だが、この論争に関してはファインマンの、ほぼ全面的勝利と判定。
だが、近角先生の最後の主張「磁性体のスピンの回転」も全面的に支持する。
いわば近角先生は完全に「敗北」しているのだが、部分的にファインマンに
勝利している点もあるのね。

889:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 21:09:40.98 WjEOWwc1.net
>>858
…あ。くれぐれも、>>436 も忘れずに見てね!🐤❤

890:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 21:10:41.68 WjEOWwc1.net
>>859
ちゃうちゃう!まったく同意などしないわ。

891:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 21:12:17.56 WjEOWwc1.net
>>858
 …あ。>>435 も忘れずに見てね!🐤❤

892:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/27 22:43:02.42 WjEOWwc1.net
>>857
しまった!ボクとしたことが…!😵💧🐤❤
出展は>>400 な!

893:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/28 07:46:42.39 .net
高々この程度の文量書くのに時間かけすぎだろw

894:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/28 13:48:48.16 .net
絵文字爺は更生不能だが日本の中高物理教育に論理一貫性が無いために
論理一貫した電磁気学の理論と似て非なる刷り込みがされてしまう。
理工系の学生ならば電磁気学の教科書学習で電磁場の正しい理解が可能だが
一般学生はほとんど刷り込みのままで,次のステップ特殊相対論の理解は無理。
具体的には
・電磁的な粉実験で視覚的に刷り込まれた電気力線と磁力線、磁力線を切るなど
・静電気だけから刷り込まれた導体内に電場・電位差がゼロ、導体=抵抗ゼロ
・導体の電流は電子運動だと理論無視で知識だけ教える。(古典電磁気学では説明不可)
など

895:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/28 14:30:59.11 .net
なんでそれを恥ずかしげもなくageるの?

896:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/28 16:11:29.19 .net
衰退した日本人の科学力を底上げするための啓蒙活動

897:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/28 16:21:01.38 .net
日本の物理義務教育で特殊相対性理論のローレンツ変換だけなら高校数学レベルでも可能である。
しかし、マックスウェル方程式


898:の電磁場をローレンツ変換するには偏微分方程式の数学学習が前提になる。



899:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/28 16:33:15.58 .net
age&ID表示推奨じゃない場面でageる奴はだいたいイカレてるので取り扱い注意

900:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/28 16:43:11.96 .net
>868
>864 の何処がイカレてるのか? 具体的に説明して見せろ
出来ないなら単なる嫌がらせか、底辺日本人の科学力底上げを嫌う上から目線のアホだろ

901:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/28 18:31:32.35 .net
>>867
でも、お前は力のローレンツ変換できなかったじゃん

902:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/28 20:21:41.39 wjvhw4NE.net
>>865
「それ」ってどれ?🤣
少なくともボクがアゲるのは、ID表示させるためね。
卑しくも【科学】の議論してるのに、ほんの少しでも
込み入った議論が始まると、いったい誰と誰が
どちらの説を支持しての発言なのかまったく不明になってしまってる
のがここの惨状…🤓🤢🤡(🌀´Д`🔴)バッカジャネーノ?

903:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/28 20:24:50.67 wjvhw4NE.net
>>864
あなた888さんでしょ?
デンキ屋さんの。
少なくとも間違いなくコウガク屋さんですね?
電磁気の理解浅いから😻

904:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/28 20:40:37.64 wjvhw4NE.net
>>857
だ・が・し・か・し!🙄🤓🤢🤡(🌀´Д`🔴)🌷
この近角先生の《説明》こそが、初見時の私をギっとさせてしまった
ポイントなのであってーーー🤣

905:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/28 20:54:27.25 wjvhw4NE.net
>>864
【888さんへの…1】←別人ならそう言うてほしいわ。🤣
《導体の電流は電子運動だ》…どーして導体内だけ!?に謎の限定しはるのか
まったくワカランのだけど…あのね、電子が空中飛んで=移動してたら、それが
たとえたった1個だけだったとしても、それは立派な電流なのである!
ってこと、まさか否定しませんよね?🙄🤓🤢🤡(🌀´Д`🔴)🌷

906:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/28 20:55:49.34 .net
>>871
おまえに言ってんじゃねえよ、それくらいわかれ

907:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/28 21:48:15.77 .net
絵文字は認識能力が壊れているからね

908:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/28 22:00:22.48 wjvhw4NE.net
>>875
だから「どれ」なん?😹🤡(🌀´Д`🔴)ワカルワケナイワー🙆

909:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/28 22:03:45.28 .net
すっとぼけてるわけじゃなくて、本当に分からないんだろうなコイツ

910:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/28 22:11:43.78 .net
>>877
少なくともおまえに言ってないことだけ分かっとけば十分
おまえに何か説明するのは非常にめんどくさいので、それ以上説明する気はない

911:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/28 22:16:47.87 .net
>>870
>力のローレンツ変換
お前が5chレベルで分るように説明してみ
座標のローレンツ変換式のように簡単ではないそもそも、力の定義から始めないとな
ちなみに
アインシュタイン論文の式は ma=F と古典的電子による’運動している物体の電気力学 ’
だから電子の縦質量、電子の横質量のような不可解な量が出てくる。
現代では使わないから参考にならない。

912:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/28 22:17:55.91 wjvhw4NE.net
しかしまぁ、これも酷いなぁ…🤣

913:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/28 22:30:24.41 .net
気持ち悪い絵文字荒らしは邪魔でしかないからブラックホールにでも消えてくれ

914:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/28 22:46:14.84 wjvhw4NE.net
>>873
【近角聰信wrote2a】記憶のみで書くからイーカゲンね🙆
 あのね、《磁石と導線(銅の円盤)を一緒に回転させた時》にも
《電流が流れる=起電力が生じてる》。両者を一体化させて回転しているので、
磁力線は、導体を【切って】などいない…にも係わらず起電力が発生している。
つまり《磁力線が導線を【切る】から起電力が生じる》訳ではない。
…というファインマンの指摘


915:に対して近角先生は… こう考えれば、【動く】磁力線が導線切ってるよね?…以下次号!



916:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/28 23:03:06.45 .net
>こう考えれば、【動く】磁力線
そのたぐいをアドホックの仮説と言う。
現象ごとに辻褄合わせの仮設を追加する、疑似科学がやる小細工とおなじ
真似するのは馬鹿だけだ。
電磁気学の電磁場を正しく理解すれば、アドホックの小細工など不要で正しく計算できる。

917:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/28 23:57:28.15 wjvhw4NE.net
>>883
【近角聰信wrote2b】探したけど、培風館本出てこない😭
先生はこう仰る(たぶん)。回転している銅円盤の回転中心軸から、
円盤の縁に向けて(仮想の)直線を引くと、これは静止してるよね?
そして、この静止してる半径直線部分を電流が流れるよね?んで、
磁力線はこの部分を【切ってる】よね?辻褄合ってるじゃん。
ばんざーいばんざーいばんざーいばんざーい🙌
決して↑こんな下卑た文章ではありません。正確な先生のお言葉は、
どうか現物でご確認を!😹どこか違ってる気もするし…(/。\)

918:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 00:07:28.68 .net
>>880
電磁場と電荷qのローレンツ力の式は F = q(E + v x B) だけ
この式でBの値は電荷の位置の磁場ベクトルであり速度vとのベクトル積である
学生が間違いやすいのが電荷速度vの値は何に対する速度なのかということだ。
電磁気学のローレンツ力の定義では電荷速度vは観測する慣性座標系の速度である。
実験室での観測ならば実験室がその慣性座標系になる。
また、導線の場合は内部の電荷は導線の速度と同じとみなせる。
 聡明な学生は観測する慣性座標系が変われば、電荷速度vも変わり
ローレンツ力が変わってしまうと疑問を持つだろう。
ニュートン力学のガリレイ変換ならそうだが、現実にはローレンツ力は不変である。
ローレンツ力の定義が正しいならば、特殊相対論によるローレンツ変換で電磁場(E,B)
が変わりローレンツ力は不変に保たれる。
以上から、電磁気学の電磁場理論と特殊相対性理論が一体であることが解るだろう
つまり、電磁気学を正しく理解するには特殊相対性理論も共に学習する必要がある。

919:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 00:12:06.94 DFLaXOas.net
>>864
上から2つめの・の内容は、否定してるの肯定してるの?🙌❤

920:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 00:13:25.21 DFLaXOas.net
>>884
やっぱり888さんだとしか…🤣

921:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 01:12:46.32 .net
爺は日本語も読めないのか?

922:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 01:24:32.05 .net
>>886
また、馬鹿が沸いたよ。
不変なのは、電磁気力と電場、磁場、観測系での速度との関係式。
ローレンツ力は、ベクトルなのでローレンツ不変ではない。

923:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 02:05:54.66 .net
>>890
頭悪いな 他人の日本語が読めないのか
ローレンツ力とは F = q(E + v x B) の式のことだ

924:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 02:10:11.72 .net
>>891
プッ!

925:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 02:15:03.46 .net
>>890
読解もできずにケチスレの暇があるなら、ローレンツ力が”ローレンツ変換の力”である
ことを他人に分るように説明してみろ。

926:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 08:30:47.41 .net
>>880
爺、相変わらず馬鹿だな。この馬鹿レス↓からちっとも成長してない。
スレリンク(sci板:409番)
409ご冗談でしょう?名無しさん2019/06/16(日) 16:41:15.27ID:???
任意の慣性座標系で測定したローレンツ力の大きさ(1N)なら、他の慣性座標系
で同じ単位で同じ測定しても同じ大きさ(1N)になる。
馬鹿どもには簡単すぎる(不変てき)力の概念すら理解でいないらしい。

927:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 08:42:55.99 .net
スレが成り行きで荒れるのは仕方がない面もあるが
わざと荒らしにかかるのは勘弁して欲しい

928:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 12:25:45.76 .net
>>886
力はローレンツ不変ではないでしょう。



929:ローレンツ力だって力なんだから、ローレンツ不変ではない。



930:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 12:42:06.92 .net
>>896
キミは数学の不変式が理解できてないだけだ
例えば b2-4ac が不変式なのが判るかな

931:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 12:43:12.37 .net
b^2-4ac

932:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 12:48:42.58 .net
>>897
おまえっていつも無理やり話逸らすよね

933:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 12:55:03.13 .net
>>899
お前は他人の日本語が読解できないのだろ アスペかもな

マトモな脳で読解すれば >>894の内容はローレンツ力が不変式であることを
説明をしているのが判るはずだ。

934:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 13:01:06.55 .net
>>900
つづき
俺は教科書のプロじゃないからアスペにも解るように書けないのは認める。

935:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 13:17:59.42 .net
>>900
おまえが1Nをローレンツ変換しても1Nであると思ってんのは誰でもわかるわ。
それが間違ってるって話をしてんだろ。
誰もおまえの脳内の物語なんか聞いてないよ。それすらわかってないのはおまえだけだと思うよ。

936:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 13:33:00.04 .net
>>902
>おまえが1Nをローレンツ変換しても1Nであると思ってんの
まさにお前のアスペ読みの見本だな。
アスペにも解るように書けないのは認める。

937:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 13:38:51.09 .net
勘違いに気づいたのか、完全に誤魔化す体制に入っとるな
邪魔くさいから逃げとけ逃げとけw
ついでに脳内啓蒙活動とか脳内ポエムとかもageんなよみっともないから

938:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 13:41:13.26 .net
社会性、コミュニケーション共感性障害、知能、読み書き障害のない人。

939:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 13:48:39.41 .net
>>904
共感性が欠落してる障害だから気に入らない他人を自分勝手に決めつけて攻撃
お前の他のスレ検索から推測だが

940:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 13:53:14.36 .net
>>906
共感性が欠落してるのはあなただよ。
見てるといつも自分中心の話しかしていない、誰の共感も得られないの自分の思いだけを書き連ねている。
それを否定されると他人をアスペ扱いするなど攻撃的な行動を取る。

941:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 13:58:39.05 .net
>907
>自分中心の話しかしていない
物理板では殆ど、でなければ書き込む意味がない。
お前はなにが目的なのか、
たぶん気に入らな奴を見つけて攻撃だけが楽しみなんだろ

942:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 14:12:15.33 .net
>>908
間違ったことを訂正するのは攻撃ではないよ。
それを攻撃ととらえるところも、やはり自分中心の考え方だと感じる。
今回も力はローレンツ不変ではないという真っ当な指摘に対して、
キミは攻撃されたと受け取り、代償行動として相手ををアスペ扱いしているでしょう?
自分の感情が満たされないために他人を攻撃しているのはだいたいキミの方だということに気づいてくれ。

943:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 14:21:23.25 .net
>>909
>力はローレンツ不変ではない
正確には観測される力はローレンツ不変ではない。 だろ

944:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 14:30:47.81 .net
>>910
或る慣性座標系の実験で力が1Nならば、他の慣性座標系で同じ実験をすれば1N
になる。
それが成り立つためには力を定義する式が数学の不変式でなければならない。
という意味だが
日常言語の説明で他人に同じ意味に理解して貰うのは難しいということだ。

945:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 14:35:52.38 .net
>>910
観測される力ってのは、測定装置に表示される値だよね。
そんなものこそ誰から見たって変わらんよ。
車の速度計の表示は誰から見たって変わらんけど、相対速度はと問われれば基準によって変わるでしょう。
力もそれと同じ。

946:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 14:42:11.71 6KlxecFd.net
>>907
888さん(>>906)をずっと観察していると、
必ず《各論》に《一般論》で答える傾向があるのね。
当然、質問の答えになんかなってないもんだから、質問者ポカーン🤣

947:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 14:45:09.03 .net
必ず�


948:E・・傾向がある?



949:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 15:03:32.79 .net
>>912
>観測される力ってのは、測定装置に表示される値だよね。
>そんなものこそ誰から見たって変わらんよ。
日常語だと全く物理・数学的な内容になってない見本
>>911
ガリレイ・ニュートンの力学では誰でも知ってる F=ma 力の定義が不変式だ。
特殊相対論の力学ではF=ma は不適当である。
ローレンツ力が不変式になる様に、力の定義(同じく不変式)が決められている。

950:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 15:12:18.87 IQo29ddK.net
>>904
下げるとIDが出ないじゃないですか!🙄🤓🤢🤡(🌀´Д`🔴)🌷
>>914
そこはスルー推奨🤣ナンノタメノidヤネン

951:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 15:12:54.48 .net
>>915
「観測される力」などと日常語で聞かれたら日常語で答えるしかないでしょう。
「(体重計などの)測定器に表示される値」以外にどういうつもりで言ってんだ。

952:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 15:18:46.39 .net
>>915
相対論では力がどのように定義されるかというのはEMANが説明してる。
読んどいてくれ。
URLリンク(eman-physics.net)

953:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 15:44:16.47 IQo29ddK.net
>>918
その手のサイトって、いったいどの程度信頼性あるの?
怖くて読む気しない。😹

954:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 16:17:35.29 MUS4nB7z.net
>>894
なんであなたには人物特定が可能なん?
何か秘密の見えないIDでも存在するん?🌷

955:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 16:24:33.41 .net
>>919
お笑い
古典力学の記事内容を自分理解し評価できるレベルに達してないだけ
だから他人の評価ばかり気になる

956:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 16:37:05.04 .net
>>919
相変わらず絵文字の感覚はおかしい。
お前が今書き込んでいる5chのほうがずっと怖いぞ。

957:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 16:40:51.04 .net
>>919
教科書コピペにいそしんだり執拗に他人が読んだ教科書を知りたがったりする未熟さがここにも現れている

958:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 17:00:25.94 VFOaXzen.net
>>922
5ちゃん:入浴♨🛀中に裂き🦑!裂き🦑!と
すっ裸でスクランブル交差点を駆け抜けてる奴だらけ!
なので、とても分かりやすい🤣

959:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 17:10:37.18 VFOaXzen.net
>>913
ごめんなさい❤>>906さんは888さんではない気が酢昆布。
んで、888さん見てると、どこぞの僻地の校長先生の
朝の朝礼の訓話思い出すの。中にはお寺の坊さん兼業してるのがいるから、
(# ̄З ̄)ぶつぶつぶつぶつお経唱えてるみたいな。四国お遍路の写経と般若心経は
「あー何という時間の無駄遣い…」思いながら唱えてたわ(≧▽≦)

960:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 17:29:00.95 VFOaXzen.net
>>923
個人的には、あれ凄っごく重宝してます。…恥ずかしいタイポ目立つ
のが恥じ歴史ですがー。
?あれ、あれパーセルじゃなくてジャクソンでない?
…いや、確かにパーセルの部分もあるな…

961:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 17:33:24.23 VFOaXzen.net
>>918
そんなの読むくらいならゴールドスタイン読む🤣
時間の無駄遣いしとぉなぃ。

962:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 17:36:22.24 .net
>>926
メモ帳アプリへ書くに留めて欲しい
あなた以外には迷惑です

963:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 18:07:11.54 .net
>>927
お前に読めと言ってない
こちらも時間の無駄遣いしとぉなぃから、いちいち反応しないでくれるかな?

964:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 18:56:41.14 .net
どこが電磁気学なんだ?

965:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 19:57:08.92 .net
どこも電磁気学じゃないよ
ハナから迷惑な奴を隔離するためのスレだから

966:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 20:31:19.32 .net
>>930
絵文字に邪魔されてるから流れが見えないだけ
終わりも近いから
高校生にも簡単に解けて、解けない問題で締めくくろう
q:点電荷 B:画面垂直の磁場 F: 電荷に働く力
  ◎B
  q →v
  ↓
  F
静止した観測者と、→vで運動する観測者それぞれのFを計算せよ。

967:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 21:27:41.30 Kz8wMee1.net
>>929
はよ埋めて荒れない電磁気学スレ建てよぅずぇ🙆

968:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/29 21:39:30.75 Kz8wMee1.net
>>932
こんな話題、いったいいつから議題に揚がってた?🤣
要するに、導線内(表面?)を流れてる電流に働く力だしょ?
停まってるナマケモノ🐒から見たら、電子は磁場から力︵︵︵うーけーるー😆✨🎵🎶
電子と一緒に動いてるカタツムリ🐌さんには、電子は停まって見えるよな。
停まってるんやから…え?事故力もケー3するんか?

969:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 00:13:40.15 CA2Dhso4.net
>>894
何やぁ、888さんって、エーテル爺ィゆう愛称があったんや!
あれ?メタル爺ィさんさんだっけ?

970:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 00:55:14.65 .net
>>932
結論から言えば、速度→vで運動する観測者による電荷のローレンツ力Fは
電磁気学のローレンツ力の定義に従う限り、特殊相対論・ローレンツ変換しなければ
理論的に矛盾なく計算できない。
普通の電磁気学の教科書では特殊相対論まで学習しないので対処方法を取る必要があり
実際に演習問題を解くには近似式を使っているはずである。
その近似式の人為的な解釈が、いわゆる磁力線を切る(切られる)ということだ。

971:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 01:20:20.85 .net
0点

972:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 01:30:43.47 .net
妨害レスは無視
>>936
実際にローレンツ変換を計算した後にテイラー展開して速度vの第一近似式

いわゆる磁力線の相対運動による力のように見えるはずである。
計算が得意な人はやって見れ。

973:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 01:46:01.63 vpvMAz3L.net
>>936
あのね、888=エーテルさん。🙄🤓🤢🤡(🌀´Д`🔴)🌷
どこに【普通】のライン引くかにもよるけどね、
ボクの感覚では、その問題ね、殆どの【フツー】
の電磁気学の教科書に詳しい解説が
乗ってるんだけどねー( -_・)?もちろんファインマン物理学にも…🤣

974:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 01:51:53.86 .net
>>938
>実際にローレンツ変換を計算した後
何をローレンツ変換するんだ?

975:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 01:52:32.81 vpvMAz3L.net
>>936
>>938
エーテル888さ~ん!(←別人ならそーゆーてな😹)
絶対あんたデンキ=コーガク屋さんでしょ?
物理屋なら絶対にそんな小学生のやりそうな雑な分析しないもん。🤣

976:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 02:06:00.77 .net
>>940
書いてないと分からないのか
電場と磁場のローレンツ変換だよ。それをローレンツ力の式に代入する。

977:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 03:03:38.48 .net
>>942
元の座標で与えられている電磁場を
E_x=0, E_y=0, E_z=0, B_x=0, B_y=0, B_z=B
とすると、これをローレンツ変換すると
E'_x=0, E'_y=-γvB, E'_z=0, B'_x=0, B'_y=0, B'_z=γB
磁場の方だけ考える。ゼロでないのはB'_z=γBだけ。
これをvで展開して、二項目まで取り出すと
B'_z={1+(1/2)(v/c)^2}B
さて、ここからどうすれば「磁力線の相対運動による力」が見えてくるのかな?
ローレンツ力の式に代入すると、
F'=q(E'+v'×B')=q(E'+0×B')=qE'
となるので磁場の効果は何も見えない。
E'_y=-γvBを無理矢理磁場だと思う�


978:アとにするのかね?



979:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 07:26:10.93 .net
>>915
爺、見苦しいわ。
スレリンク(sci板:409番)
は、 right-angle lever paradox に関してのレス。お前は力のローレンツ変換が出来なくて問題の題意すら分からなかった。

980:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 09:20:59.79 .net
>>938
そんなことをしても磁力線の相対運動なんて見えないという>>943に同意。
そのケースでローレンツ変換しても磁場の向きはz方向のまま全く変わらず、
磁力線が相対運動してるかどうかなんてまったく見えてこない。

981:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 10:58:48.74 .net
Micro↑↑ウェーィイイ↑↑部
ってネーミングがもう、ね…
響け!デムパゆんゆん部!!

982:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 11:51:43.63 .net
>>943
電磁場のローレンツ変換の計算は正確に出来る能力があるのに
他人の文章の読解は相変わらず理解できないようだ。この場合は少し複雑だが
>E'_x=0, E'_y=-γvB, E'_z=0, B'_x=0, B'_y=0, B'_z=γB
>F'=q(E'+v'×B')=q(E'+0×B')=qE'
これがvで運動する観測者の正確なローレンツ力であるが
qE' = -γqvB から c>>vの一次近似式は F'=-qvB となる
同様に電磁場の c>>vの一次近似式は
E'_x=0, E'_y=-vB, E'_z=0, B'_x=0, B'_y=0, B'_z=B
これらの一次近似式を特殊相対論を使わない普通の電磁気学の教科書では
ニュートン力学ガリレイ変換で解釈することになる。
 ガリレイ変換では電磁場は変わらないと解釈すれば、vで運動する観測者には
磁場は近似式でも同じBだが、電場は E=0 -> E'(_y)=-vB に変わってしまう。
しかし、ローレンツ力の一次近似式は-qvBであるからこれをそのままニュートン
力学で解釈すれば
B'= B E'= E v'= -v として ローレンツ力 F'=-qvB の速度vの解釈を
静止観測者と共にある磁場Bとの相対速度であると見なすことが出来る。
以上が特殊相対性理論以前の電磁気学や、普通の電磁気学の教科書の解釈と同じ言える
おまけ
ニュートン力学的解釈では”静止観測者と共にある磁場B”のようにローレンツ力の公式が
成り立つ特別な座標系(絶対空間)が結果的に必要になる。
そのような特別な座標系に静止してる電磁波の媒体がいわゆるエーテル。
めでたし、めでたし。

983:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 12:06:46.46 .net
そもそも磁力線なんていらん

984:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 12:15:03.42 .net
>>947
相手が文章を理解できないんじゃなくて、おまえの主張がいつもおかしいんやで。
おかしいと言ってるのは一人じゃないでしょう。
いい加減現実を見よう。

985:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 12:18:36.29 .net
次スレ
【SI?】電磁気学の単位系を考える【cgs?】
スレリンク(sci板)

986:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 12:48:52.90 .net
>>944
>right-angle lever paradox
それを正確に説明するにはこのスレレスで書いてるように力の定義を決める必要がある。
相対論的に正しい力の定義は1つではないから、バラバラだと議論が収束しない。
>right-angle lever paradox の一般向けweb記事が混乱してるのもそのせいだ。
4元力の定義が簡潔だろが一般向けではない。
他の方法はアインシュタイン論文の様にローレンツ力がローレンツ変換の力で
あることを利用して作用点に点電荷を置いて電磁力のローレンツ変換で
パラドックスが解決できる。
計算が得意ならやって見れ

987:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 12:59:45.22 .net
>>951
混乱なんかしてない。お前のような知ったかが馬鹿晒してる。
>計算が得意ならやって見れ
問題の意味すら分からん馬鹿が偉そうに

988:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 13:07:11.24 .net
>>952
計算能力は正常でも粘着性のコミュ障害なら医者に診てもらえ。

989:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 13:16:13.37 .net
>>953
コミュ障害はお前というのが見たところほぼほぼ全員一致の見解のように見えるが。
こういう強引さはqqqに近いタイプだろうな。

990:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 13:28:01.77 .net
>>953
力のローレンツ変換できないって晒されて悔しいかろゲラゲラ

991:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 14:38:13.00 .net
>>951
言葉だけでは解らない人の為に
レバーのパラドックスを簡単に書くと直角レバーの端にの力の釣り合い
       ↓F
   ――
  |
  |
  |
 F→
速度→vのローレンツ変換(収縮)で以下の図となりレバーが回転する?パラドックス
     ↓F
   ―
  |
  |
  |
 F→
このパラドックスを以下の図のように書き直すとレバー端の電荷qのローレンツ力の釣り合い
       ↓E
   ――q
  |
  |
  |
 E→q
になる。 後はこのスレのように電磁場のローレンツ変換でローレンツ力を計算すれば
簡単に力のモーメントが釣り合うことが分かる。 (登記)
ついでに、一般の力のローレンツ変換まで解るから相対論初心者には一石二鳥。
やって見れ。

992:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 14:57:09.96 .net
>>956
もしかしたら古典力学で(重力を除く)物体同士の力の正体はローレンツ力じゃないかな?
その推測は正しい。

993:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 15:10:33.85 .net
>>947
相対論を知らない時代の電磁気学や高校物理ではそういう正しくない方法で
整合を付けてるってことだけを言いたかったのか?
最初その正しくない方法をお前が支持しているように読んだわ。

994:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 15:26:30.58 .net
>>956
相変わらずの馬鹿だな。問題の所在も解法も未だに理解していない。
つうか、長年物理板荒らしてる「(登記)」キチガイお前なんだな
> 簡単に力のモーメントが釣り合うことが分かる。(登記)
> 簡単に力のモーメントが釣り合うことが分かる。(登記)
> 簡単に力のモーメントが釣り合うことが分かる。(登記)

995:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 15:30:54.85 .net
登記って、物理の言葉知ってたんだな
意外や

996:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 15:33:09.86 .net
それは俺も思ったw
なんのつもりで荒らしてたんだろ(登記)って

997:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 16:51:08.87 .net
>>959
お前のような粘着アスペと”登記”荒らしのたぐいとは何の関係も無い。
誰かのコピペでないというアイデア表現にすぎない。

998:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 17:00:00.94 .net
>>962
このキチガイ↑何書いてんだ?
さっぱり分らん

999:ご冗談でしょう?名無しさん
22/01/30 17:04:52.73 gK1AxdoB.net
>>948
完全に同意…は…するんだが…、ところがどっこい!
そんなにヤワじゃないんだわ、この「磁力線・~力線」概念
って奴……🙄🤓🤢🤡(🌀´Д`🔴)🌷


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch