暇つぶし2chat SCI
- 暇つぶし2ch100:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/22 11:06:40.14 .net
そうなんじゃないですか

101:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/22 11:08:48.16 .net
エントロピー増大則と矛盾してませんか?
よく、混ぜたら元に戻らない、みたいな説明がされますよね?

102:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/22 11:10:13.05 .net
元に戻ってないですよね

103:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/22 11:25:36.94 .net
全く同じにならなくとも、言いたいこと分かりませんか?

104:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/22 11:33:12.11 .net
熱力学のエントロピー増大を途中で止めてに戻るなどと妄想し続ける レス乞食

105:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/22 11:46:20.32 .net
実験でお湯と水を混ぜれば元に戻らないが、始めのお湯と水が自然にで出てきたのではない
人為的に始めに用意して混ぜたものだから、元に戻らないと喚く奴はキチガイ

106:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/22 12:11:23.41 .net
>>90
タウンゼント・ブラウンはビーフェルド効果で、重力質量と電荷は結合していると結論しているが、そこの辺はどうなんでしょうね?

107:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/22 12:52:57.30 .net
トンデモさ

108:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/22 13:45:22.02 .net
>>105
君がトンデモ

109:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/22 15:05:31.84 .net
>>104,106
オカルト板逝けや。

110:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/22 17:44:29.34 .net
100年たっても重力を解明できないでいるし、ブラックホールは吸い込まれたら出れないとかいうし、
そっちの方がオカルトだわ

111:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/22 17:58:14.98 .net
>>108
100年前の一般相対性理論の予測通りの姿のブラックホールが撮影されたってのに、何を寝惚けているのやらw

112:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/22 20:11:52.36 .net
>>69
>人に働く重力の反作用は、人から地球に働く重力。垂直抗力ではない。
>一般相対性理論で重力は力じゃないでしょ。場の理論だから、相当するのは運動量保存則。
ああ、そういうお決まりの細かい指摘がしたかっただけのアホかな?
人が感じる重力は重力ではないという説明をしてるのに、その細かい説明は空気読めて無さ杉だろ。
>人に働く重力の反作用は、人から地球に働く重力。垂直抗力ではない。
↑はいそうですね、で?。、それは普段人が感じることはできますか?>NO
>一般相対性理論で重力は力じゃないでしょ。場の理論だから、相当するのは運動量保存則。
重力はそうだね。でも人が地面を押す力や地面が人を押し返す力は空間による特性ですか?>NO
場に付与されたそんな性質を人が日常的に感じることは無いし、誰もそんな話はしてないw

113:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/22 20:44:12.54 .net
>>110
何が空気読めないだ、馬鹿。
細かい説明もなにも、完全な誤用だもの。
つうか、この文体、空気男か。

114:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/22 20:49:49.05 GdJz0a9b.net
>>110
「人が日常で感じる重力は重力ではなく、重力の反作用だね」なんて細かい説明しようとしてる人間が
いざ反作用の誤用を指摘されると空気読めてないなどと言うのはダブルスタンダードもいいとこ

115:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/23 13:43:09.39 .net
「地球が人間を引っ張る」重力の反作用って「人間が地球を引っ張る」だろ
んなもん感じるわけねーじゃん

116:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/23 14:24:50.62 .net
それを言い出したのは>>61な。
>>61も問題の1行目がなければ間違ってはいなかったのにね

117:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/23 18:29:35.73 .net
デボンシャイアー マイケルナイトの良き理解者

118:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 01:33:40.91 .net
>>111-113
>「地球が人間を引っ張る」重力の反作用って「人間が地球を引っ張る」だろ んなもん感じるわけねーじゃん
いや、君が言ってるそれはどちらも人が感じることができないんだが?細かい指摘する割にアホですな

119:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 01:45:25.82 .net
>>114
>人が日常で感じる重力は重力ではなく、重力の反作用だね。
これかね?ではどう書くのが正しいの?
>人が日常で感じる重力は重力ではなく、重力に引っ張られて人体が加速することで地面を押す力の反作用
とでも書けばいいのかね?こんな長文書かなくても分かると思うがw
いやいや、細かい指摘をするならこれも正しくない。
人の足の裏の粒子と地面の粒子が相互作用によってつり合いが取れてるだけだからね。
人の感覚細胞がそれをどう感じるかという細かい話もしなくてはならないな、重力は足の裏だけで感じるわけじゃないからね。
どの精度で話すかなんて話す人の自由だろ?いずれにせよ重力が作用の根源なんだから端折るなら>>61みたいな書き方になる。

120:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 05:16:55.88 .net
>>111
>何が空気読めないだ、馬鹿。
お前、媒質が相対性原理に反するとか延々と言い続けてたアホだろ。
>マックスウエルの方程式が成り立つのが対エーテル速度0の絶対静止系と考えられていた。それは、媒質(エーテル)の存在が、マックスウエルの方程式を相対性原理に従わせないことを意味する。
↑全然違う。
相対性原理にはガリレイ変換とローレンツ変換の2つがあるが、ガリレイ変換だとマクスウェル方程式の形が変わるが、ローレンツ変換なら形が変わらない。
ガリレイ変換を使ってた時代はマクスウェル方程式にエーテルが必要。(共変ではないがエーテル上で成り立つと考えれば変換可能)
ローレンツ変換を使うならマクスウェル方程式にエーテルが必要ない。
ただそれだけだ。媒質の何が相対性原理に反するのかね?w ガリレイ変換に対して共変に成り立たないの間違いだアホ。
エーテルは必要とされなくなっただけだぞ?何が何に反するって?www

121:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 09:18:44.39 .net
>>117
だから>>61の1行目がなければ間違ってない(つまり2行目以降は正しい)と言ってるだろ。
日本語読めないの?悪いのは目?それとも頭?
人間が感じる力は「重力の反作用」と言っちゃうとそれは明白に間違ってる。それだけ。

122:111
19/04/24 09:35:05.54 .net
>>116
>いや、君が言ってるそれは
112、113ではないし、おそらく112 != 113。
それと、人への重力の反作用を感じるなんて誰も言っとらん。
>>117
>どの精度で話すかなんて話す人の自由だろ?
「精度」の問題じゃない。 完全な誤用で意味が通じないんだよ、馬鹿。
>>118
やはり空気男だったか。
>ローレンツ変換を使うならマクスウェル方程式にエーテルが必要ない。
>ただそれだけだ。媒質の何が相対性原理に反するのかね?w ガリレイ変換に対して共変に成り立たないの間違いだアホ
意味理解してから書けや、知障。

123:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 09:39:19.33 .net
>>119
2行目以降で意味が通じてるなら1行目が言う反作用が何を省略して言ってるのかも分かるだろ普通
何でもかんでも突っ込んでマウントとりたがる、馬鹿発言をどこでもまき散らす
日本語読めないのはそっちだろ

124:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 09:41:24.93 .net
>>120
エーテルが必要なくなったという説明は沢山見たことあるが
エーテルが否定されたとかいうのはお前だけ
何がどう否定されるのか具体的に説明してみなよ

125:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 09:50:21.02 .net
>>122
マイケルソンモーリーの実験

126:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 10:00:37.89 .net
>>123
エーテルの存在を仮定することで光速が違って見えると予測されたが、
変化が見られないからその仮定では説明がつかないというだけだよね。
そして他の説明にとってかわられ必要とされなくなった。
否定されるというのは具体的に何によって?

127:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 10:25:39.02 .net
>>121
省略も何も、重力の反作用と言われたら明確に間違い。それだけ。
意味がわかるからこそ指摘している。間違ってないことにはならない。
ここはちょっとした質問スレだぞ?物理用語の意味があやふやな読者もいる場所で
わかっている人が文脈が変わるほどの省略語を補わなければならないような
文章にツッコミを入れて何が問題だというのか。ほんとバカだなおまえ

128:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 10:42:00.20 .net
>>125
そもそも>>61は、重力に自然に流される視点で見たらという話をしてるからね。
その視点で見れば地球が自分に引き寄せれて、地球が自分を押してるように見える。
間違ってると言うのは何を指して言ってるの?お前がこちらの意図を読み間違えてるだけだろ。

129:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 11:18:52.12 .net
>>124
存在を仮定してそれと矛盾する結果になったら否定されたって言うんだよ
中学校では習わなかったかな?

130:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 11:19:57.40 .net
例えばブラックホールは重力はあるのに地面が無い。
その空間の自然の流れに身をゆだねて重力加速するだけなら外力を感じることが無い。
仮にブラックホールに地面があるとするなら、その視点では地面の存在が自然に逆らう異物ということになる。
地球では中心点にぎゅうぎゅうに物体が詰め込まれてそれ以上中心に向かうことができないから地面が不自然な座標で固定されてると言う風にもみえる。
どちらの視点で見るのかという話でしか無いが。
いずれにせよ人が重力を感じることは無い。人が日常で感じてると思ってるそれは重力ではなく物体が物体を押す力でしかない。
まず足の裏が押され、体の粒子一つ一つに働く重力との掛け合わせで人体が変形する。
その圧力や姿勢制御に使う筋力を体中で感じ取ることで人は重力を身近に感じてる気分になる。
実際には星の運動による遠心力や、宇宙膨張に逆らって収縮しようとする天体の変形なども影響する。

131:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 11:21:03.46 .net
>>127
実験とか実習やる学校に通ってたが、そんなアメーバみたいな考え方する奴はさすがに一人も居なかったよ。

132:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 11:29:52.94 .net
横レスだが、
>>121がバカで確定だな。
61は、1行目は間違いで、2行目以降は正しい。それが事実だ。
2行目以降がどんなに正しかろうが意味が通ろうが、「1行目が間違い」という事実は全く変わらない。
変わると思っている奴が居たら、そいつはバカだ。
何かを省略した結果として間違いになったのならば、それは省略してはいけない語句を省略してしまったということ。
単に、そいつは日本語が不自由だというだけのことだ。それ以上でもそれ以下でもない。

133:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 11:42:20.81 .net
>>130
1行目がどう間違ってるのか説明してみなよ。

134:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 11:50:40.86 .net
>>131
人は「重力の反作用」を感じることはできない。故に、1行目は間違いだ。
上でさんざん指摘されているのに分からないとは、よほど日本語が不自由なんだな。

135:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 11:57:41.62 .net
>>132
どういう意味で言ってるのかによるだろ。
重力は感じられるがその反作用は感じられると言ってるなら、それはどちらも感じられないから間違ってる。
重力を直接感じることはできないが、重力が働いた物体と地面が衝突することで間接的に重力を感じられるという考えもある。
君は、人が感じる重力をどう解釈してる?

136:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 12:00:11.71 .net
>>129
背理法とか聞いたことない人?

137:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 12:02:59.17 .net
>>134
実験は1と0じゃないからね。
実験には解釈問題が常に付きまとう。
なのに数学的に1と0で解釈する間違いはよくある、毎回説明するのがめんどくさいほどに。

138:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 12:03:30.16 .net
>>133
>重力を直接感じることはできないが、重力が働いた物体と地面が衝突することで間接的に重力を感じられるという考えもある。
それは「重力の反作用」ではない。
従って、1行目が間違いであるという事実に全く変わりはない。

139:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 12:06:58.84 .net
>>136
じゃあ、その物体と地面は何で衝突するの?
重力や重力の反作用なしでそれを説明してみて。

140:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 12:08:17.34 .net
ちなみに動いてるのは人体で地面じゃないと言うのは古典的な発想だな。
見る視点の違いでしかない。

141:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 12:15:06.02 .net
釣り合いの力と反作用の力の区別つけられない馬鹿か

142:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 12:18:57.58 .net
>>139
どこをどう読んだらそう見えるんだ?
相対性理論的な解釈にもしっかり答えたりミスを指摘してるような人間がそんな馬鹿に見えると?

143:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 12:21:34.30 .net
ID出さずに言われてもお前が誰か知らんが
本来>>61なんて議論の余地なく誤り

144:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 12:22:13.28 .net
>>137
それを説明できようが説明できまいが、今の論点とは微塵も関係がないな。
結局、1行目が間違いであるという事実に全く変わりはない。

詭弁の特徴6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める

145:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 12:26:48.88 .net
>>141
重力が自然な流れだと言う意味は分かってる?
相対性理論ではどちらに視点を置いても説明ができるわけだが、
重力加速するだけの視点から見れば地面がこちらに向かってい加速してるということになる。
古典物理で言うところの重力の反作用と言えばそういう意味になるね。
何が間違ってると?w

146:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 12:27:26.72 .net
真空状態を0とするなら
物質がある状態は-になる。
発散の逆パターンで保っている。

147:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 12:44:24.71 .net
色んなところで色んなレスバが繰り広げられる物理板

148:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 13:53:07.41 .net
視覚も感覚のうちなんだから、落下物体を見て重力の作用を感じることはできるが
その反作用を感じるのは無理でね?

149:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 17:33:17.78 .net
質量はヒッグス粒子で発生するとして、どうして重力がその質量に比例するのかがわかりません

150:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 18:46:40.03 .net
>>146
地面に対して固定された観測者から見るとそうだね
自由落下する物体に固定された観測者から見るとその逆になる

151:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/24 18:52:05.16 .net
どちらの視点も重力に反する動きをする物体(地面)が無ければ、比較することも感じることもできない。

152:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 00:24:31.99 .net
デボンシャイアー マイケルナイトの良き理解者

153:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 03:38:54.73 ocHVj/NG.net
まーーーたデタラメ書いてやがるわ。
お前らこのデタラメ好きだよな。本末転倒というか、因果律破綻というか、
論理性がメチャクチャなのがお前らの特徴なんだよ。
>相対性原理にはガリレイ変換とローレンツ変換の2つがあるが、ガリレイ変換だとマクスウェル方程
>式の形が変わるが、ローレンツ変換なら形が変わらない。
ガリレイの相対性原理も
ローレンツの相対性原理もどっちも「原理」だぞ。
だからガリレイ変換なら形が変わるってのは原理に反することだ。
あり得んわな。論理が破綻してるってーの。
2つのA、B慣性座標系において、
電磁方程式Aとそれをガリレイ変換かローレンツ変換した電磁方程式モドキBがあって、
「両者の個々の成分は異なって見えても、物理法則の形は変わらない」という相対性原理を
認めることで初めて「電磁方程式A=電磁方程式モドキB」と置けるんだよ。
相対性原理を認めなければこう置くことができんのだ。なぜなら、電磁方程式モドキBは
モドキであって、相対性原理を認めなければ電磁方程式Aとの関連性が不明だからである。
で、「電磁方程式A=電磁方程式モドキB」と置くことによって
A系の電場磁場がB系ではどんな形になるのかを求められるわけ。ってか、決められるってことだ。
だから、ガリレイ変換すなわちガリレイの相対性原理でも
電磁方程式の形は変わらん。原理ゆえに変わらないとするからだよ。
お前ら、そのデタラメな考えはいったい何に影響されてんだ?
ちゃんとした教科書読めよ。
お前らの教科書はよっぽどおかしいんだな。目を見開いてどこがおかしのか
論理的に間違い探しやってみろよアホンダラー
くっくっく

154:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 03:49:03.24 ocHVj/NG.net
それと
電磁方程式をガリレイ変換した場合って、専門書に書いてあるだろボケが。
その場合は光速が不変にならずc’=c-vにな�


155:驍チて、お前ら知ってるよな? 光速が不変にならないだけで、E'とB'はEとBで表されるんだぞ。 それはガリレイの相対性原理を認めるからそう求められる、決められるのだ。 こんな基本も理解せずに ガリレイ変換とかローレンツ変換とか 寝言言ってんじゃねえ じゃあアホやっとれよ くっくっく



156:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 03:52:54.09 ocHVj/NG.net
ああ、訂正だ。



157:× ローレンツの相対性原理 〇 アホノシュタインの相対性原理 しょせん、妄想なのでどっちでもいいわな くっくっく



158:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 03:58:44.94 ocHVj/NG.net
ついでに言っといてやる。
宇宙が本当に相対的で、どう見ても物理法則の形が変わらないなんてのは
まったく不明だからな。
人間のアタマの中でそう思い込んでるだけかもな。
少なくとも光速は不変ではない。
くっくっく

159:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 04:32:58.70 .net
そして俺は無職童貞のデブニートだ
くっくっく

160:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 07:30:25.51 .net
数学板に逃げたんじゃないのかよ
戻ってくんなよ

161:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 07:32:24.30 .net
どうしてもわからず質問させてください
蜃気楼のことです、下位蜃気楼を例にします
図で説明してくださったものを何個も見ましたが何故虚像が逆さに映るかだけまるで理解できません。別に逆さにならないでそのままの向きで下に写ってもおかしくないような気がしてしまいます

162:120
19/04/25 09:25:50.25 .net
>>122
>エーテルが否定されたとかいうのはお前だけ
いや、そんなこと全く書いてないが?
まあ、空気男だもんな。

163:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 09:29:10.97 .net
>>157
高い位置にある部分からの光ほど大きな角度で曲がって来ないと目には届かないので、
より低い角度から目に飛び込む → 高い位置にある部分ほど下に見える
・・・ということではないかと
適当にググると例えばこんな図解とか
URLリンク(www.biwa.ne.jp)

164:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 09:31:03.62 .net
高校まで物理が得意だったけど大学でついていけなくなった人みたいだよね
上にマイケルソンモーリーの実験が例示されてるのに光速度が変化するとか言っちゃって
やっぱり数学ができない人に物理は無理なんだ

165:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 09:45:37.15 .net
>>140
>相対性理論的な解釈にもしっかり答えたりミスを指摘してるような人間がそんな馬鹿に見えると?
空気男は唯の馬鹿でしょ。

166:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 10:06:28.40 .net
>>152
ちょろっと計算してみたらガリレイ変換ではおなじかたちのマクスウェル方程式を満たすことができない
(偏微分を変換して同じかたちにするようにE',B'を再定義したいがx'の偏微分の項を吸収する方法がない)
のはすぐわかる
>>154
そしてこれは上の話とは全く無関係の話をしてると思うんですが
そんなことをいってしまうと物理学という学問の否定にまでつながるで

167:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 10:16:41.31 .net
マクスウェル方程式まで認めた上で光速度不変を否定するとかお笑いだな
波動方程式とか知らないのかな

168:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 10:16:51.26 .net
マックスウェルの方程式をガリレイ変換して出てくるのはヘルツの方程式
p.16, 3.2マックスウェル方程式をガリレイ変換すると?
URLリンク(www.phys.u-ryukyu.ac.jp)
9 9 9 は馬鹿ですから。

169:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 10:19:51.78 .net
>>159早速にもわざわざ解答くださってありがとうございます!
ですがそうなのですこのようなタイプの画像が頭を破壊します…
図の結果ありきで見ると仰る通りなのですが、貼ってくださった図の場合、矢印上から来た赤い線が点線下に、矢印下からの青い線が
点線下から目に来たっていいはずなのになぜ必ずこう反転するのでしょうか…

170:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 10:21:46.12 .net
ああしまった矢印(実像)上からの赤い光が点線上に、でした。

171:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 10:25:11.46 .net
高校でガリレイ変換教えないせいで慣性力が理解できなかったのをふと思い出した

172:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 11:02:48.33 .net
>>165
反転は必ず発生するわけではないよ。
地面に近いほうが空気の温度変化が大きくて光の曲がり方が大きくなる、という条件は入


173:っている。 曲がり方が一定なら反転しない



174:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 11:11:16.96 .net
単に上下に伸び縮みするだけで反転しない蜃気楼もあるし、
その程度が軽ければ単なる像の歪みとして認識されて
わざわざ蜃気楼とは言わない(たとえば陽炎)ことが多いだけ

175:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 12:33:03.97 .net
お二方返答ありがとうございます!
上位蜃気楼の場合反転せず伸びただけのものも調べると多く出てくるのですが、
下位は殆ど無く基本的には反転とされるのだけが不思議です
URLリンク(i.imgur.com)
こんなケースも普通に起こりうるという認識で大丈夫でしょうか?

176:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 13:38:21.09 .net
反転せずに下に凸の経路で地面に邪魔されずに光が目まで届くためにはほとんど直進するしかない。
必然的に像の歪みは小さくなり、取り立てて話題にもならないし、起こっていても気付かないだろうな

177:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 16:01:27.11 +xBDw+Yj.net
引力について教えてください。
学校やネット情報などでは、物質に作用する力だと教わりますが、これって正しいのでしょうか?
相対論的に考えると、物質ではなくて空間に作用する力のように思えます。
空間に作用することによって間接的に物質に作用してるように見えてしまうだけではないのでしょうか?

178:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 16:23:30.41 .net
遠隔作用と近接作用ですね
今は先生の言うことを聞いておけば大丈夫ですよ

179:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 17:40:15.86 z6Fkvpa7.net
>>194
「ヘルツの考察から、ガリレイ変換が正しいとすれば、電磁気の基本法則はマックスウェル方程式で
はなくヘルツの方程式で表されることになる。このヘルツの方程式は結局は間違っていたわけである
が、間違っていると言っても理論的に間違っているわけではない。ヘルツの方程式は実験によって否
定されるのである。」

くっくっくが、マックスウェル方程式はガリレイ変換できると言ってるのは正解だよね。
ガリレイ変換できないって話は間違いでしょ。

180:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 17:43:04.31 z6Fkvpa7.net
理論的にはガリレイ変換できる。でも光速が不変にならないから実験と合わない。
そういうことだよね。

181:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 18:15:05.74 .net
>>172
一応理論として重力子というものがとびかってこれが媒介して伝わるとしてる
ただこの重力子の理論は未だ未完成(超弦理論が最有力)だし、実験で確かめるにはまだまだつくりだせるエネルギーが圧倒的に足りない

182:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 18:21:41.63 .net
>>174
>>175
相対性原理からガリレイ変換してもマクスウェル方程式と同形であるとくっくっくっは主張してるけど実際はヘルツの方程式になって全く違うって話
で相対性原理が間違っている可能性がうんたらともくっは主張してるけど
これは今のところは実験的に原理が正しいとされている
まぁ「アルファケンタウリでは違うかもしれんだろ」と言われても「そんなん知らん」としかかえせない

183:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 18:25:53.84 .net
>「そんなん知らん」としかかえせない
わからないんですね

184:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 18:27:08.62 .net
わからないかどうかわからないんですね

185:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 18:41:21.01 .net
まあアルファケンタウリでも本当に光速度が不変なのかどうかは行って実験しないとわからないよね
わからないということを異常に嫌う脳をお持ちの方は否定したいのかもしれないけど

186:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 18:46:27.55 .net
物理などの自然科学は基本的には”お婆ちゃんの知恵袋”的な価値しかないと言うことを理解していただきたいものですね
今までこうだったことが多かったから次もそうなるに違いない
なんの根拠もない推測でしかありません

187:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 18:56:18.95 .net
デボンシャイアー マイケルナイトの良き理解者

188:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 18:58:48.98 .net
>>178
数学板のくっくっくっ見てきたけどここより口悪いなww

189:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 20:49:56.65 .net
ムーニーちゃんしんぷだい

190:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 20:55:43.15 y13sjOYz.net
>>164
このPDFおかしくね?
>ここで、電場や磁場の値は運動しながら見ても変化しない(どちらの座
>標系でも同じ値を取る)と仮定する。
ガリレイ変換するにしても、ローレンツ変換と同じように見え方は変わるとして
求めるべきじゃね?

191:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 21:17:33.24 y13sjOYz.net
>>164
式の展開は既知論のコピペだろうからいいとして、
このPDFの人は大いなる勘違いしてね?
>どのようにしてヘルツの方程式が出てきたかを思い出そう。
>互いにガリレイ変換 x0 = x - vt で移り変わる二つの座標系を用意し、
>x0 系ではマックスウェル方程式が成立すると考えて、
>x 系で成立する方程式を求めた。これがヘルツの方程式である。つまり、宇宙には特別な
>「マックスウェル方程式が成立する座標系」x0 があり、その特別な座標系に対して
>運動している座標系ではヘルツの方程式が成立する。
この人、電場や磁場の値は運動しながら見ても<変化しない>としてるから
こういう特別な系ありき論になってしまうんじゃねえの?
ガリレイ変換でもローレンツ変換と同じように<変化しない>なんて縛りはなかったろ?

192:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 21:29:22.90 .net
ガリレイ変換もわからない人はレスしないでくださいねー
電磁場の変換性考えて矛盾がないのはローレンツ変換だけなんですから、変化しないと仮定するのは当たり前なんですけど

193:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 21:52:40.48 yfdU0p7B.net
>>186
ほんとだね。
静止している観測者が見る電磁場は、移動している観測者が見れば違って見える。
それがローレンツ変換なのに、ガリレイ変換では同じに見えるものとして恣意的に
特別な系がある、ガリレイ変換はおかしいと思わせようとしてるねこれ。
式が正しいとすれば、ヘルツの方程式を成分分解してマクスウェル方程式の形になるよう
各成分をカッコでまとめ直して、それらカッコが移動座標での電磁場の各成分だから
ガリレイ変換でもローレンツ変換と同じように電磁場は観測者によって違って見えるね。

194:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 21:55:20.65 .net
特別な系、それはエーテルの静止系ですよね?
レベルの低い人はこう言う難しいお話に首を突っ込まない方がいいのではないですか?

195:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 21:55:22.45 yfdU0p7B.net
>>187
めちゃくちゃだね。

196:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 21:57:37.79 .net
ムニちゃんポポだのんのおじさんだい、おじさんなんだい

197:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 22:07:49.51 wvdgkdPx.net
そのpdf、ヘルツの方程式は間違ってないんだろうけど、
そこからばらばらに成分分解してマクスウェル方程式の形になるよう
うまくまとめてカッコでくくり、その各カッコがその系での電磁場だって肝心なことを
示さずに終わってるから、ガリレイ変換の結論になっていないよ。
ずいぶんとひどいねこれ。
ヘルツの方程式で終わってしまってるよ・・・

198:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 22:20:39.68 .net
>>192
残念だがどうやってもマクスウェルのかたちはつくれんで
本当に残念やけど

199:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 22:32:49.51 .net
琉球大のいろもの物理学者の前野昌弘のpdfだろ。
おかしいと思うなら、前野のツイッタにDMでもしてみれば?
たまにここも覗いていた(今は知らない)みたいだし、相手にするべき話だと思えば
相手してくれるでしょ。

200:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 22:49:46.27 .net
>>163
いやたぶん誰もそんなことは言ってない。
「媒質が相対性原理に反する」とか言い続けてる奴1人だけがおかしい。
マクスウェル方程式とガリレイ変換が相いれない関係にあるから、エーテルが想定された。
どちらも正しそうなのにね。
MM実験でマクスウェル方程式によって予測された光速度不変が正しいと分かったので、
光速に近い速度ではガリレイ変換が使えないことが判明した。
ガリレイ変換よりローレンツ変換が使えるってだけだから、媒質が相対性原理に反するとか何が言いたいのか意味不明すぎるね。

201:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 22:59:01.59 .net
>>195
ちなみにエーテルの存在を確認することは失敗したが、
電磁波が波である以上、何らかの媒質を伝わるという考えを捨てることができない。
現在では「場」という形でそれが残ってるが、誰もその物理的な姿を実際に想像することができないだけで理論上にはしっかり存在してる。
それが相対性原理に反するとかちょっと意味わからんね。

202:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 23:08:30.31 .net
>>195-196
>「媒質が相対性原理に反する」とか言い続けてる奴1人だけがおかしい。
それが理解できない空気男の頭がおかしい。
>マクスウェル方程式とガリレイ変換が相いれない関係にあるから、エーテルが想定された。
違うっつうの、馬鹿。
>ガリレイ変換よりローレンツ変換が使えるってだけだから、媒質が相対性原理に反するとか何が言いたいのか意味不明すぎるね。
お前が、馬鹿だから。
>現在では「場」という形でそれが残ってるが、
全く別物だ、馬鹿。

203:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 23:10:22.32 iLr8qse7.net
上で指摘されてる通り、トンデモPDFだな>>164
このサイトかよ。
URLリンク(irobutsu.a.la9.jp)
誰かが書いてる通り、その式が正しいのなら
そこから「相対性原理」の仮定により、その式を電磁方程式と同じ形になるよう
電場磁場の成分を集め直して合成し、それら合成成分が変換後の電場磁場の成分であると
しなければならぬ。それが相対性原理に基づく変換なんだよ。
このPDFの作者は、
「ここで、電場や磁場の値は運動しながら見ても変化しない(どちらの座
標系でも同じ値を取る)と仮定する」
としているところで論外であり、こんなPDF貼ってるサルもサルすぎるわな。
要は、電磁方程式のガリレイ変換のやり方が分からないってことだろ。
アホくさ。
くっくっく

204:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 23:18:11.79 iLr8qse7.net
>>193
お前、教科書何冊持ってんだ?
電磁方程式のガリレイ変換は電磁気の演習本にも載ってるぞ。
アホもたいがいにしとけよサルが。
くっくっく

205:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/25 23:33:37.69 iLr8qse7.net
マイケルソンモーレーの実験は、
「光は電磁現象の遠隔作用であって実体がなく、その伝達時間は距離によって決まる」
ということを示したものだ。だから地球の自転やらエーテルやら
そんなものは一切関係ない。縦でも横でもどんな方向でも距離が同じなら
光の伝達に差は出んのだ。
では、サニャック効果はどうかと言えば、前に説明してやったから
面倒なので省略だ。
じゃあな
サルども
くっくっく

206:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 00:30:40.95 .net
>>171なるほどそういうことなんですね、ああこれでようやくスッキリしました!!もう少しだけ自分で追求してみますね!
遅れてしまいましたがありがとうございました

207:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 00:37:59.91 .net
>>200
自転公転運動を考慮したら距離が変わるのに到達時間が一定になるって実験結果だよね?
根本的に理解できてなくないかお前

208:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 01:03:12.20 .net
>>199
じゃあ貼れやgm
見たことないわ

209:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 01:38:38.52 .net
お前、エロ本何冊持ってんだ?
アナルセックスのフルボッキ変換はおちんちんの演習本にも載ってるぞ。
アホもたいがいにしとけよサルが。
くっくっく

210:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 02:08:45.66 .net
>>197
マクスウェル方程式がガリレイの相対性原理で成り立たないのは媒質の有る無しに関係ないだろ。
媒質があると相対性原理に反するとか言い続けてるが意味が分からん。
具体的に何がどう反するのか一度も説明したことないしな。

211:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 07:51:15.52 .net
>>205
>マクスウェル方程式がガリレイの相対性原理で成り立たないのは媒質の有る無しに関係ないだろ。
関係あるなんて書いたこと無い。
>媒質があると相対性原理に反するとか言い続けてるが意味が分からん。
お前が馬鹿だからな。
>具体的に何がどう反するのか一度も説明したことないしな。
何度説明しても、全く出来ない馬鹿がお前。
前出前野先生の講義資料 pp.17-18 ↓読めや、知障。
URLリンク(www.phys.u-ryukyu.ac.jp)
つまり、音の伝播は「空気の静止系」とそれ以外の座標系では、違う法則にしたがうのである。
それと同様に、「マックスウェル方程式が成立する特別な座標系」がどこかにあり、それ以外の座標系では v != 0のヘルツの方程式を使わねばならない。
音に対する空気のように、光に対して「エーテル」と言う媒質を考えると、「エーテルの静止系」(今の場合x0座標系)でのみマックスウェル方程式が成立するということになる。

212:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 08:36:08.56 .net
相対論をどこまで認めてるのかわからない中途半端な主張するよなこいつ
その資料はガリレイ変換だと実験事実に反するから4元ベクトルを導入しないといけないって内容なんだけど理解できてないのか?
加速器の質問からは完全に逃げたし今も反論できないレスは無視するし
なんでこんな論理的思考のできない奴が物理をやってるつもりになってるのかわからない

213:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 08:58:09.31 .net
>>207
>その資料はガリレイ変換だと実験事実に反するから4元ベクトルを導入しないといけないって内容なんだけど理解できてないのか?
馬鹿、ちゃんと読め。
>加速器の質問からは完全に逃げたし今も反論できないレスは無視するし
「加速器」って、このスレで初出だが、何を言っとる?
>なんでこんな論理的思考のできない奴が物理をやってるつもりになってるのかわからない
全くお前だな。作用反作用の法則すら誤用する馬鹿だもんな。

214:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 09:30:49.84 .net
静電加速でエネルギーが逃げる話じゃないの
馬鹿の相手は他所でやってくれ迷惑だ

215:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 12:24:41.03 s1Kp2uL8.net
なんでこんな口の悪いネラーが物理やってんの?w=fxがわからんから誰か教えて下さい。ふつーに考えてx/fだと思うの

216:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 12:34:34.16 s1Kp2uL8.net
なんでこんな口の悪いネラーが物理やってんの?w=fxがわからんから誰か教えて下さい。ふつーに考えてx/fだと思うの

217:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 12:38:38.03 .net
馬鹿の相手はやめるべし

218:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 15:37:56.27 sutVSQ2A.net
仕事の公式証明しようとしたら線形微分方程式使うらしいけど天才ネラーに教えて欲しい

219:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 20:21:37.98 tTepzrMe.net
教科書に導体中の自由電子は導体中の陽イオンと衝突してそれが抵抗になると書いてます
抵抗は R=ρ*(l/S) このような式で表されますがSの断面積が広くなろうが
陽イオンの単位面積当たりの数は変わらないのに何故自由電子は抵抗が少なくなるんでしょうか?

220:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 20:23:26.47 .net
電流が増えるから

221:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 20:25:09.55 .net
断面積が広くなると言うことは、並列繋ぎしたわけですね
同じ電圧でもより電流がたくさん流れるようになるので”抵抗”は小さくなります
抵抗、というのは大きさに依存する量なんですね
陽イオンの数云々は、大きさによらない抵抗の平均値を用いて議論しなければなりません
それは何かというとρですね
で、たしかにρは場所によらずに一定値を取ってるわけです

222:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 20:42:32.32 .net
>>206
お前がアホすぎて話にならん。
>つまり、音の伝播は「空気の静止系」とそれ以外の座標系では、違う法則にしたがうのである。
それはガリレイの相対性原理を前提にした場合の話でしかない
つまり現在では間違いだと判明してるガリレイ変換を使わない場面では全く考える必要が無い無駄な一文。
>それと同様に、「マックスウェル方程式が成立する特別な座標系」がどこかにあり、それ以外の座標系では v != 0のヘルツの方程式を使わねばならない。
ガリレイの相対性原理ではそうだね。で、それが何?w
マクスウェル方程式に対してガリレイ変換使う人は今時いないから、全く必要とされない一文だなそれは。
>光に対して「エーテル」と言う媒質を考えると、「エーテルの静止系」(今の場合x0座標系)でのみマックスウェル方程式が成立するということになる。
ガリレイの相対性原理を前提にするとマクスウェル方程式が成り立たない。
その成り立たないことを真実と受け入れるなら、現実にはエーテルという物理的媒質が存在するはずだというつじつま合わせしてるだけだな。
ガリレイ変換を使う限り、媒質の有る無しに関係なくマクスウェル方程式は成り立たないよw
媒質があるから相対性原理に反するみたいに言ってるがw、その逆だよw、昔の人は成り立たない理由を説明するためにエーテルを必要とした。
今では、ローレンツ変換を使うアインシュタインの相対性原理が正しいと知られてるから↑これらの話は今では全く必要なくなった。
そもそもガリレイの相対性原理は物理法則は同じ形になるが、相対速度は違ってるはずだという原理だからね。
誰から見ても相対速度に関係なく光速が同じに見えるなんて言うマクスウェル方程式がガリレイの相対性原理で成立するはずがない。
媒質の有る無しに関係なく成り立たないんだよ。媒質に反するとか言ってるお前がアホなだけ。

223:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 20:47:30.98 tTepzrMe.net
つまり陽イオンの単位面積当たりの抵抗力は同じで自由電子同士の衝突とかも考慮しなくてよく
同じ電圧の元では断面積が広くなると電流が増えるからオームの法則から定義された抵抗という数値が下がるってことですか?

224:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 20:52:17.24 .net
しんぷさんもムーニーちゃん

225:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 20:53:49.60 .net
>>218
なんか違和感あるけど
それでいいんじゃね

226:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 21:01:39.58 .net
>>218
もっと簡単に考えたらどうですか?
面積が広くなって厚さがそのままなら、大きな目で見れば抵抗が”薄く”なることに相当しますよね
面積どんどん大きくしてけばどんどん抵抗が薄くなってって最後にはどうなりますか?
0になりますね

227:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 21:11:42.80 .net
>>217
斯様に、そのものズバリの文を突きつけても、知障には理解出来ないわけだ。
>媒質があるから相対性原理に反するみたいに言ってるがw、その逆だよw、昔の人は成り立たない理由を説明するためにエーテルを必要とした。
馬鹿。てめえ自身が波動に媒質の必要性を説いとる(>>196)。
で、空気男の新説:
「昔の人は(相対性原理が)成り立たない理由を説明するためにエーテルを必要とした。」!
はよ死ね、気違い。

228:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 22:38:39.85 .net
>>222
電磁波が波である以上媒質の概念は捨てきれないが、物理的にそれがどんな形をしているのか誰も説明できないとは言ったね。日本語読めないの?これだけ丁寧に説明して伝わらないのが不思議で仕方ない。
たったこれだけの話だろ?↓
・ガリレイの座標系ではマクスウェル方程式が成り立たない
・アインシュタインの座標系ではマクスウェル方程式が成り立つ
それはなぜか?
・マクスウェル方程式は光速が同じに見えると言う方程式
↑↓ほぼ同じ
・アインシュタインの座標系は光速度不変の原理を元に作られた
マクスウェル方程式とアインシュタインの座標系は何も手を加えずとも両立することが可能
マクスウェル方程式とガリレイの座標系は何をどうしようが両立できない
両立できないそれはなぜか?両立できないそれをありのまま信じるにはどうすれば良いか?
それを説明するためにエーテルという物理的な媒質が必要とされた。
MM実験でマクスウェル方程式におけるガリレイ変換が否定されたからエーテルを考える必要がなくなった。
「媒質が相対性原理に反する」←この発言は何も理解してないアホだと分かる

229:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 23:04:55.07 .net
>>223
何べん同じ気違い論繰り返してんだよ。
>・ガリレイの座標系ではマクスウェル方程式が成り立たない
>・アインシュタインの座標系ではマクスウェル方程式が成り立つ
「座標系」!'`,、('∀`) '`,、
>「媒質が相対性原理に反する」←この発言は何も理解してないアホだと分かる
前野先生の説明挙げてもこれだしな。
媒質がある→媒質の静止系でのみ方程式が成り立つ→媒質に対して静止してる系と運動してる系を区別できる→相対性原理が成り立たない
たったこれだけのことが気違いは理解できない。

230:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 23:09:48.89 .net
>>224
ガリレイ変換で共変かどうかと、絶対静止系の概念はまた別だよ。
アホには分からんのだろうけど。
もしエーテルが発見されてたなら、ガリレイ変換は正しいが、ガリレイの絶対静止系が無いという考え方は間違えでエーテルに対する絶対静止系が存在するという考えが正しいということになっただろうね。
その2つを混同してるアホ。

231:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/26 23:43:12.27 .net
>>225
気違いが、譫言のように呟いてる。

232:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 00:03:16.72 .net
>>226
君が言う成り立たないはマクスウェル方程式が原因であって、媒質が原因ではないよ?
>媒質がある→媒質の静止系でのみ方程式が成り立つ→媒質に対して静止してる系と運動してる系を区別できる→相対性原理が成り立たない
いやいや、媒質が無くても成り立たんよwアホ丸出しやな
媒質が無ければ成り立つと言いたいようだが、ガリレイの相対性原理とマクスウェル方程式がどうやって2つとも成り立つのか説明してくれるかな?w

233:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 00:35:35.23 .net
>>206
>音に対する空気のように、光に対して「エーテル」と言う媒質を考えると、
>「エーテルの静止系」(今の場合x0座標系)でのみマックスウェル方程式が成立するということになる。
これは、ガリレイの相対性原理が成り立つとは言ってない。
ガリレイの相対性原理とマクスウェル方程式はどうやっても成り立たない。媒質があっても無くても成り立たない。
>「「「エーテルの静止系でのみマックスウェル方程式が成立する」」」
マクスウェル方程式が成り立つのはエーテルの静止系でのみだと言ってるわけだな。
相対性原理が成り立つ話なんてしてない。マクスウェル方程式が成り立つかどうか、それはどのような状況を想定すれば説明できるのかを言ってる。

234:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 02:15:42.18 .net
>>227
>君が言う成り立たないはマクスウェル方程式が原因であって、媒質が原因ではないよ?
媒質の上での方程式が、媒質が原因でないと!
気違い~
>いやいや、媒質が無くても成り立たんよwアホ丸出しやな
>媒質が無ければ成り立つと言いたいようだが、
馬鹿炸裂だな。それは「媒質がある→相対性原理が成り立たない」の否定でもなければ対偶でもない。裏命題だ。
>>228
>これは、ガリレイの相対性原理が成り立つとは言ってない。
当たり前じゃん。ガリレイ変換が成り立つようにエーテルを導入したなんてほざいてたのは、気違いのお前だけだし。

235:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 02:27:02.05 kZtUvS6x.net
>>214
>教科書に導体中の自由電子は導体中の陽イオンと衝突してそれが抵抗になると書いてます
>抵抗は R=ρ*(l/S) このような式で表されますがSの断面積が広くなろうが
>陽イオンの単位面積当たりの数は変わらないのに何故自由電子は抵抗が少なくなるんでしょうか?
その式どうやって求めるか知ってるか?
単位長さ当たりの電圧降下をv、電流密度をiとすると
R=V/I=(v・l)/(i・S)=v/i・l/S=ρ・l/Sだぞ。
つまりρ=v/iだ。
チミの疑問は、このρについて考えるべきものなんだぞ。Rではない。
このρは電流密度、つまり単位面積当たりの電流に対してのものだから
当然面積に依存しない。Sに関係なくρのままだ。
自由電子に対する抵抗とは、このρで考えなきゃいかん。
Rは自由電子ではなく、電流全体に対する抵抗である。
式を使わずともSが大きくなれば同じ電圧に対して電流はたくさん流れるのだから
抵抗は小さくなって当たり前。
つまり、電流ではなく電子ならρを見ろってことだ。
くっくっく

236:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 02:59:47.73 .net
>>230
いつも言いたいんだが
もう解決済みの問題に答えるなgm
あとはやくガリレイ変換前後でのマクスウェルを保つ
E,BとE',B'の関係式を書き下せ
おまえが発言していいのはこれに答えてからだgm

237:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 03:19:56.18 kZtUvS6x.net
電磁方程式をガリレイの相対原理を仮定してガリレイ変換すると
変換後の形はちゃんと電磁方程式になる。
その結果、電場と磁場は系によって違って見えるというのはローレンツ変換と同じである。
つまり、電磁方程式はガリレイ変換可能である。
「電磁方程式がガリレイ変換できない」という表現は完全な間違いなのである。
アホどもには論理がいつまでたっても理解できないのだ。
ろくに本を読んでいないことが丸分かりで半笑いするしかない。
そして、そんなろくでもない知識で必至こいて書きまくってるのは
もう完全な病気なのである。
くっくっく

238:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 03:21:21.17 kZtUvS6x.net
>もう解決済みの問題に答えるなgm
どこで解決してんだ。
くっくっく

239:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 03:29:53.07 kZtUvS6x.net
>>231
電磁方程式がガリレイ変換可能であることを知らなかったマヌケザル。
URLリンク(www.amazon.co.jp)電磁気学-共立全書-三谷健次/dp/4320001877
世界一ページ数が少ない電磁気本だが、
世界一要領よくまとめてある名著だ。
ガリレイ変換もローレンツ変換も要領よくまとめてあるから
中古本買って真剣に読めアホザル。
まあ、サルには到底理解できんだろうが、
何が書いてあるかだけでも見とけアホンダラー
くっくっく

240:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 04:21:39.41 kZtUvS6x.net
電磁方程式のガリレイ変換(ローレンツ変換でも同様)
・ガリレイ変換用の偏微分演算子を作る。これはA系の演算子をB系の演算子に変換するものである。
・それをA系の電磁方程式に適用する。
・すると偏微分演算子がすべてB系になった変形電磁方程式が得られる。
 ただし、電場磁場の成分はA系のままである。
・その変形電磁方程式が正規の電磁方程式の形(つまりA系の形)になるよう
 各成分ごとに括り直すことが可能である。
・相対性原理の仮定により、それをB系での電磁方程式とみなす。
・つまり、B系のE’、B’・・・は、A系のE、B・・・で表されることになる。
これが、電磁方程式のガリレイ変換(ローレンツ変換)の概要である。
式の変換というのはこういうふうにやるんだぞ。
ああ?
何言ってるか分からんか。
サルだからしょーがないのうー
こんなに要領よくまとめられるのは
ワシしかお


241:らん。 良かったなアホザルどもが。 くっくっく



242:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 04:33:19.97 NXD0gHLl.net
くっくっくさん圧倒的すぎ
沈黙の物理質問スレwwwwwwwwwwwwwwwwwww

243:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 07:12:57.98 .net
真の電気は絶縁体にある。
電荷には元々、エネルギーを持っている。
負抵抗体は利用不可能な、あるいは無秩序な形態のエネルギーを受け取り、利用可能な、秩序ある形態のエネルギーを出力する、何らかの構成要素、機能、または過程と定義される。
ここでは収支 としてその機能を果たす場合を指す。
明確に述べると“負抵抗体”の種類にトンネルダイオード、サイリスタ、マグネトロンといった、全体として秩序立てるエネルギーよりも多くのエネルギーを消費し無秩序にする、”差分”負抵抗体は含めない。

244:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 08:33:30.26 .net
9 9 9 の自演擁護

245:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 09:21:30.80 .net
>>235
よく分からないから計算式全部示して

246:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 10:05:40.07 .net
>>235
か、き、く、だ、せ
の意味がわかないんですか?
こうしたら表せる、この本にのってるとかではなく
その関係式を書けっていってんの
まぁ日本語不自由な999さんだから仕方ないか

247:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 10:16:41.23 .net
皆真面目に999の発言読んでるんだな。
俺も頑張って読んでみた
>・ガリレイ変換用の偏微分演算子を作る。これはA系の演算子をB系の演算子に変換するものである。
電磁場のガリレイ変換用の演算子って作ったら自動的にローレンツ変換になるんだが

248:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 10:29:35.56 .net
>>241
別に真面目に読んでねーよ
だいたいこうしてこうしてこうすればってのは基本的には当たり前のことで
でも9のアホみたいな結論はこいつの変なごまかしがあるからだ
今回の場合はE,BはE',B'でかける(またはその逆だけど)と言ってるがその具体形がわからんねん
もしあるんならそら認めてやるし、あとそれですぐ確かめできるんだからそれを書けばええでけなのに
実際はないから書かないんだろうけどなww
ただガリレイ変換用の微分演算子ってのは、xとtの偏微分がx',t'でどうかけるかってだけで別にここではマクスウェル方程式は考慮してないと思うで

249:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 10:33:30.96 .net
>くっくっく
のデタラメ妄想
ガリレイ変換(t-t')では同じ速度で並進する電荷に作用するローレンツ力が説明できない。

250:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 10:58:14.76 .net
ヘルツの方程式が出るだけですけどね。

251:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 13:33:11.67 .net
馬鹿の相手はやめよう

252:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 14:10:40.46 .net
ムニ

253:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 17:30:18.20 QQJV82W6.net
>>243
ローレンツ力は、<物質を流れる電流>との間でしか働かないという有力な説がある。
<物質を流れる電流>の正体は電子と陽子の相対速度差であると考えれば、
どんな速度の単独電荷から見ても電子と陽子の相対速度差は不変だから
<物質を流れる電流>の大きさも不変である。するとローレンツ力が働く組み合わせは
<単独電荷・物質を流れる電流>、<物質を流れる電流・物質を流れる電流>であり、
<単独電荷・単独電荷>の間ではクーロン力しか働かないことになる。
磁石の場合は磁力の原因が内部電流なので、<物質を流れる電流>ということになりローレンツ力が働く。
なお、ローレンツ力の速度vとは<単独電荷>と<物質>の間の相対速度差ということになる。
また、<物質を流れる電流>と<物質を流れる電流>の間のローレンツ力は
2つの物質間に相対速度差があってもその影響を直接は受けず、実質的には距離で決まる。
これは、1つの<物質を流れる電流>を陽子と電子に分けて考えれば、
それらがもう1つの<物質を流れる電流>から受けるローレンツ力のうち
2つの物質間の相対速度差による分は打ち消し合うからである。
残るのは、電子と陽子の相対速度差分の速度を持つ電子に対するもう1つの<物質を流れる電流>が
作る磁場によるローレンツ力のみだから、2つの物質間の相対速度差は見かけ上影響しないことになる。
以上の説では、相対論的解釈がまったく不要。

254:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 17:56:22.59 Ajnk2wyz.net
>>247
それ、くっくっくが言ってたやつじゃね?
ローレンツ力は物性とかなんとか。
陽子と電子が一緒に存在してないと発生しないって考えだな。だから物性か。

255:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 18:02:10.75 .net
>相対論的解釈が全く不要
相間確定ですな。

256:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 18:04:47.29 AC2hSFwO.net
>>247
くっくっくさんとしか思えない緻密で精巧なカキコなんですけどwww
俺はそれよく分かるよ。単独電荷の流れだけではローレンツ力は発生しないってことだよね。
ここに気づけばアインシュタインに騙されることもなかったか、あちゃーwww

257:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 18:07:01.67 AC2hSFwO.net
>>249
ちゃんと論理的に間違いを指摘しようぜw

258:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 18:09:27.41 .net
ローレンツ力と電界によって発生する力は全く別物
それは式を見れば一目瞭然だけどな

259:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 18:13:09.50 AC2hSFwO.net
>>247
>なお、ローレンツ力の速度vとは<単独電荷>と<物質>の間の相対速度差ということになる。
ここ、いつも疑問に思ってたとこだよw
vって磁界Bに対する速度って教えてるけど、Bを作る物質に対する速度なんですよね?
めっちゃすっきりする話で連休中最大の収穫ありがとう。
くっくっくさんてマジで天才ですね!www

260:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 18:15:33.84 AC2hSFwO.net
>>252
意味分からんw

261:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 18:20:10.78 .net
F=qV×B+qE-∇Φ
電荷の速度は磁界に対して力を発生する。静止電荷における電界に対して力を発生する。極小空間における大きさにおけるポテンシャルは力を生じる。

262:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 18:23:58.76 .net
>>255
間違えた。
F=-q∇Φだった。



263:~極小空間における大きさにおけるポテンシャルは力を生じる。 ○極小空間におけるポテンシャルに対して電荷は力を生じる。



264:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 18:54:35.68 .net
精神病院と化した質問スレ

265:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 18:55:02.52 .net
>>251
9 9 9 の自演擁護(>>253)来ましたけど。

266:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 18:55:21.59 u0HMFB2D.net
マクロビ信者「原子番号6番の炭素と原子番号8番の酸素が合体すると、原子番号14番のケイ素になります」
スレリンク(poverty板)

267:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 18:58:01.64 .net
絶対座標系があると考えると何に対する速度かというのが重要になってきて、エーテルが必要になりますね
相対論で考えれば、どんな物理量も相対的にしか決まらないため、自分から見た速度なりBなり使えばいいわけです
簡単ですね

268:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 20:10:47.09 .net
>>229 >>260
>媒質の上での方程式が、媒質が原因でないと! 気違い~
そもそもマクスウェル方程式に媒質が関係する部分なんてないからね。
そんな部分は無いのに絶対静止系で成立すると言う考えが間違ってただけだぞ?
方程式ではなくその方程式を解釈する概念が間違ってただけだ。
媒質とか関係なく光速が一定になる。
ガリレイ変換で共変にならない理由はたったそれだけだ。
なぜ一定になるのかは誰にも分からんが関係式が記述できることがMM実験で判明したという点は、マクスウェル方程式も光速度不変の原理も同じだな。
波という概念で理解する以外に今のところ方法は無いし、何らかの媒質を伝わってることは予想されるが、誰も具体的にその形を示せていない状況だな。
まあ、そんなこと分からなくても関係式は成立するわけだが。

269:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 20:17:29.52 .net
>>261
>何らかの媒質を伝わってることは予想されるが、誰も具体的にその形を示せていない状況だな。
もう引っ込んでろって、馬鹿。

270:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 20:25:28.54 .net
ムニちゃーんポポ

271:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 20:30:05.37 .net
あちらとこちらの物理現象は相対速度だけが違い、すべての物理法則が同じだと言うのは、日常的な感覚からしたらごく当たり前で正しいように見える。
ガリレイの相対性原理はそれだな。
だが、それは正しくなかった。
この日常の感覚が捨てられない人に話が通じるはずがない。
MM実験で分かったのは。
「絶対静止系が必要だ」←これが間違えね。これは誰でも知ってる。それだけでなく、
「相対速度で同じになる」←これも間違えね。これが理解できない人が非常に多い。
日常の座標系、つまりガリレイの座標系や、座標変換が全く使えないということが判明したわけだ。
マクスウェル方程式の基本形には、そもそも絶対静止系がどうのという概念は必要ない。
マクスウェル方程式が予想した光速一定はガリレイの座標系で成り立たない怪奇現象にしか見えない謎だったが。
実はその意味不明な光速一定の方が宇宙を正しく表現してたという話だな。なぜそうなのかは今でも理由が不明だが。
常識的な、日常的なガリレイの座標系が使えないならどうするか?
非常識的だが、時間と空間が収縮すると言う突拍子もない座標系ならマクスウェル方程式が成立するはずだ。
アインシュタインがやったのはそれだ。

272:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 20:38:31.82 .net
>>262
>>媒質の上での方程式が、媒質が原因でないと! 気違い~
アホにしか見えないが。その媒質上でしか成立しない理由を説明してみて。
媒質上で成立するはずだと言う予測は誰もが持ってる考えだが、誰もそれを証明できてない。
誰もできないそれが、できると言いたいんだよね?w

273:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 20:53:19.93 .net
>>264
ここは、質問スレ。 気違いポエムはメンヘル板にでも逝けや。
>>265
>誰もできないそれが、できると言いたいんだよね?w
また、馬鹿晒しとる。
「媒質がある→相対性原理が成り立たない」を
「媒質が無ければ成り立つ、」 と解釈する馬鹿だもんな。

274:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 20:54:19.67 .net
>>264
少しだけ言わせてもらうと
時間と空間が収縮してるわけではない

275:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 20:58:38.90 .net
>>266
>「媒質がある→相対性原理が成り立たない」
それが正しいと言う前提で考えるにしても、それはマクスウェル方程式がガリレイ変換で成立しない理由とはまったく関係が無いわけだが?
ちょっと何が言いたいのか分からんわ。アホ。

276:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 20:59:08.20 .net
>>267
空気男のは、啓蒙書の説明継ぎ接ぎして構築した独自理論ですから。

277:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 21:03:28.98 .net
>>268
>それが正しいと言う前提で考えるにしても、それはマクスウェル方程式がガリレイ変換で成立しない理由とはまったく関係が無いわけだが?
関係あるなんて、一言も書いてないんだが、
って、書くのが2回なのだが。 相変わらず馬鹿ロジックだな、空気男。

278:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 21:04:19.74 .net
typo
☓2回
○2回目

279:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 21:11:34.30 .net
>関係あるなんて、一言も書いてないんだが、
え、相対性理論とかマクスウェル方程式とか、全く関係しない話を延々としてたってこと?w
そもそも媒質が反するって言葉遣いがおかしいよな。
何に対する媒質なのかで話は違ってくるし。
媒質が反するって何の意味も無いことを言ってるのと同じだろ。

280:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 21:28:08.53 .net
「媒質が相対性原理に反する」
↑もしかしてこれって
媒質の静止系でのみ、マクスウェル方程式や音の波動方程式が成立すると言いたいのか?
それは全然意味が違うぞw
前にも書いたが、媒質が運動する物体に引きずられる場合を想定するならガリレイ変換しても、マクスウェル方程式や波動方程式は同じ結果になる。

281:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 21:32:37.84 .net
これって別スレで喧嘩してた人がこっち来てまた喧嘩し始めただけだよね
本当鬱陶しい

282:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 21:44:08.19 .net
>>274
いや、>>270 こいつはどのスレでも馬鹿と一言発言して火種をばらまいてる。
否定するだけで具体的な説明ができないアホ。
前はリンク張ってたりしたが自分で張ったリンク先の意味も理解できてないことが暴露されてから最近はリンク張りまくるのやめたっぽいな。

283:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 21:47:26.55 .net
>>275
相手するあんたもアホ

284:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 21:50:13.14 .net
>>272
>え、相対性理論とかマクスウェル方程式とか、全く関係しない話を延々としてたってこと?w
馬鹿。
「媒質がある→相対性原理が成り立たない」の真偽に関わらず
「マクスウェル方程式がガリレイ変換で成立しない」は真。
「媒質がある→相対性原理が成り立たない」が真で、「媒質がある」→「マクスウェル方程式がガリレイ変換で成立しない」は真。
>何に対する媒質なのかで話は違ってくるし。
電磁波に決まっとる、アホ。
>>273
>前にも書いたが、媒質が運動する物体に引きずられる場合を想定するならガリレイ変換しても、マクスウェル方程式や波動方程式は同じ結果になる。
光行差説明してみ。

285:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 21:53:06.35 .net
>>275
>前はリンク張ってたりしたが自分で張ったリンク先の意味も理解できてないことが暴露されてから最近はリンク張りまくるのやめたっぽいな。
どのレスよ?挙げてみ。

286:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 21:55:09.00 .net
>>277
光交差が説明できなくなるのは別の話だろ。そもそも光交差が何なのかも根本的な部分では証明された解釈は一つも無い。
媒質が相対性原理に反するという言葉遣いはどう考えてもおかしいだろw

287:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 22:02:34.23 .net
>>279
>光交差が説明できなくなるのは別の話だろ。
馬鹿が馬脚現しちゃったな。
>そもそも光交差が何なのかも根本的な部分では証明された解釈は一つも無い。
出たよ、トンデモ解釈。
空気男の独自相対性理論で「光行差」は説明できないφ(..)メモメモ

288:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 22:08:25.35 .net
>>280
光交差は、どの理論や解釈が使えそうか間違いかという判断材料になるだけ。
相対性原理や相対性理論に光交差の概念なんて含まれてない。
毎度のことだが混同しまくりのイカレ頭脳。

289:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 22:11:22.61 .net
>光行差説明してみ。
それだと、相対性原理に反する じゃないなw
それだと、光交差に反する になるなw
適用範囲が自由過ぎるだろw 理論や概念がまったく理解できてない。

290:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 22:17:02.76 .net
>>281
>相対性理論に光交差の概念なんて含まれてない。
空気男のトンデモ理論では説明できないのだ。
>>282
>適用範囲が自由過ぎるだろw 理論や概念がまったく理解できてない。
お前、頭に虫でも涌いてるんか。

291:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 22:19:30.40 .net
>>283
光行差という現象を説明するために相対性理論を使うと言うのなら分かるが。
光行差が相対性原理や相対性理論を作る元や原理になってるわけじゃないぞw
りんごの落下を相対性理論で説明できるから、相対性理論にはリンゴの概念が含まれると言ってるのと同じキチガイだ。

292:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 22:21:26.00 .net
>>283
「媒質が相対性原理に反する」
という頭のおかしい発言を説明するために光行差を持ち出すのは無理ありすぎるだろ。
相対性原理と光行差は直接的には何の関係も無いからな。

293:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 22:21:54.50 .net
相手がガイジだなと思ったら引く


294:ことを覚えてほしい



295:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 22:27:56.58 K4eVGG1u.net
>>284-285
>光行差という現象を説明するために相対性理論を使うと言うのなら分かるが。
言いわけしても無駄↓
>>279「そもそも光交差が何なのかも根本的な部分では証明された解釈は一つも無い。 」

296:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 22:28:44.05 .net
二つの双方向的なスカラーポテンシャルは電気的に中性のエネルギーをもつ。
その勾配が力の流速として放出する。
なお、内部の重ね合わせと外部の波の対は静的な場を作り出すのである。
ここで調和的な関係が生じる。この概念によって、電位は2極の対立から生じるものであって、しかもバランスがとれ対をなすことが示される。Whittakerは既に重力が波のようにうねりをもった性質を持っていることを証明していた。
例えば、水素の例として原子核の中にある陽子の一つ、軌道電子の一つは互いに打ち消して静止場を作り出していて、それは力場として両立している。

297:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 23:02:06.48 .net
>>287
媒質が相対性原理にどう反するのか聞いてるのに、
光行差に反するとか言うお前が言い訳してるだけだが?
それが同じ話に見えるお前の頭がおかしいだけ。

298:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 23:03:46.91 .net
>>286
というか両方がいじ

299:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 23:10:43.86 .net
>>289
はいはい、いつもの馬鹿ロジック。
既に何度も説明し、前野先生のそのものズバリの文も貼ってる。
その度、無視するか、あるいは変な解釈してレスする。
でももう終わりだな。 お前のバカ理論(バカ頭)では光行差が説明できない。
それと、嘘つき↓
>>前はリンク張ってたりしたが自分で張ったリンク先の意味も理解できてないことが暴露されてから最近はリンク張りまくるのやめたっぽいな。
>どのレスよ?挙げてみ。

300:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 23:11:09.12 .net
「媒質が相対性原理に反する」
↑↓これ同じ人
「光速度不変の原理は必要ない、水面の波と同じ光源に依らず一定で相対性理論が作れる」

301:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 23:13:02.86 .net
>>291
>既に何度も説明し、前野先生のそのものズバリの文も貼ってる。
お前が自分の言葉で説明してたことなんて一度も無い。
しかも、張ったリンク先の意味が自分で理解できてないキチガイ。

302:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 23:13:50.42 .net
>>292
違う。

303:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 23:15:47.22 .net
>>294
違わねーよ、その話の流れで出てきたのが媒質に反するとか言うアホ発言なんだから。

304:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 23:16:43.82 .net
>>293
>お前が自分の言葉で説明してたことなんて一度も無い。
また、そうやって嘘つくし。
>しかも、張ったリンク先の意味が自分で理解できてないキチガイ。
お前が理解できないだけだし。
だって、これ↓だもの腹イテェ
>>279「そもそも光交差が何なのかも根本的な部分では証明された解釈は一つも無い。 」

305:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 23:18:46.44 .net
>>295
違うっつうの。
「光速度不変の原理は必要ない、水面の波と同じ光源に依らず一定で相対性理論が作れる」
は、空気男だろ。

306:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 23:20:15.82 .net
やっぱり別スレと登場人物同じじゃねーか
頼むから帰ってくれ

307:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 23:22:15.77 .net
>>298
別スレってどこなん?

308:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 23:24:17.38 .net
>>299
たしか光速度不変がうんたらってスレ

309:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 23:24:26.56 .net
>>298
やっぱりも何も >>111 で晒されてますけど。

310:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 23:25:09.36 .net
>>297
違うよw
【馬鹿】とか【空気男】とか言うキーワードを毎回書き込んでる奴がそのアホみたいな発言してる元凶
オレはそいつに細かくいつも説明してたら空気男というあだ名をつけられた
そいつは、毎回自分の言葉で何も説明できないから、意思疎通はほぼ不可能
宇宙人とコンタクトするより難しいかもしれない

311:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 23:28:40.61 .net
>>301
200レスずっとレスバしてるのか
病気か?

312:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 23:32:24.73 .net
>>302
だから、お前が空気男じゃん。
作用反作用の法則の誤用に始まって、滔々こんなトンデモ発言↓してる馬鹿だし。
>>279「そもそも光交差が何なのかも根本的な部分では証明された解釈は一つも無い。 」

313:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 23:34:51.34 .net
光速度不変の原理のスレはpart2からpart5まで続いたな
【死ね】【馬鹿】とか一言書くだけの奴見かけたら全員同じ奴だな、この板に住み着いてる害虫
光速度不変の原理は必要ないとか、媒質が反するとか、アホみたいな発言繰り返してるね

314:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 23:37:19.74 .net
>>304
光交差はただの現象だぞ、MM実験とかとおなじ
それ自体が理論や原理として存在してるわけじゃない
観測される現象だから、それをどう解釈するのかについては根本的に決着がつくことは無い
他のすべての実験もそうだけど、正しそうな解釈を選ぶことしかできない

315:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 23:40:51.84 .net
>>305
媒質があると相対性原理に反する、は何もおかしくないし、
「光速度不変の原理は必要ない」とは、別人。

316:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 23:42:23.91 .net
>>306
光行差を説明できるかどうかだよ。

317:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 23:43:50.69 .net
>>306
お前の馬鹿頭じゃ説明できないだけ。

318:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 23:45:03.15 .net
>>307
静止系に対して成り立つ物理法則はガリレイ変換で共変にならないの間違い。
【媒質】というだけなら具体性がなさすぎて、さっきみたいに随伴エーテルみたいな発想もその中に含まれてしまう。

319:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/27 23:56:26.01 .net
>>310
>さっきみたいに随伴エーテルみたいな発想もその中に含まれてしまう。
含めてドヤ顔して↓
>>273「媒質が運動する物体に引きずられる場合を想定するならガリレイ変換しても、マクスウェル方程式や波動方程式は同じ結果になる。」キリッ
光行差が説明できなくなった馬鹿ね。

320:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 00:06:42.77 .net
>>311
【媒質】という、曖昧な言葉を使ってる馬鹿はお前ひとりだな。
どんな風に解釈するかで答えは変わるから相対性原理に反するなんてことは言えない。

321:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 00:09:24.58 .net
そもそも媒質が反するってなんだよ。
物理法則が反するなら分かるが。

322:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 00:22:14.57 .net
>>312
「媒質」が曖昧! 解釈で逃げに入ったな。
>>313
>そもそも媒質が反するってなんだよ。
そんな短縮表現したのは空気男だもの。

323:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 05:15:14.23 .net
>>314
人のせいにしてんじゃねーよゴミが
相対性原理に媒質が反するなんて言ってるキチガイはお前だけだ
お前の中では光速度不変の原理は必要なくて水面の波と同じ光速一定で相対性理論が作れるんだろ?
ただし媒質があると相対性原理に反するから音波とは違うとなw
病院行け。

324:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 08:31:11.93 .net
>>315
>相対性原理に媒質が反するなんて言ってるキチガイはお前だけだ
それが分からん馬鹿はお前だけだ、馬鹿。
>お前の中では光速度不変の原理は必要なくて水面の波と同じ光速一定で相対性理論が作れるんだろ?
そんな主張したことは無い。有るってんならソース出せ。
>ただし媒質があると相対性原理に反するから音波とは違うとなw
矛盾してんじゃ。

325:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 08:37:58.38 .net
衝撃波なスカラー波
Pな波はスカラー波
longitudinal waveはスカラー波
電磁波では0としか観測されないスカラー波。
電磁波の内部構成を作り上げるのはスカラーエネルギー

326:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 09:33:19.51 .net
そもそも真空中で電磁波を伝搬するエーテルは「物質のような媒質」ではないものを勘違いしている
光速で伝わる剛体のようで、横波しか伝搬しないゼリー状などという物質など物理的に存在しない。
歴史的には
エーテル特有な性質(ローレンツ変換の仮定)とガリレイ変換を組み合わせてMM実験や電磁力の実験結果を
計算できることはローレンツが発見したが、複雑・不自然なため特殊相対性理論に取って代わられた。

327:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 10:17:35.94 nrqhi/UA.net
磁位の勾配に、比透磁率をかけたものの発散
∇·(µr∇φm)
とは、何を表現したものですか? H = -∇φm までは見つけられましたが。

remanence に比透磁率をかけたものの発散
∇·(µrBr)
とは、何を表現したものですか?
磁石のB、Hをシミュレートするソフトのソースコードに出現した表現です。
詳しくはopenfoamのmagneticFoamで見つけられます。
よろしくお願いします。

328:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 11:57:16.15 .net
>>318
>そもそも真空中で電磁波を伝搬するエーテルは「物質のような媒質」ではないものを勘違いしている
(アインシュタイン流の)時空をエーテルとリネームして誤魔化すなよ。
>エーテル特有な性質(ローレンツ変換の仮定)とガリレイ変換を組み合わせてMM実験や電磁力の実験結果を計算できることはローレンツが発見したが、
ローレンツ変換の仮定とは?

329:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 13:14:35.10 .net
物理の質問が見つからんから
馬鹿を相手にするのはやめましょう

330:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 14:18:51.36 .net
>>319
磁気モーメント


331:に働く並進力



332:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 14:39:26.62 .net
ダンシング ムーニー

333:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 14:47:53.45 .net
>>320
↑は今から目線でしか評価できない馬鹿脳か、朝鮮人とかわらん
ローレンツは運動する物体・電荷がエーテルとの物理効果でローレンツ因子γやベクトルポテンシャル
が観測されると解釈した。

334:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 15:16:16.62 .net
>>322
∇·(µr∇φm) と ∇·(µrBr)、どのようなフォーミュラですか?

335:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 15:17:50.85 .net
>>325
は?自分で書いてんだろ

336:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 16:44:04.85 .net
>>324
>↑は今から目線でしか評価できない馬鹿脳か、朝鮮人とかわらん
アホ、時系列が違う。
「エーテル特有な性質」が先行して知られていたのではなく、実験観測事実に合うように、ローレンツがその都度奇妙な性質を与えていったのだ。

337:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 17:57:44.80 .net
素粒子物理によれば凝縮したヒッグス粒子の海の中を他の素粒子が移動している
それに作用する抵抗の大きさが質量になる、これが現代の真空。

338:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 18:08:24.97 .net
>>327
↑墓穴を掘ったちょん
真空に >その都度奇妙な性質を追加する のは現代でも常識。

339:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 18:10:23.94 .net
真空とか場とか言うけど、それとエーテルがどう違うのかという問に答えるすべないんだよね
というか電磁波が真空を進むを描像として理解できないと言うか(式の上では理解できると言うだけ)

340:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 18:11:37.72 .net
>>329
時系列が違うと言ってるのだ、馬鹿。

341:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 18:15:23.14 .net
>>330
>真空とか場とか言うけど、それとエーテルがどう違うのかという問に答えるすべないんだよね
アホか。エーテルは物質。真空や場は物質じゃない。

342:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 18:17:53.72 .net
>>332
何だその機会的で何も読めてない反論

343:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 18:19:34.92 .net
>>330
>(式の上では理解できると言うだけ)
>>327  のような奴はそれでお腹いっぱい 他は受けつけない

344:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 18:22:11.67 .net
>>333
ああ、お前が馬鹿なだけだわ。

345:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 18:23:31.51 .net
>>335
前提条件分かってないだろ
それで本当に教科書読めるの?

346:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 18:27:10.26 .net
>>336
前提条件とは?

347:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 20:21:38.27 WrwOLvTc.net
よろしくお願いいたします。
ラゲール陪多項式の直交性の二項定理についてです。
>>URLリンク(ameblo.jp)
で、1/(1-st)^(k+1)の右辺がなぜあのようになるのか分かりません。

348:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 20:37:25.78 .net
わからないんですね

349:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 21:05:31.94 .net
>>338
二項定理(級数)そのものよ。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)二項級数

350:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 21:57:25.05 AApwd6dG.net
天体の観測データを公開しているサイトってありますか?

351:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 23:31:29.64 .net
何故、光速不変になるか?
エーテルは物質の隙間を埋める性質があるからです。(その意味では幽霊に近い)
何らかの真空非平衡状態を作り出せばエーテル検出は可能
もしくは原子核と軌道電子の間に真空があるが形成阻害要素を入れて、小さな電子ジャイロスコープの変化を起こさせることで劇的な変化が起こるだろう。

352:ご冗談でしょう?名無しさん
19/04/28 23:34:19.53 .net
それはカシミール効果や対称性の破れで証明されている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch