■ちょっとした物理の質問はここに書いてね237■at SCI
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね237■ - 暇つぶし2ch2:saga
19/03/02 02:11:57.20 eDA7v4Zm.net
削除依頼を出しました

3:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 05:20:20.68 .net
数式の書き方の例 ※適切にスペースを入れると読みやすくなります
●括弧: (), [], {}を適切に入れ子にして分かりやすく書く
●スカラー: a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ~おめが」で変換)
●ベクトル: V=(v1,v2,...), |V>,V↑, (混乱しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル: T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...; p,q,r,...] (上下付き1成分表示)
●行列: M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j] M = [[M[1,1],M[2,1],...], [M[1,2],M[2,2],...],...], I = [[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
(右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●対角行列: diag(a,b) = [[a,0],[0,b]]
●転置行列・随伴行列:M^T, M†("†"は「だがー」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号: a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積: a・b, a×b
●関数・汎関数・数列: f(x), F[x(t)] {a_n}
●平方根: √(a+b) = (a+b)^(1/2) = sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数: exp(x+y)=e^(x+y) ln(x)=log_e(x) (底を省略して単にlogと書いたとき多くは自然対数)
括弧を省略しても意味が容易に分かるときは省略可: sin(x) = sin x
●三角関数、逆三角関数、双曲線関数: sin(a), cos(x+y), tan(x/2), asin(x)=sin^[-1](x), cosh(x)=[e^x+e^(-x)]/2
●絶対値:|x| ●ノルム:||x|| ●共役複素数:z^* = conj(z)
●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...

4:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 05:20:40.97 .net
質問・回答に標準的に用いられる変数の例
a:加速度、昇降演算子 A:振幅、ベクトルポテンシャル B:磁束密度 c:光速 C:定数、熱・電気容量
d:次元、深さ D:領域、電束密度 e:自然対数の底、素電荷 E:エネルギー、電場
f:周波数 f,F:力 F:Helmholtzエネルギー g:重力加速度、伝導度
G:万有引力定数、Gibbsエネルギー、重心 h:高さ、Planck定数 H:エンタルピー、Hamiltonian、磁場
i:虚数単位 i,j,k,l,m:整数のインデックス I:電流、慣性モーメント j:電流密度・流束密度
J:グランドポテンシャル、一般の角運動量 k:バネ定数、波数、Boltzmann定数 K:運動エネルギー
l,L:長さ L:Lagrangian、角運動量、インダクタンス m,M:質量 n:物質量 N:個数、トルク
M:磁化 O:原点 p:双極子モーメント p,P:運動量、圧力 P:分極、仕事率、確率 q:波数
q,Q:一般化座標、電荷 Q:熱 r:距離 R:抵抗、気体定数 s:スピン S:エントロピー、面積 t,T:時間 T:温度
U:ポテンシャル、内部エネルギー v:速度 V:体積、ポテンシャル、電位
W:仕事、状態数 x,y,z:変数、位置 z:複素変数 Z:分配関数
β:逆温度 γ:抵抗係数 Γ:ガンマ関数 δ:微小変化 Δ:変化 ε:微小量、誘電率 θ:角度 κ:熱伝導率
λ:波長、固有値 μ:換算質量、化学ポテンシャル、透磁率 ν:周波数 Ξ:大分配関数 π:円周率 ρ:(電荷)密度、抵抗率
σ:スピン τ:固有時 φ:角度、ポテンシャル、波動関数 ψ:波動関数 ω:角振動数 Ω:状態密度

5:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 12:46:51.03 29VlFHNm.net
そうだな、日本語ではよく知っていても、これらをドイツ語や英語でこれから
暗記して行かんといけんな。ああ、巨人の星の歌が聞こえる。

6:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 13:25:28.95 .net
1/(x+y) を 1/x+y と書く奴は馬鹿としか思えん

7:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 13:29:25.04 .net
人間は自由落下より早くしゃがめますか?

8:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 13:48:53.01 .net
マイケルジャクソンに靴を借りて足を地面に固定してハムストリングスを鍛えれば可能

9:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 14:02:41.60 NvdF5GXM.net
【安全脳は責任とれ、命で】 若者死因、1位は自殺、2位は白血病。池江、病状隠蔽? 横浜園児2人白血病
スレリンク(liveplus板)

10:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 17:47:48.66 .net
ma = F
というのは質量の定義式?それとも力の定義式?

11:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 17:57:35.33 NN5F56YZ.net
>>7
しゃがめます

12:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 22:09:23.28 hHJeWlNj.net
>ma = F
>というのは質量の定義式?それとも力の定義式?
それと
作用反作用の法則を合わせた2つの式で
質量と力を定義するんだよ。
F=maだけでは何の定義にもならん。
作用反作用の法則によって基準質量に対する質量が決まり、
その質量に対する力がF=maによって決まるのだ。
これ、物理学科の連中ですら
明確に把握できとらんバカばっかだからな。
教科書にもはっきり書いてないし、ホントにサルばっかだわ。
くっくっく

13:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 22:25:46.91 .net
基準質量とはなんでしょうか?

14:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 22:31:17.33 hHJeWlNj.net
キログラム原器でも何でもいいだろ。
これを1キログラムとするって基準になる物体だ。
くっくっく

15:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 22:34:02.73 .net
キチガイが導入した新概念?

16:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 22:41:23.99 .net
質量の定義って今年からエネルギーの大きさになるんじゃなかったっけ?

17:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 22:45:36.52 .net
第三法則が質量の定義ってのは常識だろ
基準質量は我々の言葉では単位質量と言う


18:



19:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 22:46:17.66 .net
>>16
質量の定義とキログラムと定義は別物

20:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 22:52:41.87 .net
>>18
キログラムって何の定義?

21:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 22:54:43.67 .net
>>19
誤字だけどキログラムの定義な

22:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 22:57:33.49 .net
質量の定義が運動方程式と作用反作用の法則によるという主張なら、
これら以前に出てくる基準質量というのは、質量という言葉は使わずに定義されなければなりませんよね
くっくっくさんどうなんですか?

23:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 23:00:17.72 .net
>>21
くっくっくじゃないが物理学序論としての力学にちゃんと書いてあるから読め

24:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/04 09:39:13.18 .net
マッハ流の定義だよね。
くっくっくはまれに正しいことも言うから困る

25:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/04 13:09:16.57 .net
物理量の定義方法と単位の定義は違う

26:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/04 15:26:26.80 .net
計測から独立した物理量の定義など無意味

27:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/04 15:27:09.17 .net
正しい定義、正しくない定義があるのか?

28:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/04 15:34:37.18 .net
↓平成28年度の長野公立入試問題理科
URLリンク(www.pref.nagano.lg.jp)
の問3(4)の設問で
解答がア(春分)、ウ(秋分)のいずれかでなく
アの(春分のころ)になる理由をどなたか解説お願いします

29:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/04 16:22:56.58 qeOpTb7F.net
>>27
出題者は地球の公転面を暗に実験装置の水平面と一致させて考えている
そのため地球儀の傾きの向きと照らせ合わせて春分のころと特定される

30:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/04 17:26:48.85 v4K+8LCt.net
逆襲のシャアで最後にアムロが地球に落ちるアクシズを落とすまいと押し返していますが
あの向きに力をかけると隕石は地球にに落ちる方向の軌道を描きそうな気がします
質量を地球から逸らしたいならむしろ軌道と同じ向きの水平方向に加速させた方が良いように思うのですが
どんなもんでしょうか

31:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/04 19:31:10.14 .net
>>28
早速の解答ありがとうございます
春分の反対にあたる秋分の位置では地球儀の軸は左右逆に見える…という事でしょうか?
地軸の傾きが常に66.6度で一定=公転軌道上のどこであっても向きが一定と勘違いしていました
ありがとうございます!

32:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/04 19:58:52.04 .net
>>30
地軸の向きが天球に対して固定(北が北極星の方向)されているからこそ、
公転するにつれて*太陽に対する*地軸の向きが変わり、
それが季節の変化を生むわけですよ。
適当にググった絵だけどこれとか
URLリンク(img01.tsukuba.ch)
で、太陽から見て地軸があの向きになるのは春分のころだけ。

33:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/04 22:43:04.20 .net
重力質量と慣性質量の比が一定なのは何か理由がありますか?
一般相対性理論で説明がついてますか?

34:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/04 23:31:16.25 9jebyEJp.net
でもおかしいよね。慣性質量ならば運動は慣性的であるはずが、重力質量だと慣性運動自体自然にはありえないわけだし。
慣性質量と重力質量は本当は同じじゃなくて、その違いを見いだせないからに見えるけどを、相対論だとどういう理解なんだろ。

35:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/04 23:36:45.23 9jebyEJp.net
本当は慣性を担う粒子と重力を担う粒子があって、それらが結合してて分離困難なレベルで通常我々が見る物質を構成してるとするなら、慣性質量と重力質量は一定の比になる。

36:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 01:36:48.15 R/fWEPM0.net
電荷な。
これと同じように「重荷」ってものがあるんだよ。
くっくっく
万有引力の法則は、2つの重荷Z1Z2の間で成り立つ。
F=G・Z1・Z2/r^2
慣性質量m1の物質を自由落下させたとき、運動方程式は
m1g1=G・Z・Z1/r^2
ここで、Zは地球の重荷であり、Z1は物質の重荷である。
g1=G・Z・(Z1/m1)/r^2であるが、
実験によりg1は物質によらず同じ値であることが分かったので
(Z1/m1)も物資によらず同じ値でなければならないことになる。
この共通比を1と決めて(Gにしわよせする)、Z1=m1とする。
つまり、どの物質でも「重荷は慣性質量に等しい」と決めることができる。
質量と同じ単位にできるので、「重荷を重力質量と呼ぶ」ことにする。
これが正しい万有引力の説明だ。
まったく今の教科書はデタラメすぎんだよ。
くっくっく

37:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 01:48:35.01 R/fWEPM0.net
ということで、
今のところ「慣性質量=重力質量」なんだが、
これが破れると一般相対論はパーなんだよなあ。
くっくっく
宇宙空間にある箱な。
この中に2つの異なる元素で出来た物質があって、
その慣性質量は同じだとする。
箱をひっぱって加速させると、慣性質量は同じなので
2つの物質は同じ力を受ける。
ところが箱の外から重力を加えると、
もし2つの物質の重荷すなわち重力質量が異なるなら
受ける力が異なってしまうことになる。
つまり、一般相対論の土台である等価原理が崩れるわけ。
まあ、頑張って重力制御装置を考案してみてくれたまへ
くっくっく

38:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 01:55:38.14 R/fWEPM0.net
>本当は慣性を担う粒子と重力を担う粒子があって、それらが結合してて分離困難なレベルで通常我々>が見る物質を構成してるとするなら、慣性質量と重力質量は一定の比になる。
衛星軌道上で両者が一致するのか確かめる実験をやるという記事が
数年前にあったが、どうなっているのか知らんなあ。
くっくっく

39:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 03:31:26.77 EwTuS1tS.net
ゲージ重力双対(ads/cft対応)ってほぼあってて一方は一般相対性理論でほぼ確定してるんだったら。
スケール=サイズの要素を追加して一般化した一般相対性理論でいけるじゃないの?
それはゲージ群とかのほうが明確だろうけど、理論がいくつあるのか不明だし、
パラメータが離散、整数でも、スケール=サイズを実数値で入力してもどこかで小数点以下切り捨てとかもできるし。

40:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 07:36:34.26 .net
あれ、くっくっくって相対論認めてるんだっけ?

41:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 08:20:24.46 .net
アンチ量子論
くっくっくは二人いる

42:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 14:21:09.82 .net
>>32
そりゃ一般相対論の前提だよ、前提の説明などしないさ
超対称のある理論だと成り立たんのが普通だが
以前に第五の力騒動で検出しようとしたけどダメだったな
差が検出できたら反重力も可能とか言われて面白かったが

43:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 19:06:07.38 EwTuS1tS.net
38だけど、ゲージ重力双対ですべての力は相対性理論で書けるので正しいんのでは?
物の最小単位があるとして。単体では決定論だが、複数だと力の合成で確率論、量子論になる。

決定されているのに予測できない未来?世界観を覆した数学理論?
カオス論は、近代以降の決定論的世界観を揺るがす理論でした。
ニュートンの運動方程式以来、最初の状態と状態の時間発展を記述する法則さえ得られれば、未来永劫あらゆる状態が予測できる、という考え方が自然科学を支配していました。
この世界観の下では、複雑な事象の未来が予測できないのは、その事象を記述する式が複雑すぎて今の物理学では解き明かせないだけであり、
将来その式さえ解明されれば必ず予測可能になる、と考えられていました。
カオス論は決定論的な世界観に則りながら、それでも予測できない未来があるという新しい見方を示しているのです。
元々は、19世紀のポアンカレ(1854-1912)の「三体問題」に遡ります。この解法を求める中で、ポアンカレは複雑な軌道が見られることに気づきました。
決定論的世界と確率論的世界の橋架け
カオスはランダムとは異なりますが、そこにはある種の繋がりがあります。
コインを投げて表がでたらA、裏がでたらBとして、試行していくと、ランダムなAとBの文字列ができます。
これは確率論的な世界の話で、一見カオスとは関係ないように見えます。
ところが、このような確率論で定めた配列をカオスで再現することができるのです。
ロジスティック写像のようにカオス的な振る舞いをする方程式には、あるランダムな文字列を再現するような初期値が必ず存在する。
つまり、正しい初期値さえ分かれば、1回目から未来永劫、表か裏かがコイン投げにより決定された配列と同じ配列が方程式により得られることになります。
URLリンク(www.kyoto-su.ac.jp)

44:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 19:59:53.26 .net
古典的なカオスと量子力学的な確率が異なるってよく言われるけどどう違うの?
その違いが説明された書籍とか無い?
正確に言えば感覚的や意味的には分かるけど言語化出来ない

45:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 20:02:52.57 .net
わからないんですね

46:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 20:43:39.83 .net
角運動量のところで困ってます
xv_y+yv_x=-rvsinθ=rvsin(-θ)
になると思うんですがなりません
URLリンク(imgur.com)

47:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 20:47:16.22 EwTuS1tS.net
Quantum Chaosというのがあるらしい。内容未確認。

AdS/CFTとカオス 天文理論懇談会@東北大学、2016年12月22日
2014年 Kitaev が最大カオス量子力学を発見。
2015年 Maldacena, Shenker, Stanford カオス上限予想。
URLリンク(www.astr.tohoku.ac.jp)

48:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 20:53:56.10 .net
>>43
ランダウの統計物理
密度行列の説明を読むと分かる

49:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 21:03:51.33 .net
>>45
vの角度はθ-φではなくφ-θだろ

50:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 21:17:56.08 .net
>>48
勝手にθを時計回りにしてました
ありがとうございます

51:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 21:26:31.50 .net
>>47
ランダウかあ
統計は読んで挫折したなあ。
頑張ってみる

52:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 00:19:37.37 1LH4Jw2R.net
>>42
まったく分かっておらんな。
カオスってのは不安定解や収束しない解のことなんだが
まあいい。
鋭い山の頂上にボールがある。
きっちり頂上にあればボールは転がらないが、
現実には予測できない方向へ転がっていく。
これは、ボールの初期条件を
きっちり「山の頂上の座標」という設定にすることが不可能だからだ。
それが1ならば、1.0000000・・・と、無限に0が続く設定は現実には無理で、
数値計算でも無理なんだよ、桁数が限られてるからな。
数字は1でなくとも、有理数でも無理数でも何でもよい。
1ならば、現実の世界でも数値計算でもそれは
1+か1‐しかない。ちょうど1というのはないんだよ。
だから、ニュートン力学も決定論ではない。
表面的に決定論だと書くのはいいが、ちゃんと上の話をして
実は決定論にはならないことを書かないとダメなんだよ。
くっくっく

53:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 02:29:27.61 .net
>>51
理想的な状況と現実的な状況が区別できてないアホ

54:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 07:20:54.40 .net
カオスと不安定解って関係なくない?
あと収束しない解って何?

55:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 07:31:56.75 .net
量子論的な不確定性原理は北極南極にちょうど突っ立った時にコンパスがどっち向くの?。って言い方の方が正しい。
現実的には正確無比にも突っ立てないし磁極と地球の歳差運動する極も一致する訳でなし。

56:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 07:33:00.69 .net
>>53
普通に関係はあるけどくっくっくは歯ね。

57:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 07:35:04.90 .net
>>55
え、どう関係あるの?

58:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 07:58:01.64 .net
tリャプーノフ指数って知ってる?

59:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 07:58:16.42 .net
tは要らんな

60:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 08:15:04.49 eVV8tPxN.net
漸化式による数列からカオスみたいな発想が出てくるんだから、数論って奥深いね。
素数探求も素数の集合が何らかのシンプルな式で決定されるのかっていう興味があるからも1つの理由だろうし。

61:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 08:36:48.43 .net
>>54
全然正しくねーよ

62:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 08:46:30.09 .net
>>57
知ってますが

63:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 16:43:20.11 .net
>>42
そのネタは素人向けに単純化して書かれてるから盲信しちゃアカンぞ
「ランダムな文字列を再現するような初期値が必ず存在する」じゃなく
「ランダムな文字列を再現するような初期値が確率1で存在する」だ
存在しない例は無数にあるけど、そうなる確率は0って事
>>43
古典カオスと量子力学の違いは決定論か非決定論かと言う根本的な違い

64:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 17:15:43.59 .net
ハナから文字列長が無限なら成り立たない、この宇宙が無限なら未来事象は予測不能。

65:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/07 02:40:46.50 .net
宇宙は我々に途中計算を見せている
宇宙は計算完了しないのであろうか

66:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/07 03:14:24.46 I23P/7PL.net
量子力学がカオス的な決定論の可能性あるのでは。
現実世界では全く同じ再現は不可能。
地球裏側の動植物とか、地球外のものを同配置にやり直し、再実験できない。
のでそれで結果が変わる可能性。

67:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/07 13:36:14.85 .net
無駄

68:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/07 15:01:15.97 .net
不確定性は量子力学の本質ではなく付随してくる結果に過ぎない

69:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/07 15:15:25.82 .net
>>67
量子力学の本質を言ってみ

70:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/07 16:45:02.18 .net
ムーニーちゃんしんぷだい

71:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/07 17:13:39.71 .net
>>68
重ね合わせじゃねえの?
重ねわせ→ベクトルで表現できる→行列で表現できる→非可換代数
って順番で考えればその系に不確定性は内包されてるとも言える

72:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/07 17:33:05.12 .net
エネルギーの量子化だろ

73:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/07 18:16:31.20 J71p/oFS.net
学校の宿題で
プリングタイプのツナ缶を開けた時に飛び散る蓋の裏に付いた油の力学的運動エネルギーを求めよ
って問題が出たんですが
いったい、どうしたらいいんですか?
(´・�


74:ヨ・`)



75:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/07 21:49:29.47 .net
飛び散らないのでゼロ

76:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/07 23:23:18.51 .net
ムニちゃーんポポ

77:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/08 13:59:10.79 .net
>>68
状態と物理量が別物の二重構造
>>71
正しくは作用の量子化

78:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/09 00:29:42.04 .net
ムニちゃんポポだのんのおじさんだいっ

79:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/09 23:27:14.63 .net
トートロジーから抜け出せない雑魚ども

80:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/09 23:28:43.43 .net
ここの人たちは不確定性と交換関係の違いもわからない人たちですから

81:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/10 00:22:26.20 JDKr1uwz.net
科学の歴史ではガリレオやレントゲンみたいに新発見の時に一般人に叩かれた人は他にもいましたか?

82:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/10 00:39:54.17 .net
>>78
正規部分群とイデアルぐらいには似た概念だろ。

83:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/10 00:41:06.65 .net
ここの人たちは不確定性関係からシュレーディンガー方程式導けるとおっしゃってましたからねー

84:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/10 00:43:40.52 .net
ポアソン括弧とディラック括弧の違いとかやりたいの?

85:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/10 00:44:31.41 .net
そんなことより絶対カシミール元で効果的な議論でもしませんか?

86:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/10 01:04:40.99 6IlSkK/z.net
アンペールの法則は極細の導線回りでも成り立ちますか?カーボンナノチューブみたいな分子スケールレベルの導線でも?

87:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/10 12:44:47.85 .net
分子レベルじゃ定常の条件が成り立たんだろ

88:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/10 12:46:49.23 .net
劣等感さんが煽ってもほとんど反応してもらえてなくてちょっと可哀想ですね

89:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/10 18:26:46.47 .net
【入試】京大入試の物理で出題ミス 「学内で13回確認したが」

90:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/10 18:37:07.73 .net
婆さんは、センター試験「うっかりして」受験しなかったって書いてたな。

91:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/10 19:51:36.46 .net
   
京大入試問題で物理的なミス 13回確認したけどスルー
スレリンク(news板)
     

92:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/10 21:33:35.82 .net
でぼぼーん

93:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/11 00:25:01.14 ky3GtzLu.net
>>85
極細の導線を超電導状態にしたら?

94:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/11 12:49:54.07 nXQ6lOuw.net
【3.11、早く逃げろ、福島から】 放射能、それは、あらゆるところから入り込んで、人間を破壊し続ける
スレリンク(liveplus板)
放射能=エーテル=ダークマター

95:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/11 13:45:15.45 .net
>>91
超電導状態は巨視的状態だから大きさが必要

96:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/11 14:21:55.83 .net
劣等感婆さんは外村彰の業績ネタ絡みのAB効果も理解できない池沼だからなあ・・・

97:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/11 18:05:38.82 .net
ムニちゃーんポポ

98:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/11 21:15:04.87 .net
>>93
無理すんな

99:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/11 22:34:55.20 9pSX5bMs.net
光の博士教えて~
wikipediaの屈折率のページにこう書いてあります。
「吸収のある物質内では、複素屈折率の実数部が1より小さくなり、
位相速度が真空中の光速度よりも大きくなる場合があるが、
エネルギーや情報が位相速度で伝わるわけではないので、
相対性理論とは矛盾しない。近年、フォトニック結晶などが作成されて、
特定の周波数に対しては屈折率が負になる現象も観察されている。」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
質問1:「位相速度が真空中の光速度よりも大きくなる」が何で
相対論と矛盾しないのかわかりません。単に「相対論は真空中の光についてしか
主張してないから物質中では何があってもセーフ」という話ですか?
質問2:「屈折率が負になる」とは何ですか?単に光が逆向きに進むということですか?
(そもそもどっちが前でどっちが後ろなのか・・・?)

100:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/11 22:37:21.57 hXLLkyZw.net
一般相対論の方程式の求め方はある程度わかったんですが。
アインシュタインテンソルなどを微分したらゼロになるから式が定まると。
式の一意性はLovelock(1971)にあるらしいですがネット上で証明ないですか。

101:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/11 22:49:32.46 hXLLkyZw.net
これですが。ネットでみれる証明ありますか。

アインシュタインテンソルは、次の意味で特別な意味を持つ量である。
ラブロックの定理 (1972):
2階のテンソルで
(i) 計量の2回微分までで表される
(ii) 発散がゼロになる
(iii) 時空が4次元であるか、もしくは@a @b guvについて線形である
のすべてを満たすものは C1 Guv + C2 guv に限られる。C1;C2は定数。
証明は原論文[10, 11]か教科書[3]の解説を参照のこと。
特に、性質 ∇u Guv = 0が後ほどの議論で重要な役割を果たす。
URLリンク(www2.math.kyushu-u.ac.jp)

102:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/11 23:18:46.69 .net
しっかし誰も解けない難しい質問ばっかでつまんねえなぁ。
本当に「実際は解いている連中ばっか」状態になったこと一度もねえじゃんw
もっと簡単な質問してこい、脳みそウンコまみれの底辺層ども。

103:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 01:38:14.32 .net
>>98
知らんけど英語で探せば見つかるんじゃね
グーグルで検索して出てこなければ多分無い

104:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 01:45:07.44 .net
>>84
カーボンナノチューブ上を普通に電流が流れるなら成り立つと思う

105:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 02:34:29.43 ly9KQ/O5.net
ラブロックの定理の証明で、シンプルとついてるのがあるのですが解けてるのか中身が理解できないです。

A Simple Proof of the Uniqueness of the Einstein Field Equation in All Dimensions
Erik Curiel
August 15, 2018
ABSTRACT
The standard argument for the uniqueness of the Einstein field equation is based on
Lovelock’s Theorem, the relevant statement of which is restricted to four dimensions.
I prove a theorem similar to Lovelock’s, with a physically modified assumption: that
the geometric object representing curvature in the Einstein field equation ought to have
the physical dimension of stress-energy.

106:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 07:16:49.81 .net
URLリンク(twitter.com)
もしかしていわゆる文系って数を認識できない?
(deleted an unsolicited ad)

107:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 08:24:23.85 .net
数式には意味がありますからね
順序は大事ですよ
結果が同じでも意味は違います
それは定義から明らかですね

108:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 09:04:11.59 .net
劣等感さんはかけ算順序マンでしたね、そう言えば

109:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 09:09:09.99 .net
違うから、同じであると宣言することに意味があるわけです
最初から同じならわざわざ同じだと言う必要ないですよね

110:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 09:16:39.42 .net
同じなら丸ですね

111:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 09:17:44.70 .net
意味は違いますよね
立式は意味をわかってるかを確認するためのものですから

112:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 09:23:07.29 .net
でも同じですよね

113:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 09:39:00.28 .net
英語で表現するか日本語で表現するかで同じ意味でも順序が違うようなものに意味あんの?

114:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 10:03:43.45 .net
>>110
意味は違いますよね
>>111
そんなこと言うなら、国語とか無くした方がいいってことですか?
日本でしか通用しない言語とか学ぶ意味ないですよね

115:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 10:06:23.48 .net
お得意の極論が出た出たw
以前も「宇宙の言葉で書かれているものを×にするために、順序違いも×だ」とかなんとか言ってませんでしたっけ?

116:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 10:07:21.49 .net
韓国人には第二外国語として日本語が人気だけどやめてほしいよね

117:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 10:09:31.72 .net
>>113
あなたたちが数学は論理的だから論理的でない順序は認められないとかいうから、論理で反論してるだけなんですけど
算数には算数の論理があるんですよね

118:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 10:10:20.20 .net
>>115
算数の論理とはなんでしょうか

119:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 10:14:03.96 .net
順序があることですね

120:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 10:16:15.65 .net
どうすれば確認できますか?

121:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 10:19:00.26 .net
教科書に載ってますね
掛け算の定義が

122:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 10:20:14.54 .net
>>119
算数の論理であると書かれているのですか?

123:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 10:21:05.77 .net
それは書かれてないですね

124:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 10:21:50.21 .net
じゃあ教科書じゃわからないじゃないですか
どうすれば確認できますか?

125:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 10:22:43.27 .net
順序あることはでもわかりますよね

126:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 10:23:30.97 .net
算数の論理であるとの主張でしたよね?

127:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 10:24:47.20 .net
言葉の綾です
これでいいですか?

128:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 10:25:18.16 VVknFnLK.net
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
[参考]
URLリンク(black.ap.teacup.com)
URLリンク(tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com)<) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


129:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 10:26:14.85 .net
>>125
どういうことですか?

130:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 10:34:20.85 .net
劣等感さん、勢いで適当なこと言うから負けちゃったねw

131:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 11:56:45.95 .net
文系は数学以外の情報が多すぎるんだろう

132:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 12:01:10.61 .net
>>112
意味のない順序に意味をこじつけるのを止めればいいだけ。あほだな

133:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 12:23:39.72 .net
>>97
>質問1:「位相速度が真空中の光速度よりも大きくなる」が何で
>相対論と矛盾しないのかわかりません。
電光掲示板で文字が流れる速さはいくらでも速くできるが、だからといってエネルギーや情報が伝わっているわけではない。それと同じこと。

134:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 12:50:17.36 .net
ダンシング ムーニー

135:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 13:19:40.81 .net
>>129
エセ文系を文系と言っちゃいかんよ

136:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 13:56:42.83 .net
ただこれ、どちらかと言うと数字という概念を過度に抽象化して言語的に捉えるから順序に意味を見出すって話の気がするから
単純に数学的にはどうのこうのって言うのは間違いの気はする
特におそらくは一定数いるそういう状態になる人をケア出来ないという意味で今の教育はやはり問題だと思う

137:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 15:24:21.83 EDYdVbgE.net
1次元ポテンシャルの問題では、波動関数の節が多いほどエネルギーが高くなる
というのはどのようにして証明できるのでしょうか?

138:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 16:44:20.33 .net
>>130
算数は抽象論ではないんですよ
りんご1個とりんご2個合わせたらいくつかなんて数学で解決できませんよ?
どんな代数体系使えばいいかなんて誰も教えてくれないんですから
その正当性を保証するのは直観であり、根拠はないんです

139:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 17:25:32.27 .net
言葉遊びしてる暇があったら真理を探究しろ

140:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 17:32:44.95 .net
何度も指摘されてると思うんだけど、「代数系」とかそういう算数を逸脱した話をしてよいなら、「可換だから」で終わっちゃうんですよ?

141:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 18:05:55.53 .net
そうですよね
ですから、使ってはいけない場合どうかという話ですよね

142:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 18:11:33.21 .net
逆になんで
「国語の問題」
「教育法の問題」
としてそれを捉えてるはずの順序派が
「行列は非可換」みたいに言い始めるのかが全く理解できない
というか教師のやってる感とかも絡んでそうで単純に駄目と言ってるだけじゃ解決しそうにないけど

143:105
19/03/12 18:18:25.06 .net
そんなこと言ってる人いるんですかね

144:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 18:56:50.95 KybLelWR.net
低レベルな質問ですみません。
ローレンツ力に関する質問なんですが、電気ブランコのコイルの巻き数を増やしてもローレンツ力って大きくならないんですか?中学の教科書見ても、電気ブランコが大きく揺れるのは、電流を大きくするか、磁力の大きい磁石に変える、しか書いてなくて...

145:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 19:17:21.83 VqORhIyC.net
>>131
>電光掲示板で文字が流れる速さはいくらでも速くできる
光速cより早くできるんですか?!How?
>だからといってエネルギーや情報が伝わっているわけではない
文字が伝わってるということは情報が伝わっているのでは?

146:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 19:23:57.38 .net
>>143
導波管を進む電磁波の位相速度と群速度を勉強したらいい
一般に位相速度は光速を超えるけど群速度は超えない
位相速度は見かけ上のものであって電磁波のエネルギーは群速度で伝わる

147:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 19:38:20.05 .net
異常分散の場合は逆に位相速度が光速以下で群速度が光速を超えることもある。

148:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 19:46:30.18 .net
>>139
何を使ってはいけない場合、何がどうなんですか?

149:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 19:47:14.53 .net
>>143
電光掲示板ABCにxという文字を流すことを考えましょう
ある時間のときにAでxを一瞬流して、ちょっとしたらBでxを一瞬流して、ちょっとしたらCでxを一瞬流すということを予め決めておきます
そうすると、xという文字が超高速で流れているように見えますね
どれだけ早く流すことも可能ですね
でもこれは情報は伝わってません
あらかじめ知ってたからできただけなのですから

150:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 19:48:23.09 .net
>>146
抽象的な数学の議論を持ち込むことができない場合、実生活で現れる掛け算の概念をどう解釈するかですね

151:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 19:59:00.22 .net
>>142
巻き数増やしたら大きくなると思うよ
中学の教科書以外の本は参考にしなかったの?

152:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 20:07:49.27 uyaYyK9y.net
>>149
参考書はあまり持っておらず、ネットで答えを探しているところです...
高校物理も検索しているんですが明確な答えを未だ得ていません...

153:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 21:05:33.37 .net
>>148
それとかけ算の順序違いを×にすることはどう関係してるのですか?

154:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 22:21:58.28 VqORhIyC.net
>>147
言おうとしてることは分かりましたが、それが位相速度とどう関係あるんですか?
吸収のある物質内では「時刻がtになったらこの位置に山を発生させよう」というのが
光が来る前から決まってるんですか?

155:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 01:42:01.26 .net
>>150
そっか。
ネットよりも本で調べた方がいいかな。高校の教科書がわかりやすいと思います

156:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 13:54:52.62 .net
そうそう、教科書は馬鹿にできんよ

157:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 19:14:33.06 y4vm5KiH.net
前スレで流れてしまったのでもう一度。
次の問題が分かりません。
内球の半径がa,外球の半径がbの充分に薄い同心導体球よりなるコンデンサーがある。
内球を接地した場合の電気容量を求めよ。
この問題について計算すると内球の外面に電荷Q、外球の内面に電荷-Q、外球の外面に電荷-(b/a-1)×Q
の電荷が分布していることが求まります。
でも、これだと内球には電荷Qが分布していて外球には合計で電荷-(b/a)×Qが分布していることになります。
つまりコンデンサーの両極で電荷量が違うのです。
この場合、コンデンサーの電気容量はどうやって求めればよいのでしょうか?

158:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 21:08:13.90 .net
>>155
外球殻に-Q与えてるんだろ?
ただ単に外球殻の外側、内側に電荷が移動したってだけや

159:155
19/03/13 21:46:02.94 y4vm5KiH.net
内球を接地しているので内球にQあるとき外球には-(b/a)Qになるんです。
ガウスの法則で電位を求めて計算してもらえれば、すぐに分かると思います。
(問題)内球の半径がa,外球の半径がbの充分に薄い同心導体球よりなるコンデンサーがある。
内球を接地した場合の電気容量を求めよ。

160:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 21:48:26.57 .net
普通に直列接続として計算すればいいだけだろ

161:155
19/03/13 22:02:59.65 .net
どことどこが直列なんですか?意味が分かりません。

162:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 22:08:53.48 .net
球殻 静電容量 接地
でググると答えが見つかります

163:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 22:26:34.38 .net
外球の内面に-Qならその外面は+Qでしょ...

164:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 23:39:55.53 .net
殺す

165:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 23:42:58.29 .net
「負の誘電率」が発見される [613637526]
スレリンク(poverty板)

166:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 23:48:20.51 .net
殺す

167:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 23:52:22.45 .net
>>164
何で生きてんの?

168:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 23:52:37.32 .net
>>164
さっさと自殺しろよゴミ

169:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 23:55:56.87 .net
>>164
恥ずかしくないの?

170:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/14 00:40:40.68 .net
波動の質問です
振幅は波の速度とか振動数に全く影響しないのですか?
振幅が変わっても波の速さが変わらないのがなんとなく腑に落ちません。
振動数*波長=速さ f*λ=V は分ったんですが
波長の図のイモの形をした部分の上下する速度は変化しますよね?
なぜこれは波の速度や振動数に全く影響しないんでしょうか?

171:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/14 00:46:09.90 .net
線形波動方程式しか考えてないから

172:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/14 00:57:45.41 .net
は?スモールライトの質問したら埋められたわ死ね

173:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/14 01:47:09.88 +jqq2rDc.net
>>168
俺も知りたいところだ。



174:ケ速をどうやって理論的に計算とかするのかとか。 エーテル否定の理由の1つは、光速ほどの速さで波が伝わるとすると、空間があまりに硬い物質でないといけないからってのがあるけど、その計算や考え方がわからないままだし。



175:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/14 02:06:19.88 .net
等方的な完全流体のナビエストークス方程式立てて云々すればいいんじゃないですか

176:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/14 03:56:52.84 .net
音速 理論 でググる
URLリンク(www.kanazawa-it.ac.jp)
URLリンク(fnorio.com)
URLリンク(fnorio.com)

177:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/14 10:15:10.10 .net
>>168
なぜ質点の速さは
v=dx/dtで質点の重さと関係ないのでしょうか??

178:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/14 11:34:39.71 .net
kは定数、Aは振幅、Eはエネルギー
E=kA^2×f^2、v=fλ
(fを一定に保つとき)
Aを上げるとEは上がりvはかわらない
(Eを一定に保つとき)
Aをあげるとfは下がりvは下がる
ここでAとfは操作できる量なのでfを一定に保つ方が一般的なのかな多分きっとそう
質点の速さと質量の関係に似てるね

179:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/14 17:33:55.39 .net
レッツ ムーニー ダンシング

180:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/14 20:32:43.69 .net
>>152
「xという文字」が光の波の山(または、谷)だと考えてみればいい。
>吸収のある物質内では「時刻がtになったらこの位置に山を発生させよう」というのが
>光が来る前から決まってるんですか?
光が来る前ならば、そもそも光の波が無いので山も谷も位相も存在しない。

181:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/14 20:44:10.31 .net
>>164
死ぬほど馬鹿なんだから我を殺してきちんと勉強しろよ劣等感婆。
「我」はエゴの意味の「ガ」だからな。

182:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/14 21:50:37.46 .net
>>178
どうすれば頭が良くなるのでしょうか?

183:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/14 21:56:32.52 .net
謙虚になることかな

184:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/14 22:01:48.63 .net
謙虚になるにはどうすれば良いですか?

185:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/15 02:42:44.91 .net
>>181
俺の次に謙虚だよ

186:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/15 03:05:28.65 P/8zWsMR.net
>>157
まったく物理的に理解しておらんな。
「導体内部の電界がゼロになるまで、そこに無限にある電荷の移動は続く」
すなわち最終的に
「導体内部の電界がゼロになって、電荷の移動は止む」
ってことなんだよ。
外殻の内部電界がゼロとなるためには、内殻の電荷と
同じ量の反対電荷が外殻の内面に誘導されていなければならない。
この2つの電荷によって外殻の内部電界は打ち消されてゼロになる。
しかし、内殻と外殻の間の電界は、内殻の電荷だけで形成される。
すなわち、外殻の電荷は内側電荷も外側電荷もその寄与はゼロなんだよ。
もっと、物理的に理解しろな。
どう電荷が移動して分布するのか、その理由を考えろ。
くっくっく

187:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/15 03:27:19.97 P/8zWsMR.net
>>168
そう考えるからにすぎん。横波なら
縦方向の変化は横方向に影響しないと理想的に考えてるだけ。
実際には、振幅や振動数によって物質の疎密が変化するから
横方向の速度に影響するが、わずかだから無視しているにすぎん。
電磁波なら物質の誘電率と透磁率の2つで速度が決まるが、
振幅あるいは振動数の大きい電磁波ならば、2つの率が追従しなくなるので
速度にも影響してくるぞ。
ってか、線形ではなくなるな。
くっくっく

188:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/15 03:54:00.83 P/8zWsMR.net
進行波なら
いろんな表し方があるが例えば
y=Asin(ωt-2π/λ・x)
こう置くことは、最初から
振幅Aと
振動数f=ω/2πと
速度v=f・λは
互いに影響しないと仮定しているにすぎんわけ。
じゃあな。
くっくっく

189:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/15 10:44:15.17 h3JYgh3Y.net
>>177
じゃあやっぱり光が光速を超えて進みます


190:よね?



191:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/15 11:37:08.40 .net
文字が超光速で流れて見えるように電光掲示板を操作するコマンドは光速以下で伝わってくる。それだけのこと。
光が光速を超えてなどいない

192:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/15 11:37:30.44 .net
>>186
全然ならない。
光が来る前は、そもそも位相が存在しないので、光速を超えるものは何も無い。
光が来た後は、位相が存在し、それは光速より速く進むが、既に光(の進行波面)は通り過ぎた後なので、何もおかしいところは無い。

193:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/15 13:21:21.69 .net
イチャモン付けたいだけの奴を相手にするのは無駄

194:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/15 13:24:50.97 .net
>>188
進行波面の速度は光速超えてますよね

195:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/15 13:37:57.14 .net
>>190
いや、超えない。波のない状態から波を起こした場合、その先端波面は光速でしか伝わらない。
位相を変化させたとしても、位相の変化面はやはり光速でしか伝わらない。
結局、光速を超えて情報を伝える手段はない

196:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/15 13:43:18.14 .net
>>191
進行波面の速度と位相速度は違うんですか?
進行波面の速度はどう表されるんですか?

197:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/15 16:26:20.63 .net
>>192
群速度と位相速度を勉強しろって既に書かれてるだろ
ここの説明だけしか読まないでいたら知識歪むぞ

198:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/15 16:29:18.75 .net
波動方程式の中の速度項は位相速度だ。

199:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/15 16:33:33.57 .net
>>193
>いや、超えない。波のない状態から波を起こした場合、その先端波面は光速でしか伝わらない。
先端波面の速度は群速度なんですか?
群速度はいつも光速なんですか?

200:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/15 17:49:48.62 4TtVT2+I.net
物理化学について質問なのですが、エンタルピーは標準状態の単体でゼロですが、エントロピーは絶対零度の純物質の完全結晶でゼロであって標準状態の単体でもある程度大きな値を持つのに、なぜH-TSで定義されるギブズ自由エネルギーは標準状態の単体でゼロとするのでしょうか。

201:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/15 17:53:37.54 .net
H=U+PV
G=H-TS
Uには不定性がありますよね
原点は好きに決めていいわけです
ΔHを反応熱と考えるとき便利になるように決めてるだけですよ

202:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/15 20:08:15.89 1CAUAyTo.net
すみません、誰か>>135に答えていただけませんか?

203:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/15 21:00:08.76 .net
中性子
1.674927471(21)×10^−27 kg
陽子
1.672621898(21)×10^−27 kg
中性子はβ崩壊して陽子になりますが
中性子の質量から陽子の質量を引くと
0.0023055×10^−27 kg
一方β粒子の質量はWikipediaによれば
0.0009109×10^−27 kg
残りは何が中性子から消えたのでしょう?

204:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/15 21:03:14.56 .net
ニュートリノですね

205:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/15 21:51:38.37 .net
実は質量で考えるともっと不思議なのはβ+崩壊
陽子 → 中性子+陽電子
どうなってるの

206:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/15 22:00:34.93 .net
>>198
とりあえず2状態だけ考えてエネルギーが高いほうが節を多く持つことを証明すればいい

ヒント:証明することはエネルギー低いほうの節の間に高いほうの節が少なくとも一つある
つまり低い奴の隣り合う節の位置a,bとしたらその間で波動関数の符号が変化することをいう

207:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/15 22:19:39.98 .net
>>199
減った分の質量は崩壊後の粒子たちの運動エネルギーになっている
>>201
その反応は陽子過剰な原子核内でのみ起こる。
陽子過剰な原子核の中だと、陽子から中性子に変わったほうが結合エネルギーが大きくなり、
全体としての質量エネルギーを減らせる場合がある。
(この場合も、減った分の質量エネルギーは崩壊後の粒子たちの運動エネルギーになっている)

208:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/16 03:14:57.49 .net
最近、SF映画を観てから相対性理論の本を読み始めました。
皆さんには基本中の基本の事かも知れませんが疑問に思ったので質問させて下さい。
初心者に説明する時によく使われる「光時計」についての質問です。
説明しやすいのでピタゴラスの定理に当てはめます。単位などは考えないものとします。
「光時計」の長さが「√3 」
電車の進む距離が「1」とした場合、
駅のホームから見た光の進む距離が「2」になり、電車の中の時間は遅くなる事は理解できました。
では「2」の長さの「光時計」を電車の進行方向とは逆に30°倒し、電車が「1」進んだ場合、駅のホームから見た光は「√3」になりますよね?
この場合「ホームから見た光は遅く見える」→「電車の中の時間が遅くなっている」
という解釈でよろしいのでしょうか?そもそも「光が遅く見える」こと自体が間違っているのでしょうか?

209:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/16 14:13:43.30 .net
いきなり斜めの光時計など考えたらゴチャゴチャになるぞ
次は進行方向の光時計で空間短縮を理解するのが順序だ
斜めは時間空間両方が変化するから夫々を理解した後だね

210:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/16 14:20:44.69 .net
もしかして云々って書きたかったのか?
総理大臣と同レベルの間違いする奴がいるんだな

211:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/16 14:24:50.91 .net
>>205
わからないんですね
>>204
時間の遅れは、ある一点に置いてある時計に関しての話なんですね
光時計がまっすぐの時は、ホームから見た時計の上も下も流れている時間は同じです
でも、斜めになると、ホームから見ると、時計の上と下では流れている時間は違うのです
光時計の上下にデジタル時計を置いてみましょう
電車から見れば、上下の時計はどんな時でも同じ時を指しています
光時計がまっすぐの時、ホームから見ると上下の時計はやはり同じ
でも、斜めの時は、ホームから見ると最初から上の時計は下の時計よりも遅くみえています
光時計の光が下から上に登るのを観察して時間を図るということは、光が登るまでの下の時計と上の時計の時間差を図るということです
光時計がまっすぐの時はこれでちゃんと時間が測れます
でも、斜めの時は、上の時計と下の時計がずれてるのでちゃんとした時間の遅れは測れませんね
上の時計は遅れているので、まっすぐの時よりも短く計測されてしまうのですね

212:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/16 14:30:54.82 .net
狂った時計の時間差を求めたところで意味はないということですね

213:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/16 17:16:02.45 .net
なんで時計を斜めにするとずれるの?
なんで斜めにしないとずれないの?

214:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/16 17:17:42.07 .net
ローレンツ変換ですよ
進行方向にはローレンツブーストかかりますが、垂直方向にはかかりません

215:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/16 17:40:47.87 .net
人によっては4元座標使って数学的に計算したほうがわかりやすいこともあるから
入門用の喩えで変に立ち止まらず進んでみたらいいと思う

216:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/16 17:48:52.29 .net
>>210
なんで進行方向のみにローレンツブーストがかかるんですか?

217:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/16 17:51:46.57 .net
そういうもんなんですよ
でも対称性から明らかですよね

218:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/16 18:48:24.95 .net
>>213
わからないんですね

219:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/16 20:44:12.21 .net
>>212
双蛇のパラドックス
同じ大きさの2匹の蛇が向かい合い、互いに相手を丸呑みしようとして突進している。
もしも垂直方向にローレンツブーストがかかるとしたら、一体どちらの蛇が相手を丸呑みできるのだろうか?

220:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/16 20:47:32.59 .net
地球平面説論者が自転について「いや、だって何も感じねえのに、俺たちが銃弾より速えとか、おかしいだろ」
って言ってました。説得してください

221:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/16 20:51:55.15 .net
慣性の法則を適用してるから感じないだけ。
例えば等速運動している電車の中では加速度を感じないでしょ。

222:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/16 20:54:38.94 .net
勝手に適用すんな

223:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/16 22:27:20.97 .net
>>207
光時計を少しでも後ろに倒した時点で「前から後ろに向けて光を発射しているから時間のズレが生じる」ということでよろしいでしょうか?
では、例に挙げた30°倒した光時計の光の軌道は、ホームから見れば「垂直に登る」であっているのでしょうか?
そうすると、電車の中の光時計の長さ「2」よりホームから見た軌道「√3」の方が短くなっているのですが、どういうことでしょうか?

224:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/16 23:05:35.14 .net
>>219
>光時計を少しでも後ろに倒した時点で「前から後ろに向けて光を発射しているから時間のズレが生じる」ということでよろしいでしょうか?
違います
時間が遅れる以外にも長さが縮むとかそういう話ありますよね
相対性理論では時間ではなく場所も重要な要素となっています
斜めにした時、進行方向と同じ方向に光時計が傾いているわけですよね
そうすると、長さが縮むと同じ理由で変なことが起こるわけです
>>219
>では、例に挙げた30°倒した光時計の光の軌道は、ホームから見れば「垂直に登る」であっているのでしょうか?
あってます
>そうすると、電車の中の光時計の長さ「2」よりホームから見た軌道「√3」の方が短くなっているのですが、どういうことでしょうか?
「2」という長さに意味はないのですよ
図にしてみましょう
AさんがXさんの所からYさんの所へと移動します
残念なことに、Yさんの持っていた時計は時間が狂っていました
X10時 Y9時
2時間かけてXさんの元からYさんの元へとAさんが移動したとしましょう
X12時 Y11時
こうなりますよね
それでAさんはどのくらいの時間かかったのかを知りたくなったとします
Aさんは時計を持っていなかったので、Xさんの所の時計とYさんの所の時計を元にして考えてみることにしました
AさんがXさんの所を出発した時 : 10時
AさんがYさんの所に到着した時 : 11時
こうなりますよね
ですから、Aさんは1時間で到着することができたと思うわけです
でも実際は2時間かかるわけです
このAさんの計算した1時間という数字に意味はないんですよ
時間を計算したいなら、同じ時計を使う必要があるんです
少なくとも、同じ時を共有している時計ですね

225:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/16 23:06:40.08 .net
>>220
>「2」という長さに意味はないのですよ
「√3」ですかね、今回の場合

226:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/16 23:12:49.25 .net
>>220
いや、やっぱり2であってます
混乱してきました

227:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 02:25:00.44 .net
>>220
後半部分の疑問が拭いきれませんのでもう少し質問させて下さい。
電車の中の傾いた光時計「2」の表す時間が、仮に「1秒」とすると、ホームから見た光時計の時間は、光の軌道の長さ「√3」であるから「1秒」よりも短くなるように思えたのです。
しかし、これだと光速度不変の原理に反しているので「√3」の距離を「1秒」掛けて進んだ(これも矛盾している?)、ということでしょうか?
それなら、電車の中の傾いた光時計は、移動しているので長さが縮み、実際は「2」の長さではなく「√3」になっている?(これも??)
電車の中の人とホームの人が「1秒後」に合図を送りあったら同時になるのでしょうか?

228:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 02:39:08.29 .net
ムニちゃーんポポ

229:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 07:13:10.46 .net
>>223
>電車の中の傾いた光時計「2」の表す時間が、仮に「1秒」とすると、ホームから見た光時計の時間は、光の軌道の長さ「√3」であるから「1秒」よりも短くなるように思えたのです。
>しかし、これだと光速度不変の原理に反しているので「√3」の距離を「1秒」掛けて進んだ(これも矛盾している?)、ということでしょうか?
光速度不変は「速度」が不変ですよ
「時間」が不変ではありません
ホームから見たら、√3の距離は√3/2秒という1秒より短い時間で進んでいます
>それなら、電車の中の傾いた光時計は、移動しているので長さが縮み、実際は「2」の長さではなく「√3」になっている?(これも??)
まずは相対論抜きにして考えましょう
斜めの筒の中をボールが登っていきます
ボールと電車の速度を適当にすれば、ホームから見たらボールは真上に動いているように見えるはずですね
でもこれは筒の長さが縮んだとか真っ直ぐになったというわけではありません
基本はこれと同じです
相対論の効果により、確かに進行方向に縮んだりもしますけど、ホームから見たら光時計は確かに斜めになっているのです
√3の長さになっているわけではありません
>電車の中の人とホームの人が「1秒後」に合図を送りあったら同時になるのでしょうか?
時間が相対的であるように、同時という概念も相対的なんです
したがって、誰から見たら同時に見えるか、という質問が適切ですね
一般的には同時ではないでしょうね

230:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 07:21:49.41 .net
>>223
前の方で光時計の上下で時計がずれていると言いましたが、ちょっと間違ってました
上の方が進んでますね、今回は
右方向に電車が進んでるとすると、時計の左上の方の時計が右下よりも進んでます
だから、左の方は真ん中に寄ってるようにみえるので、ローレンツ収縮とかいう話になるわけですね
あなたがホームから観察する光時計はそのような場所によって時間のズレのある変な映像です
その映像に意味はあるでしょうか

231:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 08:01:13.07 .net
>>225
>>226
ようやく理解できました。
「同時という概念も相対的」
相対性理論の基本中の基本でしたね。
これからじっくり勉強していこうと思います。
ありがとうございました。

232:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 11:24:03.92 .net
AとBの時刻が同時という意味は時刻が同期してないとダメな、PCのインターネット時刻合わせと同様、
日本国内は同じ準慣性系に有ると仮定している。
特殊相対性理論では異なる運動の慣性系は、個々に時刻を同期させたものが”同時”という意味だ。

233:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 12:20:29.07 LTFB2+1K.net
光は電場についての3つの波動方程式と磁場についての3つの波動方程式に支配されるので、
6つの波から構成されるということですか?
光の波長という概念はwell-definedなのでしょうか?波長は6つあるのでは?

234:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 12:21:36.05 .net
これであってりゅ?
URLリンク(i.imgur.com)

235:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 12:26:43.15 .net
>>186
光は光速を超えてるけど群速度が光速以下だからセーフ

236:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 12:36:09.38 .net
>>230
みんなが言ってる同時性が崩れる~ってのは右の図のODの長さだよね

237:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 12:57:56.53 .net
>>206 >>207 >>214
お前ら馬鹿だろ

238:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 12:59:33.73 .net
>>233
わからないんですね

239:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 13:00:02.68 .net
>>229
その方程式描いてみてください

240:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 15:19:21.24 Hx/x3cJ2.net
>>235

URLリンク(eman-physics.net)

241:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 15:23:27.13 .net
波動方程式はさすがに6個もないぞドナドナ

242:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 15:24:10.89 .net
>>236
一番下に結果書いてありますよね
EとBは同じ形をしてますよ?

243:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 15:29:40.76 a8tQJrBB.net
>>237
2個に見えるかもしれないけど、一つずつが3次元のベクトル方程式だから成分を数えたら合計で6個ある

244:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 15:33:49.43 a8tQJrBB.net
>>238
それを(ベクトル値関数の)波動方程式というんだよ

245:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 15:42:56.33 .net
>>240
Ex=~
By=~のところですよ?
答えは本質的に一緒なんです
方程式だけでなく

246:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 16:23:57.04 6V0AgDXC.net
>>241
Eyがtによらず恒等的に0になるところとかGの符号が反転してるのとかよく分からんことはあるけど
EからBが一意に決まることは分かったからいいや

247:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 16:30:10.75 .net
にしても最初と最後で口調が違いますね
舐められてるんですかね

248:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 17:31:45.92 .net
ムニちゃーん ダンス

249:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 22:11:42.96 .net
ムニちゃーん しんぷ

250:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 22:38:05.21 .net
ムニちゃーんとはなんですか?

251:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 22:58:22.45 .net
電圧の単位であるボルトの定義が理解できません
というよりもどうやって基準単位を測定するのか意味がさっぱりわからない

252:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 23:14:30.76 .net
演算子xと演算子yが交換するのは何故ですか??なんか分かりません\( ˆoˆ )/

253:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/17 23:31:22.07 .net
>>247
月並みですけどボルトは高さだと思えばいいですよ
電荷が重さ
エネルギーは高ければ高いほど、重ければ重いほど大きくなります
>>248
わからないんですね

254:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/18 00:45:49.00 .net
>>249
わかんない😢

255:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/18 10:52:08.50 .net
「わかりません」と言ってるやつに「わからないんですね」と確認するやつって
わからないって言ってるのがわからないの?ばかなの?

256:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/18 10:53:57.08 .net
わからないんですね

257:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/18 10:59:14.93 .net
249が、な

258:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/18 11:37:57.69 X8s/kPnv.net
重力について勉強したいんすけどそれ以前に必要となる知識、学習としては、量子力学、相対性理論、解析力学、波動ってとこなんですかね

259:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/18 12:20:15.28 .net
波動(笑)。

260:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/18 12:43:02.50 .net
重力波と言えばスカラー波だからな
波動がわからなければなにもわからないだろう
もちろん白装束を着込む必要もあるだろうな
あれ、スカラー電磁波だったっけか

261:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/18 13:29:44.83 .net
波動に笑うポイントあるか?

262:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/18 13:52:04.45 .net
そういう年頃なのさ

263:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/18 13:54:05.70 .net
波動砲の原理教えて

264:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/18 13:54:24.71 .net
>>251
目から鱗! そうかー、バカだったのかー

265:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/18 13:56:24.47 .net
>>248
同時に測定できるからさ

266:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/18 17:40:53.10 .net
松本零士に聞け

267:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/18 22:46:05.78 /KDMtvWu.net
物理学者は内積をブラとケットを使って表現しますが、この記法に優位性はありますか?
普通に<a,b>や(a,b)と書けばいいのでは?
数学者はブラとか言いませんよ

268:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/18 22:59:46.90 .net
<x|y>これだけじゃなくて|x><y|こういうのも物理では出てきて結構大事だったりするんですよ

269:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/18 23:17:39.28 .net
<a|X|b> っていう書き方も内積表現では無理

270:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/18 23:21:13.42 .net
それは別に(a,Xb)でいいんじゃないですか?

271:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/18 23:44:39.60 .net
これ読んでみれば
ブラケット記法の機微? 双対構造と内積構造
URLリンク(www.sceng.kochi-tech.ac.jp)

272:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/19 00:15:14.52 .net
|S=1,S^z=0>だとか|cat>=|alive>+|dead>とか表せて便利
高次の摂動も(a,Hb)(b,cH)…みたいな間抜けな表現にならなくて便利

273:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/19 11:51:33.00 .net
>>259
射線上にマイクロブラックホールを発生させ、それが蒸発する際のホーキング輻射を使う。

274:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/19 13:27:50.70 .net
そりゃガイバーだろ

275:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/19 21:39:59.18 .net
>>267
これは知らなかった
モヤモヤが晴れた

276:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/19 22:08:52.12 .net
ボルン則の絶対値を2乗するという操作があまりにも恣意的に感じられるんだけど
何かこれに詳しい解説ある?

277:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/19 22:11:45.52 .net
波の強さは振幅の2乗に比例しますよね

278:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/19 22:15:13.16 .net
波の強さとは何ですか?

279:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/19 22:15:20.99 V5jnZV9H.net
URLリンク(www.chem.konan-u.ac.jp)
ここの[UP-THAS-VG記憶術]って奴に書いてある熱力学関数の全微分の式の覚え方の出典分かる人います?

280:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/19 22:38:50.39 .net
>>274
わからないんですね

281:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/19 23:04:45.60 .net
>>275
何とかセブン法ってやつがオリジナルに近いんじゃないのかなぁ
ちょっとググりなおしたら
1929年にMax Bornが考え出した熱力学の四角形とやらがオリジナルっぽい。
(以前にちょっと気になってググったことがあるのよ)

282:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/19 23:18:39.66 .net
何とかセブン法って何?
マイルドセブン?

283:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/19 23:29:38.30 .net
何とかセブン法って、セブンの式って書いてあった
一番上に


284: S E V ↓ S E V H _ F _ G _ と書いていくやつ たまに参考書なんかで見かける



285:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/19 23:32:38.82 .net
Thermodynamic square
URLリンク(en.wikipedia.org)
あとこういうのもある
Bridgman's thermodynamic equations
URLリンク(en.wikipedia.org)

286:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/19 23:40:29.32 .net
>>280
これのSとPが下に来るように回転した四角形を習ったな
下にあるから符号がマイナスって覚えろと
ゼミの途中に教授が引っ張り出してきた本だから出典はわからないけど
そこそこ古い英語の教科書だった

287:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/20 00:38:32.49 .net
おまえら頭いいんだな

288:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/20 01:13:31.81 .net
ここの人たちは電気力線もわかりませんけどね

289:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/20 05:38:40.77 .net
>>276
はい、わからないので教えてください

290:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/20 08:07:13.44 PSnAWui3.net
ぜんぜんわからないけど、平成の三十年間で成し遂げたことを書きます。
文系が平成の三十年間で成し遂げたこと。
・日本における書籍の数を数えた(文学)。
・日本のすべての道路をデータ化した(地理)。
・刑法を歴史的仮名遣いから現代仮名遣いに変更(法学)。
・成人年齢を二十歳から十八歳へ変更(法学)。
・安保法案(法学)。
・金融取引のテクニカルトレードをプログラム化(経済学)。
・世界全体の貨幣の総量を数える(経済学)。
理系が平成の三十年間で成し遂げたこと。
・インターネット回線網を敷設(工学)。
・二人零和有限確定完全情報ゲームの人工知能による攻略(工学)。
・ブラウン管テレビから液晶テレビへ変更(工学)。
・ロボットアームの完成(工学)。
・生体認証(工学)。
・養豚養鶏植物工場の普及(農学)。
・マグロの完全養殖に成功(農学)。
・iPS細胞から神経細胞へ誘導(生物学)。
・蚊の撃退(生物学)。
・金属文明からプラスチック文明へ転換(化学)。
・ヒッグス粒子の発見、重力波の発見(物理学)。
・量子コンピュータの開発(物理学)。
ぼくが覚えているのはこれだけ。あと他に何かありましたかね?

291:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/20 11:42:06.55 .net
>>285
「深層学習の実用化」が無いぞ

292:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/20 13:49:17.74 .net
理系の功績が文系に入ってるんじゃないか

293:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/20 14:21:51.31 .net
ぷっちーポポ ぷちぷらーい

294:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/20 19:52:12.24 .net
フェルミ順位とフェルミエネルギーって何が違うんだ?

295:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/20 20:00:25.89 .net
漢字が違いますね

296:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/20 20:16:42.29 .net
エネルギー準位っていうだろ?

297:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/20 20:18:27.47 .net
フェルミ順位という物理的概念はありません

298:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/20 20:21:04.82 .net
準位は取り得る値でエネルギーは実体

299:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/20 20:40:10.32 .net
フェルミエネルギーは存在確率1/2のエネルギーだから架空
フェルミ準位は実態を持つ

300:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/20 20:40:48.64 .net
>>285
まるで理解できてないことを偉く自分の手柄扱いするの偉くお上手だねえ

301:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/20 21:04:54.20 VJAOXRER.net
こうか?
URLリンク(o.8ch.net)

302:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/20 21:07:04.80 .net
わからないんですね

303:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 01:01:16.25 .net
おまえら的に物理のかぎしっぽとかEMANとかのサイトってどんな立ち位置なの
俺的にはわかりやすいんだけど一般向けって感じなのか?

304:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 01:02:02.37 .net
駅�


305:ルとか私大のボリューム層向け



306:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 01:04:13.46 .net
電気力線すらわからないここの人たちがEMAN理解できるとは思えませんけどねー

307:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 04:48:46.16 .net
伝切鬼閃!

308:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 05:56:43.07 .net
孤立球の電気容量ってなんのために求めるんですか?
普通のコンデンサーの電気容量は電池とつなげたときに電荷が溜まる量の目安として理解できます。
孤立球の電気容量で無限遠との電位差と電荷の比を求めていますが、これって実際は何の役にたつんでしょうか。
初歩的な質問ですみません。

309:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 06:03:17.17 .net
劣等感さんも飽きられちゃって、煽っても誰も何も反応しなくなりましたね
もっと違う芸を身に付けたらどうですか?

310:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 08:50:15.61 /3kVY1EB.net
>>286
深層学習は、
二人零和有限確定完全情報ゲームとだいたいかぶってるので。
他に何かありましたかね。物理の発見とか。

311:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 09:17:18.11 .net
>>304
深層学習の方が圧倒的に範囲が広いぞ。

312:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 09:38:36.98 .net
深層学習は実用化はしてるけど。何でそれでうまくいくのかがさっぱり分かってないからなあ
つーかSVMのが有用な場面も多いのに皆ディープラーニング使ってる感じがどうにも

313:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 12:40:38.49 BZecBEus.net
(4)において、台の運動を考えるとき、運動方程式はMa=Fで合ってますか?(M+m)a=F にしなくて大丈夫ですよね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

314:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 12:48:47.98 .net
>>307
台の質量はMなんだから、台に対しての運動方程式を立てるなら、Ma=Fになる
上に乗っかってる球が1gのものなのか100kgのものなのかなんて下の台にとっては知ったこっちゃない

315:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 13:26:34.20 lyzbkypE.net
(2)(3)あたりからどうしたらいいのか分からなくなってしまいました…
解説お願いします
URLリンク(i.imgur.com)

316:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 13:29:11.42 .net
深層学習は無闇に大量のデータを必要とする欠陥があるんだよなー
本物の知能に達する可能性はないな

317:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 13:30:02.78 .net
ちょっと質問なんだけど
|ψ>=α|0>+β|1>
を基底Mで測定すると
確率|α|^2で固有値0が得られると思うんだけど
この時、重ね合わせ時点ではψが持っていた|1>の情報はどこに消えたの?
測定が破壊的な行為である以上、情報は損失してると思うんだけど

318:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 13:58:53.05 .net
死んだ猫は生きかえりません
そういうことです

319:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 13:59:35.97 .net
>>311
確率でっていってんじゃん

320:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 14:00:56.49 .net
>>309
エネルギー保存と運動量保存を使う

321:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 14:37:44.55 lyzbkypE.net
>>314
(2)はP₁の速度を時刻の関数として表して時刻を消せば求まる P₂は運動量保存ですか?

322:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 14:49:49.94 lyzbkypE.net
速度じゃなくて位置でした

323:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 15:04:59.49 .net
>>315
なにいってるかわからんけど
質量と運動の軌道わかってるからP1の初速(Aでの速度)を求めるでしょ
そのあとx,y,z軸のそれぞれで運動量保存でいけるやん

324:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 16:22:10.35 .net
いろんな色の可視光を重ね合わせると白色光になります
しかしいろんな色の絵の具やセロハンを重ね合わすと黒色になります
何故ですか?

325:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 16:22:42.30 .net
>>313
重ね合わせ時点では存在した情報が破壊的操作で復元不能になってるじゃん
それと確率がどう関係するの

326:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 16:30:58


327:.86 ID:???.net



328:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 16:59:15.96 bDuw0PX2.net
>>317
言いたかったことを下に書きます
まず分裂した直後の速度の向きは軌跡のAにおける接線の方向ベクトルだから水平方向です
これに注意し、Aにおける速さをvとでも置いて公式に代入すれば
(x,z)=(t²/2)(0,-g)+t(v,0)
(ただしAを原点となるように平行移動しました)
この軌跡のxをyに変えたものが分裂しなかったときのものなのだから、速さはPと同じでなければなりません
運動量保存は
2m(分裂直前のPの速度)=m(分裂直後のP₁の速度)+m(分裂直後のP₂の速度)
の形です
あってますか?

329:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 17:17:30.49 .net
>>321
下の速度ってのがベクトルならあってる

330:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 19:20:33.91 .net
|ψ>|ψを測定するぞ!>⇒
α|0>|0が得られたぞ!|1>の情報はどこに消えたの?情報が損失してるぞ>
+β|1>|1が得られたぞ!|0>の情報はどこに消えたの?情報が損失してるぞ>

331:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 19:26:00.01 .net
>>323
言いたいことは分かるけど
量子情報が熱に変換されるって解釈も何か変な気がして…

332:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 19:30:15.83 .net
>>323
連レス失礼
後それだと多世界解釈を認めてることになるように見えるのも納得し難いです

333:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 20:04:56.50 laS2mE9w.net
>>309
分裂というのはベクトルで
f1+f2=0ってことだからな。これは質量が同じなら
Mdv1/dt+Mdv2/dt=0、変形すると
v1+v2=v1’+v2’ってことだ(運動量保存則というが、作用反作用の法則にすぎん)。
よって、x軸方向は
0+0=vocosθ+v2x´ より v2x’=ーvocosθ
y軸方向は
vocosθ+vocosθ=0+v2y’ より v2y’=2vocosθ
z軸方向は、A点では分裂前後で速度ゼロ。
物理的には、P1とP2は作用反作用の関係にあるので、
特にy軸方向はP1がもともと持っていた速度を
dtの時間内で減速してゼロにするという反作用を
P2が受けるから加速されて2倍になるわけ。
(3)は上の結果を図示するだけだ。
で、この問題が悪質なのは、P2の分裂後の軌跡について
最初の問題文ではふれておらず、
パッと見ではそのままy軸方向に飛ぶかのような
作用反作用を考えるとありえない誤解を与えるところだな。
クソ問題だわ。
文中にP2の軌道も変わるって書いておくべきである。
くっくっく

334:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 20:18:22.52 .net
全角www

335:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 20:20:52.85 .net
全角は流石に草

336:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 20:22:53.38 .net
>>326
普通はそんなこと思わない
ほんまキチガイやな

337:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 20:53:30.20 .net
>>299
東大生協でキャンパスゼミや少年ジャンプの売り上げに貢献してる知的水準の連中って何考えて生きてけてるんだろう?。

338:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 21:13:50.42 .net
電子が抜けた穴をホールとみなしたとき、これにスピン角運動量はありますか?

339:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 22:12:25.64 laS2mE9w.net
>運動量保存は
>2m(分裂直前のPの速度)=m(分裂直後のP₁の速度)+m(分裂直後のP₂の速度)
>の形です
>あってますか?
厳密に言うと大間違いだな。
左辺は、2mではなくmとmである。
算数で、りんご5ダースは?って問題なら
12×5が正解であって5×12は間違いなのと同じだ。
あくまで、算数としてはだがな。
運動量保存則は作用反作用の法則にすぎないので、
左辺右辺ともに同じ形でなければならない。
だから、2mではなくmとmに分けて記述するのが物理学的に正当なのである。
高校も大学も�


340:ルとんどすべての教員が この2mのように左辺を誤った形で覚えて教えているのが 昔から続いておる。 で、コイツらは 質量保存(m1+m2=m3+m4)のもとで m1v1+m2v2=m3v3+m4v4なる運動量保存則の可否について 論じてみろって言っても まるっきり答えられんのだ。 くっくっく



341:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 22:34:53.20 .net
はえーこの全角おじさんもかけ算順序マンだったんですね~
逆張りすれば構ってもらえるから、変な人はかけ算順序マンやるんでしょうかね~?

342:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 22:46:10.31 .net
>>333
俺の最近の研究によるとどうも順序があるって主張する人は
「日本語を媒介しないと数や計算を認識できない」
っぽい
そしてそういう人の人数は無視できない程度には多い

343:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 22:51:44.57 .net
>>334
かけ算の順序は小学生での算数の話ですからね
テストに回答を書くという行為は、自分の理解を求められた形式に沿って相手に示すということです
答えだけがあってるだけではダメですね

344:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 22:58:26.87 .net
出た出たwww

345:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 23:01:49.85 .net
1+1=と聞かれて、∫[0→pi] sinx dxと答えて丸もらえますか、って話ですよ

346:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 23:41:27.74 .net
>>332
大学教員のほとんどすべてがって言ってる意味わかってんのかドアホ

347:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/21 23:45:50.79 .net
くっくっくってなにもんなんだ?
発言的に教授や先生じゃないし
ここで扱ってる内容的に最悪gmみたいな大学出身で物理科ですらなさそうな幼稚な内容
それを恥ずかしいと思わずまともな人をばかにしてるのはある意味尊敬する

348:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/22 00:12:03.04 .net
なんでキチガイに触るんよ

349:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/22 02:42:04.09 .net
up spinのホールがあるとき、電子のスピンはupとdowのどちらに対応しますか?
どちらでもいいのですか?

350:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/22 02:43:09.74 .net
>>334
グラフの反転や、図形の反転も認識出来ないだろうな

351:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/22 03:25:47.01 .net
>>341
強いて言うならあるならダウンスピンの電子

352:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/22 08:31:36.47 .net
CERN、D0中間子のCP対称性の破れを観測 物理学界にとてつもない衝撃が走ったらしい [294427461]
スレリンク(poverty板)

353:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/22 11:39:40.78 .net
>>344
単語が分からん😱

354:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/22 11:47:42.80 .net
わからないんですね

355:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/22 12:36:48.51 TEAoRV7CC
くっくっく大先生、しばらく見ないから診断のかとおもてたら遺棄てたのかw
くっくっくの弟子はどーしたん?少なくとも福数いるからやっぱ同一人物?

356:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/22 12:38:38.28 .net
わからないといっているのがわからないんですね

357:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/22 13:32:15.63 .net
>>344
CP対称性の破れで物質-反物質変換が起こるのは既にBファクトリーで知られてる
cクォークでも起こるのは予想通りで衝撃もクソもない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch