■ちょっとした物理の質問はここに書いてね236■at SCI
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね236■ - 暇つぶし2ch950:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/26 22:15:55.38 vjaNCGJ/.net
量子コンピュータ - Wikipedia
ショアのアルゴリズム
ショアのアルゴリズムとは、素因数分解問題を高速に解くことができるアルゴリズムのことである。
古典コンピュータでは準指数時間で解くアルゴリズムしか知られていない。
1994年にピーター・ショアによって発見された。ショアは本件で、ネヴァンリンナ賞とゲーデル賞を受賞した。
2001年12月にIBMアルマデン研究所にて7qubitの量子コンピュータで15の素因数分解に成功した(Nature, 12月20日発行号)。
ショアのアルゴリズムは、量子コンピュータが離散フーリエ変換を高速に実行できることによる。
また、アルゴリズム全体は確率的 (BQP) であり、正しい答えが得られるまで、何度も試行する。
手順の概略は以下の2つ。
全ての x に対して、均等な確率となるように初期化する。
そして、それを ax mod N のみ確率を持ち、それらは均等になるように変換する。
ax mod N は周期 r を持つ。この周期が求める位数である。
従って、1で得られた結果を離散フーリエ変換する。
すると、周波数 1/r のところの確率が大きくなるので、観測すると、高い確率で r が得られる。
失敗した場合は、成功するまで繰り返す。

951:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/26 22:18:55.11 .net
>>923
やあ、凄いねあんた。
最近、このスレは自演基地外に占領されてたから。
学士であんな論文書けるんだ。
で、計算にかかる時間ってのは、直接的な時間ではなく
手法の違いによる計算量を比較したものなの?

952:a4
19/02/26 22:21:28.28 iTAeKIEa.net
>>926
僕の理解では、猫の生死を0と1として、猫を入れた毒ガスの部屋を100個作って
実験すると、2^100通りの世界がすぐできる。でも、単純に1つの部屋において、
生きている猫の世界から死んでいる猫の世界を観測できるわけじゃなくて、
素因数分解とかなら何故か数学的にはできてしまう、という話だと思っています。
その生きている猫の世界から死んでいる猫の世界を観測できるのがブラックホールに
よる量子の複製を用いた方法なんじゃないかと。聞き慣れない現代人からすると、
危険に思うかもしれませんが、未来の現実なんじゃないかと。だから、早くこの
コンピュータを完成させたいです。過去の人は逆に曼荼羅などで知ってます。

953:a4
19/02/26 22:29:33.59 iTAeKIEa.net
>>928
ありがとうございます。
(ユニタリ)量子計算に関しては教科書に書いてあることを書いただけです。
直接的な時間?直接には多世界解釈で思い通りに計算できないんですよ。ユニタリ
という数学的規制を受けるのです。だから、いくつかのアルゴリズムがあります。
Groverのアルゴリズムでも素因数分解ができるとかいう話はあるかもしれません。

954:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/26 22:35:36.99 .net
>>930
あっちのスレ、ざっと見たjけど
あんた中国語もC++もできるんだって?
へえー
ところで、AIとプログラムはどう違うのかって
聞かれたら、あんたならどう答える?

955:a4
19/02/26 22:43:43.02 iTAeKIEa.net
>>931
中国語?日常会話ならできます。C++�


956:H逆にそれしかできないかもしれません。 AIは、「問題を高速且つ正確に解決するプログラム」のことで、プログラム⊃AI なんじゃないかと。



957:a4
19/02/26 22:50:13.00 iTAeKIEa.net
>>931
難しいですね、この答え。議論の余地のあるところとは思います。僕の作っている
人工知能は、述語論理のようなニューラルコードで、C言語ど同等の記述能力を
持たせるという考え方で、解決しようと思っています。でも、プログラムと何が
違うのか、と言われたら、その「問題を高速且つ正確に解決する」という方向に
遺伝的プログラミングで進化させていこうとしているところです。

958:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/26 22:53:49.15 .net
>>932
ふむ。
「解決」だけでなく、
何かを創造する「ひらめき」ってプログラミングできると思う?
また、AIが究極に進化したら
自我を持つようになると思う?
AIって、人によって指してるものが
ただのプログラムなのか、
人間の脳みたいに創造性や自我のあるものなのか
幅広いからね。

959:a4
19/02/26 23:12:10.05 iTAeKIEa.net
>>934
「ひらめき」という概念は幅広いので、簡単には言えませんが、基本的には組み合わせ
の問題でしょう。複雑な数式の積分を、数式として出力するときにmathematicaだったら
一発で出るかもしれませんが、正規表現などでいろんな数式を微分すれば無理やり
数式が計算できるかもしれません。これが基本的な考え方ではないかと。僕は人工生命
の研究をしていたことがあるので、交叉と突然変異から出てきた「子供を生んで、
子供が食料を探して、その子供を食べる」といった創発的なプログラミングは経験
してます。あとは、スパコンなどの処理速度の問題や、人間の文明をライブラリに
どれだけ落とせるか、などで時間の問題でしょう。未来学者のレイ・カーツワイルは
人間のような知能ができるのは2029年頃だと主張してます。
自我があるプログラムに関しては、僕は3つの方法を考えています。
(1)そのまま人間がプログラムする。
(2)EPFLのBlue Brain Projectのように脳神経を全てシミュレーションする。
(3)AIを弱肉強食の世界に置いて、遺伝的プログラミングする。
いかがでしょうか?

960:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 00:02:07.55 .net
>>935
なかなか知的レベルの高い人だね。
積分を求めるには、微分の総当りみたいなことをするか。
ちなみに、高校数学の積分は不定積分から定積分を教えているが、
これ本当は大間違いであって、定積分こそが積分であり、不定積分はその途中で出てくるオマケなんだな。
まあ、割とどうでもいい。
「子供を生んで、 子供が食料を探して、その子供を食べる」か。
なんだか奥深くて怖いプログラムだね。
「ひらめき」は、総当りとライブラリの蓄積でなんとかなると、力技かな。
自我については特に聞きたい。
あんたのその方法では、自我はコピー可能だと思うがどうだろう。
そうであればやっかいな問題が出てくる。
自我がコピー可能だとして、AとBがあるとする。
コピーの関係にあるので、A=Bだな。
すると、どちらに「今まで自分だと認識していた自我」が継続していることになるのだろうか?
コピーして、AとBのシンクロを切り離して独立させたとき、
Aから見たBは何を考えているのか分からず、その逆も同じである。
つまり、AとBは互いが他人に見えるのだ。
そのどちらに、今までの自分が継続していることになるのか、
この答えは出せないと思うがどうだろう?
すると、自我はコピーできない、
コピーできるものは本当の自我ではないということになってしまうがいかに。
宇宙で永遠に分からないものが3つあると思う。
・無限大、すなわち宇宙の果て
・無限小、すなわち素粒子未満の世界
・自我
ではおやすみ。

961:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 00:0


962:3:27.39 ID:???.net



963:a4
19/02/27 01:04:08.17 +vmeHnR6.net
>>936
コピー?可能ですよ。子供とか作るみたいだったら可愛いかもしれませんが、(2)の
Blue Brainのような方法だと、脳が狂ってGABAのような神経伝達物質を調整しないと
いけないかもしれません。
簡単に言えば魂って何?の問題かな。僕は昔は、人工知能を持った生命を生存競争
させると、個体が、「私は特別な何かを持っている。」「その何かは分割できない。」
などの文章がそのまま書かれた遺伝子情報を持った者が生き残り、今に至る、と
考えていました。
ところが、量子コンピュータに逢ってから、考え方が変わりました。上述の論文にも
なってますが、人間の人生の数列が、「帰納律という法則が成り立つランダム
な数列」だ、と考えると、あなたの言うところの無限小のおかしな物理の意味も
わかります。ほかにも目の前の机の模様などを思い通りに動かしたいとき、僕は
眼鏡をかけているので、眼鏡をとって、近づけたり遠ざけたりしながら、その
模様の確率分布を変えます。それで、思い通りの模様だと判断したら、そこで
観測、ということで、眼鏡をかけると、そのとおりの模様になっている、という
ようなものです。これを利用して、余剰次元に魂の存在(分割できない特別な
物質)を観測できればいいなー、と思っています。そのためには、まず、
量子コンピュータで形而下学的に、下の世界をシミュレーションして、特別な物質を
生命につけます。それで僕がそうしようとしているので、確率が上がり、我々の魂を
観測しに行くと、存在してるのでは?という話です。だから、こうすれば、自我の
同一性が保たれるのではないかと。
おやすみなさい。僕は今日はもうちょっと起きてます。

964:a4
19/02/27 01:13:38.74 +vmeHnR6.net
stackexchangeからメールがありました。コピペします。
"The Physics Stack Exchange community only works because users like you
generously share their knowledge to solve each other's problems. "
嫌われてはないみたいですね。また頃合いを見計らって使ってみます。

965:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 03:19:57.12 DzZ3WfBo.net
力学と電磁気のおススメの演習書教えて
当方、初学者

966:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 16:48:53.40 .net
ぶどうをレンチンするとプラズマ発生する理由が判明ってやつみたんだけどさ、鶏つくね串の2つのつくねの間が焦げるのってぶどうと同じ理由なのかな?
あと昔は焦げることなかったんだけど最近よく焦げるようになった気がする

967:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 17:23:37.30 .net
真空における点電荷が高密度の場合
プラズマ状態だと思われるのですが、
外部から電場、磁場を与えずかつ電場、磁場が時間変化しないなら、そのプラズマはその場に留まり、自ら生成するのでしょうか?

968:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 20:29:07.76 .net
どこからどこまでか前提なのか自分でも分かってないだろ

969:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 23:12:14.39 TR0ygJKJ.net
物体の運動エネルギーが1ずつ上がってくとき、何で速さは同様に増えていかないんでしょうか?
静止したとこから速さが1ずつ増えるのと、すでに高速で動いてるとこからさらに1ずつ増えるのではなぜ速さの増え方に違いが生まれるのでしょうか?

970:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 23:31:23.20 .net
物を押すことを考えてみましょう
止まっているものを押すときはちょっと手を触れるだけでいいですね
でも、既に動いている物を押そうとすると、自分も動かないといけませんね
その分余計に


971:仕事がかかるわけです 仕事=力×距離ですからね 物の動きについていこうとする分距離が伸びます



972:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 00:19:07.52 3rYeKUd8.net
物理と、リッチフロー/幾何化予想/ポアンカレ予想はどのくらい関係してますか。
一般相対性理論をわかっていれば証明をおえますか。

973:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 12:50:09.36 .net
熱的死は地球上に存在するの?

974:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 13:57:49.18 .net
急にニセ質問が増えたな

975:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 21:03:22.19 DQeU7txZ.net
>>945
なぜエネルギーが速さの二乗に比例するのか、その根拠が知りたいんです。それが納得できれば、そこから仕事とかも定義していけるので。

976:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 21:08:21.80 .net
逆ですよ。仕事が力×距離で定義されていて、その仕事分だけ運動エネルギーを得たとすると
必然的に速さの2乗(正確には(1/2)mv^2という良く知られた式)になります。
どんな力学の教科書でもその導出は載ってると思いますが。

977:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 21:27:54.49 .net
ビオサバールの法則の分母の4πr^2の
意味を教えてください
磁場は円周上に回転して発生するのはわかるんですが、球面の表面積とは関係性はありますか?

978:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 21:40:07.35 DQeU7txZ.net
>>950
運動エネルギーをまず定義して、運動の変化の前後の、その差を作用がなした仕事として導く方が理解しやすいので。
Fxで定義される仕事なる量はそもそも力学的に意味不明で、運動エネルギーから導くならFxが非常に便利な量として使われるのは納得できるんですよ。
仕事から運動エネルギーを定義したりするのはただのごまかしにしか見えないです。仕事という概念や量を一番基本的なものにするのがわからないので。

979:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 21:51:35.91 .net
>>952
初速vの質点が加速度aで加速されながら距離x進んだ結果、速さがVになったとする。この時、次式が成り立つ。
 V^2=v^2+2ax
両辺に質量mをかけて2で割れ。

980:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 22:07:05.33 DQeU7txZ.net
>>953
それはわかってて、その式からFxを
定義してると自分は思うので。本来なら運動エネルギーの係数は1/2じゃなくてもいいのにそうなってるのは、その式でFxに合わせてるから。
Fxは仕事という名称概念を与える必要はないけど、ポテンシャルや場を定義するのに力×距離からなる量が便利かつ必要だから特別な名称が与えられた補助的な概念で、力学的には本質的なものじゃないと自分は思うんです。
そうすると、一番基本的な量や概念は運動エネルギーなので、その定義などの根拠が知りたいと思ってるんです。

981:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 22:10:59.90 .net
まず本質的の定義を示すべきだと思います。

982:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 22:11:49.70 .net
>>952
エネルギーは系のハミルトニアンとして定義される量です
ハミルトニアンとはラグランジアンをルジャンドル変換して得られる量のことで、ラグランジアンとはオイラーラグランジュ方程式にかけると運動方程式を再現するような量のことです
オイラーラグランジュ方程式は最小作用の原理から導かれますね
ラグランジアンのうち、系の慣性項を導出する部分を運動エネルギーと称しますね

983:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 22:23:21.90 3rYeKUd8.net
F=maはこの辺りだと計算できることになってるが。 エントロピック重力、ブラックホール熱力学、量子情報理論

エントロピック重力理論
ここで話の面白さを明確にするため、ニュートンの逆2乗則を仮定せず、距離に関してどのような強さの重力Fがかかっているかを、知らないとしよう。
URLリンク(mhotta.hatenablog.com)
計算する時空 量子情報科学から見た宇宙
「コンピューターとブラックホールの


984:違いはなんだろう?まるでジョークみたいだが,これは今日の物理学における最も深遠な問題の1つなのだ」 最新の量子情報理論によれば,半導体のチップだけでなく,あらゆる物体が計算している。石ころも,人間も,水爆も,宇宙も──。 物体はそれ自身を構成する基本粒子の位置と速度によって情報を記録し,粒子が相互作用するたびにその情報を書き変える。 近年,情報理論と量子力学が結びついた量子情報科学の登場によって,ブラックホールが情報を放出する仕組みが次々と提唱されている。 http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0502/space.html



985:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 22:31:45.66 DQeU7txZ.net
>>955
運動の原因たる力または作用は存在する、物体の運動を制約するエネルギーが存在してその量が決まっている、でも仕事なる量は物体に備わってもいない、運動を起こす原因でもない、エネルギーに単位が等しい概念に過ぎない。力学的世界観に仕事は必要ないと思います。
>>956
解析力学は今勉強中なので、ちょっとよくわからないですね。

986:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 22:36:43.16 .net
>>958
わからないんですね(笑)
仕事を表に出さない力学体系が解析力学です
そちらを勉強してから文句は言いましょうね

987:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 22:41:57.39 .net
仕事を使わずにポテンシャルをどう定義するんですかね

988:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 22:43:35.10 .net
F=-∇Uですね
そもそも解析力学は力という対象はなくて、ポテンシャルという対象を基本とする方が多いと思いますけど

989:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 22:44:46.76 .net
解析力学にあまり力は出てきませんね

990:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 22:45:48.52 .net
>>961
Fは解析力学でどう定義するんですか?

991:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 22:47:10.35 .net
普通のニュートン力学ではどう定義するんですか?
最初から与えられたものではないですか?

992:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 22:48:02.61 .net
わからないんですね(笑)

993:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 23:03:11.89 .net
>>958
>物体の運動を制約するエネルギーが存在してその量が決まっている
エネルギーは定数分だけの自由度がありますよね?
つまり量が決まってるわけではないですよね?
力だけでは駄目なんですか?なぜエネルギーを本質的としたんですか?

994:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 23:56:01.06 .net
>>956
運動エネルギーをmv^2で定義しても全部定数倍すればこれに矛盾しないんじゃないかと思ったけど
運動方程式がF=2maになったわ
運動エネルギーの係数1/2を変えようと思ったら運動方程式を書き換える羽目になる

995:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 00:32:06.81 .net
n[mol]の気体の温度をΔT[K]だけ高める低圧変化では、
気体が外部にする仕事はnRΔTで表せることを示せ。

996:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 00:40:51.58 .net
PΔV=nRΔT

997:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 00:51:36.15 .net
P(V+ΔV)=nR(T+ΔT)
PV=nRT
両辺を引いて
PΔV=nRΔT
これであってる?

998:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 05:48:24.90 SM97tpKb.net
>>951
ふむ。
ビオサバールの法則は、
電流素片を軸として磁場が円状に形成されることを示しておる。
で、ビオサバールの法則にパイを含めることで、同法則を
rotB=μ0・i
と変形したときにパイが出てこなくできるわけ。
だからパイをつけたんだよ。もちろん、この式はrotH=iにつながる。
電流によって磁場が円状にできる、つまり円周のパイ由来だ。
球の表面積由来ではない。
くっくっく

999:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 06:03:28.55 SM97tpKb.net
ちなみに
クーロンの法則も球の表面積由来ではない。
分母に4πR^2があるが、これをデタラメな説明で
球の表面積由来にしているサイトや本ばかりだが、簡単に論破できるからな。
力線を使って球の表面積由来にしておるが、力線密度を使うときに
論理が破綻するんだな、これが。
自分で考えてみろ。
くっくっく

1000:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 06:18:19.94 2NK+QlPL.net
大学の物理学科で、一般相対性理論の一般論は
何年生で何ヶ月くらいやるんですか


1001:? 前、独学で勉強しようとして難しそうで断念したんですが。



1002:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 06:46:00.44 .net
2年の時に半期で特殊、3年の時に半期で一般やった

1003:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 07:55:55.26 .net
>>974
東大かな?
>>973
京大は4回で一般相対論する

1004:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 09:16:14.33 .net
>>975
田中さんの重力特論は4回生配当だけど受けてるのほとんど3回生だろ

1005:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 09:22:23.44 .net
>>954
なるほど、係数が1/2なのは何故かという疑問か。
ならば、答は簡単だ。運動エネルギーは(1/2)mv^2ではない。正しくは、
 mc^2/√(1-v^2/c^2)-mc^2
だ。(1/2)mv^2は、その近似に過ぎない。

1006:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 09:47:49.24 .net
>>977
相間はいいからキチガイだろ

1007:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 10:20:07.44 .net
>>978
意味が分からない。
>>977は相対性理論の教科書なら大抵は載っている説明だろ。

1008:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 10:25:42.30 .net
mγc^2の導出の仕方によっては、運動エネルギーの係数が1/2であることを使ったりしないのかな?
よくわからんけど

1009:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 11:20:51.98 .net
全角英数字って時点で不穏な気配するから仕方ない

1010:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 13:03:10.91 .net
>>966
エネルギーがスカラーだからさ
力はベクトルだから座標に依存してしまう
相対論になるとエネルギーも運動量ベクトルの成分になって資格を失うがね

1011:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 13:05:27.26 .net
座標変換に対して云々がスカラーの定義なら、ニュートン力学の段階で運動エネルギーはスカラーじゃないぞ

1012:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 18:01:26.02 .net
ムーニーちゃんしんぷだい

1013:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 21:00:05.25 Vi8aCzAS.net
>>966
それは運動量保存則が担うとは思うんですが、運動量保存則の位置付けは微妙な気がしてて。その辺はまだよく整理できてないんで。
ただエネルギーは永久機関の追求などから経験的に要請されてきた経緯があるとは思うんですけど、運動量ベクトルにはそういうのはないし。
宇宙全体の運動量ベクトルが保存されるとは何を意味するのか、わからないんですよね。エネルギーはその点永久機関を否定したり、理論的に未知の粒子の存在を予想させてくれたりと、運動量ベクトルより貢献してきた概念だと思うので。

1014:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 21:04:23.39 .net
>>985
だから解析力学勉強しろって。エネルギー・運動量・角運動量、...その他の保存則の意味が
統一的に理解できるから

1015:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 21:37:42.49 .net
>>985
運動量ベクトルの保存は、系の空間並進対称性を意味します
また、エネルギーの保存は、系の時間並進対称性を意味しますね

1016:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 21:52:22.14 .net
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね237■
スレリンク(sci板)

1017:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 22:54:08.32 Vi8aCzAS.net
>>987
>>986
解析力学の学習を進めてみます。

1018:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 01:16:39.92 E6Tqm3Qs.net
一般相対性理論は特殊とあわせて一年やるのか。
微分幾何も物理も苦手で断念したけど。
絵や文で説明されても理解に差が出てしまうので。
定義とロジックだけで理解できるはずときっちりやってみる。

1019:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 01:56:20.64 .net
ムニちゃーんポポ

1020:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 13:32:56.51 .net
場の古典論で相対論を自習した時は、電磁気学の知識不足に気づいて復習した時間の方が長くかかったよ

1021:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 09:07:53.78 .net
質問いいですか?
タイムマシンは難しそうですが、スモールライトあたりは可能なんですか??
輸送コスト減ってAmazonが早くなる気がします((o(。>ω<。)o))

1022:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 13:42:42.56 y4vm5KiH.net
コンデンサーの電気容量について質問です。
±Qの電荷を与えたときのQ/Vが電気容量の定義ですよね。
しかし電荷の量が±Qではないコンデンサーがあるのです。
例えば内球の半径a、外球の半径bの2つの充分に薄い同心導体球コンデンサーを考えてください。(内球を接地する)
計算すると内球に+Qの電荷があるとき、外球に-(b/a)×Qの電荷があることになります。
この場合の電気容量はどのように定義しているのでしょうか?

1023:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 13:45:43.32 .net
何を勘違いしてんだ?

1024:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 14:45:09.62 .net
電気力線の話をするならこのスレで完結させてくれよ

1025:994
19/03/13 18:28:08.25 .net
質問が分かりにくかったようなので書き方を変えます。
問題集にこんな問題がありました。
この問題の解答が良く分かりません。
内球の半径がa,外球の半径がbの充分に薄い同心導体球よりなるコンデンサーがある。
内球を接地した場合の電気容量を求めよ。

1026:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 18:40:40.50 .net
内径からガウスの定理に準じて発生する電界を求めて、bからaまで積分して電位差を求めてQで割って逆数をとるだけだよ。

1027:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 18:51:12.08 .net
>計算すると内球に+Qの電荷があるとき、外球に-(b/a)×Qの電荷があることになります。
その計算が間違ってるのでは?

1028:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 18:58:57.07 Z968Fe2n.net
ガウスの「法則」な。
ガウスの「定理」ってのは、面積分と体積分の変換定理だぞ。
くっくっく

1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 5時間 44分 46秒

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch