19/01/12 14:39:16.88 C60OCTes.net
過去スレ
Part1:URLリンク(science2.2ch.net)
Part2:URLリンク(science2.2ch.net)
Part3:URLリンク(science2.2ch.net)
Part4:URLリンク(science2.2ch.net)
Part5:URLリンク(science2.2ch.net)
Part6:URLリンク(science2.2ch.net)
Part7:スレリンク(sci板)l50
Part8: スレリンク(sci板)l50
Part9: スレリンク(sci板)l50
Part10: スレリンク(sci板)
Part11: スレリンク(sci板)
Part13: スレリンク(sci板)
Part14: スレリンク(sci板)
Part15: スレリンク(sci板)
Part16: スレリンク(sci板)
Part17: スレリンク(sci板)
Part18: スレリンク(sci板)
Part19: スレリンク(sci板)
Part20: スレリンク(sci板)
Part2
3:1: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1132480692/ Part22: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1141451439/ Part23: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1147874324/ Part24: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1159791010/ Part25: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1166372835/ Part26: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1174629006/ Part27: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1184298935/ Part28: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1193634407/ Part29: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1202406511/ Part30: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1209791339/
4:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/12 14:40:27.34 C60OCTes.net
Part31: スレリンク(sci板)
Part32: スレリンク(sci板)
Part33: スレリンク(sci板)
Part34: スレリンク(sci板)
Part35: スレリンク(sci板)
Part36: スレリンク(sci板)
Part37: スレリンク(sci板)
Part38: スレリンク(sci板)
Part39: スレリンク(sci板)
Part40: URLリンク(kamome.2ch.net)
Part41: URLリンク(uni.2ch.net)
Part42: URLリンク(uni.2ch.net)
Part43: スレリンク(sci板)
Part44: スレリンク(sci板)
Part45: スレリンク(sci板)
Part46: スレリンク(sci板)
Part47: スレリンク(sci板)
Part48: スレリンク(sci板)
Part49: スレリンク(sci板)
Part50: スレリンク(sci板)
Part51: スレリンク(sci板)
Part52: スレリンク(sci板)
Part53: スレリンク(sci板)
Part54: スレリンク(sci板)
Part55: スレリンク(sci板)
Part56: スレリンク(sci板)
Part57: スレリンク(sci板)
Part58: スレリンク(sci板)
Part59: スレリンク(sci板)
5:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/12 15:16:53.25 .net
いちおつ
物理学史で山本の力学&熱力学と高林の量子は割と有名だと思うが、電磁気学史とか他の分野で有名な本って何?
太田が数理科学に電磁気学史の小記事書いてたが、もっと詳しい本を出したりしないのかね?
6:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/13 02:23:12.33 .net
削除依頼を出しました
7:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/13 12:25:55.06 .net
削除する理由はないと断られました
8:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/13 13:43:50.76 .net
削除する運営はいません
9:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/13 15:28:22.68 .net
教科書でさ、数式を近似したりして議論するのに、その近似がどのくらいのズレを孕むものなのかとかどのくらいの範囲で近似してよいのかとか、そういう話が全然載ってないのはなんでなの?
10:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/13 17:26:39.46 .net
最小二乗法とかの方なのかランダウの記号の方なのか
11:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/13 18:12:27.68 .net
つテイラー展開
12:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/13 19:06:11.42 .net
xが十分大きい時に無視できる、という時の十分大きいとはどのくらいを指すのか
13:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/13 19:21:38.23 .net
ランダウの記号で高次の無限小、二次の無限小、要するにd・d=0なのをよく記述されてるような・・・。
14:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/13 19:23:02.72 .net
御腐シェル
もといオフシェルとか半古典とか量子論的な摂動項。
15:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/13 19:23:19.05 .net
>>11
物理学だったら何に対して小さいか仮定されてるでしょ
そして基本的に最小次数だけ残す
16:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/13 19:45:59.24 .net
雑な本はそうでもない
有名な本でも時々抜けてることがある
17:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/13 21:00:58.92 .net
物理板のレベルが分かる質問と答のやりとりw
18:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/14 13:29:01.45 .net
>>4
電磁学史�
19:チてあんまなくない?
20:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/14 13:33:31.15 .net
エジソン
21:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/14 13:48:35.59 3dw6zwrW.net
URLリンク(archive.org)
22:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/14 20:19:55.07 .net
d・d=0 というのは普通別の意味で使われる概念だぞ
微積分からトポロジーへ でググッてpdf を読んでみそ
23:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/14 21:26:03.31 .net
>>20
いやいや
dxとかdyとかは微分形式でもあるし直感的に無限小として扱っても次数付き微分代数だし。
24:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/15 01:57:03.13 .net
境界の境界は0
25:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/15 09:24:06.52 .net
境界演算子は普通 ∂
(偏微分記号って表示できる?)
26:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/15 09:30:41.77 IUNbIukM.net
homology to cohomology
27:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/15 12:21:26.86 .net
銀河の中心は境界にある
28:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/15 18:22:34.76 .net
マクスウェル方程式から始める 電磁気学 いいね
個人的に砂川より読みやすくてよかった
29:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/15 21:43:05.84 .net
歴史的順序で教えるつうのはしばしばわかりにくくなったりつまらなくなる
30:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/16 01:06:23.47 .net
マクスウェル=野間理論
31:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/16 08:37:07.84 .net
>>26
裳華房のHPに趣旨説明などが載ってるね
・マクスウェル方程式を導いてから(砂川「理論電磁気学」)
・マクスウェル方程式から(小宮山=竹川)
という感じなのかな?
だったら後者のほうがスッキリする
32:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/16 08:50:33.94 .net
結局SIとcgsのどっちで勉強すべきなの?
33:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/16 09:40:09.70 XUsTPfCB.net
科学やりたいならMKSだろ
34:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/16 09:58:07.66 .net
長さが2桁と質量が3桁違うだけで何で方程式まで変わるのかずっと腑に落ちない
35:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/16 10:13:23.01 .net
>>30
普通はsiだけど
いまだにcgs使ってる人もいるから
少しの知識くらいはいれとくべき
36:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/16 10:43:46.80 .net
電磁気学の話だよな?
37:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/16 13:08:47.76 .net
プランク単位
38:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/16 14:02:38.67 .net
プランクトンの話
39:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/16 15:09:29.93 .net
>>34
力学をcgsでやる人なんて工学でも居ないでしょ
工場の現場のおっさんは知らんけど
40:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/16 15:27:54.90 XUsTPfCB.net
テンブンガクではcgiが普通だな、
41:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/16 16:32:29.94 .net
cgsとSIで何か本質的に違うの
42:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/16 16:33:53.31 .net
単位
43:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/16 16:35:15.51 .net
単位だったら変換すればいいだけですやん
44:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/16 16:51:42.28 .net
すべて無次元化すればいいのだろうけど・・・
45:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/16 17:00:24.36 .net
電磁気学では物理量の意味すら異なってくる
46:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/16 17:03:43.39 .net
cgs綺麗だから好き
47:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/16 18:55:56.98 .net
まあcgsかSIかは綺麗さとは無関係なんだけどね
48:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/16 22:19:16.75 .net
巻末の解答が間違いだらけの本。
SI単位による全訂を謳った版でも間違いのだらけのままで
どこが全訂じゃあ、と憤慨した学生時代の記憶。
49:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/17 07:33:16.08 .net
>>8
測定器の精度に依存するからでは?
50:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/17 07:58:09.59 .net
>>46
何�
51:フ本だよ
52:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/17 10:12:19.44 .net
固体の力学って過去スレでも全然ないよね?
どうなの?
53:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/17 11:09:13.06 .net
固体の力学って何
54:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/17 11:11:45.05 Fa+iOF/Q.net
solid state physics
55:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/17 13:55:14.02 .net
>>49
剛体なら力学で、弾性体なら連続体力学でやるよ
56:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/17 14:14:21.36 .net
結局久保のゴム弾性に回帰せざるをえない
57:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/17 15:10:00.47 .net
ゴムといえばサガミ
58:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/17 16:28:29.77 .net
いなぷぅNGT山口真帆襲撃事件★317【稲岡龍之介,北川丈,笠井宏明住所特定 今村悦朗文春共犯 スポンサー問合せ】
スレリンク(livejupiter板)
NGT山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』。運営はメンバー関与を認めるも、被害者が謝罪★170
スレリンク(akb板)
不審な引退相次ぐNGT48、山口を襲った犯人達に強姦撮影会か、巨人菅野も被害に…ツタヤ個人情報を悪用
スレリンク(news板)
【動画像】 NGT48山口真帆、襲撃再現映像が怖すぎると話題にwww
スレリンク(news板)
【速報】 NGT48山口真帆暴行事件、責任を取り今村支配人がクビ!真相究明のため第三者委員会設置
スレリンク(news板)
【新潟】「話がしたかった」ファン2人が美少女アイドル「NGT48」山口真帆さん宅に押しかけ逮捕 不起訴釈放に ★5
スレリンク(newsplus板)
いなぷぅの行く店舗
スレリンク(slotj板)
59:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/20 23:35:47.23 .net
>>52
連続体力学って何を読むべき
60:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/20 23:35:54.70 .net
>>52
連続体力学って何を読むべき
61:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/20 23:58:05.25 .net
>>56
巽
>>57
巽
62:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/21 08:47:03.73 .net
巽とランダウ
63:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/21 09:44:10.07 .net
連続体なんて実用してなんぼ
ランダウの流体なんか訳もめちゃくちゃだし何読めばいいの?とか聞いてる奴に勧めるような本じゃねえ
取り敢えず万人に勧めるなら次の本
佐野理「連続体の力学」
清水昭比古「連続体力学の話法 流体力学,材料力学の前に」
非線形CAE協会「よくわかる連続体力学ノート」(これは有限要素法やりたい奴だけな)
テンソルでつまずいたなら
ダニエル「物理のためのベクトルとテンソル」
64:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/21 10:29:01.83 .net
流体と弾性体まとめて一冊にしてる本、内容が薄くなってそう
65:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/21 19:45:17.08 .net
流体と連続体の繋がりがきちんと記述されていれば各論は薄くても良いけど、ただ2分野書いてるだけだと駄本
66:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/21 22:33:21.80 .net
流体連続体は工学系の方がいいかも知んない
理学系のは基礎ばっかで実際に使おうとしても使い物にならない
67:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/22 00:54:55.07 .net
物理学系ってどれぐらい確率論勉強してる?。
68:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/22 08:42:49.38 .net
薩摩をざっくりと
69:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/22 21:12:42.54 5XDgb81/.net
清水せんせーの言ってる
70: >>『岩波講座 現代物理学』のシリーズは、第1版、第2版が最高の評価を受けたものであるのに対し、最近出版されたシリーズ(第3版?)は、評判が芳しくない。じっくり 時間をかけて書いたものと、急いで書き上げたものとの違いが出ている。 の第3版?って https://www.iwanami.co.jp/smp/search/s7980.html これ? 新装版って書いてあるが...
71:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/22 21:43:34.03 .net
キッテル一択
72:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/22 21:56:11.55 .net
>>66
岩波講座 物理の世界
73:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/22 21:57:08.17 .net
>>66
清水さんの原文を知らないので推測でしか書けないが、彼の言う第1版、第2版、第3版ってシリーズの違いのことじゃないのか?
つまり、
・彼の言う第1版とは、
シリーズ名:『岩波講座 現代物理学』、
1950年代後半のシリーズ(このシリーズ自身、第1版と第2版とがある)で岩波得意の分冊方式、
湯川さんらの量子力学や朝永さんらの場の量子論と量子力学の数学的方法や梅沢さんらの場の量子論特論などを含んでおり、参考書中毒患者にとってはMUSTなシリーズ
・彼の言う第2版とは、
シリーズ名:『岩波講座 現代物理学の基礎』、
1970年代にシリーズ第1版が出て1980年代初頭に第2版が出て、最近、その第2版が新装版で復刊したシリーズ(君が張ってる岩波の中のリンク)、
第1版には3巻だった量子力学が第2版では2巻に減って某先生の執筆部分が完全に削除されたことの裏には知る人ぞ知る秘めたエピソード(要するにスキャンダル)があるらしい
(私はとある古書店…断っておくが理工系学生・研究者御用達の神保町のM書店ではない…の親父がこの話題を他の客と話していて知った)
・彼の言う第3版とは、
シリーズ名:『岩波講座 現代の物理学』、
岩波の最も最近の物理学のシリーズで第1刷を刊行後、少し時をおいて装丁を変えて第2刷(第2刷の各巻には誤植修正だけでなく少し補遺的な追加がある)を出版した後、
その後、更に装丁を変えて『現代物理学叢書』の名で再刊された(が、今はそれも殆どの巻が品切れで一部がオンデマンド化)
という意味だと推測される。
実際、「第2版」としての『現代物理学の基礎』からは幾つかの巻が英語で書き直されて英語版が出ていたはず(確か統計物理学の英語版が一番有名だったが、他にも英語版になった巻があったはず)で
そういう事実からも『現代物理学の基礎』シリーズは確かに海外でも高い評価を受けていたことが理解できる。
74:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/22 22:08:30.38 90iRbg12.net
亀淵氏の素粒子論の始まりという本はいいな
2700円であれだけの内容とかお得感もある
75:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/22 22:10:11.27 .net
件のページ
清水研HP
URLリンク(as2.c.u-tokyo.ac.jp)
76:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/22 22:14:38.89 .net
現代の物理学シリーズでも、山田耕筰の電子相関など、良い本はあるがな
77:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/22 22:28:48.26 90iRbg12.net
スマホのグーグルの背景の絵の
人物がランダウだな
78:68
19/01/22 22:54:12.66 .net
>>69
それですね
物性ⅠはSpringerから出てた
79:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/22 23:21:30.10 .net
清水明の研究業績って何?
80:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/22 23:32:04.68 .net
TPQの発見じゃねえの
ア�
81:撃燻タ際にやったのは院生らしいから本人がどこまで関わってるのか知らんが
82:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/22 23:46:11.46 .net
これか
熱的な量子純粋状態を用いた統計力学の定式化
URLリンク(as2.c.u-tokyo.ac.jp)
83:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/23 01:27:04.55 .net
そんな最近の業績で東大教授になれると思ってんのか…
84:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/23 01:33:06.39 .net
阪大にもキクマコみたいな何でテニュアやってんのか分からんやついるし
85:69
19/01/23 03:03:59.64 .net
>>71
リンクありがとう。
件の箇所は次の一文だね。
>なお、『岩波講座 現代物理学』のシリーズは、第1版、第2版が最高の評価を受けたものであるのに対し、最近出版されたシリーズ(第3版?)は、評判が芳しくない。
清水さんは「『岩波講座 現代物理学』のシリーズ」と書いているが、これは文字通りの『岩波講座 現代物理学』(>>69での「第1版」)ではなくて
「岩波から出た現代物理学に関するシリーズ」と理解すべきだね(文字通りの『岩波講座 現代物理学』は、最近、第3版が出版(再刊?)されたりしていない)。
だから、清水さんの言う第1版~第3版の意味は、3つのシリーズの世代の意味であって、私が>>69で推測した解釈で正しいと思う。
86:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/23 19:52:20.63 .net
>>80
なるほど、ありがとうございます
87:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/23 20:31:18.20 .net
https:/twitter.com/Junji_Yanagawa/status/1056478944709361664
障害者ニホンザルの話題は捏造だらけ
ニホンザルはなぜここまでレイプと嘘が好きなのか
(deleted an unsolicited ad)
88:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/23 21:08:00.94 .net
参考書を自炊してipadに入れようと考えているんですが
やっておられる方居ますかね?
どうしても理系書は電子書籍になっているものが少ないので、やってみたいんですが本と同じ様に勉強することは出来ますか?
89:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/23 21:11:31.46 .net
理論物理学教程か
90:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/23 21:47:53.74 .net
>>80
評価が高いっつてるのは箱に入ってるシリーズだろう
所謂これの日本語版、著者を見れば間違うことはない
URLリンク(www.amazon.co.jp)
91:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/24 12:02:30.06 .net
解析力学の演習書ってないの?
92:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/24 12:44:32.94 .net
有名所で解答付きがゴールドスタインの演習問題くらいしか思いつかんから俺もあるなら知りたい
93:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/24 13:23:03.20 .net
>>86
パッと思いつくのはこれくらいかなぁ
マグロウヒル大学演習シリーズとして翻訳も出てるんだけど、この解析力学は入っていない
Schaum's Outline of Lagrangian Dynamics
URLリンク(www.amazon.co.jp)
94:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/28 12:02:32.07 .net
なぜ解析力学の演習書は作られないのか
需要はあるだろうに
95:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/28 13:09:49.36 .net
解析力学は物理と数学の境界領域で深堀するとまだ興味深い問題が潜んでいそうな分野
ところが日本の物理では解析力学は単なる道具として軽んじられているような傾向がある
96:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/28 13:11:34.08 .net
熱力学みたいに完全に公理的に書き換えられないのかな
97:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/28 13:18:33.82 .net
光電子分光の本は何がいいですか?
98:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/28 13:54:03.30 .net
何がいい?
99:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/28 17:56:15.86 .net
解析力学の日本語のテキストで一番優れてるのが高橋康だという現実
100:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/28 18:55:26.84 .net
シンプレクティック幾何って言われて分かって無さそうな奴が解析力学の深みとか言ってたりしない?このスレ
101:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/28 19:11:42.86 .net
解析力学なんて遊�
102:ム
103:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/28 21:01:53.39 .net
陰関数定理もわからずに多様体がというが如し
104:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/28 21:05:29.91 .net
面白うてやがて悲しき物理板 詠み人知らず
105:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/28 21:38:58.42 .net
早田次郎 『現代物理のための解析力学』 電子版でまだ入手可能なんだね
URLリンク(www.saiensu.co.jp)
106:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/29 02:50:18.47 .net
>>97
局所的にポテンシャルマップ扱いしていいってとっても物理学的だよね。
ポテンシャル理論こそ物理学と幾何学のカテゴリーが自明に直訳できる分野と確信する。
107:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/29 11:48:10.55 .net
>>100
お前のことだ、間違いない
108:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/30 12:19:46.65 .net
メコス爺死んだっぽいな
109:ご冗談でしょう?名無しさん
19/01/31 22:18:06.40 .net
>>92
実験化学講座 第24巻 表面・界面
110:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/01 01:48:55.61 .net
相対性理論の本はなにから読むのがいいですか
色々読んでみようと思うんですけど
力学電磁気熱統計量子の基礎は学部レベルは身についてます
解析力学、位相空間と量子力学のつながりなども少し理解してる程度
111:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/01 06:38:26.03 Pa9KrknT.net
>>104
シュッツ 相対論入門
112:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/01 08:09:03.28 .net
>>103
なんで化学?
113:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/01 08:33:39.27 .net
>>104
特殊相対論:風間「相対性理論入門講義」培風館
一般相対論:須藤「一般相対論入門」日本評論社
114:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/01 12:05:39.48 .net
意外と面白いのは相対論の正しい間違え方か
115:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/01 12:47:09.80 .net
計算が親切で、読みやすかった。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
MaRu-WaKaRiサイエンティフィック-シリーズ-II 相対性理論
116:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/01 12:58:11.90 .net
>>104
数学的側面を知るのに適した本は、キャラハン 『時空の幾何学』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
物理的側面に重点を置いた本では、ハートル 『重力』 (上下2巻)が読みやすい
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
117:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/01 13:18:54.90 .net
世の相間を全員「相対論の正しい間違い方を理解するまで出られない部屋」に閉じ込めたい
118:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/01 18:21:51.55 .net
キケンの江口さん、鬼籍に入られたらしい
119:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/01 18:59:06.70 p/Gu6vSH.net
>>112
マジじゃん
120:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/01 23:02:47.31 .net
>>106
xpsはescaとも呼ばれることを知らないな
121:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/02 00:45:17.70 .net
江沢洋の物理の見方 考え方買った人いる、
122:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/02 09:44:49.31 .net
はい
123:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/02 09:48:45.62 .net
いいえ
124:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/02 10:15:31.28 .net
エンタングルメント・エントロピーについての解説があるなら買いたい
125:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/02 10:16:10.33 O6sLXiEA.net
そんなん、1行の式じゃん
126:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/02 10:35:59.70 .net
式がカッコよく思えても意図してることが汲み取れてない奴はトンデモとどっこいどっこいな自覚を持ってほしい
127:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/02 10:55:08.35 .net
良く言うよ、その1行の式の背景にどれだけの知識の積み重ねが必要だったのか
そこが理解できていないのなら、物理の見方も考え方も無きに等しい
128:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/02 10:57:24.09 .net
F=ma
129:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/02 11:16:40.40 .net
>>121
うわっキモい自己
130:陶酔入ってる・・・
131:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/02 12:15:45.96 .net
くやしかったのか?
132:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/02 12:18:31.86 .net
E=mc^2
133:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/02 14:14:58.29 .net
>>104
すでに挙がっている本以外に「原論文で学ぶアインシュタインの相対性理論」もお勧め
134:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/04 08:45:07.33 .net
>>126
新訳してるくらいだから、岩波文庫版よりも良くなってるのかな?
>>107の風間も、原論文を意識した教科書だね。
135:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/06 01:34:26.87 .net
>>127
両方の本を持っているけど「「原論文で学ぶアインシュタインの相対性理論」の方が解説が親切だよ
式の導出とその解説の両方とも非常に丁寧な印象だったな
136:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/06 12:29:12.51 .net
>>128
ありがと。
内山訳しか持ってないから、チェックしてみるよ。
137:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/06 16:41:37.16 4dBtmuAi.net
アインシュタインの一般相対論の翻訳は
共立のものしかない?
138:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/06 20:00:12.07 tLn1iW9X.net
中毒者スレから来ました
以下コピペだか、宜しくお願いします
ランダウの理論物理学教程の英語版を揃えようと思うんだが、旧版の方が良い巻はある?
一応最新巻は全部新品のペーパーバックが手に入るようだが
あと英訳はどの程度のレベルなの?ランダウではないが日本語訳だと松原みたいにゴミなのもあるじゃん?英訳で流石にそこまでの低クオリティのものはないと思っていいかな?
139:学術
19/02/06 20:16:26.73 kGQBT6ap.net
数式をつむいでいるだけでも説明が多いから物理との訳なんでしょうか。理詰め
の論理には程遠い気がしますが。
140:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/07 01:24:17.30 .net
前野をオススメします。
141:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/07 02:57:07.66 .net
「ファインマン物理学」ってどうなんですか?
Amazonの評価をみると非常に高いので、揃える価値はあるのかお聞きしたいです。
20年前、数学の修士を出ていろいろうろ覚えですが、基礎的な数学はできます。
最近、物理学が面白く感じて放送大学の授業とかとってて、勉強し直したいと思ってます。
今更ながらですが、数学科にいるときに物理学科の授業も取っておけば良かったと思ってます。
解析力学、統計力学、量子力学を学び始めたのも去年くらいからです。
当時は物理学がこんなに面白いとは知りませんでした。数学の勉強で手一杯だった。
142:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/07 02:58:26.61 .net
>>134
ネットで公式に無料公開されてる
143:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/07 06:29:35.86 .net
普段はランダウ連呼なのに英語版はみんな読んだことないのか
絶版の邦訳本をみんな持ってるのかな、裏山
144:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/07 08:17:15.85 .net
ランダウ連呼は荒らしだろ
145:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/07 09:49:57.42 .net
ランダウ
146:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/07 11:14:57.32 .net
ランダウは全部手に入らないから~みたいなこと言う人たまにいるけど、ランダウレベルのことを理解しようとする人が日本語じゃなきゃダメってことはないよなw
日本語でなら小教程がちくま文庫から出てるからそれ読めばいいし
147:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/07 15:02:26.16 .net
ランダウより詳しい本ありますか
148:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/07 15:05:58.78 .net
ランダウ
149:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/07 16:48:04.10 .net
>>134
ファインマンの語り口が気に入れば、かなりおもしろく読める参考書だと思う
一方、わかりやすいかといえば、教科書としてはそう親切な解説とは言えないかも
とりあえず英語の原本は下のキャリテクのサイトで全文が無料公開されているので
そちらを流し読みしてみるのもよし、翻訳が良いのなら�
150:蜥�の図書館に置いてある本 なので、そちらで中身を確認してみるといい(原書は3巻本、岩波の翻訳は5冊に分冊) http://www.feynmanlectures.caltech.edu/info/
151:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/07 18:10:45.99 hKfFT6YG.net
>>134
おれも数学科出身でいまは物理を学んでいる
解析力学、統計力学、量子力学の数学的な部分に惹かれる気持ちはわかる
いまの放送大学の物理は米谷民明さんだが昔の放送に比べて難しい
テキストを買って自分でノートに書かないと理解できない
ファインマンは「参考書」であって教科書ではないと思っている
物理科で指定されている教科書を読む方がいい
152:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/07 18:32:14.03 .net
おれは地理学科出身だが米谷先生はムズかった
理解する前に卒業になってしまい怨霊になりそうだ
153:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/08 00:46:43.30 .net
海外の出版業会をよく知らないんだが、日本みたいに名著が長らく絶版になることってあるの?
例えば上にあがってる本は向こう何十年も入手可能なものと考えて良いのかな?
154:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/08 00:47:21.69 .net
ごめん中毒者スレと間違えた
155:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/08 01:46:41.89 .net
>>145
doverが出してくれたおかげで手に入った
という本なら山ほどあったな
156:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/08 03:52:10.32 .net
英訳された日本の教科書って朝永と久保の他に何がありますか?
157:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/08 11:11:28.77 .net
Isao Imai
Applied Hyperfunction Theory
158:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/08 11:30:39.36 .net
M. Toda / R. Kubo / N. Saito / N. Hashitsume
Statistical Physics ( I , II )
159:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/08 12:07:10.78 .net
数学なら松島与三、佐武一郎などが英訳されてる
小林昭七、中原幹夫は英語の方が原書かぁ....
一般むけ解説書なら、南部陽一郎
あとは、マンガでわかるシリーズくらいかなぁ....
URLリンク(www.amazon.com)
結城浩の数学ガールも評判が良い
URLリンク(www.amazon.com)
160:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/08 22:39:55.58 .net
Ryuzo Abe
Statistical Mechanics
161:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/08 22:46:41.30 .net
S.Nakajima / Y.Toyozawa / R.Abe
The Physics of Elementary Excitations
162:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/09 14:20:54.15 .net
清水統計いい加減でないの?
全くその後のアナウンスなくてよく分からん
163:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/09 16:49:07.78 .net
TPQごときで統計力学の教科書なんて無理でしょ
試験で学生にサイコロ振らせるのか?
164:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/11 16:09:12.62 .net
山本義隆の「新物理入門」
2年の前期まで行けるんじゃないか?
165:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/11 16:21:51.30 .net
>>156
レベルの低い工学部なら行ける
166:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/11 17:24:20.57 M5Ayiw/S.net
東大の影のベストセラー
167:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/11 17:28:06.73 .net
あいつが出てくる予感
168:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/11 17:46:18.58 .net
マセマが来たりて笛を吹く
169:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/11 17:50:09.47 .net
パソコンで学ぶ物理みたいな本のパイソン版ってない?
170:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/11 17:52:28.09 .net
パソコンで学ぶパイソン?
171:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/11 17:52:40.96 .net
世界標準の教科書だよ
URLリンク(www.fizika.unios.hr)
172:学術
19/02/11 18:01:28.88 a0HkZRR4.net
大学院物理まであるよ。理Ⅲはいいけど従来の国立大学より理科大がいいという線。
173:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/13 16:19:55.49 .net
>>156
レベル低すぎない?
まあ3年の今でも参照することはあるけど決して中心ではないね
174:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/14 12:43:34.09 .net
Twitterだと検索したら自分に必要な参考書とか勉強法が無数に引っ掛かるがこっちは情報無いなぁ
175:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/14 13:55:04.21 .net
5ちゃんは争いの場だから、そういう目立つことをやると叩かれたり荒れたりするからやらないだけ
176:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/14 19:47:31.81 .net
普通に勉強不足だろ
177:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/14 20:05:38.58 .net
ところで何の話をしてるの?
178:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/15 08:00:34.34 .net
同じアホが延々わめいてるだけよ
179:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/15 10:20:35.27 .net
むしろ、シーンと静まりかえっているイメージだなこのスレは
180:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/15 12:08:24.99 .net
ここで>>170がまた�
181:鼬セ
182:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/15 14:14:36.41 .net
呼んだ?
183:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/15 14:31:41.05 .net
むかし、うちの高校には物理部という名の帰宅部があった・・・
帰宅部ポスター
URLリンク(art50.photozou.jp)
URLリンク(i2.wp.com)
184:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/15 19:52:12.22 .net
あげ
185:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/16 08:14:42.99 .net
>>174
小松彩夏ちゃんですね
186:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/16 10:41:39.79 .net
米谷民明「初歩の相対論から入る 電磁気学」読んだ人居る?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
特殊相対性理論+マックスウェルの方程式からはじめるタイプの本で、数式が見やすいのが欲しい。
地元の書店に置いてなかった。
太田浩一「マクスウェル理論の基礎」は合わんかった。
187:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/16 12:42:46.48 .net
わかりやすいことで定評の柏先生の新刊
基礎から学ぶファインマンダイアグラム 柏
188:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/16 13:27:43.30 .net
谷村省吾ええで
189:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/17 16:29:16.73 .net
>>177
というわけで、まだ購入した人はいないようなので、もし購入したらレビューしてね
190:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/18 08:41:25.39 .net
>>180
orz
191:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/18 12:01:50.18 5D9x576X.net
CMCやNTSのような総説的な専門書を出版している出版社はこの二社の他にどんな所がありますか?
192:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/18 12:45:23.08 8SSBL615.net
【池江の白血病、科学的見解】 飛行機での移動で宇宙からの放射線を浴びたせい、福島原発ではなく
スレリンク(liveplus板)
193:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/19 22:13:59.60 wvuSZVBQ.net
>>182
お願いします
194:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/20 13:59:47.23 .net
いやどす
195:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/20 16:27:37.54 .net
>>182
質問の意図がよく分からないので、とりあえず有名どころを羅列
共立出版
URLリンク(www.kyoritsu-pub.co.jp)
裳華房
URLリンク(www.shokabo.co.jp)
朝倉書店
URLリンク(www.asakura.co.jp)
東京図書
URLリンク(www.tokyo-tosho.co.jp)
サイエンス社
URLリンク(www.saiensu.co.jp)
コロナ社
URLリンク(www.coronasha.co.jp)
オーム社
URLリンク(www.ohmsha.co.jp)
東京大学出版会
URLリンク(www.utp.or.jp)
196:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/20 18:13:52.85 .net
>>186
良い奴過ぎ草
197:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/20 20:11:09.52 .net
シーエムシー出版
URLリンク(www.cmcbooks.co.jp)<)
198:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/20 20:42:07.25 .net
ただのイタチw
199:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/20 20:53:34.59 .net
サスケェ!!
200:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/20 21:25:12.99 .net
やめろめろめろ
201:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/20 21:28:57.10 .net
匂うぞ
実践 ニオイの解析・分析技術
202:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/21 00:39:23.36 .net
におわないぞ
臭いの測定法と消臭・脱臭技術事例集
~消臭素材、光触媒、オゾン、ストリーマ放電、マスキング、微生物、燃焼・洗浄法~
203:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/21 11:43:26.54 .net
ファブリーズで
204:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/21 19:26:32.25 .net
なんか流れに草生えるわ
205:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/21 20:24:31.38 .net
>>188
桁間違えてね?って思うほど高価だな
技術書ってそんなもんなの?
206:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/21 20:30:40.92 .net
>>196
医学書はフルカラー印刷で10万超えるのがデフォ
俺が今まで見つけた中で一番面白かったのは
トイレの建築法設計法の図鑑
20k
207:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/21 20:59:41.34 .net
荒らすなよ
208:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/21 21:15:12.90 .net
応用物理学なのでセーフ
209:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/21 21:28:39.20 .net
えっ
210:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/21 22:02:19.43 .net
もうここにはメコス爺予備軍しかいない
211:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/22 01:49:17.60 .net
いやアイツとうとう性転換したからもはや爺じゃないだろ・・・
212:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/22 11:10:43.61 .net
映画「マトリックス」を監督したウォシャウスキー兄弟も、二人して性転換したため
現在はウォシャウスキー姉妹と表記されるようになったよね
213:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/22 14:01:42.69 .net
春よ来い早く来い
214:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/22 16:35:05.13 .net
スギ花粉に涙する暗梅な季節
215:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/22 19:23:16.19 .net
SGCの相対性理論講義立ち読みした奴おる?
216:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/22 20:35:17.30 .net
いま・・・
217:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/22 21:37:45.48 .net
どうです?
218:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/23 01:01:31.83 .net
劣等感婆姉妹
219:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/23 17:21:08.83 .net
相対性理論を読む人間なら、本の評価も各人相対的なものだと理解しているはず
各人固有の知識量や思考力が異なっているため、万人向けの評価というものは存在しない
220:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/23 17:46:25.39 .net
光速よりもずっと遅いレベルならニュートン力学で十分なように、
匿名掲示板なんて使ってる人間のレベルなら相対性を持ち出すまでもない
221:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/23 19:55:41.14 .net
お前はどこに書き込んでいるといつも思う
222:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/23 20:55:46.01 .net
自分の愚かさを存じ上げてる御人なんだろ
223:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/23 21:02:36.77 .net
>>210-211
馬鹿
224:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/23 22:43:35.10 .net
ニュートン力学が通用したのは手紙をやりとりした時代まで
現在のように、光速に近いネットワークで情報をやりとりする時代になると、
各人の能力の固有差は顕著になり相対的思考が要求されるようになった
225:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/24 23:03:17.14 .net
春なのでアホが湧く
226:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/25 00:22:51.34 .net
初心者向けに書かれた簡単な本より何でも書いてある分厚い本のほうが頭に入りやすい
227:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/25 19:23:32.13 .net
その手の本は海外には多いけど....
228:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/25 23:05:08.91 RojLHd1y.net
おらは、厨房の頃は、百貨辞典四出たな。
229:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/26 20:11:15.54 .net
ゴールドシュタイン全部読んだ人いる?
いたら感想を聞かせてほしい。読む価値があるだろうか?
230:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/26 20:30:07.03 .net
いい本だよ
231:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/26 20:37:51.54 .net
熱力学の本に出てくる状態方程式が気体に限られるものばかりなのはなんででしょう?
液体や固体の状態方程式も色々存在するのに、コラムや注釈レベルですら一切触れられていない本ばかりあると思います。
通り一遍の勉強しかしてない人は、固体や液体といったありふれたものの熱力学状態すら議論できないのではないですか?
(参考)状態方程式【equation of state】
状態式*の項も参照.気体の状態方程式のほか,高温,高圧下における固体の状態方程式としては,グリューンアイゼンの状態方程式*などが重要である.液体の状態方程式としては,タンマンの状態方程式*,テイトの状態方程式*などが用いられている.
232:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/26 20:48:14.39 .net
練習としては気体で十分だからです。
熱力学の一般論を理解していればね。
233:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/26 21:07:12.15 .net
日本の教科書なんて先人のコピーでしかないから
234:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/26 21:09:19.11 .net
物理のゴールがもっと先にあるから
235:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/26 22:03:22.28 .net
状態方程式は熱力学の一般論とは関係がないからね
熱力学の体系から導けるものではないということだよ
そして現象論的な個別の式なんて覚える必要もないし覚えようとしたら際限がない
236:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/26 22:09:09.65 .net
液体や固体の状態方程式を扱った熱力学の教科書は何が有名ですか?
237:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/26 22:21:39.73 .net
理想気体の状態方程式すら使わずに熱力学の体系化ってできんの?
238:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/26 22:41:41.84 .net
「理想気体の状態方程式を使わずに」というより理想気体温度Tの定義そのものとして状態方程式を導入すれば良いんじゃない?
まぁ細かい事は忘れたけど、いずれにせよ物質によって変わる個別の状態方程式は一般論とは論理的につながらないから教科書に載せる意味は薄いね
239:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/26 22:46:46.76 .net
>>228
できるよ
240:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/26 22:58:04.35 .net
何もそこまでして一般化しなくとも...
241:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/26 23:06:13.00 .net
>>228
使ったら理想気体しか議論できないだろ
242:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 00:56:55.38 .net
エントロピーをいきなり持ち込んで、S[U,V,N]=K(UVN)^(1/3)と設定したものを例として扱い続けた教科書なら知ってる
243:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 01:10:48.22 .net
清水の悪口はやめろ
244:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 01:14:00.65 .net
何でそれが悪口なの?
245:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 01:35:15.37 .net
>>231
物理向いてないから大人しく工学やっとけ
246:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 05:47:00.40 .net
何故いきなり攻撃的になる人が生まれてしまうのか
247:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 06:35:55.41 .net
悪い物理の参考書・教科書がそういう人間を生んでしまう....
248:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 10:11:50.60 .net
生まれると考えるのはアホ
249:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 10:12:40.38 .net
何か考えたつもりになっている
250:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 10:21:45.32 .net
>>234
清水はぶっちゃけ温度を定義に使ってる田崎より論理がクリアで読みやすいがなあ
251:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 12:26:38.35 .net
論理をひねるのも面白いけど
結局は長い間かけて作られてきた体系が
一番多くの人に受け入れられやすいんだな
252:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 17:38:31.30 iEXJFybr.net
つまり田崎や清水はダメ本だと
253:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 18:01:21.37 .net
よく言われるけど演習問題を解くのに全く役に立たんって意味では駄目だろうね
分かるようになる本ではあるんだけど
254:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 19:06:05.42 .net
それって、「マンガでわかる微分方程式」 の中で、数ノ姫神さまが言っていることと一緒だよね
つまり、問題の解き方や現象のモデル化について経験や知識が足りないというだけの話
数ノ姫 モデル化は経験じゃ
現実の世界で起きている現象をしっかり観察できる目と
どのようなモデルなら結果をえられそうか、判断できる知識が必要なのじゃ
もし解いた結果がどんどんずれるなら、もう一度モデル化に戻って
もう少し精密なモデルを考えるのじゃ
255:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 19:19:55.71 rV5bzpwB.net
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
URLリンク(logtube.jp)
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
URLリンク(nicotubers.com)
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
URLリンク(youtuberhyouron.com)
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
URLリンク(mitarashi-highland.com)
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
URLリンク(tokyohitori.hatenablog.com)
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
URLリンク(naototube.com)
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
URLリンク(gigazine.net)
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
URLリンク(www.businessinsider.jp)
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
URLリンク(www.businessinsider.jp)
7歳YouTuberが1年で25億円の収入 おもちゃレビュー動画が人気
URLリンク(mogumogunews.com)
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
URLリンク(forbesjapan.com)
ヒカルの収入が日収80万、月収2400万、年収3億と判明www
URLリンク(matomenewsxx.com)
はじめしゃちょーの年収は6億?2017年は30億突破か?
URLリンク(2xmlabs.com)
256:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 21:01:28.16 .net
物理学者は、現実の問題に対処するのは工学者や化学者や生物学者の仕事と考えているのですか?
257:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 21:35:20.04 .net
解析解大好きっ子は現実的な境界条件で差分方程式でも解いてる方が現実的だとは思わないもんなの?。
258:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 21:39:45.70 .net
お金をいただければ喜んで「現実の問題に対処する」
259:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 21:43:08.65 .net
>>242
試行錯誤のつぎはぎだらけの体系より
今分ってることを整理直した方が
論理が明確になるに決まってるじゃん
数学が苦手で論理的に
260:考えることができない人なんじゃないの
261:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 21:44:38.99 .net
継ぎ接ぎについての一般論すら数学は持ち合わせてる。
262:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 22:07:05.94 .net
現代理論物理学って工学者や化学者や生物学者には扱えないほど数学的に複雑だろう。
現実の問題を解決する人たちの役に立たない。
次にやるべきは再体系化された物理を物理学者以外の人にどう伝えていくかだと思う。
物理学者だけが物理学を分かっている状況は物理学の為にならない。
263:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 22:21:57.18 .net
普通に工学系だと応用模索するのは普通の営みとして盛んに行われてるに決まってんだろ。
264:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 22:24:40.08 .net
超弦理論を理解しても為になるとは思えない
265:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 22:25:15.59 vASSHp59.net
場の量子論を使って、ビルを建てるのも乙ではないかのう?
266:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 22:26:20.97 .net
ストリング叩き本の主張じゃないけど物理的にはどうなのかもよく分からない数学をこねくり回しても仕方ないけどな。
11次元がどうとか言いだした時点であの世界は物理学としては破綻してるようにしか聞こえない
今は量子情報の時代よ
267:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 22:37:33.38 .net
理論砂漠
268:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 22:46:50.22 .net
Ads/CFT対応なんかは物性物理学の計算に応用されたりしてるけど?
269:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 22:48:22.12 .net
清水と田崎は数学科や理物行った奴らは口を揃えて褒めるな
化学生物や工学部行った奴らは反応まちまち
270:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 22:55:23.81 .net
>>256
エンタングルメントエントロピーって知ってる?
271:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 22:58:17.23 vASSHp59.net
くだらんこと言ってないで、デラックス方程式でも解いてろよ
272:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 23:11:33.92 .net
>>255
だからそこはLHCで新しい結果が出てこないため行き詰まっている
273:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 23:17:40.07 .net
>>259
> 清水と田崎は数学科や理物行った奴らは口を揃えて褒めるな
> 化学生物や工学部行った奴らは反応まちまち
清水や田崎の熱力学の教科書は熱力学という物理理論の論理構造(どういう公理・仮定から組み上げられた理論なのか)を学ぶ上では優れているが
あれを読んだところで、化学や工学で出て来る熱力学諸量に関する具体的な計算問題が解けるようにはならないからね
274:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/27 23:35:00.12 .net
超臨界状態と繰り込み群の関係とかには興味が行かないタイプ?
275:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 00:40:55.07 .net
>>263
ときどき出てくるけど
なんで解けるようにならないのか不思議でしょうがない
単に分ってないだけなんじゃないか
276:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 01:18:56.70 .net
カエルが横一列に7匹ならんでいました
左側から1,2,3と番号をつけて一番右側が7番です
さて、この7匹のうち子供のカエルは何番目でしょう?
といった問題の答えが分からないのと同じじゃないかな・・・
277:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 01:45:43.88 .net
>>265
それな
278:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 01:47:44.77 .net
ガロア理論を理解したところで具体的な代数方程式が解けるようにはならんのと同じでは
279:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 01:52:06.65 4THZD0gu.net
単に、おつむが弱いだけかと
280:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 12:43:47.78 .net
量子論も清水は定番だが北野正雄も雰囲気似てるな
こちらは工学部向け
281:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 14:55:26.08 .net
>>265>>269
タルタリア程度に勝負事感覚で数学もてあそぶ態度はいい加減卒業してほしいわマジで
282:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 15:06:23.35 .net
イミフ
283:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 16:02:43.98 .net
>>265>>269
清水や田崎の熱力学を読んでも具体的な問題が解けるようにならないのは
数学理論としての偏微分方程式論に関する溝畑の名著『偏微分方程式論』を読んでも物理屋や工学屋が遭遇する様々な具体的な偏微分方程式を解けるようにはならないのと同様だと理解できない人間こそ
マトモに数学も物理学も勉強したことがない証拠
具体的な問題を解けるようになるには解法というテクニックを色々と知る必要がある
だが理論の論理構造を学ぶための教科書ではテクニックは身に着かない
もしも田崎の『熱力学』さえ読めば熱力学の問題をサクサクと解けるようになるのならば
そもそも田崎の教科書の元ネタである熱力学の公理的構成に関するLiebらの論文さえ読めば熱力学の問題をサクサク解けるようになるはずだが
当然ながらそんな都合の良いことにはならない
284:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 16:09:42.97 .net
ギャップありすぎw
具体的な代数方程式を解く:ガロア理論の理解
具体的な熱力学の問題を解く:清水の本の熱力学理論の理解
285:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 16:16:03.60 .net
清水読んで問題解けるようになるのはよっぽど賢いんでしょうね
そのような雲上人には、5chなんかやらず研究に邁進してほしいものです
286:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 16:21:05.79 .net
演習の重要性は田崎自身も言ってるからね
287:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 16:21:31.83 .net
大学演習 熱学・統計力学の問題をすらすら解ければそれだけで尊敬する
288:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 18:31:34.16 .net
>>273
清水田崎には普通の演習問題付いてる
読んでからものを言えよ
289:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 19:32:20.76 .net
>>278
そうなんだよな
本文中にも具体例はいろいろ出てるし
田崎だけだと足りないところもあるけど
2冊ちゃんと勉強すれば
昔ながらのスタイルで書かれた問題でも
ちゃんと翻訳して解けると思うんだが
>>273
は,本もLiebの論文も読まずに
噛みついてるだけなんじゃないか
290:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 20:34:44.31 .net
論点ずらし(笑)
清水の演習問題
291:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 20:47:01.35 .net
4次以下の方程式を解くのは解の公式に当てはめるだけ難しくはない
292:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 21:23:39.09 .net
教科書読んで、ちょっと演習して問題解けるようになればみんな理三ですね
293:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 21:34:24.93 .net
馬鹿には時間が足りません
294:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 21:59:02.21 .net
処方箋レシピ覚えるのばかり偏重しても作業者でしかないからな。
295:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 22:16:23.10 .net
清水読んで熱力学が分かったと勘違いしてるやつ(やっぱりな)
296:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 22:20:14.64 .net
自分は主人公ではないと気付く…
297:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 22:21:45.66 .net
クラスター展開はいろいろあって定まっていない 田崎
298:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 22:26:13.42 .net
整備されたところだけ見てわかったつもり
299:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 22:41:46.04 .net
昔飲み会にいらした大学の教授はランダウの統計物理を読んで色んな問題が解けるようになったと仰っていた。なお真偽は不明。
300:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 22:43:38.20 .net
ランダウの行間を埋めながら読んだらそれはもう演習なのでは
301:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 22:44:51.77 .net
問題の答え見たらあるジャーナルを見ろとw
302:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 22:49:40.45 .net
実際の問題に対処する≠教科書に載ってる演習問題を解く、だと思うが
教科書の演習問題はあくまでも物理概念を理解しているかどうかのチェックするために作られた問題だろう
303:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 22:50:29.13 .net
当たり前だのクラッカー
304:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 22:54:12.89 .net
現実の問題 >> 大学演習 >> 清水の演習問題
305:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 22:57:48.49 .net
>>265
>>229にもある通り、個別の諸問題に対処するためには、一般論だけじゃだめだ。
液体の状態方程式を知らなければ対処しようがない問題もある。固体の状態方程式を知らなければ対処できない問題もある。
また数ある状態方程式のどれを用いるのが最適かという問題も、一般論とは相容れない問題だ。
無論個々の問題に対処することが物理学かどうかは微妙なところだし、一般論を深く理解していれば個々の問題に取り組むのにも見通しが良い。
ただ一般論だけ知っていればすべての問題が解けるように考えるのは、あまりよろしくない態度だと思う。
306:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 23:05:26.25 .net
数学がーと言ってる奴はやっぱり物理をわかっていない
307:ことが確認できた お休み
308:ご冗談でしょう?名無しさん
19/02/28 23:31:26.16 .net
>>288
熱力学自体
ゆっくりやればやるだけ熱効率百パーセントにどこまでも近づけることができる。
とかそんな調子の理想論そのものだからねえ。
実際の工学屋さんって有限の資源の奪い合い早食い競争従事者そのものだから。
309:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 01:12:06.51 .net
機械工とかエンジン屋さんはせいぜいディーゼルパンクな世界観でそんな調子かもしれないが制御系や情報科学一般論はサイバネティクスでもっとナウいよ。
310:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 01:28:06.54 dXdgtxRU.net
>>298
>サイバネティクス
君、昭和の人?
311:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 01:43:43.30 .net
永久機関があるわけないのに追い求めてやまない営みの側の人間にマクスウェルの悪魔のアタマの中身は想像できそうもないな。
312:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 10:34:27.44 .net
>>297
いみふ
313:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 10:49:26.28 .net
>>297
ワロタ
314:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 14:01:12.75 V3wdF6rC.net
新大学1年生なんやが、ファイマンと問題集買っておけば間違いないんか?
315:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 14:16:37.24 V3wdF6rC.net
Ⅲ立ち読みしてみたけど運動方程式出てきたところで挫折やわ
素直に高校課程の電磁気やります
316:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 14:26:13.76 .net
ファインマンは副読本だから
なんか教科書はあった方がいい
317:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 14:27:47.43 .net
おっさんの新だ医学一年生
318:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 14:36:26.51 .net
全体にファインマンより前野のほうがわかりやすい気がする
電磁気なら、砂川の電磁気学(物理テキストシリーズ)がオススメ。
どうしようもなく困ったら、岩波の物理入門シリーズとか古本で買いこんでおけばいい
319:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 14:54:05.79 RTaQBlKZ.net
はぇ~
320:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 14:57:53.49 .net
>>307
砂川のテキストシリーズはおすすめしないな。
内容も少ないし,物質中の話がひどいし。
「宇宙開闢以来の」とかなんとか書いてあるのを見て,捨てたわ。
物理入門コースもいいとは思わない。
まあ人それぞれなのかな。
321:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 15:05:15.40 .net
よく知らないけど、前野だったらマセマでもいいんじゃないの?
322:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 15:49:57.62 .net
アホでも分かるのなら前野だろうな
1年生ならこれで十分
1年生でも東大とかなら田崎や清水や山本義隆だろうが前野レベルも馬鹿にせずやっときゃ力になる
323:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 15:50:41.34 .net
ファインマンも良いが飽くまで副読本(てゆーか読み物)
324:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 15:54:30.15 .net
海外旅行へ行きたい、JDと思い出つくり
325:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 15:56:13.01 .net
理論にも書いてあるけどな
326:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 15:56:13.85 .net
自分が頭良いと思うならランダウの力学とバコテンは教養終わるまでに読みたい
これは力が付く(特に後者はノートに自分で全部計算する事)
327:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 16:01:08.39 .net
ランダウの力学とか場古典は別に解説書が欲しくなる
ていうかマジで欲しい
328:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 16:03:55.26 .net
反応できるものに反応する、マウントできるなら尚可
329:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 16:06:18.07 .net
JCと思い出作りたい、塾講とかてきょのどっちがいい?
330:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 16:26:28.75 .net
そろそろ「ランダウくらいB1でも読めるだろ」おじさん出てくる?
331:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 16:26:52.17 .net
>>316
行間や計算をガチでフォローする本出したら力学は1冊で済んでもバコテンは400ページで5冊にはなるな
332:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 16:30:19.53 .net
ランダウって論文の結果とかが平気で演習問題になってるんでしょ
こわい
333:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 16:48:21.03 uh/dD850.net
岩波物理入門シリーズ
版を重ねてもミスプリを直さない
334:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 16:52:50.50 .net
1年生でも読める(楽に読めるという意味ではないが)量子論の本なら清水明、北野正雄(工学寄り)、坂本眞人
この3冊は途轍もなく良書
335:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 19:00:13.89 .net
>>323
良書だけど
ベクトル空間を一通り勉強してから読む本だね
336:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 19:23:40.26 .net
なぜファインマンを諦めて高校物理の電磁気をするという話から始まっているのに、量子論の話まで突き進んでいるんだ
337:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 19:27:47.64 .net
一から基礎を固めながらじゃないと読めない人もいれば予備知識なしに学びながら読み進められる人もいる
1年生でもピンキリ
338:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 21:09:17.20 .net
捨て台詞で熱力学から逃げたな。
339:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 21:33:12.87 .net
>>326
>予備知識なしに学びながら読み進められる人もいる
それはめちゃめちゃレベルの高い人の話だから
ここでは関係ないね
340:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 21:33:45.52 .net
>>323
清水に関しては測定を扱ってないのは看過できん
あれを進める気には全くならん、日本語訳がまだ入手できれば圧倒的にニールセンの勝ち
というか清水量子の論法は摂動論とかのその本の公理系じゃ閉じきれない部分をひたすら「執筆予定の発展編」に押し付けてるだけな気がして全く好きになれない
熱力学が完璧なだけに清水量子はどうしてこんなんなんだって印象が強すぎる
341:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 21:54:56.08 .net
読む気がせん、微積分レベルの話
342:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 21:56:00.70 .net
私のおじいさんがくれた、初めての参考書
それはランダウ=リフシッツで、私は14歳でした
その内容は、深くて印象的で
こんな素晴らしい本を読める私は、きっと特別な存在なのだと感じました
今では、私がおじいさん
孫にあげる本は、もちろんランダウ=リフシッツ
なぜなら、彼もまた特別な存在だからです
343:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 22:01:59.11 .net
今日は夕ご飯たべたっけ?
344:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 22:31:41.45 .net
私のおじいさんがくれたランダウ=リフシッツは16冊でした。
私が孫にあげるランダウ=リフシッツは、もちろん2冊
345:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/01 23:23:24.36 .net
ランダウは引っ越しで邪魔な本を捨てるとき真っ先に処分対象になった
346:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 00:05:45.30 .net
この世から戦争と疫病と東京図書が無くなりますように
347:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 00:13:51.59 .net
>>323
坂本の場の量子論を1年で読むは無茶だろ
348:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 00:24:08.26 .net
熱力学とは二次元可微分多様体と見つけたり
349:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 05:55:22.46 .net
何で二次元なの?
350:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 08:57:26.90 9s/DnabE.net
pV/T = const は3次元空間(p,V,T)の中に埋め込まれた2次元多様体だからだよ
351:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 13:03:42.68 .net
それがお前が学んだ熱力学の全てなんだな
可哀想に
352:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 13:05:07.99 .net
永久機関への道は険しい
353:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 13:58:13.87 .net
永久機関という場所があるのか、天国、地獄それとも地球の果て?
354:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 14:03:09.78 NvdF5GXM.net
【安全脳は責任とれ、命で】 若者死因、1位は自殺、2位は白血病。池江、病状隠蔽? 横浜園児2人白血病
スレリンク(liveplus板)
355:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 14:18:33.52 .net
悟りを開くと永久機関が見えるのか
356:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 17:43:24.67 p2il3CxE.net
数学者の
357:卵が使っている線型代数や解析学の教科書といえば何でしょうか?
358:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 18:02:53.55 .net
今はマセマ
359:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 19:30:25.98 .net
>>345
線形代数なら東大出版のソフトカバーだな(東大数学科2年の教科書)
これは死ねる
360:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 19:34:38.49 .net
理論数学教程 ランダウ
361:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 19:36:11.07 .net
複素解析なら堀川だな
362:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 20:00:55.84 .net
>>341
永久機関に負けないよう、子々孫々永久期間永久機関を考え続けるんだ!
363:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 20:56:32.95 .net
微積分 1、2 ランダウ
364:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/02 20:57:57.93 .net
惑星型降水装置
365:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 03:35:27.01 .net
坂本の場の量子論はもっと評価されて良い
俺のなかでは聖書と同列に並べても良いぐらい理解を助けられた
366:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 10:59:09.49 .net
聖書が理解できるのか、すごいな
367:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 11:03:53.81 bfdIENn0.net
聖書より、コーランの方が役に立つ
368:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 12:04:49.10 .net
>>354
非論理的な反論笑た
小学生かよ
369:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 15:08:47.61 .net
>>356
非論理的な書き込み笑た
アホかよ
370:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 16:26:36.19 .net
>>357
どこショーガッコーでつか?
371:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 16:31:28.21 .net
論点ずらし失敗、顔真っ赤
372:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 16:49:10.82 Mq+/CXKs.net
バイブルつうとわからんでもないが
373:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 16:53:15.69 .net
>>354-359
他所でやれ知恵遅れ
374:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 16:53:22.84 bfdIENn0.net
お経と言ってはダメですか?
375:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 17:08:15.85 .net
坂本は多分あんまり賢くない人なんだよな
大学も九大だしつい最近まで助教だった
だからこそ初学者向けに正に痒い所に手が届く親切設計
東大や京大出の秀才が書いた本とはひと味違う
376:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/03 22:59:06.09 .net
>>361
すまん、摂動計算もできないだろうとついつっこんでしまった
377:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 12:28:36.35 .net
量子力学は初めてで、清水の本を読みました。
清水量子の次に読む本は何が良いと思いますか?
砂川ってどうでしょう?
378:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 13:06:48.74 .net
砂川も丁寧でわかりやすいけど、砂川やサクライ読む前に井戸型ポテンシャルとか解析的に解けるのを勉強した方が捗るよ
379:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 13:25:15.37 .net
井戸型調和振子水素くらいは目をつぶっても解けるくらいまで演習した方がいいだろう
380:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 14:33:02.70 .net
発想が工学系だな
381:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 15:19:19.72 .net
散乱断面積と摂動計算とWKBぐらい目をつぶっても計算できるくらいまでやったほうがいいよ
382:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 15:26:38.33 .net
頑張れ計算屋
383:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 15:35:37.13 .net
ブラケットの計算も自由自在な、それと間違ってもエンタングルメントなんかに興味をもってはいけない
384:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/05 23:07:52.03 .net
理論屋は砂上の楼閣と見たり
385:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 00:23:21.78 .net
え?
386:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 00:24:15.20 SFuuUiDN.net
絵に描いた餅
387:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 02:27:14.76 .net
>>371
なぜ?
388:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 03:29:33.07 .net
頭の中までもつれるからじゃない?
389:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 06:26:57.39 .net
コンプ丸出し。
390:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 12:23:35.91 .net
ルベーグ積分の本でおすすめってある?
391:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 12:30:18.19 .net
分かりやすくて到達点もしっかり高いのなら吉田伸生の『ルベーグ積分入門』
分かりやすさでダントツなのは志賀浩二『ルベーグ積分30講』
志賀の本でも数学科じゃなければ十分だろ
392:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 14:03:56.61 .net
荒らしなのでスルー
>数学者の卵が使っている線型代数や解析学の教科書といえば何でしょうか?
>ルベーグ積分の本でおすすめってある?
393:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 17:40:28.79 .net
>>365
普通に猪木川合の2巻本で良いんじゃない?
砂川だと他にも何冊か読むことになる。
394:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 21:12:22.71 .net
>>365
ランダウがいいよ。薄いしWKBは感激する
395:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/06 21:16:47.81 .net
>>382
小教程いいよね
清水の後に読むなら砂川もありだと思うけど
396:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/07 21:15:09.78 .net
アインシュタイン生誕140周年らしいね
397:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/07 22:20:37.18 .net
ところでテキストどうやって読んでる?
俺はともかく先頭から最後まで目を通してどこに何書いてあるか把握した上で精読に入るってスタイルなんだけど
398:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/07 23:45:24.81 .net
それでいいと思う
399:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/08 12:01:44.31 .net
普通に最初から精読してる
どうしても分からないところはメモ残して飛ばす
400:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/08 22:18:18.14 .net
詳細力学演習と大学演習力学はどっちいがいいの?
401:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/08 22:22:36.03 .net
演習詳解力学
402:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/08 22:25:21.48 .net
ありがとう
403:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/09 12:10:24.37 .net
>>365
量子力学の数学的構造
404:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/09 12:28:25.86 .net
中原の量子物理学のための線形代数も初心者向けで分かりやすい
405:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/09 12:28:27.47 .net
新井厨
406:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/09 17:20:52.51 .net
工学部の情報系の修士なんですが、
学部のときにさぼって選択しなかった、近代物理(特殊、一般相対性理論)を勉強したくなったので、
最先端の宇宙論とか、読み物じゃなく、学部般教程度の教科書レベルのものを探しています。
どなたか紹介してくれませんか?
407:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/09 17:44:44.63 .net
相対論の本はいろいろ読むと結局アインシュタインの原論文が一番わかり易いと気づく
408:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/09 18:03:11.38 .net
原論文て独語なのでは?
409:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/09 18:15:43.73 .net
内山龍雄の前書きだけ読めばいいんじゃないか立ち読みで
410:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/09 18:23:35.15 .net
んーと
共立の物理学演習の説明の行間を埋められて、
各問題演習ぐらいはこなせるレベルぐらいにはなりたいんですが。
411:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/09 18:31:20.51 .net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ここらだとどれがいいですか?教科書的な良著を探しています
412:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/09 18:34:17.07 .net
リンクしか貼らんてアホ?
413:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/09 18:35:07.98 .net
入門ならとりあえず風間と須藤読んどきゃ間違いないだろ
この2冊以外に入門に適した本があるなら俺が知りたい
414:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/09 18:47:35.92 .net
今共立の物理学演習見てて気づきました。
この本一般相対性理論に演習問題前に触れてはいるんですが、問題は皆無で、
特殊相対性理論に関する問題しか集録されてないですね。
415:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/09 19:31:42.63 .net
>>402
現代物理学演習の方には17問載ってるけどね。
こんなの
[52] Schwarzschild の外部解を求めよ。
[54] 一般相対論によって、水星の近日点の移動を求めよ。
[63] 重力場での質点の(3次元的)加速度の共変成分を求めよ。
416:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/09 20:57:15.87 .net
でもその本絶版です
URLリンク(www.kyoritsu-pub.co.jp)
尼で中古だったら買えますが。
417:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/10 03:15:39.47 .net
達成目標を見直す?
「共立の物理学演習の説明の行間を埋められて、
各問題演習ぐらいはこなせるレベルぐらいにはなりたいんですが。」
418:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/11 20:52:42.36 .net
演習の行間な、計算なら埋められるだろうけど
419:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/11 21:02:05.41 CHyWQo8J.net
微分方程式が疑われ……フライト出発2時間遅れ
「あやしい数式」もフライトには危険?SPL
「あやしい数式」もフライトには危険?
機内で隣に座った人が、なにかしきりに数式を書いていたので……。
米国内便の出発がこのせいで2時間遅れる事態になっていたことが明らかになった。
米ペンシルベニア大学の経済学者、グイド・メンジオ准教授は5日、カナダ・オンタリオで講義をするためにペンシルベニア州フィラデルフィア発ニューヨーク州シラキュース行きのアメリカン航空系エア・ウィスコンシン機に搭乗した。
イタリア出身のメンジオ氏が微分方程式を解いていたところ、隣に座った女性が気分が悪いと客室乗務員を呼びメモを手渡したという。
すると捜査員のような男たちが名乗らずやってきて、メンジオ氏を機内から降ろし、事情聴取した。
メンジオ氏が数式を見せて説明した後、飛行機は予定より2時間遅れで出発した。
メンジオ氏は米紙ワシントンポストに対して、機長は恥ずかしそうにしていたと話した。
さらにメンジオ氏はフェイスブックで、「信じられない」経験で「少し笑えると同時に、少し気がかりだ」と書いた。
「(隣の)女の人はただ僕を見て、謎めいた数式を書いているのを見て、これはあやしいと結論を下した。そのせいでフライトが遅れたんだ」
メンジオ氏はAP通信に、出発を遅らせる前に乗務員たちはさらに事実関係を確認するべきだったと話した。
「なにか様子があやしいというだけで、追加情報も得ようとしないのは、問題につながる。特に人種差別的なふるまいが増えているかもしれないだけに」
アメリカン航空は、乗務員たちは体調不良を訴える乗客に規則通りに対応し、乗客の言う内容を調査し、事実ではないと確認したのだと説明した。
女性は後続のフライトに変更したという。
(英語記事 Flight delayed after passenger becomes suspicious of equation)
URLリンク(www.bbc.com)
420:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 14:27:44.64 .net
>>365
図書館行ってメシア読めばいいよ
アホみたいに数式展開してた記憶がある
……別の本かもしれん、すまん
421:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 14:47:38.00 eYpdvMTw.net
学食じゃダメか?
422:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 17:46:12.52 .net
清水の次に読む本って難しいよな
みんな量子力学の本は何冊くらい読んでいるんだろう
423:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 18:14:31.73 .net
清水のダメさ加減が分かる本は断然ニールセンだけどな
ただ、単純に続きの本として読むなら…個人的に思いつくのは砂川だけど
424:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 18:19:33.24 .net
清水がダメって
物理やめちまえ知恵遅れ
425:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 18:52:59.87 .net
JJサクライもあるし
置換するものではないが、たしか同じ年発刊の和書にコンパクトに纏めて現代的な側面を提示してる
上田本もあるからなあ
全く悪書じゃないんだけど、なんであんなに称賛されてたのか分からん
426:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 19:48:35.07 .net
清水って他と比べて
427:何がいいの?
428:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 20:46:00.32 .net
小澤さんの本出版されたね
429:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 22:00:23.32 .net
ついにきたか!
430:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 22:20:24.89 .net
量子と情報 ―量子の実在と不確定性原理―
431:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 22:27:06.27 v4MEs51e.net
>>417
青土社のだろ
物理屋向けじゃない
432:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 22:39:24.60 .net
えー、重力波の検出に役立つんだぜ
433:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 23:15:56.59 .net
まるで新刊みたいな流れだな小澤
情報古すぎちゃうん?
434:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 23:23:44.52 .net
物理学修了者が卒業後独学で物理の参考書を書くのは許されますか?
435:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 23:37:16.27 .net
>>415
Amazonに出てこないけどどれのこと?
436:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/12 23:48:21.35 .net
物理学修了者とは、なんと大それた台詞であることよ (詠嘆)
437:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 00:21:49.29 .net
もう物理学そのものがデッドフィールドだから、修了する輩がでて、
研究分野として終了してもおかしくないだろ。
理学ってのは法則が発見されるとそれ以上どうしようもないからなwww
高次元なんて確認しようもないしな
もうオワコン
438:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 00:56:57.47 .net
>>424
IQ80くらいしか無いだろキミ
439:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 01:33:03.78 .net
>>411
あの本がダメという感覚が全く理解できないな
山ほどある量子力学の本の中では
ある程度専門でやってる人たちの評価は
そうとういい本
だけどね
440:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 02:16:46.93 .net
>>424
あほ
441:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 12:14:15.64 .net
量子力学で絶対読むべき本
①清水
②砂川
③サクライ
の順で読んで演習はイギーでもやっておけば基礎は十分
442:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 12:20:51.21 .net
>>428
悪くないチョイスだな
割と最短コースに近い
443:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 12:33:56.50 .net
>>428
砂川は
岩波の電磁気の印象が悪すぎて
読む気にならんな
いい本なのか
読まないけど
444:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 13:59:29.82 .net
>>425
ほんとおめでたいね君ww
現実を知ろうか
445:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 14:04:50.07 .net
>>431
まずは大学に受かろうかキミは
446:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 14:42:01.20 .net
ゲラゲラ
今年からコンビニ支払いできなくなった某学会の正員なんだが。
涙拭けよ就職すらできないお前www
447:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 14:47:14.47 .net
東大では理物ですか?
448:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 14:50:39.22 .net
ヒント:草加学会
449:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 16:39:20.55 .net
>>418
> >>417
> 青土社のだろ
それ、現代思想って文系中心の雑誌の特集号とかの記事集めただけのものだからなあ
元の記事に加筆してこんな本を作ってる時間あったら、小澤さんには裳華房の量子力学シリーズから予定してる巻を
早く書いて出して欲しいんだよね
450:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 16:48:17.55 .net
>>430
岩波から出てる砂川の量子力学は
初学者が疑問に思いそうなポイントに説明が付けられている、いわゆる痒い所に手が届いてるタイプの本で
式の変形などもとても親切なので量子力学を独習したい人にとっては途中で引っ掛かったり躓いたりして挫折するリスクが最も小さいという意味で
名著とは言わんが好著だとは思う
普通に物理学科でちゃんと量子力学の講義や演習を受けられる学生ならばもっと行間が空いてる教科書のほうが効率が良いかも知れないが
独習者と違って引っ掛かっても先生や周囲の先輩にどんどん質問できるから、行間が空いてることで引っ掛かっても(質問さえ
451:すれば)挫折の恐れはないからね
452:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 16:55:54.69 7qEHq8nN.net
今、経済学の本を読んでいますが、
小野塚知二の「経済史」をもとに計算すると、
人類の分業は、生産性を世界平均で900倍にしています。
先進国だけに限れば、分業による生産性の向上は3000倍にもなります。
日本はもちろん、3000倍の生産性を実現している先進国です。
453:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 16:57:15.49 .net
>>438
なんて本?
454:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 18:08:34.91 .net
量子力学の1冊目って小出がやたら進められるけど微妙だよね。
清水が一番
455:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 18:35:02.31 .net
小出そんなに勧められてる?
それは置いて清水は理学部進みたい奴の基礎の基礎として最高だな
俺は数学だけど1冊目は清水で正解だった
456:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 19:24:29.01 .net
こういうやつはおいてといて
>俺は数学だけど
457:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 19:26:03.43 .net
俺は数学だけど猪木・河合をお勧め
458:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 19:45:00.78 .net
物理スレに渦巻く数学ルサンチマン
459:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 19:49:19.45 .net
うん、数学なら猪木・川合だろうね
460:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 19:49:34.68 .net
公理に基づく構成、群論かよ、フォンノイマンでも読めよ
461:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 19:50:12.47 .net
猪木川合読んでも全然理解できない俺は馬鹿なの??
462:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 19:53:27.65 .net
その公理はどこから来たの、確かあっち
463:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 19:56:19.32 .net
>>447
馬鹿だけどそれが普通
464:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 21:07:57.61 vVu/HYd6.net
いっぱい、本買って、美味しい漬物作ってね。
465:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 21:16:08.33 y4vm5KiH.net
みんな本を読むのが早すぎる
本当に精読しているのか?
466:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 21:19:52.13 .net
頭良い奴は読むの速い
しかし読むのが速い奴の多くは頭悪い
467:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 21:22:46.74 .net
深い
468:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 22:01:24.99 .net
俺は数学だけど近藤龍一
469:ご冗談でしょう?名無しさん
19/03/13 22:06:05.54 .net
> みんな本を読むのが早すぎる
みんな本を積むのが早すぎる
と誤読してしまったw