■ちょっとした物理の質問はここに書いてね234■at SCI
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね234■ - 暇つぶし2ch150:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 20:56:53.91 GcuyzK/m.net
>>146
どうせキチガイ連呼するだけだろ?
なら俺がそれに同意する理由がないじゃん
ここで質問書いてお前らが諦めて
俺に真面目に付き合ってくれるのを待つ戦法を取るほうが俺には有益だ

151:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 20:57:14.27 .net
専用スレでどうぞ。

152:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 20:58:35.55 .net
>>148
まあそれが普通だよな

153:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 20:58:48.44 .net
>>147
>>103>>113でどうぞ
私がちゃんと構ってあげますので

154:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 20:59:21.94 .net
オンラインでTeXを使う方法はいろいろある。
URLリンク(texwiki.texjp.org)
Webサーバーをいじらなくても、リンクサイトを可能にすれば表示できる。
EMAN先生のところなんかはそういう感じだね。私も試したことがある。
式を書けずに数学や物理を語ること自体が非効率。
ゴミ溜めの中の底の腐った、もう誰も洗わない吐きそうな存在になりたければそれで
いいんだが。

155:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 20:59:24.44 GcuyzK/m.net
まずは>>41>>42に対する見解があるやつはいねーの?
それとも分かんないの?
でも俺は別にお前らを馬鹿にするつもりは一切ないからな?
まぁ分かんねーのは仕方ないよ、だってあまりにも難しすぎること聞いてるって自覚はあるからな

156:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:00:18.44 .net
>>147
>>103>>113でどうぞ
私がちゃんと構ってあげますので

157:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:02:10.59 .net
>>152
>>52は簡単なのになんで答えないんでしょうね?

158:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:02:32.16 GcuyzK/m.net
>>151
なんでもかんでも数式数式言ってるから
万物の理論スルーしちまってるんじゃねーの?
アティヤの論文なんてその最たるものだろ
あれをスルーしたり間違ってると言い放つやつは絶対にあとで後悔すると思うわ
本当に読んだの?まぁ読んでねーよな……だよな……

159:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:02:38.19 .net
あ、>>60もですね

160:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:04:22.65 .net
>>155
>>52>>60は何故スルーするんですか?
全部デタラメで、議論に耐えられないからですか?
>>103>>113で続きをしましょう

161:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:04:29.00 .net
悪いけれど、あんたら賢いのかバカなのか分からん。
専門知識はありそうだが、どうやって効率を上げるべきなのか、分かっているように思えない。
効率の悪い中に生きているムダな存在か?
そうじゃなければ、簡単に解決法はあるだろ?

162:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:05:16.98 .net
>>152
オカルトだから

163:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:05:33.91 mCNX3eoN.net
>>41>>42をコピペしたので以下に移動してください
スレリンク(sci板)

164:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:05:45.40 GcuyzK/m.net
>>158
スルー
それが一番痛い

165:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:06:56.98 .net
物理は数式と実験結果の整合性が重要だけど、
数秘術とやらはテキトーな加減乗除で
数値が似てることだけが骨子だから物理ではない

166:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:07


167::01.43 ID:GcuyzK/m.net



168:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:07:14.90 .net
オカルトを科学用語で粉飾して喚きたてるのとかチョー非効率だよね~

169:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:08:55.52 .net
>>163
オカルトじゃん。何の意味もない。

170:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:09:16.22 LRhwB8Y2.net
最近、大学受験予備校の先生でも無料でYouTubeに動画をアップして
初等力学の話ぐらい見せるだろ。分かりやすいよ、私もパワポとホワイトボードの
あのような合体方法があるとは考えなかった。

それ以下かお前らは...。泥の中でのたうち回っているうちにミミズに食われる虫のような
存在なのか?

171:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:09:19.89 .net
>>163
ここ板の総意として、オカルト邪魔なんだよ
君嫌われ慣れてるのか?
我々が何言っても邪魔を続ける気のようだけど

172:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:09:21.63 GcuyzK/m.net
>>165
どこが?

173:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:10:19.53 .net
>>168
>>103>>113でどうぞ
私がちゃんと構ってあげますので

174:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:10:36.03 GcuyzK/m.net
>>167
いやいや面白がって煽ってるだけだろ?
邪魔ならスルーしとくのが正解なんだよ
そんなの2ch5chの常識だろ?

175:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:11:10.46 .net
>>170
>>103>>113でどうぞ
私がちゃんと構ってあげますので

176:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:15:27.66 .net
>>168
全て。思考実験ですらない。キチガイの妄想。

177:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:16:38.10 .net
>>61
アティヤの人。
分かりやすいサイトか何か教えて。
どういう説なのか見てみたい。

178:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:17:25.69 .net
どなたも、あてぃや君に言いたいことは>>103>>113に書きましょう

179:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:18:37.22 .net
そもそも、こうなったのは
相対性理論に矛盾があるせいだろ。
あるからこういう輩が絶えないんだ。

180:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:19:27.23 .net
>>175
バカwwww

181:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:20:09.21 .net
オカルトかどうかの違いかは、
・ いきなり前提を話し始める
ところだな。現実空間で光速は一定なのにいきなり違うと言い出す。
何万人の科学者が100年以上納得している話を蒸し返す。例えば
高校物理でのニュートン力学は間違っているような話を言い始めるわけだ。
それなりの根拠があるのなら、実験と式で示してくれ。磁場がなくてもベクトル
ポテンシャルが存在する話は実験で確かめられた。そのぐらいの根拠がないとな。

182:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:20:57.67 .net
この板の三大名物
アティヤ君
くっくっくっ君
誘電率君

183:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:21:21.80 GcuyzK/m.net
>>173
まずアティヤのこれ読もうや
リーマン予想のは置いとくとして、微細構造定数のは絶対物理学者や数学者は読むべき
アティヤもこっちが本命って明言してるからな
論文中に出てこないトッド関数てのはどうやら
Td(x)=x / (1-exp(-x))
のことらしいから
それを把握して読むと楽だと思うぞ
原論文
URLリンク(drive.google.com)
アティヤの微細構造定数の論文のgoogle翻訳まとめ
URLリンク(drive.google.com)
アティヤの微細構造定数の論文、google翻訳用に整理された英文
URLリンク(drive.google.com)

184:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:22:29.67 .net
頭が悪くて勉強も嫌いなゴミに限って
どうして新しい物理を発見したと言い張るのだろうか

185:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:23:40.14 .net
>>178
劣等感が入ってこないの層が厚すぎるでしょ

186:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:24:01.75 .net
どなたも、あてぃや君に言いたいことは>>103>>113に書きましょう

187:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:25:05.62 ITjTqLeI.net
>>180
どこの業界にも「専門家より詳しい」と豪語する素人はいるってツイッターで見た

188:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:25:27.59 .net
>>179
それは別スレ立ててればいい話だろ。誘導の仕方ぐらいは分かるわな?
毎日、渋谷でハロウィーンイベントをしているバカのように見えるぞ。

189:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:26:21.89 .net
ベクトル解析とテンソル解析くらいは使えるようになってから
「数秘術」とやらに逃げるのなら許せるけどなw

190:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:28:00.59 GcuyzK/m.net
>>180
お勉強が出来ないのは認めるが頭は悪くないらしいわ
ネットのIQテストって簡単にIQ140とか出るから絶対クソだろって思って
病院行ってWAISっての受けたんだよ
俺が受けたときはWAIS-3だったが今は4だっけ?
それによれば俺のIQは99%信頼区間?で107-114だとさ
まぁ東大の平均IQは120らしいから奴らに言わせればゴミなのは変わらん
107じゃ一般人レベルだわ

191:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:28:37.22 .net
どなたも、あてぃや君に言いたいことは>>103>>113に書きましょう

192:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:30:08.72 .net
数秘術クンはバカで怠け者だから
論理の稚拙さを指摘されると
「じゃあお前がテンソルで記述して考えろ」
とか言い出すw
ガキが母親に文句を言う構図そのものw

193:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:30:11.50 .net
暗黙の了解というものがありましてね。
マイケルソンモリーの実験では見つけられなかったのではなく、予想より小さいが無しではない。
と結論を下してたらしい
重力波を見つけたのはマイケルソンモリーの実験の拡大版だしな。
光の速度は真空では30×10^8 m/s
で間違いないけどな。

194:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:33:35.94 GcuyzK/m.net
>>188
いやそれには完全に同意する

195:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:35:06.48 .net
Prof. KnuthがTeXを作った時代は確かに古かった。
もう、画像データに押しつぶされるのかと思ったときもあったが、今、テキストデータの
ほうが確実に処理しやすい。HTML5とCSSとjavascriptで表現できないものは
ネット空間に存在し得ない。
TeXのほうがPerlでもPythonでもjavascriptでも処理しやすく、フリーのTeX
処理系に渡せば、簡単にpdfファイルでも画像ファイルでも作ってくれる。
まあ、もう一度考え直すことだわ、爺ちゃん達は。

196:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:39:10.67 .net
>>127
電子が実はその
ホロ量子マイクロブラックホールってのやとすると、
ホール効果がうまく説明できるかもしれんな。
p型半導体のホール電圧って不思議やろ?
正孔で説明しとるけど、n型もp型もどっちも
電子しか移動できんはずや。
同じ電流の方向ならどっちも電子の方向は同じで
ローレンツ力も同じ方向やのに、
n型とp型ではホール電圧が反対向きになりよるやろ。
正孔の負の質量で説明しとるけど、
こんなもんごまかしやで。

197:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:41:47.06 .net
>>192
オカルト真に受けてんの?

198:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:44:27.17 .net
>>134
なんかおかしかったら
ゆうてみいや

199:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:46:40.53 .net
>>192
>ホール効果がうまく説明できるかもしれんな。
できんよ。電子=マイクロBHって主張だから。

200:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:47:35.19 .net
久保公式も知らん奴が平気でホール効果が説明できないとか言うの何なの

201:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:49:34.21 GcuyzK/m.net
>>192
関西弁の人ようやくまっとうにレスくれたな
俺も似たようなことを考えていた
その辺はたぶんこれが関与してるし研究的には進んでると思うぞ
素粒子物理学者は所詮物性って連呼してたけど
これ絶対ただの物性ってんじゃない
URLリンク(phys.org)

202:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:50:46.57 .net
>>138
(相対性理論について人々が教えることを何でも信じてはいけない; 彼らの中で一般相対性理論の状況を一つでも実現した人はほとんどいない。
一般相対性理論について彼らが教えることの中に,直接の実験に基づいたものは何もない。彼らが教える大部分は,すでに実験で誤りであることが証明されている)

これええやん。
あと、電荷ってのは質量と分離できるかもしれんってのが
このスレでの最新の知見やで。
そやから量子の2重スリット効果みたいなことが起こるんやて。
電荷が波動性を示して、質量が粒子性な。

203:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:55:51.15 .net
>>142
阿保やろ。
分かりやすうしてるんやないか。
論文はまとめすぎててアカンのやで。
もっと読まれるように書けってことや。

204:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:57:19.45 .net
自演かどうか知らんが、相手するバカがいるから出てかないんだな

205:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 21:59:40.47 .net
うわぁ
ばァカ萬年

206:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 22:03:42.19 .net
>>163
「この宇宙が完全に連続であると完璧に証明できてんの?」
そやね。
宇宙空間はどこでも平等で、どんな速度の座標系も平等というのも
ワイはウソやと思うとるで。
自然は不均一のはずやて。
そやから、相対性理論で扱う空間の平等性ってのは
机上の空論や。
例えば、宇宙空間に慣性系なんて存在せんやろ?
どこにも必ず重力があるからや。
そやから慣性系の実験なんてできもせんし、平等な空間や座標なんて
空想にすぎんやろ。

207:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 22:08:08.26 .net
慣性系なんて存在せん。
2つの座標系で平等性もない。
そやから相対性理論ってのは人間の頭の中だけの妄想なんやな。
妄想空間やのに、マクスウェル方程式が同じ形のままとか実際の宇宙空間に何を求めてんねん。
まず、宇宙のどこでも光速不変なのか、それすら永遠に不明やで。

208:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 22:09:22.55 .net
誘電率君とアティヤ君と関西弁君、まとめてどっか隔離されてくれる?

209:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 22:10:57.50 .net
>>179
OK

210:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 22:12:24.21 .net
>>180
論破してみろや
できひんかったら、あんたもうわべだけやで

211:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 22:15:29.56 .net
この関西弁、オカルトと思考がそっくり。

212:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 22:15:42.55 .net
>>186
IQなんて関係ないで。
執念深く考えることができるかやで。
あと、他の方法で説明できないか考えるくせやな。

213:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 22:19:27.48 .net
>>189
このスレでは
光は波動ではなく、電磁現象の遠隔作用やで。
遠隔作用ってのは、距離だけが問題やからな。
地球が回転してても方向に関係なく距離が同じなら到達時間は同じやで。
そやからあの実験は素直に見れば、光に実体はなく電磁現象が遠隔作用で伝わってるという結果を
示したと見るべきらしいんやって。

214:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 22:25:03.39 .net
今はやりの量子もつれとか量子テレポーテーションとかあるやろ?
あれ、単に遠隔作用なんやて。
遠隔作用の再発見を量子もつれと言ってるだけで、量子コンピューターってのは
電子回路みたいな電磁現象の反作用を受けやすいものから、反作用をほとんど受けなくして
演算速度を早めたもの、そやから既存の電子回路を使わない言わば遠隔作用回路で組んでるだけやって。
ほんま馬鹿らしいやろ。
単に電子回路を捨てただけの話や。
そんなもん、昔は遠隔作用やったのに、やっと昔の素直な考え方に戻っただけやろって。
それを量子なんたらと言い換えてカネ取ってるだけやて。

215:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 22:27:56.06 .net
>>209なんやけどな。
ワイはサニャック効果が気になってたんやが、
昔誰かが(くっくっくやったかな?)うまいこと説明してたな。
あれは光が空間を媒体とした波動と考えなくてもちゃんと遠隔作用で説明しとったで。
誰やったか自信ないけどな。

216:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 22:49:38.40 .net
>>186
ちょっとサイト読んでみるわ。
ちなみにワイがIQテスト受けたら50もないで。
なんでやってか?
できるまでゆっくり時間かけてやるからや。
ものすごく頭わるう思われるからおもろいで。

217:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 23:34:58.54 .net
閉殻だと安定なのはなんでですか?

218:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 23:37:34.74 .net
>>213
定常波を作り出しているからです。

219:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 23:41:03.98 .net
詳しくお願いします

220:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/23 23:54:16.16 .net
>>214
見たこともないくせに笑かすなよwww

221:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 00:26:51.36 .net
見れるんだよなあ
PRL 110, 213001 (2013).

222:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 00:28:43.39 .net
回答がつきませんね
わからないんですかね

223:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 00:57:21.81 .net
>>202-203
じゃあちゃんと量子論マンセーしろよ
真空が泡立って沸騰してる理論だぞ
それでも場の理論が必要だがな。

224:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 10:46:43.51 .net
>>34
その点は誘電率君の主張も一部は正しくて、確かに1つの慣性系で考える限り2つの誘電率が一致する必然性はない。
だが、現実には慣性系は無数に存在するわけで、複数の慣性系を考慮すると忽ち矛盾が生じるというわけだ。
>>47
くっくっくは、相間でさえなければ、良い解説者なんだがなぁ。

225:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 11:06:10.13 .net
くっくっくは人格に問題があるでしょ

226:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 11:09:38.76 .net
ンがァっくっくは不勉強

227:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 11:45:00.68 .net
>>213
同じエネルギー準位に多数の電子があれば
同等なので動くときは全部が動く
なので動かすエネルギーも多くなるので動きにくい
それが最大になるのが満席状態

228:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 11:53:47.05 .net
くっくっくは物理がすべて古いから過去から来た人間じゃないかと思う

229:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 12:08:02.81 .net
>>224
くっくっくが
>RL交流回路のLから発する電磁波は、クーロンの法則に関係なく発するからな。
とか出鱈目レスしてるから、昭和のラジオ時代の爺だろ。

230:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 12:33:42.95 .net
ンがァっくっくはサザエさん時空の住人

231:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 12:37:58.11 .net
波平

232:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 13:01:56.21 .net
>>223
実際の原子はs軌道p軌道でエネルギー違いますよね?

233:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 13:28:57.34 Y8Os0iHv.net
こっちにもコピペしておこう
お前らこっちの住人だからこっちのほうが早く気付くだろ?
煽りながらもそこに突っ込むのなら俺が触れる意味もある
その指数関数の当たり前を誰も本当には理解できていないのが本質的問題なんだよ
アティヤの論文でもアルキメデスまで遡っているのはそういった数学の本質的部分の理解に
大きな論理的な見落としがあるからこそ、わざわざアルキメデスまで遡ってでも分かるように書かれている
アルキメデスはどうやって円周率を計算し、そして今俺たちはどうやって円周率を計算している?
例えばベンチマークで用いられるsuperπではどうやって円周率を計算しているんだ?
答えは調べれば俺でも分かる、ガウスールジャンドルアルゴリズムで計算されている
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これらの無限反復の近似によって初めてπが超越数として無限に計算されている
俺が言っているのは、電子=ホロ量子マイクロブラックホール仮説を採用すれば
この指数関数の無限反復、入れ子構造の繰り込みが勝手にこの宇宙で成立するんじゃね?ってことなんだよ
これはただの偶然ではないし、もちろん>>19ですらも同様だ
指数関数の2πnの周期性は三角関数とπがあって初めて証明が成立する
ではπがなければどうなるんだ?
その円周率が無限反復でしか計算できなければどうなる?
そういう本質的部分の問題なんだよ

234:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 14:23:28.21 .net
>>199
分かりやすくなってねーよ馬鹿が

235:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 14:25:46.02 .net
ニュートリノの速度は光速に近い(1)と聞きます。
身近な物質はまちまちな速度で、幅広い速度分布を取りえる(2)と思いますが、
一方でニュートリノのように素粒子や光子が大きな速度を示す(3)ことと考え合わせると、
静止質量が小さいほど大きな速度を取る(4)ような気もします。
(1)~(4)の考えは合っていますか?
ニュートリノの速度は一定値に限らないのであれば
任意の1個のニュートリノを原点に慣性系を取れば、
他のニュートリノの速度は-c~+cに分布しており、速度の絶対値は概ね大きい(1')
一方で太陽系の物質の速度は狭い範囲に収まる(2')
という風にも思えます。

236:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 14:27:14.14 .net
あってます

237:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 15:20:54.71 Y8Os0iHv.net
>e^(2πi)=1 に気付かなかったことに対する必死のごまかしと言い訳。
そうだったらわざわざ指数関数の無限反復なんて持ち出してないし
指数関数を除去して、連分数的に無限にlogで近似してくなんて書いてないわな
まぁ問題部分にはなんも反論できないから
誤魔化しと言い訳って言って明言を避けているだけにしか見えないけど
まぁどうせ分かんないよな、仕方ないよ
だってすげー難しい本質的問題だものな
何度も書くけど俺は別にバカにはしてないぞ
本当に東大京大の数学物理の博士課程以上じゃないと、どうせ理論付けた説明なんてできないって思ってるだけだから
お前には分から


238:なかったというだけの話だわ



239:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 15:24:55.40 Y8Os0iHv.net
他に俺の疑問に答えられる人がいるなら是非教えてくれ
>>41>>42の思考実験については特に答えを待ってる

240:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 15:39:15.83 Y8Os0iHv.net
結局、このスレで俺の書き込みに反応してるやつのほぼ全員は
言葉尻だけを選んで単純に解釈できる部分だけを見てる
実のところ俺の言っている思考実験などで、論理的に正しそうで自分には分からない部分があるが
そこに触れたら負けな気がして、分かりそうな部分で手薄なところだけを突いてマウントを取りたがっているだけなんだよな
何度も書いてるけど、俺はそういう奴はあまり求めてないんだよ
分からない事を認めつつ、本当に紳士に俺の質問や思考実験に真面目に付き合ってくれるやつを求めてる

241:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 15:42:16.70 Y8Os0iHv.net
負けとか勝ちとかどうでもいい
バカにしながらでもいいから紳士に俺の質問に答えてくれる奴はいないのかよ
お前らの誰にでもできることだろ
間違ってる事を言っちゃいけない教室じゃねーんだよ
クソの掃き溜めの5ch物理スレだぞ??
もっと気楽になれよ

242:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 16:04:34.03 .net
馬鹿は巣に帰れ

243:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 16:21:06.06 .net
クソの中のクソが何か言ってますね

244:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 16:27:54.88 Y8Os0iHv.net
何を書いてもず~っとこうだから安心しろよ
お前らも分からなくてすごく悔しいだろうけど、俺はちゃんと質問してるんだわ
答えはいつでも待ってるぞ

245:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 16:56:02.08 .net
大学受験生です。
熱力学の問題でPV図を積分して仕事を計算するというのがありますが、あれをP方向に積分すると求まるものは一体なんなのでしょうか?

246:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 17:15:48.99 .net
>>240
エンタルピーという量に関連したエネルギー量の一部になります。
URLリンク(theochem.kuchem.kyoto-u.ac.jp)

247:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 17:57:33.16 .net
なんで基地外って自信に満ちてるんだろう

248:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 18:05:00.33 .net
挫折したことがないから

249:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 18:11:37.45 .net
負けたことすら認識できない知能だから、馬鹿は負け知らずよ。
もう少し賢ければ、精神勝利法を覚える。

250:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 18:31:01.19 .net
現代の阿Q

251:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 19:08:03.82 Y8Os0iHv.net
どこがどう自信に満ちてに見えるの
それって君たちが>>41>>42の思考実験がまるで分からなくて
勝手に劣等感を感じているだけじゃないの?
俺も思考実験を考えてはみたものの理論的にはわかんないのは同じだから
そんなに気にするなよ
俺だって分からないから分かりそうな人がいたら
理論的にこれがどうなるのか説明を付けてくれって言ってるだけなんだからな
大体、自身に満ちていたら初手から俺はオカルティストだなんて自称しないでしょ
それこそ誰かみたいに東大博士ですって自称するよ
嫌がらせしてるのは君らであって俺はちゃんと質問をしているじゃないか
分からないからって邪魔をするのはやめてくれよ

252:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 19:10:42.55 .net
そもそも8元数ってなんだかわかってるんですかって感じです

253:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 19:16:36.39 Y8Os0iHv.net
>>247
お、真面目に考えてくれる気になったのか?
俺の八元数に対する理解はWikipediaの定義におけるtex部分ふくめ5行目までだな
あと積のノルムが
||x・y||=||x||・||y||
と保存されるってことは理解してるぞ
俺の理解はその程度だ
問題は>>41>>42の思考実験は
どう考えても論理的に矛盾が生じていないってことだよ
これを俺の電子=ホロ量子マイクロブラックホール仮説にあてはめると
繰り込みが八元数の性質により説明できるんじゃねってこと

254:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 19:17:44.88 .net
「思考実験」すら分かってないよ。

255:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 19:19:12.48 kylqG1SX.net
>>248
>俺の八元数に対する理解はWikipediaの定義におけるtex部分ふくめ5行目までだな
馬鹿過ぎ。はよ、首吊って死ねや。

256:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 19:19:55.47 Y8Os0iHv.net
>>250
どうした?なんか嫌なことでもあったのか?
俺でいいなら話を聞くぞ?

257:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 19:40:00.09 .net
>>248
わからないんですね(笑)

258:学術
18/11/24 19:44:39.55 MEk2PVg2.net
わかるかどうかより2chは取り敢えず読んでみることがおすすめだ。反応ない人はいないだろう。

259:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 19:48:10.80 .net
合ってるとか間違ってるとか判断できる段階にない
論になっていない論に論破なし

260:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 20:03:43.98 Y8Os0iHv.net
なんだ結局馬鹿にしたいだけか
つまんねーなぁ

261:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 20:10:28.34 .net
馬鹿は馬鹿にしたくなるよね

262:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 20:14:11.09 .net
>>251
ある質問スレに居着く変な人がいて、邪魔で邪魔で仕方ないんです
どうすれば良いでしょうか?

263:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 20:16:08.48 .net
キチガイ:
定義すら理解出来ない数をぶっこみ、デタラメな計算をし、数式処理ソフトで解いたら π が出てきた!
理論的にこれがどうなるのか説明を付けてくれ!
回答:
数式処理ソフトに入れた式が、指数関数に関する方程式だったので2πi の周期解が出てきただけ。

264:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 20:16:35.67 Y8Os0iHv.net
>>256
別にそれでもいいと思うけど
俺はそのままだと確実にそんな事をしてる自分自身が破滅すると思うようになった
だって、電子=ホロ量子マイクロブラックホール仮説が真であった場合
人間の脳はたぶん量子脳で集合的無意識が存在する可能性が高い
それに八元数での周期性があるのならば、マイナス的な考えや思考は常に自分自身に跳ね返ってくるからな
まぁこれはオカルトだ完璧に

265:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 20:17:15.22 Y8Os0iHv.net
>>257
なぜその人が邪魔なんだい?
彼は純粋に質問をしているだけだ
君に答えられないならばスルーしていればいいだけではないか

266:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 20:18:26.98 Y8Os0iHv.net
>>258
結局、単純に答えられる穴を見つけて突くだけで
>>41>>42には答えてくれないのな
まぁ答えられないみたいだから仕方ないんだけどさ
分かる人こねーかなぁ

267:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 20:21:12.50 .net
>>260
うんこ撒き散らしていて邪魔なんです
どうすれば良いでしょうか?

268:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 20:21:43.81 .net
>>261
デタラメな計算に何を求めてんだ、このバカは?

269:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 20:33:08.08 .net
>>261
八元数入れた時点で間違ってんのに、何を答えろって言ってんのよ? 間違いがあったらその先の計算は意味が無い。バカだから分からんか。

270:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 20:35:19.06 .net
ほんとスルースキルねえな

271:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 20:35:30.23 .net
話の腰折ってすまないのだが
人間が真ん中に立っていて100℃の熱風を左側から、マイナス100℃の冷風を右側から同じ速度でぶつけた場合真ん中に立っている人間は何も感じなくなる可能性ありますか

272:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 20:37:02.77 .net
ここでは室温などは無く、人間の体温のみとした場合です

273:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 20:43:23.16 .net
室温が無いというのは絶対零度ということですか?

274:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 21:04:43.49 vkqP5PH2.net
>>268
すみません汗
そうです、人間が0℃の環境下でということで大丈夫です

275:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 21:06:55.88 .net
やってみれば分かる

276:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 21:16:57.22 .net
>>269
0℃ではなく0Kではないの?

277:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 21:21:24.67 lR2hr+g7.net
質問
包丁とか刀みたいなタイプの刃物を音速以上の速さで振れたとして(衝撃波などによって刃物本体や振るための機械は壊れないものとする)、鉄や岩って「斬れる」もんなの?刃が接触した瞬間に対象物が砕ける?

278:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 22:07:08.59 .net
八元数見たけど難しすぎる。

279:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 22:14:27.77 .net
まーた自演か

280:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 22:20:10.29 .net
>>273
八元数を作ろう
URLリンク(qiita.com)
四元数は3次元空間とスカラーを記述しているのに対して、八元数はもっと細かな次元追加して、相関関係を示すだけのこと。

281:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/24 22:38:08.69 .net
そもそもアティヤ君は私は馬鹿ですと言ってるんだから、それでいいじゃないですか

282:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/25 00:29:28.98 .net
100度じゃわかりにくいから、左から270℃、右から-270℃だと考えれば
右は凍るし左は焦げるだろうから、100℃設定でも温度は感じるんじゃないか?
なんかのとんちだったらすまん

283:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/25 02:25:45.40 .net
>>272
日本刀と銃弾の勝負って、テレビでやってなかったけ?

284:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/25 13:10:58.04 .net
亀裂が広がる速度より刃が速ければ切れるさ

285:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/25 15:15:09.08 .net
>>241
解答ありがとうございます!助かりました!

286:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/25 19:08:24.41 .net
八元数で、何か一つ物理現象を説明できないの?
くっくっくとか誘電率君は一応は説明できてるんだけど。

287:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/25 20:05:16.46 .net
導体棒の両端を繋がず、ただ磁場の中で回転させた場合、導体棒に生じる電圧についてなのですが
電子の電荷は-eとされてますよねこれ?
電子の電荷-eで電場Eから受ける力が外向きeEなら、電場のベクトルはPからOに内向きに向けて生じるんじゃないんですか?
電流の流れる向きは電場による電子の移動の逆ですからPからO向きですよね?
なのにフレミングの右手の法則からしたら当然OからP向きに電流流れますよね?
この考え方のどこかでミスってるんだと思いますが、どの部分がおかしいのでしょう?
正しい解釈ができるよう具体的にお願いします。
URLリンク(i.imgur.com)

288:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/25 20:17:05.15 .net
>>282
その図の電池の記号の向きが間違ってる

289:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/25 20:53:45.28 .net
合ってる

290:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/25 21:24:21.71 uxok91WG.net
アティヤ連呼の人は言ってることが難しくて判断不能なんだよ、みんな。判断不能だからといって間違いになるわけでもないだろうし。
自分で論文にまとめて素粒子だか宇宙論だかの先生に見てもらえばいいわな。新しい学説なら、ここの住人は難しいよ。
査読とかを担当してる先生に見てもらわないと。

291:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/25 21:27:27.45 .net
オカルト用語連発されるんで付き合う気にならないって感じだと思いますけど

292:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/25 21:37:27.37 .net
>>285
難しいんじゃなくて、デタラメなだけ。
唯のキチガイ。

293:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/25 22:27:46.36 .net
当初マクスウェルの理論も全く理解されなかったというし、相対性理論もそう。
ただ両者とも理論的予言を出してて、それを優れた実験家が検証したことで、難解な理論の方が理解を要求できる関係になった。
だから、理解されないからオカルトとは言えない。理論的予言をするしかないんだよな。

294:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/25 22:37:15.12 .net
>>288
あほう、理解されないからオカルトなんじゃない。
オカルトだから相手にされてないんだ。
オカルトだってのは、本人が明言してるし。

295:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/25 22:45:55.93 .net
自覚あるならここじゃなくてオカルト板行ってほしいよね~

296:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/25 22:53:13.51 .net
むしろオカルトに謝れってレベル。
聞きかじった物理や数学の専門用語を羅列して素人を煙に巻いているだけ。

297:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/25 23:06:53.42 uxok91WG.net
何がどうおかしいかを指摘するにも
十分な物理の理解がないとできないから
結局できない人が大半なんでしよ。
それをオカルトと断定するのはどうか。
判断を保留するというならともかく。
わからないことについてはわからないでいいんじゃないのかな。わからないんだから。

298:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/25 23:24:30.30 .net
使用している用語の定義がされていない。定義を放棄している。
物理学として見るなら、まずこれがおかしい。
十分な物理の理解なんかなくても、これじゃ話にならないことくらい直ぐに分かる。

299:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/25 23:25:17.53 .net
>>292
だから何がおかしいかじゃなくて
>>291のいってるようにただの羅列だっていってんだろ

300:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/25 23:39:13.34 .net
>>241
横レス失礼、単純な疑問、
H=U+pV
dH=dU+pdV+Vdp
=TdS-pdV+pdV+Vdp
=TdS+Vdp
Vdp=dH-TdS
∫Vdp=ΔH-δQになっていないかな? dS=0なら分かるんだけれど。

301:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/25 23:52:23.78 .net
>>292
最初の八元数入れた時点で物理的意味喪失してんじゃん。
君が全く分かってないだけだな。

302:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 00:38:52.40 KOzEGA/s.net
電子ブラックホール説というのは英語ウィキ読むとあるようだから、それなりに興味を引く考えなんだろう。
そんな説よく知ってるなと思った。アインシュタインが晩年そういう研究してたのも面白いし。
ただ物理分野のかなりを理解できないと難しそうな内容に見える。そういう説があることを知ったに留めておく、というとこでしょみんな。

303:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 01:55:27.94 NDcUSa7V.net
>>278
トリビアの泉か
そういえばあったな
>>279
ありがとう!

304:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 01:58:05.39 .net
電荷と質量が一定であることを説明できなければ、電子ブラックホール説を説と呼びたくないな。

305:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 03:31:06.56 wF3CNeW6.net
>>299
量子化されてると考えれば不自然でもないんじゃね?

306:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 06:16:23.90 .net
対応原理ってなに?

307:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 07:42:06.33 .net
誘電率君も自演すごかったし、アティヤ君と同一人物なのかな?

308:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 08:11:24.16 .net
>>282お願いします
電池の記号の向きはあってると思われます

309:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 08:32:09.55 .net
>>297
>アインシュタインが晩年そういう研究してたのも面白いし。
アインシュタイは終生ブラックホールを認めてなかったろ。
どんな研究だよ。

310:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 08:51:43.72 .net
ブラックホールを否定したアインシュタイン
URLリンク(www.nikkei-science.com)
少なくとも,1939年以降,この2人の著名な科学者がブラックホールの研究をした形跡は見られない。

311:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 08:58:59.05 .net
自演して嘘までつくアティヤ君w

312:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 09:31:22.01 .net
>>272
刃物本体が壊れない前提なら対象物のほうが切れるしかないだろうな。
刃物ではなく水ならば、細い水流を超音速で吹き付けて対象物を切断する機械は
既に広く使われている。

313:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 09:39:51.17 .net
>>288
>当初マクスウェルの理論も全く理解されなかったというし、相対性理論もそう。
詭弁も甚だしい。
査読を通った時点で、少なくとも査読者は理解できたということだろうに。
確かに、特殊相対性理論は査読を受けず、編集長のプランクの独断で掲載された。
だが、これは、少なくともプランクは特殊相対性理論を理解して革新性を分かっていたということだ。
>>292
「1+1=3を使って大統一理論を構築した!」
この主張が偽であることは、小学生でも分かるだろう。君には分からないようだが。

314:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 09:48:09.92 .net
どちらかというとアインシュタイン気取りたいなら
せめてアインシュタインが一般相対性理論構築した時の数学のお勉強並みには
提唱者本人がキチンと理論構築の為のツールとして数学をお勉強しないと話にもならない。

315:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 10:05:50.17 .net
>>282
ローレンツ力だから左手の法則のほうだね。

316:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 10:20:42.78 .net
>>310
いえ、外力を加えて回転させた場合に電流が流れる方向を求めたくて使ったので右手であっています。

317:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 10:27:02.01 .net
右手の法則とか教えてる人いるんですね

318:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 11:32:16.12 .net
>>282
>電子の電荷は-eとされてますよねこれ?
これが間違っているのでは?

319:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 13:29:51.40 .net
>>313
Oに立ってPの方を向いた場合、電子の移動方向は円の接線方向で左手側で
磁場は下から上に向いてるんで
電子は内側へローレンツ力うけるはずなので
この図のBevは正なわけで電子の電荷は-eとされてますね

320:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 13:54:30.21 .net
>>282
>電子の電荷-eで電場Eから受ける力が外向きeEなら、電場のベクトルはPからOに内向きに向けて生じるんじゃないんですか?
>電流の流れる向きは電場による電子の移動の逆ですからPからO向きですよね?
そこで考えている電場は両端を繋いでいない導体棒ゆえに生じる
自由電子の分布の偏りによって発生するもの。
誘導起電力とその電場の力が釣り合うことによって
平衡状態になっているという前提なので、
右手の法則から出てくる誘導起電力とは向きとは逆向きで正しい。
何もおかしくない

321:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 13:59:55.69 .net
仮に両端を外部回路に繋いだ導体棒ならそのような電荷分布の偏りは発生せず、
普通に電子はOから出ていって外部回路を通ってPに戻ってきて導体内ではP→Oに向かう
(電流はその逆回り)という流れになる

322:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 14:00:20.90 .net
>>315
いえ、それは違いますね。
この図は両端に何も接続してない状態の話ですが
両端に抵抗+導線を付けた場合でも生じる誘導起電力の向きは同じです。
そもそも電子が動けないよう、釣り合う仮想的電場がローレンツ力と逆に生じる、という話は上の画像の中にまんま書いてあります。
生じる誘導起電力の大きさは同じなのに導線つないだ瞬間それが逆になるとかありえないこと言わないでください

323:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 14:29:04.72 .net
>>317
だから誘導起電力の向きは繋ごうが繋ぐまいが同じだよ。
(自由電子をO端に動かす向き)
導体棒の両端を繋いでいない場合にはO端に自由電子が過剰になってマイナスに、
逆のP端は電子が不足してプラスに帯電することになり、P→Oの向きの電場が生じる。
この電場による力と誘導起電力が釣り合うところまで電荷の偏りが大きくなって
電子の移動は止まる。この電場の向きと誘導起電力の向きは逆で正しい。
あなたは誘導起電力によって生じた電荷分布の偏りの結果の電場の向きと
誘導起電力そのものの向きを混同しているのではないか?

324:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 16:32:54.15 Ke+ItEsm.net
>>282
それはな、2つの起電力を考えなきゃならんのに
チミは1つしか考えてないからだ。
くっくっく
導体の中には
(1)ローレンツ力による電界(正確には疑似電界だな)
(2)それによって導体の両端に帯電した電荷が作る電界
の2つがあるだろ。
起電力はこの2つがあるんだが、チミは図に書かれてあるEしか考えてないな。
これは(2)だぞ。
ちゃんと(1)も考えれば、これら2つは逆向きで釣り合うんだから最終的に電流は流れん。
あと、>>316はウソが書いてあるからな。
「仮に両端を外部回路に繋いだ導体棒ならそのような電荷分布の偏りは発生せず」
とあるが、これは大ウソだぞ。
つないだって、ちゃんと導体棒の両端には電荷が帯電しておる。帯電電荷は次々に補充されて、
それらが外部に電界を作るから、外部回路に電流が流れるんだよ。
でなければ、外部回路に電界を作るものが何もないだろ。電流が流れねえじゃないか。
ちなみに、帯電したコンデンサーはローレンツ力のない電池だぞ。外部に電界を作っているのだ。
で、この時、導体棒内部の電界は平衡が少し崩れて(1)>(2)となる。
だから導体棒の両端の電荷量も少なくなる。つまり、外部に対する起電力が小さくなるのだな。
内部抵抗とか言われてるヤツのせいにしておるだろ。電流を流すと、どの電源装置も電圧が下がる。
これは両端の電荷が少なくなるからだが、内部での起電力ロスが原因だな。それを内部抵抗といっておるのだ。
くっくっく

325:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 16:35:32.68 .net
帯電電荷による静電場で電流が流れるわけじゃないぞ

326:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 16:42:55.66 .net
>>319
いいえ、両方考えてますよ。
電流が流れない以上、ローレンツ力の擬似電界と釣り合うような電場が発生しますよね?
その電場はローレンツ力の逆向きで同じ大きさですよね?
導線中の+の電荷はローレンツ力によって外向きの力を受けるわけですから、
釣り合う電場は内向きですよね?
これが誘導起電力なわけですから誘導起電力は内向きなのでは?というのが疑問です
ローレンツ力の方が誘導起電力ということなんですかね?

327:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 16:50:12.14 Ke+ItEsm.net
>>320
アホだな。
ぐにゃぐにゃに曲がった回路でも
電流が流れるのは何故かよく考えてみろ。
電源も含めた回路全体に表面電荷が蓄積してるからだ。
i=σEのEはこれらの帯電した表面電荷が作ってるんだよボケが。
定常電流ならばρは時間変化しないのでdivi=0、よってdivσE=0、
つまりdivE=ρ/εよりρ=0で回路内部では電荷の偏りはない。
ならばEは何が作ってるのかと言えば表面電荷に決まってんだろ。
まったく基礎の基礎も知らずに笑かすなよ。
くっくっく

328:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 16:51:21.33 .net
ローレンツ力が誘導起電力のもとです
起電力は電位の低い方から高い方へ電流を流します(電池を考えてみてください)

329:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 16:53:32.33 .net
>>322
御託を並べる前にまず、帯電電荷による電場によって電流が流れるわけじゃないってのはわかる?
分からなかったら方向考えればいいよ

330:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 16:55:59.76 .net
>>321
釣り合う電場ではなくローレンツ力の方が誘導起電力だと散々説明してきたつもりなんだが・・・
負電荷の電子なので働く力で考えるときは各々逆向きに考えなきゃいかんが、釣り合う電場と
誘導起電力が逆向きになるという関係は変わらない。

331:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 16:58:56.74 Ke+ItEsm.net
>>321
誘導起電力はローレンツ力だぞ。
で、外部回路に対する起電力は導体棒の両端に帯電した電荷が作る電界だ。
電流が流れていなければ2つは導体棒内部で釣り合っている。
だから、導体棒が開放されているときは
両端の電圧はどちらで考えても同じだな。
くっくっく

332:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 17:02:08.36 Ke+ItEsm.net
>>324
お前、これが分かっていなかったんだな。
定常電流ならばρは時間変化しないのでdivi=0、よってdivσE=0、
つまりdivE=ρ/εよりρ=0で回路内部では電荷の偏りはない。
ならばEは何が作ってるのかと言えば表面電荷に決まってんだろ。
定常電流、準定常電流では回路内部のρ=0
これを知らなかった無知無能ザルがアホなこと書いてんなボケが
くっくっく

333:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 17:02:18.44 .net
>>325
>>326
なるほど、理解できました。理解力に乏しく申し訳ありません。ご両者ともありがとうございました。

334:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 17:21:52.29 Ke+ItEsm.net
ぷっ
>御託を並べる前にまず、帯電電荷による電場によって電流が流れるわけじゃないってのはわかる?
いやいやいや
電源の両端に蓄積した電荷、そして
コンデンサー両極も含めて回路全体の表面に「蓄積した電荷」が作る電界によって
電流が回路に流れるんだよ。
教科書にはっきりと書いてないよな、こんな重要なことが。
だから欠陥教科書ばっかなんだよ。バカが書いてるからな。
回路に電流が流れる基本も知らないバカどものためにもう一度貼っておくから
よく覚えとけカスザルども。
定常電流ならばρは時間変化しないのでdivi=0、よってdivσE=0、
つまりdivE=ρ/εよりρ=0で回路内部では電荷の偏りはない。
ならばEは何が作ってるのかと言えば表面電荷に決まってんだろ。
準定常電流ならρは時間変化しうるが、接近した2つの導線断面では
電流は連続なのでその導線部分では∫i・nds=0、よってdivi=0でρは場所の関数となるが、
変位電流や電磁誘導が無視できれば上と同じでρ=0となり回路内部では電荷の偏りはない。
よかったなー
こんな基本的なことも知らずに氏ななくてな
くっくっく

335:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 17:30:47.17 Ke+ItEsm.net
ほとんど100%に近い人間が、電流についてこう思っているな。
「 電流は、電源によってところてん方式で押し出されて流れるもの 」
とな。
いままで「電流はところてん」だと思ってたそこのアホ。
お前らだよお前ら。
ワシの上の書き込み見て、その数式を定性的に理解できるまでよく考えろよボケが。
divとか数式ではなく、定性的によく考えろってんだ。
回路に電流が流れるのは、電源の両端に帯電した電荷が作る外部電界がおおもとなんだぞ。
その電荷が流れて電源内部の平衡がくずれるから連続的に帯電電荷が次々と補充されるんだよ。
ところてん方式だと思ってたそこのバカ、
良かったなホントこんな大事なこと誰も教えてくれんぞ。
くっくっく

336:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 17:31:23.47 .net
>>327
わからないみたいですね
方向は考えてみましたか?

337:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 17:36:35.52 Ke+ItEsm.net
相対論とか量子論とか素粒子論とか宇宙論とか、
こういう「電流はところてん」だと思ってるバカどもが
吹かしてるデタラメ妄想宗教だって分かるだろ。
ホントにバカザルしかおらん分野だからな。
くっくっく

338:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 17:38:06.24 .net
>>332
ずーっと無視してますが、はやく水素原�


339:qのスペクトルを説明してくださいね



340:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 17:48:41.98 .net
>>322
j = σE
は微分形の式だから、空間の一点で成立する式ですよ。

341:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 17:57:14.65 .net
>>334
そのEは何が作ってるのかって話でしょ。
目からうろこ。

342:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 17:59:33.12 .net
>>335
自演乙

343:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 18:30:37.93 .net
>>301
これ誰か答えてよ。マクロの物質は古典力学に従うとかそういう感じ?

344:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 19:50:45.42 Dt/BY8O7.net
>>336
は?
あえてID出すけど自演じゃないよ。

345:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 19:52:09.48 Dt/BY8O7.net
>>334
Eは何が作ってるのか答えて

346:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 20:03:43.79 .net
>>337
量子力学に従うものを大量にあわせたら結局は古典的になるってことやろ

347:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 20:05:02.74 .net
>>334
Eは何が作ってるのか?

348:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 20:20:50.47 .net
笑うわ
アホばっか
Eはq/Cに決まってるだろ。

349:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 20:24:45.11 .net
>>334
そのEは何が作ってるんだ?

350:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 20:25:54.92 .net
>>330
そう思ってたスマソw

351:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 20:29:36.41 .net
>>332
つくづく思う。
くっくっくは、相間でさえなければ、良い解説者なんだがなぁ。

352:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 20:35:25.10 .net
E

353:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 20:36:40.11 .net
Eもjも空間の一点で定義されるもので
Eが先とかjが先とかないから。
ちゃんと勉強してくれ。

354:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 20:38:17.31 .net
場という考え方は局所的な記述を可能にするし
遅延ポテンシャルとも整合する。
Eによってjが生じるとかいう恣意的な味方は成立し得ない。

355:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 20:45:53.15 .net
>>324
今日のさらし者だよね。
おめでとうw

356:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 20:49:53.48 .net
これ書いた人、恥ずかしいよねw
どうやって電流が流れるのか教えてもらって良かったねみんなww

324ご冗談でしょう?名無しさん2018/11/26(月) 16:53:32.33ID:???>>327>>349
>>322
御託を並べる前にまず、帯電電荷による電場によって電流が流れるわけじゃないってのはわかる?
分からなかったら方向考えればいいよ

357:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 20:50:29.55 .net
>>340
さんきゅ

358:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 20:52:41.52 .net
>>348
そのEはどうやってできるんだ?
ρ=0らしいじゃないか。

359:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 20:55:27.70 .net
j≠0ならE≠0で、どっちがな先とかないから。
いい加減ちゃんと本読めよ

360:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 20:56:04.26 .net
>>350
で、わかったんですか?

361:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 21:12:24.92 .net
火星にアメリカの無人探査機が自動着陸しようとしてるのに無知な日本人が増殖してる

362:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 21:13:21.63 .net
>>355
宇宙開発は日本じゃもう無理だよ

363:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 21:28:23.26 .net
本質は、四元電流が作る四元電磁ポテンシャル。

364:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 21:40:59.91 /SI6mDpJ.net
次の問題をお願いします
 ある物体の変化を図示するのに横軸に外から入る熱量をそのときの熱源の温度Tで割ったものの最初からの積分値
∫d'Q/Tをとり,縦軸に温度Tをとる
物体がA(温度T0)から出発して等温膨張でBに移り,つぎに断熱膨張でC(温度T, T<T0)に移り,それから等温圧縮で
Dに移り,最後に断熱圧縮でE(温度T0)の状態になって1サイクルが終わる
(1) EがAに一致すればこのサイクルは可逆であることを示せ
(2) EがAの左にあれば不可逆であることを示せ
(3) EがAの右にあることは不可能であることを示せ
(4) 以上からクラウジウスの不等式を証明せよ

365:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 21:50:50.19 .net
質問です。
rotH=iは、電流があれば円磁界がある、ですよね。
では逆に、円磁界があれば電流があるとまで言えるのでしょうか?
お願い致します。

366:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 21:51:23.04 .net
>>311
そうじゃないね。

367:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 21:56:54.70 .net
>>353
どっちが先かの話じゃないでしょう。
Eは何が作ってるのか、電池と抵抗の回路で説明してみてはどうですか。
分かりますか?

368:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 21:58:15.27 .net
>>360
右手であっていますよ。
分からないんですね。

369:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 22:02:11.03 .net
>>353
説明できないこと書いて何がおもしろいん?

370:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 22:03:58.91 .net
>>362
ふーん、7分でレスが来ってことは誰かが監視しているだね?

371:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 22:09:37.14 .net
>>362
電子に働く力と起電力が釣り合っていないと電子は無限に加速されるわけだよね?
そうなっていない平衡状態にある、と考えるわけだよ。だから、左手の法則でいいわけ。
起電力がどこから来るか? それは知らないけれど。

372:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/26 22:59:51.44 .net
>>365
分からないんですね。

373:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 09:58:43.72 .net
磁場中の導体の動きと誘導電流の向きの関係を考えるときは右手。
ではなぜその向きに誘導電流が流れるかというと、
磁場中を動く荷電粒子に働くローレンツ力を考えることになって左手。
導体の動きを考えるのか荷電粒子の動きを考えるのか違いだけで、どっちも正しい

374:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 11:45:12.64 .net
>>359
変位電流を含めれば言える

375:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 16:06:52.04 OC6t4FDH.net
誘電体アンテナって、誘電体なのにどうしてアンテナとして機能するのですか?

376:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 16:25:17.04 .net
URLリンク(r.nikkei.com)

377:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 18:06:09.97 OC6t4FDH.net
370様のリンク先は私も見つけたのですが、、、よく分かりませんでした。
どなたか分かりやすく説明できる方はおられませんでしょうか?

378:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 18:18:48.43 .net
誘電体がキャパシター、接地(グラウンド)がインダクターとなって、一種のLC回路を形成しているが、グラウンドから電流が一方的に流れ出すことで対称性が破れているから

379:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 18:25:54.55 .net
>>366
遠心力で無重力状態になる。
慣性系から見ても、回転系から見ても同じ話。でも同じになるという保証は理由がどこにもない。
光速に近い速度で行って帰ってくると、経過する時間は違うというのが今の相対論。これは同じに
ならないのが正しい。全ては実験的に正しいとしか言えない。
分からないのかという意味が分からない。そうなるとしか言えない。

380:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 18:39:49.25 bGPohUI/.net
>>366
A  → B 物理学的説明
↓  ↑
A' → B' 数学的変換
数学的に正しいことが物理学的に正しいというのは、この変換・逆変換がなり立って
いる前提での話。ラプラス変換とかフーリエ変換、ローレンツ変換が正しいのは、それぞれ
その条件で正しいということ。
電磁気に関する限り、10cm/sであろうと、ローレンツ変換が正しい。ガリレイ変換では
正しくない。電子がガリレイ変換に従うのなら発電はできない。発電機を回しても重いものを
回すだけで発電ができない、と言うのが正しい。分かるかどうかじゃない、そうなっているだけの
こと。

381:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 20:51:06.52 .net
本当に何もない(何か表現おかしい…)宇宙空間には何がありますか?
散々出てる話題かもしれませんが、よく分かりません
重力波と電磁波の媒体は何ですか?

382:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 20:59:43.94 .net
エーテルです。

383:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 21:02:50.31 .net
従って相対性理論は無効になります。
この1世紀半お疲れさまでした。

384:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 21:05:00.59 .net
>>375
人間のいう媒体とは何ですか? 同じ時間で変位が同じように観測できるものなら、そんな媒体は
存在しません。
位置によって時間や計量・曲率が変わる空間は存在するのです。人間の認識に都合が良いように
世界ができていないだけです。

385:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 21:06:16.11 .net
>>376
>>377
自分が分からないから他人にとっても存在しない、というのでは意味がないですね。

386:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 21:16:32.70 .net
>>379
何を言ってるのか、わからん。
マックスウェル自身はまず電磁ポテンシャルから電磁気学を構築している。
その事は初めから
ベクトルポテンシャルとスカラーポテンシャルがあることから解るだろう。
電場・磁場はそこから導きだされるものであって本質は電磁ポテンシャルで
ある。
電磁ポテンシャルの存在は実験的に証明されている。原因と結果を間違えてしまったのが電磁気学
因果関係を間違えて学んだのが、アインシュタインだったりする。

387:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 21:18:09.45 .net
分からないんですか? と聞く人の多くは、電子に磁場がかかっているときに、
運動とも磁場とも垂直な方向に力がかかる、というローレンツ力をどう理解しているのか
疑問です。
2次元の思考じゃ無理でしょ? 3次元でしかこの現象は説明できません。
だから、左手の法則やら右手の法則やら、最後に方向を決める法則が存在するのです。
この空間は簡単なぐらいに右と左が違うんです。なぜと言われても、そりゃ分かりません。
どっちでもいいのに、そう決まっているのです。

388:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 21:19:49.48 .net
>>380
なぜ、そんな都合の良いものがあるんですか?
どうして、ローレンツ力は左手の法則に従って、右手じゃないんですか?
説明して下さい。この空間の性質でしかあり得ません。

389:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 21:35:29.55 .net
>>382
F=q(v×B)ですから導線の中を電荷が疾走して、磁場が上向きだったら、導体は線路を転がっていく。
右手の法則でもいいが、磁束密度の向きと電流の方向を間違えなければいい。

390:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 21:41:48.77 .net
>>383
だから、ベクトルの外積を計算するときにどうして右ネジの法則があって、そちら向きを
プラスにするのですか? おかしいでしょ? 反対回りをプラスにするのでもガリレオ空間では
同じはずですよ。
この空間が、そうなっているとしか言えません。

391:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 21:44:23.44 .net
>>384
それはコイルで発生する磁界の向き。
ローレンツ力とは別

392:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 21:45:43.19 .net
>>385
電子がマイナスの荷電を持っているから、逆向きになるだけですが?

393:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 21:45:43.47 .net
>>385
電子がマイナスの荷電を持っているから、逆向きになるだけですが?

394:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 21:47:46.39 .net
>>385
ローレンツ力が、電磁場をローレンツ変換したときの電場Eでしかないとか、
知らないのですか?

395:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 21:52:25.01 .net
>>387
そうだね。
電子の流れは、電圧の高い所から低い所に流れるのではなく逆向きです。
>>388
もしかしてF=qEのことをいってるのかな?
これはクーロン力になります。

396:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 21:58:31.27 .net
>>389
> 電子の流れは、電圧の高い所から低い所に流れるのではなく逆向きです。
じゃあ、上から磁場をかけて前に電子を動かしたときに、電子が右へ動くか
左へ動くか、決まっているわけでしょ? どうして、その電位が片方だけに
生まれるわけですか? 左右対称で良いわけでしょ?
>もしかしてF=qEのことをいってるのかな?
だから、運動する電子の座標系から見れば、磁場なんてないんですよ。
ただ電場があるだけ。それに従って運動するだけです。知りませんか?

397:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/27 22:22:22.68 .net
それは電荷の位置エネルギーというのかな?
まあ、そりゃあるでしょ。

398:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 03:38:52.30 .net
>>375
電磁波に媒体は不要。
遠隔作用だからだって。
真空中に波があると考えるのが間違いらしいよ。

399:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 03:42:04.98 .net
マイケルソンモーレーの実験でどの方向も光速が同じだったのは、
光が遠隔作用で伝わってるかららしい。だから地球の自転は関係ないんだって。
同じ距離なら同じ時間を要して光は到達するんだって。このスレで誰か書いてたよ。
目からうろこ。

400:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 03:55:08.99 .net
>>381
そんな右手左手なんか使わなくてもいいよ。
というか、達人レベルなら一切使ってない。子供だけだよそんなの使ってるのは。
右手はローレンツ力だから、導線の中のプラス電荷がキャリアだと考えて、導線を動かすことでそれが電流になり、
その電流は磁界に力を及ぼすからその反作用でプラス電荷は力を受けるって考えれば電流の方向が分かる。
左手も同じ考えでもっと簡単。
電流の磁界によって磁界の源が力を受け、やはりその反作用で電流が力を受けると考えればすぐに分かる。
というか、そういう意味なんだけどね、もともとの発端が。
右手左手が先にあったわけじゃないよ。

401:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 03:59:06.69 .net
ということで、右手もローレンツ力で左手もローレンツ力なんだよね、根本原理は。
右手はローレンツ力によって電流が流れる、左手はローレンツ力によって力が発生するという違い。

402:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 04:02:26.62 .net
>>381
あと、右と左は
電荷の符号と磁界の方向をそう決めたから。
逆の決め方なら逆転するよ。

403:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 04:06:17.42 .net
>>380
ポテンシャルは人間が作った単なる道具だね。
自然界にそんなものは存在しないらしいよ。

404:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 04:14:22.97 .net
電子をプラス符号にして、その流れを電流のプラス方向だと決め直す。
そうすると、左手の法則がどうなるか考えてみればいいよ。
符号や方向は決め事だと分かるから。

405:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 04:19:40.27 .net
>>390
今は1つの座標系の話だから相対性理論は関係ないよね。

406:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 04:21:18.10 .net
このスレで目からうろこ。
相対性理論を捨てて考え直したら、このスレで書かれていることがよく分かるようになった。

407:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 09:15:40.36 .net
>>397
アハラノフボーム効果ってのがあるみたいですよ

408:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 09:17:53.34 .net
>>400
だってこのスレにめちゃくちゃめちゃくちゃなこと書いてる人間は相対論反対派だからな

409:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 09:33:51.49 .net
>>401
日立基礎研究所の故・外村彰氏が実験的に証明して、電磁ポテンシャルの実在が確定したよね。

それにしても、惜しい人を亡くしたな。日本にノーベル賞がもう1つもたらされる筈だったのに。

410:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 12:19:49.78 .net
>>400
電磁気学の法則群は相対性理論が必要ないようにペアになってるから
相対論を持ち出さなくても問題が解けるのが事実。

411:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 13:29:24.57 .net
相間は戯言が好き

412:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 13:31:52.36 .net
必要ないというより元々相対論的な方程式になってるんだよ

413:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 15:59:17.08 .net
ニュートンの運動方程式dp/dt =Fが相対論的になってるというくらいの詭弁

414:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 16:15:28.56 .net
わからないんですね

415:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 17:16:20.11 .net
マクスウェル方程式が相対論的な表式なんてことは教科書見りゃ書いてあるようなことだが、
何が詭弁なのかな?
電磁ポテンシャルが実在するから相対論は間違いと言いたげな主張があるけどさらにわけわからん。
マクスウェル方程式を電磁ポテンシャルを用いて表記すればより相対論的共変性が自明な形になるというのに
あと、AB効果は必ずしも電磁ポテンシャルの実在性を意味するものではないことは
JJサクライの教科書に注意書きがあったな
(AB効果で観測可能な量はポテンシャルを用いずに磁場だけで書くことができる)

416:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 17:41:34.05 .net
何もない磁界に、πの位相がずれた電子線の入った写真もあるのに、実際に存在しないのはありえません。
ベクトルポテンシャルの影響でそうなることしか説明ができないのですね。

417:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 20:26:23.66 .net
遠隔作用の電磁気力なら説明が可能、くっくっくが喜びそうだが

418:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 20:32:55.39 .net
>>392-411
なに、この必死の書き込み? ww
質問スレグループが額に汗? 笑うな、お前ら。

419:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 20:40:02.56 .net
なぜ、マックスウェルの方程式にローレンツ力の式が入っていないか?
当たり前じゃん、ローレンツ変換すれば、磁場は電場になり、当たり前のように
荷電粒子に力が働く。だから書く必要がないんだよ。
古典物理の電磁場のローレンツ変換ぐらいまではたどり着けよ。高校生の
質問スレじゃないだろ?

420:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 20:48:52.60 .net
v=0.866cとか光速に近くならなくても、特殊相対論は必要なだよ。
電磁場を扱う限り、v=10cm/sでもローレンツ変換が正しい。じゃなければ、
発電機は電気を起こせないし、ハイブリッドカーは充電もできない。
グルグル回しても電気は起こりません、それも違う世界ではあっても良い、でも、
この世界は違うんだよ。理由は分からないけれど、そうなっているだけ。

421:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 21:03:04.81 .net
>>413
アホ。
ローレンツ力は磁場の定義式だからだ。
dF=Ids×Bで
磁場を定義するが、ローレンツ力はこれを
電荷1つに書き直したものにすぎんわ。
本来は「電流に力が働けばそこに磁場がある」というものを
「磁場があれば移動する電荷に力が働く」と逆読みしてんだよ。
お前ら、肝心なことがまったくアタマの中にないのに
よくもまあ知ったかぶりできるな。
サルは恥知らずだってことだ。
くっくっく

422:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 21:04:30.16 .net
定義式wwww

423:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 21:07:52.47 .net
>>415
高卒の人?
まあ学歴はどっちでも良いけれど、大学教養のレベルで電磁場のローレンツ変換ぐらい
教えるでしょ? こういう人が高校物理を教えているわけ? そりゃ、レベル低くなるわね ww

424:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 21:12:35.22 p4BYLV39.net
>>413
アホ。
ローレンツ力は磁場の定義式だからだ。
定義式だから電磁方程式には入れておらん。
Bをどうやって定義するのかググれカス。
くっくっく

425:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 21:13:56.26 .net
>>418
定義式って ww
頭おかしい人?

426:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 21:18:15.70 .net
まともに大学1-2年生の物理を話し出すと、なぜか、クレームが来る。
もう無視するから良いけれど、レベルが高校物理じゃん。質問スレが2つもあるのは
おかしいよ。バイバイ、高卒のおじさん達。

427:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 21:18:59.17 p4BYLV39.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)磁束密度
磁束密度の定義で現在最も広く用いられているのは電流に作用する力によって定義する方法である。
実験的に力は電流の大きさに比例することが知られている。空間上に試験電流即ち+1の大きさの電流が流れていたとき、単位長さ当たりに働く電磁気的な力をその点における磁束密度と定義する。
位置 x に於いて、電流 I が流れている導線の長さ dI の部分に作用する力 dF は以下で与えられる。
d F = I d l × B ( x )
B(x) が位置 x に於ける磁束密度である。

ローレンツ変換も本当は分かってないな
このサルは
くっくっく

428:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 21:21:34.50 .net
ローレンツ収縮や時間の短縮などが結論されるが、これはあくまで一方の系における物理現象を他方の系から見た場合の見え方であって物理的な真実を表しているとは限らない。
エーテルについても不要としてその概念を捨て去ってしまった。その後遺症は現代科学にも未だ影響を及ぼしている。
 結論的に言えば、特殊相対性理論は真の相対性理論である一般相対性理論の特殊な場合であって、真の物理現象を近似的に表している場合と、単にそのように見える場合を示すことがある。
勿論、相対性理論は後者です。

429:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 21:36:32.71 .net
これまでローレンツ変換まで行ってないと言う不思議さ...
別にローレンツ変換使わなくても、電磁気現象について式を導くことは出来ます。
逆に使わなければいけない場面...
二つ以上の解釈をすることができる物を除くと何もないですね。

430:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 21:37:31.30 .net
誰から見たらどう見えた、それだけが物理的に意味のある世界のイメージだというのが相対性理論なんですよ
本当の世界なんてものはないのです
そんなこといったら、この世界はパソコンの中に構築された仮想現実かもしれませんよね
仮想現実の法則に突き動かされている我々の世界からは、自らの世界が仮想現実であるかそうでないかはわからないのです
そのようなどうしようもないことは科学では扱えません
好き勝手妄想するのは勝手ですが、それは科学ではないのです
科学を名乗るのはやめましょう
もしくは科学を攻撃するのはやめましょう
あなたの流儀と科学の流儀は違うのですよ

431:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 21:38:09.57 .net
>>421
高卒のおじさん、あまりに酷いからさ、読んでいる高校生に悪影響がないように
書くけれど、
ある静止系Kで電場と磁場がE, Bだったとする。簡単にするためにx軸方向に
速度vで移動する慣性系K'があったとき、そこでのE', B'はどうなっているの? 
魔法の力がかかるわけ? 電場だけが変わるわけ? 磁場はどうなったの? ww

432:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 22:19:05.51 .net
電磁現象は遠隔作用か、なるほどね、昔の考え方に戻るってことね。
じゃ、電磁波は遠隔作用であって、波があるように見えてるだけってことだよね?
これに対して、電磁波は実在する、波は空間にちゃんとある、っていう従来の立場では
どうやってそれを証明してるのか気になる、実在の証明。
測定器を置いて電磁波が観測できるのは、そこに測定器を置いて遠隔作用を受けたからであって、
測定器がなければそこには何もない?
携帯で通信ができるのは、そこに携帯があって遠隔作用を受けたからであって、
携帯がなければそこには何もない?
言われてみれば、遠隔作用だとしてもおかしくないね、なんだが哲学的だけど。
そのへんどうなの?、電磁波の実在性。

433:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 22:20:33.16 .net
>>425
横レスだけど、何がいいたいのか、いまいちわかんないね。

434:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 22:21:41.79 .net
● 床に磁石が敷き詰められている部屋がありました。
 そこに鉄の玉を背負った人が入ると、床の磁石に引き寄せられて、外より重く感じました。
 さて、この人が速度vで部屋の中を突っ切ろうとすると、
1,重く感じる
2,軽く感じる
3,変わらない
4,横に力がかかってフラフラする
5,1-4の組み合わせ( , )

435:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 22:23:14.71 .net
>>426
実在とはなんでしょう?

436:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 22:23:58.55 .net
>>427
分からないのですね? じゃなくて、分かりません!というのは良いことだよ。

437:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 22:28:49.05 .net
わからないんですね

438:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/28 22:34:50.78 .net
>>425
前提によって変わるでしょ。
・ガリレイの相対性原理(ガリレイ変換)
・アインシュタインの相対性原理(ローレンツ変換)
・上にある遠隔作用原理(???変換)
・その他
宇宙のどこでも座標は平等で相対速度に関係なく物理法則の形は変わらないってのは
人間の空想だからね。
上での書き込みでもあるように、重力はどこにでも必ず存在するから
まず慣性系というのが現実には存在しない。理想的な2つの座標系も実在しないし出来ない。
宇宙はどこでも平等か?
これがまったく分からないし永遠の謎。
これを人間の頭でどこでも平等で光速は不変、誰が見ても同じ速度だって言うのは勝手だけど、
現実の宇宙がそうなっているかは分からないね、いつまでも。
相対性理論は光速不変とローレンツ変換で物理法則が不変になるから
数学としてはエレガントに見えるけど、それが現実の宇宙法則かどうかは
まったく分からないね。
エレガントさにだまされてるのかどうか。
他の説明はいくらでもありそう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch