17/08/26 19:30:04.41 gd9VQu4o.net
教科書の書評のまとめWiki
大学生のための参考書・教科書(旧)
URLリンク(www19.atwiki.jp)
大学生のための参考書・教科書(新)
URLリンク(www39.atwiki.jp)
旧まとめサイト
URLリンク(web.archive.org)
超既出参考書一覧
URLリンク(web.archive.org)
数学の参考書について(純粋数学寄り)
URLリンク(www3.atwiki.jp)
物理推薦図書 まとめ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
姉妹スレ:
参考書中毒患者スレッド8
スレリンク(sci板)
教科書・参考書の誤りを書き連ねてゆくスレ2
スレリンク(sci板)
英語で物理を学ぶための参考書・教科書 001冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(sci板)
3:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/26 19:30:35.77 gd9VQu4o.net
過去スレ
Part1:URLリンク(science2.2ch.net)
Part2:URLリンク(science2.2ch.net)
Part3:URLリンク(science2.2ch.net)
Part4:URLリンク(science2.2ch.net)
Part5:URLリンク(science2.2ch.net)
Part6:URLリンク(science2.2ch.net)
Part7:スレリンク(sci板)l50
Part8: スレリンク(sci板)l50
Part9: スレリンク(sci板)l50
Part10: スレリンク(sci板)
Part11: スレリンク(sci板)
Part13: スレリンク(sci板)
Part14: スレリンク(sci板)
Part15: スレリンク(sci板)
Part16: スレリンク(sci板)
Part17: スレリンク(sci板)
Part18: スレリンク(sci板)
Part19: スレリンク(sci板)
Part20: スレリンク(sci板)
Part21: スレリンク(sci板)
Part22: スレリンク(sci板)
Part23: スレリンク(sci板)
Part24: スレリンク(sci板)
Part25: スレリンク(sci板)
Part26: スレリンク(sci板)
Part27: スレリンク(sci板)
Part28: スレリンク(sci板)
Part29: スレリンク(sci板)
Part30: スレリンク(sci板)
4:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/26 19:31:49.25 gd9VQu4o.net
Part31: スレリンク(sci板)
Part32: スレリンク(sci板)
Part33: スレリンク(sci板)
Part34: スレリンク(sci板)
Part35: スレリンク(sci板)
Part36: スレリンク(sci板)
Part37: スレリンク(sci板)
Part38: スレリンク(sci板)
Part39: スレリンク(sci板)
Part40: URLリンク(kamome.2ch.net)
Part41: URLリンク(uni.2ch.net)
Part42: URLリンク(uni.2ch.net)
Part43: スレリンク(sci板)
Part44: スレリンク(sci板)
Part45: スレリンク(sci板)
Part46: スレリンク(sci板)
Part47: スレリンク(sci板)
Part48: スレリンク(sci板)
Part49: スレリンク(sci板)
Part50: スレリンク(sci板)
Part51: スレリンク(sci板)
Part52: スレリンク(sci板)
Part53: スレリンク(sci板)
Part54: スレリンク(sci板)
Part55: スレリンク(sci板)
5:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/26 19:34:45.45 .net
乙
6:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/26 20:03:53.78 wZ7vdfrV.net
↓めこすじなんとかかんとか
7:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/26 20:07:01.31 .net
メコスジ道の心得
其の壱: レスはsageでひっそりと。
其の弐: 決して自らスレ立てしない。
其の参: 相間、量間は相手にしない。
其の四: 馴れ合い無用。
其の五: 一服の清涼剤たることを心掛けよ。
其の六: 投稿先スレの主題は誠実であればある程よい。
其の七: 新スレ即メコスジレスは礼儀なり。
其の八: 揉め事は華麗にスルー。
其の九: 下品な中にもキラリと光るセンスを。
8:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/26 20:19:17.19 .net
>>7
おまえ其の九を一度も守ってないじゃねえか
9:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/26 21:03:24.23 .net
儂も其の九にはまだお目にかかったことがござらんのぉ
10:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/26 22:14:41.97 .net
長文キチは結局何も言ってきませんでしたね
11:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/26 22:16:00.35 .net
もっとわかりやすく寝言は書いてね
12:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/26 22:41:10.21 .net
削除依頼を出しました
13:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/26 23:20:25.49 .net
内容のあることを書いてるんだから、長文でいいだろ
(あの文が長文だとも思わないけどね)
3行以上の文を読めないようなら読み飛ばせばいいんだよ
14:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/26 23:20:47.89 .net
あれってぜんぜん長文じゃないでしょ
前の発言に関する回答は、1行目にサラッと書いてあるからそこだけ読めばいい
2行目以降は、もっと詳しい事情を知りたい人のための情報だから、興味なければ
読まなくてもいい部分
15:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/26 23:33:41.64 .net
ゆとりは取捨選択ができない
140字超えると長文扱い
16:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/26 23:49:43.35 t9GjisO+.net
トポロジカル絶縁体で良い本はないかぇ
17:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/26 23:52:22.58 .net
長文うぜえ
18:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 00:07:44.92 .net
あれで中身があるって普段はどれだけ内容の薄い本読んでるんですかね
ラノベかな?
19:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 00:10:54.26 .net
>>15
ゆとりは取捨選択ができず伝えるべき情報が分からないから、とりあえず全部書いてその結果長文になるのか
20:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 00:25:18.66 .net
参考書中毒スレにも長文書き込む人いたよね
同一人物だろうなあ
21:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 00:54:13.26 .net
いや違う人間でしょう、あちらは体言止めが多いし文体が違う
22:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 01:04:24.63 .net
確かに語尾の硬さが違うと言えば違うけど、こんなやつが複数人いるとか信じたくない
23:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 01:12:12.13 .net
長文が読めないゆとりは複数いるからなあ
信じたくないとかではなく深刻な問題だよ
国も認めた失敗作だからね
24:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 01:20:45.57 .net
あれを長文と認識してしまうのがゆとり
そう認識すること自体が異常
そのレベルで差がある
25:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 01:43:34.71 .net
掲示板なんだから、知っていることがあるなら発言の情報量は多い方がありがたい
その情報が自分に必要か不用かは、読む側で決めればいい
もともと2ちゃんなどゴミの山だし、長文を読むか読まないか瞬時に判断できないのは、
情報が溢れる今の時代、ただ頭が追いつけてないだけの話だからね
そもそも、長文長文さわぐ人間に、自分で長文(論文)を書ける能力があるのかも疑問
26:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 01:55:41.47 5rtmCSmq.net
ゆとりだねぇ
論文のアブストラクトすら読むのに苦労しそうだ
27:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 04:17:55.30 .net
ゆとりはアカハラを盾に教授に説明させるから問題ない
28:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 04:43:37.42 .net
クソスレ
29:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 07:35:29.80 .net
>>26
要約できないやつはアブスト書くの苦労しそうだねぇw
30:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 07:43:02.67 .net
>>25
情報の質と密度の話をしてるんだが
やっぱり内容よりも長さが大事なんか?
31:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 09:52:41.74 .net
前スレのあの程度の長文が読めなくて文句を言うのは低脳だけ。
32:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 09:54:24.60 .net
いつまで読める読めないのレッテル貼り続けるんだろう
33:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 11:30:14.43 .net
あの程度の文を長文と認識している人は多くのアブストも長文と認識しているのだろう
ゆとりとは認識レベルで違うのだ
このレスすら長文と認識しているのかもしれない
34:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 11:57:14.51 .net
中身のない長文と論文のアブストの違いがわからない人がいますね
まぁ書いたこと読んだこともたいしてないんだろうな
字数にしか目がいってない
35:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 13:13:36.81 .net
しょっぱなの1行目に質問への答え書いてるんだから長文じゃないんじゃないの?
あとはその理由知りたい人だけ読みゃいいってスタイルじゃん
36:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 13:22:24.87 .net
でその答えにあった太田と丸善の喧嘩ってなんなの?大田本もってる人教えて
連投メンね
37:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 13:27:39.59 .net
丸善がどうしたとか、それが必要な情報だと思ってるやつがマジでいるのか
38:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 14:01:50.05 .net
太田の電磁気を中古で購入しようと思っている人間には、丸善、シュプリンガー、東大出版
どれを買えばいいのか、いちおうの目安にはなる
前スレの976を読む限り、丸善の版は避けた方が良さそうだよね
ちなみに自分が持っている太田浩一 『電磁気学の基礎』 は東京大学出版から出ている本
39:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 14:44:53.39 .net
ゆとりは自分が神だと思っているから困る
甘やかされてきた結果か
自分に不要なものは皆も不要
40:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 16:12:09.77 .net
>>38
前スレ975が中古を探しているという場合に備えてくれたわけか
前書きの内容に言及してるのにまだ持ってないと思ったんだね...
パリティの復刊云々はどういう想定だったかわかる?
41:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 16:33:49.79 .net
掲示板の性質として不特定多数にレスを見られるということがある
Twitterなんかも似たようなもんだがゆとりは悪事を呟く
そういう性質を理解できていないんだろう
42:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 16:46:40.22 .net
>>41
「誰かが必要としているかもしれないから、情報は多ければ多いほどいい」ってことですか?
発信するべき情報の取捨選択ができないんですか?
長文ニキはアスペか発達入ってそうですね
43:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 16:50:30.95 .net
有名な大物youtuberが食品レビューでバーコードの紹介してたのとすごく似てますね
44:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 17:43:27.24 .net
おまえら教科書を読んだ後のまとめってどうしてる?
45:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 20:09:41.61 .net
ゆとりの情報源はYouTuberからか
長文は読めないから音として取り込むわけか
46:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 20:12:07.51 .net
ゆとりは情報の海に溺れる
ヒトは訓練しないと上手く泳げないからな
47:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 20:38:40.63 .net
結局レッテル貼りに戻るわけね
ガイジばれたくなければもう黙ってた方がいいよ
48:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 21:00:12.60 .net
長文というレッテルを貼るゆとり君でした
49:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 21:14:18.77 .net
中身に関しては大したことが言えず、レッテル貼りに終始する長文ガイジ君でした
50:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 21:18:34.72 .net
>>44
人に説明できるレベルのまとめなおしたノートを作ろうとして挫折するのが標準コース。
2周目を読んでわかりづらいところだけやり直したら次に進んでる。
51:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 21:30:58.91 .net
>>50
なるほど
52:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 21:47:58.21 .net
TeXで清書したのをPDFでネットに晒してくれるとありがたい。
勉強になる。
53:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 21:49:32.98 .net
>>50
挫折コースなのか?むしろ王道だと思ってたが
ただたしかにいまいち身についてない気はする
時間かかるし
54:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 22:21:57.53 .net
>>40
> パリティの復刊云々はどういう想定だったかわかる?
976の発言元となる975を見れば、ふつうに分かることだと思うけど?
> 太田浩一の電磁気学の奥付きに紹介してある「物理学基礎コース」シリーズって、
> 電磁気以外のを目撃したことないんだが、
> ぶっちゃけ企画倒れの広告しただけの餅んなっっちゃったん?
上のように、質問は 「丸善物理学基礎コース」 は電磁気以外の本どうなってるの? というもの
だから、「物理学基礎コース」は頓挫したものの、丸善は「パリティ物理学教科書シリーズ」から
並木 『解析力学』、佐藤『群と物理』 など、評判の良かった本を復刊している
つまり、「物理学基礎コース」とは違うけど、興味があればそちらの本にも目を通してみればいい
という親切心で追加した情報ってことでしょう
気の利かない人間なら、質問に対して不十分な回答しかできないけど、976は気を回し十二分の
回答を寄せてくれたってことなんだよ
55:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 22:28:28.36 .net
本人かな?
これが「気の利いた回答」って思ってるなら、うざいとか空気が読めないとか思われるからやめた方がいいよ
56:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/27 22:37:53.85 .net
横だが、前スレ976のソースはあるんかな
57:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 01:14:01.15 .net
>>55
本人じゃないよ
ふだんあまりにも役立たない半端なスレばかりなので、976レベルの情報提供できる人物は
このスレに定着してほしいというだけの話
少なくとも 976は参考書の紹介から外れてないわけだし、このスレ本来の趣旨に沿った内容
であるのは確かだからね
このスレを見れば分かるだろ? まだ一冊も本の紹介されてないんだぜw
58:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 01:30:51.31 .net
誰も聞いてないのにいきなりくだらない出版社とか版権とかと絡めて本を紹介し出す人とか、
そういう誰も聞いてない長文を擁護する変な人とかがいなくなれば、
ちょっとはまともな教科書・参考書スレになると思います。
59:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 01:53:31.04 .net
誰から聞かれなくても、物理本の情報を持っている人間は自発的にどしどし発言してほしいです。
私は情弱の乞食じゃないので、自分の欲しい情報だけよこせとは言いません。
また自分のいらない情報だからといって、ヒステリックに騒いだり暴れたりもしません。
どんな情報でも、必要な情報と不要な情報は自分で選り分けるので、長文でも問題ないです。
60:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 02:56:56.21 .net
>>58
と長文だ長文だと文句ばっかり書いてスレ消費してるひまあったらお前自身が気の利いた教科書か参考書の1冊の紹介でもしろよ、愚図
61:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 09:18:30.18 .net
本当にいい本読みたかったら長文ガイジの意見は参考にしない
内容に興味はあっても、出版社やら版権やらに興味はない
そんなクズみたいな情報で「参考書の紹介」とか言われても頭おかしいんかとしか思えない
あーこれでもきっと「情報の取捨選択ができないゆとりが~」って言われるんだろうな
62:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 11:23:35.29 .net
>>61
1行で済む話に4行も使うなよ!
63:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 11:35:36.90 .net
>>62
仰るとおりで、後半は完全に蛇足でした
64:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 12:35:49.37 .net
>>61
長い。三文字でまとめろ。
65:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 13:01:00.68 .net
>>64
二文字にしろ
66:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 15:50:47.30 .net
ゆとりが取捨選択できないからまとめサイトなんて流行るんだろうね
それすら難しいのかまとめサイトのまとめサイトなんてのもあるけど
67:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 15:54:03.26 .net
空気が読める、ねぇ
kyなんてのが流行ったしゆとりにとってはそれがとても大事なんだろうね
空気を読むことを優先するような人にはなりたくないね
68:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 16:12:53.70 .net
長い、三秒でまとめろ
69:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 16:19:46.64 .net
>>66
出版社や版権などの、まず間違いなく捨てられる情報を流すことに意味はあるのですか?
>>67
空気が読めない発達やアスペにはなりたくないですね
70:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 17:12:26.46 .net
長い。3ビットでまとめろ。
71:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 17:34:49.57 .net
空気は読めるが長文が読めないのがゆとりです
72:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 17:36:41.30 .net
まとめサイトにまとめられていない情報は価値のない情報
だからまとめサイトを見れば十分だ
73:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 17:37:48.09 .net
>>72の情報はまとめサイトにまとめられていないので無価値な情報だ。
74:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 17:47:59.02 .net
論文まとめサイトでまとめないとゆとりには無価値と判断されるのか
75:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 17:52:20.85 .net
科学的な新発見はまとめサイトに書かれていないので無価値です。
76:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 18:09:39.92 .net
長い、3値でまとめろ
yes,no,不定だ
77:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 20:59:21.96 .net
情報の取捨選択すらできないスマホ世代のみなしゃ~~~~~んwwwwwwww
78:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 21:23:14.00 ajWzCoIY.net
すみません・・・同じスマホ世代のもんが迷惑をかけてしまったみたいですみません・・・
79:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 22:09:15.99 .net
発信するべき情報を選別できない程度の知能しか持ってない人がここの住人なんですね
ちなみに参考書の紹介として出版社や版権の話を長文で投稿した方本人や、擁護されてる方はどういった学歴の方なんでしょうか
80:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 22:25:04.28 .net
俺が読みこなせない文献は全部この世から消えてしまえ!
そういう発想。無能のひがみは怖い。
81:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 22:28:32.65 .net
>>72
ここまでアホになると生活に支障をきたすレベル
82:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 22:36:14.93 .net
>>80
出版社がどうのとか、版権がどうのとかって、読む必要のある情報なのですか?
83:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 23:26:55.26 .net
>>82
筆者が改訂したくて改訂版出してる側面無視してるよね。
古い版なの覚悟してね。って書き込みなのも含意読み取れないの?。
84:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 23:28:56.60 .net
学内政治ネタゴシップ引きずり続けて楽しんでるんだか揉み消したい側なんだか分かったもんじゃないからな。
85:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 23:42:30.33 .net
>>83
「側面」が大事なのですか?
何故主題に大事なことを書かないのでしょう
何故「改訂されてるよ」と一言で済ませないのでしょう
86:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/28 23:58:28.27 .net
>>85
長い。三文字でまとめて。
87:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/29 00:04:14.52 .net
>>86
相手も貴方も3文字じゃないですよね
3行くらいは許してください
88:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/29 00:31:38.40 .net
>>85
> 「側面」が大事なのですか?
私は知りたいと思っていたよ
なぜ太田浩一 『電磁気学入門』 は、丸善、シュプリンガー、東京大学出版会、
3つの出版社を渡り歩いてきたのか
あと、丸善の中古が安くなってるけど、これに手を出していいかどうかとかもね
89:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/29 00:50:19.45 .net
>>88
何故そんな下らないことに興味があっ
90:たのですか? ID出ないと自演し放題でいいですね
91:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/29 00:59:43.14 .net
>>87
長い。1文字でまとめろ。
92:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/29 01:01:43.42 .net
僕も興味深く読ませてもらったけどなあ
みなさん知識欲もないのに参考書の評論だけはご立派なんですね
93:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/29 01:03:40.07 .net
>>91
著者や出版社に興味を持つことを指して「知識欲がある」というのですか?
94:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/29 01:04:45.56 .net
文字数が多い多くないで大盛況ですな
95:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/29 02:00:43.47 .net
長文が嫌いな人は、太田浩一 『電磁気学の基礎』 はやめておいた方がいい
本書の場合、本題とは直接関わりのない余談の部分が多い
しかし、それが実用一点張りの凡百の参考書とは異なる知の豊穣と味わいを醸しだしている
たとえば、本書冒頭部を引用すると次のとおり
物理の教科書であれば、最後の1行 「澄んだ海―」 から話を始めてもまったく問題はない
長文が苦手な人は、若山牧水の歌碑やフラ・アンジェリコの絵画の話で、頭が混乱するだろう
1.1 白鳥は哀しからずや
三浦半島北下浦にあった長岡半太郎 (1865-1950) の別荘の前の海岸に歌碑が立っている.
「しら鳥はかなしからずやそらの青海のあをにもそまずたヾよふ」1907年,若山牧水の学生時代
の歌だ.美しい空の色は詩人の心を掻き乱す.
フラ・アンジェリコがフレスコ画に描いた清澄な青空を見て,この画僧の純朴な信仰心に感銘を
受けない人はいないだろう.アリストテレスは『天体論』で,土・水・空気・火の4元素に加え,
天空を満たす元素,青空を意味するエーテルを論じた.
『荘子』は「天の蒼蒼たるは其れ正色なるか」と疑問を呈している.
ラーマン(C.V.Raman,1888-1970)は1921年,地中海の深い青い色に感激し,その原因の研究を
思い立った.
澄んだ海,晴れた空が青く,朝日や夕日が赤いのはなぜだろう.
96:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/29 02:14:19.82 .net
>>81
まとめサイト馬鹿にすんな
取捨選択された情報がそこにはある
取捨選択して発信するまとめサイトは素晴らしいことを認めよ
97:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/29 02:24:37.45 .net
>>95
長い。もっと簡潔に書けよ。
98:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/29 03:18:04.10 .net
>>89
> ID出ないと自演し放題でいいですね
自分が気に入らない他人の発言にすぐ自演ってレスしちゃう人間は精神科を受診したほうがいいよ
精神病が重症になって治療困難になる前にね
99:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/29 05:08:51.87 71CRLAR4.net
>>96
私はまとめサイト管理人です。
100:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/29 07:23:45.33 .net
>>97
それしか言うことないのですか?
101:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/29 10:36:14.73 .net
>>99
長い
102:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/29 18:00:48.22 .net
長文が読めないなら暗黒通信団でも読んでろ
103:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/29 18:05:24.92 .net
暗黒通信団の本は科学的価値のあるものもありますが、書籍の出版社や版権などの情報にそのような価値があるとは思えません
何故わざわざ長文を書いたのでしょうか
104:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/29 18:44:18.24 .net
前スレのが長文かどうかは俺的にはどうでも良いが
それに価値がないと文句があるんならお前が価値ある情報をさっさとこのスレに書けば?
少なくともお前の一連のレスよりはお前が文句言い続けてる前スレの長文とやらのほうが
本に関しての何らかの情報だからこのスレの主題に沿ってたという意味で適切だった
その情報が有用か無用は読み手次第だがな
というわけで長文、長文と馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返してるひまがあったら
暗黒通信団の科学的価値のある本とやらをどういう科学的価値があるかとっとと紹介しろ
105:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/29 19:12:16.94 .net
>>103
本気で出版社や版権の情報が適切だと思っていますか?
106:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/29 20:12:24.54 .net
>>104
人それぞれなだけだ お前の有用無用の基準はお前だけのもので住人全員で共通の基準じゃない 俺自身はあまり興味ないけど
そんなレスしてるひまあったらお前が科学的価値あるって言ってる暗黒通信団の本の紹介でもさっさと書け
107:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/29 22:01:36.97 .net
>>105
私にとって有用無用という話ではなく、このスレの話題として適切かどうかという話ですが
108:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/29 23:53:13.74 .net
適切ですよ、本の履歴の話だもの
適切か不適切かという話であれば、長文というだけで毛嫌いする発言の方が不適切
さらにいえば、前スレ976の発言ひとつ、たった1つの発言に拘泥して、ぐだぐだぐだぐだ
ネチネチネチネチ、ここまで話を引き延ばしている方が、よっぽど不適切な発言だと思う
人は多いでしょう
あなたが自分の今までの発言は適切だと信じている、その根拠のない自信が不思議
109:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/29 23:59:20.19 .net
>>107
物理板ですので物理の内容の話なら適切なのですが、出版社や版権の話が適切だとは思えません
本の履歴の話であれば、内容がどう改訂されたかを語るべきでしょう
110:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/30 00:03:55.94 UuHx3Uw1.net
なんだろう…すれがあれていう…こんな時は…
前スレ976 さん、ご丁寧な回答、まことにありがとうございました!
感謝しております。
そーか、出版社があっちこっち行ってて荒れてると思ったら、
そんな事情があったんかー!やっぱこの手の情報は2ちゃんに限るな。
111:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/30 00:09:23.23 UuHx3Uw1.net
>>94
実は本音をいうと、個人的にはアレの、フツーの=もっと教育的な…つか、
教科書してる=例題とか章末問題で読むものに考えさせる=のが欲しいなーっ
ってずっと思ってんすよね。
決してアレに欠陥がある、とか、存在価値がないとクレームつけてるうわけではありません。
アレは物理を楽しんで鑑賞するものだと思っています。
無いものネダリっすけどね。
112:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/30 00:13:20.01 UuHx3Uw1.net
長文がどーのこーのっつってる人へ:まだ就職前の人なのかもしれないが、
ちゃんとした官庁とかしっかりした所へ任官したら、
目の前にうず高く積まれている電話帳大の書類の山を全部チェックして、
明日までにこれの~を作れ という業務命令が…めいれいが…
もちろん、一人でやるわけじゃないんだけどね。
113:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/30 00:20:47.95 .net
普通の教科書的な電磁気学の参考書といえば、パッと頭に浮かぶのはグリフィスなんだけどね
日本で翻訳が出ないのは、長年のあいだ砂川の本が定番として定着しているせいかも
韓国では翻訳が出ているんだけどねぇ....
114:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/30 01:14:03.16 UuHx3Uw1.net
えー俺ハングル読めないっすーっ!
115:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/30 01:38:24.42 UuHx3Uw1.net
ししししまった、俺、英語とドイツ語とフランス語とスペイン語とロシア語は読めたの忘れてたっ!w
116:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/30 04:24:11.88 .net
ヤンキー先生・善家副大臣 蒸し返される「大ウソつき」の過去 2017年8月
URLリンク(i.imgur.com)
自民党・義家弘介 女子中学生に結婚を申し込んでいた!
母校でもある北星余市高校関係者の元には、女子中学生をバイクやBMWに乗せ、頻繁に訪れていた。
「『塾生なんだ』といって、いろんな子を連れて来ました。ある日、義家君が『この子の親に結婚を申し込んだんだ。でも断られた』というので、
『中学生と付き合うなんて、やめなさい』と忠告したら、連れて来なくなった」
週刊文春2010年12月30日・2010年1月6日号(発売日:2010年12月22日)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
117:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/30 12:16:23.08 .net
>>114
安心してください、グリフィス電磁気の英語版なら無料で入手できますよ
演習問題の解答集は、Griffiths Electrodynamics Solutions でネット検索しましょう
Griffiths "Introduction To Electrodynamics"
URLリンク(archive.org)
118:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/30 18:40:05.00 QoVA3VN/.net
+++++++++++++++++++++++
言論の自由を弾圧する自民党。
安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊
URLリンク(www.data-max.co.jp)
↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐さは21条など言論の自由を奪うこと
自民の憲法改正案が通ると 政府批判した
だけで逮捕されるぞ。独裁政権の始まり。
URLリンク(www.youtube.com)
上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと 怖いことを平気で言っている
URLリンク(xn--nyqy26a13k.jp)
↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑ ネトウヨ= 安倍サポーターは国民を騙すネット工作員.
URLリンク(dot.asahi.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
+++++++++++++++++++++
119:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/30 21:07:01.27 B2Zy5raX.net
URLリンク(www.youtube.com)
120:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/30 21:25:23.29 .net
質問者にとって価値のある文だったわけだ
長文長文と喚いてる人はなんだったんだろうね
彼にとっては無価値だから不要とか馬鹿らしい
121:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/30 23:50:07.24 .net
>>119
まだ続けるのですか?
大学生に参考書や教科書を紹介するスレで、出版社や版権などについての長文を投稿することにどれだけの価値があるか説明してください
122:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 00:20:51.36 .net
このしつこさ病気だろ。
123:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 02:08:49.59 .net
まあネトキムの荒らしだろ
124:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 02:13:42.11 .net
>>120
お前が理解できなければ価値がないというのが間違い
お前の基準はお前だけにしか通用しない
それよりスレ主題と無関係なカキコばっかりしてずに
さっさと暗黒通信団ので科学的価値があるってお前が主張してた本の紹介を書けよ、このグズ&クズ!
125:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 06:20:03.10 .net
>>122
頭が悪いだけでなくネトウヨまで棲息しているのですか
>>123
だから出版社や版権などの情報が適切であるということを説明してください。
できないんですか?
126:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 06:27:18.87 .net
何故内容と関係がない本の紹介(しかも要点のまとまっていない長文)が批判されないのか理解できません
誰かこれが適切であるということ説明してください
127:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 08:41:03.52 .net
荒らす行為の方がよっぽど非生産的だから。
こんなことに執念燃やすならもっと優先順位が高いことがあるだろ。
128:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 09:39:49.39 .net
質問者にとって価値がある情報であったわけだからな
ゆとり君は自分基準で考えるのをやめなさい
あれが長文というのも自分基準だ
129:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 11:02:00.32 .net
どなたか出版社や版権の話が参考書紹介スレに適切だと説明できる方はいないのですか?
>>127
質問者「神はいますか?」
解答者「います(+それに続くエカチェリーナ2世、オイラー、ディドロに関する長文)」
質問者「ありがとうございます!2ch最高!」
このやり取りは適切ですか?
130:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 11:36:07.52 .net
>>128
その長文の価値は君が決めるものではない
質問者が価値があったと言っているのに無価値だと主張するのがゆとり君
価値の決定権は自分が持っていると思う程の傲慢さはゆとり教育のツケか
131:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 11:38:07.75 F8bGubkC.net
新品が手に入るかどうかという話は参考書マニアには重大事項だけどね
132:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 11:45:25.57 .net
>>129
私が決めるべきではないというのは承知しています。
それを踏まえながらも、誰もズバッと答えてくれないので何度もうかがっているのですが、出版社や版権などについての情報は適切ですか?
適切だとしたら何故ですか?
133:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 11:58:20.08 .net
荒らしの相手するのも荒らしだって昔から言われ続けてることだろ
しょうもないゴミ書き込みが消えてこいつが現れたんだぞ
こいつと話ししたいならレス番付けて話しろよ
134:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 12:12:16.81 .net
>>131
それらは専門書に関する情報であるのだから適切だが?
価値だけでなくそれも君が決定権を持っているのか
135:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 12:16:15.66 .net
>>133
物理の内容でなくとも、専門書に関することであれば何でも適切なのですか?
136:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 12:22:05.75 .net
長文好きの私としては、976による出版の裏事情の話はなかなか面白くためになった
「丸善物理学基礎コース」 の企画は、著者と出版社のトラブルで太田氏が自著を引きあげ絶版にして
しまったようだけど、代わりの著者も立てず続刊も刊行されずに終わったということは、企画自体初め
から無理があったのではないかと想像している
どうやら、もう丸善には自力でこうした物理本の新シリーズを出すほどの力はないのかも知れない
さらにいえば、シュプリンガーは日本から撤退するさい、出版事業部を丸善に譲渡し、Webサイトには
2012年から既刊を丸善から販売される旨が報告されていたものの、その話も立ち消え
復刊ドットコムでリクエストされているキャラハン 『時空の幾何学』 が復刊しないのもつくづく惜しい
一方、パリティ物理の復刊、並木 『解析力学』、佐藤 『群と物理』 は、そのうち中身を調べてみたい
復刊するほどの本なら、それなりに良書かも知れない
* *
太田浩一 『電磁気学の基礎』 (東京大学出版会) は絶版を恐れとりあえず購入してあるけど、ざっと
全体に�
137:レを通してみただけで、まだじっくりとは読んでいない 976の発言を見て、手元の本を取り出しながめてみたところ、丸善の旧版からの改正は次の点らしい ○ 説明を丁寧にしたため,本文は50ページの増加. ○ 記号をより整合性のあるものにした. ○ 時空の計量を変更. ○ 物理学者の肖像画を大幅に増やし,より鮮明なものに変更した. ○ 数学に関する説明を本文から分離し巻末の付録にまとめた. 今回、私がこんなコメントをする気になったのも、976のような長文発言を支持しているから 長文嫌いのバッシングなどに萎縮せず、必要だと思うことは長文だろうが自信を持って発言しましょう 黙っていたら、こうしたかたちで誰かと関わることすらできないわけだからね
138:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 12:24:55.22 .net
>>134
>教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドです.
専門書の情報である出版社の話を禁じたいのなら他でやるべきだよゆとり君
このスレを勝手に参考書紹介スレなどと変更するのはやめたまえ
君には無価値でも出版社の情報の需要はあったんだよ
139:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 12:25:07.40 .net
同一人物かな?
また長文ガイジが現れましたね
140:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 12:38:51.18 .net
>>136
出版社や版権に興味のある低レベルな人に合わせてあげなければならないということですか?
141:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 12:58:15.89 .net
他人の発言に難癖つけるだけの低レベルの人間の煽りにつきあう必要はないと思う
暗黒通信団の本についても、価値があると言ったきりで、どういう価値があるのかも述べられず
ずっと話を逸らし誤魔化しているだけだからね
142:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 13:08:18.13 .net
>>139
誰も出版社や版権などの情報が適切であるという合理的説明をせず、私のことを「この程度の文章が読めない」だとか「ゆとり」だとか煽るばかりなのですが、どちらが低レベルなんでしょうか
143:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 13:23:45.39 .net
>>138
ゆとり君には難しいだろうが取捨選択できる人はいるんだよ
君が専門書の情報である出版社の話題を禁じるスレでも立てるか
自分に不要な情報が予め排除されていればいいんだろう
それは確かに君にとっては便利だ
144:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 13:30:22.44 .net
>教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドです.
しかしゆとり君にとって不要な情報は不適切らしい
こう書き換える必要がありそうだ
教科書,専門書の(ゆとり君にとって価値がある)情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドです.
145:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 13:39:08.25 .net
煽るばかりで、出版社や版権などの情報が適切であることの説明はまだですか
わざとやってるのでしょうか
私にとっては電磁気学の基礎はレベルが低いので、内容の話であっても有益ではありませんが、適切だとは思いますよ
146:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 14:31:22.65 .net
コテ付けろよ基地外
147:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 14:47:33.37 .net
暗黒通信団の本に価値があり有益だという説明はまだですか
わざととぼけているのでしょうか
私にとって976の発言は適切ですが、適切かどうかは私にとって有益だったからと言うしかないですよ
まずは、あなたが、このスレにとって何が適切で何が適切でないのか、詳細な一覧を提示してください
そうすれば、それを叩き台にして具体的な議論に進むことができるかも知れません
148:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 14:49:55.88 .net
>>124
はい、正解w
149:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 15:03:11.80 .net
>>145
暗黒通信団の本には物理的、数学的な中身があるものがありますが、出版社や版権にはありません
で、出版社や版権の情報が適切であることの説明が、「自分でそう思ったから」ですか?
私も(理由はあるが結果として)「自分で適切とは思わなかった」のですが、貴方の理屈でどう反駁されるのでしょうか
客観的な根拠はないのですか?
また、「適切かどうかはお前が決めることじゃない」と上で言われましたが、私には決められなくて貴方に決められるのは何故なのでしょうか
150:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 15:08:42.11 .net
コピペ連投
ウンコリアンの得意技w
151:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 15:30:21.53 .net
>>147
> また、「適切かどうかはお前が決めることじゃない」と上で言われましたが
誰と戦っているのか分かりませんが、それは違う人でしょう、私ではありません
976の
152:情報が有益だったのは、具体的に言うと丸善の安い中古に手を出さないで済んだ という経済的なメリットが得られたから あとは、シリーズとして予告している本の場合でも、先の事情のようにあっさり反故にする ケースがあるため、簡単に飛びつかず、少し続刊の刊行を見届けた方がいいということも 気がつき為になった 本の情報に関して有益かどうかということは、内容だけではなく、その本にどれだけ金を 支払う価値があるか? という経済的な損得に関する情報も有益となりうるわけです
153:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 15:45:17.69 .net
教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドで、専門書の情報である出版社を話題にするのは適切だろう
むしろ教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドで出版社の話題が不適切な根拠を示せ
参考書紹介スレなどという捏造はもうやめておくれよ
154:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 15:54:24.86 .net
結局自分にとって無価値な情報は不適切ってことか
155:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 16:07:32.33 .net
>>149
では、貴方も私も何が適切か決められないのでしょうか?
中古を買わずに済んだ、というのは極めてパーソナルなのですが、もっと普遍的、客観的な理由はないのでしょうか?
そして金を出す価値があるかならば、なおさら内容が重要ですね
また、シリーズものの続刊が出ていないから買わないなど、内容には興味がないのですかね
こういう参考書マニアのためを思うのならば、出版社の情報は有用、ということでしょうか?
>>150
出版社は物理学的な内容の範疇に含まれません
本の情報であれば適切、というこであれば、例えば「共立の本は美味しいが、日評の本は不味い」といった情報も適切になるのでしょうか?
>>151
>>143を見てくださいね
156:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 16:31:31.11 .net
暗黒通信団の科学的価値ある本の紹介まあだ?
157:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 16:49:08.51 .net
なんだっけ
何とか数100万桁系の本で効率的なアルゴリズム開発してなかったっけ
158:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 17:09:49.97 .net
>>152
> 貴方も私も何が適切か決められないのでしょうか?
ええ、決められない問題だと考えています
この世界には、論理や合理性だけは決められない問題だらけで、死刑制度の有無、安楽死の可不可、
といった人間の命に関わる問題から、保護経済か自由経済か、金融引き締めか緩和か、個人の自由
国家の自由どちらを優先すべきかなどなど、いつも侃々諤々の議論が絶えないですよね
結局、そうした個人で決められない問題の多くは、政治的な権力や多数決など、論理とは別のところで
決定されていくわけです
物理の研究だって、多数派が力を持っており、そちらの方がより研究費を獲得できるケースは多い
あなたはパーソナルと言いますが、個人が集まったのが社会ですからね、個人を無視して考えるのは
より大きな全体を見誤ることにもつながりますよ
上にあげたような様々な問題も、結局は、個人の損得をかけた戦いの中で決まっていくといっても過言
ではないですからね
159:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 17:36:16.88 .net
>>155
もう理屈では敵わないので、多数決ということですか?
160:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 18:37:33.20 .net
>>156
ちがいます、掲示板という公共財ですから、その発言を読みたい人や必要とする人がどれだけいるか、
という問題が優先されるのは当然のことだと述べているわけです
物理的に正しくてもどうでもいい話題はあるし、物理的ではなくても多くの人たちの興味をひく話題もある
たとえば以前、シュプリンガーのPDF版洋書が大量に無料となり、大きな話題になったこともありました
両者の話題を天秤にかけたとき、あなたはどちらを選びますか? という話です
一方、理屈なんてのは、厳密な証明が必要とされるケース以外はいくらでも適当に言い募ることができる
相手を黙らせるまで、徹底的にしつこくやれば、いつかは飽きるか面倒臭くなって相手は議論から下りる
でしょうから、そこで勝利宣言するという方法もある
まあ、あなたの場合もそれを狙っているのでしょうが、このスレはあなたの思い通りにはならないでしょう
ところで、あなたの方は、このスレで出版社や版権の情報を述べることが適切でない点を、厳密な論理で
証明していないですよね (>>150さんも同じ点を指摘していますね)
「物理学的な内容以外は禁止」 というのは、あなたが勝手に決めた前提(ルール)です
万人が納得するよう、なぜ物理的な内容以外の本の話は禁止なのか? まずはこの点を反論の余地が
ないほど、この点をキッチリと証明してはいかがでしょうか
161:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 19:01:01.06 .net
>>156
そもそも有用、無用なんてのは公理的に決まる概念じゃなくて経験的に決まる概念だよ
そしてスレが住人の共有である以上あるレスが適切か否かは詰まるところ住人の多数が有用と思うか否かで決まるというだけ
有用か無用かや適切か不適切かに簡単な理屈があると思うのが君に社会性が欠落していることの証拠であり君の根本的な間違いだ
もしもそれらの対立項の判断のルールについて簡単な理屈があるとするならば最初の2行だ
君が社会性を持てず今後も持ちたくないならばネットも含めて現実の人間社会から君自身が消滅するしかない
なぜなら人間は社会的動物で社会性の欠落した個体を排除するように攻撃し行動する本能が遺伝子のレベルで組み込まれているからだ
親から教わらなくても犬が犬らしい行動をするようになり猫は猫らしい行動をするようになるように人間は社会性のない個体を排除するようになる
社会性を持たない人間は年齢が増すごとに生きることそのものがどんどん苦痛になるのが人間社会の掟だ
物理学の研究なんて参加者数が少ない閉鎖社会で生きることは最も社会性が要求される生き方だ
社会性の欠落した君のような人間はポストどころか研究費のおこぼれさえ得られず否応なく大学から排除されるだけでポスドクにさえなれない
誰もが知るレベルの超難問を解き誰にも有無を言わせない完璧で隙のない論文を院生レベルで書けるほどの超のつく天才なら話は別だろうが
限られた天才以外は社会性の多寡で人生の幸不幸が決まると断言して良い
それが人が人であることの本当の意味だよ
社会性のない者は人間社会で生きる資格がないという点では社会的に人として認めてもらえない存在に過ぎないということなんだ
162:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 19:06:15.93 .net
>>157
要は「出版社の話題の方が良い」という低レベルな方が集まっていれば、それが適切な話題になる、という理屈ですね?
どうあるべきか、ではなく今どうか、で甘んじる姿勢に思えますが、それで良いのでしょうか?
物理の本は何のために読むのかを考えれば直ちに適切な話題が導かれると思いますが
はやく出版社や版権の話題が適切であることを示してくださいね
163:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 19:09:29.99 .net
>>158
それでは、「出版社の話題が適切である」ということを、貴方の理屈(要は多数決ですよね?)で示してくださいね
このスレでそれをどうやるのかは知りませんが、頑張ってください
お待ちしてます
164:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 19:18:43.02 .net
>>160
今までのレスを読めないのかな?
反対は君1人にしか見えない
もちろんIDすら表示していない状況では証明不可能だが証明など不要だよ
それはスレのコンセンサスとしてどう見えるかだからね
まだ理解できない?
法律で規制されている問題でない限り社会ではつまるところ証明とか論証は不要なのよ
社会の多くが
165:認めていると観察されるか否かだけなのね 社会の多くってのもそう見えるかどうかだよ だから君が文体を様々に変えて圧倒的に多くの投稿をすればこのスレの見掛け上の状況は覆せるかもねw その調子で大学でも頑張ってねw 社会性欠落ゆえにこの世から消滅したほうが幸せな君へ
166:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 19:26:21.35 .net
>>159
まあ、あなたがどれほど高レベルな人間かは知らないけど、私は出版社の話題も低レベルだとは思っていない
物理学にしても人間の営みのひとつなわけだから、非論理的で人間くさい部分があるのは当然だと考えている
世間のごたごたした部分が嫌になり、透徹した論理の世界に逃げ込むこともあるけど、自分が人間である以上、
論理の世界だけに住むわけにも行かないというのが現実でしょう
あなたも、早く、なぜ物理的な内容以外の本の話は禁止なのか示してくださいね
167:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 19:39:01.32 .net
>>161
証明じゃなくて説明という言葉を使いましょうか
「出版社や版権に関する長文に価値がある」と考えている人がこのスレに多いということを説明してください
この説明と貴方の多数決原理が合わさって初めて、形式的な論拠になります
>>162
物理学上の非論理的な部分とは例えばどこでしょうか?
適切でないことを説明する責任がこちらにあるのですか?
168:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 19:51:14.57 .net
要するに >>160 は 頭 の 悪 す ぎ る ニ ー ト ってことかwwwww
169:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 19:58:04.40 .net
>>163
証明か説明かの言葉などどうでも良いしスレ住人にどう見えるかどうかがすべてって>>161に書いたのを読めないのかな?
>>161の簡単な日本語を正確に読めない知能障害者>>163に対して何かを説明するなど不可能ですね
もちろんこのレスも理解できないでしょうが
170:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 20:05:07.43 .net
>>165
結局説明できないってことですね?
貴方の主観で「多い」ってことですね?
物理学上の非論理的な部分とは例えばどこでしょうか?
171:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 20:12:27.47 .net
>>163
説明してくださいじゃないでしょう
このスレを10年近く読んできましたが、今まで何も問題にされなかった発言が今回からあなたの
登場によりダメ出しされることになった
突然、今までなかったルールを持ち出してきたのはあなただから、言葉をつくして説明すべきは
あなたの方でしょう
このスレでは、なぜ物理的な内容以外の本の話は禁止になったのか?
今までこのスレを利用してきた誰もが納得できるよう、きちんと説明してくださいね
172:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 20:13:56.28 .net
ネトウヨ、なんて言ってる時点で
正体丸わかりだろ…
173:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 20:45:32.70 .net
これなwwwww
124 返信:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/31(木) 06:20:03.10 ID:???
>>122
頭が悪いだけでなくネトウヨまで棲息しているのですか
>>123
だから出版社や版権などの情報が適切であるということを説明してください。
できないんですか?
174:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 20:47:22.72 .net
>>167
「今までにも出版社や版権に関するくだらない長文があり、好意的に受け止められていた」ということですか?
根拠をもって説明できますか?
何度も聞きますが、明確な解答をお願いいたします
物理的な話が適切であることは自明だと思いますが、それ以外の話が適切でないことをちゃんと説明する責任がこちらにあるのですか?
物理学上の非論理的な部分とは例えばどこでしょうか?
175:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 21:40:53.06 .net
>>170
事実の記録が存在する以上はそれについて説明など必要ない
事実の記録たる本スレッドの過去ログをお前自身が探し出してお前自身の時間を使って読んで確認すれば良いだけだ
何でもかんでも他人に頼ったり甘えたりするな
176:ご冗談でしょう?名無しさん
17/08/31 21:48:31.18 .net
>>171
主張するだけして、証拠は相手方に集めさせるのですか?
177:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/01 00:42:20.78 yxwU63iY.net
>>162
>非論理的で人間くさい部分があるのは当然
うんうん、あるよねーっ!俺が実例をばあげちゃるゾ!
178:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/01 03:25:53.49 .net
>このスレでは、なぜ物理的な内容以外の本の話は禁止になったのか?
>今までこのスレを利用してきた誰もが納得できるよう、きちんと説明してくださいね
他人につべこべ言ってるひまあったら167のこいつにさっさと答えろよ、クズ
それに暗黒通信団の科学的価値ある本ってやつの紹介さっさとしろよ、グズ
179:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/01 07:09:52.05 .net
>>170
> (物理的な話) 以外の話が適切でないことをちゃんと説明する責任がこちらにあるのですか?
はい、説明する責任があります
あなたの発言は、まったく物理学の内容には触れていないうえ、参考書の紹介すらしていない
内容のないクレーム発言をくりかえし、この掲示板を汚したうえ、サーバ資源を無駄に消費しています
このスレッドでは、なぜ物理的な内容以外の本の話は禁止になったのか?
ここを読んでいる皆さんに納得できるよう説明してください
180:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/01 07:56:03.77 .net
以前よりずっと「出版社や版権の話題に価値がある」ことを客観的,合理的に説明してほしいと言っているのですが,何故解答が得られないのでしょうか?
その上,「お前がそうでないことを示せ」などと,幽霊やUFOを信じるオカルトマニアのような反駁をされています。
他にも,解答のなかったものがいくつもあります(例えば,物理学上の非論理的な部分とはどこでしょうか?)。
やはりこの板は,内容よりも出版社や版権の情報に魅力を感じる,オカルトマニアでレベルの人が集っているレベルの低い板ということでしょうか?
181:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/01 09:14:06.98 .net
>>173
有名なところでは、チャンドラセカール限界に対するエディントンの執拗な攻撃
学界の重鎮というのは、ときに科学発展のさい足枷になることがある
182:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/01 10:49:41.68 .net
ねえこのスレの住人本当に理系大学生なの
偏差値40の高卒紛れてるんじゃないの
183:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/01 13:15:33.76 .net
長い、1レスにまとめろ
184:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/01 23:57:46.69 .net
>>152
>出版社は物理学的な内容の範疇に含まれません
それがどうかしたか?
このスレは、教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドだが?
そのスレで専門書の情報である出版社の話題は適切だろうと言っているんだが
ゆとり君は話をすり替えるなよ
何故専門書の情報である出版社を禁じるんだい?
185:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/02 00:00:42.57 .net
教科書,専門書の(ゆとり君にとって価値がある)情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドです.
こんなスレであればゆとり君が出版社を無価値な情報と判断すれば不適切になるだろうな
でもここは教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドなんだよな
186:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/02 00:02:39.04 .net
頭の悪い喧嘩してる子供達は余所行ってくれないかな?
187:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/02 00:05:59.77 .net
>>169
なるほど、そういうことね…
188:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/02 02:30:56.25 .net
>>1にある通り,教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドなんだから出版社の話題はどう考えても適切だし
なんでそんなくだらないレスバトルでスレの1/5近く消費してんの頭悪すぎない
これが現代のゆとり大学生か…
189:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/02 02:51:19.73 .net
長文レスの是非について長考の一文をレスするスレを立てればよい
190:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/02 07:15:11.72 .net
>>180
>>184
専門書の情報であれば適切、というのであれば、「共立の本は美味しいが、日評の本は不味い」という情報も適切、ということですか?
191:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/02 08:30:32.64 .net
うん、適切だね
本当に食べてみた話であれば、めったに聞ける話ではないし、誰かと会話するさいのネタになる
笑いのネタというのは、他人に心を開いてもらうさい重要な要素だから、ストックは多い方がいい
一方、美味しいか不味いかが比喩的表現であれば、次のようなやりとりも成りたつ
「共立の本はどう美味しいの?」
「うん、共立の本は演習問題が多いうえ解答も詳しくて美味しいと思う」
「日評が不味いとは?」
「日評のは誤植が多くて閉口する。 この本で試験勉強は不味い」
192:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/02 08:47:27.88 .net
>>187
「尻を拭くのに適切な参考書はワインバーグですが、昨日の晩御飯はカレーでした」という話題は適切ですか?
193:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/02 10:00:20.68 .net
発言する前に、適切かどうかワインバーグ先生に確認する必要があるね
194:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 01:19:15.83 .net
子供が大人に追い詰められたときの典型的行動で笑った
195:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 12:23:42.75 .net
夏休みが終わり新学期も元気に登校してるといいね
196:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 12:29:30.84 .net
「出版社や版権の長文に価値がある」ことを示せと言われているのに
197:レッテル貼りに終始したキッズたちは勉強しても無駄じゃない?
198:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 12:45:59.08 .net
需要のあるものにはすべて「価値」が生じるし商品にもなりうる
このあたりのことを知りたいのであれば、マルクス 『資本論』 第一章あたり読んでみればいい
199:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 13:02:24.44 .net
出版社や版権に興味のある、物理のできない人たちが集まっているということですか?
200:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 13:56:08.67 .net
クレーマー坊やの発言には、物理と参考書の話が含まれていないので無価値だということです
201:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 13:59:09.33 .net
貴方の発言も無価値ですね
202:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 14:00:32.67 .net
無価値な発言には無価値な発言で十分ですからね
203:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 14:25:32.31 .net
おっしゃる通りですね
出版社とか版権とか、大元が無価値ですからね
204:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 17:19:37.23 .net
で? 参考書・教科書の話は? 物理の話は?
205:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 17:43:42.18 .net
結局「出版社や版権の話に価値がある」ということは説明されないわけですね
説明できない以上突っかかってこないでくださいね
物理の話に戻りましょうか
206:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 18:51:56.42 .net
なんだ、ニート坊やがまた発作を繰り返しはじめたか
さっさと暗黒通信団の科学的価値ある本の紹介を書けよ、このグズ
207:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 18:57:11.34 .net
参考書・教科書の話は?
物理の話が無理なら、持っている参考書の名前と寸法・重量を書くだけでもいいよ
208:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 19:04:41.61 .net
説明できないなら突っかかってこないでくださいというの読めなかったんでしょうか...
209:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 20:31:57.45 .net
で? 物理の本の話は?
物理の話が出来ないのなら、持っている参考書の奥付を書き写すだけでもいいよ
210:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 20:57:20.57 .net
内容は要らないんですか?
211:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 21:04:32.85 .net
というかどのような本の話が聞きたいのでしょうか
212:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 21:19:28.39 .net
まずは、クレーマーから脱却するのが先決だね
とりあえずは、あなたが適切かつ高レベルだと考える参考書・教科書の話をすればいい
213:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 21:27:52.43 .net
何故私がクレーマーなのでしょうか
214:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 21:40:49.84 .net
なるほど、参考書・教科書の話ができないから質問で誤魔化すわけね
215:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 21:42:31.66 .net
どのような本についてしゃべってほしいかわかりません
教えてください
ところで,何故私がクレーマーなのですか?
216:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 21:45:33.25 .net
>>206
熱力学の良い参考書を教えて
これだけ読めば、久保の演習問題がサクサク解けるというやつ
217:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 22:03:26.26 .net
>>211
何読んでも才能ないとサクサクは難しいと思います。
なので,そんな魔法のような本があれば私も欲しいのですが,
熱力の演習ならば共立のフロー式シリーズが入門書としてよいのではないでしょうか。
あとベタなところでFermiですね。
地頭に自信があれば,理論よりの清水がいいと思います。
218:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 22:09:35.55 .net
Quantum Field Theory for the Gifted Amateurってどうですか?
地頭に自信があるなら向いてますか?
219:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 22:15:44.77 .net
その本を読んだことがないので何とも言えませんが,オーソドックスなPeskinじゃダメなのでしょうか?
辞書として使うならZeidlerでもいいと思います。
220:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/04 22:45:48.32 .net
Zeidlerを勧める奴は何を考えてるの?
221:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/05 00:02:16.95 .net
>>212
なんとなく予想通りの回答でしょぼーん...
222:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/05 00:14:29.46 .net
初等幾何の三角形の証明のように
一見さんは解けなくていいんじゃないの>久保
223:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/05 07:21:01.48 .net
熱力学のおすすめ教えろと言われれば誰でも似たような解答になると思いますが...
224:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/05 16:48:05.09 .net
似たような事しか言えないなら黙っていよう
225:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/05 17:10:25.85 .net
>>219
貴方の熱力学のおすすめはなんですか?
226:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/05 20:04:55.54 .net
>>212
> 地頭に自信があれば,理論よりの清水がいいと思います。
清水や田崎は熱力学を公理的な体系として見る場合の論理構成を学ぶには良い教科書だが
それらを読んでも熱力学の具体的な計算問題をどんどん解けるように�
227:ヘならない だから清水(や田崎)の教科書は>>211の「久保の演習問題がサクサク解ける」という要望には沿わない それは喩えて言うなら偏微分方程式の理論の定評ある数学書(例えば、溝畑の『偏微分方程式論』)を読んで理解しても 物理の問題として出てくる具体的な偏微分方程式を解けるようにはならないのと同様だ
228:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/05 20:53:45.31 .net
>>221
ぶっちゃけ
計算ができるようになりたいだけなら田崎統計より長岡統計と言われたことがあってそれは凄く尤もだと今でも思ってる
まあ今では統計はランダウだと思ってるけどな
229:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/05 20:56:52.72 .net
(熱力学の話してんのになんでこいつら統計の話してるんだろう)
230:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/05 21:30:42.54 .net
グライナーの 『熱力学・統計力学』 あたりはどうなのかな
アマゾンのレビューを見ると結構良さそうなんだけど
URLリンク(www.amazon.co.jp)
231:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/06 21:45:27.08 .net
機械工学科向けの熱力学の教科書だと問題の解き方詳しいよ
232:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/06 22:42:53.02 .net
気象学的に熱力学見るのが個人的には好き。
233:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/07 02:07:53.53 .net
>>225
そういう本で勉強すると解き方は覚えられるけど
初めて見る問題はお手上げという
ありがちなことになるよ
書いてる方もわかってないことが多いし
234:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/07 03:23:56.40 .net
>>227
問題が解けるようになりたいらしいから問題の解き方が詳しいものをあげたんだけど他に理論もよくわかって解き方もわかる本あるなら教えてよ
235:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/08 03:11:28.00 .net
ゆとり君が話をすり替えるのなんて今更だろ
236:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/08 21:52:01.21 .net
このスレだめだな
237:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/09 09:37:11.10 .net
>>228
そういう本がないから
困ってるのでは
238:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/09 09:56:56.41 .net
>>227が無能なのはよく分かった
239:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/09 11:16:08.83 .net
機械工学科卒が必死
240:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/09 15:00:48.82 .net
かといって物理学科卒が余裕というわけでもない
241:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/09 16:59:44.95 .net
言葉遊びが大事です 東京新聞
242:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/09 17:23:48.67 .net
初学者にも分かりやすく書かれてる=本質が書かれてないっていうのは流石に発想が貧困
243:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/09 17:55:44.03 .net
さすがに直感でわかるという本には手を出さないな
244:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/09 18:00:13.10 .net
単位が取れるシリーズとかタイトルは酷いけど結構ちゃんと書いてあるんだよな
245:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/09 18:01:20.45 .net
それはない
246:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/09 18:09:13.83 .net
学歴コンプを拗らせたがあまりレスバトルに終始して何も得られないまま時間だけが過ぎていく参考書オタクのみなしゃ~~~~んwww
247:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/09 18:13:03.82 .net
理学部でなければ実際に単位が取れる大学は多いんじゃないかな
248:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/09 18:24:36.90 .net
猿人が必死
249:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/09 18:25:37.22 .net
キーポイントだけは一応読破しといた
文系学部だったけど
250:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/09 18:35:30.50 .net
単位が取れる、なんていっても、
試験でケプラーの法則を導出させる奴から
出席だけで優を出す奴まで
同じ大学の同じ科目でも教員で全然違うからな…
251:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/09 21:28:36.52 .net
>>236
初学者に分かりやすくて,本質が書かれている本
そんな本ありますか?
252:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/09 22:13:08.33 .net
シッフの量子力学の評価ってどんなかんじですか?
253:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/12 21:41:48.29 .net
辞書
あれがつまみぐいできるようになったら非相対論卒業
254:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/12 22:12:14.77 .net
シッフは標準的な本が一冊欲しい時にとりあえず買うには今でも有効かな
ただ、なにかの役に立つタイプの本ではない
255:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/13 22:33:17.42 .net
問題解く分には役に立つだろ 何分古い 古過ぎる
256:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/14 00:09:41.40 .net
Mottの『初歩の量子力学』は如何でしょう
257:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/14 00:19:47.54 .net
>>248
こんな本いらない
258:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/14 21:56:11.38 .net
>>250
パラパラ見たけど全然初歩じゃなくて正統的な教科書だったぞ
259:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/16 21:03:25.05 XUWgCMNE.net
>>246
自分はシッフで勉強したけど、確かに辞書として使う方が懸命かもね。
まず全然初心者向けじゃなくて、基本的なことは分かった人に向けた説明になってる。
なんでもそれなりに詳しく書かれていて、ああ、この話はこんな感じかとイメージを掴むのには役立つ。
でも研究で使う際には全然不十分なので、結局各トピックの専門書とか論文をあさるしかなくなる。
要するに専門書のダイジェスト版って感じかな。今だとそういう情報はネットにいくらでもあるから、シッフは役割を終えてるかも。ランダウみたいに、視点とか価値観を重視してるわけでもないし。
260:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/16 23:40:31.16 .net
確かに役割は終えたとも言える
261:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/17 08:57:33.04 .net
役割は終えたとは言え、量子測定理論が整備されて以降の標準的な教科書が実質ニールセンの量子情報の教科書しかないからああいう古典って一定の需要はあると思うぞ
清水がちゃんと測定理論扱ってればまた話は変わったんだろうけど
262:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/17 09:19:20.11 .net
量子情報だけじゃなく場の量子論以前に超対称性も入れちゃえばいいのに
263:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/17 10:14:13.46 .net
いみふ
264:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/17 15:47:20.12 .net
超対称性の話は、超対称粒子が見つかってから勉強するくらいのスタンスでいい
265:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/17 16:23:00.56 .net
>>253
懇切丁寧という意味で初心者向けというならばメシアかな
分厚すぎるのが難点だが
最も基本的な範囲限定で良ければギャップが最も少なく初心者が引っ掛かりそうなポイントを
予め解説してくれている教科書は数年前に復刊された岩波の砂川のだろう
シッフはそれらほど丁寧でも初心者に親切でもないのは確かだ
266:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/17 17:31:14.63 .net
>>258
固体中にはある
267:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/17 18:09:39.05 .net
おそメシア
268:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/17 20:00:22.41 .net
おそメシア
269:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/17 20:24:25.39 .net
メシアはやさしくなかった記憶が
270:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/17 20:34:17.52 .net
数学苦手な奴って超対称性嫌うよね
271:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/17 20:40:33.12 .net
量子情報が好きな奴って極少数だよね
272:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/17 20:49:47.86 .net
超対称性があった方が数学的には簡単な構造になるからマンセーされてるんじゃないの?。
273:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/17 20:51:53.97 .net
どんどん知見を学部レベルの教科書に盛り込んでいかないと
学部止まりの話が好きなロートル爺さんが変な威張り方するからな
274:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/17 21:54:06.61 .net
同じく陳腐化するなら数学の方がマシかな。
275:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/17 22:11:46.38 .net
おそロシア
276:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/17 22:23:32.34 3UIunHyV.net
>>268
その意味ではひもよりループ量子重力の方が好き
ただ、重力の量子化に必要なのは経路積分みたいな
「意味的には明白だけど数学的には高度」
みたいなアイディアだと思う
それはそうと田崎統計より
ファインマン統計とランダウ統計で武装する方がよくね?
TPQ使うらしいから清水にも期待してるけど
277:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/17 23:09:08.59 .net
ループ量子重力よりもそれの大元のツイスター理論の方が数学的知見が多い印象。
278:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/17 23:11:06.51 .net
>>265
工学系で直接的な応用分野ができた方が植民地が増えていいだろ?
物性経由しなくても直接植民地支配できるんだぜ?
279:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/18 16:23:09.78 .net
>>272
くだらん、実にくだらん
280:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/18 17:31:14.74 uwny3/Af.net
シッフはスピンの導出が独特だね
古いなんて言わずに
量子力学を使おう(応用しよう)と思ったら
まず最初に読んでおかなくてはならない本に思えるけど。
281:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/18 20:53:46.96 .net
>>273
応用が下らないのか。
まあ少なくとも量子論的な因果関係が陽に表れて通信や計算が行われるようになるとかなり既存の因果関係や相関関係に関する観念通念が変わるだろうからな。
今までニューエイジっぽいちゃらんぽらんなこと言ってた連中とか逆方向に二十一世紀にバカバカしい密室トリックなんぞガラパゴス的発達させてたミステリ作家とか蒙昧さの中で繁茂してたクズどもぐらいしか困らない明白な人類の進歩だろ。
282:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/20 13:37:10.95 .net
池上彰 世界を変えた10冊の本
283:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/20 14:54:36.97 .net
理系、特に物理とか数学に関する勉強法の本って少ない(ほとんどない)よな
勉強法の本って受験生向けか文系大学生向けしかない
そりゃ論理を細かく追っていくしかないなんて事は分かってるけど専門書の読み方って人によって結構違うよな
数学者とか物理学者の伝記読むと変わった勉強の仕方してる人多いし
おすすめの教科書についてまとめてくれるだけでも助かるんだが
まぁ、そんな本を買う人が少ないから出版できなくても仕方ないのか
284:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/20 15:01:59.59 .net
教科書の最後におすすめの教科書が載ってる場合があるぞ
285:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/20 18:07:28.63 .net
教科書の最後におすすめの本を掲載していないような本は信頼度減点だね
286:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/20 18:20:08.05 .net
清水の熱力学の最後に書いてあるおすすめ本の紹介の仕方が偉そうなんだけど
287:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/20 20:14:52.77 .net
清水は「俺賢いだろ」感が無理
288:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/20 22:08:43.18 .net
でもその辺は表現がぬるいだけで田崎統計でも感じたなあ
清水は表現がきついせいで頭には来るし耐えられないことも多いけどだんだん楽しくなってくるw
289:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/20 22:30:34.21 .net
清水、田崎はどの程度の研究者なのですか?
290:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/21 00:15:28.16 .net
単著の論文の引用数をgoogle scholarで調べてみたら
有名人との共著は底上げされているので参考にならない
291:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/22 00:42:39.57 mGzpa5O6.net
ひどい言われようだな。
そこまで鼻につくのか。
292:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/23 12:37:23.73 .net
そもそも彼らがまったく新しい説明を考え出したわけはなく比較的やさしく説明したにすぎないが
293:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/25 02:39:15.39 1LZpdi8N.net
数学や物理で未発見の理論や公式を発見した時の脳内麻薬物質の分泌量はextraordinary
ただそれだけの為に数学や物理をやる価値はある
(´・ω・`)
294:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/25 08:18:58.23 .net
脳内麻薬が欲しいだけならドラッグの開発でもしたほうがいいんじゃね
295:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/25 09:06:28.49 .net
アスリートみたいに、研究者もドーピングで成�
296:ハを上げることができる時代が来るかも
297:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/25 09:11:01.79 .net
エルデシュ「呼んだ?」
298:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/27 14:45:18.13 .net
佐々、田崎読んでも全然熱力学が解らないんだが・・・
何かおすすめの書籍はありませんかね
299:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/27 15:19:29.54 .net
何がどうわからないかにもよる
300:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/27 16:09:58.59 .net
>>291
清水が一番分かりやすいよ
301:291
17/09/27 16:43:12.24 .net
えーと、何がどう解らないってのは難しいですね…
Lieb, E. H.; Yngvason, J. (1999).に影響を受けていない本でオススメってありませんか
原島、三宅あたりってどうなんでしょう
302:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/27 17:19:50.41 .net
佐々
303:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/27 18:34:07.28 .net
>>294
要するに公理的アプローチによる熱力学という物理理論のロジックの解説は御免ってことだね
逆に言えば熱力学で具体的な問題が解けるようになりたいってことだよね
だったら>>295の挙げてる佐々もNG
あれは田崎や清水と類似のアプローチでそれらの入門か序説みたいな本だから公理的アプローチなのは同じ
原島、三宅は確かに以前から評判の良い古典的な(つまり熱力学という理論の理解はともかくとして具体的に問題が解けるようになる)
教科書だから、書店で実際に眺めて自分の肌に合いそうなのを選ぶのが良いんじゃないの
原島や三宅なら大学生協やジュンク堂などの理工学書をちゃんと扱ってる大きな書店だとたいてい置いてあるだろう
304:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/27 20:36:28.37 .net
阿部
305:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/27 20:56:04.71 .net
>>294
Lieb,Yngvasonの論文から、熱力学の理解が一歩進んだといっていいと思うが
あんたは何が理解したいんだろうか
306:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/28 02:15:38.20 .net
>>298
少し前にも同じ議論があったんだがね
理論物理屋を志して熱力学という物理理論そのものを深く理解するためにその公理的な構成を学ぶことと
物理学や化学や工学などで実際に現れる問題を解けるようになるために熱力学による問題の解き方を学ぶこととは全く別だぞ
例えば、物理屋は物理学で出てくる様々な偏微分方程式の具体的な解き方は一所懸命に勉強するが
数学屋でも解析学を志す人間が勉強するような偏微分方程式論までは殆どの物理屋は勉強しないだろう
それと同じことだよ
(A)理論そのものを学ぶことと、(B)理論の成果としての技術の利用法(問題の解き方)を学ぶこととは全く別だし
(A)をやれば(B)の勉強が不要になるわけでもないし、(B)を求めるからと言って必ずしも(A)は必要でない
数学としての偏微分方程式論を勉強しなくても物理の問題で遭遇する具体的な偏微分方程式を解けるようになれるのと同じでね
実際、具体的な偏微分方程式を解くことは物理屋のほうがほとんどの数学屋よりも得意だよ
307:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/28 10:16:04.68 .net
>>299
偏微分方程式を解くと言う意味が数学と物理では違うのよ
308:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/28 10:40:13.02 .net
>>299
AなしのBって
たくさんの問題の解答を暗記するってことだよね
それじゃあ試験は通るだろうけど
使えないよ
309:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/28 12:46:30.99 .net
>>299
物理屋ってなんですか?
310:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/28 16:15:02.84 7STrri7y.net
面白いな
URLリンク(as2.c.u-tokyo.ac.jp)
311:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/28 16:26:36.81 .net
>>301
全く違うよ
解法という定石の知識を身につけること
定石の裏にある理論が例えば囲碁や将棋ならば組み合わせゲームの理論
将棋のプロも囲碁のプロも組み合わせゲームの理論など知らなくても優れた手を指したり打ったりできる
物理で食ってる研究者も溝畑の有名な教科書にあるような偏微分方程式論という理論を知らなくても
偏微分方程式を解ける
そもそも数学者にしろ物理学者にしろ演繹的な2値論理を仕事の上で日常茶飯事に使っている(記号化はしないけどね)が
だからと言って、数理論理学での古典1階述語論理の理論(証明論やモデル論など)を勉強したりしない
(コンピュータの如く記号化した記号論理を使ってるか日常言語で演繹的な2値論理を運用しているかは、単に表現形態の違いに過ぎない)
理論そのものの論理構成(つまりどういう概念や仮定が基本の定義や公理として設定されているか等)を学ぶことと
その理論の活用法を学ぶこととは別レベルの話だ
この区別を理解できない人間は本当の勉強や研究をしたことのない表面的なキーワード以外は何も知らない単なる素人だよ
312:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/28 16:44:08.80 .net
素人の寝言か
313:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/28 19:28:38.20 .net
>>303
「物理の道しるべ」は単行本になってて
他の人の話も読めるよ
314:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/28 20:22:40.25 UDT2FDC1.net
確かに解けさえすればいいっていう場面が多いとはいえ、得られた解が間違ってないって検証できるくらいの数学力は必要でしょ。
数学いる要らないも結局は程度問題だと思うがな。
315:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/28 21:26:37.34 Xks/ma8t.net
>>303
清水明は長野県の出身なのか
長野高校?
316:sage
17/09/29 11:55:25.32 16i4bHCA.net
長い書き込みほど中身が無いという現象は興味深い
317:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/29 12:46:50.31 JDSgKr9N.net
この問題のVが分からないので助けてください!!
URLリンク(d.kuku.lu)
318:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/29 16:11:39.06 .net
>>308
足利工業大学附属高校
319:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/29 16:32:05.09 .net
>>310
半円はなんですか
320:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/29 19:09:39.53 t4FXmJSx.net
>>311
それお笑いの清水アキラ
321:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/30 08:52:20.55 .net
てへ
322:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/30 09:43:47.72 .net
お笑えない
323:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/30 10:15:00.25 .net
数学書読むときって証明飛ばしていいの?
正直だるいわ
読み終わっても1か月くらいしたら証明忘れてるし
324:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/30 11:09:12.88 .net
証明とばしたいならなぜ純粋数学の本を読んでるんだよ
325:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/30 12:31:17.20 .net
別に本に書いてある証明をそのまま覚える必要はないよ
326:291
17/09/30 12:48:40.27 .net
>>296
返信遅れてしまいましたが、ご丁寧にありがとうございます
まるっきしの初学者が公理論的熱力学の入門書(佐々、田崎)を買ってきてしまったので、
公理論的熱力学の学習以前の初学者向けと思われる2冊を買ってきました
確かに希望としては大学演習などの問題を解けるようにはなりたいですね、当方は
あと勿論当方はLieb, E. H.; Yngvason, J. (1999).の意義を否定しているわけではありません
ただ古典力学初学者が解析力学の書籍で力学を始めようとしてしまった感があり、また、
佐々、田崎は持っているので、本論文の影響を受ける以前の定評ある書籍を伺ったまでです
過去ログ見たら既出の質問らしく公理主義vsそれ以前の熱力学の議論を再燃させたようでお粗末さまでした
327:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/02 23:48:31.55 .net
グライナーの熱統計いいじゃん
こういう計算問題が解けるようになる教科書もっと欲しい。
統計は下手に田崎読むよりグライナー・ファインマン・最近復刊したランダウで武装するほうが良い気がする
熱は後どれだろう
328:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 01:53:45.84 .net
フェルミ熱力学買っとけば損はせんよ
安いしなw
329:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 07:50:39.69 .net
グライナーは知らんが、ファインマンとランダウ
330:は田崎と比べて明らかに読者層が上でしょ
331:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 09:19:28.52 .net
計算なんて演習書でいいだろ
332:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 11:38:23.51 .net
読者層が上って理解力が上なのか、それとも年齢が上なのか・・・
333:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 12:00:11.52 .net
年なんか関係ねーよ
334:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 19:06:43.93 .net
>>320
武装ってなんですか?
335:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 19:07:00.79 .net
>>320
軍事利用するんですか?
336:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 23:35:43.17 .net
軍事研究と言えば
大学で科学を悪用したテロのやり方とかそれを踏まえた上での防衛戦略とか習ったけど面白かった
まあ現状の日本の政治事情で軍事研究するのはあまりにも危なすぎるが
337:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 07:46:49.72 .net
自衛隊の研究職ってどうなの
338:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 17:09:30.65 .net
北朝鮮のことどう思います?
339:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 18:04:42.86 .net
科学者技術者をやたら大切にしてることだけは評価できる
日本も少しは見習え
340:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/05 21:05:22.72 .net
Quantum Computation with Topological Codes: From Qubit to Topological Fault-Tolerance
341:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/06 08:36:23.71 .net
物理数学の本って何のためにあるの?
ていうか物理に使う数学って1冊にまとまる程度の内容なの?
342:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/06 18:20:25.55 .net
物理数学を勉強する人の為
343:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/06 20:02:53.55 QPF8+eIU.net
>>333
まとまらない。
344:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/06 20:07:01.62 QPF8+eIU.net
>>333
なんで物理数学だけ問題にするのか良く分からん。
化学というタイトルの参考書があったら、同じように「化学って1冊に…」っていうのか?
345:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/06 20:48:03.76 .net
sageろゴミ
346:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/06 22:02:04.06 .net
>>336
333は池沼だから勿論言うよ。
347:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/07 02:34:34.05 .net
>>333
田崎のpdfでも読んで、どうぞ
348:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/07 07:32:50.13 YxuiJ3Qw.net
>>333
スミルノフ高等数学教程でも読んでください
349:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/07 08:05:13.93 .net
第Ⅰ巻の印字かすれすぎ
350:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/07 09:01:12.78 .net
>>333だけど結局何のためなんだよ
純粋に物理数学の意味が分からん
どんな層が使ってるんだ?
351:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/07 09:22:13.47 .net
>>336
例えば力学って本があったら力学の基本的なポイントは大体網羅してるだろ
「化学」とか「物理」みたいな本があったら概略的な内容なんだと分かる
俺が疑問なのは物理数学の本が
Ⅰ力学の教科書みたいに「物理で使う数学の最低限必要なポイントを網羅的にまとめている本。学部レベルならこれだけで十分」
Ⅱただの概略本。別の本を読む前提。
のどちらかなのかということ
ハァここまで説明しない、と分からないのか
352:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/07 09:35:57.86 .net
地図と一緒、縮尺の小さな地図では細かい部分までは分からなくても全体の様子や
各部の関係性がどうなっているのかザックリ見ることができる
353:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/07 09:53:09.18 .net
なんでも規定したいアホ
354:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/07 11:01:20.36 .net
うだうだ書き並べる前に書名出せば一発だろ
355:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/07 18:26:00.59 O6BkBDUb.net
だいたい最初と質問変わってるし。
>>333なら、そのあとの2つのスレで答えは終わり。
>>343なら、本によるとしか言えない。
356:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/08 14:46:06.21 .net
>>340
>>347
sageろ
357:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/08 17:55:46.16 EOqnzfLy.net
age
358:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/09 14:48:24.12 w98N1rXd.net
俺たちageageブラザーズ
今日もネタないのにageるからな
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
359:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/09 15:25:01.53 .net
はい
360:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/09 15:49:32.96 .net
いいえ
361:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/09 15:50:41.44 .net
はい
362:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/09 15:58:44.61 K+4/u65B.net
(゚Д゚)ハァ?
363:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/09 15:59:52.89 .net
どちらともいえない
364:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/09 16:01:28.59 .net
まいったなぁ、age好きにかかっちゃかなわないよ~
365:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/09 16:05:21.58 .net
はい
366:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/09 16:46:12.28 .net
hageますね
367:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/09 16:52:48.56 .net
はい
368:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/09 17:26:29.20 .net
カオス
369:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/09 17:32:14.18 .net
はい
370:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/09 17:58:39.34 .net
このハゲー、違うだろ
371:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/09 18:25:16.50 Fa3lC2vk.net
ウンコ漏らした
372:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/09 18:26:06.56 .net
はい
373:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/09 18:39:13.54 .net
カオスとか力学系とかに興味ある人いる?
こういうのって理学部というよりかは工学部なのかね
374:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/09 18:41:24.84 .net
>>365
純粋に知的好奇心を満たすために数学的にカオスを扱うなら理学、
カオスな挙動が含まれる実際の現象を扱って直接世に役立つ研究をするなら工学
375:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/09 20:30:06.53 .net
まさか電話帳の改訂版が出るとは
376:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/09 21:04:50.53 .net
”12歳”が近所の図書館に来たw
出版社の狙い通りかなw
377:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/09 21:05:41.68 .net
スレチかな
378:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/09 21:13:53.81 .net
Gravitation
URLリンク(www.amazon.com)
379:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/10 00:12:11.77 .net
>>367
えーっ? 6月から出るって言ってたじゃん!
一時期、アマゾンの予約購入で7,000円を割った時期もあったよ
スレリンク(sci板:32番)
380:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/10 14:54:07.01 .net
>>367
> まさか電話帳の改訂版が出るとは
改訂版ってほどじゃないみたいだね
序文の追加と新しいイントロとして初版が出てからの発展がThorneらによって書かれてるらしい
>>370のリンク先の説明読んだ限りでは、本文は(誤植の修正とかはなされてるかも知れないが)変更なしみたいだよ
だから基本的には初版の再版とほぼ同じ
ただずっと品切れだったハードカバー版が比較的安く買えるようになるのは嬉しい
381:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/11 17:52:29.67 .net
基幹講座シリーズってどうよ
解析力学はかなり良書だと思うけども
382:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/11 20:47:49.11 .net
784 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/06(日) 17:53:36.19 ID:???
基幹講座物理学の解析力学って割と評判いいけど1冊目でいけるかな?
383:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/12 08:28:56.17 .net
Landauの統計力学読む勇気が足りない
384:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/12 10:04:00.86 .net
変態
385:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/12 12:16:05.17 .net
大変
386:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/12 23:13:05.92 .net
>>375
ほかに読む本たくさんあるんじゃないの
387:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/13 10:22:00.98 .net
これから研究職は人工知能が取って代わるわけだけど、どんな気持ち?
388:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/13 13:03:12.80 .net
夢があるのは結構だが、ビッグデータ整理を人工知能と呼ぶのは大げさすぎ。
389:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/13 15:31:56.19 .net
馬鹿が研究者を妬んでるだけだろ
390:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/13 18:09:59.13 .net
道具が増えるだけよ
391:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/13 19:38:49.80 .net
現在話題になっているディープラーニングは、自己学習型で自身の能力を拡張していくため、
課題の与え方などにより能力の育ち
392:方が個体毎に異なってくる あと、学習過程が複雑すぎAIの知能がどう育っているか把握できず、内部はブラックボックス ものごとが上手くいっている間はいいものの、何か大きなトラブルや事故が起こったさい、AI 内部がブラックボックスとなっているため、失敗の原因となった学習過程をすべて消去し初期 状態に戻さないといけないという問題を抱えている 比喩的な言い方をすると、誰かの悪意ある育て方により、天才的犯罪者のようなAIが誕生する 可能性も否定できない (たとえば巧妙なサイバー攻撃を仕掛けるAIなど) 先日は中国でネット公開していたAIが中国政府を批判し、政府が大慌てでサイトを閉鎖させる なんて事件も話題になったよね
393:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/13 20:10:59.22 .net
URLリンク(wired.jp)
むしろ物理学者がAIをつくる時代だな
現代物理は理論が実験に先行しすぎてるから優秀な層はこういう分野に行くことも増えた
394:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/13 21:09:10.50 .net
物理学者の進路は金融からAIへ、次はw
395:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/18 09:25:05.47 .net
解析力学で最初に読む本は何がいいですか?
前野本ですか?
396:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/18 10:27:35.52 .net
裳華房フィジックスライブラリのやつ
397:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/18 12:49:32.78 .net
ありがとうございます
398:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/19 05:08:16.75 .net
相対論的量子力学 (量子力学選書) ってどうよ
399:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/21 22:45:53.60 .net
今時相対論的量子力学を学ぶには本格的すぎ
もっとさっと流して先にいかないとさー
400:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/24 12:19:42.49 vC+IZdSw.net
「ディラック 量子力学 原書第4版 改訂版」がでるみたいね。
それにしてもたっかいw
URLリンク(www.kinokuniya.co.jp)
401:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/24 20:59:45.14 .net
旧カナ遣ヒヲ止ムルトハ何タル暴挙カ
402:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/24 22:56:03.51 .net
doverみたいに廉価版出せよ金の亡者が
403:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/25 00:15:00.41 .net
クズ紙綴じなんて御免
404:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/26 06:00:04.79 ZRicwGlf.net
結局、gravitationは何が変わったんだい。
>>372の通りなの???
405:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/29 02:52:33.08 .net
田崎の熱力学をアマで買おうと思ったら、なんか新品が買えなくなってる
培風館はそれなりに大手の出版社じゃないのかなぁ・・・
406:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/29 07:58:42.21 .net
田崎熱力学はたぶん書店には残ってるぞ
407:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/29 08:00:29.98 .net
いや、そうじゃなくAmazonの取引手法が変わって弱小出版社は取り扱わなくなった話だろ
何がどう変わったのかとかは詳しい人に任せた
408:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/29 08:02:59.62 .net
専門書しか売らない出版社は明らかに弱小でしょ
409:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/29 13:20:43.43 .net
流体力学は品切れのままだな
410:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/29 13:45:43.90 .net
でも、田崎さんの統計力学はamazonに残ってるし入荷予定ありになってるね
一方、熱力学の方は、紀伊國屋でも在庫僅少になってる
411:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/29 14:32:11.59 .net
>>401
じゃあ今の刷の残り部数が出版社でなくなって各書店に出て売れ残ってる分だけになってるってことだろうね
田崎の熱力学は統計力学ともども今や定番の教科書としてあのシリーズでは売れ筋の巻だから培風館も品切れにせずに増刷するでしょ
412:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/29 14:55:05.07 .net
いや,新学期シーズンはときどき品切れになってたよ。
413:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/29 20:13:54.62 .net
Sakurai量子は演習の改訂まだなのか…
414:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/29 20:51:26.47 .net
色々考えた末に、(なぜか)フェルミ熱力学の古本を買うことにした
田崎は…来月にしよう
415:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/29 21:46:54.63 CZHcfRZI.net
>>405
フェルミは良い本だ。
416:ご冗談でしょう?名無しさん
17/11/05 14:51:20.19 .net
>>387
この本は酷いから騙されるなよ
417:ご冗談でしょう?名無しさん
17/11/05 17:55:33.53 .net
じゃあ何がいいの
418:ご冗談でしょう?名無しさん
17/11/05 21:14:17.26 .net
こんな学歴コンプの蔓延るクソスレまだあったのか
419:ご冗談でしょう?名無しさん
17/11/06 14:02:46.60 .net
学歴コンプと聞いて、学歴コンプリートだと思う人は正常
学歴コンプレックスだと思う人は精神状態に気をつけよう
420:ご冗談でしょう?名無しさん
17/11/06 14:55:54.03 .net
学歴コンプリートと聞くと、院卒フリーター(博士)が脳裏に浮かぶ
421:ご冗談でしょう?名無しさん
17/11/06 18:39:31.41 .net
そういう人はイグノーベル賞めざしてがんばれ
422:ご冗談でしょう?名無しさん
17/11/06 21:48:28.30 .net
>>407
[A]どこが駄目なの?
[B]何の本がいいの?