16/04/24 12:31:52.98 .net
>>962
流石に第三者検査が入ってたらそこまで誤植にならないはずだけど学生にでもやらせたんかな?
1007:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/24 13:49:31.63 .net
学生なら必死にやる
1008:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/24 20:55:52.73 .net
>>983
きっと締切ぎりぎりの入稿だったのさ。
1009:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/27 00:05:02.64 .net
かっこつけてランダウ借りてきたけどこれは一年の読むものじゃなかったな。素直に数学するわ
1010:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/27 09:01:13.17 .net
このスレでそれ初学者に薦める本じゃないだろって言われてるのは大体本当
1011:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/27 11:30:16.48 .net
ランダウ力学の§45のポアソン括弧の正準不変性の証明のgをハミルトニアンを見なすというのが解らない
何でgをハミルトニアンと見なしてよいの?
1012:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/27 12:14:20.23 .net
〇〇を〇〇とするとか、みなすとかいう表現があったとき、なぜそうするのかわからないことが多い場合は、まだその本読むレベルに達してない。
1013:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/27 19:31:37.22 .net
>>988
みなすのはみなすのであって何でと言われてもどうも言えない
別にハミルトニアンじゃなくてもいいけど
時間微分で書きたいからハミルトニアンにしただけ
1014:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/27 20:56:00.58 .net
ただ形式的に、って書いてあるじゃん
1015:???
16/04/27 21:21:37.13 LmotnPDZ.net
おまいらランダウリフシッツは持っているんだな
1016:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/27 21:24:05.61 .net
「任意のgに対して、ある仮想的な系が存在して、gはその系のハミルトニアンと等しい。」みたいなことが
1017:言えるんだろうな。きっと。
1018:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/28 00:13:29.17 .net
>>993
その仮想的な系が保証される理由が解らない
極端な話g=p^100がハミルトニアンとなる系ってどんな系よ…
1019:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/28 06:33:59.30 .net
>994
直線上を動く自由な粒子のハミルトニアンは、x'=x^50 みたいな座標変換をしたら、そんな感じになりそうな気がするけど。
1020:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/28 16:22:45.34 .net
英語版を見たけどようわからんかった
1021:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/28 22:33:32.92 .net
p145の第五段落だね。仮定がよくわからん
1022:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/29 00:14:57.32 .net
>>995
お前は解と座標変換の違いとハミルトニアンが分かってないようだから
もう一度力学読み直せ
1023:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/29 01:26:02.09 .net
そんなことより早く次スレ立てろよ
1024:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/29 03:57:06.14 .net
1000なら、ランダウ全巻復活
1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 59日 0時間 37分 33秒
1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています