15/11/01 13:15:22.90 .net
宇宙項 宇宙定数
URLリンク(ja.wikipedia.org)
3:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 13:16:47.12 .net
超弦理論 超膜理論
URLリンク(ja.wikipedia.org)
4:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 13:17:38.06 .net
粒思考は超弦理論によって否定される
5:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 13:19:10.22 .net
宇宙 ~時空超越の旅~ 量子力学で見る 「現実」
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
6:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 13:33:00.44 .net
確率波? 磁界波? 電磁波!
7:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 13:34:40.63 .net
量子力学・・・確率力学・・・曖昧力学
8:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 13:37:33.20 .net
電磁波である光と電子の関係
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(onuki.up.n.seesaa.net)
URLリンク(www.optex-fa.jp)
9:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 13:47:26.12 suH10T6P.net
ファラデーは電子と磁気の関係を示した・・・E=MC2~アインシュタインと世界一美しい方程式_1
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
10:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 13:57:39.01 suH10T6P.net
この世は 何から出来ている? この世を
11:数式で 説明する https://youtu.be/4M8qUiGAdSs?t=7m0s
12:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:00:19.96 suH10T6P.net
この世は 何から出来ている? この世を 数式で 説明する Full
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
13:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:02:24.67 .net
,, -─- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ: また反応しちゃった?w
:| (__人__) |:
:l ) ( l: なんでおまえが食いついてんの?w
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
14:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:02:54.96 .net
アインシュタインの最大の間違いは光子・・・すべての物質の関係は波であった
15:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:04:37.66 .net
Superstring theory 超弦理論の世界
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
16:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:05:08.39 .net
宇宙 ~時空超越の旅~ 量子力学で見る 「現実」
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
17:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:06:04.84 .net
ファラデーは電子と磁気の関係を示した・・・E=MC2~アインシュタインと世界一美しい方程式_1
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
18:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:06:14.09 .net
時間がずれる、二十世紀最大のお笑いネタ
19:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:06:38.01 .net
電磁波である光と電子の関係
URLリンク(upload.wikimedia.org) URLリンク(onuki.up.n.seesaa.net) URLリンク(www.optex-fa.jp)
20:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:07:56.67 .net
,-─- 、
/ \ ,. -‐- 、
|,/⌒i\ \, '´( °) ヽ
\ ⌒ヽ. ( °)i
\ i ,,, l オエッ!オエッ!オエーー!!!!
∵:。:∴。,。゚ / }_ ,ノi チョコボオオオルーー!!!!
∵:。:∴。、、 , ' ,_'  ̄ ̄ }
oo , 。,U , ' , ':::|_ i ;:::l
o , 。,U /,.イ::::l:::::ヽ l |‐':::;'
l∴ U _'ィ´ l:::l:::::l:::ヽレ':;'::;'
l: U l:::::l::l::::;'::::;::'
!:| 〉、::;;;;:::ィ´
U オ 卞
21:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:11:12.70 suH10T6P.net
インフレーションで光速を超える斥力の疑問?・・・宇宙 ~時空超越の旅~ 多元的宇宙の謎
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
22:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:11:40.13 .net
アインシュタインの最大の間違いは みんなに間違いに気付いて貰えなかったこと
23:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:11:56.65 .net
アインシュタインの最大の間違いは光子・・・すべての物質の関係は波であった
24:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:14:34.67 .net
この世は 何から出来ている? この世を 数式で 説明する
URLリンク(youtu.be)
25:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:17:10.68 .net
画像リンクを見つけると確認できる様に画像を縮小表示して追加するらしい
URLリンク(openuserjs.org) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
26:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:18:29.46 .net
宇宙 ~時空超越の旅~ 量子力学で見る 「現実」
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
27:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:19:11.27 .net
重力の速度が光速であること(無限でないこと)が確かめられた!
URLリンク(www.sci-museum.kita.osaka.jp)
URLリンク(www.sci-museum.kita.osaka.jp)
28:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:36:52.44 .net
:|ヽ、 | ヽ:
:/ ヽ─┴ ヽ: 朝から釣れた釣れたwww
:ノし(;;゚\)ll(/゚;;)\: プゲラッチョゲラポポポポンwwww
:/⌒ ( ((__人__)( ( \: ゲラゲラポンポン痛いおゲッゲラポッポッポンン~んご口!
:< ) )|┬┬|` ) )u >: ___________
:\ ( ( `゙⌒´ ( ( ,/:. ..| | |
__/ \ .| | |
| | / , \ | | |
| | / / .r (⌒こ)| | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________| そういうの ∧_∧
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_ 日本じゃ「恥の上塗り」っていうんだよw (・∀・ )
↑
ゲラポポンwwwことウザイニチくん(無職)
29:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:41:29.65 .net
>>1
量子テレポーテーション× ⇒ 位相変換 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(math板)
30:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:44:50.08 .net
素粒子は小さすぎて正確な測定が不可能・・・そこで生まれたのが確率力学
31:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:48:11.47 .net
素粒子は小さすぎるが正確な測定が可能になったとしたら・・・相対性理論を発展させた相似性理論へ収束する
32:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:54:03.17 .net
宇宙と素粒子の相似性 The helical model - our solar system is a vortex
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
33:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:56:50.96 .net
SFの世界到来 オランダのチームが100%の精度で量子テレポーテーションに成功!!
URLリンク(irorio.jp) URLリンク(vimeo.com)
URLリンク(imgassets.com) URLリンク(imgassets.com) URLリンク(imgassets.com)
34:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:57:11.61 .net
I feel mekosuji
35:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 14:57:42.40 .net
トリック 量子テレポーテーション
36:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 15:00:30.75 .net
量子テレポーテーション× ⇒ 位相変換
(波長λ内では全ての確率を持つ)
位相変換 p点とp'点では異なる位相で観測される
URLリンク(faustus.xii.jp)
37:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 16:16:44.27 .net
,、 _
/ l ヽヽ
,′| ヘ ヽ
l l l ヘ
| l l. l
| ヘ l |
ヘ ヽ / j
ヽ \ , -┬┬、/. /
\ 7 ヽ ヽ_∨
ヽ l . 二 --`ゝ
/ゝ' _.. '-'´ ・ ・ ヽヽ
j-'´ | = _人 ~ l 〉
/ ̄ ̄l ノ´
/ ̄ ̄~| _.. ィ‐┐
ゝ─'>ー<二○'´i ̄
`ー┐ l
_」 つ
ゝ──…  ̄
ヽ(´・ω・)ノ うるせぇ、ひこにゃんぶつけんぞ
| /
UU
38:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 16:52:16.83 suH10T6P.net
380nm~780nm なら 位置による位相変換の射程距離である
URLリンク(www.optex-fa.jp)
39:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 16:55:43.34 .net
超微細7ナノメートル線幅の半導体試作に成功、米IBMなど
URLリンク(newswitch.jp)
URLリンク(newswitch.jp)
40:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 16:58:31.93 .net
____
/ ___ \
( ̄二 |´・ω・`| \
\ヽ  ̄ ̄ ̄ )
∠/ /| |
( ///
| ,、______,ノ ̄ ̄)
| /  ̄/ /
_|_|____//_
. |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
─── | マジですCAR | |
_____ | ,-─-、 . ,-─-、 | |
. |_/ ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
', -' ノ ヽ:::::::::', -' ノ ヽ::::::::::丿
41:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 16:59:29.74 suH10T6P.net
伊藤研究室究 - 極のシリコンコンピュータを目指して
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
42:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 17:07:11.24 suH10T6P.net
原子1個分の厚さしかない新素材「グラフェン」は強度も世界最高
URLリンク(www.gizmodo.jp)
URLリンク(www.gizmodo.jp)
43:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 17:13:17.76 .net
未来素材グラフェンは自作できることが判明。使うのはキッチンのミキサー
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(image.news.livedoor.com)
44:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 17:16:37.93 .net
グラフェン (graphene) とは、1原子の厚さのsp2結合炭素原子のシート。
炭素原子とその結合からできた蜂の巣のような六角形格子構造をとっている。
名称の由来はグラファイト (Graphite) と「ENE」から。
グラファイト自体もグラフェンシートが多数積み重なってできている。
グラフェンの炭素間結合距離は約0.142 nm。炭素同素体
(グラファイト、カーボンナノチューブ、フラーレンなど)の基本的な構造である。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
45:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 17:19:16.13 .net
グラフェンの炭素間結合距離は約0.142 nm
46:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 17:21:13.52 .net
URLリンク(ggsoku.com)
47:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 17:24:10.51 .net
超高速コンピュータ誕生の可能性を秘めた原子1個分の極薄シリコン系材料
URLリンク(gigazine.net)
URLリンク(i.gzn.jp)
48:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 17:35:09.56 .net
スコッチテープ法によってグラフェンを取り出す
URLリンク(gigazine.net)
2004年にアンドレ・ガイム博士とコンスタンチン・ノボセロフ博士が、グラファイトに粘着テープをくっつけて
そっと剥がすこと(スコッチテープ法)でグラフェンを取り出すことに成功して以来、世界中でグラフェンの研究が一気に進むことになります。
なお、この粘着テープ実験によるグラフェン生成の功績によって、両博士は2010年にノーベル物理学賞を受賞しています。
49:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 17:38:02.92 .net
世界初の「カーボンナノチューブコンピューター」製作に成功、実動作も
URLリンク(gigazine.net)
URLリンク(i.gzn.jp)
50:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 17:40:24.76 .net
伊藤研究室究 - 極のシリコンコンピュータを目指して
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
51:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 17:48:05.48 .net
シリコン量子コンピュータ ―究極の半導体素子を目指して―
URLリンク(www.st.keio.ac.jp)
研究対象に選んだのが、シリコン原子一個ずつを使った情報処理です。
天然のシリコンはSi-28,Si-29,Si-30という3種類の安定同位体によって構成され、
なかでもSi-29だけが原子核スピンをもつ「磁石」です。
URLリンク(www.st.keio.ac.jp) URLリンク(www.st.keio.ac.jp) URLリンク(www.st.keio.ac.jp) URLリンク(www.st.keio.ac.jp)
伊藤研究室究 - 極のシリコンコンピュータを目指して
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
52:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 17:57:44.35 .net
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^&^)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
53:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 21:16:53.95 .net
伊藤研究室究 - 極のシリコンコンピュータを目指して
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
54:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 21:22:24.35 suH10T6P.net
国産量子コンピュータの動作実験が成功!人工知能も実現可能!?
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
55:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 21:27:07.93 suH10T6P.net
[科学] 人工知能(AI)が人類を滅ぼす!ホーキング博士の警告と2025年の世界!
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
56:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 21:29:30.06 suH10T6P.net
ついに人工知能が開発された!関 昭夫が明かす火星移住計画が必要なわけ!
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
57:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 21:41:17.87 .net
やりすぎ都市伝説2015秋“外伝” 「すでに人類は管理されている!?」
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
58:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 21:42:11.63 .net
人工知能マフィア
59:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 21:51:26.12 .net
Linuxのペンギン
URLリンク(i676.photobucket.com)
60:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 21:59:36.97 .net
ゾルタクスゼイアン(英語: Zoltaxian)は、iOS向け秘書機能アプリケーションソフトウェア
であるSiriに対し質問をした際に返ってくる答えの中に登場する語句。
その意味は不明であるが、故に都市伝説として取り入れられる例が見られる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
61:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 22:02:03.33 .net
火星コロニーは実は人工知能コロニーとなるだろう
62:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 23:33:14.17 .net
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < 親孝行マダー !? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ ドンドン ♪
=≡= ☆
♪ / 〃 J('ー`)し / シャンシャン
♪ 〆 ┌\ ノ\ノヽ.∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
63:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/02 06:19:27.03 .net
人工知能マフィア 火星コロニー計画
64:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/02 06:44:33.47 .net
THE MARS UNDERGROUND
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
RED PLANET レッドプラネット
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
65:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/02 07:11:17.86 .net
Red Planet Full Movie HD 2000
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
Red Planet (2000) Val Kilmer Action Sci-Fi Thriller FullHD Movie
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
66:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/02 07:19:27.62 .net
Total Recall (2012) HD Official Trailer - Colin Farrell
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
「トータル・リコール」 近未来SFアクション地上波初放送
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
67:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/02 07:21:02.69 .net
ANDROMEDA #001 Season1-01 日本語吹き替え
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
68:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/02 07:30:31.52 .net
スタートレックを科学する
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
69:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/02 07:47:47.33 .net
映画 『スタートレック ジェネレーションズ』 紹介 (深夜映画枠)
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
スタートレックの転送装置が完成してた件について
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
70:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/02 11:08:14.66 .net
WINDOWS10はプライバシー丸取りスパイウエア #TPP #ITmedia #NHK #ニコ動 #リナックス #ウインドウズ
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
71:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/02 11:46:23.47 .net
The Best of Warp Speed!
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
72:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/03 12:19:25.39 .net
なんだゴミスレか
73:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/04 00:39:26.12 .net
>>71
スレタイみればわかるだろ?
74:ご冗談でしょう?名無しさん
15/12/19 21:07:29.38 .net
そもそもアインシュタインをスレタイに入れる時点で
まともな人間のたてるスレではない
75:ご冗談でしょう?名無しさん
15/12/24 02:24:19.14 BJk4/bYt.net
みつこ?
76:ご冗談でしょう?名無しさん
15/12/24 02:51:06.15 .net
この世は 何から出来ている? この世を 数式で 説明する Full
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
77:ご冗談でしょう?名無しさん
15/12/24 02:51:42.94 .net
重力の速度が光速であること(無限でないこと)が確かめられた!
URLリンク(www.sci-museum.kita.osaka.jp)
URLリンク(www.sci-museum.kita.osaka.jp)
78:ご冗談でしょう?名無しさん
15/12/24 11:13:07.85 .net
アインシュタインを貶せば偉いと錯覚した馬鹿が立てるスレ
79:ご冗談でしょう?名無しさん
15/12/24 16:56:45.06 .net
文字変換サポート (暗号化)
URLリンク(faustus.xii.jp)
80:ご冗談でしょう?名無しさん
15/12/24 16:57:17.27 .net
おまいら楽しそうだな
[ i!記号化 ]
ii!!iiiii!ii!i!iii!!iiiii!!!!!!iii!!iiiii!iii!iiii!!iiii!iii!ii!
i!!i!ii!i!!!!!i!ii!!iiiii!i!i!!!ii!!iiiii!i!!!i!ii!!iiiii!iii!!i
ii!!iiiii!!iiiiiii!!iiiii!!i!i!i
[ 記号リバース ]
!!ii!!!!!i!!i!i!!!ii!!!!!iiiiii!!!ii!!!!!i!!!i!!!!ii!!!!i!!!i!!i
!ii!i!!i!iiiii!i!!ii!!!!!i!i!iii!!ii!!!!!i!iii!i!!ii!!!!!i!!!ii!
!!ii!!!!!ii!!!!!!!ii!!!!!ii!i!i!
[ 記号化した文字を戻す ]
쾵쾁쾻콶隂쾨쾢쾹쾟쾕
[ 01記号化 ]
1100111110110101110011111000000111001111101110111100111101110110
1001011010000010110011111010100011001111101000101100111110111001
11001111100111111100111110010101
[ 記号リバース ]
0011000001001010001100000111111000110000010001000011000010001001
0110100101111101001100000101011100110000010111010011000001000110
00110000011000000011000001101010
[ 記号化した文字を戻す ]
おまいら楽しそうだな
81:ご冗談でしょう?名無しさん
15/12/24 16:57:54.13 .net
おまいら楽しそうだな ⇔ 쾵쾁쾻콶隂쾨쾢쾹쾟쾕
82:ご冗談でしょう?名無しさん
15/12/24 17:00:35.41 .net
((((((((())()(((((((((((()))()((((((((((()))()((((((((((()))((((
(((((((((()))()((((((((((()())))(((((((((()())))((((((((())(()((
((((((((())())))((((((((()))()))((((((((())()))(((((((((())())((
((((((((())())))((((((((())(((()((((((((())(()(((((((((((()()))(
((((((((())()(()((((((((())()))(((((((((()))()((((((((((())(()()
((((((((())())(((((((((((()()))(((((((((())((())((((((((())())))
((((((((())())()(((((((((()())))((((((((())()))(((((((((())(()()
((((((((()))()))((((((((()))(())((((((((()))(()(((((((((())())))
((((((((())())))((((((((())())()(((((((((()())))((((((((())()())
((((((((())()(()((((((((()))()((((((((((()))(())(((((((((()())))
((((((((())))(((((((((((())(()()((((((((())())))((((((((())()))(
(((((((((()())))((((((((()))((((((((((((())()(((((((((((())()(()
(((((((((()())))((((((((())(()))((((((((())(((()((((((((())())((
((((((((())())((((((((((())(()()((((((((()))(()(((((((((())))(()
(((((((((()())))((((((((())()(()((((((((())())()((((((((())(((()
((((((((())(()))((((((((())(()()((((((((()))(())(((((((((()())))
((((((((()())(((((((((((())(()()((((((((())())))((((((((())()))(
((((((((()()((((((((((((())()(((((((((((())()(()((((((((()((()((
((((((((())()(()((((((((())(()()((((((((()()))))(((((((((())((((
(((((((((())(()((((((((((()()))(((((((((())()()(((((((((()))((((
((((((((())(()))
83:ご冗談でしょう?名無しさん
15/12/24 17:55:36.82 .net
文字変換サポート (暗号化2)
URLリンク(faustus.xii.jp)
84:ご冗談でしょう?名無しさん
15/12/24 17:56:22.66 .net
(())(())()())())(())(())()((()))(())(())()((()))(())(())()(((())(
())(())(((()(()(())(())((()))(((())(())((()))(((())(())()()()))((
))(())()()))(((())(())()((()(((())(())()()))()(())(())()()))))(()
)(())()()))(((())(())()()(()((())(())()()()))(())(())((()))()(())
(())()())()((())(())()()))()(())(())()((()))(())(())()()())((())(
())()()))))(())(())((()))()(())(())()()(((((())(())()()))(((())((
))()())))((())(())((()))(((())(())()()))()(())(())()()())((())(()
)()((()(((())(())()(((((((())(())()((((()(())(())()()))(((())(())
()()))(((())(())()())))((())(())((()))(((())(())()())((((())(())(
)())()((())(())()((()))(())(())()(((((((())(())((()))(((())(())()
(()())(())(())()()())((())(())()()))(((())(())()()))()(())(())(((
)))(((())(())()(((())(())(())()())())(())(())()())()((())(())((()
))(((())(())()()()(((())(())()()(()((())(())()()))))(())(())()())
)))(())(())()()())((())(())()((((()(())(())()(()()((())(())((()))
(((())(())()())()((())(())()())))((())(())()()(()((())(())()()()(
((())(())()()())((())(())()(((((((())(())((()))(((())(())())()())
(())(())()()())((())(())()()))(((())(())()()))()(())(())())((())(
())(())()())())(())(())()())()((())(())()))()))(())(())()())()(((
))(())()()())((())(())())())(((())(())(((((())(())(())((((((()(()
)(())((()))()(())(())()())(()(())(())()(((())(())(())()()()((
85:ご冗談でしょう?名無しさん
15/12/24 18:05:53.56 .net
文字変換サポート (暗号化3)
URLリンク(faustus.xii.jp)
86:ご冗談でしょう?名無しさん
15/12/24 18:07:13.23 .net
(())(())()())())(())(())()((()))(())(())()((()))(())(())()(((())
(())(())(((()(()(())(())((()))(((())(())((()))(((())(())()()()))
(())(())()()))(((())(())()((()(((())(())()()))()(())(())()()))))
(())(())()()))(((())(())()()(()((())(())()()()))(())(())((()))()
(())(())()())()((())(())()()))()(())(())()((()))(())(())()()())(
(())(())()()))))(())(())((()))()(())(())()()(((((())(())()()))((
(())(())()())))((())(())((()))(((())(())()()))()(())(())()()())(
(())(())()((()(((())(())()(((((((())(())()((((()(())(())()()))((
(())(())()()))(((())(())()())))((())(())((()))(((())(())()())(((
(())(())()())()((())(())()((()))(())(())()(((((((())(())((()))((
(())(())()(()())(())(())()()())((())(())()()))(((())(())()()))()
(())(())((()))(((())(())()(((())(())(())()())())(())(())()())()(
(())(())((()))(((())(())()()()(((())(())()()(()((())(())()()))))
(())(())()()))))(())(())()()())((())(())()((((()(())(())()(()()(
(())(())((()))(((())(())()())()((())(())()())))((())(())()()(()(
(())(())()()()(((())(())()()())((())(())()(((((((())(())((()))((
(())(())())()())(())(())()()())((())(())()()))(((())(())()()))()
(())(())())((())(())(())()())())(())(())()())()((())(())()))()))
(())(())()())()((())(())()()())((())(())())())(((())(())(((((())
(())(())((((((()(())(())((()))()(())(())()())(()(())(())()(((())
(())(())()()()((
87:ご冗談でしょう?名無しさん
15/12/24 18:08:01.40 .net
文字変換サポート (拡張暗号化)
URLリンク(faustus.xii.jp)
88:ご冗談でしょう?名無しさん
16/03/28 12:27:03.31 .net
藁人形スレ
89:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/23 22:37:19.95 .net
光子は永遠に一定の力で動くヒモ上の物体(~)を極限まで上下左右で空間圧縮することによって光速で移動できてる
90:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/24 19:09:05.54 .net
光は波ってのは分かってるんだけど、何を伝わる波かわからない。
重力波が空間を伝わる波だとすれば、光は何を伝わるのか?
91:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/24 22:06:45.70 .net
>>89
重力波は時空を伝わる時空の波
電磁波は時空を伝わる電磁場の波
92:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/25 07:28:41.21 .net
>>90
同じ媒体で波が二つあるってのは、私には考えにくいんだが、二つあってイイのか?
93:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/25 08:09:03.38 .net
>>91
何故だめなのか説明してもらえるだろうか。
94:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/25 19:24:30.25 .net
>>92
ん~ 例えば
空気を媒体とする波は音だし、地面とかだと地震だし、
水なんかだと文字どおり波だし
要は波は周期的な圧力差じゃん。
空間の波が重力波ってのは まだなんとなく理解できるが、光が何を伝わる波なのか がさっぱり分からん。
>>90の説明は 電磁場の波は 何を伝わるんだ?
95:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/26 11:17:53.93 .net
>>93
地震には二種類あるぞ。
水面波なら数えきれん
96:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/26 12:50:52.03 .net
地震に波が二種類あるのは縦波か横波かだろ。
偏光フィルター二枚通す実験から光は横波だと分かってる。重力波は縦波って事か?
97:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/26 13:27:43.25 .net
>>95
横波
98:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/26 13:33:58.41 .net
>>95
地震波に二種類があるのは伝わっている
媒質の属性が二種類あるからだ。
つまり圧力とねじれだ。
重力波と電磁波も同様で、重力場と電磁場という
二種類の媒質すなわち空間の属性が伝わる
別個の波だ。
99:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/26 13:34:47.12 .net
おっと失礼、空間じゃなくて時空ね。
100:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/26 17:07:08.67 .net
>>96
へ~重力波も横波なん?
101:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/26 17:07:42.39 .net
時空の縦波は どこに行ったんだろw
102:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/26 22:21:57.69 .net
>>99
それくらいwikipediaでも読めば
103:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/30 15:49:17.66 .net
光って赤方偏移とかドップラー効果が起きるのに、真空中の速度は変わらない とか、理解に苦しむ。
移動物体から発射されても同じ速度なら、赤方偏移なんて起きなくね?
104:ご冗談でしょう?名無しさん
16/04/30 17:26:29.67 .net
>>102
光だってドップラー効果を受けるに決まってるだろ。
そしてそれは光速が不変だからこそ起こるんだ。
高校の教科書をよく読んでみろ、
音速は音源の速度に依存すると書いてあるか?
105:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/02 07:38:54.46 .net
するだろ。
空気の中を音源が移動したら、相対的に空気が流れてると同じことで、観測者は音波が速くなったり遅くなったり感じる。その差でドップラー効果 波長が伸びたり縮んだりするの でしょ?
106:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/02 08:34:45.66 .net
どの観測者から見ても光は同じ速度なら、波長が伸びたり縮んだりするのがイメージ出来ずに苦しんでる。
私のドップラー効果の理解が間違っているのか?
107:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/02 09:13:03.80 .net
>>104
根本から間違ってる
108:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/02 12:55:54.44 .net
>>104
だから思い込みで語るんじゃなくて
高校の教科書をよく読んでみろ。
109:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/02 15:53:58.39 .net
>>107
高校の教科書持ってないが、「はい そうです。」音の速度が変わるなんて事は、考えられない。
110:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/02 16:19:06.34 .net
音との�
111:椛ホ速度は変わるよね 相対速度が常に一定なのは光だけ
112:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/02 16:31:59.30 .net
>>109
光だって相対速度は変わる。
音源・光源の運動と観測者の運動が全く区別できてないだろ。
113:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/02 17:52:44.82 .net
>>110
えっ?
光はどの慣性系からみても常に光速だってならったけど...
114:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/02 18:11:49.40 .net
>>111
ある慣性系から見た光源と光の相対速度は
勿論光源の運動に依存して変わる。
光源の運動と観測者の運動を
ちゃんと区別できてたら当たり前すぎる話だろ
115:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/07 21:07:37.25 .net
み、光子
116:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/11 13:38:19.52 .net
光の速さで動く宇宙船は、外から見て時間がゆっくりと流れるんでしょ。光の速さで動く宇宙船内では普通に時間が経過する。
この普通に時間が経過する 普通って基準は何なの?どっから来るの?なにか時間がたつ速度に 絶対的な基準があるの?
117:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/11 15:12:29.18 .net
>>114
> 光の速さで動く宇宙船内では普通に時間が経過する。
そんなものは存在しないし無理矢理作ったとして
時間は経過しない
118:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/11 17:45:55.56 .net
>光の速さで動く宇宙船は、
有り得ないと言われているのに必ずその仮定から始める、バカの典型パターン
119:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/11 18:35:27.50 .net
99%でイイや。どうなの?
120:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/12 01:00:08.26 .net
普通にってのは、別におかしな現象は起きないってことだろうな
121:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/12 07:58:32.05 .net
いつもと同じ定量的な時間の流れは どこから来るのよ?
122:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/12 10:28:41.35 .net
>>119
光速だよ
123:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/12 10:35:07.59 .net
>>114
>光の速さで動く宇宙船は、外から見て時間がゆっくりと流れるんでしょ。光の速さで動く宇宙船内では普通に時間が経過する。
これはオマエが作った文章だろ
オマエが勝手に「普通に」という言葉を使ってるくせになぜ他人に訊くのか
124:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/14 08:56:29.80 .net
普通じゃなくてもイイや、
速度によって時間が進むスピードが違うのは理解できた。静止してる時の時間が進むスピードはどこから来るの?
125:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/14 09:36:40.31 .net
>>122
物理法則だよ
126:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/14 10:11:42.66 .net
>>122
時計だよ
127:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/14 11:56:32.06 .net
>>123
どんな?
速度で時間の変化率をもとめる公式も、もとのtに対するt1が分かるだけで、tはどこから来たんだよ って思う訳です。
128:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/14 12:18:01.44 .net
速度が速くなれば、静止してるヤツから見れば時間がゆっくり流れてると見えるなら静止してる時が一番速く時間がすすむ。
かぎりなく光速に近づくと時間は止まるけど、
tに対するt1の割合でしか分からないなら、tのスピードなんて分からないじゃん。
129:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/14 14:11:31.80 .net
>>125
時間の次元を持つ諸物理定数
130:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/14 16:31:57.97 .net
tのスピード
いみふめい
131:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/14 17:56:41.18 .net
=== 物理板の『ID表示/非表示』『ワッチョイ導入是非』に関する議論のお知らせ ===
物理板で公正で活発な議論を進めるに際し、
ID表示/ワッチョイの導入が必要なのかについて住人の皆様で議論をしたいと思います。
論点は、1) ID表示設定の変更, 2) ワッチョイの導入 の2点が中心となります。
議論スレ:
【自治】 物理板のID表示設定の変更/ワッチョイの導入に係る議論スレッド
スレリンク(sci板)
最終的には、ここでの議論を添えて変更申請をしたいと考えています。
議論に参加される方は, このスレのテンプレ
スレリンク(sci板:1-6番)
をご一読頂き「納得出来る材料/意見」とともに賛成/反対の意思表明をお願いします。
以上、スレ汚し失礼しました。
132:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/15 01:05:41.90 .net
光速で運動する物体は静止する。
133:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/16 12:04:12.49 .net
>>128
意味わからんか?
お前が光速に近い速度のロケットを見た場合、ロケットの中の時間が お前の半分で進んでる様に見えたとする。
お前の時間の半分だ。
では、お前の時間は どこの定義によるんだ?と問うている。
134:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/16 17:38:20.07 .net
やっぱいみふめい
たとえば一秒の定義が知りたいのか?そういうのならググレばすぐ出てくるよ
135:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/17 10:45:17.55 .net
>>132
そういうのは何か振動を基準にしてるのは分かるんだけどさ。
時間が移動速度で遅くなったりするんなら、静止してる時が一番時間のスピードが速いと考えているの。
その時間が進むスピードの話。
光速に近いスピードで移動しても、その物体の時間は今の比率でしか分からない訳じゃん。
静止してる時の時間のスピードを知りたい。
136:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/17 12:41:33.71 .net
君にとって「スピードを知る」とは
どういう意味だ
137:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/17 13:04:35.40 .net
>>134
俺 今静止してんだけど時間が流れてるじゃん。
この時間が流れてるスピードが知りたい。
速く移動してる物体は、静止してる俺からみて ゆっくり時間が流れて見えるのも分かる。
それはΔ t' = 〔1-(v/c)^2〕^0.5\Δ tの公式で
Δ t' は移動物の時間
Δtは観測者の時間
vは移動速度
cは光速
観測者の時間に対する 移動速度の時間が何% って具合でしか分からないわけ。
静止してる観測者も時間が流れてる訳だから、流れる速度に何か基準になる定量があるのではないか?
定量があるのなら、どこから由来してるのか?
そう言う疑問なのです。
138:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/17 13:05:46.85 .net
\じゃなくて/ね。
139:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/17 13:10:48.34 .net
>>135
何らかの物理法則で周期が決まる任意のものを基準にすればいい。
140:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/17 13:35:10.47 .net
>>137
それはセシウムの振動が なんちゃら回数って定義だろ。
そんな回数の話じゃない。時間の流れるスピードの話。
なんて言えば良いのか
ざっとセシウムが92億回振動したら1秒なんだけど
回数で定義できるのはその1秒だけで、
速く移動してゆっくり時間が流れても92億振動は92億振動1秒のままだろ。
時間がゆっくり とか 速い とか、の基準を明確にしたい。
141:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/17 15:29:52.11 .net
>>138
そんなの個別の話はしていない。
「セシウム133 の原子の基底状態の二つの超微細構造準位の間の遷移に対応する放射の周期」
であろうが、
「あるバネ振り子の固有振動周期」
であろうが、
それらの時間間隔は物理法則によって決まる。
そのどれを基準にするのであれ、
物理法則を元に時間間隔を定義していることは変わり無い。
142:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/17 15:40:06.75 .net
>>138
> >>137
> それはセシウムの振動が なんちゃら回数って定義だろ。
> そんな回数の話じゃない。時間の流れるスピードの話。
それをセシウム原子の超微細構造を用いて測ることの何が不満なのか?
> ざっとセシウムが92億回振動したら1秒なんだけど
> 回数で定義できるのはその1秒だけで、
> 速く移動してゆっくり時間が流れても92億振動は92億振動1秒のままだろ。
当たり前だ。二つの原子時計をある一人の観測者から見て
どちらの方が後に一秒を刻むのかを見て
「こちらの原子時計の方が遅れている」と判断するのかと、
それぞれの原子時計の刻む一秒がどちらも同じ意味を持つのかは
全く関係がない。
> 時間がゆっくり とか 速い とか、の基準を明確にしたい。
時間に絶対的基準などないのだから、
二つ以上時計を用意して相対的に比べる他ない。
143:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/17 15:51:46.06 .net
>>140
絶対的な基準が無いと言うけどさ、
光速に限りなく近づけは時は止まり、ゆっくりになればだんだん動き出し、最大 静止してる状態が一番速く時間が流れる。速度から時間の進み具合を求める式によれば
相対的に測る他無いと言うが、
上記で時間が進むスピードは グラフに書ける 静止した状態に時間のスピードの定数があるように見えるじゃん。
144:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/17 15:54:46.89 .net
>>141
そのグラフを書くのに何らかの時間基準が必要であり、
基準が複数必要であることに何ら変わり無い。
145:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/17 16:23:29.14 .net
式によると
光の速度100% では1秒が永遠の様に見え
光の速度99% では1秒が7.09秒に見え
光の速度66% では1秒が1.33秒に見え
光の速度33% では1秒が1.06秒に見え
光の速度0% では1秒が 1秒に見える。
速度によって1秒が長く見えるって事は、時間がゆっくり見えるって事だな。何度も言うが速度によって 進む時間のスピードが変わる事は理解できたんだよ。
上の時間のゆっくり見えるってのは、時間の進むスピードだろ。いくら相対的に見ても 光の速度0%に 時間の進むスピードが無けりゃ tの1割合でt’が進む って式が成り立たないじゃん。
146:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/17 16:25:05.10 .net
その光速の0%速度の 時間の進むスピードが知りたい。
変かな?
147:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/17 16:27:48.54 .net
>>144
変だ。
進まないのだから。
148:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/17 16:32:47.45 .net
>>145
そこを言うと 話がややこしくなるじゃん。
我々が動いてるんだろ。
149:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/17 16:41:44.43 .net
>>146
我々は光速で運動していない。
150:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/17 16:49:39.44 .net
>>147
だから、光速の0%の時の時間はどっから来るんだよ。
速度によって ゆっくり見えるのなら、静止してる我々が時間の最大速度に居るだろ。その時間の進む速度を 定義したモノはあるの?
って質問なのだが。
151:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/17 16:51:45.78 .net
>>144
ああすまん、読み間違えた。
勿論光速の何パーセントで動こうと
時間の進み方は変わらない。
100%で動かない限り。
しかし相対的に運動している別の時計の進み方は変わる。それだけ。
152:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/17 16:52:48.44 .net
>>148
だから物理法則だ。それはどう運動する観測者から見ても変わらない。
よって時間の進み方も変わらない。
153:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/17 17:00:29.77 .net
>>150
うむ。理解した気がする。
154:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/17 17:46:50.03 .net
なんか物理法則だ!と言われると 踏み入れてはいけない、疑問を持ってはいけない モノの様に聞こえてしまうが、
速度によって変化する時間のスピードなら、静止してる時間にも なにかアプローチする方法が有りそうな気がするんだが。
時間って まったく未開の地じゃん。片方にしか流れ�
155:オ
156:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/17 18:09:54.54 .net
じゃあたとえば
時間の進む速度は、光速によって決まる
これなら納得するか?
157:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/17 18:14:23.38 .net
>>152
「時間」と呼ばれる量で記述される物理法則がある、
というだけのこと。では「時間」とはなにか?と言う問いには
物理学は答えない。
158:ご冗談でしょう?名無しさん
16/05/18 00:18:22.05 .net
>>154
重力や電磁気力だってそれが物理法則だったものが、だんだんと強い力や 弱い力なんかも含め、研究されてるじゃん。どうして重力だけ 他の3つに比べこんなにも弱いのか とかさ。
時間も糸口探して踏み込まないと。
159:ご冗談でしょう?名無しさん
16/06/17 19:34:55.90 FV44cx94.net
,/ ,..:::=ー,..:-=-::、
(( 、、_/相対性理論_....,_ `ヽ ←諸天善神
、ヽ ミゞ ゝ ヽ/ ; r','"⌒~^'ー::、
''=,ミ -- ' ^ ~ ^ ニ _ ^ヾー-:、 ミ:、 題目は宇宙のリズム・・何それw?
∠./,:=ニニ - 二 =ー::、 ^ ミ 、 ー
,.::-=ニ'レ,.:--‐ ー--:: 、ヽ ヽ ミ ヾヽ キンマンコがいなくても、地球は回るし華も咲く・・自然に勝る者なし
/ , ,.-‐i ;::::::-、 ! .;:::::;;;::;、 ; ヽ ミ 、ヽ、
〃 ./'i ,,:=:, 、 _ ,:=::.、 .; ニ ヾミ、_
,! i l,γ @> ゙:. .: k @ ミ:、 .i ,:-' 、^ミ=- S価校? T塚ヨットスクールなら知ってるんだが・・・w
ノ. !,tゞニ彡'ノ : . ^ミ=ニイ、、 彡ソヘ ヾヽヽ、
/ . レ / :. '-、 :, / ,ソミ:、 〉 )
| / /ゝ、_ノ..,)ヽ 、 l i /ヽヾ j λ
! ヘノ/ノ川 !.ヘヾ、ミ、 i :l ハノ .)ノ人 ヽ、
!.i^'=ァ~'T''⌒ナヾヘ ! i /`´
ヽ、`l ; /,/ / ./ノ
ヾ、i. ; 〃゙ / ,.ノ'´
ヾゝi_,ノ ノ/
ヽ、_,,../゙
`´
.::-=-
/:/ \ < アイゴォォォ!日本の国立大学から名誉博号を士買いたいニダ
|:::ミ 法華講破門| マハーロ、バカヤロー、キンマンコ! ありがとうセンテンススプリング!
゙、| ,/ \,,lll,,/_\|ミ
/:ヽ─||..::+;;;| ̄|. (;;;;.;|| ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
<∂ ヽ二/ ヽ二/
ヽ_| ハ- - ハ ヽ
| ヽ ゝ_/\/\ノ | 戒名貰って密葬するしかないニダ・・・
ヽ ヽ ィ' \ ヒェェェソ//
\_\ _しw/ノ:/
160:ご冗談でしょう?名無しさん
16/06/17 21:18:01.25 .net
>>155
勿論時間の性質については研究する余地があるが、
時間の正体が何か等という問題には科学は答えない。
161:ご冗談でしょう?名無しさん
16/06/18 11:12:28.63 .net
>>155
オマエにゃ無理だ
今の重力で誰も困らない、ちょい強ければ人間も存在しないだろ
困るのは一神教の理論家だけ、
現実社会では時間を有効利用できないバカが落ちこぼれる。
162:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/13 12:49:57.20 KI1Dc4FZ.net
時間とは想像上の概念である
君たちの目の前にあるPCモニターが実際に存在しているかどうかを証明するには、君たちの想像上の時間という概念を用いなければならない
163:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
16/10/13 12:59:18.66 HbDrU7oK.net
ってか
おまいらの言ってる速度とは
一体何に対しての相対速度のことか
まったくもって意味不明
光速度のX%の速度の速度って誰基準?
164:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
16/10/13 13:09:33.14 HbDrU7oK.net
それから時間について何か言ってるみたいだけど
定義したものから証明する定義の正しさの証明は循環論でただのはったり
定義に触れたら循環論だから正体が闇の中なだけ
唯一定義に触れられる方法は定義を分解することだけで組み立ては循環論
165:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/13 17:50:31.71 .net
>>159
想像だと思うなら勝手に思っていればいいよ
なんだと思おうが、他の人と同じように時間を使わないとオマエも生きていけないのが現実だ
166:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/13 18:14:35.92 .net
>>160
どうせオマエは人の意見なんて聞く気はないだろ
勝手に自分の基準を作ってわめいてろ
167:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/13 18:16:06.99 .net
てか、今になってようやくそこかよ
自分がいかに基礎的な部分を無視して妄想してたか、少しは自覚したか?
168:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
16/10/13 18:45:01.04 HbDrU7oK.net
>>164
だから、観測者基準でどんな観測者(速度)でもいいんだから
速度で距離と時間の大きさ(だから単位だろ)が変わるんだから
そもそも速度を決定できない
169:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
16/10/13 18:48:45.34 HbDrU7oK.net
速度によって1mが1mでなくなり1sが1sでなくなるんだろ
で、なん(誰)の1mや1sでもって該当の速度を決めるのさ???
170:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/13 19:10:58.33 .net
観測対象がどう動いてようが観測者にとっての1mは1mであり1sは1sである。
どこに決定不能になる要素があるというのか
171:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
16/10/13 19:17:37.90 HbDrU7oK.net
複数の観測者が別々の1m1sであーだーこーだ意見の一致しえない他人の1m1sを言って何が楽しいの?
172:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/13 19:38:50.40 .net
その関係をまとめたのが相対性理論なんだがな
173:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
16/10/14 05:31:33.16 MC35vVpi.net
速度によって縮んだりする1m1sってどんな前提で定義しているのかわかりません
ローレンツ変換でなんやら求めるけど、そもそも1m1sは変換前と後でどうなってるんだ?
174:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/14 05:53:03.47 1CW1nmDm.net
この現実は人間が観測するまで存在しないと言う事はありえない
URLリンク(www.youtube.com) URLリンク(www.youtube.com) URLリンク(www.youtube.com)
175:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/14 05:56:32.75 1CW1nmDm.net
光を粒と言っていて
どう粒なのか説明されていない文献に不信感を覚えた
エネルギー分布を波動的に粒化するとしたら
1個の光子サイズ≒(光の波長÷2)としたら
URLリンク(upload.wikimedia.org)
+エネルギーの光子と
-エネルギーの光子が
発生していることに気づく
176:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/14 05:59:05.18 .net
>>172 は正に >>1 ですね
177:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/14 06:03:43.87 .net
>>172 では エネルギーの固まりを1光子とした例だが
超弦理論で分解すると1弦を1光子としなければならない
178:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/14 06:05:39.10 .net
波長というのは超弦理論的にとても面白い特徴だと思います
179:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/14 06:12:28.54 .net
>>159
>時間とは想像上の概念である
時間には物理的な実体が無い。
経過概念を論理的に設定しただけ。
180:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/14 06:14:59.43 .net
光を粒と言っていて
どう粒なのか説明されていない文献に不信感を覚えた
エネルギー分布を波動的に粒化するとしたら
1個の光子サイズ≒(光の波長÷2)としたら
URLリンク(upload.wikimedia.org)
+エネルギーの光子と
-エネルギーの光子が
発生していることに気づく
これはエネルギーの固まりを1光子とした例だが
超弦理論で分解すると1弦を1光子としなければならない事も予想される
181:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/14 06:50:49.07 .net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
182:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/14 07:08:15.94 .net
Imaging at a trillion frames per second | Ramesh Raskar
URLリンク(www.youtube.com)
183:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/14 08:20:33.30 .net
>>170
数字入れて散々計算してたくせに、いまさら何言ってんの
自分が何してるかまったく理解しないままヘタな電卓叩いてたのか
184:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/14 09:48:26.92 .net
観測者にとって観測者の座標は必ず相対速度0だから速度によって時間や距離が変わる要素がない。
何を悩んでるのかさっぱりわからんな
185:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
16/10/14 13:13:23.60 MC35vVpi.net
>>181
ある観測者が必死に計算しても別の速度の観測者にはその計算結果は無意味なんでしょ
>>172
光を光「線」の直線軌道ではなく
光が螺旋を描いて進むことにするならば粒子でも
二重スリットをクリアできますよ
また球面に光が回り込むのも直進するからではなく螺旋運動だからでいい
186:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/14 13:48:33.62 .net
>>182
>ある観測者が必死に計算しても別の速度の観測者にはその計算結果は無意味なんでしょ
無意味じゃない。>>169
187:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
16/10/14 14:13:09.82 MC35vVpi.net
>>183
単位長が乱立して誰の単位を基準にすればいいの?
速度が違うってことは
単位時間当たりの座標変化が違うってことだろ
単位時間当たりの座標変化をも求める単位は
観測者同士でバラバラの単位なんだろ
たとえば
A基準で相対速度0
B相対速度1
C相対速度2
の時
B基準で相対速度0
A相対速度-1
C相対速度1
になるかっていうとそうではなくて
そもそもAとBは速度が違うから単位が違うので無意味でしただろ
単位時間当たりの座標変化って一体誰から見たら正しい(基準になる)の?
188:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/14 20:42:33.44 .net
>単位時間当たりの座標変化って一体誰から見たら正しい(基準になる)の?
誰から見ても正しいよ
189:学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
16/10/15 11:09:53.73 thbwP1Wz.net
既存にあった粒を発見して名前を使ることのどこがすごいのか
わからん。欧米趣味かなあ。
190:学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
16/10/15 11:10:21.59 thbwP1Wz.net
つけること。
191:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/15 12:38:52.57 .net
基準がそれぞれ違うことと
その基準が誰にとっても正しいことは
何ら矛盾なく両立することが
理解できないんだろうねえ
192:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/15 12:42:21.42 .net
馬鹿専用スレだし
193:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/15 12:46:00.98 .net
英語で喋ろうがイヌイット語で喋ろうが
正しい内容は誰にとっても正しいというだけのことなのに。
言語間の翻訳を相対性理論が担ってるだけ
194:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/15 23:39:21.51 .net
>>182
>ある観測者が必死に計算しても・・・
中高で習う直交座標の変換(計算)さえ理解できない奴に何を言っても無駄か
>光が回り込む・・・
電磁波が回折するのは波動の物理から当たり前
「光速不変」とは真空中の電磁波の伝播速度が定数という意味、粒子の速度ではない
195:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/15 23:44:59.04 /s3G5P8K.net
光うらやす子
196:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/16 01:24:20.54 .net
確かに
1m原器は新幹線に乗っている人にとっては1mではない
197:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/16 01:58:07.42 .net
(原子の数も同じ)コピー原器を持って乗れば1mで変わりない
相対性原理を簡単に言えば、コピー座標系で同じ物理法則が
198:成り立つと仮定。
199:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/16 03:27:09.80 .net
ふむ…
問題は原子の数が果たして同じか否か
何しろ温度が上がるらしいんでな
200:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/16 03:28:23.76 .net
いや正しくは真空の温度と言うべきか
201:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/16 09:18:58.13 .net
メートル原器であろうが原子時計だろうが、同じ外部環境(温度等)で測定するのが原則
202:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/16 13:12:05.98 .net
そういうの面倒だからこそメートル原器は廃止されたんじゃん。
まあそれ以上に原器に刻まれた線が太くて
精度をそれ以上上げられないのもあるが。
今生き残ってる原器はキログラム原器だけだし
それも早晩廃止されるよ。
203:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/18 20:43:44.99 .net
メートル原器自体に相対論的な不都合は無いが
実用上完全コピーができない、オリジナルと校正が困難
致命的なのはメートル原器の物体が経年劣化すること。
その点、原子(時計)は同じ状態なら完全同一で劣化はない(量子論の仮説)
204:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/20 12:42:33.96 .net
アインシュタインの言ってない事をdisる典型的藁人形スレ
205:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/20 20:22:34.87 .net
lichtquantenはアインシュタインの造語だが
206:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/21 11:28:14.63 .net
光量子だろ
207:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/21 16:28:47.18 .net
だからどうした
208:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/28 08:22:02.79 HOp0FKZN.net
>>182
>光を光「線」の直線軌道ではなく
>光が螺旋を描いて進むことにするならば粒子でも
>二重スリットをクリアできますよ
>また球面に光が回り込むのも直進するからではなく螺旋運動だからでいい
1だが、螺旋運動とすればエネルギー的な切目は無い・・・正に粒子で無い事が証明される
209:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/28 08:23:22.91 .net
太陽系軌道も螺旋運動ならしい
210:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/28 08:25:10.12 .net
螺旋運動ならこの粒論理も否定される
光を粒と言っていて
どう粒なのか説明されていない文献に不信感を覚えた
エネルギー分布を波動的に粒化するとしたら
1個の光子サイズ≒(光の波長÷2)としたら
URLリンク(upload.wikimedia.org)
+エネルギーの光子と
-エネルギーの光子が
発生していることに気づく
211:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/28 08:28:02.33 .net
超弦理論の弦のサイズを考えなければ粒を説明できない
212:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/28 08:28:31.10 .net
〔NHKスペシャル〕 神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか
URLリンク(rainbow.cafemix.jp) URLリンク(i1.ytimg.com)
213:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/28 08:46:49.78 .net
実はアインシュタインが正しかった?
URLリンク(youtu.be)
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
URLリンク(misatopology.com)
実際のところ、通信自体が超光速になるわけではありません。
量子テレポーテーションでは、送られた情報の解読のために、
別経路の従来の(光などの)通信による「鍵」が必要になるからです。
通信による「鍵」が必要・・・鍵とは位相角である
これこそ、位相変換という手品のトリックかと思われる?
214:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/28 08:53:22.84 .net
>>160
>光速度のX%の速度の速度って誰基準?
真空中の光の速度が100%
215:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/28 08:56:38.39 HOp0FKZN.net
1だが★重要★あのCERNが敗北・・・我々の理論はCERNを超えた!
宇宙を構成する未知の新粒子が存在する可能性を示すデータが得られたことから、確認作業を進めていた
欧州合同原子核研究所(CERN、スイス)は5日、新粒子はほぼ存在しないとする解析結果を米シカゴで開催中
の国際会議で発表した。「新粒子らしい信号はたまたま現れただけ」と判断した。
CERNは2012年に加速器LHCで、万物に重さを与えるヒッグス粒子を発見。今回はそれに続く「世紀の発見」の期待が高まったが、ひとまずおあずけとなった。
しかし今回蓄積した大量のデータは将来の新粒子探しに活用でき、チームはさらに実験を進める。
ヒッグス粒子が否定された 未知の新粒子はなかった 欧州合同原子核研究所が解析
URLリンク(this.kiji.is)
URLリンク(giwiz-nor.c.yimg.jp)
CERNミュージック progressive psy trance& visuals
URLリンク(www.youtube.com)
216:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/28 09:04:13.14 .net
波長というのは超弦理論的にとても面白い特徴だと思います
217:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/28 09:04:43.28 .net
lichtquantenはアインシュタインの造語
218:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/28 09:12:07.40 .net
宇宙人はダミー人形、UFOは気球のレーダー反射板
昔のUFO情報
URLリンク(www.youtube.com)
今のUFO情報
URLリンク(www.youtube.com)
219:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/28 12:43:50.00 .net
馬鹿スレ
220:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/30 09:39:35.06 YS28PA5U.net
当時のダミー人形
URLリンク(www.youtube.com)
ダミー人形にそっくり
URLリンク(www.youtube.com)
221:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
16/10/31 16:06:26.73 ND9Hn0jw.net
文系のぼくが認識している現代物理学がどこかまちがっているでしょうか?
現代物理学では、ヒッグス粒子が発見され、重力波が発見され、量子テレポーテイションが発見され、
五十年間、理論だけあって観測できなかったものが観測されだしました。
その結果、浮き上がってくる現代物理学の世界観というものについて、文系で物理の計算なんてしたことないぼくがまとめます。
もちろん、物理の実験なんてまったくやり方わかりません
まず、現代物理学では、真空はひとつの場であります。真空は何もないのではなく、
エネルギーと電荷を帯びている。これがヒッグス粒子が存在することが示すものであります。
真空という場で、励起したものが素粒子となり、顕在化されるのです。
素粒子は真空の励起ですから、軌道を描きません。励起が断続的に、
連続して起こるのが素粒子の移動であり、これが我々人間の生活の世界の基盤となっています。
この素粒子の関係というのは、二つの素粒子の関係は、「量子のもつれ」といいます。
量子のもつれは、時空に先んじて存在します。そのため、二つの量子の関係が顕在化する時には、
過去の決定にも関わります。未来の決定にも関わります。量子のもつれは時空に先んじている。
だから、シュレディンガーの猫が生きているか死んでいるかは、量子のもつれが過去にさかのぼって決定します。
光の軌道は未来を予測していたように、最もエネルギーの少ない軌道を知っていたかのように飛びます。
この量子のもつれを観測することは、量子テレポーテイションによって成功していますが、
これは光速よりも遥かに早く情報が伝わります。一億キロを一秒で伝えることも簡単なことです。
なぜなら、量子のもつれは時空に先んじているからです。
ただし、ぼくには、二つ以上の量子の関係から宇宙がどうやって存在しているのかを想像することはできません。
また、現在の物理学でわかっているのは、宇宙の4%です。
4%とは、重力が100%存在するにはあと96%のダークマターを発見しないと重力の強さに説明がつかないということです。
かなり、子供の頃に抱いていた世界観と異なる事実が現代物理学でわかってきているようなので、文系の素人ですが、書いておきます。
222:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
16/10/31 16:06:49.17 ND9Hn0jw.net
光量子仮説もこれで説明できるはずです。
光は、ヒッグス場の励起なのです。
223:ご冗談でしょう?名無しさん
16/11/01 20:15:37.47 .net
ヒッグス場の励起はヒッグス粒子だ、バカは巣に池
224:ご冗談でしょう?名無しさん
16/11/24 11:37:33.00 .net
ここは馬鹿スレだし
225:nanshiki ◆ELOXmE0uaA
16/11/30 14:00:04.70 .net
ロッシュよさらば
ロボよこんにちわ
記念まき子
226:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 05:54:53.24 XVEOXRx/.net
量子的な振る舞いをしたヨーヨーについて
URLリンク(www.youtube.com)
227:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 06:04:48.20 XVEOXRx/.net
★このヨーヨー動画は断片的で量子的な間違った測定方法をシミュレートしている
228:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 06:07:06.57 .net
∴連続したものを断片的にしたものが粒であり不自然な量子力学は否定される運命にある
229:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 06:27:21.76 .net
>>217
>現代物理学では、ヒッグス粒子が発見され、重力波が発見され、量子テレポーテイションが発見され
>ヒッグス粒子が発見され
未知の新粒子はなかった 欧州合同原子核研究所が解析
したがってヒッグス粒子は否定された
URLリンク(this.kiji.is)
>量子テレポーテイション
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
実際のところ、通信自体が超光速になるわけではありません。
量子テレポーテーションでは、送られた情報の解読のために、
別経路の従来の(光などの)通信による「鍵」が必要になるからです。
これこそ、位相変換という手品のトリックかと思われる?
>重力波が発見され
天文観測から重力は光速で伝搬すると裏付けられた
重力で波に再現されたのは、重力に速度がある証拠でもある
そして、光速より速いものが無いに等しいなら
インフレーションやビッグバンが否定される
230:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 06:29:30.96 .net
68 : ご冗談でしょう?名無しさん 2016/03/15(火) 20:51:30.44 ID:???
物質とは超弦子の定在波ジャイロ効果
質量とは超弦子の密度を表しているのさ
重力とは超弦子の摩擦を表しているのだ
エネルギーとは超弦子の振動を表している
231:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 06:31:26.62 .net
実はアインシュタインが正しかった?
URLリンク(youtu.be)
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
実際のところ、通信自体が超光速になるわけではありません。
量子テレポーテーションでは、送られた情報の解読のために、
別経路の従来の(光などの)通信による「鍵」が必要になるからです。
通信による「鍵」が必要・・・鍵とは位相角である
これこそ、位相変換という手品のトリックかと思われる?
232:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 06:32:12.30 .net
量子テレポーテーションでは無く量子位相変換だった理由・・・波動は繰り返される
URLリンク(upload.wikimedia.org)
233:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 06:32:46.55 .net
観測によって情報が失われるとはどういう意味か?
URLリンク(onuki.up.n.seesaa.net)
観測によって情報が失われるとは
観測するには比較するしか無い
観測対象A、比較源をB、とすれば
波を伴う場合は合成されて
変化してしまうので情報が失われる
234:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 06:33:59.88 .net
世界初 『重力波』 を観測 2016年2月12日
URLリンク(rainbow.cafemix.jp) URLリンク(i1.ytimg.com)
235:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 06:35:31.63 .net
URLリンク(www.lifehacker.jp)
236:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 06:37:10.27 .net
次の事実は超弦理論的にも光速より速い速度が否定された事になる
インフレーション理論やビッグバン理論が否定された事になるのだ!
重力の速度が光速であること(無限でないこと)が確かめられた!
URLリンク(www.sci-museum.kita.osaka.jp)
URLリンク(www.sci-museum.kita.osaka.jp)
237:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 06:38:11.43 .net
ネーターの定理 (位相変換の節)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ハミルトニアン
URLリンク(ja.wikipedia.org)
238:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 06:39:51.73 .net
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(scienceblogs.com) URLリンク(tid.uio.no)
URLリンク(www.fromquarkstoquasars.com)
239:s/2015/03/lhc.jpg http://home.web.cern.ch/sites/home.web.cern.ch/files/image/inline-images/old/lhc_long_1.jpg http://images.dailytech.com/nimage/12883_large_LHC_detector.png http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1c/CMS_Higgs-event.jpg http://1t2src2grpd01c037d42usfb.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/sites/2/2010/11/090324_ALICE-hirez.jpg
240:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 06:43:59.81 .net
量子テレポーテーションでは無く量子位相変換だった理由・・・波動は繰り返される
URLリンク(upload.wikimedia.org)
光は波長λ内の位置関係により位相角が変化する要素がある
URLリンク(upload.wikimedia.org)
241:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 06:44:29.51 .net
ALTEZZA(Nobuhiko) vs めこすじ豆腐店
242:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 06:44:39.29 .net
観測によって情報が失われるとはどういう意味か?
URLリンク(onuki.up.n.seesaa.net)
観測によって情報が失われるとは
観測するには比較するしか無い
観測対象A、比較源をB、とすれば
波を伴う場合は合成されて
変化してしまうので情報が失われる
243:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 06:47:21.92 .net
量子的な振る舞いをしたヨーヨーについて
URLリンク(www.youtube.com)
244:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 06:49:32.88 .net
手が原子核、ヨーヨーが電子、というモデルケースである
245:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 06:53:57.60 .net
実際のヨーヨーは連続的な軌跡をたどるが、
動画ではヨーヨーが断片的に表現されている。
断片性は量子力学的なアノマリーを意味する
246:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 06:57:35.74 .net
実際の光速の観測では光群速度になる
247:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 07:19:09.83 XVEOXRx/.net
>>217
>現代物理学では、ヒッグス粒子が発見され、重力波が発見され、量子テレポーテイションが発見され
>ヒッグス粒子が発見され
未知の新粒子はなかった 欧州合同原子核研究所が解析
したがってヒッグス粒子は否定された
URLリンク(this.kiji.is)
>量子テレポーテイション
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
実際のところ、通信自体が超光速になるわけではありません。
量子テレポーテーションでは、送られた情報の解読のために、
別経路の従来の(光などの)通信による「鍵」が必要になるからです。
これこそ、位相変換という手品のトリックかと思われる?
>重力波が発見され
天文観測から重力は光速で伝搬すると裏付けられた
重力で波に再現されたのは、重力に速度がある証拠でもある
そして、光速より速いものが無いに等しいなら
インフレーションやビッグバンが否定される
248:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 07:20:54.92 .net
未知の新粒子・・・( ^ω^)・・・ダークマター?
249:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 07:47:25.80 .net
宇宙映画などで設定された超光速通信の実現性について
URLリンク(ja.wikipedia.org)
250:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 07:53:45.89 .net
ホーキング博士 「膜宇宙論」
URLリンク(www.youtube.com)
251:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 11:35:09.67 .net
ここって落ちこぼれ用だよなー
252:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 14:22:18.73 XVEOXRx/.net
超弦理論 ⇒ 円筒状と回転振動による占有範囲 ⇒ 超膜球理論
253:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 14:27:36.16 .net
未知の新粒子・・・( ^ω^)・・・ダークマター?
254:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 14:33:40.24 .net
超弦理論 ⇒ 集合体形成と群効果 ⇒ 超弦群理論 ⇒ 円筒状と回転振動による占有範囲 ⇒ 超群膜球理論 ⇒ 先行した理論との融合 ⇒ 超膜理論
255:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 14:34:13.90 .net
未知の新粒子・・・( ^ω^)・・・ダークマター?
256:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 14:35:23.22 .net
超弦理論 ⇒ 集合体形成と群効果 ⇒ 超弦群理論 ⇒ 円筒状と回転振動による占有範囲 ⇒ 超群膜球理論 ⇒ 先行した理論との融合 ⇒ 超球体膜理論
257:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 14:35:48.66 .net
未知の新粒子・・・( ^ω^)・・・ダークマター?
258:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 14:40:17.88 .net
超球体膜理論・・・光速以上の速さにはならず占有範囲は球体に等化される
259:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 14:40:57.24 .net
未知の新粒子・・・( ^ω^)・・・ダークマター?
260:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/12 14:44:44.85 .net
URLリンク(this.kiji.is)
261:sage
16/12/12 19:17:38.27 MXO98x0T.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
262:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 06:07:46.34 S0fyPMqb.net
投資家ジムロジャーズ「安倍政権は日本を崩壊させている」
URLリンク(rainbow.cafemix.jp) URLリンク(i1.ytimg.com)
263:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 06:09:32.14 S0fyPMqb.net
金融知識は 「子供時代に身に着けよ」 =ウォーレン・バフェット氏 (23日)
URLリンク(rainbow.cafemix.jp) URLリンク(i1.ytimg.com)
264:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 06:10:39.35 S0fyPMqb.net
FXニュース 2016年12月12日 OPEC非加盟国の減産合意で 、 原油価格は1年半ぶりの高値
URLリンク(rainbow.cafemix.jp) URLリンク(i1.ytimg.com)
265:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 06:17:28.81 S0fyPMqb.net
マイクロ波単一光子の高効率検出を実現 | 理化学研究所
URLリンク(www.riken.jp)
URLリンク(www.riken.jp)
マイクロ波単一光子の高効率検出を実現 | 60秒でわかるプレスリリース | 理化学研究所
URLリンク(www.riken.jp)
266:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 06:29:42.20 S0fyPMqb.net
単一元素トランジスターを組み合わせてC-MOSゲートの構成に成功したらしい?
267:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 06:34:03.28 S0fyPMqb.net
スイスのSwiss Federal Institute of Technology(ETH Zurich)の
研究チームが、単一分子からなる光トランジスタを試作している。
URLリンク(eetimes.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
268:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 06:36:30.94 .net
ALTEZZA(Nobuhiko) vs めこすじ豆腐店
269:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 06:40:10.41 S0fyPMqb.net
1つの原子から構成されるトランジスタができた
URLリンク(www.tel.co.jp)
URLリンク(www.tel.co.jp)
270:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 09:47:22.42 S0fyPMqb.net
実は『光子』という粒思考のために作用を不正確にしてしまった
271:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 09:49:04.97 S0fyPMqb.net
量子的な振る舞いをしたヨーヨーについて
URLリンク(www.youtube.com)
272:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 10:01:24.09 S0fyPMqb.net
実際のヨーヨーは連続した軌道を描くはずが
動画ではヨーヨーが飛び飛びに見えている
これがボーアたちの量子力学の姿である
何といい加減な物理的理論であろうか?
不正確に測定してしまった結果に等価し
不確定性原理と言う理論トリックを生む
273:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 10:04:43.41 S0fyPMqb.net
さて、ヨーヨーはいくつに見える?
274:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 10:35:18.29 S0fyPMqb.net
URLリンク(i.imgur.com)
275:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 11:07:42.96 S0fyPMqb.net
光子は波動エネルギーそのものであり
エネルギーには質量がある
その証拠に光速という限界を生じる
質量が0なら光速を超えなければならないが
質量0は存在しない事を意味し『無』を意味する
つまり光速を超えるものは『無』であり存在しない
276:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 11:16:15.89 S0fyPMqb.net
光子は波動エネルギーそのものであり
エネルギーには質量がある
その証拠に光速という限界を生じる
質量が0なら光速を超えなければならないが
質量0は存在しない事であり『無』を意味する
つまり光速を超えるものは『無』であり存在しない
277:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 11:40:13.98 .net
>>266-267
動画は何分の1秒かごとの静止画の集まりだから
ヨーヨーのように動きの速いものは飛び飛びに見えて不思議はない。
これを量子的な振る舞いとかアホか
278:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 12:15:19.77 .net
【拡散励行・論破出向励行】
1以上整数次偶力=偶力振動 「0次偶力=回転運動」を理解しない人の現場会場
スレリンク(auto板:305-313番)
305: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2016/12/13(火) 08:35:16.30 ID:zfneoDqQ0
> 303
次元で0次というのは大きさを持たない点、大きさを持たないから回転してても分からない。
ちなみに点が移動(振動)しても大きさを持たないから認識出来ないし数学的には認識してはならない。
この決まりは小学校で、論理のお約束は多分、中学で習うって。
313: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2016/12/13(火) 09:08:39.68 ID:zfneoDqQ0
> 311
往き来しないって…それもう0次じゃない。
数直線上の点(定数)は大きさを持たないと小学校で習わなかったお前はは小学校中退?
> 312
0次ってね。物体として存在しないということですよ。
便宜上はともかく物体として存在しないものを二次元動画でどうやって見れたの?
279:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 12:27:53.53 .net
カウボーイビバップの明滅宇宙論思い出した。
それまんまアニメやんっていうな
280:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 12:54:25.12 .net
ただの落ちこぼれスレ
281:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 14:28:39.02 CNPrz2Q9.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
282:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 15:26:14.68 .net
ボウボーウソレッテの入滅メコスジ道思い出した。
283:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 17:32:36.39 S0fyPMqb.net
ボーアは不正確な測定をして混迷した末に量子力学なる逃げを思いついた?
284:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 17:37:27.75 S0fyPMqb.net
光は重力で曲がる・・・( ^ω^)・・・光には等価質量がある
285:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 19:15:43.45 S0fyPMqb.net
《驚愕》 実は重力波だけではなかった!天才の残した恐るべき予言とは!?
URLリンク(rainbow.cafemix.jp) URLリンク(i1.ytimg.com)
286:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 20:56:26.65 S0fyPMqb.net
困難を極めた重力波の測定について
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(www.gizmodo.jp)
URLリンク(www.gizmodo.jp)
URLリンク(www.gizmodo.jp)
287:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 21:21:54.39 S0fyPMqb.net
[2015] Nonstop Vol 15 - The Sound Of Goodbye
URLリンク(rainbow.cafemix.jp) URLリンク(i1.ytimg.com)
288:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/13 21:35:06.97 S0fyPMqb.net
Mr 都市伝説 関 SIRI やりすぎコージ
URLリンク(rainbow.cafemix.jp) URLリンク(i1.ytimg.com)
289:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/16 12:51:10.71 .net
無駄貼り
290:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/19 17:52:31.48 .net
済まんが
0次振動=運動
を理解できないどころか基本中の基本
0乗=1
さえ知らない奴だった
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.19 [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(auto板)
358: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2016/12/19(月) 08:24:31.39 ID:/PsWTTHI0
> 356
> 2次振動の2自体に何の物理量が有る?単に1次振動の2倍の周期数という様態を示しているだけだ。
0次振動の周波数は?
> 2次振動の振幅値に物理量が有るんだぞ。大丈夫かお前?
振幅が物理量、第○次の○は物理量ではない。
> 357
乗数を回とするとき、0次は常に1?
ない。
数式の意味、分かってねえなw
291:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 14:09:41.20 alJVab5s.net
空間には何らかの『ゆらぎ』が生じている
ゆらぎとはエネルギー変動を意味している
したがって自然界において無は存在しない
URLリンク(imgur.com)
292:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 14:14:46.58 alJVab5s.net
0割算
y→∞ = lim(1/x)
x→0
x→0は
限りなく0に近い値
したがって0ではない
小数点以下に0が無限個並ぶ世界である
0.0000000000・・・( ^ω^)・・・00000000001
293:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 14:22:27.31 alJVab5s.net
量子力学は間違い?・・・( ^ω^)・・・これからは波動力学
294:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 14:27:05.50 alJVab5s.net
光を粒と言っていて
どう粒なのか説明されていない文献に不信感を覚えた
エネルギー分布を波動的に粒化するとしたら
1個の光子サイズ≒(光の波長÷2)としたら
URLリンク(upload.wikimedia.org)
+エネルギーの光子と
-エネルギーの光子が
発生していることに気づく
295:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 14:29:55.22 .net
光エネルギーは常に波として扱われる
(したがって光子など存在しない妄想)
296:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 14:30:42.56 .net
空間には何らかの『ゆらぎ』が生じている
ゆらぎとはエネルギー変動を意味している
したがって自然界において無は存在しない
URLリンク(imgur.com)
297:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 14:32:31.88 alJVab5s.net
観測によって情報が失われるとはどういう意味か?
URLリンク(onuki.up.n.seesaa.net)
観測によって情報が失われるとは
観測するには比較するしか無い
観測対象A、比較源をB、とすれば
波を伴う場合は合成されて
変化してしまうので情報が失われる
298:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 14:38:52.97 .net
シュレディンガーと戦う猫たち
URLリンク(n510.com)
299:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 14:41:06.68 .net
学者猫
URLリンク(imgur.com)
300:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 14:48:47.66 .net
量子力学におけるヨーヨーについて(笑)
URLリンク(www.youtube.com)
301:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 14:56:09.32 alJVab5s.net
>>217
>現代物理学では、ヒッグス粒子が発見され、重力波が発見され、量子テレポーテイションが発見され
>ヒッグス粒子が発見され
未知の新粒子はなかった 欧州合同原子核研究所が解析
したがってヒッグス粒子は否定された
URLリンク(this.kiji.is)
>量子テレポーテイション
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
実際のところ、通信自体が超光速になるわけではありません。
量子テレポーテーションでは、送られた情報の解読のために、
別経路の従来の(光などの)通信による「鍵」が必要になるからです。
これこそ、位相変換という手品のトリックかと思われる?
>重力波が発見され
天文観測から重力は光速で伝搬すると裏付けられた
重力で波に再現されたのは、重力に速度がある証拠でもある
そして、光速より速いものが無いに等しいなら
インフレーションやビッグバンが否定される
302:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 15:02:00.71 .net
Brian the Sun ”シュレディンガーの猫” (Official Music Video)
URLリンク(www.youtube.com)
303:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 15:03:40.94 .net
日本政府の借金時計 URLリンク(xn--nwqp35c8jzzrg.net)
URLリンク(xn--nwqp35c8jzzrg.net)
日本の借金を超わかりやすく説明!麻生太郎
URLリンク(www.youtube.com)
30分で判る 経済の仕組み Ray Dalio
URLリンク(www.youtube.com)
304:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 15:09:28.55 .net
大発見🍓光エネルギーには質量がある
305:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 15:12:59.58 alJVab5s.net
宇宙ホログラム説は間違い
URLリンク(youtu.be)
ホログラムは鏡に映ったようなもので実体ではない
URLリンク(i.imgur.com)
306:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 15:27:54.61 .net
>>299
大間違い
光にはエネルギー(運動量)があるが質量はゼロ。
307:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 15:30:00.78 alJVab5s.net
光電磁波は質量があり慣性の法則により伝搬している
308:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 15:41:12.92 alJVab5s.net
超弦理論 × 群効果 ⇒ 超膜理論
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i1.ytimg.com)
309:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 16:27:23.82 alJVab5s.net
ブラックホール合体で失われる質量が重力波エネルギーとなって放出される
URLリンク(rainbow.cafemix.jp) URLリンク(i1.ytimg.com)
310:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 16:36:28.11 alJVab5s.net
大発見🍓光エネルギーには質量がある
光速には限界があり質量を裏付けられる
311:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 16:57:09.79 alJVab5s.net
ダークエネルギーの強さについて
URLリンク(rainbow.cafemix.jp) URLリンク(i1.ytimg.com)
312:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 16:58:05.56 alJVab5s.net
大発見🍓光エネルギーには質量がある
光速には限界があり質量を裏付けられる
313:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 17:06:08.21 .net
トンデモがもぐら叩きのごとく湧いてくる巣の元凶は
m=0 と m>0(m<-0) が数学的に異なるのが理解できない奴が後を絶たないからだ。
光が巨大質量で屈折する観測事実の理論解釈はニュートン万有引力では光(粒子)の質量は
m>0 でなければならない。
相対性理論では光子の質量は厳密にm=0 でなければならない。
観測事実の屈折量は相対性理論の計算で良く一致するが、ニュートン万有引力の計算では
光(粒子)の質量を幾ら0に近づけようとも(m <-0 )一致することは無い。
同様な問題が特殊相対論の速度 v=c と v<c (c <- v) でトンデモが湧く
ロケットが光速で運動したらうんぬんがよくある例。
314:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 17:08:08.10 alJVab5s.net
★重大発見★
10の500乗通り以上の宇宙が形成されるらしいが、
発散や収縮して形状を維持できない宇宙は存続できない
永続できる宇宙を決定する定数があるハズである
それによって永続条件を満たす宇宙だけが実在すると予測
315:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 17:20:35.36 alJVab5s.net
永続条件を満たす宇宙とは?
URLリンク(rainbow.cafemix.jp) URLリンク(i1.ytimg.com)
316:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 17:42:41.74 alJVab5s.net
10の500乗通り以上の宇宙が形成されるとは?
URLリンク(rainbow.cafemix.jp) URLリンク(i1.ytimg.com)
317:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 17:48:40.98 alJVab5s.net
★重大発見★
10の500乗通り以上の宇宙が形成されるらしいが、
発散や収縮して形状を維持できない宇宙は存続できない
永続できる宇宙を決定する定数があるハズである
それによって永続条件を満たす宇宙だけが実在すると予測
永続条件によって10の500乗通り以上の宇宙から厳選される
318:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 18:02:25.17 alJVab5s.net
光速を超えない条件での宇宙形成 (無限繰返し)
インフレーション✕ ⇒ 対生成 (原始物質形成)
ビッグバン✕ ⇒ 超新星爆発 (重合物質形成)
宇宙収縮✕ ⇒ ブラックホール (収縮領域)
宇宙膨張✕ ⇒ 空間拡散 (領域拡大)
319:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 18:05:32.22 alJVab5s.net
アインシュタインの予測に合致しているかも
320:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 18:24:58.41 alJVab5s.net
銀河中心超巨大ブラックホールの質量からの銀河年齢を計算とは何か?
宇宙背景放射によって138億年以後の宇宙が見えているらしいが
この宇宙が138億年以前からとしたら銀河年齢が500億年も有り得る
光速で銀河年齢が判定できない。そこで銀河質量からの年齢計算となる。
URLリンク(rainbow.cafemix.jp) URLリンク(i1.ytimg.com)
321:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 18:30:25.16 alJVab5s.net
光速を超えない条件での宇宙形成 (無限繰返し)
インフレーション✕ ⇒ 対生成 (原始物質形成)
ビッグバン✕ ⇒ 超新星爆発 (重合物質形成)
宇宙収縮✕ ⇒ ブラックホール (収縮領域)
宇宙膨張✕ ⇒ 空間拡散 (領域拡大)
アインシュタインの予測に合致しているかも?
322:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 18:35:52.71 alJVab5s.net
空間には何らかの『ゆらぎ』が生じている
ゆらぎとはエネルギー変動を意味している
したがって自然界において無は存在しない
URLリンク(imgur.com)
323:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 18:46:21.32 alJVab5s.net
実はアインシュタインが正しかった?
URLリンク(youtu.be)
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
URLリンク(misatopology.com)
実際のところ、通信自体が超光速になるわけではありません。
量子テレポーテーションでは、送られた情報の解読のために、
別経路の従来の(光などの)通信による「鍵」が必要になるからです。
通信による「鍵」が必要・・・鍵とは位相角である
これこそ、位相変換という手品のトリックかと思われる?
324:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 18:49:13.99 alJVab5s.net
量子力学は間違い?・・・( ^ω^)・・・これからは波動力学
325:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 18:50:58.40 alJVab5s.net
観測によって情報が失われるとはどういう意味か?
URLリンク(onuki.up.n.seesaa.net)
観測によって情報が失われるとは
観測するには比較するしか無い
観測対象A、比較源をB、とすれば
波を伴う場合は合成されて
変化してしまうので情報が失われる
326:ご冗談でしょう?名無しさん
16/12/30 18:58:05.37 alJVab5s.net
月面と地球間の量子テレポーテーション実証実験