15/09/01 22:49:40.32 .net
教科書の書評のまとめWiki
大学生のための参考書・教科書(旧)
URLリンク(www19.atwiki.jp)
大学生のための参考書・教科書(新)
URLリンク(www39.atwiki.jp)
旧まとめサイト
URLリンク(web.archive.org)
超既出参考書一覧
URLリンク(web.archive.org)
数学の参考書について(純粋数学寄り)
URLリンク(www3.atwiki.jp)
物理推薦図書 まとめ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
姉妹スレ:
参考書中毒患者スレッド8
スレリンク(sci板)
教科書・参考書の誤りを書き連ねてゆくスレ2
スレリンク(sci板)
3:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/01 22:49:59.83 .net
>>1ってこんなんだったw
4:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/01 22:50:12.56 .net
過去スレ
Part1:URLリンク(science2.2ch.net)
Part2:URLリンク(science2.2ch.net)
Part3:URLリンク(science2.2ch.net)
Part4:URLリンク(science2.2ch.net)
Part5:URLリンク(science2.2ch.net)
Part6:URLリンク(science2.2ch.net)
Part7:スレリンク(sci板)l50
Part8: スレリンク(sci板)l50
Part9: スレリンク(sci板)l50
Part10: スレリンク(sci板)
Part11: スレリンク(sci板)
Part13: スレリンク(sci板)
Part14: スレリンク(sci板)
Part15: スレリンク(sci板)
Part16: スレリンク(sci板)
Part17: スレリンク(sci板)
Part18: スレリンク(sci板)
Part19: スレリンク(sci板)
Part20: スレリンク(sci板)
Part21: スレリンク(sci板)
Part22: スレリンク(sci板)
Part23: スレリンク(sci板)
Part24: スレリンク(sci板)
Part25: スレリンク(sci板)
Part26: スレリンク(sci板)
Part27: スレリンク(sci板)
Part28: スレリンク(sci板)
Part29: スレリンク(sci板)
Part30: スレリンク(sci板)
5:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/01 22:51:41.52 .net
Part31: スレリンク(sci板)
Part32: スレリンク(sci板)
Part33: スレリンク(sci板)
Part34: スレリンク(sci板)
Part35: スレリンク(sci板)
Part36: スレリンク(sci板)
Part37: スレリンク(sci板)
Part38: スレリンク(sci板)
Part39: スレリンク(sci板)
Part40: URLリンク(kamome.2ch.net)
Part41: URLリンク(uni.2ch.net)
Part42: URLリンク(uni.2ch.net)
Part43: スレリンク(sci板)
Part44: スレリンク(sci板)
Part45: スレリンク(sci板)
Part46: スレリンク(sci板)
Part47: スレリンク(sci板)
Part48:スレリンク(sci板)
Part49:スレリンク(sci板)
Part50:スレリンク(sci板)
6:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/01 22:54:43.52 .net
後にここが歴史に名を残す伝説のメコスジスレになるとは
このとき誰も知る由がなかった。。。
7:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/01 23:16:50.04 .net
次スレどこだよ
8:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/02 02:47:41.33 C3fCzetC.net
キチガイネトウヨが撹乱したせいで分かりにくくなってますが
ここが次スレです
9:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/02 07:30:20.25 .net
∩
( ⌒) ∩_ _ スミルノフ!
/,. ノ i .,,E)
/ /" / /"
_n ランダウ! / / _、_ ,/ ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、_ ファインマン イェイ!!
\ \ ( <_,` )( / ( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
10:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/02 23:17:03.89 pHpZPGGk.net
まえすれ >>958 のつづき:それから数年が経過して、そのをなのこは
目出度くけこぬして、ある日その家の前を通過したら、○○英会話教室
なんて看板がかかっててさ、そのをなのこが思いっきしカタカナえいご
で、幼児あいてに…英語って、3歳までにできるだけNativeの発音を
つめこんだ奴の勝ちなのに…
11:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/02 23:49:08.95 .net
梅
12:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/02 23:50:14.69 .net
松
13:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/02 23:51:43.64 .net
桜
14:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/03 00:54:51.97 .net
次スレはよ
15:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/03 02:26:27.82 .net
∩
( ⌒) ∩_ _ メコスジノフ!
/,. ノ i .,,E)
/ /" / /"
_n メコスジ! / / _、_ ,/ ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、_ メコスジマン イェイ!!
\ \ ( <_,` )( / ( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
16:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/04 23:35:41.48 .net
ZettiliのQuantum Mechanics: Concepts and Applicationsの
Solution Manualってどうやって入手すればいいの?
17:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/04 23:54:11.98 .net
大学の教員になってからメールすればもらえるよ
18:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/05 09:26:36.75 .net
ネット検索しても入手できる
19:16
15/09/05 19:03:28.77 .net
>>17
やっぱりそう書いてあるよね
>>18
図らずも当該書籍電子版をダウンロードできたけれど
目的のSolution Manualが落とせない
Media Cloudってところからダウンロードしようとしてexeを保存すると
ノートン先生にしばかれるんだよね
どうしたらいいんだろう
20:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/05 22:38:23.36 .net
>>19
.exeとか登録を強制されるサイトはほとんどがフェイク
21:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/06 22:48:25.50 .net
ランダウの小教程の一巻結構おもしろいな
22:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/07 00:25:02.28 .net
力学・場?
面白いよ
これを読んだからといって演習が出来るようになるとはちょっと思わないけどw
23:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/07 00:56:47.88 .net
演習問題できるようになるのが目的で物理やっとんか
24:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/07 01:09:51.89 .net
単位単位単位単位
演習演習演習演習
試験が人生の屑大学生は就活の心配でもしてなさい
25:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/07 13:17:59.02 .net
大教程と違って追うのに無理があるような計算があまり無いから小教程はいいと思う
計算を追うだけでも割といい練習になった
26:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/07 20:45:16.23 .net
前の流れを汲んでの質問ですが
過去に偉大な理論を構築した人物たちが具体的にどのような実験の実験値をどのように解析していわゆる「公式」を作ったのかが
学部レベルで定量的に乗っている参考書があれば教えてください
将来的な研究をどのようにすればいいかが全く分からないのでこのような本があれば大きな手掛かりとなりそうなので助かるのですが
27:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/07 20:51:15.66 .net
つりかwww
28:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/07 20:53:12.45 .net
物理学史の本にそういうことが書かれているが、そういうのを読んだ知識を未知の理論の構築方法に外挿できるかといえば、ハッキリ言ってNOだ。
29:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/07 21:24:10.68 .net
俺様のゆとりな質問w
30:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/07 22:29:59.55 .net
cheggってところにZettiliの解答があったけれど
細切れになっているしpdfじゃないし・・・
まとめてpdfで欲すぃ(´・ω・`)
31:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/07 23:14:02.41 .net
理論が作られてから実験したんだけど
32:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/07 23:35:31.64 .net
>>31
うんそうなんだけど
かつての人間がどのようにして無から理論を生み出してどういう実験をすれば立証できるのかみたいなのの指南書が欲しい
ただの紹介とかじゃなくて定量的な議論まで含めたものがほしい
33:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/07 23:36:47.67 .net
科学史知らないで演習だけしてるやつは論文書けないよ
34:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/07 23:38:40.92 .net
物理はRPGじゃないんで攻略書なんて求めてもないよ
35:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/07 23:59:35.51 .net
>>33
科学史ってただの「~~が~~を導いた」しか書いてないじゃん
それの定量的な説明が欲しいっていってんだよ
36:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/08 00:07:46.11 .net
ニュートン大先生の運動方程式に至る過程とか力学の入門書で多くの著者が熱く語ってるのが普通では
37:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/08 02:28:41.48 .net
>>35
馬鹿か?論文読めよ
38:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/08 02:29:38.91 .net
イントロに書かれているようなアレを科学史と呼ぶのか?
39:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/08 02:36:24.19 .net
イントロ?
関連論文読めばそれが定量的な科学史だよ
手っ取り早く読みたいならノーベル賞レクチャーとその関連論文読めよ
40:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/08 02:44:25.29 .net
結局「科学史」を拡大解釈してるだけだな
41:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/08 03:58:43.98 .net
>>26
おそらく下のような細部の記述がまとめられた参考書が欲しいのだろうと思うけど、
日本語で入手できるのは、『アインシュタイン選集』や高林武彦『量子論の発展史』、
電磁気では太田浩一『電磁気学の基礎1,2』が歴史的背景についても比較的詳しい
量子力学であればメシアなど厚い教科書にも細かいことがけっこう記載されている
Doverの参考書にも英訳された論文集などが入っているので、そうしたものを探して
読むのも良いかもしれない
マイケルソン・モーリーの実験(1887年)
URLリンク(fnorio.com)
42:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/08 04:20:08.83 .net
>>41
話が中途半端になってしまったので追加すると、今はネットのおかげでかなり
古い論文が簡単に読めるようになった
大学で公開しているテキストであるとか、インターネットアーカイブみたいな
サイトにも様々な教科書や論文が登録されているので、そうしたものを当たって
みるという方法もあると思う
43:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/08 09:49:09.15 .net
>>32
こいつがゆとりの学部生でそのうち就職することを願う。こんなやつに税金使われたくない
44:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/08 10:03:12.44 .net
>>36
ああいうのはあまり信じない方がいいよ
某日本人ノーベル賞受賞者ですら歴史を捏造しているからな
45:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/08 14:06:03.60 .net
>>43
そのゆとりがノーベル賞とるんだよなぁ
46:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/08 18:16:31.25 .net
どんだけノーベル賞の敷居低いんだよ
47:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/08 19:30:15.93 .net
歴史はエントロピー増大に似ている
48:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/08 21:20:27.54 .net
まとめ
天才の思考が分れば苦労はしないwww
49:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/09 02:45:01.21 .net
高いハードルの前に立たされたとき、高過ぎて自分には超えられないと思うか、
超えられるまで努力を続けるか、無理をせずハードルの下をくぐってしまうか
大発見につながるのは、だいたい3番目のアプローチだよね
50:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/09 03:41:12.04 .net
つまり演習が大事ということですね
51:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/09 04:49:24.67 .net
うん、問題の善し悪しを見分ける力と、答えがあるかどうかすら分からない
未知の演習問題に突撃する覇気と楽観主義は、とくに大切だね
52:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/09 07:43:05.49 FLFcDqKt.net
スレリンク(rikei板:730番)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
53:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/09 09:12:38.28 fzSuTepl.net
でもまぁ、演習で実演算"も"解けないんじゃ頭でっかちの意識高い系みたいなもんだしな
知ってる事と使いこなせる事はやっぱ違うわけで実験系なら実演算が正しく導けないと話にならない
54:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/09 11:56:16.66 .net
意識高いことに気がつかない意識高い系
55:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/09 12:48:16.59 .net
物理学者にならんとする者は
まず微分方程式のまともな教科書一冊
演習問題も含めて丸暗記しろってチャンドラセカールが言ってた
56:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/10 13:50:19.11 Vplcty/c.net
量子力学を勉強してるのですが、シッフやってからサクライやった方がいいですか?
それともいきなりサクライで大丈夫でしょうか?
57:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/10 14:00:41.78 .net
同時でよい
58:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/10 17:32:32.19 .net
読めるのを読めばよい、中味は全然違うと思うが
59:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/11 09:19:54.09 z2grUfhc.net
>>33
>科学史知らないで演習だけしてるやつは論文書けないよ
完全に的外れです。我々はつい先日まで、その演習も実験も学業も
な~んにもやらずにNatureに論文が掲載された実例を目撃したばかりですがw
60:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/11 09:21:53.54 z2grUfhc.net
>>56
もしかしてシッフなんか通読するつもりなんか?流し読みなら可能だとは思うが。
一言一句全部すべて読んだ奴なんかいるの?あれ。
61:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/11 11:05:07.96 .net
シッフを読んで物足りないと感じたら読めばいい
62:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/11 13:09:20.00 .net
シッフ読んだことないわ
63:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/11 13:22:49.73 .net
シッフとメシアは英語で読み切った
64:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/11 20:57:24.13 zKtaDgfw.net
なぜなら俺はメシア(救世主)だからだ
65:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/11 21:01:15.45 .net
世紀末救世主伝説
66:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/12 07:35:02.49 QhU0Ddb9.net
シッフとメシアとランダウとサクライとディラックと朝永とグライナーと小出とファインマンは日本語で読み切った
67:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/12 07:38:07.37 oni11xp3.net
とてもとてもおおむかしのはなしです。ぼくはメシアメシアとみんなが
叫ぶので、本のタイトルを見て思いました。
………?なんだ、メサイアじゃん。みんな英語読めないんだね、可哀相にwって
68:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/12 08:27:11.69 .net
銀の目子筋
69:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/12 13:11:51.72 .net
ウラメシア
70:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/12 16:24:10.39 yCsmHvZx.net
>>55
丸暗記w
71:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/12 16:26:11.67 j+TsrK7n.net
ゴールドスタイン古典力学買った
72:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/12 16:35:09.77 yCsmHvZx.net
>>71
俺も買ったよ。その後、埃とともに行方不明になったようよ
73:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/12 19:58:27.02 .net
>>71
第二版だったらよかったのに
74:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/12 20:02:08.33 .net
ゴールドシュタインのカオスのところはさっぱり分からん
75:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/12 20:14:24.67 .net
第二版っていうほどいいか?
76:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/12 20:15:27.62 .net
第三版が改悪て言う程度の意味
77:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/13 01:54:46.62 .net
うん、ゴールドスタインの場合、第3版は明らかに改悪だよね
だから自分も第2版の状態が良好なのを古書店で探して買って勉強した
78:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/13 02:55:37.51 .net
読んだことないけどどう改悪なの
79:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/15 17:19:09.87 .net
読む必要がなければよまなければいい話
80:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/16 14:52:24.51 CJ3hd3ML.net
ゴルドシュタインの3rdが改悪だって話はよく聞くけど、
ただ単に改訂したのがゴルドシュタイン本人じゃないってことが気に食わないだけなんじゃ。
81:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/16 15:23:00.03 .net
>>78
読む予定、順番があるからいつになるのかは不明
82:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/17 20:13:11.67 .net
解析力学のおすすめ本教えて
83:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/17 21:29:36.83 .net
>>82
ランチョス。
ごめんな品切れ本で。
84:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/17 21:33:45.02 .net
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> よくわかる解析力学 <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
85:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/17 21:52:46.44 eTG+55YN.net
工科系のための解析力学
ダニエル・フライシュ氏の
物理のためのベクトルとテンソル
マクスウェル方程式 電磁気学がわかる4つの法則
の訳書書いた人が著者
86:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/17 22:18:04.54 .net
ランダウ厨はお休みです
87:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/17 22:37:09.75 .net
Landauは言うまでもないが上に出ているゴルスタも良い
日本人が書いたのでは山本が良い
88:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/17 22:40:56.51 .net
山内
89:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/17 22:43:33.01 .net
原島
90:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/17 23:11:34.19 .net
>>85
普通の人はこれでいいんじゃないの
読んだこと無いけど
91:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/17 23:12:57.61 .net
>>88
ありがとうございます
92:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/17 23:48:11.66 .net
よくわかる解析力学はまだ有料β期間中
93:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/18 17:03:10.41 .net
>>89
これもよさそうですね
94:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/18 20:55:34.44 .net
2冊に分かれてる方な
95:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/18 20:59:58.06 .net
黄色でいいじゃん
96:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/18 22:16:22.20 .net
解析力学は力学のオマケとかじゃなくちゃんとメインテーマとして扱ってるやつを一冊以上やった方がいいな
97:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/18 22:29:31.13 .net
和書で解析力学をガッチリ書いてるのって山本以外にあるか?
山本は分量が多すぎるからやる気出ないし
やっぱランダウって完成されてるんだなあって改めて思うわ
98:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/18 23:26:34.70 .net
深谷はどないなん?
手近でおいてある場所がないから内容が確認できんのよ
物理という点からは離れすぎてる?
99:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/18 23:53:29.29 .net
最初に読むもんじゃないのは確実
100:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/18 23:57:11.76 .net
アーノルドみたいなもんか
アーノルドは俺には無理だった
101:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/19 07:20:26.70 .net
数学者が書いた本は使えないのが通例
102:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/19 15:58:18.46 .net
I will be back.
103:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/19 16:00:20.56 .net
言い換えるとおまえの選択が間違ってる
104:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/20 01:17:33.66 .net
誰も言わないから言ってみる
江沢の解析力学
105:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/20 01:40:40.82 .net
岩波量子力学が話題になってたから残り3冊の時点でポチったんだがもう売り切れてた
Twitterの宣伝効果ってすげー
106:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/20 01:45:41.07 .net
骨組みを学んでから細部を埋めるのも悪くない
107:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/20 02:01:51.62 .net
昔衝動買いして読んでみたら全然意味分からなくて売っ払ってしまった
Torstenの一般相対性理論の訳本最近書店でふと立ち読みしたらなんか分かりそうな気がするんだよな
当時から20冊くらい物理・数学本読んだってのもあるけど勿体無いことした
108:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/20 02:19:47.09 .net
>>105
> 岩波量子力学が話題になってたから残り3冊の時点でポチったんだがもう売り切れてた
> Twitterの宣伝効果ってすげー
岩波量子力学って誰の本のこと?
109:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/20 02:39:49.25 .net
>>108
現代物理学の基礎の量子力学Ⅲってやつ
俺はアマゾンで1500円で買えたがもう売り切れ(もともと中古9冊あったらしい)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.meirinkanshoten.com)
下のリンクももう売り切れになった
新装版は肝心の部分が削除されたとかされてないとか混乱しているがどうなんだろう
110:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/20 14:21:47.02 h59r+LvY.net
前野[いろもの物理学者]昌弘さんはTwitterを使っています:
"「よくわかる初等力学」を購入したと思われる方から、『すごく良い本だと思って買いましたが、訂正があまりにも多くて信用できない。』というメールが来て、少し凹む。
訂正が多いのは、
・熱心に読んでる人がたくさんいる
・訂正があればネットで確認できる ってことでもあるんだけどな。"
URLリンク(twitter.com)
111:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/20 15:49:14.08 .net
なあ前野
Twitterの読み方がよくわからん
112:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/20 15:50:05.65 .net
誤植のない完全版が出たら教えてくれ
113:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/20 17:22:14.07 .net
最初に出た電磁気学ならだいぶ減ってるだろうが、まだありそうだ。
114:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/20 19:15:37.52 .net
誤植はふつう出版社の校正がしっかりやってくれるはずなんだけど、
東京図書って老舗なのに、そのあたりぜんぜんダメなのかな
技術評論社の校正もダメで、「知りたい!サイエンス」シリーズの一冊
『こんなにわかってきた素粒子の世界』 初版など、朝永振一郎博士の
名前がぜんぶ朝永信一郎になっていて呆れたことがある
115:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/20 19:39:07.55 .net
内容を把握してないと誤植はわからない。前野が自分でちゃんとチェックしてから最終稿として提出すべき。
116:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/20 19:58:14.27 .net
名前のチェックなど、校正の世界ではイロハのイなんだけどねふつう
校正というのは通訳と一緒で、ある程度専門分野に関しても知っていなければ
仕事にならない
今は、かつてのそうしたプロの校正員ではなく、素人同然のアルバイトみたい
な人間が低賃金の内職で作業しているような臭いがプンプンするw
117:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/20 23:19:06.95 .net
校正なんて大学院生かよくて知り合いの同業者
118:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/20 23:52:49.74 .net
前野は老眼なのだろう
119:108
15/09/21 00:01:22.45 UVk7wU53.net
>>109
> >>108
> 現代物理学の基礎の量子力学Ⅲってやつ
・・・
> 新装版は肝心の部分が削除されたとかされてないとか混乱しているがどうなんだろう
レス、サンクスです
ああ、湯川先生がシリーズ編集者代表だった現代物理学の基礎シリーズとして出てる量子力学のことですか
現代物理学の基礎は第1版では量子力学は全3巻だったんですよね
ところが第2版での量子力学は全2巻になってしまい、しかも著者が大きく変更されてる部分があるのです
具体的に言うと、I先生…確か湯川先生の愛弟子だったはずでもう一つ古い岩波物理学講座では量子力学の巻を
湯川先生と共著されていたと思う…が執筆を担当された部分が第2版では全て別の著者が割り当てられて
全面的に書き換えられるか削除されてしまっている
何があってそういう非常に奇妙な事態(新しい版で冊数が増えるならともかく減るなんて前代未聞だし
最先端の話題ならともかく教科書として定番な内容に関する著者とその執筆部分の全面差し替えも
非常に珍しいと思います)になったのかは、とっくに引退された世代の老先生方のほとんどはご存知のようですが
どなたも言葉を濁して教えてくれなかったので少なくとも私は詳しいことは知りません
120:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/21 01:04:33.79 .net
前野だけ特別誤植が多いってわけでもないしなあ
121:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/21 17:03:56.93 1U+p/y41.net
>>119
確か、英語の教科書の丸写しがばれて湯川の怒りを買ったって話じゃなかった?
122:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/21 19:18:59.14 .net
井上健?
123:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/21 19:25:43.93 .net
佐野研二郎みたいなヤツだなw
124:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/21 20:56:39.13 .net
量子力学Ⅲはもっと前に田崎氏が話題にした時に買った(やはりAmazonでゴミみたいな値段だった) けども
あれ、関数解析の知識がそれなりに無いとかなりキツいと思いますよ
「ヒルベルト空間なんてどうせただ無限次元のベクトル空間だろ」ってな人はお断りレベル
125:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/21 21:32:58.44 .net
確かに旧版の第21章 力学・統計・情報 (p359~p376, 新装版の19,20章の間に相当)
が新装版では消えてますね。
細目は
・巨視的過程と情報
・物理学の理論形式と情報
・理論物理学と情報
執筆担当は井上健氏
確かにシッフ量子力学の翻訳者なんでビンゴ!ああやっちゃいましたか・・・
と思いかけたのだが、どうもこんなんシッフに載ってるのかしらと疑問が湧いてくる内容。
なんだかフワフワなんである。
新装版で削るんだったらこの章無くてもいいや、って順当にポイされただけのようにも感じました
126:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/21 21:38:45.78 .net
×理論物理学と情報
○理論生物学と情報
127:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/21 21:50:03.32 .net
無駄なものを削る作業は論文でもよくあるじゃん
128:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/21 23:02:52.53 .net
>>124
ヒルベルト空間は完備な内積空間ですw
129:119
15/09/21 23:58:31.25 UVk7wU53.net
>>121
> 確か、英語の教科書の丸写しがばれて湯川の怒りを買ったって話じゃなかった?
ありがとうございます
そういう理由だったんですか
それじゃ全面差し替えは当然ですね
130:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/22 03:30:45.68 .net
ソースは2ch
131:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/22 04:07:05.83 .net
割りと有名な話だけどね
132:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/22 08:48:28.03 Y/zo7t1d.net
>>130
勿論、ソースは2chですよ。
他にこんな面白い話聞けるとこ無いじゃないですか!感謝。
133:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/22 11:30:57.01 .net
割と有名な2chw
134:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/22 13:59:56.59 .net
まあでもその当時関係の大学学部に居た人ならやっぱ知ってるんじゃない?
135:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/22 14:01:04.11 .net
田崎さんとかも知ってる有名な話
136:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/22 14:05:20.84 .net
ネラーだらけだな
137:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/22 22:00:11.65 .net
ランダウの場古典の数式の美しさは異常。
一般相対論だが、リッチテンソルの導出と測地線の方程式の導出には簡潔すぎて、思わず涙出た・・・。
あのくそ長くて、よくわからなかったリッチ・テンソルが、あらま、1ページで導けましたとさ。
だが、【この本を舐めて�
138:ゥかるな。鬼のように難しいからな】 この本で学ぼうか考えている人は、買って、十分に悩んでほしい。しんどかったら、早めに見切りをつけて、他の優しい教科書に当たってほしい。 それからでも、この本を読むのは遅くない。 そして、この本を読んでいる人も、途中の式はネットなりで、補いながら、読んでほしい。 わからない事がわからずに適当に進むと、後々悲惨になる。 長文すまん。
139:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/22 22:02:19.77 .net
まとめると
場古が難しかったら他の本読め
140:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/22 22:06:28.25 .net
リッチテンソルじゃなかった。曲率テンソル(リーマン-クリストッフェル・テンソル)だった。
恥かしい間違スマソ。名前も覚えずらいww
141:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/22 22:09:33.73 .net
>>138
その通りです。いらん知識や感動等、得るものも大きいが、それ以上に、難解で、他の本の方が、100倍効率いい。
142:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/22 22:16:31.15 .net
根性で読む!!
一般相対性理論をものにしたいので、ランダウは避けて通れない道だ!!
みたいな理由で俺は読んでいたが、それだけは絶対やめた方がいい。
ランダウじゃなくても、相対性理論は学べる。
143:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/22 22:47:13.93 .net
ランダウは如何せん古い
現代のレベルで学んだ後見なおせばいい
ランダウ以外ではディラックなんかもそう
144:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/23 09:14:35.59 .net
東京図書の新しく出てる解析力学わかりやすいな
145:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/23 10:43:19.12 .net
東京図書の解析力学って、基幹講座シリーズの?
146:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/23 11:15:03.58 .net
畑?前野?
URLリンク(www.tokyo-tosho.co.jp)
147:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/23 14:18:44.25 .net
ルベーグ積分って使う物理の分野ありますか?
148:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/23 14:40:16.08 .net
ラーメン構造って使う物理の分野ありますか?
149:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/23 14:42:59.65 .net
寧ろ使わない分野を探すほうが難しい
150:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/23 22:18:25.59 .net
>>146
俺に必要なのはフビニの定理だけだってことだけは分かった。
あとはさっぱりわからなかった。
151:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/23 22:36:34.15 .net
畑の方
前野の方はぐだぐだうるさい
152:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/23 23:14:44.25 .net
前野の解析力学くっそムズいんだがー・・・
153:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/23 23:20:43.40 .net
書店で何回か立ち読みしたけど最初のページから読んでもルベーグ積分は理解できる気がしない
154:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/24 00:06:22.82 .net
確かにルベーグ積分はリーマン積分に比べて難解だ
結局線から点へ移行するだけなのだがその隔たりが想像以上だった
155:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/24 00:18:23.22 .net
少なくともディラックはルベーグ積分を勉強した形跡がない
156:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/24 00:22:19.66 .net
>>101 ←なんとなくこれな気がする
数学者以外が書いてるのがめったにない
157:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/24 00:22:35.78 .net
物理を勉強するために数学という道具の本質を知るためだけに人生費やしそうだな
158:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/24 01:03:34.47 .net
一世紀前のディラックで満足するのはいい加減やめろとT氏も嘆いておられる
159:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/24 02:09:36.05 .net
でもT氏がディラック以上の数学的処理能力を持っているわけでもないという
160:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/24 02:31:17.92 .net
つまりディラックと同程度の才能を持っていれば一世紀前の数学で良いということか
T氏のような凡才と同程度の人間はもう少し進んだ数学を身につけた方が良さそうだね
161:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/24 03:08:40.65 .net
ディラックて語れない話って例えばどんな?
162:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/24 03:59:33.51 .net
ディラックは伝記を調べれば調べる程化物である事が分かる
こんな奴と絶対に比較されたくない
163:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/24 08:11:50.16 .net
その割にあんまり四元数・八元数が重要だって話聞かないんだよな
164:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/24 09:22:38.13 .net
電気読めば天才と同じになれるとでも思ってるのかな
165:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/24 10:35:48.03 .net
伝記w
166:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/24 13:09:24.74 .net
電気読めば天才 登記
167:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/24 16:07:49.21 .net
伝記自記学
168:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/24 16:27:29.26 .net
ディッラックとダイソンの伝記を読めばあなたも数学が得意になれます
169:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/24 18:51:00.73 .net
ディラックの伝記は読んだ人は分かると思うけど
これが化け物の思考回路かっていうのをこれでもかと炙り出してるんだよね
おそらくディラックは経路積分を完全に思いついていたが、彼はその性格から抽象的なアイディアを書き留めるだけで全て書いたつもりになってしまったのだろう
とか怖すぎる
170:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/24 19:33:13.21 .net
俺も独自に経路積分見つけたよ
171:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/24 19:41:22.36 .net
独自に幸せを見つけたい
172:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/24 19:53:39.10 .net
独自に埋蔵金を見つけたい
173:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/25 08:34:44.94 .net
独爺
174:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/25 10:47:46.83 .net
Ich bin eine junge Frau.
175:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/25 13:56:02.07 .net
Sehr gut!
176:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/25 22:29:41.71 .net
私の大学では量子力学の参考書としてj.j.サクライの「現代の量子力学」を使っているのですが、
中盤くらいから式の物理的な意味が分からなくなってきて数学の参考書のように感じてしまいます
序盤の基底ブラケットなどは実験と関連付けて説明してくれているのでまだ理解できますが、消滅演算子をいきなり定義されたりすると混乱してしまいます
そこで、この本と同じ内容で物理的な意味を理解し易い参考書を教えてくれませんか?
177:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/25 23:13:21.95 .net
ブルーバックスの本でも漁ればトンデモ解釈と一緒に載ってるかもな
178:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/25 23:59:49.51 .net
ピンポイントな部分に限って言えば
Wikipediaの生成消滅演算子の記事読んで意味が分からないんだったら
量子化学だか物性物理学だかをちょっとかじってみた方がいい
179:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/26 00:05:35.38 .net
場の理論勉強すれば生成・消滅演算子がわかるぞ
180:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/26 00:23:07.86 .net
とわかった気
181:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/26 00:32:24.53 .net
量子力学の全てに力学の様なマクロで可視な物理的な意味を求めるのはナンセンスな気もするけどな
数学的観点の考察から得られた法則性というのもあるわけだし
182:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/26 01:01:53.14 .net
サクライは2冊目に読む本
物理的意味がわかんなければ簡単な本嫁
183:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/26 13:07:28.60 .net
学生「量子力学、本読んだら理解できたわ」
教授「研究すればするほど、ワケ分からんくて泣きそう」
184:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/26 13:09:55.56 .net
問題たくさん解いたら分った気になったって誰かいってた
185:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/26 13:28:19.06 .net
>>182
落ちは?
186:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/26 14:40:59.69 .net
>>184
学生「量子力学、本読んだら理解できたわ」
教授「研究すればするほど、ワケ分からんくて泣きそう」
学生「お前馬鹿だな」
教授「首吊ってくるわ」
187:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/26 14:44:40.25 .net
つまらん、実につまらん
188:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/26 15:13:32.91 .net
何にでもオチを求める男は持てないって教授が言ってた
189:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/26 15:58:25.87 .net
無理して書き込まなくていいぞ
190:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/26 18:32:50.06 fbh+Gatm.net
URLリンク(youtu.be)
《この動画を見てみんなが次々と賢者になってます!!》
191:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/26 22:34:41.42 .net
五洋建設=オッサン上司複数が縁故入社
させた娘程の年齢の女性社員の体を触
りまくり入社数年で退職に追い込む
→セクハラ訴訟されそうになると、
パワハラで訴訟封じ込め
192:隠蔽(大阪支店) →今更、HPで社員教育してますアピール →野放図社風準ゼネコン セクハラは犯 罪
193:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/26 22:35:37.14 .net
賢者の石 登記
194:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/27 10:12:56.78 .net
一つ理解すると二つ解らないことが誕生する。
195:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/27 12:47:24.92 .net
前野の解析力学
公式掲示板で言われてるように
後半に行くにつれ全くわからない解析力学になってる
196:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/28 17:31:39.00 t99xsqGs.net
清水の量子っていま何刷目ですかね。
僕の持ってるの11刷なんですけど、買い替える必要ありますかね?
197:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/28 19:22:15.71 .net
つい最近買ったのが12刷2015/3/25発行でした。
必要無いでしょう。
198:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/28 20:50:41.89 .net
やっぱ結構売れてるのね
199:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/28 20:52:16.63 .net
あれのどこがいいのかさっぱりわからん
200:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/28 21:10:22.51 .net
場の理論のために読むならもうちょいちゃんとしたのを読んだ方がいいよな
201:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/28 21:37:53.55 .net
何度も話題になってるけどニールセンの有名な量子情報の教科書の第一巻からおそらく最も重要な部分である測定理論を省いただけの本なのがなあ…。
測定理論が充実してれば清水量子はパクリでもまあ許せる内容なんだけど
202:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/28 21:42:15.05 .net
分冊なのは日本語訳だけでした、すみません
203:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/28 21:53:24.51 .net
KS物理専門書の↓この辺ってどうなん?
古典場から量子場への道 増補第2版
量子力学を学ぶための解析力学入門 増補第2版
量子場を学ぶための場の解析力学入門 増補第2版
204:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/28 22:30:55.15 .net
>>201
高橋康はどれもいい本だよ
タイトルだけ聞くと何か微妙なオーラ感じるが中身はかなりの名著
205:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/28 22:38:20.70 .net
量子力学を学ぶための解析力学入門 増補第2版
これ一ページあたりの値段がボリすぎなうえに対して役に立たない時代錯誤の本だから買わなくていいよ
買ったまま積んでるわ
206:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/28 22:47:31.94 .net
こっちはどう?
明解量子重力理論入門 (KS物理専門書) / 吉田 伸夫 (著)
207:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/29 03:24:07.71 .net
数式使ったブルーバックス
俺はこういう本大事だと思う
208:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/29 03:33:39.46 .net
指数定理厨だけど>>204みたいな本が好き。
209:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/29 05:25:34.06 .net
>>204
途中から難しいからとか言って説明放棄するクソ本
210:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/29 06:18:45.99 ZYikVCTC.net
>>195
どうもありがとう。
けど11刷でてから大分時間たってると思うんだけど、まだ12刷とは。
昔の勢いはないですね。
211:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/29 08:19:58.01 .net
>>207
日本人著者の本ってこのパターン多いよな
別にそういう本で求めてない基礎的な部分についてはくどくどと詳しく説明するわりに
基礎と本題の橋渡しになる様な部分は誤魔化してすっ飛ばして本題に入って読者置いてけぼりっていう
212:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/29 09:27:00.54 .net
え?読んだ?
213:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/29 09:34:17.82 .net
前n
214:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/29 10:46:34.90 .net
後ろから前から
215:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/29 12:55:50.11 .net
前野とマセマに言える事は内容の割りにページ数が多すぎる
216:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/29 13:38:50.49 .net
マセマvs前野
両者とも同じ分野も出している
さあどちらがよりわかりやすいか!
泥沼の戦いだ!!!
217:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/29 15:41:52.03 .net
理論物理学のための幾何学とトポロジーを読もう
218:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/29 19:45:05.98 .net
のーせんきゅー
219:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/30 22:42:25.14 .net
Realy, I am so sorry.
220:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/30 22:52:10.99
221:???.net
222:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/30 22:55:54.35 .net
No. thank you, abosolutely.
223:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/30 23:13:19.83 .net
生協売り上げが良い本は買わない方がいい
図書館人気ランキングにのってる本は買った方がいい
224:ご冗談でしょう?名無しさん
15/09/30 23:13:33.62 .net
九後に載って無いインスタントンとかの記述はどんな本で補えばいいんでしょう?
225:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/01 11:08:43.40 .net
九大じゃなくて九州地区の大学生協じゃん
226:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/01 11:11:17.72 .net
標準的な物理数学の本
物理数学II―フーリエ解析とラプラス解析・偏微分方程式・特殊関数 西森
227:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/01 11:18:20.48 .net
標準的かどうかは見てないしわからないけど、物理数学Iを先に出せよw
てか物理数学だけで2冊組ってどうなん?
228:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/01 12:05:29.02 .net
数学なんて概論一冊とリファレンスでいいよ
って方針のシリーズはないもんかな
229:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/01 13:01:18.53 .net
寺寛w
230:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/01 19:51:28.81 .net
>>224
今年の12月予定らしい
「物理数学I」(主に複素解析)(古賀昌久著)
231:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/01 19:53:52.26 .net
太陽系最強の相転移理論入門書も今年中に改訂予定だそうな
Elements of Phase Transitions and Critical Phenomena (Oxford Graduate Texts)
232:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/01 20:34:08.53 .net
一冊に押し込めたら1000ページ以上になるで
233:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/01 20:59:30.88 .net
マセマは自著へのリファレンスが多すぎてな
誘導されるままに買ってたら全冊制覇していまいそうだったから止めた
234:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/01 22:35:02.53 .net
>>222
(九州大学)生協
じゃなく
九州(大学生協)
な。
235:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/01 22:55:51.00 .net
本って大学生協で売られてるもんなんだな
うちの母校ではジュンクだか紀伊国屋の大学支店が入ってたが
236:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/02 09:20:51.11 .net
うちの母校は結構大きな大学だけど、本を売ってるのは生協だったよ
10%だか15%オフだったかなのですごく有難かった
古い話だから今は書店が入ってるかもしれないw
237:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/02 19:22:45.68 Z7sbhZoR.net
マセマは読みたい時もあるけど金は出したくない・・・
それとここは物理の話題に偏ってない?
238:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/02 19:27:11.16 .net
物理板なんだから当然だろ糞が
239:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/02 19:50:13.20 Z7sbhZoR.net
物理版て知らなかったらタイトル紛らわしい
240:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/03 08:14:01.82 .net
アホ認定
241:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/03 10:01:45.18 Iq71gFAS.net
2chの常識を世の常識にしてアホ認定するんだなw
242:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/03 10:12:31.84 .net
ALTEZZA(Nobuhiko) vs めこすじ豆腐店
243:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/03 10:46:35.51 .net
恥ずかしい失敗を必死に言い繕う人がいると聞いて
244:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/03 14:11:00.43 .net
大体どういう経路でここに来たのか…まあ、どうせGoogle検索かなんかで直なんだろうな
というか2chというものをそもそも知らない民なのか
「おっと、見逃してた」位の事がなぜ言えないのかっていうのはコミュ症なんだろうな
245:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/03 15:18:58.12 .net
超俺様なんだろう
246:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/03 15:49:03.36 .net
わかりにくいからすべてのスレに「in物理板」って入れろとでも言いたいのかこいつはw
247:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/03 16:27:22.21 Iq71gFAS.net
いやそこは大学生の物理参考書・教科書だろう?
248:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/03 16:29:13.85 .net
>>238
ここは2chだ馬鹿(笑)
249:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/03 16:54:01.93 .net
やっぱ数学板のあいつ居るんだろうな
250:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/03 18:35:17.31 .net
あいつか
251:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/03 20:42:51.86 .net
あいつだな
252:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/03 20:46:35.05 .net
あいつめ
253:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/03 20:55:19.28 .net
あいつだけは
254:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/03 20:57:42.34 .net
おまえか
255:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/03 21:29:14.35 .net
ばれたか
256:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/03 23:00:39.50 .net
そろそろ本の話題に戻ろうぜ
257:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/04 07:57:33.36 .net
えーと、理論物理学のための幾何学とトポロジーだっけ?
258:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/04 10:44:51.50 .net
読む目的は最先端のことが書いてあるからだって、レビュー記事で足りるじゃん
本を読むことが目的であって何を研究するのかまったく不明
指数定理爺は馬鹿だからしょうがないかw
259:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/04 15:27:55.18 .net
解析力学的なアプローチで書かれた電磁気学の書籍ってありますか?
260:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/04 16:38:36.40 .net
場古典じゃ駄目なの?
261:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/04 16:53:11.32 .net
ゲージ理論的なアプローチならともかく解析力学的なアプローチの電磁気学って想像できないんだがどんな風なの?
262:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/04 16:55:45.62 .net
>>255
コホモロジー論、圏論あたりを"手段の目的化"を定式化するのに使えないかうんうん十年以上考えてたんだよw。
物理学と関係なさそうだが。
263:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/04 17:01:53.00 .net
>>259
物理とも関係ない、ただのど素人w
264:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/04 17:10:29.02 .net
でもちょっと関連性があるアイディアがないこともない。
理科大に居た大森先生の本読んでて思いついたんであれだがw
265:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/04 17:25:10.27 .net
中途半端爺
266:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/04 17:44:24.32 .net
グロタンディーク構成って逆元を造るやりかたなんだけどベクトル束から?群、弱い意味での導来圏、指数を構成するやり方なんだが
一方通行な半群からアンドゥUndoをつくるって操作に無理矢理逆操作を定義することになるなぁと。
267:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/04 17:47:44.01 .net
大森先生的な、悪く言っちゃえばトンデモ臭い解釈だとグロタンディーク構成とかindexとかってどう講釈するのかみたいな。
268:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/04 18:19:45.13 .net
>>264
すまん、よそでやってくれ
269:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/04 18:42:06.75 .net
>>246-265
>>254-265
巣でやってるよ♪
スレリンク(sci板:51-52番)
270:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/04 22:20:04.18 l3DXIrw5.net
>>259
ミラー対称性とかやれば普通に(コ)ホモロジー代数が出てくる。
271:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/04 22:30:46.74 .net
>>265
馬鹿野郎!www
おそらく俺はお前の二倍以上生きているだろ?
年長者を馬鹿にする奴は物理学徒ではないぞ
272:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/04 22:48:14.15 .net
>>268
それを老害というのだよ、爺さん
273:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/05 00:09:16.15 .net
そもそもこのスレ見てる住民が何歳位なのか分からんが倍と断言するには70以上じゃないと成り立たないだろうな
現役学部生、修士なんて殆ど常駐はしてないと思うし
274:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/05 00:12:34.25 .net
コホモ爺は恐れ多いわw。導来軒のオヤジ並みに研究できてたらそれぐらいの呼び名でもいいけど。
指数定理も爺じゃなくて厨で頼むわw。年長者は恐れ多い。
275:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/05 15:07:17.13 .net
頼んだ出前まだー >>来来軒の爺
276:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/06 15:15:43.34 .net
コホモロ爺ワロタ
277:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/06 15:43:38.19 .net
いやー、160歳前後かと思っちゃった
278:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/07 00:20:12.85 .net
参考書の古本の値段が値上がり�
279:オてるなぁと思ったら、新学期で学生が買い始めてるのか。 学生は真面目に新刊で買って著者に印税を貢いでくれ。
280:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/07 07:28:37.40 .net
物理板三大爺
・コホモ爺
・指数定理爺
・メコス爺
281:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/07 18:16:22.75 .net
>>270
院生で以前は結構見てたけど確か今年入ってぐらいから
変な奴たくさん湧くようになってあんまこのスレ見なくなったわ
282:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/07 19:43:56.33 .net
ポスドクしてますが何か
283:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/08 13:06:14.88 .net
学部生です
284:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/08 16:26:58.22 63HNR1m2.net
淫生です
285:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/08 16:33:45.93 .net
可積分系の勉強がしたいんだけど初学向けの本ってありますか?
286:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/08 16:54:09.66 .net
ありません、キリィ
287:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/08 16:56:21.19 .net
海のソリトン
288:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/08 20:57:12.45 .net
可積分系ってなんね
289:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/08 21:36:13.87 .net
>>283
なつかし
290:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/08 22:02:45.12 .net
未来人カオス
291:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/09 05:34:38.54 3bRDMRCk.net
東京図書の基幹講座物理学の電磁気学が発売された
電磁気学I (基幹講座物理学)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
292:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/09 19:00:43.12 .net
力学は特色がなかった
293:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/10 02:41:08.76 .net
物性の演習書探しているのですが、なかなかいいと思うのがないのですが、おすすめあればおしえてもらえますか?
294:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/10 11:33:42.25 .net
大学入学後力学電磁気に触れたくらいでの量子力学の最初の教科書ってなにがいいのかな
295:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/10 11:37:02.93 .net
背伸びしない方がいいよ
いくら授業の質がクソでも授業聞いてからの方がいい
296:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/10 12:46:58.59 .net
猪木・河合
297:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/10 13:06:34.23 .net
グライナー 「量子力学概論」
298:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/10 15:43:17.94 .net
ダニエル・フライシュの物理のためのベクトルとテンソルとマクスウェル方程式が名著
299:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/10 20:33:59.81 .net
小出
300:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/10 20:50:41.62 .net
シッフ
301:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/10 21:41:02.43 .net
>>289
院誌の過去問で良いのでは。
302:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/10 21:56:39.01 .net
猪木 量子力学
馬場 量子力学 (※マセマ)
303:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/10 22:10:55.97 .net
>>297
盲点でした。
調べて見ます、ありがとうございます。
304:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/10 22:24:50.04 .net
最近販売されたフロー式演習書はどうなの?
305:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/10 22:26:26.34 .net
>>299
良いのないよね。
306:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/10 22:36:53.04 .net
マーミンでも解けよw
307:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/10 22:46:19.51 .net
マーミンどうなの?
拾い読み用に全部持ってるけど、今手元にないからわかんないや。
あれをそんな目(問題用って言うね)で見たことがない(笑)
院試で良いやんって勧めた側だけど、
何て言うか、キリがないじゃん。
マニアックなのも多いし、使わないなら特必要もないかなと思うものがあるから、
基本的なんで良ければ院試でちょうど良いかなと。
院試勉強にもなるしね。
308:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/10 22:52:09.94 .net
一冊にまとまってる本で挙げるとすれば花村あたりか
309:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/10 23:09:48.07 .net
詳解演習、大学演習にもありません、キリィ
310:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/10 23:18:57.53 .net
>>304
沼居氏のキッテルもあるにはあるけど、
なんと言うか問題が込み入っていると言うか、汎用性が低いと言うか。
311:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/11 00:09:18.27 .net
なんで大学レベルの本はくさるほど出てるのに院レベルになると全くと言っていいほどないのかな
どうせ書くなら似たような本出してないで自分の専門の分野の本書けよ
312:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/11 01:23:57.91 .net
斎藤理一郎「基礎固体物性」の演習問題やれば十分
313:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/11 10:27:21.47 .net
>>307
書ける人がいなくかつ読む人がいない
大学院レベルだと英語だし
量子や統計でもパクリでない真にオリジナルな本が出てきたは最近の気がする
314:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/11 12:38:53.00 .net
>>308
>>302
>>304
ありがとうございます。本屋で見てみます。
返信ありがとうございます。
キッテルとアシュクロフトの問題は重い感じがして、まず基礎を固めてからやろうと思ってます。
315:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/11 12:42:37.72 .net
物性は
キッテル→論外
アシュクロフト→重い
というわけで花村が一番いいと思ってるんだけど他のいい本ある?
316:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/11 15:05:13.84 .net
斯波
317:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/11 15:21:25.91 .net
イバッハ
318:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/11 15:24:54.17 .net
芝とかザイマンとか
319:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/11 15:47:22.83 .net
溝口
320:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/11 16:20:40.67 .net
>>307
まず出版社が「売れない」と思うからな。
書く先生はともかく、出版社の方は商売でやっとるわけで。
学部向けの物理の本も売れてないんだから。
321:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/11 16:27:39.70 .net
修士レベルなら普通に和書あるし
それ以上なら夏学テキストとか物理学会誌とか固体物理とかあるんだが
322:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/11 16:32:04.74 .net
院向け科目って具体的にどの辺からを指すの?
323:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/11 16:45:33.36 .net
物性なら場の量子論の方法を使っていれば院レベルのイメージ
324:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/11 17:59:41.42 .net
格子QCDの本なんて日本語で1種類しかないからな
325:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/11 18:01:33.29 .net
物性レベルなら教科書よんだら論文読めばよさげ
326:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/12 00:52:57.97 .net
英語の本をわざわざ日本語で読むのは学部生くらい
出版社も訳者も監修者も学生のために頑張ってる
327:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/12 01:17:09.17 .net
>>322
教員も読んでいてすみません。
328:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/12 05:03:54.77 .net
そりゃ授業の準備する教員は読まなきゃ
329:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/12 07:32:20.47 .net
いわゆる電話帳、GRAVITATIONの訳書なんて、よく出したなぁと思うけど、売れてるのかね。
俺は勿論買ったが。
330:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/12 09:49:18.74 .net
樺沢はどんどん翻訳本出してくれ
331:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/12 11:30:11.17 .net
和訳の本は絶版が多すぎる
332:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/12 15:59:31.97 .net
いやただ単に英語教育の普及によって原著が読める人が増えたから訳書が減っただけ
昔の本に絶版が多いのは当たり前
333:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/12 16:07:41.00 .net
買う奴が減ったからだろう
334:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/12 16:15:30.28 .net
大学院生の数は増えてるんだけどな。

335:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/12 16:33:32.36 .net
ICTの発達で昔ほど英語読むの大変じゃないしな
336:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/13 00:47:41.45 .net
>>330
objって何?
337:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/13 06:19:18.75 .net
de Broglie:Non-Linear Wave Mechanics: a Causal Interpretation
の訳本か、日本人の書いた似た内容の本ってありますか?
338:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/14 21:45:21.15 HNl324Hp.net
東京図書の基幹講座物理学の電磁気学が発売されたらしいけど読んだ方いたら感想教えて下さい
339:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/14 21:51:37.81 .net
前野読んだ人がいたら感想教えてください
340:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/14 22:07:47.49 .net
解析力学しか読んだことねえわすまねえ
341:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/14 23:13:11.65 .net
>>334
楽しかったです
342:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/14 23:14:36.59 .net
>>334
口の中で溶けました
343:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/15 10:01:51.05 .net
>>334
魚介のだしと背油がきいてます
344:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/15 21:33:17.03 .net
Amazon.comの方で洋書の中古買おうとしたら配送料でガッツリ取られるのですが、皆さん洋書買うときはどうしてます?
345:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/15 21:44:59.66 .net
1$70円になったら買う
346:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/15 21:57:02.90 .net
ちなみになんて本よ
347:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/15 23:21
348::12.77 ID:???.net
349:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/17 09:10:47.35 ouuyphL5.net
age
350:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/17 12:25:27.95 .net
soko
351:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/17 16:17:32.84 .net
sagew
352:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/17 20:52:34.21 .net
>>345
きかねーよ
353:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/17 21:15:51.32 .net
だれかシャッフルしただろ
354:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/17 21:56:38.11 .net
馬鹿ビッパーだろ
355:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/20 17:55:08.21 0ygsayYS.net
和田純夫先生の物理学グラフィック講義シリーズはどうですか?
356:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/20 21:29:58.13 THAglCfX.net
>>350
相対論は他書の方がいいかな
和田純夫さんは啓蒙書がいい
357:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/20 22:13:58.91 .net
今度こそわかるくりこみ理論
もいいぞ
358:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/20 23:40:55.38 .net
>>351-352
アドバイスありがとうございます。
359:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/21 00:51:40.65 .net
>>350
持ってるけど2巻まで読んで4冊積んでる
360:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/21 11:36:18.16 .net
>>354
ありがとう、わりと良い本みたいですね。
基礎数学(解析、線型代数、微分方程式など)をやっている途中ですが、
勉強しながら眺められる物理の本が欲しかったんです。
361:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/21 12:02:46.70 .net
>眺められる物理の本
眺めたって理解はできないw
362:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/21 16:33:11.64 2xeYozo7.net
>>351
僕も和田純夫ファンです。
363:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/21 17:09:38.32 .net
竹内薫が一言
364:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/21 17:22:04.90 .net
眺めるだけでわかる理論物理学シリーズ
365:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/21 17:23:42.72 .net
眺めるだけでわかる宇宙物理シリーズ
366:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/21 17:24:32.04 .net
眺めるだけで単位がとれる物理シリーズ
367:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/21 17:31:50.69 .net
物理シリーズからの眺め
368:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/21 17:34:29.09 .net
なんちゃって物理シリーズ
369:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/21 17:35:17.97 .net
舐めるだけで段位がとれるメコスジ道シリーズ
370:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/21 17:47:32.15 .net
とんでも物理シリーズ
371:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/21 18:46:46.73 .net
目で見る美しい量子力学:外村彰
URLリンク(www.amazon.co.jp)
372:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/21 18:47:48.87 .net
この人にノーベル賞とってもらいたかったな
373:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/21 18:59:18.51 .net
数学さえきっちりやっとけば眺めててもそれなりに物理学の流儀はわかってくる
374:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/21 20:45:35.26 .net
荒らしてる奴おねんねしてるのか?
375:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/21 22:19:56.83 .net
ぱったりと書き込み亡くなったな。荒らしてたやつ一人ってことか。
376:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/21 22:44:32.00 .net
余程気に障ったようだな
377:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/21 23:17:10.31 .net
キー!くやしい!!悔しいザマス!!
378:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/21 23:19:37.89 .net
眺めるだけでわかる理論物理学シリーズ
379:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 00:15:06.13 .net
物理でも数学でもちゃんと勉強しろよ(笑)
380:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 00:47:05.92 .net
物理学か数学かいずれかをきっちりとやっておけば自ずともう片方も眺めててもそれなりに流儀はわかってくる
381:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 00:53:29.64 .net
>それなりに流儀はわかってくる
それなりの物理w
382:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 00:59:40.40 .net
変な意味での完璧主義だと却って研究はできないよ
383:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 01:01:27.72 .net
研究はなんも分かってないことにあたりをつけて解明してく作業だから
変な完璧主義だとお受験のお勉強みたくなっちゃうから
384:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 01:02:33.87 .net
完璧なんていってないよ。トンデモ物理、トンデモ数学は勘弁してね、といってるだけ。
385:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 01:02:34.63 .net
完璧な理解とか言い出したらトンデモをまず疑う
386:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 01:03:55.99 .net
>>378
研究レベルの話はでてきていない、お勉強の話
387:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 01:05:29.32 .net
解答や理解の仕方が一意に存在すると主張するならまずそれを証明して見せなさいw
388:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 01:07:36.34 .net
大栗先生の数学力にビビる
数物ってこんなに数学達者じゃないと先端に立てないのか
389:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 01:09:56.70 .net
新井御大のが数学力って意味では上だろ
物理学者なのか
390:はよく分からんが
391:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 01:13:11.57 .net
眺めるだけでわかる前野
392:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 01:16:21.44 .net
>>382
馬鹿乙、そんなことは議論されていない
393:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 01:18:38.53 .net
>>384
それは彼のやってる分野での話。数学として深いことをやってるかどうかは別。
394:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 01:22:00.92 .net
前野の数学力w
395:355
15/10/22 01:22:19.79 .net
スマソ漏れのせいで変な流れになってしまって。
真剣に学習、研究している人たちに失礼な表現になりました。
最近、ラング解析入門や理工学部向けの数学テキストを学び始め、
様々な現象を記述する数学のチカラに驚き、工学や数理科学諸分野の成果を
知りたくなりました。
最初から難しい本を読んでも馴染めず、理解できないことが多いので、
物理に親しめる入門書的な叢書が欲しかったのです。
それで気楽に「眺められる」という不真面目な表現になってしまいました。
不快な思いをされたと思います。ほんとにごめんなさい(>_<)
396:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 01:23:46.79 .net
超弦の研究者は数論とか代数幾何とか
物理より常に数学の勉強ばっかしてるイメージ
397:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 01:27:09.87 .net
ディラック曰く
「物理学徒たる諸君は幾何学を疎かにしてはならないのです」
398:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 01:32:46.49 .net
悪い例: 指数定理厨
399:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 01:33:57.55 .net
>>390
砂漠の理論だからw
400:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 01:38:32.24 .net
昔、場の理論にS行列理論があったそうな。今じゃ、誰も知らん。
401:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 01:38:51.20 .net
ディラックの親父が死んだ時は涙一つ見せなかったけど
アインシュタインが死んだ時はオンオン泣いてたってエピソード好き
洋の東西問わず親父なんて最低最悪の生きもんだよな
402:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 02:02:23.24 .net
前野はsabotenから逃げるな
403:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 02:52:46.40 //YD0MRU.net
>>390
超弦がもはや物理じゃなくて数学だからじゃん?
404:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 03:16:47.77 .net
ならば超弦が物理ではないということを完膚無きまで証明しなきゃならんぜ
405:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 07:50:06.05 .net
ディラックもアインシュタインもどっちも天才で物理に対する思いはどっちも異常
406:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 07:51:27.83 .net
ディラックとアインシュタインは同時期に存在できただけでお互いに幸せ
407:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 08:25:46.85 .net
>>394
んなわけない
S行列理論は弦理論とかにつながってるんだから
408:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 08:32:08.67 .net
>>401
どういうふうに?
409:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 09:19:41.94 .net
>>385
自演乙
410:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 11:54:48.94 .net
それなら砂川のテキストシリーズの電磁気はどうでしょうか。
411:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 13:31:31.13 .net
砂川は時代錯誤
砂川を勧めてくるのは漏れなく老人
412:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 14:29:48.07 .net
古典電磁気学に時代錯誤も糞もあるか
まあ微分形式は確かにスマートだが理解に必ずしも必要ではない
理論志望ならやる価値はあるが
413:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 16:08:54.09 .net
>>404
いい本だよ、演習までやる必要があるかも
414:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 16:17:47.70 .net
ぶっちゃけクーロンの法則とかからマクスウェル方程式を導出する必要があるのかと思う
導出も結局不完全だし軽く歴史振り返って後はマクスウェル方程式を前提にすればいいのに
そういう本自体はあるが大学の講義では専ら導出に一年費やすよね
415:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 17:59:21.98 .net
なんちゃって爺さんなのでするしてね>>405
416:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 23:12:38.22 .net
電磁気学は可換ゲージ理論として導出する方が現代的かつ端的
417:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/22 23:38:07.86 .net
物理学科って�
418:ルんと無能の集まりだな
419:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/23 00:11:35.68 .net
はいはいあんたは有能有能
420:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/23 04:14:32.96 .net
物理から数学に行くと面白すぎて戻ってこれないってレス思い出した
421:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/23 17:47:01.69 .net
こうしてなんちゃって物理屋が誕生したw
422:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/25 08:24:55.43 .net
物理は自然法則という制限のかかった数学だからね
423:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/25 12:56:10.35 .net
メタ物理的にいえば物理機構(人間)の思考(数学)には物理法則の制限が掛かっている。
424:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/25 15:48:50.24 .net
物理は自然法則という制限のかかった数学だからね
なんちゃって数学者談w
425:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/25 23:50:20.25 .net
問題の難しさにルールの内容如何とかあんま関係ないんじゃね
426:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/25 23:54:43.28 .net
道具にほれ込んでます(笑)
427:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/25 23:57:09.68 .net
道具に惚れ込んだって黒田先生とかそんなイメージ
428:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/25 23:58:48.57 .net
加藤、黒田は数学
429:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/26 00:04:06.33 .net
手段の目的化
430:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/26 00:06:38.50 .net
ナイフを研ぎすぎて用を成さなくなったフッサールの例えが好き
431:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/26 09:17:31.49 .net
現象論的にはどうでもよくねw
432:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/26 11:54:05.01 .net
現象論とか安易に使ったら田崎センセが怒り狂うぞ
433:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/26 17:13:14.26 .net
Hubbardモデルで一山当てた人w
434:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/27 16:50:57.19 hjiPjnDK.net
「古い。」という書評がよくわからない。
現代において基礎的なことは強固に確立されてしまっているはずだから、
いまさら「古い」とはどういう意味?
たとえば”場の古典論”なんかは良い教科書だけど「チョット古い」という評価をよく聞くけど、
すばらしい相対論の教科書であることには変わりないわけでしょ。
くどくなるけど「古い」ってどういう意味なんでしょうか?
435:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/27 16:58:15.78 .net
古い
436:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/27 17:05:13.18 .net
読みたきゃ読めよ
437:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/27 17:42:12.73 .net
数学野郎に言わせれば古い
要するにダサい
今ディラックが生きてたら糞だと言われる
そういう意味
438:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/27 17:56:33.34 .net
日本語が古い
439:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/27 20:40:17.54 .net
ディラックは昔の人だけど頭の中は超クールで研ぎ澄まされててああいうレベルっていない全くムダなく澄みわたっている、ただ理系の学問と言うのは進化し続けているので昔のものと最新版と両方必づ必要
440:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/27 20:43:33.51 .net
爺さんの懐古主義には必須
441:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/27 21:09:23.61 .net
『場の古典論』は古い。
いま一番新しい方法で電磁気学と一般相対性理論を解説した本はこれ。
↓
442:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/27 21:15:53.65 .net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
443:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/27 21:20:01.83 .net
ワロスw
444:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/27 21:21:24.23 .net
ミジンコも水がないと育たない
445:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/27 22:28:43.03 .net
ディラック曰く学生はとにかく幾何をやれ
そして物理をやりたければ最新の数学に常に目を配るようにしなさい
って言ってたらしいよ
446:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/27 22:30:00.46 .net
物理と幾何学って想像以上に密接なんだなあ・・・
447:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/27 22:30:15.02 .net
と指数定理爺が申しております
448:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/27 22:35:01.57 .net
指数定理なんてディラックですら無視してるのに
449:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/27 23:07:51.31 .net
指数定理証明したアティヤが発掘した才能がウィッテンなの知ってる?
アティヤとシンガーが指数定理証明した二十世紀六十年代までディラック生きてたっけ?
450:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/27 23:15:19.40 .net
場古典は古い新しい以前に教科書として使うなら不便なだけだし
ゼミのテキストとして使うなら、行間埋めるの辛すぎるし
何が言いたいかというと物理学徒必読の
451:書ではあるが使い道が分からん ディラックの一般相対論は古いけど今でも通じると思う
452:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/27 23:16:43.13 .net
>>442
ディラック死んだの70年代だけど
453:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/27 23:16:53.43 .net
量子異常アノマリーと指数定理の関係知ってる?
454:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/27 23:40:12.67 .net
>>443
頭悪い奴って物理楽しめなくて大変そうだな
455:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/27 23:42:53.33 .net
研究するんじゃなくて楽しむのかw
456:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/27 23:50:35.30 .net
講演録調べてもさあ
ディラックがのめり込んだのって解析力学絡みの多様体、微分幾何、そして射影幾何学なんだよ
今現在幾何学を大事にしろっていう意見を真に受けるなら一体何勉強すればいいんだろう
457:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/27 23:54:27.18 .net
幾何学勉強したの誰かなー、俺だなー
458:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/28 00:26:39.47 .net
理論物理学のための幾何学とトポロジー
スレリンク(sci板)
いわゆる指数定理厨の私だが、ウィッテン以後の理論物理学数理物理学の当たり前の常識として
「理論物理学のための幾何学とトポロジー」ぐらいの内容、学部生が勉強してもなんら変ではないと思うぞ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
459:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/28 00:57:33.20 .net
最近関数解析勉強してる指数定理厨だがもっとウィッテン信者がいっぱいいるもんだと思い込んでたわ。物理学徒には。
460:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/28 01:24:18.48 .net
非可換幾何代数幾何
これらが今は人気ですな
461:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/28 01:28:38.57 .net
そんなん物理やる前に数学で人生潰れるやん・・・
462:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/28 08:46:14.87 .net
指数定理厨がやってるのはなんちゃって数学となんちゃんて物理
463:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/28 09:20:24.74 .net
指数定理厨だがなんちゃって経済学もつけてくれw
464:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/28 11:18:24.29 .net
神は数学を総動員してこの世界を創られた
465:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/28 11:39:36.07 .net
数学科にすればよかった
物理の抽象的かつ包括的な理論に興味があったのに学部でやらされたのはくだらない物性論、物性実験ばかり
466:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/28 12:56:54.10 .net
頑張って数学勉強すれば、研究レベルになれば結果残せるかも
467:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/28 13:54:55.14 .net
>>457
やらされたって、あーた…。
468:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/28 14:00:33.14 .net
そういう奴は数学科入っても何もできない無能だから
469:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/28 14:21:49.30 .net
数理物理やって欲しいね。
領域11だっけ?
470:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/28 15:13:54.34 .net
まあ、クロネッカーのデルタぐらいなら俺でも創造できるかもしれん
471:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/28 15:15:20.85 .net
物理から数学へ移る方が逆のパターンより結果が残せる(私見)
472:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/28 19:14:59.59 .net
自然は数学の模倣である
473:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/28 20:17:15.03 .net
なんちゃんて
474:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/28 20:19:04.74 .net
指数定理厨だが俺のアンチは今後なんちゃんて名前で呼ぼう。
475:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/28 20:38:58.80 .net
なんちゃって指数定理厨
476:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/28 21:15:15.64 .net
物理板に新たなる爺『発散回転定積分爺』登場!
スレリンク(sci板)
477:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/28 22:38:49.58 .net
ワラタ
478:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/29 21:43:36.65 .net
ディラック作用素の指数定理なんですけど。ディラックのディラック作用素。
479:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/29 21:44:49.71 .net
>>438>>441>>448
ディラック作用素の指数定理なんですけど。ディラックのディラック作用素。
480:ご冗談でしょう?名無しさん
15/10/30 11:05:13.45 .net
指数定理厨は指数定理の意味を理解してなかった(笑)
481:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/01 23:04:49.91 .net
Feynman/Hibbs 新版はよ
482:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/02 00:03:09.99 .net
今、やってます
483:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/03 21:42:21.62 .net
ぺスキンのキンドル版が1500円ぐらいになってる。今なんかキャンペーンでもやってるの?
484:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/03 21:54:18.11 .net
ぺスキンのキンドル版が1500円ぐらいになってる。今なんかキャンペーンでもやってるの?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
楽天Koboでも2200円だから永続値下げか?
URLリンク(books.rakuten.co.jp)
485:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/04 00:55:55.64 .net
楽天が下げたから尼がその下行ったという可能性も。
486:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/05 17:13:12.19 .net
光物性、光応答に関する参考書お願いします
487:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/05 20:41:08.90 .net
スレリンク(sci板:465-484番)
488:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/05 22:34:11.01 .net
長沼伸一郎ってやっぱトンデモ?
489:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/05 22:49:13.61 .net
妄想戦史に夢中な高等遊民
URLリンク(pathfind.motion.ne.jp)
490:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/05 23:10:50.12 .net
何で長沼?って思ったら政治経済に首つっこんでるのか。
ざっと眺めたけど、独善的な論理と自我の肥大化にはドン引きだな…
数年後に新興宗教の教祖とか始めててもおかしくないと思ったw
491:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/05 23:34:38.93 aaU5qzmC.net
>政治経済に首つっこんでる
専門(あるのか?w)以外の分野に特攻した人でマトモな人って
99%皆無だよね?w
492:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/05 23:41:55.79 .net
>>483
お前ウィッテン様ディスってんの?
493:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/05 23:43:33.40 .net
山本義隆は1%の例外になるのか、あっち方面の著作も当然専門分野になるんだろうか・・・
もともと色んな意味で「とんでも」な人には違いないんだがw
494:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/06 00:01:43.57 .net
長沼伸一郎の本の方は真に受けて大丈夫なの?
495:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/06 00:02:59.78 .net
>>485
研究者でもないのに
496:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/06 00:03:29.69 .net
ネトウヨのことだな
497:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/06 00:08:35.03 .net
>>484
なんちゃって
498:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/06 00:21:51.39 .net
>>486
指数定理知らないで幾何の本書いちゃう千葉逸人くんよりかは応援しちゃうw
499:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/06 00:26:16.50 .net
千葉逸人くんの幾何の本ポアンカレ・ホップの定理までいっといて指数定理に言及できないスンドメっぷりがイカす。イカ臭すぎる。
500:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/06 00:27:24.87 .net
千葉逸人くんの本も長沼伸一郎の本みたく電子化すりゃあいいのに。
501:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/06 02:51:25.77 .net
>>486
おk
大胆だけど物理を扱う限りでは良いのでは。
>>490
そうなの?
∫タン大好きなんだけど。
長沼本の噛み砕いた解釈を書いているんじゃなくて、自分オリジナルの発展的な証明、展開の部分もあるんでしょ、きっと。
502:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/06 07:57:12.00 .net
>>493
俺が指数定理指数定理リアルで思ってた頃の本なので。
ちなみに>>490-491で俺が言ってるのは「ベクトル解析からの幾何入門」の方であって「これならわかる工学の数学」のことではない。
503:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/06 11:17:48.38 .net
>>484
ウィッテンさんの場合は、政治の専門家が物理に首を突っ込んでいるだけだから、
本業が政治で物理は副業
504:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/06 12:33:23.95 .net
雑談で盛り上がってますねw
505:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/06 17:10:15.91 .net
本当の才能には学部の専攻なんてなんでもいいんだろ。
506:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/06 18:26:02.73 .net
507:一人しかいない天才の話を敷衍化w
508:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/06 18:29:13.21 .net
ほぼ0σ(笑)
509:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/06 20:21:15.79 .net
ウィッテンのような天才のでてくぅる確立のポアソン分布な事象に学部入試の正規分布の偏差(値)を適用しても
510:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/06 20:23:15.59 .net
棄却域の偏差値の連中も能力じゃなくて作為のあらわれを自慢してるようなもんだな。
511:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/07 00:13:51.79 .net
>>494
ベクトル解析と言えば「ゼロから学ぶベクトル解析」の著者西野友年がギャグが寒い・・・
512:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/07 00:53:10.60 .net
そして説明も特に上手くもないという
513:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/07 00:57:39.20 .net
そして頭髪も禿げて生えてないという
514:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/07 00:58:37.84 .net
>>493
∫タンも禿げた?
515:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/07 08:36:16.12 .net
雑談で盛り上がってますねww
516:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/07 10:15:50.79 .net
重力が作用で、抗力がその反作用で、打ち消し合っている。
と書いてある新刊の力学の本2冊ってなんだろ・・・
1種類2冊なのか2種類なのかもわからんけど。
(田舎なので新刊力学の本なんて置いてません)
517:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/07 10:38:42.91 .net
そんなんどの本にも書いてあるだろ
518:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/07 16:26:32.36 .net
経路積分 -例題と演習- 柏太郎
11月中旬発売
519:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/07 16:34:46.22 .net
場の量子論 (MaRu‐WaKaRiサイエンティフィックシリーズ)
欧米の前野さんか
520:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/07 16:58:13.57 .net
>>510
ネタみたいな名前だなと思ったらdemystifiedシリーズの翻訳か・・・
521:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/07 19:36:48.48 .net
訳がゴミだった
元の内容もアレかもしれんが
522:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/07 20:28:00.85 .net
>>508
書かれてたら大変だろ
523:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/08 06:47:05.09 .net
かぎしっぽって間違いメチャクチャ放置されてるよな
有害サイトだろあれ
524:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/08 13:07:07.29 .net
>>510
>場の量子論 (MaRu‐WaKaRiサイエンティフィックシリーズ)
これって自費出版か何か?
525:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/08 14:11:41.27 .net
>>515
プレアデス出版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
526:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/08 17:18:24.62 .net
その著者『あきらめない一般相対論』っての出してた人だな
527:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/09 11:47:02.76 .net
場の量子論と相対論的量子論の違いって何ですか?
528:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/09 12:59:07.35 .net
前野ーっ
529:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/09 15:28:39.85 cWXZ5FeN.net
ディズニーシーの不審死 NMB48小谷里歩の心臓痛 TOKIO城島茂の手の震え 真木よう子の脛のアザ
埼玉の強歩大会で女子生徒が急死し、ディズニーシーで清掃アルバイト男性が死んでいる。なんだか嫌?な感じ。(-_-)
NMB48小谷里歩さんが「心臓が痛くて起床できず」握手会中止自身のツイッターで「心臓が痛くて起きれなくなってしまい…」
URLリンク(twitter.com)
テレビ番組の収録中に「TOKIO」城島茂さんの手が異様に震える事態
甲状腺疾病の闘病者さんのツイート 20年前に内科の医師に「手の震え」を指摘され血液検査して病気発覚。手の震えは甲状腺機能亢進症の特長。
URLリンク(twitter.com)
真木よう子、ヒール脱ぎの原因は高熱だった「倒れるよかマシ」確か、この人、数ヶ月前に、スネに原因不明の
530:痣が増えてたと公表 血小板減少症=白血病の疑い https://twitter.com/toka iamada/status/659767520224645121 ほとんど測定もないまま汚染食品が国内流通していると思われる。最初に白血病に気づくのは、風邪の症状、身体のだるさ、覚えなき傷跡 https://twitter.com/toka iamada/status/662758999645945858 事故後、福島を8回訪れ土壌サンプルの採取、測定を行った2013年頃から、気づかないうちにスネに黒い傷跡がたくさんできるようになり、激しい疲労感が続く https://twitter.com/tokai amada/status/662758070636908544 除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助 疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ 死んだように眠る人々(写真多数) http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html 【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】自宅でも進んで食べて応援 1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折 2年後・眼球から出血は半年に一度 3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し 4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552 ・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。
531:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/09 15:29:09.37 cWXZ5FeN.net
ただちに原発を停止せよ!
再稼動は虐殺! 福島応援は虐殺幇助! 死刑級の犯罪!
アメリカの有名な予言者エドガー・ケイシーの1935年の予言。それは共産主義崩壊の後ロシアは『世界の希望』となるだろう、という予言だ。
メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
URLリンク(www.youtube.com)
火星には地球上よりも多くの火星人がいます。火星の人々は地球人よりも小さいです。私たちにとっては彼らの姿は見えません―エーテル視力を持たないかぎり。
Q UFOを見ることができますか。
A それはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。それは眼の発達です。
いま既に、新しい時代のために適応した子供たちがよりたくさん生まれてくる時期に入っています。
核エネルギーの放出が起こるのはエーテル・レベルであり、それはかつて地球上で起こった最も致命的なエネルギーの放出です。
swl9d8/04zpzf/98tohe
2歳を過ぎたころには「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」などと口にするようになったという。りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
URLリンク(twitter.com)
マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている--彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
彼は質問に答えて、世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
532:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/09 15:30:53.51 cWXZ5FeN.net
マイトレーヤによれば、飛行機などのような人間がこしらえたものも等しく原子から成っており、これらのパターンが妨害されると墜落は必然である。
福島沿岸部「認知症の表面化が増加」-県内の精神科医が指摘 南相馬では認知症の割合が圧倒的に多い」と述べた。
URLリンク(twitter.com)
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
自閉症もまた、いつもそうとは限りませんが、しばしば大気中の放射能の結果です。
それは最大の危険であり、免疫システムを崩壊させ、この崩壊の結果がアレルギーです。
汚染がすでに世界最大の殺人者です。それは免疫機能の活動を減退させるので、
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。
原子力発電所は削減されなければなりません。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
原子炉から漏れ出している放射能が、増加するアルツハイマー病や自閉症を含む現在の多くの病気の原因となっており、
地球上の人間の生命にとって最大の脅威になっている。
免疫システムが弱体化し、慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。人類全体がこの汚染の脅威の下にあります。
安全な原子力エネルギーをつくることはできません。それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしていると考えられています。これは本当ですか。
A はい。遅かれ早かれ、原子力エネルギーはあらゆるところで放棄されるでしょう。
Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
533:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/09 17:07:20.43 .net
田崎厨読み終わったか?
534:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/09 18:13:29.89 .net
>>518
第二量子化してるかしてないか
535:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/10 07:29:10.93 .net
>>523
いや・・・
536:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/10 17:12:44.57 .net
>>525
来年の年初には詳しいレビューを期待する
537:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/10 22:30:45.92 .net
太田氏の著書って電磁気学の基礎1・2の方はわりと話題出てますが↓の方はどうですか?
マクスウェル理論の基礎―
538:相対論と電磁気学
539:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/12 17:26:01.44 tiDu+irK.net
>>527
面白いよ。
540:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/14 13:50:51.60 .net
これはもう読まないでください(著者)、の奴じゃなかったっけ
541:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/15 15:23:44.57 .net
昔の参考書のシリーズモノだとシリーズ内に大体振動・波動の巻があったのに
近年のシリーズだと逆にこの単元が存在しない事が多いのって何か理由とかあるんですかね?
542:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/15 19:06:53.51 .net
相対論勉強してるといきなり解析接続がどうのこうの出てくるんだけど、どんな本で勉強すりゃいいんだ
543:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/15 19:09:35.21 .net
複素解析学
544:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/15 19:15:37.80 .net
近年の物理叢書って講談社のアレくらいだと思うけど、アレには振動の巻あるよ。
545:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/15 19:50:39.54 .net
講談社のは力学と電磁気学を持っているがお世辞にも良いとは言いがたい・・・
他の分野については見たこと無いのでなんとも言えないがどうなんだろう
546:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/15 20:04:19.44 .net
講談社は量子Iと統計はかろうじて読めるレベル
547:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/15 20:08:13.61 .net
>>530
「近年のシリーズだと逆にこの単元が存在しない事が多い」
って、具体的にどのシリーズのことを指してるの?
548:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/15 21:34:09.02 .net
丸善のパリティ物理教科書シリーズには確か波動はないな。
講談社、基礎物理学シリーズ、ゼロから学ぶ、には波動あり。
森北の現象と数学的体系から見える物理学には波動あり。
ってわけで結構あるぞ今でも。
549:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/15 21:36:16.92 .net
ああ、講談社でも単位が取れるシリーズには波動はないようだ。
あとマセマにもないw。
550:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/15 21:45:05.64 .net
>>538
と書いた後でを自分で言うが、マセマとかゼロから学ぶとかは最初にシリーズ計画立ててこんだけ出すと決めてるわけじゃないからなあ。
シリーズものとして最初から企画されてるのって、今だとあと何がある?
551:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/15 22:06:20.03 wQrTxjtr.net
>>537
あ、あれ?あの表紙が薄緑色のシリーズでしょ?(丸善・パリティ)
「波動」って確かに昔見た記憶が…?
552:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/15 22:09:44.78 .net
流体力学をシリーズに含めているものは少ない
最近のだとテキストシリーズくらいか
553:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/15 22:11:40.87 .net
益川さん監修の「基幹講座物理学」がそれに近いくらいじゃないかな
554:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/15 22:18:52.43 .net
>>540
今は表紙が薄青の新しいのが出てる。
555:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/15 23:20:23.83 wQrTxjtr.net
波動の刊ないの?
556:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/15 23:24:28.84 .net
カメハメハー
557:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/15 23:37:02.57 .net
小林誠監修の叢書なら絶対買うけど益川監修ならイラネ
558:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/15 23:58:11.44 .net
今井流体後編を、誰か適格な権威者が没稿ベースに書いてくれんかね
リフシッツの精神でゆけ
559:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/16 00:05:48.89 .net
ランダウもサクライもゴールドスタインも没後改定で全部失敗してる
560:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/16 00:12:12.78 .net
>>546
何で?
561:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/16 00:25:12.84 x+2Pnwo5.net
オマエら、喜べ&悲しめ!
砂川の産卵の量子論がオンデマ化されたお。
562:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/16 01:05:32.13 .net
>>529
それは電磁気学の古い方じゃなかった?
563:ご冗談でしょう?名無しさん
15/11/16 01:25:49.59 .net
岩波の物理入門コースも岩波基礎物理シリーズも
波動とか流体ない
あとサイエンス社黄色い系の本もないな
青い本にはなぜかあるな新・基礎 波動・光・熱学