■ちょっとした物理の質問はここに書いてね187■at SCI
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね187■ - 暇つぶし2ch550:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/01 10:23:48.31 .net
宇宙はどこにあるのですか?

551:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/01 10:26:22.73 .net
>>542
普通に解けば場合分けしなくてよいが、この解答の日本語をたどっていくと真空を分けないと式にならない
>>544
繰り込んでなく欠落している。n=0のときは別に記述して足すべき

552:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/01 10:30:14.86 .net
あ、ごめん今の場合指数関数にかかるから足すんじゃなくて掛けるんですね。失礼

553:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/01 10:32:34.92 .net
>>546
>繰り込んでなく欠落
欠落させることにより、結果として真空分が出てこない表記にしているので、
これはある種の「繰り込み」と表現した。

554:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
15/06/01 10:36:03.99 P+g0vCn9.net
まとめた
URLリンク(nas6.main.jp)
世界距離について
URLリンク(nas6.main.jp)
運動方程式について

555:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
15/06/01 10:36:04.31 P+g0vCn9.net
まとめた
URLリンク(nas6.main.jp)
世界距離について
URLリンク(nas6.main.jp)
運動方程式について

556:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/01 10:37:48.22 .net
>>548
厳密に言うと分母も真空考慮してないですね。なのでエネルギー期待値には真空成分が足りません。

557:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/01 10:44:24.99 .net
まとめると、解答の論理展開に無理がある。n=0でエネルギーが0になるような設定がまずく、分配関数を正確に記述できない。
真空成分を入れた量子力学的解はEn=(n+1/2)hvであるべき。これで分配関数を作って重みにして確率にし期待値の計算をするのが正しい。

558:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/01 10:45:52.62 .net
Σ[n=0,∞] exp(-nhν/(kT)) がまずいってこと?

559:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/01 10:56:29.34 .net
>>553
解答ではn=1からになっててn=0はエネルギーがゼロだから平均に寄与しないとして差っぴいてる。
ゼロだから消せばいいかというとそうでもなく、エネルギーがゼロの状態の確率は1/Zになる(もちろん状態の中で最大)。数学的にはいいけど物理的にはとっても変。

560:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/01 13:56:07.94 .net
>>552
エネルギーがhνずつにまとまっていれば、という量子仮説のもとでの計算でしょ。
量子論的に厳密な話をしたいのではなく、プランクのたどった道をやってみようという。
>>554
エネルギーの平均値を出しているのだから、エネルギー0の状態はいくら確率があっても
分子への寄与は0。何も変ではない。
(分母はもちろんn=0の寄与も足さないといけない)

561:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/01 14:27:30.94 .net
>>555 >>529
とりあえず、「Σはnについて0から∞までの和」に訂正だな。
元はと言えば。で、n=0については今までのレスの通り。
>プランクのたどった道をやってみようという
という話や、または厳密さも画像からは読み取れないのだが。短すぎる。
解答は説明不足。

562:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/01 15:13:03.21 .net
>>556
回答ありがとうございます。
私も他の本を読んだのですが、どうやらプランクの(量子論黎明期の)道筋を辿ってみようということのようですね(ちなみに他の本では和は0からでした。)。
つまりエネルギーが離散的な事を仮定するとプランクの輻射公式が理解できる。その時点ではゼロ点エネルギーについては理解が及んでおらず、エネルギー0も取りうるという仮定であった。
エネルギー=hν(n+1/2)として計算してもプランクの輻射公式が成り立つかどうか確認してみます。
他の皆様もご回答ありがとうございます。

563:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/01 15:25:13.03 .net
思ったのですが、エネルギーを一次元調和振動子の場合としてやっていいものなのでしょうか…

564:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/01 17:16:26.79 .net
>>555
エネルギーゼロの状態の確率ってことは絶対零度の確率ということになり統計力学的に不自然

565:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/01 18:21:13.89 .net
輻射って温度に相当する振動によって表面から光が逃げていく現象だと思うのですが、熱浴のない真空中に隔離すると輻射し続けて冷めていくのでしょうか?その時間発展はどのようなものでしょうか?

566:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/01 20:26:12.71 .net
>>545
成層圏、中間圏の向こう、カーマン・ラインと呼ばれる高度100km(海抜高度)の仮想の線から先が宇宙空間であると定義されています。因みに気体の存在する高度800kmの熱圏から先が宇宙空間と言う人もいます。

567:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/01 20:40:44.66 .net
>>561
いや、そういうことじゃないんだよなぁ・・・。
この広大な宇宙空間は「どこ」に存在しているのかという質問です。

568:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/01 21:10:44.64 .net
>>562
長野県岡谷ジャンクション付近です

569:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/01 23:46:01.00 .net
>>560
電磁場の温度と同じ温度になったところで平衡に達する
われわれの宇宙で実験すれば背景放射の温度3Kになる

570:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/02 01:23:34.24 .net
>>559
たとえば気体分子運動を考えた場合、数多くの分子の中には
たまたまエネルギー0になっているものも一定の割合であるが、
それは絶対零度の確率ということになるのか?

571:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/02 01:28:03.24 .net
>たとえば気体分子運動を考えた場合、数多くの分子の中には
>たまたまエネルギー0になっているものも一定の割合であるが、
本当に?

572:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/02 03:36:34.00 .net
>>565
ないっしょ。レーザー冷却しても静止させることは無理だし重力もある

573:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/02 09:20:31.30 .net
(全粒子数)/(分配関数) 個だけあるが

574:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/02 09:52:44.27 .net
>>558
非相対論的に3次元空間電磁場の量子化と調和振動子のハミルトニアン
の対応を取るとEn=(n+1/2)hν でν(k)(kは3次元波数ベクトル,nは個数)
として一次元調和振動子のモデルと同等にできる。これを振動数成分(ν)で
積分して全エネルギーを求めて、真空分が発散するんだなーという情報
が得られたりする。たぶん参照している本等に載っている。
一次元調和振動子との対応は面倒ならば結果だけでもいい気がするが。

575:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/02 09:56:49.30 .net
>>568
古典系の場合、エネルギー準位は連続的だからそれは粒子数が [0, dN] の間の個数である確率であって
厳密にエネルギーが 0 の粒子数は全粒子数が有限ならゼロだし
量子系の場合、体積が有限ならエネルギーがゼロの状態は存在しない

576:569
15/06/02 10:01:32.14 .net
>これを振動数~
はそのままEnを積分したりするんではなくエネルギー期待値を求めてから
だから。他にも色々だから、本に譲る。

577:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/02 10:46:34.40 .net
>>564
なるほど、ありがとう。スーパーインシュレーターで囲っても自分自身で平衡状態になりそうですね。

578:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/02 12:04:33.93 .net
エネルギー0の粒子を観測できたらノーベル賞間違いないぞ
永久機関も作れる可能性がある

579:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/02 12:26:13.77 .net
ゴールドストーン粒子や

580:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/02 12:49:34.82 .net
>>573
何故永久機関が作れるの?

581:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/02 16:53:45.07 .net
>>575
どんな小さなエネルギーも拾える!
→第二種永久機関!!
みたいなアホの考えじゃない?

582:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/02 17:45:44.25 .net
励起エネルギーゼロという意味なら
いくらでも観測例あるだろ

583:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/02 19:49:09.20 .net
>>575
絶対零度は永久機関の必要条件

584:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/02 19:51:09.10 .net
>>578
やはりアホか

585:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/02 22:11:22.13 EHspBd0T.net
>>473
解読に成功!以下まとめ。
《問題箇所の再掲(p.254)》:「…この時代に、シャノンの理論が大活躍していることはご存じの通りだ。
メモリやハードディスクの容量を示す数字は「桁数」であることを思い出そう。
「1テラバイト」というのは、ハードディスクの持つエントロピーのことなのである。
     《………ここまでは、どこにもおかしな所はない:引


586:用者………》 (桁数だから2個で2乗(の4テラ?:引用者付記)ではなく和の2テラになるわけだ)」 #この「4テラ」は完全にボクの早トチリでした。1 の2乗はただの 1ですね #(実はそうではないのだがw以下参照)。 #えっ?でも…そしたら余計おかしなこと言ってるような…w



587:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/02 22:13:36.69 EHspBd0T.net
要するに、1テラバイトのHDD 1個のもつ情報量は、2^48 通り。
 これを2個組み合わせたときに表現できる状態の数は、その【積】である (2^48)*(2^48) = 2^96 通り。
「バイト」でいえば、2テラや4テラなんてぇチンケな数ではなく、
   1テラバイト × 1テラバイト = 1 テラ・テラ・バイト・バイト
なる、あの悪名高いアヴォガドロ数すら凌駕しちまう膨大な数。
 これがあまりにも膨大すぎるんで、その肩にある小さい数字、
すなわち「桁数」で計算するなら、その【和】の 48 + 48 = 96 bit.

588:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/02 22:14:08.19 EHspBd0T.net
ただしくれぐれも注意しなければならないのは、これは、
  あくまでも、2台のHDD を「こっちは上位、もう一方は下位ね」と区別
…重みづけを行った場合に限定したハナシであり、
2台を独立に(並列、つーか)使用した場合の情報量は、
    1テラ + 1テラ = 2テラバイト という、単なる【和】になる
という、小学生でも一瞬でわかる算数の出番。

589:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/02 22:16:32.65 EHspBd0T.net
結局、この「1テラバイトのHDD 2個のもつ情報量」の例は、混乱と誤解を招く極めて不適切なものであり、
2重の意味で間違っているとしかw
  だって、《HDD2個で表現できる情報量》はやっぱり【積】(=2乗でもおk。どっちでも 96 bitになる)なんだもん。
その【積】求めるのに「桁数」=「肩の小さい数字」の【和】=足し算すればええ!ってだけこのこと。
そしてこれとはまったく別の意味(=weight つけないフツーの意味)の情報量なら、
やっぱり「1テラバイト2個あれば、足して2テラバイト(=49 bit)の情報量」で済むんだから、
無用に読者悩ませる必要なんかどこにないわけ。2刷りでは直しておきましょうね>講談社BlueBacks編集者さん

590:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/02 22:32:46.41 .net
2テラバイト=49 bit
って何の冗談?

591:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/03 00:05:20.91 .net
>>579
反論あればどうぞ遠慮なく

592:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/03 07:52:51.13 .net
>>585
絶対零度は神による宇宙創成および最後の審判の必要条件
反論あればどうぞ遠慮なく

593:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/03 10:17:12.48 .net
>>583
1TB = 2^40byte なので、2^3*2^40 = 2^43bit。状態数は2^(2^43)となる
1TBのHDDが2台では、状態数は積になる
2^(2^43)*2^(2^43)=2^(2^43+2^43)=2^(2^44)
情報量は底を2とした対数なので、和になる
2^43 + 2^43 = 2^44

594:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/03 11:08:22.94 .net
絶対零度と永久機関の関係はカルノーサイクルで証明できるよ

595:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/03 11:26:01.90 .net
ウィキから抜粋
熱力学第二法則
熱を低温の物体から高温の物体へ移動させ、それ以外に何の変化も起こさないような過程は実現不可能である。(クラウジウスの原理)
温度の一様な一つの物体から取った熱を全て仕事に変換し、それ以外に何の変化も起こさないような過程は実現不可能である。(トムソン(ケルヴィン)の原理)
第二種永久機関は実現不可能である。(オストヴァルトの原理)
厳密には第三法則(絶対零度の到達不可能)が必要。
第二法則は第二種永久機関が実現するためには低温熱源が絶対零度である必要があると述べているだけで、第二種永久機関が実現不可能とまでは言っていない。
断熱系で不可逆変化が起こるとき、エントロピーは必ず増加する。可逆的な変化ではエントロピーの増加はゼロとなる。(エントロピー増大の原理・クラウジウスの不等式)
熱力学第三法則(ネルンスト・プランクの仮説)
絶対零度でエントロピーはゼロになる。

596:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/03 11:32:04.10 .net
完全論破か

597:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/03 13:14:04.75 .net
エネルギーが0の粒子を観測できる⇒永久機関が作れる
これを説明してよ

598:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/03 17:40:55.18 .net
>>588
で、そんな当たり前の事実がどうかしたのか?
最近知ってひけらかしたくなっただけなのか?

599:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/03 18:30:28.38 .net
ほかで証明できるもんがあるなら聞いてみたいもんだ

600:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/03 21:07:10.31 .net
仮定1 エネルギーが0の粒子が存在する
仮定2 その粒子を観測できる
仮定1は>>568のバカに乗っかったとする
仮定2は真空中、重力と電磁相互作用のない環境で静止した粒子を捉えるマクスウェルの悪魔が必要
トラップは不可能、移動も不可
運動している粒子を次々に追い払い静止した粒子だけがその場に残るようにする
エントロピーは0、絶対零度の粒子群ができる
観測するだけで絶対零度は破れる
おそらく粒子自身の重力でも既に破れているから観測自体不可能
もしこれを観測できたとしたら絶対零度を作り出したことになる
絶対零度は永久機関の必要条件なので、二つの仮定により永久機関の可能性が0でないことが証明された

601:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/03 21:19:12.89 .net
テスト。

602:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/03 22:53:56.12 .net
>>594
また電波垂れ流しに来たのか。
妄想はいいがもうちょっと練ってから公開したらどうだ。
つまり永遠に書くなってことだが

603:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/03 23:05:09.80 .net
テスト。

604:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/03 23:08:50.70 .net
>>596
反論あればどうぞ遠慮なく

605:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/03 23:28:56.54 .net
>>594
> 仮定2は真空中、重力と電磁相互作用のない環境で静止した粒子を捉えるマクスウェルの悪魔が必要
> トラップは不可能、移動も不可
> 運動している粒子を次々に追い払い静止した粒子だけがその場に残るようにする
> エントロピーは0、絶対零度の粒子群ができる
これらが全く論理的に繋がっていない。

606:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/03 23:36:02.35 .net
テスト。

607:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/03 23:40:57.85 .net
>>599
観測するための仮定だから
お好きな他の方法をどうぞ
観測できればノーベル賞間違いない

608:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/03 23:44:51.95 .net
>>594
> 絶対零度は永久機関の必要条件なので、二つの仮定により永久機関の可能性が0でないことが証明された
どういう思考構造してたら仮定から証明が出てくるんだ?
やはりキチガイにしかわからない理屈があるのか?

609:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/03 23:47:35.02 .net
>>594
いやむしろエネルギー0の粒子を観測できたら最後の審判(ハルマゲドン)の可能性がある
仮定1 エネルギーが0の粒子が存在する
仮定2 その粒子を観測できる
仮定1は>>594のバカに乗っかったとする
仮定2は真空中、重力と電磁相互作用のない環境で静止した粒子を捉える悪魔が必要
おそらく粒子自身の重力でも既に破れているから観測自体不可能
もしこれを観測できたとしたら神をも作り出したことになる
神は最後の審判の必要条件なので、
二つの仮定により最後の審判(ハルマゲドン)の可能性が0でないことが証明された
反論あればどうぞ遠慮なく

610:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/03 23:48:24.32 .net
静電場はエネルギーゼロの光子だし
物質中のエネルギーゼロの励起にはフェルミ液体の準粒子やマグノンやフォノンなどいくらでも観測例あるじゃん

611:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/03 23:50:24.54 .net
>>603
的確だね。

612:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/03 23:50:46.90 .net
>>602
完全に静止した粒子は絶対零度
その粒子の観測は絶対零度の存在を示す
絶対零度があれば永久機関作成の可能性は0でない
QED

613:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/03 23:57:36.86 .net
有限温度でもエネルギーがゼロの励起はあるんだけど

614:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 00:09:05.39 .net
>>606
温度は多数の粒子の統計的振る舞いによって定義される
つまり完全に静止した粒子が一つだけあっても温度が定義できない
そういうのを絶対零度とはいわない
QED

615:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 00:29:18.80 .net
>>608
熱浴と相互作用しているたったひとつの粒子が
ただひとつのエネルギー状態にしか確率を持たなければ
熱浴は絶対零度だと言うことはできるけどね。

616:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 00:33:41.16 .net
最低エネルギー状態だけからなる混合状態は絶対零度だけど
励起エネルギーがゼロの粒子が存在するだけで絶対零度だとは言えない

617:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 01:42:22.41 .net
某書に理想気体の熱力学第一法則について
TdS = mC(p)dT - vdP
との記載がありました
今まで
dU : mC(p)dT
dq : TdS
dw : -pdV
と認識していましたが、dwの項がvdPとされているのはなぜですか?

618:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 01:45:59.18 .net
>>611
エンタルピーの全微分から導かれるから
個人的には導出なしにそれしか書いてない本なら捨ててしまえばいいと思うが

619:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 02:17:18.85 .net
>>612
エンタルピーを参照して他書から導出できました
ありがとうございました

620:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 12:10:02.97 .net
反論がしょぼくて私の手を下すまでもなかったか
絶対零度の定義からやり直しておいで

621:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 12:22:27.28 .net
馬鹿は自信過剰って真理だね

622:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 13:26:11.47 .net
ηって一般的にどういった意味で使われますか?

623:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 13:28:05.32 .net
>>616
効率

624:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 13:28:06.88 .net
>>616
粘性

625:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 13:35:59.46 .net
>>616
無限小量

626:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 13:36:25.45 .net
>>615
バカのうちでも自信過剰なクズしか
こんなスレで珍説をぶったりしないということでしょう。
控えめなバカに失礼では?

627:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 14:23:02.05 .net
テスト。

628:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 17:17:53.06 ujgceDv3.net
相対論の枠組みでは摩擦の法則はどうなるんですか?

629:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 17:23:44.88 .net
計算機科学を極めたいのですが、東大の理学部情報科学科に入った方が良いですか?

630:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 17:38:04.75 ujgceDv3.net
もうひとつ。
相対論の枠組みで減衰振動の問題を解いてみてくれませんか。
どうやったらいいのかさっぱりわからないのですが。
ニュートン力学は相対論の近似だということなので、
相対論的な厳密解が存在するはずですよね?

631:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 18:47:19.31 .net
>>622
成り立たない。
そもそも摩擦が垂直抗力に比例なんていうのは
低速域で成り立つ近似であって
相対論効果が効いてくるような高速域で成り立つ訳がない

632:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 19:04:41.54 .net
時間だけ一次元というのはなぜでしょう
時間の起源をたとえば熱のように説明した理論はないのでしょうか

633:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 19:18:47.05 .net
>>626
虚数時間でググれ

634:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 19:27:17.76 .net
>>626
起源というより、形式的に虚時間と置いて温度の代わりに使えるよね
という事ならば、有限温度の場の理論があったりする。
そう置いて解析できるだけであって、まだ背景にある何かを解明した
わけでもない。
というように釣り糸に食いつく。

635:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 20:27:29.27 .net
テスト。

636:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 20:28:21.97 .net
無限次元空間ってどんな感じなんですか?

637:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 20:29:49.93 .net
フーリエ級数

638:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 20:29:59.10 .net
てすと

639:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 20:32:07.64 .net
個人資産を兆単位にするには、コンピュータ関係を極めて起業して儲けるのが一番手っ取り早い方法でしょうか?
東京の超高級マンションに住みたいです。

640:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 20:36:28.85 .net
東京に高級マンション建てたら?
多摩川沿いとか結構建ってるよ。

641:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 20:37:08.50 .net
馬鹿発見器

642:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 20:38:13.49 .net
ラトゥール新宿いいよな。
URLリンク(www.mansion-photogallery.com)

643:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 20:40:04.79 .net
馬鹿発見中

644:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 20:41:14.73 .net
東京に超大量の超高層建築物を建てまくりたいのですが、どんな職業に就いたら実現可能ですか?建築家ではないですよね?

645:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 20:44:30.04 .net
この辺り、電車からも良く見えるし、土地はいっぱいある。
URLリンク(www.google.co.jp)

646:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 20:46:01.55 .net
どんな職業に就いたら超高層建築物を大量に建てまくれるんですか?

647:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 20:47:52.46 .net
>>638
>>639に建ってる超恒久マンションのオーナーは職業についてないよ。
遊んでればOK

648:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 20:48:55.53 .net
馬鹿入れ食い中

649:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 20:49:36.13 .net
>>641
じゃあ、そのオーナーはどうやって収入を得てるんですか?

650:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 21:02:28.81 .net
川で魚やカニでも採ってくれば収入無くても大丈夫。

651:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 22:00:15.29 .net
>>631,634
物理のぶも知らないヒマラヤの方が優秀www笑笑笑藁藁藁

652:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 22:11:31.05 ujgceDv3.net
>>625
成り立たないなら成り立たないいんですけど、相対論的な摩擦の法則が知りたいです。それは当然低速の極限でクーロン則になるはずのものですけど。

653:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 22:23:54.23 .net
クーロン則はニュートン力学においてさえあまり正しくないからなあ
統計力学に相対論を持ち込んで計算すれば宜しい
無論数値計算に頼るしかないだろうが

654:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/04 22:26:04.58 .net
これはひどい

655:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/05 00:12:40.01 .net
経験則であるアモントン・クーロン則に相対論バージョンなんてあるわけないじゃん

656:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/05 01:22:41.79 .net
光速に近い速さで生活している宇宙人は経験則として相対論的クーロン則を得ている?

657:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/05 06:14:37.40 .net
これで多体系→場の理論として現代的な物性理論の解析を用いて摩擦を科学か。
(といっても去年あたりにボトムアップで場の理論→一般相対性理論(古典)レベルまでもっていってどっかの中性子星だかの解析と観測結果が一致したニュースがあった気が。)

658:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/05 10:30:42.70 .net
>>646
相対論的ナビエストークス方程式を解くしかないな

659:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/05 10:32:27.58 .net
>>628
松原グリーン関数の方じゃなくて
ホーキングの特異点回避の方の虚時間な。

660:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/05 12:01:50.58 .net
ベーテブロッホの式は摩擦というには少し違うか
近似もしてるし

661:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/05 14:08:52.03 .net
無限次元空間ってどんな感じですか?

662:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/05 15:38:58.70 .net
単位球がめっちゃ広いねんで

663:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/05 15:47:40.98 .net
今日も釣られる馬鹿

664:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/05 15:58:21.11 .net
n次元球は有限の多次元球ですよ

665:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/05 16:06:16.28 .net
test

666:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/05 16:09:09.22 .net
>>655
マルチ氏ね

667:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/05 17:04:12.13 .net
>>656
>>658
もっと詳しく教えてくれ。

668:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/05 17:19:15.58 .net
n次元球の体積とか計算して何になるんだよwww
って思ってたら統計力学で普通に出てきてビビった

669:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/05 17:23:42.88 .net
>>661
氏ね。

670:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/05 17:28:33.12 .net
「空」=「無」+「全て」と聞いたのですが、これがどういうことか説明できる人いますか?

671:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/05 17:54:55.14 .net
次元がある程度上がるとそれから先は超単位球の体積がどんどん
小さくなるのは常識じゃん。そういう意味だと無限次元の球は
「小さい」と言えるんだけど、無限次元だとその中に発散する点列がとれるから
「広い」とも言えるなあということ。

672:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/05 21:53:13.33 .net
>>664
全知全能の神・ゼウス [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(sci板)

673:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
15/06/05 22:59:13.34 iUqImklZ.net
λ波長hプランク定数m質量e電荷V電圧
λ=h/√(2meV)
のとき電圧V=150[V]で波長λ=0.1[nm]=1.0e-10[m]
このとき水素原子核半径1fm=1.0e-15mの分解能
1e-10=h/√(2me150)
1e-15=h/√(2meX)
Xを解けば暗算で1.5[TV]=1.5e+12[V]
URLリンク(ja.wikipedia.org)
核融合
陽子(水素原子核)や他の軽い核に高いエネルギー(数keV)を与え入射粒子として加速し、
標的となっている軽い核に当てると、核の電気的反発力や核力によって入射粒子は破壊を伴いながら、
標的と融合し大きなエネルギーが解放されること
水素原子核半径1fm=1.0e-15mの分解能は1.5TeV?
ねーねー、どゆこと?
極微の世界でダークドラえもんが暴れた結果???

674:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 06:10:33.89 vXVO/I2S.net
URLリンク(hooktail.sub.jp)
このホームページのバンド構造のところの図に
イオン化アクセプタという電子があるんですけど
この電子はどこから来たんですか?
もともと電子が不足しているのにあるわけないですよね

675:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 10:43:17.45 .net
>>668
アクセプタ原子のエネルギー順位が空いていると言う意味、
電子はシリコン原子等から熱エネルギーで遷移する。

676:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 10:57:59.41 vXVO/I2S.net
意味が分からないのですが
図においてアクセプター順位のところが少し前に正孔になっていたのが
真下の電子が1つ上に浮いた時の図ということですか?
ということは初めはアクセプター順位が---○-○○-だったのが
下から電子が浮いてきて埋まったということですか?
この後、アクセプタ順位に浮いて下に空いた正孔は電界をかけると正孔の右となりの電子が
価電子帯上でズレていくんですか?
図のアクセプタ順位にあるマイナスの電子はこの後電界を書けると左に流れて行って
またに---○-○○-戻るんですか?

677:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 11:12:41.14 vXVO/I2S.net
違った、アクセプター順位にあるマイナスの電子は
温度でタンダムにとんでいくのか
アクセプター順位はスカスカだから電気は流れないっぽいから

678:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 11:19:29.58 .net
キチガイやね

679:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 11:24:16.06 vXVO/I2S.net
私はキチガイですよ

680:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 11:40:36.90 vXVO/I2S.net
服装がダメだね
SKE関係の何かをプリントして
絶対映るようにしないと

681:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 11:47:10.10 vXVO/I2S.net
誤爆しました
>>674は無視してください

682:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 17:01:44.68 .net
>>670
なんだろうね、このもしかしたらわかってるのかも知れないと思わせつつも
にじみ出す狂気で全体として意味不明になってるレス。

683:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 17:52:43.76 FI3C6+KC.net
前提として重力って質量のことなんですよね?
地球で引力が働いているのは地球が重いからですよね?
質問、だとして40キロの私には、少なくとも40xの重力を地球に与えているわけですが、
すると私の体には地球の質量xと自身の反作用40xの重力がかかっているのでしょうか。
質問、今地球で重力が破綻していないのは、地球の物質全て≦地球の質量に収まっているからですよね?
であれば今後宇宙探査機が月の石のような土産を持ち帰り続ければ全ての物質は浮くんでしょうか?

684:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 19:18:25.43 UwBrN1D0.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
高校三年 物理基礎、物理履修
ii以外わからないので教えてください。

685:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 19:23:25.11 .net
URLリンク(www.int2.info)
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)

同類の高学歴者

686:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 19:53:30.20 .net
>>678
大学入ったらまたおいで

687:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 20:26:03.01 UwBrN1D0.net
>>678
すいません、大学の内容であることは理解しているうえでの質問をしております。

688:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 20:27:58.65 .net
>>681
微積分ができたら瞬殺

689:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 20:28:43.01 .net
丸投げは禁止

690:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 20:34:17.86 .net
つ==●

691:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 20:56:40.69 .net
テスト。

692:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 22:01:09.22 .net
>>678
これを一瞬で理解できる高校生も居る。
もし理解できないのなら残念ながらそういう天分だとあきらめな。

693:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 22:03:26.60 .net
高校物理の 1[s] とかいう書き方なんとかならんの

694:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 22:06:56.18 .net
究極とか至高といったものは、一つしか存在することができませんか?

695:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 22:12:01.40 .net
ひなのかわいいの

696:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 22:20:05.99 .net
>>687
高校物理でも、t[s]か1 sか、どっちかの筈。
数字の後の単位はスペース空けて[]なし。

697:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 22:35:48.15 .net
なんで1[s]じゃ駄目なの?t[s]はいいの?何故?

698:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 22:41:56.77 .net
別に問題ない

699:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 23:17:30.35 .net
>>691
どちらも良くない
物理量は実数と単位の積
t [s] なんて書いたら代数使う意味が半減する

700:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 23:45:22.14 .net
実数と単位の積って何さ
単位をそのように扱うってことは単位は数学的に厳密に定義されているのか?

701:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 23:48:16.66 .net
物理量は次元を持った単位の実数倍で表されるということ

702:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/06 23:59:27.27 .net
>>694
> 単位をそのように扱うってことは単位は数学的に厳密に定義されているのか? 当たり前でしょ何言ってんの?

703:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 00:04:17.99 .net
では数学的な単位の定義を書いて

704:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 02:08:20.05 .net
ゲージ原理

705:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 10:13:41.02 .net
>>693
計算結果の最後に単位付きで表示する時の話なのに
計算過程での記号と混同しちゃうほど頭が悪めなの?

706:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 11:41:18.42 .net
「単位」はその名の通り、一つ�


707:フ物理量を表す1次元線型空間の基底でしょ。 単位をつけられる実数はもちろんその線型空間のスカラー。



708:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 11:44:22.15 .net
>>699
そもそもそんな限定的な話はしてないが
「計算過程での記号」とは?

709:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 11:55:05.79 .net
>>694
数学的というよりISO規格やJIS規格として定義されている

710:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 12:13:05.85 .net
>>697
実数群と同相な一次元空間の非単位元

711:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 12:22:26.37 .net
∀a,b∈{単位}に対してa+bが定義出来るわけでもないのに{単位}を線形空間と言うか

712:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 12:27:36.65 .net
>>704
単位が線形空間をなすのではない。
単位はある線形空間の元なだけ。

713:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 12:40:32.05 .net
>>704
単位と1の上の乗法・除法は乗法群をなすけど、
そっちを言ってるんじゃなくて
単位と0はある次元を持つ物理量の線形空間を張ることを言ってる。

714:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 12:42:51.43 .net
線形空間V={{単位},…}ということ?
a_i∈{単位}に対してV={a_1,…a_n,b,…}ということ?

715:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 12:50:22.22 .net
a_i∈{単位}に対してV_i={a_i}ということ?

716:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 12:51:38.45 .net
>>708
そういうことだね

717:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 12:55:13.95 .net
a_i∈{単位} ってa_i=単位 の意味で書いてるんか?

718:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 12:59:16.95 .net
基底を適当に取れば
m=(1,0,0), kg=(0,1,0), sec=(0,0,1)
単位の積はテンソル積

719:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 12:59:43.47 .net
なるほど
恐らく零もいるのでV={0,a}とします
aの逆元-aはどうなるのですか?
a_iは{単位}の要素の一つです

720:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 13:04:55.25 .net
>>712
ただ-1をかければいいだけ

721:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 13:05:23.41 .net
>>710
馬鹿は口を挟まないでくれるか

722:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 13:07:23.64 .net
その場合1m-1m=0mではなく
1m-1m=0ということになりますがそれでいいのですね?

723:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 13:16:05.48 .net
後a_i*a_jの定義はどうなるのだろう
直積で定義するのが自然に見えるがその場合
kg*sec=(kg*m)*(sec/m)というよく知られた結果が自然に再現出来ない

724:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 13:46:40.20 .net
>>715
そりゃそうよ

725:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 13:47:20.48 .net
>>716
706の前半

726:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 14:21:05.97 .net
電磁気学について質問させてください。
完全独習で勉強してるのですが、電磁波について疑問です。
演習書の問題で、一般的な一方向(z方向)に進行する平面電磁波を
E=E0exp[i(kz-ωt)]
と置いているのですが、この位相部分はどういう意味があるのでしょうか。
観測されるEは実数でなくてはならないと思うのですが。
どこかで便宜上複素数を導入しただけと見ましたがどういう意味なのでしょうか。よろしくお願いいたします。

727:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 14:21:23.85 .net
積の定義は711の書いているようにテンソル積とし、
m/secなどは(sec)から(m)への線形写像の作る空間
Hom((sec) , (m)) とする。
これは、(sec)の双対空間を(sec)*とすると、
(m)x(sec)* (xはテンソル積とする)と同型になる。
(sec)*に対応する表記をsec^-1にすれば普通の単位の表記が再現できる。

728:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 14:32:34.43 .net
>>719
オイラーの公式も知らないの?

729:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 14:38:22.71 .net
虚数は90度回転。つまり直交成分

730:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 14:41:46.94 .net
単位がベクトルなら[sec]のように書くのは普通ではないか?
物理でベクトル量が出てきたとき太字で書くようなものでしょ
スカラーとベクトルの区別をつけるのは当然と言える

731:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 14:56:54.19 .net
sec*sec^-1は無次元であるがこの場合は無次元≠スカラーとなるのか
通常の物理ではその区別が付けられていないが
無次元の基底を1とするとスカラー137の無次元量は137ではなくて1371と書かなければならなくなるがこれは不便だ

732:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 14:58:19.30 .net
t = 1 s か t/s = 1 (s は立体) かどちらか使え

733:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 14:59:57.95 .net
そもそも線型代数の言葉無理やり使おうとするからおかしなことになるわけだが
s や m のような「単位」ってのは 1 s や 1 m のことに他ならないのに

734:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 15:02:36.35 .net
こういう議論から得られるものもあるだろうからいいんじゃないか
単位スレ立ててもいいくらいお馴染みなんだがな

735:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 15:27:41.83 .net
>>721
返信ありがとうございます。
オイラーの公式を用いてでてくる虚数部分はどう考えれば良いのでしょうか。
お願いいたします。
>>722
返信ありがとうございます。
つまり直角座標のうちこの場合xy軸2方向の成分を同時に記述しているということですか?

736:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 15:32:28.48 .net
>>728
そしたら位相分だけ回転するでしょ

737:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 15:36:46.33 .net
オイラーの公式から大きさE0の電場が回転してるってのはわかった?

738:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 15:47:52.36 kolMU/GF.net
はい。確かに複素平面上で回転するのはわかりました。

739:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 15:54:18.14 .net
とにかく量のつくる空間って、たかが1次元の線型空間と
そのテンソル積の話だから次元が1から上がらないわ、
スカラー自身も自分自身をスカラーとする線型空間とみなせるわで
色々なものが同型になるから、物理ではご利益があまり感じられないな。
テンソル積の理解のために、異なる単位の量の積で定義される量を考えるのは
すごく有効なんだけどさ

740:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 17:20:57.62 .net
テンソル積で次元が上がらないって何ぼけてんだ?

741:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 17:33:59.32 .net
単位Vの次元が1なんだからテンソル積V_i*V_jの次元も1だろ馬鹿

742:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 18:07:43.22 djJCyjZp.net
大学1年力学の問題の答えでどうして導出されるかわからないところがあります
円錐振り子の問題なのですが
Tsinθ=mL(sinθ)ω^2
Tcosθ=mg
ゆえに
T=mLω^2
cosθ=g/Lω^2
よって
W=1/2mL^2(sinθ)^2ω^2+mgL(1-cosθ)
=1/2mL^2ω^2+mgL-3/2(mg^2/ω^2)
となるのですが
最後の式変形がどうしてこうなるかが分かりません

743:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 18:11:50.99 .net
>>693
>t [s] なんて書いたら代数使う意味が半減する
意味不明

744:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 18:17:22.80 .net
>>736
別に秒である必要ないからな
ミリ秒でも分でも刻でも年でもいい

745:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 18:24:26.39 .net
空気抵抗についての問題なのですが
鉛直線にそって落下する質量mのぶったいに速度vに比例した空気抵抗(比例係数C)が働く場合について、物体をv0=-mg/cで投げ下げるとき、運動方程式を解いてその後の速度vをもとめよ。ただし重力加速度をg、鉛直上向きを正方向とする。
初速がすでに終端速度なのでv=-mg/cになると思うんですが計算すると違う値になります。
物理得意な人教えてください!

746:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 18:30:00.58 .net
それが[sec]を使うと代数使う意味が半減するって何故なるのか意味不明

747:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 18:48:47.04 .net
>>739
自由度が半分落ちてると感じる人もいるってだけさ。

748:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 18:51:44.36 .net
落ちてるのは自由度でなく一般性

749:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 18:54:08.36 .net
>>724
アホなのかな、無次元量が実数と一致しないとする理由はなんだ?

750:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 18:54:51.19 .net
研究の段階になったら時間の単位が ħ/E (E: 典型的なエネルギー) になったりするしな

751:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
15/06/07 19:00:40.15 6oR9v2CS.net
>>738
2物体間の相互作用
a1=-GM/r^2
速さに比例する力(粘性抵抗)
a2=kv
速さの二乗に比例する抵抗(慣性抵抗)
a3=kv^2
一定の力(重力など)
a4=g
結果
a=a1+a2+a3+a4
F=ma
V=∫(F/m)dt
X=∬(F/m)dt^2

752:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
15/06/07 19:02:47.77 6oR9v2CS.net
添え字ミスった
2物体間の相互作用
a1=-GM/k1^2
速さに比例する力(粘性抵抗)
a2=k2v
速さの二乗に比例する抵抗(慣性抵抗)
a3=k3v^2
一定の力(重力など)
a4=k4
結果
a=a1+a2+a3+a4
F=ma
V=∫(F/m)dt
X=∬(F/m)dt^2

753:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 19:07:32.99 .net
可能な限り一般的な記述を好むのは理学系の人間に特有なことだと思う
工学系の人間には理解されないのかもしれない

754:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 19:22:15.36 .net
可能な限り鶴々的な目子を好むのは呂理昆系のメコス人に特有なことだと思う
某々系の人間には理解されないのかもしれない

755:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 19:45:13.78 .net
1sが1とsのテンソル積なんて聞いたことねー、馬鹿の思いつきwww

756:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 19:53:56.62 .net
[]記法で一般性が損なわれると言うのならその損なわれた例を示してよ

757:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 19:59:51.98 .net
>>749
根本的に意図が伝わってないのか?
>>737でも挙げたが

758:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 20:03:21.12 .net
>>750
もしかして[]どころかsecすらいらないという立場で?

759:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 20:09:32.06 .net
>>751
「時刻 t」とか「時間 t」のように次元が分かるなら要らない
t が具体的に 1 秒なら t = 1 s でも t/s = 1 でもいいが
t [s] = 1 s と書くのとは違って t = 1 s = 1/60 min と書くこともできる

760:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 20:13:29.61 .net
>>752
は?[]付ける位置がおかしいだろ
t=1[sec]=1/60[min]と書くのか1sec=1/60minと書くのかの話だろ

761:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 20:17:05.34 .net
立場というか SI で定められてることにいちゃもんつけられても困るんだが
URLリンク(www.nmij.jp)
にSI文書あるから読むのが早い

762:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 20:18:34.27 .net
>>753
t = 1 s と書くなら単位 s に括弧はいらない

763:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 20:25:39.58 .net
取り決めがある以上オレ様理屈通したいなら取り決めを変えるよう運動するしかないわな。

764:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 20:42:31.15 .net
それは強制力がないし実際論文で半角スペースなしや()で表されることもあるからなあ
それにそれじゃ手書きに関しては何も言えない
[]あり記法で問題が起こらない以上それを否定するのはお門違いってわけ
[]なしでもいいがありでもいい(物理じゃベクトルを特別表記するのは珍しくない)

765:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 20:43:15.58 .net
>>745
だいぶ求めてる答えと違うのですが

766:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 20:43:43.93 .net
なぜいきなりベクトル

767:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 20:46:24.96 .net
>>757
t = 1 [s] と書かれることも t [s] = 1 と書かれることもあるけど
t = 1 s ⇔ t/s = 1 と違って一貫していなくて気持ち悪い

768:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 20:47:55.20 .net
>>760
t[s]=1なんて書き方初めて見たわ

769:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 20:48:23.19 .net
論文で単位が括弧の中に書かれる場合ってグラフの軸の例えば time (s) くらいだろ

770:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 20:48:51.11 .net
>>759
上の議論によると単位はベクトルらしい

771:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 20:49:40.07 .net
>>762
そうだよグラフでは括弧をつけるのは珍しくない

772:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 20:50:32.29 .net
>>763
ここの連中の議論と勝手に結び付けられても困る
>>754見ればベクトルなんて関係ないことは分かるはずだが

773:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 20:52:56.98 .net
>>764
t=1sとかそういう等式の話じゃねーのかよ

774:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 20:55:16.15 .net
>>765
それは単位というものが天下り的に認められていてその扱い方の話だろ
単位というもの自体を数学的に定義しなければ演算なんて考えられない
その結果が上の通り単位は線形空間をなし積はテンソル積で定義されると結論された

775:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 20:56:58.01 .net
>>766
グラフで括弧つけてもいいのに等式でつけてはいけないというのは変だろう
それらで区別するべき理由は?上のリンク先にはそれらの区別なんて書かれていないけれど

776:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 21:00:56.34 .net
とりあえずcgsとSIの成り立ちから勉強しようぜ。みんな

777:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 21:02:04.56 .net
>>767
「単位」というのは実数の 1 のこと
物理量というのは単位に対する比のこと
普通の実数体と同じ加法と乗法が定義されている
そもそも「[ ] を使ってもいい」なんてのは明文化すらされてない悪習なわけだが

778:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 21:07:08.09 .net
>>770
上の議論読んでこい

779:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 21:10:41.97 .net
>>768
time (s) ってのはグラフの軸に書かれた数字が無次元量ではなく単位を s とした量だということを言っているだけで
数字すべてに s を付ける手間を省くための記法
等式とは別の話
1 (s) なんて記法を認めてる雑誌ってどこだよ
少なくともAPS系ではないんだろうが

780:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 21:14:16.69 .net
>>768
グラフにt/sと書かない物理屋なんているのか

781:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 21:14:55.55 .net
SI文書絶対主義ならそこにグラフと等式の区別がされていないのでグラフでありなら等式でもあり
それだけ

782:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 21:18:16.04 .net
time (s) と書かれているグラフはあるけど 1 (s), 2 (s) などと書かれているグラフや式はどこにもないって話だろ

783:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 21:21:59.72 .net
>>771
的外れすぎてお話にならない
(1 m) * (1 s^-1) = 1 m/s というのはテンソル積なんか持ち出す必要どこにもない
双対空間とかギャグかよ
整数でない次元はどうすんだ

784:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 21:25:28.38 .net
>>774
「SI文書絶対主義」とやらに対してお前は一体何を根拠に「1 (s) でもいいんだ」と主張するわけ?
2chの議論をもとにとか言ったら噴飯物だが

785:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 21:28:09.83 .net
>>738
普通に解くと
v(t)=-mg/c + (v0+mg/c)*exp(-ct/m )
になるよね。v0=-mg/cでv=-mg/cになるけど
計算すると違う値になるってのは計算が合わないってこと?答えが違うってこと?

786:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 21:39:42.23 .net
>>776
それぞれの単位は線形空間をなしその積はテンソル積で表されることは既に確認した
整数でない次元(空間の次元ではない)であってもその空間は考えられ同様にテンソル積は考えられる
SI文書はグラフと等式の区別をしていない且つ()記法でグラフを書いている論文が多く存在する
因みにSIに強制力はないのでこれを言うまでもなく括弧記法は許されるが

787:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 21:41:05.00 WSiQBH3C.net
N型半導体の共有結合してない価電子が抜けた
場所が正孔にならないのはなぜですか?
正孔とは隣から電子がズレてはまらないと正孔とは
いわないということですか?
また自由電子が共有結合してない価電子が抜けた場所に
また入ることをはあるのですか?

788:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 21:56:25.99 .net
>>779
馬鹿乙

789:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 21:57:40.00 .net
[]有りでも問題無いということがこのレスをもって決定いたしました

790:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 22:07:37.84 .net
はじめから問題はないし禁止もされてない
ただ合理的でないというだけ

791:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 22:09:51.51 .net
>>779
定義書いてみろよ

792:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 22:11:17.25 .net
>>776
732を書いたものだが、
例えば面積の単位を[A]として、それで長さの次元を表すと
[A]^1/2になるというようなことかな。
これは面積という量を表す線型空間が、
長さを単位として持つ量のテンソル積と自然な同型になっている
ということを表している。一般の分数べきの場合も同様。

793:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 22:11:31.25 .net
SI が奨励されているから(いまだにCGSが主流の分野であっても)
学術雑誌の記法もそれに準じた形になっているわけで
そういう意味ではおかしな記法は禁止されている

794:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 22:12:41.69 .net
>>785
ほらふき

795:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 22:15:34.19 .net
なんで法螺がまかりとおるのか不思議

796:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 22:23:45.71 .net
>>780
>N型半導体の共有結合してない価電子が抜けた
>場所が正孔にならないのはなぜですか?
価電子帯じゃなくてドナー順位から自由電子をもらうから
>また自由電子が共有結合してない価電子が抜けた場所に
>また入ることをはあるのですか?
ある

797:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 22:39:26.65 .net
ひなかわいいの~

798:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 23:28:37.36 .net
3mが3メートルを表すのか質量mの3倍を表すのかをぱっと分かるようにしたいから3[m]と書く。
それだけの話だろ?

799:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 23:51:15.90 .net
加速度についての質問です。
質量3100kgの物質を停止状態から85m間引っ張り、85m地点で32km/hの速度を出します。
引っ張る力は最大398kgfです。
この時、物質に掛かる加速度が分かる方い ませんか?

800:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 23:53:36.12 .net
>>791
数字の後ろの単位には[ ]は、いらんってばよ。

801:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/07 23:59:55.56 .net
>>793
なぜ?

802:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 00:59:14.51 .net
>>794
ただの積だから。

803:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 01:00:59.73 .net
>>792
最大で398kgf/3100kg

804:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 01:10:19.02 .net
>>795
それは上で完全論破されたからもういいよ
もっとマシな返答を期待したが残念だ

805:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 01:13:28.46 .net
>>795
mがメートルを意味する単位なのか質量を表す記号なのかぱっと見て紛らわしいじゃないか。
3メートルが3とメートルの積だというびっくりな説はとりあえずおいて、教育的配慮を後回しにして良い理由が聞きたい。

806:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 04:38:27.58 .net
お前が驚いても積は積
つうか統一されてない表記法を教えるなんて教育的配慮とは言わん

807:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 05:13:56.96 .net
[]を用いても問題ない以上何を言ってもね
既に上で議論され尽くしたが積というものが[]を否定する要因にはならない
国内の教育現場では[]で統一されているのでそれを変えたいのなら政府に言うしかない
世界レベルで統一された教育なんてものはないし

808:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 06:15:43.25 .net
>>799
(>>720)
びっくりな説には大抵欠陥があるものだが、
お前の場合は双対空間の意味についてだ。
(sec)から(sec)*への自然な同型写像は3sを3s^-1に写すから
2mを3秒で移動する速さが6m/秒になってしまう。
こんなものは教育の場では教えられない。

809:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 06:41:37.03 .net
テンソル積はウソだね。
でも積は積だよ。

810:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 07:05:41.97 .net
>>798
立体と斜体の違いがあるし、次元も変わるから間違いようがない

811:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 07:15:36.66 .net
間違いようがなくてもそれを強調するのは普通に行われる
ベクトルの三重積でa・b×cがあった場合a・(b×c)と書いてはいけない理由などない

812:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 07:21:48.90 .net
その「教育的配慮」とやらで正しい記法を教えないから t [s] とか m [kg] なんてアホな表現が蔓延する

813:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 07:33:27.77 .net
答案に
8 / 4 = 2 [s]
みたいな計算のメモ書きを書いてみたりするんだよな
物理量は次元を持った量だという認識ができてない

814:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 07:55:53.87 .net
お人形遊びをするのなら[]をつけないからメートルmと質量mを間違えるとかも出来るな

815:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 08:07:11.24 .net
>>800
いや高校の教科書見てくれ。
「5 m」のように数字の後の単位は[ ]なしで統一されてっから。こうするべきじゃないと思うならそれこそ変えるべく運動が要る。
変数の名前の後に単位を示す時は「L[m]」のような書き方(示す必要ないもしくは示したくない時は単に「L」)。

816:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 08:11:38.73 .net
変数の後には[]表記が多いがこれはまさに文字の区別の便宜だろう
分かるから書くなとか言ってる奴は的外れってことだ

817:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 08:18:09.46 .net
>>737
いやいや、だから、計算結果の次元(単位)を表す時の
単なる書き方だけの問題だろ
計算自体になぜ影響を与えるのか、全くもって意味不明
t (s)、t (sec)、t [s]、t [sec]、t [秒]、t 秒でもなんでもいいわ

818:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 08:19:11.86 .net
代数を使う意味が半減とか意味不明

819:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 09:24:06.95 .net
テスト。

820:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 09:29:16.08 .net
>>801
書いたことの意味を取り違えていないか?
Tを時間の空間、Lを長さの空間とするとして、
Hom(T , L)と(TとLの双対空間のテンソル積)が同型と書いたはず。
例えば秒速2/3[m/sec]の場合だと対応関係は
一行一列の行列 (2/3)に、(2/3)1⊗1*を対応させるものになる。
>(sec)から(sec)*への自然な同型写像は3sを3s^-1に写すから
>2mを3秒で移動する速さが6m/秒になってしまう。
というのは誤解だね。
(それと元の線型空間とその双対空間の間に「自然な」同型はないでしょ?)
>>802
量が線型空間をつくっていると見なしたら、異なる量の積は
テンソル積とみなすのが最も自然だろ?
例えば運動量だと、
質量を2倍にしても速度を2倍にしても「同じ運動量」になることは
スカラーを全体に掛けたものと個々のベクトルに掛けたものが
全て等しくなるテンソル積の性質そのものだし、質量、速度に対する複比例性もそう。
ただこれも書いたけど、一次元の空間を扱っているとテンソル積はただのスカラーの積と
同じものになってしまうのは、そもそもテンソル積がただのスカラーの積の拡張みたいなものだから
しかたがないでしょ。

821:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 09:38:37.21 .net
>>809-811
例えば「距離 x [km] を速さ v [m/s] で移動するために必要な時間 t [s] を求めよ」なんて書き方をするなら
x, v, t はそれぞれ km, m/s, s を単位とした(無次元の)実数を表すことになり
10^-3 x / v = t のように余計な因子が必要になる
これは極�


822:[な例だが,他にも同様の理由で高校の検定教科書には単原子分子古典理想気体の分子の速さの二乗平均平方根の表式に 10^3 という間抜けな因子があらわに残っていたりする



823:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 09:43:50.39 .net
物理量と単位とを区別するためだけに [ ] を使ってるなんて事実はないだろ
時間を t / [s] でなく t [s] と書くのであれば明らかに特殊な意味付けをしている
一貫性がない

824:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 10:39:50.88 .net
ごちゃごちゃした式を計算するときは[ ]があるとどこに単位があるのかすぐわかるから便利だけど
単位の見落としを減らせると思う

825:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 12:02:36.86 .net
一貫性が破綻しているというのならそれを示せばいいのに
まあ数学的に正しいのだから苦し紛れになるのだろうけど

826:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 12:06:34.06 .net
>>814
[]なし記法でも同じだが

827:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 12:32:07.16 .net
テンソル積やめて全部スカラーにした方が良いんじゃない?
mもkgもπと同様な数(実数の保証は無い)としとけば簡単だろ
m+kgなんて変だと思うだろうが、m+secなら光速で距離と時間が同等になって意味あるから
いずれ意味あるものになるだろ

828:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 12:38:57.09 .net
>>818
そもそも単位を文字の外に出して書こうとする合理的理由がない

829:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 13:03:47.01 .net
>>817
t = 1 [s] と t = 1 s を全く等価な表現だと言っている一方で
t / [s] = t / s = 1 でなく t [s] なんて表現を使う点が一貫していないと何度も言っているんだが

830:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 13:40:52.12 .net
>>820
文字を無次元した方が捗ることって理論物理でもよくあるでしょ

831:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 13:54:19.15 .net
商用交流電源についての質問です
金属棒を地面に刺して接地していると聞きましたが、60/50Hzの速さで金属棒に電子を押し込んだり、引き出したりしているという理解で良いでしょうか?
また、地中では電流は流れているのでしょうか?

832:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 14:05:08.49 .net
>>822
理論物理のりの字も知らないような連中が突っかかってきてるのかと思うと萎えるな
その場合,無次元化しているのは文字でなくて物理量そのもの
MKSA 単位系では次元を持った量である c = 299792458 m/s を = 1 とするからこそ「無次元化」と呼ぶんだ
間違っても c m/s = 299792458 m/s ⇔ c = 299792458 としたりはしない

833:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 14:18:19.47 .net
1 にするから無次元化というより正規化と言ったほうが正しいか

834:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 14:43:03.27 .net
>>824
いや、そうじゃなくて、自然単位系でも質量の次元は残るでしょ?
その質量を何らかの質量で割って、無次元量として考えることあったりするでしょ

835:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 14:51:31.11 .net
>>821
だからt[s]=1と記載している本を教えてよ
図書館で高校の教科書をいくつか調べたがそんな例は一切見つからなかったが
まさかお人形遊びじゃあるまいし

836:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 14:53:14.40 .net
>>826
質量を典型的な質量で割って無次元化することはあるが「そうじゃなくて」はこっちのセリフだ
お前は「質量 m」を「質量 m kg」(または「質量 m [kg]」)とするのか

837:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 15:00:52.13 .net
>>828
だからさ、計算を簡単にするために無次元化して考えることあるでしょって

838:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 15:09:02.25 .net
>>829
「だから」が何に掛かってるのか全く理解できない
式を整理するために無次元化することはあるが
「文字を無次元化した方が捗ること」なんて一切ない

839:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 19:17:24.78 Cw/UU2sw.net
有効数字の質問なんですが、
直径16.9メートルの半径は有効数字を考慮すると何になるでしょうか?
自分は16.9が有効数字3桁で、半径は16.9/2=8.45だと思ったのですが、
答えは5を四捨五入して8.5です
どうしてでしょう?

840:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 19:26:31.83 .net
>>823
交流100V2線の一方を元で接地してるのは事故による危険防止のため
正常なら地中に電流は流れない。接地棒の抵抗は数10オーム。

841:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/08 20:28:57.41 .net
>>831
0.1m精度のデータだから少数一位まで。

842:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 10:21:22.79 .net
有効数字の算出ルールから言っても、もっとまじめに誤差伝播を考えても、
8.45mで正解だと思うな

843:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 10:23:55.06 .net
んなアホな

844:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 10:27:35.18 .net
>>831
直径と半径を実際に測定する値と論理的に推定する値は違う。
論理的には 19.6±0.05 ならば 8.45±0.025
物理的に結晶等の原子間の距離の値も同じだ。

845:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 11:09:31.36 .net
いやいや一桁変だし

846:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 11:38:23.39 .net
>>836の言う通りでいいんじゃない?
例えば、運動エネルギーの計算で1/2掛けるときに有効数字の桁数が
変化するなんて考えたことないだろ?

847:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 11:48:04.99 .net
>>836
16.9±0.05 に訂正

848:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 12:03:34.33 .net
同じ重さの物体100個の重さを精度1グラムで測ったら5グラムでした。
物体1個の重さは0.05グラム。
これを、1グラム精度のデータだから1個分も小数部分を四捨五入して0グラム、
なんてやるのはアホ

849:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 12:19:20.14 .net
お前ら誤差のつけ方高校生以下だな
16.9+-0.05って意味不明にもほどがある
16.90+-0.05ならわかるよ

850:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 12:44:16.50 .net
>>841
バカか、単に0省略してるだけだ
誤差理論では 16.90... + 0.050... のことだ。

851:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 13:42:18.75 .net
はあ?それは制度無限大ってことだろ
誤差論勉強したことないの丸出し

852:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 16:12:44.46 .net
一番肝心なところを省略するお馬鹿さん

853:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 16:19:44.27 STaNKBM0.net
>>789
ありがとうございます

854:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 16:23:02.18 STaNKBM0.net
物理の記号で≫は何を表すのでしょうか?
高次の無限小とはまた別の意味のような使いかたをしているようなきがします
a>>bならばa=a+bみたいな使い方をしてるような気がするんですけど
もしそれが正しいのなら=はそんな適当でいいんですか?

855:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 16:26:24.94 .net
解き方教えてください
答えは0になってました
インダクタンスL=1[mH]に電流i(t)=1.0sin100t[A]が流れている.平均電力はいくらか?

856:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 16:30:05.61 .net
メコスジ道の記号で ミ(i)彡 は何を表すのでしょうか?

857:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 16:33:15.41 .net
>>847
0で正解

858:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 16:39:36.66 .net
>>849
考え方教えて頂けませんか?

859:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 18:11:59.72 .net
電圧と電流が直交してるから?
(ごめん、ちょっと難しそうな言葉使ってみたくなった)
てか、コイルだし交流だし電気くわないと思うんだ

860:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 18:58:15.93 .net
>>850
コイルの場合は電流がsin(ωt)で変化すると、電圧はLdI/dtなのでcos(ωt)で変化する。
電力は電圧×電流なのでsin(ωt)cos(ωt)=1/2sin(2ωt)となり、一周期で積分すると0。

861:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 19:28:43.24 .net
テスト。

862:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 19:34:03.53 .net
少林寺

863:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 19:56:04.06 .net
テスト。

864:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 20:00:45.68 .net
現在存在している宇宙は何個ぐらいでしょうか?
また、もう消滅した宇宙は何個ぐらいあるのでしょうか?

865:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 20:04:38.33 .net
ロスチャイルドとチューリングはどっちの方が天才ですか?

866:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 20:14:35.62 .net
男と女はどっちが偉いのでしょうか?

867:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 20:30:21.63 .net
>>856
今はまだ天体の数ははっきりしていない。
天体の数の大雑把な感じを把握したいならmitakaってソフトをダウンロードするといい。因みに、宇宙の形は蝶ではない

868:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 20:32:24.39 .net
蝶とはなんぞ?

869:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 20:36:05.59 .net
>>858
もちろん男です。

870:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 21:12:01.68 .net
山口人生と実在哲学の管理人はどっちがすごいのですか?

871:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 21:47:19.64 .net
多摩川と隅田川はどっちが住み易いですか?

872:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 21:48:01.87 .net
>>859
天体の数ではなくて、宇宙の数を聞いてるんだが。

873:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 21:50:04.04 .net
宇宙それは広い 宇宙暦040512年 カーク

874:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 22:52:10.21 .net
h=mv/k-(m^2g/k^2)(log(1+kv/mg))をkについて一次までTaylar展開せよ。
この問題がわかりません。どなたか教えてください。

875:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/09 22:54:01.36 .net
Taylor でした

876:10人に1人はカルトか外国人
15/06/09 23:02:08.72 gaiJVOgV.net
●マインドコントロールの手法●
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!..

877:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/10 00:11:44.17 .net
>>866
定義に従って計算すればよい

878:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/10 00:17:22.36 .net
>>864
10の500乗とかいうやつか

879:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/10 00:43:20.19 .net
>>851
>>852
ありがとうございます

880:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/10 04:16:15.94 .net
人生タソを馬鹿にするな!

881:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/10 09:34:09.57 .net
>>866
よそで回答済み

882:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/10 17:00:23.62 cRS02fTf.net
”軌道角運動量の凍結”というものがわかりません。
キッテルなんか読んでいると磁気量子数をゼロにとったp軌道の効果と思われます。
m=0とおくと全てうまくいくというのは分かるのですが、
実験事実を説明するためにという理由以外でこのように処方する理由が解からないのです。
よろしくお願いします。

883:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/10 17:20:06.32 .net
川野延夫って誰ですか?

884:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/10 17:23:50.33 .net
目子筋舐太郎って誰ですか?

885:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/10 19:45:51.36 .net
>>874
軌道角運動量の消失の話?

886:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/10 20:48:21.43 .net
>>866
速度に比例する空気抵抗がある場合の最高点の高さのようだ。
v^2/2gが第1項で、第2項はv^2/g*(kv/mg)に定数がつく。
logなので1/3だな。

887:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/11 03:21:16.39 .net
サアリの3体問題の本ってどのくらいの数学の実力があれば読めますか?

888:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/11 06:17:43.27 2dsATD76.net
>>877
確かそうとも言いました。

889:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/11 18:03:09.76 1NBRhBg5.net
本に、「自発的変化においてエントロピーが増大する事は、温かい床の上に静止していたボールが突如跳ね始める事が無いことからも明らかである」と書いてあったのですが、僕はホットプレートの上でイカやソーセージが跳ね出すのを見た事があります。
ホットプレートの上でイカやソーセージが跳ねるのは自発的変化では無いのでしょうか?

890:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/11 19:13:00.63 .net
その本の著者及び書名を書いておくれ

891:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/11 19:13:53.20 .net
因みにそれは自発的変化ではない

892:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/11 19:45:56.93 .net
>>874
適当な磁性の本で「軌道角運動量の消失」を調べたほうがいい
キッテルのあの説明でいきなり理解できる奴は多分いない

893:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/11 20:26:36.05 .net
高校生レベルの物理すら怪しい人間なので、できるだけ噛み砕いた表現でお願いします。
ワインバーグ=サラム理論に依れば、熱によってウィークボソンと光子の区別がつかなくなるとのことですが、この結果うまれる電弱力とは具体的にどのような効果もっているんですか?

894:881
15/06/11 20:35:25.19 .net
>>882
図書館で読んだ本で今は手元にないので正確には覚えていませんが、「物理化学入門」みたいなタイトルだったかと思います。著者までは判りません。

895:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/11 20:47:07.48 .net
>>885
やさしくいうと、ブルーバックス読みなさい

896:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/11 20:48:28.89 .net
>>887
そのブルーバックスの佐藤勝彦さんのインフレーション理論って本を読んでわからなくなっちゃったんです………

897:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/11 20:55:35.48 .net
>>888
次は力学の教科書

898:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/11 22:05:15.58 .net
>>885
推測だけど、宇宙初期は温度(エネルギー)が高い状態で電弱力は統一されていた、という表現です。

899:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/11 23:03:33.45 .net
>>890
合ってます。相転移直後は四つの力が統一され、後に別れていったと本に書いてありました。
その統一された状態である電弱力が、いったいどういった振る舞いをするのかがさっぱりわからなくて質問したかったのです。
電気力と磁気力は、クーロン力のお陰で統合されるイメージが掴みやすいのですが、電弱力の方はwikiや各種論文をそれとなく読んでみても、力学的にどんな働きをするのかわかりませんでした。

900:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/11 23:09:32.01 .net
>>891
統一された電弱力だと書き方が悪いので、"分岐する過程で大統一理論で統合されている力から、大きい力と分岐した電弱力"としてください

901:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/11 23:21:00.72 .net
>>891
そもそも弱い力の時点で力学的に考えるのは無理です。
力学では粒子が生成したり消滅したことを表現できないので。

902:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/12 04:01:27.52 .net
対称性が破れた状態が今の相互作用ってだけで、破れる前のダイナミクスって予言できたっけ?質量なければかなりシンプルな気がするし、今のものと全然違うのは予想がつく。

903:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/12 06:20:54.70 38umECYx.net
>>884
どうもありがとうございます。
キッテルの説明は不完全なのですか。
それならば他の本当たってみます。

904:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/12 11:15:49.15 .net
質問というかチェックしてほしいんですが、
URLリンク(iup.2ch-library.com)
このページに誤植はないですか?読んでいて意味不明だったので
誤植がないのなら頑張って読んでみます

905:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/12 12:42:01.72 .net
>>891
普通の電磁力はプラスとマイナスの電荷しかないが、
それが複数あって種類の違う電磁場が相互作用してると想像してみな
3種類のカラー荷があって8種類のグルーオン場で結びついてるクォークに似てるかもな

906:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/12 12:44:18.12 .net
>>896
こんなクソ画質上げるなよ

907:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/12 12:48:27.05 .net
>>896
誤植はないが、意味不明なら予備知識不足だから読んでも無駄
意味が分かるくらいに勉強してからにしとけ

908:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/12 14:30:49.49 .net
>>896
本筋と関係ないんだが何故νΔσではなくν2Δσと書いてあるんだろう?
普通に考えればΔσ=2πρΔρとするのが自然だと思うのだけど。

909:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/12 16:23:46.95 .net
>>889
途中略で
ワインバーグ場の量子論 ---> シリーズ現代の天文学
これで物理板でも無敵

910:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/12 20:32:30.62 .net
>>894
電弱相互作用のラグランジアンは求められているので、何とかなりそうな気がする。

911:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/12 20:59:42.13 .net
ガリレイ変換の時の変数変換がわかりません。
x'=x-vt
t'=t
と置いたとき、なぜ
∂t/∂x'=0
となるんですか?上の式からあらわに含んでいると思うのですが

912:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/12 21:07:17.40 .net
>>903
x(x’,t’)=x’+vt’
t(x’,t’)=t’

913:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/12 21:20:46.73 .net
>>904
なるほど変数を目的の変数に揃えるわけですね!
ありがとうございました!

914:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/12 22:01:50.54 .net
偏微分がわかりませんという質問だぞ

915:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/12 22:22:15.96 .net
>>875
かわののぶお

916:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/12 22:28:14.33 .net
偏微分は思考停止で計算するべき
xを固定してdx/dtで微分とかその逆とか意味分からん

917:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/12 22:45:48.22 .net
いや思考停止しちゃダメだろ

918:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/12 22:47:11.72 .net
そっとしておけ、マセマにそう書いてあったのだろう

919:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/12 22:54:50.18 .net
偏導関数の定義から明らか

920:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/12 23:45:12.11 .net
数学的にはxとdx/dtを独立に動かすことは出来るけど物理的に考えるとそれは出来ないように思える

921:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/12 23:48:41.40 .net
何の話だ

922:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/12 23:54:00.14 .net
位置と速度を独立に動かせますか?
更にいうとハミルトン形式では位置と運動量を独立に扱っていますがこれも理解できない
少なくとも古典力学では独立じゃないだろう
ニュートン力学ではp=mdx/dtハミルトン形式ではp=∂L/∂q'
どっちも位置ありきの量じゃねえか!?

923:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/12 23:55:16.10 .net
数学的操作としては可能であるとは理解しています

924:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 00:03:05.32 .net
>>914
>ハミルトン形式ではp=∂L/∂q'
ちゃう

925:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 00:05:54.78 .net
>>914
相空間上のさまざまな経路について作用は定義される(これが q, dq/dt を独立変数とみなすということ)
作用が停留値をとるような経路が現実で実現されるものだというのが最小作用の原理の主張であり
この時に限って(ベクトルポテンシャルなどがなければ)きちんと p = m(dq/dt) という関係式などが成り立つ
言いかえれば、最小作用の原理などの物理的な原理を要請する前の段階の
相空間上の汎関数積分に現れる q や dq/dt は物理的に測定できる座標や速さと一致する必要は別にない

926:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 00:06:35.05 .net
>>914
初期条件を独立に決めることはできる。
そのあとは運動方程式により一意に定まる。
それだけの話だろ

927:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 00:28:35.26 .net
>>916
違うっけ?ゴルスタにそう書いてあったような(注意書きでそれに対する色々説明もあったと思う)
>>917>>918
pはqとは独立な量として存在してそれを観測した結果としてp=mdq/dtやp=∂L/∂q'という関係式が成り立つということですか?

928:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 00:30:41.36 .net
観測なんてどこからでてきた

929:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 00:46:24.02 .net
>相空間上の汎関数積分に現れる q や dq/dt は物理的に測定できる座標や速さと一致する必要は別にない
からです
独立な量q,p,tからなる作用+変分原理が初めに存在してそこから得られる定理・公式としてp=mdq/dtやp=∂L/∂q'が成り立つということですか?
t,qを独立に取る場合dq/dtがまた問題になりますが…

930:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 01:01:13.22 .net
解析力学でそんな場合出てこないだろ

931:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 01:04:49.11 .net
>>921
S[q]=∫L(q(t),q’(t))dt のように書くとき、q(t) と q’(t) は無関係な2つの関数ではない

932:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 01:05:57.51 .net
>>921
> t,qを独立に取る場合dq/dtがまた問題になりますが…
アホなのかな?変分原理とは最も作用という
「汎関数」を最小とする「関数」q(t),p(t)が実現するという原理なんだが。
汎関数と言っても分からんかな。

933:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 01:08:03.16 .net
要するに三元二次微分方程式には
六次元の自由度があるというだけのことなのに
何を混乱しているんだろうね。

934:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 01:41:14.91 .net
変分法をもとにした体系をニュートン力学に一致させるようにしたのが解析力学
ただし、この手法はニュートン力学以外にも適用可能で現代物理にも引き継がれている
p=∂L/∂q' については運動量をこのように定義すれば運動方程式と一致するからそうした
ようは解析力学の手法の方が物理を定式化しやすい

935:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 01:49:36.96 KQjTXPAr.net
体温が37度とした場合
エアコンの設定を27度から26度にすると11%ほど涼しくなったということであってますか?
27度の倍涼しくするには何度でしょうか?

936:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 02:09:15.79 .net
>>927
凡そ、-150度

937:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 02:23:42.37 .net
つまり独立ではないけれど独立と見なして形式的に進めて最終的にp=∂L/∂q'等で辻褄を合わせれば良いということですね
解析力学は数学として考えるのが良さそうですね

938:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 02:25:06.31 .net
>>929
全然違うけどもう君は理解するのを諦めた方がいい。

939:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 02:58:37.73 .net
>>929
L=mq'^2/2 - V(q)
p=∂L/∂q' = mq'
何処か気になるところがあるの?

940:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 03:18:54.20 .net
p=mq' でqと関係するのに分けて考えるのが納得できないということか?
例えばローレンツ力などの場が関係する力は場の運動量が必要になる
p=∂L/∂q' は場の運動量も含むように一般化された運動量と考えればいい

941:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 03:25:23.81 .net
>>927
おおよそ-270℃

942:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 03:38:53.90 .net
オイラーラグランジュ方程式出すときの ∂L(q,q’)/∂q と ∂L(q,q’)/∂q’ の偏微分が気にくわないって、よくある初心者のパタ


943:ーンじゃないの



944:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 03:45:50.30 .net
解析力学のありがたみがわかりません、とい質問だろ

945:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 04:16:35.98 .net
高階微分方程式を一階連立微分方程式に帰着するという
テクニックがあることはまず知っておこうね

946:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 08:22:23.17 .net
屑哲には無理

947:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 09:04:48.89 .net
f(a,b)の偏微分はa,bが独立な場合も独立でない場合も定義できる。まず、全微分
df=(∂f/∂a)da+(∂f/∂b)db
という式はaとbが独立でなくても書ける式。例えばf=abなら
df=bda+adb
みたいにな。偏微分ってのはまず全微分して前の係数を取り出すって計算だから、「独立じゃない変数だから偏微分できねえ」って思う奴は全微分の意味を狭く捉えすぎてる。

948:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 09:12:48.96 .net
(なんで馬鹿に限って自己顕示欲が強いのだろうか)

949:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 09:17:29.07 .net
この流れなら言えるが
ラグランジュ形式もハミルトン形式も
式の上では導出できてもそれが具体的に何なのかさっぱり分からん

950:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 09:21:03.50 .net
この流れなら言える屑哲は死すべし

951:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 10:15:58.25 b5CTm4UQ.net
>>900
遅くなりましたがそこは後のページを見る限り誤植だと思います。

952:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 11:25:46.14 .net
川野延夫は屑哲じゃないやい!

953:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 12:28:02.27 .net
宣伝はいらん

954:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 13:33:37.64 miXEhzyD.net
>>938
いや、そもそも論で、r(x,y,z)とtが互いに独立と仮定した時点で、rとdr/dtは互いに独立。

955:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 13:41:32.54 .net
そりゃそうだ
変数を時間にした途端頭がパンクする低学歴は消えたまえ

956:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 14:06:07.54 .net
>>945
r(x,y,z)という表記もアホだが
tと独立だって?どんなアホなの

957:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 14:27:47.64 .net
アホと言う人が一番アホな法則

958:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 14:29:07.03 .net
>>948
おかしいな、こんなアホがこんなにたくさんいるとは。
本人か。

959:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 14:29:20.09 .net
今日は蒸すねー

960:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 14:36:52.36 .net
ふぅー

961:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 14:50:30.64 .net
ま、rとtが独立なわけないわな
数学的には独立なように扱うことは可能だが

962:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 14:51:02.48 .net
解析力学は数学なのでそれでいい

963:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 14:54:51.46 .net
>>945
独立か独立でないかに関係なく偏微分書けるよ、って話にポイントして「そもそも独立」って言い返すのって何がしたいの。
tが時間でrが極座標の原点からの距離の意味ならなんでそれがそもそも独立なのかもわからん。
結論:おまえの話はわからん。

964:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 15:05:03.96 w3Xutbo4.net
さっきからr(x(t),y(t),z(t))をxで偏微分する意味が分からないってこと
を言っているのか?

965:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 15:12:55.96 KQjTXPAr.net
>>928
どういう計算でしょうか?
ケルビンに変換してそれを二倍にして
摂氏に戻したんですか?
体感で涼しくなるのはまた違いますよね?

966:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 15:22:30.36 .net
どういう計算でしょうか?
ビンビンに怒張してそれを六十九倍にして
目子筋に挿したんですか?
性感でスッキリするのはまた違いますよね?

967:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 16:35:34.42 .net
生物関係なんだけどここの人の方が詳しそうだからここで質問させてください
DNAは4種類の塩基配列情報らしいですが
その場合
情報理論における情報の定義である
I(a)=-log2p(a)
の底である2を4に置き換えるとDNA情報を表す式になりますよね?
考え方おかしいですかね?

968:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 17:11:41.28 .net
>>958
2でいいよ

969:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 18:42:44.02 .net
間をとって3にしよう

970:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 18:49:38.39 w3Xutbo4.net
NHKでDNAは初めは1つだったのが2倍になって4倍になったってやってたけど
4種類とは関係ないよな
1種類の塩基配列の情報量は0だからな

971:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 19:49:05.02 .net
>>961
バカなの?

972:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 19:51:12.80 .net
>>958
それはただ単に情報量を表す単位の問題であって、
ビットを単位にするならば底は2でなければならない。
単位にこだわらないなら底は何でもいい。

973:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 20:07:43.49 .net
>>958
関係ない事に無理に関連を付けることが迷信を生む
>>961
1種類の塩基だけのDNAは1種類のアミノ酸だけのポリペプチドを意味する

974:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 20:21:07.76 .net
>関係ない事に無理に関連を付けることが迷信を生む
プッ。

975:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 20:22:23.29 .net
>関係ない事に無理に関連を付けることが迷信を生む
お前は知性や格言と関係がないから無理矢理関わってくるな

976:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 21:11:16.49 .net
>>958
DNAの塩基対N個によって表現可能な配列は4^N通り。
よってN塩基対の持つ情報量は
log_2(4^N)bit=2Nbit
となる。
log_4を基準とする単位を作りたければ作ればいいが、
bitを2で割ればいいだけなのに流行らないと思うよ。

977:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 21:12:41.20 w3Xutbo4.net
じゃあDNAが3だったらどうするの
割れないじゃん

978:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 21:14:08.04 .net
>>968
バカなの?log_2(3)で割ればいいだけなのに

979:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/13 21:28:31.05 .net
っていうかDNAの二重らせんって組み合わせに制約なかったっけ?
任意の組み合わせで行けるの?

980:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 00:20:16.92 .net
相補配列であれば良い

981:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 00:43:24.48 .net
情報量を、どのアミノ酸をコードしているかで考えると、
塩基対のトリプレットの中にどのアミノ酸にも対応していないものや、
重複してアミノ酸をコードするものもあるらしいから
単純にはいかなそうだな

982:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 00:49:13.37 .net
生化学の実験て行き当たりばったりというイメージがある
何か見つけてもなぜそうなるのか追求してないよな
外れればポイ、うまく行けばできた!

983:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 02:32:04.86 .net
>>970
二重螺旋のうち片方の螺旋は自由に決められる。
そのときもう片方は自動的に定まる。

984:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 02:32:30.38 .net
>>973
そもそも生物とはそういうものだからね

985:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 02:35:08.91 .net
生物は女に向いてる。深く考えず割り切ってぽいだよ

986:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 02:38:22.10 .net
>>972
> 塩基対のトリプレットの中にどのアミノ酸にも対応していないものや、
ねえよアホか?

987:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 02:45:18.84 .net
>>977
イントロンとエキソンの話を誤解してんじゃないの

988:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 04:07:02.10 .net
>>977
たとえばUAAはどのアミノ酸に対応してるの?

989:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 05:38:06.17 .net
生物に限らず学問自体が男性に向いてる。
女は男性に比べて知的レベルが低い馬鹿な生き物だから頭を使うことには向いてない。
男子校と女子校を比べると圧倒的に前者の方が後者よりレベルが高い時点で、自ずとこれが正論であることがよく分かる。
日本一偏差値の高い中学校・高校である灘を筆頭に、日本トップクラスの中学校・高校には男子校が多い。男子校は女子校に比べて数が少ないにも関わらず。
共学でもレベルが高い中学校・高校は男性の割合が圧倒的に多い。
逆に、レベルが低い共学は圧倒的に女が多い。
レベルが高くも低くもない真ん中ぐらいの共学の男女比はだいたい同じぐらい。
そして、男子校が上の上から上の下に集中しているのに対して、
女子校は中の下から下の下に集中している。
女子校の中ではダントツトップの桜蔭でも当然、男子校トップの灘には足元にも及ばない。
女子校は男子校よりも数が多いにも関わらず、日本一にはなれていない。
男子校は女子校よりも数が少ないにも関わらず、日本一になっている。
大学では残念ながら男子大が無いから比較できないが、
レベルが高い大学には男性が圧倒的に多くて、
日本一偏差値の高い中学校・高校である灘を筆頭に、日本トップクラスの中学校・高校には男子校が多いことや、
共学でもレベルが高いところは男性の割合が圧倒的に多いことなどを考えると、
もし男子大があったら間違いなく男子大のどれかがトップになっていることは想像に難くない。
宇宙の真理であり常識だからわざわざ言うまでも無いと思うが、やはり女は男性より馬鹿で劣っているということだ。

990:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 05:54:33.80 .net
これまたキモい差別厨がわいたな

991:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 06:25:38.21 .net
遅くなってすみません
ビットで表すならもちろん2ですけど
底を4にするとそのままDNA情報とシンクロ出来るというか、
桁数がDNA情報と同じにできるというかそういうイメージです
もちろんする意味はないですし
パソコンにもそのまま入らないのであまり価値はないですけども
とはいっても、あるもののパターン情報すべてビットで表現出来るので本当に意味ないですね
ありがとうございました

992:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 08:15:31.91 .net
>>973
200回以上は性交してます。

993:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 09:51:26.77 .net
>>981
>>980はヒマラヤだろう

994:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 11:02:15.36 .net
>>973
何故そうなるかを追求しなければいけないのは何故?
現象は法則によって支配されているなんて形而上学的考えはいらない
あるのは法則ではなく現象

995:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 11:08:25.67 iA+Z+QIc.net
物理では微分形式を微分の形という意味で使いますか?

996:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 11:22:21.31 .net
使う人もいる
紛らわしい場合は微分型等と言うがまあ文脈で容易に解るだろう

997:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 11:38:51.32 .net
>>973
追求してるだろ
より原始的な反応や酵素を調べて行き着く先が生命誕生だ

998:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 11:41:48.46 .net
>>980
だいたい同意だわ

999:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 13:27:16.93 .net
重い原子はなぜ崩壊してしまうんですか?

1000:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 13:31:51.79 .net
陽子も崩壊するかもよ

1001:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 13:42:54.08 .net
URLリンク(youtu.be)

1002:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 14:20:48.57 .net
アンペールの法則の積分路で「C」を用いることが多いですが、このCはcircleの頭文字ですか?

1003:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 14:31:21.46 .net
Courseだろどう考えても

1004:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 14:31:55.97 .net
閉曲線

1005:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 14:32:55.56 .net
埋め

1006:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 14:34:33.24 .net


1007:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 14:35:38.09 .net
参考書スレと殆ど同時か

1008:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 14:36:24.58 .net
meCosuzi

1009:ご冗談でしょう?名無しさん
15/06/14 14:36:45.33 .net
C

1010:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1011:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch