15/05/11 22:57:28.37 .net
任意の経路に対してW=∫()dx+∫()dyと言ったほうが良かったか
987:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 22:58:24.88 .net
この流れなら聞ける!
ストークスやガウスの定理を
「図形的に自明」としたり、三次元で証明することは出来ました(最近やってないのでそらんじる事ができるかどうかは微妙)
しかし、任意の座標変換で不変であることや、n次元でも成り立つことが上手く証明できません
図形的にパッとやるみたいな楽な方法はないのでしょうか、頑張ってガリガリやるしかないのでしょうか
988:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 22:58:41.46 .net
>>878
これすごいバカだね。
どうしたらこんなにバカになれるんだろう?
989:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 22:59:30.37 .net
>>968
多様体論やれ
990:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:01:02.20 .net
W=∫F・dl
Fは力、lは点aから点bへ至る道。これは線積分ではないのかw
991:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:01:51.15 .net
太田が本出したろ
992:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:02:07.40 .net
>>968
微分幾何やれば?
次元にも座標にも図形にも一切寄らずストークスもガウスもグリーンも全部同時に証明できるぞ
993:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:02:44.97 .net
>>968
岩堀読めよ
994:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:07:31.77 .net
>>973
証明読んでないだろ(笑)
995:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:07:57.93 .net
次スレ立てた方がいい
996:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:08:35.48 .net
>>968>>973
一般化されている最高峰は指数定理。
997:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:08:39.01 .net
今回はお前がやれ
998:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:09:39.87 .net
>>968
コホモロジー
999:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:10:10.73 .net
>>975
実は軽く流したくらいしか読んでないけどなんか制限あったっけ?
1000:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:10:15.16 .net
>>968を読んでこれはヤバいと思ったけど
思った以上に大人気だな。
1001:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:10:34.32 .net
>>970>>972>>973>>974
あー、分野としてはそっちになっちゃうのか。
どうもサンクスです、やってみます
1002:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:13:05.88 .net
>>980
分かったつもりになれるんだからすごいw
1003:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:16:21.57 .net
>>973>>975
ド・ラムコホモロジー使った証明は自明に近い。
1004:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:16:48.72 .net
>>983
向きつけ可能な多様体とか積分区間がC1級とかの話してんの?
1005:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:17:41.92 .net
>>984
馬鹿、そこまでたどりつくのが大変だといってるんだよ
1006:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:21:14.75 .net
>>963はどこに行った?
1007:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:24:07.23 .net
>>986
見た目ほど前提知識も要らないし、定義も境界輪体とか複体単体とか準同型定理ぐらいしか要らない。
1008:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:27:13.51 tXsMDc8K.net
>>987
計算してみたのですが・・・。確かに微小の二次項無視なら一致するんですが、教科書は微小の二次項について議論してるんですよね
1009:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:27:15.21 .net
>>988 意見が合わなくてうれしいよ。そういうのは物理の常識なのかよ.w
1011:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:27:27.47 .net
>>980
次スレ
1012:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:29:23.68 .net
>>989
そのまま前文を書くかアップしろ
1013:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:30:32.49 .net
>>989
じゃあ微小区間内でf(x,y)を平面近似してるだけだな。
それでも全部一致するよ。
1014:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:31:33.23 tXsMDc8K.net
>>992
この板のレベルと自分との差に辟易しますがアップします。
1015:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:33:46.83 .net
もう常識なのでは?・・・
1016:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:33:57.33 .net
>>994
この板のレベルにうんざりするならアップしなくていいよw
1017:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:34:43.11 .net
すまんなんかエラーでスレ立てれんかった・・・
悪いが>>999あたりにお願いしていいか?
1018:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:35:02.04 .net
蛍の光
1019:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:35:20.39 .net
自分の出来なさにうんざりしてるんだろうがw
1020:ご冗談でしょう?名無しさん
15/05/11 23:35:48.01 .net
立てます
1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています