ベルの不等式 part5at SCI
ベルの不等式 part5 - 暇つぶし2ch826:ご冗談でしょう?名無しさん
21/09/02 10:33:02.61 .net
>>805
>量子力学の代替理論
そんなものはとっくに廃れた。
最後に残った問題が、古典物理的観測(射影公準)によるコペンハーゲン解釈だ。
コペンハーゲン解釈を実際の実験解釈で使うだけなら何の問題もない。
「量子力学の観測問題が未解決」というのは、プランク定数h->0の極限または
質点のエネルギー・運動量が∞で古典物理学になることが経路積分などで証明されてる。
現実の物理宇宙はプランク定数hは非常に小さいがゼロではない普遍定数である。
これらの事実から多くの物理学者やマトモに論理推論できる人は
「純粋な古典物理的宇宙は現実には無く、見せ掛けの古典物理的宇宙が有る」と考える。
つまり、現実の物理宇宙は量子論的宇宙だけである。
コペンハーゲン解釈(射影公準)に取って代わる新解釈が必要であり、かつ
新解釈により、コペンハーゲン解釈が実際では上手くいく理由も説明できなければならない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch