ベルの不等式 part5at SCIベルの不等式 part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト500:ご冗談でしょう?名無しさん 21/08/25 09:09:13.40 40ojEDcc.net 全てが量子論内部で記述できなければ矛盾というのなら、エベレット解釈は矛盾しています 量子論にない仮定を持ち込めば、それは量子論内部で記述することにもはや失敗しています 501:ご冗談でしょう?名無しさん 21/08/25 09:11:54.80 .net >>486 お前はやっぱり基地外だったな 観測問題(一元化)が理論的に未解決なのだから その一つである多世界解釈が理論的に未完成なのが当たり前 502:ご冗談でしょう?名無しさん 21/08/25 09:24:40.04 40ojEDcc.net >>490 私の指摘のおかげで多世界解釈に問題があることを認識できたようですね そのくせ二元論は問題があるから認めないとか どっちが○○でしょうね? エベレット解釈はシュミット展開系で記述するからボルンの射影公準と同じことになります もしシュミット展開系で記述しなければ 503:ボルンの射影公準と対応付けはできません シミュっト展開系で記述するのはボルンの射影公準を説明するという目的のためであり、量子論の要請でも 何でもありません 外部的要請から来たものです エベレット解釈は信者が言うように量子論内部で全てを説明できていません 量子論にない様々な仮定や要請を外部から持ち込んでいます なので一元論とかいうのはもはや嘘で矛盾でしかないのです そのことを 観測問題(一元化)が理論的に未解決なのだから その一つである多世界解釈が理論的に未完成なのが当たり前 というのなら二元論も当たり前で良いことになりますね 何の理由もなく一方は良くて他方は駄目と言っているエベレット解釈信者って論理性も公平性も全くありません 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch