【BLACKとRX・その伝説と真相】仮面ライダーBLACK × 仮面ライダーBLACK RX 42【主演:倉田てつを】at RSFX
【BLACKとRX・その伝説と真相】仮面ライダーBLACK × 仮面ライダーBLACK RX 42【主演:倉田てつを】 - 暇つぶし2ch200:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sab7-Pyf2 [106.146.104.211])
[ここ壊れてます] .net
劇団Tetsuにはゴエモンとホッシー所属してないの?
あの2人の棒演技好きなんだが

201:どこの誰かは知らないけれど
22/10/14 10:27:32.79 WC8MMeRsa.net
>>177
ノンマルト「私も仲間に入れてよ!」

202:どこの誰かは知らないけれど
22/10/14 17:27:44.16 3Ep/6Cgga.net
劇団出会い厨怪人じゃん

203:どこの誰かは知らないけれど
22/10/14 18:13:03.86 Qy0nbmdJM.net
オフパコ軍団だな

204:どこの誰かは知らないけれど
22/10/14 18:41:24.47 a4icZKRv0.net
話の流れぶった切って申し訳ないけど今月と来月辺りのCSでのてつを出演作品が豊富で笑う。
東映チャンネル→仮面ライダーBLACK
チャンネルNECO→あぶない刑事リターンズ
ホームドラマチャンネル→あばれ八州御用旅第3シリーズ
TBSチャンネル2局→渡る世間は鬼ばかり第5、6、7シリーズ、水戸黄門第35部(ゲスト)
時代劇専門チャンネル→名奉行!大岡越前第1シリーズ(最終回ゲスト)
CS加入者はてつをの芝居を見比べられるチャンスだね!(苦)

205:どこの誰かは知らないけれど
22/10/14 18:52:45.86 O5AeMjlAu
ファミ劇辺りで君の名は遣ってほしい

206:どこの誰かは知らないけれど
22/10/14 18:55:37.80 Qy0nbmdJM.net
その内またしれっと「何気なく見てたら俺が出てた笑笑」投稿あるだろうな

207:どこの誰かは知らないけれど
22/10/14 18:56:53.30 3Ep/6Cgga.net
>>180
ホモしかいねぇ

208:どこの誰かは知らないけれど
22/10/14 19:10:12.31 a4icZKRv0.net
>>179
害悪集団になる待ったなしだよね
>>180
ホッシーもノンマルトも出会い厨行為は有名だからね
特にノンマルトはググると中学生ストーカーしてたやら淫行持ち掛けてたやら出てくるし

209:どこの誰かは知らないけれど
22/10/15 09:25:03.36 sa03oD2Za.net
てつをからみても、ゴエモンとホッシーの演技は駄目なんだろうか?

210:どこの誰かは知らないけれど
22/10/15 09:53:44.34 X+2Tu8mpa.net
さすがにそこまで目腐ってないだろw
まずビジュアルからきついしやられる怪人その他大勢すら怪しい

211:どこの誰かは知らないけれど
22/10/15 12:44:07.88 wNCRD6G+d.net
テツヲサン…オデタチノ…ムービー…ミテクレタ…カナ…

212:どこの誰かは知らないけれど
22/10/15 13:59:35.96 Wvznewtx0.net
>>188
自分は一介のスレ建て人でしかありませんが、そろそろその半角台詞レスは控えて頂けると幸いです。

213:どこの誰かは知らないけれど
22/10/15 20:06:11.30 Oju9GrZ2x.net
全然勢い無くて草

214:どこの誰かは知らないけれど
22/10/15 21:21:12.73 M+hvCKYSd.net
アルマジロ怪人が邪魔しなければ
ブラックはとっくに死んでたろ…

215:どこの誰かは知らないけれど
22/10/15 21:37:40.97 wNCRD6G+d.net
ゴルゴムにしてもクライシスにしても足の引っ張り愛やべ�


216:・よな



217:どこの誰かは知らないけれど
22/10/15 21:44:09.27 Jkai/bv00.net
確かに愛かもしれないな

218:どこの誰かは知らないけれど
22/10/15 23:59:54.07 kaTaNGONr.net
BLACKは顔出しレギュラーが味方側3人、敵はゼロと寂しかったな
RXでは味方は5〜6人に増え、敵もマリバロン役の女優さんが入った
一応はBLACK人気のお陰でRXの予算が増え人件費も余裕が出来たってことか?

219:どこの誰かは知らないけれど
22/10/16 00:02:06.02 JAue17oDr.net
一応ゴルゴムには一時期ビルゲニアが居たか
クライシスはダスマダーが増えたから敵の顔出し俳優は二人になったんだな

220:どこの誰かは知らないけれど
22/10/16 01:05:24.06 oBAvHz+/0.net
確か、バラオムの中の人(高橋利道)は顔出しで本編に出てたはず

221:どこの誰かは知らないけれど
22/10/16 01:27:13.48 leAmb/uWp.net
ビシュム(好井ひとみ)も
>大神官のなかで唯一、顔が人間らしい原型をとどめている
と解説されているように
すさまじい厚化粧メイクを施されているだけで一応は
"顔出し"幹部に分類されるのでは?

222:どこの誰かは知らないけれど
22/10/16 01:44:17.29 leAmb/uWp.net
>>196
克美の同級生が
結婚する相手の男性(役名:健一)で 
ゴルゴムとは無関係の一般人を演じていた
そのあとに放送されたエピソードで
バラオムの人間態が登場したときは
「科学戦隊ダイナマン」の"メギド"王子役で知られる
林健樹がその人間態を演じるという
ハッキリ言って謎のキャスティングだった

223:どこの誰かは知らないけれど
22/10/16 02:21:22.11 uK3jEXhQ0.net
ビシュムの中の人は楽しそうにワイヤーで回ってたな(笑)

224:どこの誰かは知らないけれど
22/10/16 04:06:33.38 AftZjoMFd.net
>>197
人間らしいって元は人間だったわけ?
翼竜の怪人から人間態を得ただけじゃないの?

225:どこの誰かは知らないけれど
22/10/16 09:47:52.28 Dp5Vwce30.net
今は逆だが、この頃の東映ヒーローは単体(メタルやBLACKシリーズ)は悪役側の顔出しレギュラーがゼロないし2人前後で、
戦隊の悪役顔出しレギュラーは3-4人は居た印象。

226:どこの誰かは知らないけれど
22/10/16 12:56:16.81 gOJNlAtEx.net
過疎ってて草

227:どこの誰かは知らないけれど
22/10/16 14:09:51.18 c/Nar4pg0.net
むしろ主演の糞ムーブで1年以上も燃えてた今までが特殊だっただけ

228:どこの誰かは知らないけれど
22/10/16 14:15:17.17 c/Nar4pg0.net
>>200
あいつら元は古代に生きてた只の人間だぞ?人間信者の中でも特に貢献度高い奴が褒美として
不老長寿(ゴルゴメスの常食が前提)と動植物の能力を持つ怪人へと昇格できるという設定
神官トリオの場合、見慣れた白装束の姿は「怪人になる前の人間時代」に逆変身した状態で
ストーリー終盤での大怪人形態こそが変身を解いた三人本来のビジュアル

229:どこの誰かは知らないけれど
22/10/16 14:46:14.56 15d0rmU40.net
>>204
ち よ つ と ま つ て
あいつら人間の頃から念動力やら破壊光線やら予知ができたってこと?
…と思ったけどBLACK劇中でも
予知やら霊界怪人を召喚する子供がいたから不思議でもないか。

230:どこの誰かは知らないけれど
22/10/16 15:23:39.21 AftZjoMFd.net
>>196
それを言うならビシュムも修道女として顔出ししてたね

231:どこの誰かは知らないけれど
22/10/16 15:26:14.39 AftZjoMFd.net
>>204
元々人間だったのに
驕れる人間どもめ!
愚かな人間どもめ!
が口癖なの?笑
怪人態が本来の姿で
神官姿は無理やり人間態にされただけじゃないの?

232:どこの誰かは知らないけれど
22/10/16


233:16:58:23.88 ID:Url5HjVNx.net



234:どこの誰かは知らないけれど
22/10/16 18:55:20.14 HOl3goB2r.net
>>208
確かにな
その方が東映バンダイ側も現実よりもっと多くリブート便乗の旧作商品がリリース出来て、
「リブートなんて糞!やはり倉田さん!」と強がっているアホな旧作ファンたちにとっても幸せな展開になったのにな
どっかの誰かさんがバカやってくれたお陰でこの悲劇ですよ

235:どこの誰かは知らないけれど
22/10/16 19:48:33.64 cB4unku50.net
放送当時から自滅しかしてないからな
諸事情があったとはいえ同期の特撮でワーストな出来になってしまって残念

236:どこの誰かは知らないけれど
22/10/16 21:05:18.14 oE/k7CSmo
てつをも地道に役者活動続けていれば相棒の寺脇見たく奇跡のカムバックとか有ったかも

237:どこの誰かは知らないけれど
22/10/16 21:06:51.76 c/Nar4pg0.net
>>207
元・人間だったからこそ同族嫌悪も凄まじいってやつだろ
尤も本編での活躍は人類をどうこう言えないレベルで酷い醜態晒してたけどな

238:どこの誰かは知らないけれど
22/10/16 22:19:37.06 v+jMDjqYp.net
>>206
好井ひとみが演じた修道女は
そのままビシュムの人間態だったけど
…リアルタイムで視聴していた特撮ファンのなかに
克美の同級生の結婚相手を見て
『高橋利道が演じているということは、この新郎は
バラオムの人間態だな!』
と勘違いした視聴者がたくさんいたのだろうか?

239:どこの誰かは知らないけれど
22/10/16 22:31:08.88 Dp5Vwce30.net
URLリンク(www.oricon.co.jp)
なんか南光太郎を演じる人がもう一人出現
>>213
当時、演者が高橋利道だからどーのなんてそんな事に引っ掛かるのヲタだけだよ
もしかして仮面ライダーBLACKが放送当時社会的大ブームだったって話を信じてる?

240:どこの誰かは知らないけれど
22/10/16 22:40:56.26 n9B5vm3+p.net
>>214
BLACKのリアルタイム放送時
小学校3年から4年の時期だったので
>放送当時社会的大ブームだった
かどうか考えたことなかったですね
自分は
BLACKはリアルタイムでほんの少し見ただけで
大人になってから
レンタルで全体の半分くらいのエピソードを視聴しました
(残り半分くらいのエピソードはいまだに未見)

241:どこの誰かは知らないけれど
22/10/16 22:47:58.17 AftZjoMFd.net
>>212
てことは神のような位置で人を見てたわけではなく
犯罪映画によくありがちな自分を除け者にした者たちへの恨みを晴らしたいだけ?

242:どこの誰かは知らないけれど
22/10/17 00:09:00.62 gUp7iHjkr.net
>>216
なんというかてつを信者みたいな感じだね

243:どこの誰かは知らないけれど
22/10/17 03:16:48.60 03An5Ij+0.net
てつを信者の立像や著作権侵害(宣伝部長の違法パッケージDVD)、やらかしの時の庇い方は屁理屈で何も正しく無かったから爆笑だったわ
しまいにゃ旅行での不倫もバラされてベンツで女乗せて事故ってその修理代を同乗させてた女性に払わせようとしたり自業自得なんだよな
そこらへん信者は何か言ってみろよ?

244:どこの誰かは知らないけれど
22/10/17 03:38:19.21 azJrtkbk0.net
>>21


245:7 あくまで個人の推測・妄想だと前置きもしないで 「神官たちはかつて除け者にされてた」と断定して話進めるとこが非常に狂信者テイストよね そもそも本編でしっかり描写されてるのに「ゴルゴム怪人は完全な人外で改造された人間じゃない!」と ついさっきまで強弁してたのも、騒動以前のスレでよく見た非公式オレ設定のゴリ押しを思い出すわ



246:どこの誰かは知らないけれど
22/10/17 07:01:13.62 uXx4fKn70.net
>>219
ん?俺?
聞いてるだけで断定などしてないんだが

247:どこの誰かは知らないけれど
22/10/17 08:39:29.07 IuKX8Coza.net
>>218
どんな言い訳してもあんたらのした事は違法行為で犯罪でしょ?で完なんだよね本当
普通は謝罪すりべき事であり言い訳は弁護士にでもすがりついてろなんだよね
>>219
何で信者の俺設定や俺制作秘話がど巻してるのかやれやれだよ本当
とりあえずゴルゴムの描写に関しては色々関係者証言探って推測するとセンムーパワハラの最大の被害な気がしてる俺

248:どこの誰かは知らないけれど
22/10/17 12:27:34.61 +SvRY1V40.net
>信者の俺設定や俺制作秘話
俺続編のオリンビスもね
吉川Pや金田監督を騙ってのレスとかあったよw

249:どこの誰かは知らないけれど
22/10/17 13:33:01.31 azJrtkbk0.net
>>221
改造による同志選別で社会を牛耳るカルトって前作ドグマを当世風にアレンジした良設定なのに
蓋を開けてみればドラマ性もクソもない、ただライダーに倒されるだけのやられ役集団だったからな
昔の特撮なんてそれが普通だろと言われても、昭和も末期であの仕様はちょっと視聴者を舐めてるとしか…
確かに某専務が「てつをさえ目立てればいいんで物語は小難しくするな」と口を挟んだ可能性は高い
一方で専務関係なく吉川Pが打ち切りのリスクを回避せんと下手な博打は極力避けた可能性も十分にある

250:どこの誰かは知らないけれど
22/10/17 18:44:30.38 hOP7w0qYa.net
>>222
オリンビス関係の話は先ず企画がBLACKシリーズ三作目で話てるのが嘘臭いんだよね本当願望ネタを打ち込んでたなと
>>223
一応関係者の証言を簡単に言うと
堀さんと高寺さん上原さんでゴルゴムの壮大なバックボーンを考えたけど予算等の関係で吉川さんがカットした
堀さんはシャドームーン絡み等の話の縦軸を重視したかったけど吉川さんは1話完結の内容を重視した
シリーズの脚本は吉川さんが全てチェックしてOK出していた
堀さんはシナリオの話で吉川さんと何回かマジ喧嘩を東映本社でしたと言う話
で、しますし

251:どこの誰かは知らないけれど
22/10/17 18:47:17.16 hOP7w0qYa.net
>>224
の続き文変な所で書き込んでしまってごめん
で、件の倉田てつを出来レースをバラしたのも吉川さんだから少なくとも吉川さんにはてつを売る為の専務パワーが及ぼししてると考えてしまうんだよね

252:どこの誰かは知らないけれど
22/10/17 22:09:08.87 vaPzHQbSr.net
専務からの「ストーリーはどーでもいーからとにかく主演ゴリ推し」指令があったかどうかは分からんが、あったと仮定すると世間一般には響かなかったが後にてつを信者を生み出したから或る意味では達成したんだよな
現に信者たちは「BLACKは物語が」「哀しみが」とか語っているが実際はそんなもん二の次で�


253:yしんでいる感じだし



254:どこの誰かは知らないけれど
22/10/18 00:58:51.37 l+HZ1xon0.net
営業畑出身の専務が制作に意見を言うほどBLACK、ひいては特撮に期待してたかといえばかなり怪しいしな…
実際は専務が口に出さずとも吉川Pがその意を汲んで(堀内氏の件もあり渋々ながらも)てつを重用
そして作劇では当時まだ安牌だった一話完結型の、所謂水戸黄門スタイルを独断で採用したって所かね

255:どこの誰かは知らないけれど
22/10/18 05:21:37.66 lNlRqJBE0.net
堀内主演予定だったけど、てつをねじ込まれたのが真相?

256:どこの誰かは知らないけれど
22/10/18 11:58:42.36 nWASellOx.net
過疎ってて草

257:どこの誰かは知らないけれど
22/10/18 12:10:02.57 v2DhpgY+r.net
>>228
真相かどうかは全く不明だが、そういや可能性も無きにしも非ずといったところか…

258:どこの誰かは知らないけれど
22/10/18 12:33:40.61 KKWv7TkI0.net
ブラックサンの話題を店内で出して顔面を肉焼く鉄板に押し付けられる干し埜

259:どこの誰かは知らないけれど
22/10/18 14:20:54.02 l+HZ1xon0.net
>>230
でもそれだとシャドームーン登場延期による吉川Pとの深い溝にも色々納得できるのよね…
元々信彦が出番の制限されたキャラだと分かってたら、あぶ刑事の方に力を注いだと思うし
そもそもそんな実質名有りモブの役なんて最初から引き受けなかったかもしれない
にもかかわらず、なんだかんだ47話までちょいちょい出演してくれたのは
「影の主人公」という触れ込みが(てつをプッシュ以前は)本当だったからじゃないかな?
堀内氏も最大限譲歩して主演の片割れを甘んじて受け入れたはずなのに
それすら偉い人の都合で形骸化してしまったら、まぁ芸能界に愛想尽かしてもおかしくはない

260:どこの誰かは知らないけれど
22/10/18 14:24:03.80 8Zdz5TYXa.net
堀内さん、2回も主演予定だったのをほごにされたから、やってられるかよってなったのかも

261:どこの誰かは知らないけれど
22/10/18 15:58:27.79 EjFpMOKva.net
>>230
真相は闇の中なんだけどね
少なくとも主人公のカウンターになる悪のライダー設定が出来たのは出来レースになったオーディションの告知の後なんだよね
それを踏まえるとシャドームーンって、てつをへのカウンターもしくはてつをを押し込む枠だったんじゃないか?と考えてしまう

262:どこの誰かは知らないけれど
22/10/18 17:19:19.79 yI2qt6mFd.net
当時のメタルヒーローとか戦隊とかの主演の皆さんを見ると、
確かにてつをより、堀内さんの方が雰囲気的に当時のヒーロー番組にふさわしかったかも。

263:警告!!!黙示録の秘密!!
22/10/18 21:16:17.56 x6KaWAT45
ミカエル 「黙示録!!秋ごろから、世界大恐慌がおこる!!」

秋ごろから「日本の景気」が悪くなってくる!!
日本が、「財政破綻」(ざいせいはたん)し、銀行が次々にツブれ、
「預金封鎖」がおこる!「円安は、地獄の始まり」!!

「黒田総裁」と「竹中平蔵」と「闇の秘密結社=フリーメーソン」が
「アメリカの国債を25%」引き出して、
「アメリカを世界大恐慌」に落としいれるだろう!!「カルト集団が真犯人」!!
「日本人の仕業(しわざ)に見せかけた」「ロック・フェラー財団」の陰謀!!

「世界大恐慌の後」に、中東で大戦争がおこる!!「ハル・メギド」!!
「ロシア軍」と「ユダヤ人」が殺しあう!!
「ロシア軍」が全滅し、「ユダヤ人もたくさん死ぬ」だろう・・」
「黙示録の獣」=「ロ


264:ード・マイトレーヤ」が勝利宣言し、「ロシア人」と「ユダヤ人」の死体を見て、「不気味に笑うだろう」!!「ニセ救世主」=「ロード・マイトレーヤ」が「残虐性に目覚めた」!!「おごり高ぶるロード・マイトレーヤ」(身長190センチ・白い服)は、「マイナンバーのイレズミ」=「獣の数字」を全人類の「右手」と「ひたい」にイレズミし、全人類を支配した!!「核兵器を所持し、「全ユダヤ」をだまし、あやつる「恐るべき殺人鬼」」!!「ロード・マイトレーヤ」は、「聖徒たち」を虐殺し、「大本教の信者」・「全イスラム」を虐殺し「キリスト教徒たち」「仏教の信者たち」・「ユダヤ教徒」を次々に虐殺した!「黙示録」!!「これほどの悪党」「人類の歴史」でも見たことがない!信じれないだろうが、これが秋ごろから実際におこる「人類の未来の歴史」である!                       「黙示録の時代」が来た! ミカエル「特撮ファンのみなさん」も十分気をつけてください!ハッキリ言って「政治家たち」は、たよりにならない!!



265:どこの誰かは知らないけれど
22/10/18 21:01:37.87 P3/kL2K4r.net
専務もライダー1号からV3のブームは知っていたろうから預かった新人をシリーズ最新作に主演させれば名前と顔が売れて簡単に人気が出ると思ったんだろうな
けど当時は既に少子化が始まりつつあり子供番組は減少傾向、また特撮物は卑下される風潮が更に強まっていてゴールデンタイム放送もゼロだったから、その淡い期待は脆くも外れてしまったと…
ただその新人さんが爽やか好青年で芝居にも真摯に取り組む人だったならヘイブラで恭兵に引き上げて貰ったり、リメイク君の名は自体は外れてもNHKプロデューサーらから次のチャンスを貰えたりして違う方面から芽が出たかも…

266:どこの誰かは知らないけれど
22/10/18 21:35:47.92
ヘイブラは明らかにかませ要員だし君の名はも人気が出たのは鈴木京香の方だけ

267:どこの誰かは知らないけれど
22/10/18 22:46:13.74 7O7JREebd.net
ルックスは爽やか好青年だったんだがなぁ・・・
引きこもりマイカーはアカンよなぁ・・・

268:どこの誰かは知らないけれど
22/10/18 23:45:08.57 EsrNAwgi0.net
RX主演続投もBLACKの主演で人気が出たからって信者たちが広めたソース不明の話があるが、BLACK後のレギュラー決まらなくてまた専務から吉川Pに頼まれたって線が強そう

269:どこの誰かは知らないけれど
22/10/19 00:14:20.75 ArUvGSjqp.net
RXの主人公が
BLACKの主人公と同一人物だから
いろいろと設定にムリが生じたんだよな
てつをが続投するにしても
バトルケニアとデンジブルー
ゴーグルブラックとダイナブラック
みたいに
連続する同一シリーズの番組で役者は同じだけれども
キャラクターは別人
というワケにはいかなかったのか?

270:どこの誰かは知らないけれど
22/10/19 00:44:02.11 B3XlNdvq0.net
0745 どこの誰かは知らないけれど 2022/09/03(土) 16:49:32.62
閉塞感あるコミュニティである
店の中だけで醸造された悪感情が育った結果
わい曲された情報だけを盲信し
ろくに検証も自省もなく
ただ単にてつをに構って貰いたいだけの
ざっくり言うと幼稚な集団が
ままごとの様な傷の舐めあい集団を形成し
あまつさえ一般人にまでそれを強要するなど論外

やっぱ関係者がゴロゴロしてるんだなw

271:どこの誰かは知らないけれど
22/10/19 07:02:06.28 iyOmT3KCx.net
>>240
前に


272:話題にしたんだけど、てつをの証言によるとRXの主人公オーディションはあったとか にもかかわらずRXはてつを続投 そして謎なのがファイブブラックの俳優の証言と扱い で、個人的な推測は ファイブブラックがRXの本来の主役だった→てつを、仲村トオルとのドラマが立ち消えになり後の仕事が無くなる(セントラル枠のドラマの予定だったから恐らく日テレが視聴率とれるあぶ刑事の新作を要望した)→てつを、RX主役続投→ファイブブラック、お詫びでジバンのレギュラー入とRXの続編の主人公を約束されるも仮面ライダー枠自体が消滅 と、こんな流れかなと



273:どこの誰かは知らないけれど
22/10/19 08:00:39.76 y9Y9If1W0.net
>>241
 ライオン丸は、「快傑」「風雲」と二年連続で潮哲也氏が主演を務めていて、尚且つ
役名も獅子丸、弾獅子丸と似たようなネーミングだったけど、当時小学校低学年だった
俺は、続編ではない別番組と認識して視聴していたもんな。
 主演は二年連続で倉田のままでいいから、BLACKとRXは別個体の方がよかったんじゃ。

274:どこの誰かは知らないけれど
22/10/19 08:11:18.50 15dDxr8Ba.net
なるほど
いろいろ辻褄が合うね

275:どこの誰かは知らないけれど
22/10/19 18:36:51.40 LnaVWsBi0.net
てつをの都合、というより東映やセントラルの都合に振り回された小林氏…ということになるよな

276:どこの誰かは知らないけれど
22/10/19 19:14:09.41 ngfAuNQ1x.net
過疎ってて草

277:どこの誰かは知らないけれど
22/10/19 22:03:40.52 FMd1Atq1d.net
ニクアツ…ジュシ…の動画持ってるんだろ?
くれよ

278:どこの誰かは知らないけれど
22/10/19 22:08:01.23 3eleODLGM.net
小林氏の場合ブラックオーディション時に送った書類も
森マネから「全部見たけど記憶にない」とか言われてて、やっぱほぼデキレだったから一般応募なんてハナから見られてなかったんだろうな

279:どこの誰かは知らないけれど
22/10/19 22:55:43.20 ngfAuNQ1x.net
効いてて草

280:どこの誰かは知らないけれど
22/10/19 23:20:02.98 vXLk0A570.net
>>242
お前は何と戦ってんだ

281:どこの誰かは知らないけれど
22/10/20 01:47:30.05 BJsnUfL1p.net
>>244
間に2作品が入っているけれども
渡洋史が主演したメタルヒーローシリーズの
「宇宙刑事シャリバン」と「時空戦士スピルバン」
みたいな例もあった

282:どこの誰かは知らないけれど
22/10/20 04:07:28.16 ZQKY13460.net
>>242
東陽町立ち退きの報は先週判明したばかりだから
この縦読みはガチ関係者による先行リークだろうね
あまりに人望無さ過ぎで草も生えない

283:どこの誰かは知らないけれど
22/10/20 08:34:15.84 3/qxO1Agx.net
>>252
スレチだけど渡さんって主役2年にゲスト込みならメタルダー迄のメタルヒーロー皆勤なんだよね…80年代を代表するヒーロー役者さんだと思うよ

284:どこの誰かは知らないけれど
22/10/20 09:49:10.07 V5ZJRoT/d.net
マジかあの縦読み気付かんかったわ・・・
ビリキの関係者だよなアレ
やべぇ・・・

285:どこの誰かは知らないけれど
22/10/20 10:25:28.17 gfZuRMi+M.net
移転するにもビリキって店をあのスタイルにしなきゃいけないから合うテナント探すのも大変そうだな

286:どこの誰かは知らないけれど
22/10/20 12:24:13.11 Nbzgmdru0.net
>>255
ビリキ関係者か…
てつをも信者も東陽町店をビリキ代表みたいに扱ってるから、本部職員や他店オーナーらの中には「コネ開店の癖に」「コンセプト無視して勝手にライダーとか入れて」と好いてない人も居そうだな

287:どこの誰かは知らないけれど
22/10/20 12:30:11.01 BEXY5JuY0.net
>>246
わぁ、今気付いた

288:どこの誰かは知らないけれど
22/10/20 15:38:58.41 ZQKY13460.net
てつを的にも元・仮面ライダーのステーキ店オーナーって売りは�


289:阨冾オたくないから 血眼になって次のテナント探してるかもな まぁ>>242で関係者からモロに閉店呼ばわりされてるって事は 「そろそろあの自称俳優さん斬り捨てる頃合いでしょ…今ならコロナを理由にどうとでもなるし」 という具合に、社長含めてやんわり梯子外しにきてるんだろうなと



290:どこの誰かは知らないけれど
22/10/20 19:32:22.62 3/qxO1Agx.net
そりゃあ、てつをは日本の大手映画会社の東映を敵に回したわけだし
ビリーザキッドの会社レベルだとガグブル物でてつをを切りたくもなるんじゃないかな?と思ったり

291:どこの誰かは知らないけれど
22/10/20 23:50:29.51 ZQKY13460.net
ビリキと東映は何の接点もないから実際はそこまで怯えてなさそうだけど
東映に中指立てるような沸点低い男が次はいつどこへ喧嘩を売るのか分からない不安はあると思う
まして「いいか俺は大手飲食チェーン店の幹部様だぞ!」と余計な啖呵まで切ったりしたらもうね…

292:どこの誰かは知らないけれど
22/10/21 00:19:16.87 dAsqobmSr.net
ビリキ本部としたら「元仮面ライダーもウチのフランチャイズなんですよ」は宣伝メリットだが、「東映とバチバチなんですよwww」ってなれば話は変わるわな
社長もてつを母親とのコネだけでなく、その辺も勘定してフランチャイズ加入を許可したと思うし

293:どこの誰かは知らないけれど
22/10/21 00:44:01.56 QTzWgnXRd.net
騒動の規模が規模だったから、誰かしら本部に苦情入れた奴はいそうだよなぁ…
このスレの住人とか関係なしに、Twitterとかにいるようなクレーマーが何人もさ

294:どこの誰かは知らないけれど
22/10/21 00:56:26.16 dAsqobmSr.net
>>248
思えばこのスレでIP60.134.233.146だけだよな
ニクアツ動画に拘ってるって馬鹿って
あんななんも価値のない動画をさもありがたがってるセンスって異常

295:どこの誰かは知らないけれど
22/10/21 00:59:57.34 dAsqobmSr.net
>>263
純粋なビリキファンからしてもコンセプト無視の邪道な店舗になるかも知れんしな

296:どこの誰かは知らないけれど
22/10/21 01:27:34.00 4En+KuQFM.net
配信用のスマホいじりながらの調理や
客を勝手に厨房に出入りさせたり
純粋な料理店としても目に余るものがあった

297:どこの誰かは知らないけれど
22/10/21 06:40:03.44 iOoc20oR0.net
返信先:@KR_BLACKSUN西島秀俊さん?!「2022年仮面ライダーブラック/南光太郎」?違うででしょう。。。
本物ではない!偽物じゃん。 「2022年の仮面ライダーブラック/南光太郎」もういるでしょう!倉田てつを。
TheThousand@TheThousandWar
10月19日(水) 5:41

298:どこの誰かは知らないけれど
22/10/21 07:45:51.86 U63aZL+Nd.net
リメイクとリブートの違い解ってねぇな

299:どこの誰かは知らないけれど
22/10/21 07:48:40.62 U63aZL+Nd.net
つか配信まであと一週間だな
何のかんの言って楽しみだ

300:どこの誰かは知らないけれど
22/10/21 08:43:47.66 ONlQm+qNa.net
わりとここでの演技の評価や金田監督のコメント見ると子供向け番組の芝居が染み付くとちょっとした動作でもオーバーに芝居するから一般向けの作品だと使い物にならないっていうのの典型例なんだなてつをはってなった

301:どこの誰かは知らないけれど
22/10/21 08:46:47.49 CRdDaDyGr.net
わざわざ本物とか主張するって事は、逆にてつを側が悪い・弱いのを理解しちゃってて自分らも自信が持てないんだろ
弱い犬ほど吠えるってね

302:どこの誰かは知らないけれど
22/10/21 08:48:29.68 ONlQm+qNa.net
連投すまんだけどビリキ関係は勝手にビリーファミリーと名乗ってるのも個人的にどうかと思った

303:どこの誰かは知らないけれど
22/10/21 10:35:04.36 QTzWgnXRd.net
それは前から気


304:になってた てつを周りだけがビリー牛耳ってるみたいで違和感あった だったら倉田ファミリーだろうと >>270 映像作品の場合は顕著かもしれんが 舞台演技でも多少オーバーな演技が求められることも多いし、 実際は特撮だからどうこうってだけの話でもないんだよな 俳優としての仕事の幅を広げたかったり、俳優業で食っていこうとするなら、 結局はそういうのって本人の努力不足とかそういう話になっちまうけど、 そうでなくてやってる人間に対しては結局下手っていう結論にしかならんのよな



305:どこの誰かは知らないけれど
22/10/21 10:56:22.55 CNsI7TQu0.net
「仮面ライダーBLACKの店ですよ!ツアーもやってますよ!」

「俺別に仮面ライダーじゃねーし」

「俺以外の仮面ライダーBLACKはゆるざん!」
スゲー。信念のしの字もネー。

306:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 04:08:04.94 qu/r5D7C0.net
そういえば、次郎さんからのてつをへの褒め言葉は
かっこいい、イケメンくらいだよな?
逆に間は空いてるが2作品共にした萩野さんには
どう評したのか?

307:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 09:59:02.77 R8d8ucTc0.net
>>273
演技で食っていくのに「スタートが仮面ライダーだから演技はこれしかできません」じゃあ話にならんもんな
RXから数年経ったNHK朝ドラでも全然変わってなかったし
役者なら合間見て演技ワークショップ通ったりなど自ら研鑽積むもんだが、そういう事も全然やらなかった感じだし
そんなのが、しかも数年のブランクもあるのに劇団とか下手な冗談

308:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 10:21:16.25 qu/r5D7C0.net
昭和ライダーの俳優でもV3出る前のライダーマン
山口さんは演技の勉強し直したというのにな

309:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 11:20:05.76 qu/r5D7C0.net
>>276
長く俳優をやってる=演技力がある
わけではないよな
これ三浦友和も言ってたな

310:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 11:22:15.45 qu/r5D7C0.net
最近の例だと芸歴が長いといえばセイバーの
仮面ライダー最光とか良い例だな
セイバーでデビューかと思いきやまさかの
10数年以上のキャリアがあったのにあんな
演技だったから

311:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 11:25:04.44 qu/r5D7C0.net
>>274
>「俺以外の仮面ライダーBLACKはゆるざん!」
これ初耳なんだがいつこんなこと言ってたの?w

312:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 11:53:03.68 6/w5Yld9d.net
>>274
そんな事言ってたのか

313:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 12:14:04.13 iIARLM7E0.net
>>234
そういや自分も、新ライダーは悪い方も居るって知ったのはBクラブに掲載されたオーディション結果発表だったな。
堀内さん主演で企画を進めていた所、専務から推薦が入り急遽レギュラー増員。
それに伴い堀内さんか推薦の新人かどちら演じるかは未定としてつつ敵役ライダーも追加って事だったのだろうか。
後年発売されたムックなどに載っている企画書によると主人公とその親友って設定はあった様だけど、
その企画書もオーディション前からあったのか後から変更されたのか不明だし。

314:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 12:51:27.17 h+zxmF0Up.net
JR新宿駅改札内にて期間限定で開催されてる仮面ライダーBLACK SUNのPOP UP SHOP
そこで販売されてるオフィシャルグッズにどこかで見たことあるTシャツが売られてるぞw
URLリンク(www.beams.co.jp)

315:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 13:10:07.30 iIARLM7E0.net
リブートのBLACKってバンダイによるデザインのオリジナルBLACKと原作者の意向を汲んだバッタ怪人が融合って感じなんだと改めて思った。

316:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 13:52:10.19 Z0sb


317:1HsH0.net



318:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 13:56:03.90 7rDbyXD+d.net
シャドームーンの歩く音が好きなんだけど
リブートではロボ感ないから無理だろうなぁ

319:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 14:12:41.94 UrY67dF70.net
憎軋…呪死…

320:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 14:25:15.33 f4Pk7cxW0.net
>>283
オフィシャルがこの値段なら文句ないな
偽物アンオフィシャルが同程度の値段だったんだから頭おかしいわ
どれだけ勘違いすればあんなじーさんになるんだろ

321:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 14:56:22.41 phrLvhKVx.net
過疎ってて草

322:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 15:17:36.92 ZxUCGt3AM.net
偽物の方はバックにビリキロゴと変なメッセージ入ってなかったっけ
あんなんビリキと仮面ライダーの両方冒涜してるわ

323:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 16:58:16.01 B/TJLifnx.net
>>282
仮面ライダー大図鑑によると現在の形に近い基本コンセプトは87年4月に脱稿されてるとあるからこれはオーディション告知後に纏められたものみたいね(オーディション告知は87年3月頃)
悪のライダーのコンセプトはオーディションの告知後に固められたキャラクターの様子(それ以前の企画書の存在は手持ち資料では不明…石ノ森先生が最初に執筆した同人誌キミは仮面ライダーをみたか?!だとあくまで初代仮面ライダーの純粋リメイクを目指した形にまとまってるしね)

324:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 18:00:06.42 9umaSNXAa.net
朗読劇を見に来てくれる関係者は
次郎さん除いたてつチャンネルのゲスト
とゴーオンレッドくらいか?
和泉さんはゲストに含むか微妙だが

325:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 19:19:54.17 YqroVXemr.net
>>292
台本担当の小野寺丈の伝手もあるから高嶋政伸とか呼べるかも
あとダイナ関連でつるの、山田まりや、木之元亮とか

326:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 20:09:57.20 iIARLM7E0.net
>>286
確かに旧作のシャドームーンは格好良いとは思う。あのカチャカチャの足音も良かった。
ただ自分はあのメカニカルな外観がゴルゴムっぽくなくて好きになれなかった。
自分はゴルゴムってのは呪術的・生物的イメージの集団だと思ってたからね。
BLACK自体も仮面ライダーのイメージとメタルヒーローの甲冑を巧く融合させ、時代にマッチさせたヒロイックな外観だけど、
肩・肘・鼠径部から見える動脈・静脈?にゴルゴム由来を感じたし。
>>17にも有る様に「改造手術時の事故で負傷したのでメカで補った」みたいに主張するファンも居てウィキもそんな記述があったと思うけど、
その話って結局のところ出典は不明なのよね(ファンが作った?)。
あとBLACKの左胸にあるゴルゴムの紋章が、シャドームーンにはないのも『ブラックサンと対になる存在』に思えなくてね(ビルゲニアの盾には有ったのに)。
これも「サタンサーベルに紋章があるからいいのだ!」というよく分からない反論されたけどw
個人的にはBLACKの色違いでBLACKより禍々しい外観のシャドームーン(ジオウでのアナザーライダーみたいな感じ)というのを期待していたので何か残念だった。
(あと堀内さんが演じる�


327:u敵となった信彦」も見たかったんだがこれも実現せず) ま、飽くまで個人の意見ねw



328:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 20:17:25.54 dWA/2QJWr.net
炎上前は個人的意見でも肯定じゃないとめっちゃ叩かれたよな…
あと信者が作った都合の良いフォロー設定に疑問を呈するのもダメだった…

329:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 20:33:38.63 iIARLM7E0.net
そういや以前のスレで主張されてた「シャドームーンの登場が遅いのはバンダイでのデザインが二転三転したから」ってのも何か出典あるんだっけ?
>>291
そうするとシャドームーンに当たる『敵の仮面ライダー』ってのは、専務による新人推薦の影響で作られた急ごしらえ的な登場人物だったのだろうか?
だから吉川さんたちも登場とその後の活躍・展開をどう描いたら良いか巧いアイデアが出せず(一話完結が基本の中に毎回出すとバイオマンのシルバみたいになってしまうし)、
登場が終盤まで遅れたとか・・・。

330:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 21:09:25.00
292・さすがに鈴木京香や仲村トオルや和久井映見辺りは無理か

331:どこの誰かは知らないけれど
22/10/22 21:06:39.21 UfWjQ1hgd.net
>>294
まぁたしかにそうだね
一人だけメカ系なのも
ブラックの兄弟感もない
仮面はしっかりライダーしてるけど
まぁオリジナルのような悲壮感あるドラマにしてくれたら
それ以上言うことはない

332:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a5b7-5ImQ [114.183.249.89 [上級国民]])
22/10/22 22:25:58.79 AoSZ86Ew0.net
>>296
前々スレあたりで「俺が持ってる昔のライダー書籍にそう書いてあった」と詳しく述べてくれた人がいたよ

デザイン刷新でシャドムーン登場が遅れたのはB社が原因ってのはこのスレ初出の情報だったはず
元々はブラックサンの赤い色違いキャラで通す予定だった事は以前から知られてたけどね

333:どこの誰かは知らないけれど
22/10/23 00:39:51.57 W1E+Kh0Id.net
>>288
しかも、この正規品Tシャツの利益は何処かが独占してる訳じゃないからな
少なくとも東映と石森プロで分配、製作委員会方式か何かで更に一定割合で分配なり、
丸儲けするというものではないw

334:どこの誰かは知らないけれど
22/10/23 01:51:25.73 Mge+Tc4V0.net
パチモンTシャツでイベント来るナッ派は指差して笑っていいよ

335:どこの誰かは知らないけれど
22/10/23 06:25:56.38 awkAsFABx.net
>>294
そう言えば東映公式の仮面ライダー図鑑シャドームーンの装甲のシルバーガードも、往年の児童書設定の突然装着された装甲になってて、信者由来と思われるメカで補ったなんて話は全く無いね
実際作中でも強化改造なんかしてるシーン無いし
>>296
最近、元大野剣友会のミチヤマトさん(米で爆死した海外版RXことマスクドライダーのアクターさん)の動画によるとBLACKを黒にしたのは渡辺亮徳氏の意見だったとの事
で、元々は主人公ライダーは緑、悪のライダーは黒だったのが黒が主人公になったから悪のライダーに緑を検討したのだが悪のライバルには弱すぎるって事で赤等カラーバリエーションが検討されるもデザインを根底から変えるしかない事になり、おもちゃの販売の生産スケジュール等考慮で半年出番がズレたって推測だね
ただ、堀内さんに関してはシャドームーンが出なくても信彦の使い道は色々あったと思うからここはシャドームーンの登場の遅れを言い訳に専務…と考えられなくも無いからね
あ、信者は良く堀内さんはあぶない刑事と掛け持ちで~言うけど当時のあぶない刑事でBLACKとバッティングするのあぶない刑事テレビ終盤と映画二本とくらいだし出番的にも全然掛け持ちするスケジュールは取れたと思うんだ

336:どこの誰かは知らないけれど
22/10/23 10:19:19.32 L1JdX9ap0.net
旧作ファンの中には「信彦の姿に戻れないからこそのシャドームーン」という方々も居て
その人たちに言わせると「信彦からシャドームーンへの変身がないのは残念」とか思うのは異常みたいなんだよね。
ただリブートに文句言っている旧作ファンの中にはシャドームーンのデザインにもケチをつけている連中は居るけど、
信彦の出番が旧作よりも格段に増えていそうな件に関しては不思議と気にならないみたい。
前述の「信彦の姿に戻れないからこそのシャドームーン」に照らし合わせると
「シャドームーンが信彦の姿も頻繁に見せるとかおかしいだろ」という人も居そうなもんだが。
やはりそういう人たちも本当は旧作でもシャドームーン・信彦の変身も見たかった?と邪推w
>>302
これまた興味深い情報をありがとう。
思えば信彦と光太郎たちの再会と、シャドームーン登場の時期を合わせる必要もないんだよね。
シャドームーンのデザインが決まるまでの間は信彦をRXでのジョーの様な立場で出して、
シャドームーンのスーツが出来上がったらゴルゴムが信彦を捕らえて改造・洗脳してしまい・・・という展開も出来たかと。

337:どこの誰かは知らないけれど
22/10/23 10:59:48.91 Bp7m7LPfd.net
>>291
南洋と北幸比古(光太郎と信彦)
インセクター(仮面ライダー)
インドース(ゴルゴム)が出てくる奴だっけ。

338:どこの誰かは知らないけれど
22/10/23 11:42:06.44 hVTEiEpma.net
>>303
自分は仮面ライダーBLACK大百科2の漫画が信彦から変身するシャドームーンでカッコ良かったからあんなシャドームーンをテレビで見たかったかな
デザインは何だかんだでカッコいいのは確かだし
それに信者が言う信彦に戻れないのが良いなら尚の事、堀内さんの出番増やして信彦の人間部分を見せてた方がよりシャドームーンになってしまった悲劇性は上がったと思うんだよね
>>304
そうそうそれそれ
東西南北姓の一族がインドースに関連しててとか面白い設定がいくつかある奴

339:どこの誰かは知らないけれど
22/10/23 12:25:58.22 nyT6eoPX0.net
最近年取ったブラックが出てくると聞いてから
なんでてつをじゃないんだって思ってるわ

340:どこの誰かは知らないけれど
22/10/23 12:31:45.21 TO5lGSE5d.net
釣りだかたまたま迷い込んだ騒動知らないファンなのか判断付きづらいな(笑)

341:どこの誰かは知らないけれど
22/10/23 16:28:21.22 zT1MLTuS0.net
炎上前はBLACKを肯定しないレスのIPアドレスから住所を特定しようとする信者たちも居たからな
思考行動が完全に笑えない話だった

342:どこの誰かは知らないけれど
22/10/23 16:29:41.67 puV9fdn4d.net
住所特定出来るの?(笑)
弁護士やらに開示請求でもするってか(笑)
さすがに信者っつーかナッ派だけだよなそんな過激派は・・・

343:どこの誰かは知らないけれど
22/10/23 16:54:17.70 k25r1LgUM.net
ビリキ八王子店のFB見たらナッ派がモザイク付きで紹介されてて草
せっかく顔隠してるのにコメントで名乗り出るあたりもアレだな

344:どこの誰かは知らないけれど
22/10/23 17:01:59.48 L1JdX9ap0.net
思い出したけどBLACK放送中って児童向け絵本などでは10人ライダーはなんとなく封印気味で、逆にRX放送中はBLACKが伏せられ気味だった記憶。
掲載権が10人ライダーは講談社、BLACKが小学館独占で、RXから講談社・小学館の併載だったから、そういう関係で出せなかったのもあったんじゃないと。
>>305
きむらひでふみさんの漫画ね。
同じくケ�


345:CブンシャRX大百科の方での漫画では冒頭で『クライシス4軍団の猛攻を受けてボロボロのBLACK』というカットがあって、 BLACKの姿を一切見せずにRXにパワーアップしてしまうテレビのRX第1話よりも良かったというか・・・。



346:どこの誰かは知らないけれど
22/10/23 17:54:14.37 g3MXfgcAa.net
>>308
誹謗中傷に当たらない個人の趣味レベルの話で開示請求は流石に頭おかしいとしか言わざる得ないんだけど
>>311
確か当時はメタルヒーローは講談社が掲載権持ってて小学館は無かったメタルのかわりにライダーは小学館でが妥当な推測かな?
講談社は講談社で一悶着ありそうだけど(笑)
そうそう、きむらさんの漫画
短編なんだけどどの大百科の漫画も面白かったよねと思ってる

347:どこの誰かは知らないけれど
22/10/23 20:30:33.36 jRU2jzoax.net
キモい長文ばかりで草

348:どこの誰かは知らないけれど
22/10/23 20:59:16.86 XYn2wXrfd.net
>>305
「痩せたな…信彦」
「下らん優しさや思いやりという贅肉を捨てたからな!
克美、お前も俺の贅肉だ!死ねぇ!!!」
「信彦はお前は心底鬼に…ゴルゴムの鬼になったのか!?変身!!」
大百科の漫画みたいや展開みたかったですねぇ。
いわゆる企画書では他の方角の一族は
これまでのインドースと同じ怪人優先の考えで
南一族はより高次の思想を得ていて、どんどん迫害される話だっけ?

349:どこの誰かは知らないけれど
22/10/23 21:07:48.44 Mge+Tc4V0.net
>>313
天才ハカー(笑)がいるらしいよ
URLリンク(i.imgur.com)

350:どこの誰かは知らないけれど
22/10/23 21:38:04.37 YrkhT1Wud.net
なんで最終回で平和になったのに
杏子と克美は戻ってこなかったの?
光太郞もさよならって諦めるのなんかおかしくない?

351:どこの誰かは知らないけれど
22/10/23 22:28:45.76 vJ1tUkZk0.net
古い東映ヒーローMAXをちょい読み漁ってみたらVol.6に掲載されている小西通雄監督のインタビューでちょっとこれはと思った部分を抽出しますね。
ー『BLACK』では劇場版(「鬼ヶ島へ急行せよ」)も担当されていますが、それ以前の『時空戦士スピルバン』(86年)でもラストに渡洋史さんが挿入歌を歌う話がありまして、この『BLACK』も同じ趣向なんです。両方、小西監督の作品ですけど、これについては?
小西:これは僕というよりもプロデューサーの意向ですね。でも古き良き時代の雰囲気を出したいという思いは自分にもありましたから「ひとつやってみようか」と。
また主演の新人俳優のインタビューの証言がひとつ崩れた可能性(苦)

352:どこの誰かは知らないけれど
22/10/23 23:05:51.41 F8DFcPPsr.net
>>317
てつをはなんて言ってたん?

353:どこの誰かは知らないけれど
22/10/23 23:34:55.80 awkAsFABx.net
>>318
前に映画のラストは倉田てつをのPVにしようと石ノ森先生が言い出したとインタビューで答えてた筈

354:どこの誰かは知らないけれど
22/10/23 23:38:27.47 SPPwhNlv0.net
>>316
人類救った英雄とはいえ実兄兼恋人を殺した奴と全くの遺恨なしで以前と同じ交流できると思う?
確かに問題だらけな作品だけどあのビターエンドに関しては理想の着地点だったと思うぞ
アメリカでゴルゴム壊滅の報を聞いた瞬間に、光太郎は結局信彦を救えず手に掛けたんだと悟っただろうし
ラストシーンで光太郎が二人に合わせる顔がなくてキャピトラを去ったのと同様に
二人も光太郎の信彦殺しを赦せる自信がないから日本に戻らなったんだと妄想してる

355:どこの誰かは知らないけれど
22/10/23 23:45:18.83 SPPwhNlv0.net
それに「あの結


356:末はおかしいでしょ!」でいうなら続編のRXの方が余程イカれてるだろ… あの時はスタッフ一同ヤケになってたんじゃないかと疑ってしまうくらいには雑



357:どこの誰かは知らないけれど
22/10/23 23:46:50.93 awkAsFABx.net
>>314
凄いダーティな信彦で変身前もマントしてたりカッコいいよね
そうそう
南一族はインドースに反乱をしてって奴だね
>>316
やっぱ親友であり散々助ける言ってた信彦を殺した負い目からじゃないかな?
と、言うかSICヒーローサーガだとそうだったよ
後は同人誌でBLACK最終回とRXの間の話で杏子ちゃん(恐らく克美さんも)ゴルゴム残党の怪人に食べられちゃったってのも見たことある

358:どこの誰かは知らないけれど
22/10/24 00:37:43.60 7BmzoI4VM.net
>>321
スタッフ「新しいライダーで行こうとしたのにまた主役こいつかよ、どうせ整合性なんて取れないし色々ぶっこもうぜ」
って思われてたりして

359:どこの誰かは知らないけれど
22/10/24 03:31:25.00 Y+6d1fO10.net
序盤から色々ぶっこんだお陰で前作よりはエンタメ特撮としての役割を果たしてたというね
RXはBLACKと逆で、終盤以外の展開は案外悪くないのよな…炎上起きてもこの評価に左程変化はなかったし
炎上以降はクジラ裏切り前のBLACKと先輩加入後のRXが(舞台裏のゴタゴタ含めて)問題視されてる印象だわ

360:どこの誰かは知らないけれど
22/10/24 08:04:36.27 jE78dC5rx.net
>>324
RXに関しては結構てつを証言含めて割と関係者証言は整合性も取れる流れなんだよね
纏めると
ライダー続投で明るい光太郎を演じたいとてつをが要望→RXが光太郎周辺の人物をファミリードラマ的なキャラで固める企画になる→明るい路線なら明るい路線でしっかり世界観を作ろうとシリーズ構成に堀さんは江蓮さんを起用を決定し江蓮さんも快諾と
ただ、高寺さんの話によると段々堀さん江蓮さんの方向性にすれ違いがあったりや終盤はスポンサー要望の10人ライダーがRXの終わらし方を狂わせたかなと
だってRXと言うか南光太郎はクライシスを倒したら世界の悪を倒す為に旅に出なきゃいけない結末にしないといけない訳だし

361:どこの誰かは知らないけれど
22/10/24 12:10:27.22 w3nx0xRG0.net
>>325
RXの企画が進む中で主人公が南光太郎続投に変更という順番かと思っていたが違ったのか

362:どこの誰かは知らないけれど
22/10/24 12:45:54.45 2x3VhBL9d.net
>>320
>>322
なるほど
納得しました
たしかに俺が必ず信彦救うから!って何回も言ってたね
ヒロインまで人生を呪った状態で終わるのは珍しいね

363:どこの誰かは知らないけれど
22/10/24 14:44:11.78 Y+6d1fO10.net
>>326
ファイブ小林の証言も絡めると恐らく>>325の前段階でそのプロセスがあったんだと思う
てつをが明るい路線を要望したのも、続投に腹を括った結果のオーダーと考えると納得ではある
ただそうして覚悟決めた割には「ひきこもりマイカー」だしなぁ…売れなかったのもさもありなん

364:どこの誰かは知らないけれど
22/10/24 15:08:47.14 w3nx0xRG0.net
その「てつをからの要望」ってソースあるんだっけ?
例えばプロデューサーとかメインライターの証言とか

365:どこの誰かは知らないけれど
22/10/24 15:51:36.18 Y+6d1fO10.net
てつをがRXで作風の変更を希望したのは騒動前から出回ってた有名な逸話
情報ソースがてつを本人の発言しかないんで普通に考えたら眉唾物だが

366:どこの誰かは知らないけれど
22/10/24 17:02:59.82 GrsOnyLza.net
>>326
講談社の仮面ライダー昭和のRXの号による「必ずしも続編的な流れが考えられていた


367:訳ではなかったようだ。(中略)方向性に目鼻がついたところで南光太郎がBLACKからBLACKRXに生まれ変わるという展開になって行ったらしい。」と公式のムックで非常にぼかした下記書き方されてるから少なくとも信者主張のてつをが圧倒的人気で続編がつくられたと言う話は無いなと思うんだよね  >>329 てつをの証言以外ソースは無いんだよね ただ、RXがああ言う作風になったのに対して、てつを証言を入れても関係者の発言から整合性はとれるよってだけでとりあえず入れました



368:どこの誰かは知らないけれど
22/10/24 20:19:45.36 Ps5T3bBP0.net
そもそも企画段階でのRX主人公からして朗らかな人間って設定だったんじゃないかな?
そんでそこになんらかの事情が入って南光太郎がシフトして来たと

369:どこの誰かは知らないけれど
22/10/24 21:48:49.83 qaJ6+2MZ0.net
ロボとバイオの追加変身も番組強化策ではなく最初から盛り込まれてたんだよな

370:どこの誰かは知らないけれど
22/10/24 22:00:22.63 ttPG2yMTM.net
「後番組は別でオーディションが進んでいた」とてつをがインタビューで語っていたように
別主人公で行く予定だったのは濃厚だと思う

371:どこの誰かは知らないけれど
22/10/24 22:12:34.50 s9SrKvvEr.net
本当にてつを人気でRX制作決定とか主演続投なら、あのてつをの事だし「どうやらBLACKでの僕の評判が凄く良かったみたいでw」で自慢気味に証言するだろうしな

372:どこの誰かは知らないけれど
22/10/25 08:10:38.28 m119rsZPa.net
>>332
その事情がてつを証言を間に受けるならセントラル枠のドラマ出演がポシャった
受けなくてもBLACKの次の仕事の当てなく専務圧力かどうか知らないけどとりあえずライダーにねじ込まれたのかと
>>335
今でも石ノ森先生に君を越えるライダーはいないからもう一年頼むと言われた言ってるからどの道自慢気に語るでしょう(笑)

373:どこの誰かは知らないけれど
22/10/25 10:50:59.54 ZhW6miXk0.net
セントラル枠ドラマってヘイブラじゃなくて仲村トオルとのコンビ刑事物の件かな?
それもてつをによる証言があったんだ
自分が見たのはかなり前のスレでの真偽不明の書き込みだけだわ

374:どこの誰かは知らないけれど
22/10/25 15:27:23.42 7qMOWalC0.net
返信先:@Xgiri_GrandLionえっ…倉田てつを出てたのかぁ~🤣
BLACK SUNは完全に女性層をターゲットにしてるから…嫌や…笑
アイセイ@関西タクターLINEオプチャに集合してます@AiseiDQT
昨日 9:26

返信先:@Xgiri_GrandLionまたやるみたいやねBLACK♪
西島秀俊と中村倫也かぁ~🤔 やっぱり南光太郎は倉田てつをやからなぁ~😂
アイセイ@関西タクターLINEオプチャに集合してます@AiseiDQT

375:どこの誰かは知らないけれど
22/10/25 15:57:32.76 LfJpaEM5M.net
>>336
東映「先生、倉田くんの次のドラマ出演ポシャったので一言頼んます」
石ノ森「しゃあないなあ、言っとくわ」
妄想だがこんな感じじゃね

376:どこの誰かは知らないけれど
22/10/25 17:05:20.60 +ziOccQxa.net
子供心にRXの予告観て「また同じ人が主役やるの!?」ってガッカリした記憶がある

377:どこの誰かは知らないけれど
22/10/25 19:57:02.85 Jk2dQMJSr.net
BLACK第1話がクモ怪人なんだから、RX第1話はガイナジャグラムとガイナギンガムのコンビだったら良かったのにな
アギトのスタッフはその辺のお遊び分かっててジャガーロードに亀ロードだった

378:どこの誰かは知らないけれど
22/10/25 20:34:16.91 OjyykjpZp.net
>>340
ワロタwwww

379:どこの誰かは知らないけれど
22/10/25 20:50:08.60 /M0+YFWzd.net
>>341
そうだね
まぁ2作目をオマージュするっていう発想は当時無かったんだろう


380:



381:どこの誰かは知らないけれど
22/10/25 21:06:03.08 6A+KVCxYa.net
西島秀俊、成人向け「仮面ライダーBLACK SUN」子供が観られるバージョンも希望
URLリンク(www.cinematoday.jp)

382:どこの誰かは知らないけれど
22/10/25 21:42:02.94
ブラックさん月影ゆかり役辺りで鈴木京香来れば最高なのにな

383:どこの誰かは知らないけれど
22/10/25 22:21:43.38 Jk2dQMJSr.net
こんな感じのRX1話か
ジャグラムとギンガムに挟み撃ちされて大ピンチのBLACK
「仮面ライダーBLACK!死んで貰う!ガイナー!」
「待て!」
「君は・・・ジョーなのか!」
「貴様は?!」
「仮面ライダーRX!」
「RX?!」
『束の間の平和を破って突如出現した怪魔帝国クライシス!
佐川航空のヘリコプターパイロット霞乃ジョーは太陽の奇跡によって仮面ライダーRXへと生まれ変わった!
クライシスとの激しい戦いがこれから始まるのである!』

384:どこの誰かは知らないけれど
22/10/25 22:23:34.79 ohVo3Bps0.net
そういや仮面ライダーBLACK特集もあった東京国際映画祭から一年過ぎたんだな・・・。

385:どこの誰かは知らないけれど
22/10/25 22:44:11.01 mXsq+4UYd.net
>>346
まず別人設定ありきかw
でもまぁ、リバイバルとしては一度スカイ→スーパー1挟んでるから、
特別V3オマージュなんて考えは浮かばなかったのかもしれんな

386:どこの誰かは知らないけれど
22/10/25 22:53:03.26 /M0+YFWzd.net
オマージュってのは誕生後から決まってるわけじゃないからね
V3は時が経つにつれ評価が高まり
平成になってからオマージュされる対象になったとも考えられる

387:どこの誰かは知らないけれど
22/10/25 23:28:12.90 b7eLiAKs0.net
その時、不気味なことが起こった!

388:どこの誰かは知らないけれど
22/10/26 02:56:39.59 FJpGyDLmp.net
BLACKが終わって
続編のRXが始まってからはぜんぜん見てなかった
あるときRXの人形と
初めて見るクソダサい2つのライダーの人形
合計3体がまとめて売られているのを見かけた
そのときは
ロボライダー・バイオライダーという名前は知らなか
ったけど
『RXは、こんなダサすぎる姿にも変身するのか』と
衝撃を受けたのを今でも覚えている

389:どこの誰かは知らないけれど
22/10/26 06:31:26.60 oZN9b/wA0.net
個人的には川村さんの音楽がないとBLACKを見てる気分になれないんだけど、皆さんあまり気にならないのかな?

390:どこの誰かは知らないけれど
22/10/26 07:21:33.92 IUxQUm3mr.net
それは人それぞれだろうね
BLACKの劇伴は矢追純一UFO特番でもよく使い回されていたから、自分はソッチの印象が強くなってしまったw

391:どこの誰かは知らないけれど
22/10/26 10:43:22.59 p9hK1Qtc0.net
>>351
自分はRX、ロボ、バイオは格好悪いとは思わないが…RXの顔は仮面ライダーのイメージから離れているとは思う
前任のBLACKがオーソドックスなライダー顔だっただけにね
Xライダー→アマゾン、アギト→龍騎の変化に近いというか
あとフォームチェンジも悪くないんだが、ロボとバイオのデザインはコンペで落ちたのを勿体ないからそのまま使い回してみました感がちょいとね…

392:どこの誰かは知らないけれど
22/10/26 12:46:15.19 7Gl2uKfOd.net
たしかにロボとバイオはダサい
RXと同じライダーに見えない
RXはそんな違和感ないでしょ
ライダーの意匠全部取り込んでるじゃん

393:どこの誰かは知らないけれど
22/10/26 15:38:50.47 xhDZBaQRd.net
>>355
違和感はないけど、口が出っ歯みたいで子供の頃は好きじゃなかったな。
RXのデザイン。
ロボとバイオはライダーっていうよりメタルヒーローっぽいよね。
ロボとジバンって雰囲気似てると思う。
バイオもスーツの材質や剣を持って身軽に戦ったりでジライヤとどことなく被るし

394:ミカエル 未来予言!!
22/10/26 18:02:12.50 uLZ776EuK
ミカエル 予言 「未来のことを言い当てる!!世界大恐慌!!」

「サル痘」の薬→「テコビリマット」!!
「コロナ」の特効薬→「イベルメクチン」を10日飲めば効果がある!

予言 秋ごろから景気がわるくなり、「世界大恐慌」と「経済破綻」がおこる!
「マネーゲーム」を今すぐやめて、あなたの「財産」を守りなさい!

「邪悪なロックフェラー財団」(悪魔ルキフェル)が「世界大恐慌」を「計画」している!
「日本の邪悪な者たち」が「アメリカの国債25%」ひきだして
「アメリカ」で「世界大恐慌」がおこる!
「「財産を失った人間はビルから飛び降りるだろう」」!!
「1929年の世界大恐慌の悲劇」がくりかえされる!
公園に失業者があふれる!子供たちが凍死する!女性が餓死する!
「あなたをイジめていた会社」が次々につぶれていくだろう!
財産を守りなさい!!株をおやめなさい!「マネーゲーム」を中止せよ!
世界大恐慌の後に、「ニセ予言者」と「ニセ救世主マイトレーヤ」が
テレビに出現し、人類に「お金7万円」と「食糧」を「平等」にくばるだろう!!
ユダヤ人は「あの方こそメシアだ」!!と言うだろう!、
真相は、「ニセ救世主ロード・マイトレーヤ」=「黙示録の獣」と
「ロックフェラー財団」と「カルト集団フリーメーソン」が
「世界大恐慌」をおこして、経済を破壊したのだ!(売り抜け!!)
「銀行が次々に「ロックフェラー財団」にツブされ、「預金封鎖」がおこる!」
「女性と子供が餓死する世界大恐慌の地獄」がもうすぐ・・・やってくる!
今すぐ、「ユーチューブ」で「予言」を見なさい!「ユーチューブ 予言」で検索!
「世界大恐慌」と「中東大戦争」と「食糧危機」と「大干ばつ」がおこる!
「物価高」と「貧困」と「円安」は地獄のはじまり!!
「最悪の時に、「ミカエル」が日本人を守護するだろう」!!
                     命がけで「食糧危機」を予言するミカエル

395:どこの誰かは知らないけれど
22/10/26 17:55:05.19 ZcLdVJF9a.net
デザインの好みは千差万別だから何ともだな…
RXよりBLACKの方が強そう言う人もいればバイオが一番弱そうって言う人も居るから…
ただ、RX、ロボ、バイオに関しては見た目が別人過ぎて失敗な部分はあるみたいだね(実際、反面教師にしたからクウガのフォームチェンジはああなったそうだし)

396:どこの誰かは知らないけれど
22/10/26 19:45:51.32 7Gl2uKfOd.net
失敗を生かして次を作るっていうのいいよなー
クウガは研究された感がすごいもんな
今の仮面ライダーはダサいの上等、掟破り上等!って感じで好きになれない

397:どこの誰かは知らないけれど
22/10/26 20:24:20.49 aLPAPTP00.net
RXは従来ライダーと比べると目がまん丸で大き過ぎてコミカルというかかわいく見えてしまった。
メガロゴジとかファイヤーマンの系統というか。
放映前にBクラブで『BLACKの次』として画像を見た時は「これ?」と思ったのは確かだ。
勿論放送で見たら余り気にならなくなったがw
あとロボライダーね。
実はRX3形態の中�


398:ナは一番好きなんだけど名前が気になった。 シャドームーンもそうだったが、どうも『不思議な事が起こった』という神秘的な現象とロボットやメカニックってのは合わないというか。 身軽で液状化も出来るバイオに対して防御力・パワー重視に合う様な巧い名前を付けて欲しかったところよ。 業火を物ともせず一歩一歩とメタヘビーに詰め寄るロボライダーとか格好良いんだけどね。 >>358 せめてベルトだけはサンライザーの色違いとかRXと同じよって部分があればね。 ベルトも3種類売りたかったから全く別物にしたんだろうけど。



399:どこの誰かは知らないけれど
22/10/26 21:56:25.18 Kx9CPJ5sr.net
>>347
一か月くらい前かな?
ニュー速だかのSUNスレで"てつをは謝ってるし小野寺丈と仲良しだから東映・石森プロとも問題ナシww"と勝ち誇っていた信者が居たが、今回のSUN上映イベントにも呼ばれなかったな…

400:どこの誰かは知らないけれど
22/10/26 22:11:31.58 WslMCdok0.net
別スレでもビリキ話題になってたね
常連が飯喰い終わった後も長々とスマホ弄ってるとか
ナッ派だよなぁ

401:どこの誰かは知らないけれど
22/10/26 22:44:59.80 ps/4PDG+0.net
強化BLACKが回し蹴り一発でコウモリ怪人を倒したから、RXなら普通のパンチやキックだけでゴルゴムの残党怪人を無双できると昔から思ってる。

402:どこの誰かは知らないけれど
22/10/27 12:31:32.19 Yg2ZonAk0.net
>>316
もう最終回だし、てつを以外の顔出し俳優呼ぶと撮影スケジュールが面倒になるからって事情もありそう
シャドームーンだけなら現場は岩田さん以外のスーアクでもなんとかなるし、アフレコ時にもし寺杣さんが来れなくても別の人でもなんとかなるけど、杏子たちはそうも行かないから

403:どこの誰かは知らないけれど
22/10/27 14:54:06.95 XaRFy/ZUd.net
>>364
最終回の回想時に、走りよってくる
杏子と克美の新規カットがあったけど
あれは前々から撮っておいたやつなのかな?

404:どこの誰かは知らないけれど
22/10/27 16:56:39.41 Un4FHF8gd.net
結局ビリキ閉店は売上が大幅に落ち込んだからかただ単に建物の老朽化が原因なの移転なのかわかるか騒動が問題視されたか情報が無いよな
来年っつっても年始と年末じゃかなり違うしこの時期に移転先も未定って大丈夫なのか??

405:どこの誰かは知らないけれど
22/10/27 19:44:21.32 eqTREc7Fa.net
さすがにこれ以上、マイナスイメージ増やすのヤバイって理解してるから迂闊にしゃべらないよ
ナッ派とかに真実教えた日には一気に拡散するものw今までペラペラ自爆してるのだからw
もういい加減ちゃんとした旅行会社使って欲しいよ
ナッ派連中にやらせるとグダグダだしお金の計算ミスるし★はウザ絡みしてくるしせめてもっとちゃんとした人お願いします

406:どこの誰かは知らないけれど
22/10/27 20:02:05.54 9bi/XOAT0.net
>>367
あいつら、50周年パーティーとやらの二次会幹事やってたけど、そん時も計算が合わないって騒いでたよ。それでFacebookでは、「やり遂げました!」とかドヤっててワロタ

407:どこの誰かは知らないけれど
22/10/27 22:11:50.71 l2CPZXkc0.net
ビリキ潰れたら、ナッ派も解散だな

408:どこの誰かは知らないけれど
22/10/27 22:24:49.83 8y6OPI+U0.net
>>368
出来ねぇならやるなって話ですよ
お金は大事なのに間違い指摘されたら「アンチガーアンチガー」って騒ぐ星野よ
この前も指摘した


409:女性の悪口言って調子こいてたけど他の人に証拠やらヤバい内容つきつけられて逃げててまじ星野



410:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 00:01:30.81 ELMvLDeO0.net
西島さん優しいなぁ… なりきりグッズのイベントで
ベーターカプセルを見て「オレも変身したかったなぁ」
ブラックサンの変身ベルトみて変身ポーズとってくれて
「ええ、倉田さんの力の入った変身をたくさん見て研究して」
って…、そんなの「オリジナルのBLACK」とか「87年に放送したライダー」とかいくらでも誤魔化せるのに

411:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 01:28:28.86 RezJlINyd.net
倉田サン、西島さんに擦り寄りしないだろうなw

412:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 02:00:25.86 fesSrXD8a.net
西島さんも白石監督も倉田さんの名前出してリスペクトしてたね
で、倉田てつをはガン無視?

413:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 03:03:51.57 CoBtDgQn0.net
>>363
RXの魅力って実はファンが称える様な最強・無敵っぷりじゃなくて意外にも毎週苦戦している姿なのよね。
この辺はスーアクの岡元さんの動きが見事でさ。
巧いスーアクさんって決めポーズとか優勢なバトルシーンじゃなくて敵にやられる時に視聴者に「あれ?本当にやれちゃうの?」って思わせる芝居が素晴らしいのよ。
敵に追い詰められて苦し紛れにロボやバイオに変身する直前までがRXの本当の良さというか。

414:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 04:55:43.11 G26kBj6Z0.net
ブラックサン1話でギブアップ、無理。
仮面ライダーブラックである必要性がない。
そしてこの南光太郎は倉田てつをさんが演じなくて正解。
罪なき姉貴@tuminakianeki

415:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 07:08:08.71 HMjTmjoN0.net
>>374
ヒーロー番組はロボットアニメなんかでもそうだけど、いつも圧倒的に勝つタイプと毎回必ず劣勢タイムを設けるタイプに分かれるよね。
劣勢タイムにも、BGM変えるタイプとBGMそのままタイプがある。
どの番組も「今作はこっちでいきましょう」って最初に決めるんだろうかってくらい徹底してるよね。

416:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 07:24:28.39 kZZNahGqa.net
BLACKSUNスレ、旧作信者が荒らしてる?

417:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 08:05:06.02 UytdmwI2M.net
BLACKSUN最終話にアレぶっ込んできて笑ったが
制作のどの辺で決まったんだろうか
あれだけ制作陣が原作にすり寄ってるのに
当のてつをがタイミングよくやらかしてしまって信者も不貞腐れてホントもったいないよな

418:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 08:08:50.96 iL532WMJ0.net
逆にてつをが出なくて良かったやつだったなこれは
一人ポツンと自称俳優が混じったらそれだけで放送事故レベルだし

419:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 11:04:39.05 wZ9UnhFwa.net
BLACK SUNがあれすぎて、旧作の評価が爆上がり

420:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 11:16:11.53 DhcOXQ1/d.net
まだ見てないけどマジか・・・
何があったんだ?

421:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 11:39:52.07 Jk5qMAWUa.net
>>381
ゴルゴム党

422:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 12:01:35.65 g5ipoy/lr.net
ルー大柴演じる安倍総理

423:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 12:14:20.33 yhs4d3F40.net
>>378
アレを見て「東映はてつを見放してない!」とか盛り上がってる連中いるけど
てつを本人は一切出さずに旧OPだけ挿入したって事はむしろ完全に絶縁した証明だと思う
本当に騒動さえ無ければ、何らかの形でてつをもSUNに絡めたのもしれんな…マジでアホ過ぎる

424:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 12:41:1


425:3.83 ID:andepmM70.net



426:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 12:44:00.92 andepmM70.net
>>380
それはない
ブラックもRXもストーリーが子供番組にしても無理矢理すぎるから

427:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 12:49:30.92 DhcOXQ1/d.net
ナッ派ムービーが爆上がり
すると思う?

428:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 13:17:17.92 EOVdG/rMp.net
>>374
下から3行目冒頭
>やれちゃうの?
‥‥なにやら戦闘シーンとは別の光景が目に浮かんできました

429:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 14:40:38.07 QMgJutDsa.net
OP使われてましたよ!って店内で盛り上がったらどんな反応するやら

430:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 15:07:02.06 8PO+j7+va.net
エンディングの歌使ってほしかったわ

431:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 18:58:17.95 RDDgQq4mM.net
ネトウヨが発狂しまくってるが秘密結社ゴルゴムは最初はああいうのりだったろう
ビルゲニア出てきて黒松死んだあたりで雰囲気変わったけど

432:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 20:01:26.72 Zlb4kXHt0.net
>>384
どっちもどっち過ぎて草

433:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 20:51:13.27 yhs4d3F40.net
>>391
かつて高寺が提案して上原氏に「直球はよくない」と却下されたゴルゴムのイメージが
まさに今回のSUNで描かれたああいう組織だったんだろうな

434:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 23:02:06.87 nDZCszCS0.net
>>363
そういえばあの時の回し蹴り
くっそカッコよかったな
バンダイが憎い

435:どこの誰かは知らないけれど
22/10/28 23:05:17.48 nDZCszCS0.net
ブラックサンちょっと冗長すぎない?
まだ3話までだけど
もう少し変身してくれねーと眠くなるわ
エンディングも突然来る感じでメリハリがない

436:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 00:51:21.11 +0m96X0H0.net
ヘイト集団がナッ派に見えてきたw宣伝部長も星野もあんな開いてない目してるw

437:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 01:41:08.67 nZZgCyiM0.net
>>341
アギトスタッフは映画に本郷猛引っ張ってくるガチ勢だからしゃーない

438:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 02:31:22.56 QIxVOnF8a.net
なんだよお前ら始まる前はあんなに新作大好評でてつを涙目とか騒いでた癖にw 大体白倉に期待したって無駄なのは分かりきった事じゃん。

439:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 02:37:15.86 G61JJ3f/d.net
>>378
冗談抜きにてつをが騒動起こしてなければ、
白石監督の希望でてつをのカメオ出演実現とか、
大物俳優西島さんからリスペクトされて対談企画組まれたりとか、
全く違う世界線になっていたんじゃないかなw
50周年の時にあんな事せずに素直にお祝いムードに乗っておけば良かったのに…
>>396
宣伝部長、エキストラ参加してたのかね?
Twitterでブラックサン称賛してるみたいだけどw

440:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 03:10:01.27 +0m96X0H0.net
>>399
エンドロールに名前掲載されてたw

441:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 04:44:58.09 9Qdd+fqd0.net
>>399
東映から50周年のお祝い禁止されてたんで不貞腐れてライダーヘイトかましたんじゃないか?って当時は言われてたよ
つまり祝賀ムードに乗りたくなかったんじゃなくそもそも乗れなかったって話
だから正しくは「ファンとのいざこざから端を発した問題行動に早くケジメ付けてりゃ未来は変わってた」だと思う

442:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 07:38:02.46 E6+hLmYnr.net
>>400
マジか
そんで東陽町店では素知らぬ顔しててつをに会ってるのかね

443:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 08:10:14.31 ONNwf8yx0.net
>>394
BLACK対ダロム&コウモリ怪人�


444:ニの決戦はもうちょっと激しく描いて欲しかったところ。 クジラ怪人が捕えられていたりゴルゴム親衛隊が裏切られて殺されそうになったりとBLACK側が不利だったんだが、唐突に主題歌(昨今話題のw)が流れるといきなり逆転ムードとなりコウモリ(クジラからの潮吹きソープを浴びて悶えている)を一蹴しダロムとの決戦へ! ・・・実際ダロムはビーム連発するだけでBLACKのライダーパンチとライダーキックで結構簡単に敗退だったからね。 まあ当時の東映ヒーローは『至近距離でパンチ・キックの応酬』『お互い組み付いて周囲の物を吹き飛ばしながらファイト』とかそういうアクション・映像はほぼやってなかったから仕方ないんだが。



445:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 08:12:43.14 7CA+GtDL0.net
ガテゾーン、BLACK SUNまともに見てもいないのにディスってて草。悔しくて顔真っ赤なの丸わかり

446:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 08:33:47.28 ONNwf8yx0.net
なんか珍しく旧作批判も多い芸スポのスレ
URLリンク(eagle.2ch.sc)

447:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 08:36:46.27 ONNwf8yx0.net
なんJでは何を喝破したようなレスも
スレリンク(livejupiter板:7番)-8
7風吹けば名無し2022/10/29(土) 08:15:49.51ID:EEXGZDIA0
老害ライダーおじさんは文句ばかり言う
8風吹けば名無し2022/10/29(土) 08:17:17.47ID:ESDJubik0
>>7
J民の基本性質や

448:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 10:11:33.51 ONNwf8yx0.net
>>405の訂正
URLリンク(hayabusa9.2ch.sc)

449:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 10:47:48.26 LjVr3XgId.net
オープニング比較動画出始めたけど旧作はあれ何キロくらい出してたんだ?

450:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 11:05:01.46 vD0fwM8Va.net
>>402
そういう人間的だよ宣伝部長orナッ派の迷惑かけてる人達
別に楽しめばいいけど「やっぱり倉田さんですよ!」とか本人にドヤ顔で言ってるのは間違いない媚びてすり寄り怪人だから

451:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 12:39:30.60 D80C/VStd.net
ナッ派はBLACK SUNを見てないのだろうか?

452:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 12:57:53.51 7CA+GtDL0.net
>>410
宣伝部長はBLACK SUNを絶賛しつつ、自分がエキストラ出てたことを自慢してたよ

453:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 15:06:39.32 +LIgMKpv0.net
てつをも見てそう
そして俺ならもっと上手く演技できる!と勘違いまでがセット

454:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 15:33:23.69 UChLRkn20.net
仮面ライダーあんま好きじゃないなら見るなよ、今更ケツ振っても案件貰えねぇから黙って劇団やっとけ

455:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 15:57:15.31 HsMXWTxv0.net
>>384
寧ろ東映の旧作品 要素は客寄せパンダに利用するだけ利用するわと言う風に思ったよ
映画ファンや俳優ファンそれに世界200国同時配信でオワコン俳優の当時の下手くそな歌はオマージュと言う名の公開処刑なんじゃないかとすら思う

456:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 16:25:42.67 D80C/VStd.net
西島秀俊にリスペクトされて良かったじゃないか
西島秀俊、倉田てつをへのリスペクトを語る 『仮面ライダーBLACK SUN』変身ポーズのコツは「許さん!」
URLリンク(www.oricon.co.jp)

457:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 16:34:41.66
てつをは西島秀俊に比べたらゴミみたいな芸歴だけどな

458:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 16:53:09.73 angx9tTzd.net
>>403
最終決戦のダロムは結構強かったよ。
おなじみの念力「カオー!」をBLACKが耐え切って、反撃しようとしたらもう一


459:回「カオー!」で今度は攻撃耐性だったから防げなくってこんなん勝てねえだろって思ったよ。



460:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 16:53:55.84 yx5G1tbU0.net
あれをパロディで馬鹿にされたと、受け取るのか、リスペクトとして受け取るのか
てつを次第

461:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 17:28:43.68 9Qdd+fqd0.net
>>418
そう考えると東映のやり方は上手いよなw彼等としてはあくまでファンサービスで旧作要素を取り入れただけで
あれらを侮辱と捉えるのは結局てつをやナッ派の主観になるんだもの…お前達がそう思うならそうなんだろ?的な

462:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 17:53:37.14 yx5G1tbU0.net
どうせならエンディングも再現してほしかった

463:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 18:08:26.21 F5hCX+0+a.net
ブラックサンとシャドームーンのスーアクは
マジで誰なんだろう?EDのクレジットにも
スーアクらしき名前なかったし少なくとも
次郎さんは出てないと思うが

464:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 18:36:05.07 x9DMjk530.net
てつを今、東映と石ノ森プロに土下座すれば許してもらえる可能性大だぞ!

465:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 19:22:39.88 ksAUzCAEd.net
ビリキ移転は地域開発が原因らしいな

466:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 19:30:28.28 yx5G1tbU0.net
相馬くんの名前がクレジットされてたゴルゴム党のみなさん
っていくら払ったの?

467:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 20:45:16.34 gTE0Ehrv0.net
ブラックサン酷すぎて、
「こりゃてつをもキレるわな…」って思った

468:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 20:46:31.34 gTE0Ehrv0.net
>>414
東映は昔から過去作は余裕で踏み台にするぞ
ディケイドでのクウガの扱いとか散々だったし

469:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 20:51:21.22 gTE0Ehrv0.net
>>384
脚本見て関わるの拒否したんじゃね?
俺がてつをの立場ならあんな極左テロ称賛作品に出たくないし

470:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 21:00:55.75 ONNwf8yx0.net
西島さんがBLACKSUN公開前後のタイミングで旧作主演の名を出したり、これまで旧作主題歌使用を伏せていたのは、
公開前に出すと変に旧作主演とその一味が調子に乗ったりケチつけたりする恐れがあるから東映としてはそれを避けたかったのかもな。
公開後なら何を言ってきても一視聴者様からの大変貴重なご意見ご感想として今後の参考とさせて頂きますで済むもの。

471:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 21:20:43.83 3kb5EjQnr.net
>>423
移転しないでこのまま閉店かと
店は弟も八王子でやってるしオーナーで有ることに変わりはないしね
江東区よりも八王子の方が賃貸料も安いだろうし

472:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 21:26:57.40 3kb5EjQnr.net
>>424
BLACKSUNでエキストラやってTwitterで絶賛
それをバレてないと思っててつをに会い、5ちゃんではBLACKSUNつまらんとか書いてたりしたら笑う

473:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 21:33:03.90 9Qdd+fqd0.net
>>428
有り得ない話ではないよね、もしそれが当たってるなら東映のてつを対策は徹底してるって事だな

474:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 21:38:29.35 UChLRkn20.net
>>430
ダブスタどころかトリプルスタンダードだな、てめぇの意見すら持ってなさそうだわ

475:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 21:56:03.95 7CA+GtDL0.net
BLACK SUNの光太郎はバスに住んでるけど、何となく引きこもりマイカーか…と思ってしまった

476:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 23:09:01.42 ONNwf8yx0.net
てつをがリブートを腐した所でやっぱ気にしてるんじゃねーかと笑われてしまうだけだからね
奴も炎上以降は流石に学んだのか黙して語らずは正しい対処と思う
またポロっと失言しそうな気もするけどw

477:どこの誰かは知らないけれど
22/10/29 23:36:00.27 TJXwrJlRr.net



478:潟uートの不評意見だけに注目して元気になってる旧作ファンを見てると、結局旧作ってそういうネガティブな事でしか喜べない嫌な連中だけにしか支持されない情けねー作品だったって事だよな



479:どこの誰かは知らないけれど
22/10/30 06:43:51.80 V3LSpnzOd.net
>>431
てつを曲使用のオリジナル版OPの再現自体は恐らく白石監督の発案なんだろうけど、
それを許可した白倉や東映上層部等の思惑はまさにそんな感じなんだろうな
それなりの話題作りにはなる一方で、てつをへの牽制にもなるし
何より過去作品の楽曲使用って今は権利的にも使用料的にも面倒だろうに、
こういう事をする辺り東映は結構上手いことやったなと思うわw

480:どこの誰かは知らないけれど
22/10/30 08:12:24.56 zM4yf/ek0.net
東映に許されたんだろ?店が来年閉店すれば、像関係も含めて解消するしな。

481:どこの誰かは知らないけれど
22/10/30 08:21:12.52 MJ40kovp0.net
スレリンク(poverty板:4番)
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 89af-1Cgc)2022/10/29(土) 22:35:11.21ID:E3voaPgm0NIKU
面白い白石和彌作品って原作が面白いだけだよね
↑上記は或るスレから。
この人に言わせるとそもそも原典である旧作がイマイチだからリブートしても結局ってかな?

482:どこの誰かは知らないけれど
22/10/30 08:40:44.80 Kb6LJHeLa.net
>>435
まんまブーメランで草

483:どこの誰かは知らないけれど
22/10/30 08:45:13.55 8XBY8yhPd.net
東映様の天罰が下ったと
大はしゃぎだったからなw
てつをさんがやらかしたからといって
東映におもねる理由なんて本来ないんだけど

484:どこの誰かは知らないけれど
22/10/30 09:07:40.11 MJ40kovp0.net
普段は別スレに貼っているニコニコてつを掲示板のレス群だがリブートへの言及もあったのでこちらに。
スレリンク(rsfx板:328番)
3534 ななしのよっしん 2022/10/30(日) 02:35:47 ID: QDvkrDvI1V
(前略)
にしてもSUNの視聴に耐性がない自称BLACK好きな連中、ちょっとヘタレ過ぎません?
白石監督の経歴からしていかにもヒロイックな王道特撮なんて絶対作るわけないし
概ね予想されてた通りの作風で逆に安心したわ、宣言してた子供向け要素がオミットされた点は残念だけどw
それでいてTV版・漫画版を可能な限りリスペクトしてくれたんだから十分アリよりのアリでしょ
3535 ななしのよっしん 2022/10/30(日) 07:42:26 ID: JVjMh7OV18
BLACK SUNは良くも悪くも邦画界の第一線で活躍するスタッフとキャスティングだからそんな風な画にしかならないだけであって特撮ヒーロー作品にどっぷり浸かった連中からしたらこんな煮え切らない作品はある程度拒絶反応が出て当たり前なんよな、さらに逆を言えば倉田のようなアップデート出来てないやつでは西島さんのような大人な渋さは出せないだろうな悪いけども。
50超えたオヤジが昔ながらの古臭い昭和ヒーローのような暑苦しい芝居を見せるだけでは嫌でも薄ら寒く見えちゃうだけからな

485:どこの誰かは知らないけれど
22/10/30 10:11:54.55 Q1oIaS/rr.net
信者は許された許されたと喜んでいるけど、そもそもポエム謝罪してるし東映とはなんの問題もない状態ってのが信者の主張だった筈なんだがな
また別


486:件で東映とはこじれてたのか?



487:どこの誰かは知らないけれど
22/10/30 10:30:03.34 MJ40kovp0.net
放送当時「信彦→シャドームーンの変身ってどんなポーズなんだろ?やっぱBLACKとは左右反転かな?」と楽しみしていたが残念ながら実現せず。
ただリブートを見たらスタッフも同じ発想だったのがちょっと嬉しかったw

488:どこの誰かは知らないけれど
22/10/30 12:13:57.73 CWau7r7y0.net
>>442
それな
てつをは何も悪くないし東映の村八分にも屈しない!って主張だったはずなのにやたら「許された」を連呼してるの見ると
先の炎上で教祖に100%非があった事は信者も薄々分かってて、口には出さずとも復縁を渇望してたんだろうなって

本来なら「やっぱりてつをは無実で大正義!BLACKSUN爆死は白石・西島・東映への天罰w」とか触れ回るべきなのにさ

489:どこの誰かは知らないけれど
22/10/30 12:38:14.27 S1qlNN3p0.net
0127 どこの誰かは知らないけれど 2022/10/22(土) 13:00:16.18
先日某ステーキ屋初めて行った。配信で見る印象より小さな店だった
すり寄り馬鹿にしてるが入店時店の奥からいらっしゃいませー!って聞き覚えのある声が聞こえたのは感動した
ただステーキは卓上調味料で自由に味付けするスタイルだがしょっぱいかすっぱいしか味しねえ…
看板メニューの一つであるハンバーグはまた違って美味しいのかな?
あとナッ派と思わしき男が食事をとっくに終え、ドリンクメニューも飲み終えた後も
スマホいじって長々と居座ってたのが印象的だった。それでも店員らからはニックネームで呼ばれて贔屓されてる印象
ゴエモンとかではなかった

490:どこの誰かは知らないけれど
22/10/30 12:57:05.09 vLeypVj2d.net
唐突に出てきたゴエモンに笑った
喰い終わったら帰れよ

491:どこの誰かは知らないけれど
22/10/30 14:38:19.46 N0Qp+bW60.net
ナッ派が好きなのは倉田てつをじゃなくて仮面ライダーBLACKなんだろなあ

492:どこの誰かは知らないけれど
22/10/30 14:55:55.11 h0IMQ6BLM.net
>>447
まあ倉田てつをがたまたま大衆ステーキ屋でいつでも飯食うついでに会いに行けるってだけだろうな
オダギリジョーが仮に引退してカフェでも開いたらそっちに押しかけるだろう

493:どこの誰かは知らないけれど
22/10/30 15:24:13.18 S1qlNN3p0.net
そもそも開店当初てつをはオーナーってだけで店を訪問しても運が良ければ会えるかも…だったんだよな
ところが程なくして俳優の仕事が減り店長も居なくなり本人が店に居るのがすっかり当たり前になって開店15周年記念おめでとうと

494:どこの誰かは知らないけれど
22/10/30 16:03:36.72 O2i8G/pOd.net
>>449
そういやそうだったな

495:どこの誰かは知らないけれど
22/10/30 16:24:26.41 S1qlNN3p0.net
BLACKSUNの出来にネトウヨが憤慨との話だがネトウヨのてつを信者と言えば懐かしのオーシャンズ

496:どこの誰かは知らないけれど
22/10/30 17:58:44.42 pP6SaGUj0.net
>>448
藤岡弘が珈琲屋やってたら通い詰めちゃうな

497:どこの誰かは知らないけれど
22/10/30 18:23:20.62 MJ40kovp0.net
>>302
>信者は良く堀内さんはあぶない刑事と掛け持ちで~言うけど当時のあぶない刑事でBLACKとバッティングするのあぶない刑事テレビ終盤
堀内さん演じる警察官ってあぶ刑事中盤くらいまでは割と出番も多くて仲村トオルがスケジュールの都合なのか出演が少ない話だとそのリリーフっぽい役割も担ってたのよ。
けど最終クールに入るとのモブ化が著しかった。
もしかしてあの時期、堀内さんが光太郎役での仮面ライダーBLACKの撮影が始まってたのかな?
それがなんらかの理由により信彦


498:役と入れ替えとなり・・・いや、まさかそんな事は絶対ないよなw そういやかなり以前「BLACKの次のライダーは洗脳解除された秋月信彦=シャドームーンという予定もあった」なる話が一時期ウィキなどにも載っていたがアレもファンが作った伝説(デマ)だったのかあ?



499:どこの誰かは知らないけれど
22/10/30 22:05:05.22 +CkJ75pM0.net
>>451
オーシャンズとかいう救いようの無いボケナス居たなぁそういや、最近見ないがいよいよくたばったのかな?w

500:どこの誰かは知らないけれど
22/10/30 23:05:54.82 GUgQv54xd.net
ハリケンジャー、アバレンジャー立て続けのオリキャスによる20年記念新作発表見てると、
てつをが他のキャストやスタッフと良好な関係を築いていたり、
もう少し常識的な人間であったなら、
大真面目に2,30年越しのてつを主演の仮面ライダーBLACK RXの続編の可能性もあったんじゃないかと思えてくるw

501:どこの誰かは知らないけれど
22/10/30 23:35:36.71 IP7AVVLw0.net
ディケイド客演で救われたからいいよ
ブラックサンに関わらなかったのも正解だ

502:どこの誰かは知らないけれど
22/10/30 23:43:20.54 6pdANUn+0.net
>>451
そりゃブサヨの妄想をそのまま具現化したような内容だったからな
事実と異なるような描写をして世相を反映してる気になられたらイラつくに決まってる

503:どこの誰かは知らないけれど
22/10/31 00:48:28.23 jA2DNBht0.net
そういう貴方も若干イラついてるように見えるけど?
早くも巷で言われ始めてるが、極端な左寄りに見せかけた両成敗な作りだろアレ
分かる人間にしか分からない匙加減で一部の狭量な人間を篩い落としにかかってる感じ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch