【見よ!バリドリーン空を行く】秘密戦隊ゴレンジャー13【見よ!バリタンク地を駆ける】at RSFX
【見よ!バリドリーン空を行く】秘密戦隊ゴレンジャー13【見よ!バリタンク地を駆ける】 - 暇つぶし2ch242:どこの誰かは知らないけれど
21/10/01 02:43:43.06 3MBKnAJEr.net
>>241
長寿刑事ドラマみたいにガワを変えずにメンバー入れ替えて番組続ける手段もあったんじゃないかな。海城や新命も昇格して戦線離れて予備軍から新たなチームを誕生させるとか。まあ流石に無理があるか。

243:どこの誰かは知らないけれど
21/10/01 08:00:06.96 +LFwlwU70.net
>>242
仮面ライダーなんかはその発想みたいなもんなのかな。
V3は仮面ライダー3号って構想から始まったことだし。
ただ結局それだと物語の根本が変わらないから長続きしなかった訳だしね。

244:7期さん背中おっぱい
21/10/01 08:03:40.67 45CkC/G8a.net
単純にスポンサーであるおもちゃ屋の意向でしょ

245:どこの誰かは知らないけれど
21/10/01 12:47:36.97 mUjWWi/x0.net
>>242
マーチャンダイジングありきなのが子供番組なんだから、現在の財団 B (当時はP)はそんなの我慢ならないだろう。

246:どこの誰かは知らないけれど
21/10/01 13:56:55.64 9nAXapRkK.net
ゴレンジャーにはなかった変身アイテムという絶好の玩具を作るチャンスだったのに
棺桶みたいな箱でエネルギーチャージ!とかチビッコが真似しづら過ぎた
ゴレンジャーは通信ブレスを腕時計っぽいデザインにして玩具化すれば絶対売れたと思う
アカレンジャーが付けてる銃も地味だし全然使ってなかったけど玩具化の可能性を秘めていた
今の戦隊やライダーに比べたら昔の番組はまだ商売っ気が慎ましやかだったと沁々するw

247:どこの誰かは知らないけれど
21/10/01 14:34:45.77 ZgEvao3Sr.net
ライダーはベルト1本で勝負するのに対してなりきりアイテムよりマシーンやメカを売りにする方針だったのかな?

248:どこの誰かは知らないけれど
21/10/01 16:51:01.59 UBPPTTjH0.net
当時のポピーは、メカデザインには関わっていたけど、
番組の内容や編成にまで口は突っ込んでなかったと思う。

249:どこの誰かは知らないけれど
21/10/01 17:56:17.50 OacJhHWa0.net
土管をカプセルに見立てて変身ごっこをした子供がいたかもしれない。

250:どこの誰かは知らないけれど
21/10/01 18:07:38.13 h6HV8fpWd.net
ジャッカーはマシーン!
後にも先にも戦隊で個人所有はないだろな。

251:豆はんてん
21/10/01 19:44:09.37 R60KNytyK.net
当時「クイズドレミファドン」でジャッカーのイントロが出題されたが解答者の答えは「スーパーマン」。知名度の低さを実感した。確かに歌ってる人はスーパーマンだけど

252:どこの誰かは知らないけれど
21/10/01 22:03:03.23 mUjWWi/x0.net
>>246
とはいうものの変身アイテムが独立して玩具化するのはバイオマンまで実現しなかった。今思えば不思議なものだな。

253:どこの誰かは知らないけれど
21/10/02 11:07:51.13 1Y6tJB7O0.net
ゴレンジャーの後番組が忍者キャプターだったら、必殺シリーズみたいに、石森章太郎原作ものと八手三郎書下ろしものを交互に出す形でしばらく続けられたかもな
視聴率落ちて来たら、原点回帰で新・秘密戦隊ゴレンジャーとかゴレンジャー〇〇編とか入れてみたりしてな
末期には大岩大太メインの、私立探偵キレンジャー(7話で打ち切り)とか

254:どこの誰かは知らないけれど
21/10/02 11:55:25.35 bLLr0AZe0.net
>>253
本当に面白いと思って書いているなら病院行って脳味噌診てもらいなさい

255:どこの誰かは知らないけれど
21/10/02 18:50:38.31 gGYBeEWb0.net
ピアノ仮面、鍵盤の部分が歯みたいだけど、あれ見るとおそ松くんの
イヤミを連想するわ。
ところで71話は江戸川総司令はおろか黒十字軍総統も出なかったな。
OPのクレジットに偽りありだよ。
そして72話では総統閣下はマントの色が変わっていたな。

256:どこの誰かは知らないけれど
21/10/02 23:30:29.77 Rc7gskQi0.net
>>255
江戸川さん不在中、テロップはどうだったの??

257:どこの誰かは知らないけれど
21/10/03 06:17:07.52 QvtiA3vb0.net
2代目キレンジャーはなぜ「熊野大五郎」なんだ?
オチを考えると「岡野大五郎」とか「織田大五郎」とかになりそうなもんだけど

258:どこの誰かは知らないけれど
21/10/03 06:37:37.71 obW80jl70.net
>>256
江戸川総司令不在時は高原さんのテロップはなし。
八名さんは71話は不在なのにテロップはあった。

259:どこの誰かは知らないけれど
21/10/03 10:18:34.57 GimqJTs20.net
>>258
大岩復帰回はテロップなかった
(サプライズのため?)

260:どこの誰かは知らないけれど
21/10/03 10:38:42.07 FWDDB84o0.net
71話には実は黒十字総統の出演シーンがあったのかも
体を覆うマントの色が白から紫に変わる瞬間の結構重要なシーンだったが、八名さんの演技がアレだったんでバッサリいったとか?w
たぶん、バレリーナの幻影のシーンにかなり尺を取られちゃったからなんだろうな

261:どこの誰かは知らないけれど
21/10/03 13:09:26.34 xUDGn0rPD.net
ピアニスト!の時に使ってたリカちゃん人形ってパーラーに改装したばかりのゴンの棚に飾ってあったヤツかな?
また内装変わった後に人形なくなってたし

262:どこの誰かは知らないけれど
21/10/03 13:22:51.33 Ig1oh0ZM0.net
スナックが壊されたために、パーラーに改装されたことになってるんだけど、
西新宿でのロケが面倒になったのか、店の外は生田近辺になっちゃってるな。

263:どこの誰かは知らないけれど
21/10/03 22:48:58.85 jU1MBglxK.net
>>257
あくまで短期のリリーフというのが最初からの約束だったからか

264:どこの誰かは知らないけれど
21/10/03 23:17:37.72 GimqJTs20.net
大岩は連ドラで3ヶ月抜けるだけなのはわかっていたからもともとその期間の穴埋め要員だったのだろう

265:どこの誰かは知らないけれど
21/10/03 23:32:46.74 h6O4ePmu0.net
>>264
その話なんだけど、だるま本人には聞かされてなかったという説があるんだよな。後年の番組でも本人は台本もらって初めて降板を知ったという話だし。

266:どこの誰かは知らないけれど
21/10/03 23:48:59.78 jU1MBglxK.net
>>265
南夕子もそうだよな

267:どこの誰かは知らないけれど
21/10/03 23:51:28.58 3eD5h9uup.net
>>265
そりゃ本人には穴埋めで3ヶ月限定だよ、とははっきり言わなかったんだろうな

268:どこの誰かは知らないけれど
21/10/04 06:38:00.65 R7v8/G4Q0.net
どちらにしろだるまさんの個性がもう少し出せれば何らかの形で続投になったはずなのに全くアピール出来なかったからね

269:どこの誰かは知らないけれど
21/10/04 06:42:11.55 rzfr/nilK.net
>>268
大岩が柔道なら熊野は相撲って感じか

270:どこの誰かは知らないけれど
21/10/04 07:06:56.64 uGAKKGn+r.net
脚本担当してた曽田さんも熊野の扱いは持て余してたみたいなこと言ってたしな。

271:どこの誰かは知らないけれど
21/10/04 08:09:33.89 bUUX/hkCp.net
本人がそもそも役者としてほとんど素人同然だったんじゃないか、あの様子だと

272:どこの誰かは知らないけれど
21/10/04 08:52:08.79 YZBkkoiQd.net
キレンジャーはコメディリリーフ担当のキャラなのにだるまはそういう芝居要素ゼロだったからな

273:どこの誰かは知らないけれど
21/10/04 12:04:55.30 bTRm82e3a.net
あがり一丁は他のドラマとの掛け持ち禁止だったのかな?と思ったら前半(76.4〜7)は掛け持ちしてるんだよね。しかも言うほど出番はなくゴレンジャー降板する必要全くなかった。大野剣友会とのイザコザ説が濃厚だがあがり一丁出てる間はゴレンジャー追放だこの裏切り者が!とスタッフに締め出された説もあるんじゃないか。大野剣友会は大ちゃんとじゃなくて制作スタッフとイザコザがあって、前々からJACに目を付けていた吉川Pが待ってましたとばかりにJACを招き入れて大野剣友会を締め出したと。それなら海城が新堀だけは残って欲しかったと残念がるのも納得できる。

274:どこの誰かは知らないけれど
21/10/04 13:15:41.42 CwVvXQh1D.net
>>273
掛け持ち禁止なんて理由付けて大ちゃんを追い出したら
アオレンジャーの人が黙っちゃいないと思うw
一般向けのドラマの仕事を優先したのは判らなくもない
アカとアオみたいに主演クラスで東映に所属してる人と違って
この番組が終わった後の事も考えるだろうし
いくら主役の要望でもこの状況だと新堀さん1人で残るのは嫌だろうなw

275:どこの誰かは知らないけれど
21/10/04 14:02:37.40 i5u43+Dwr.net
>>274
制作側はそもそも初代ライダーの時に藤岡さんとも同様のトラブル起こしてるからそれはない。

276:どこの誰かは知らないけれど
21/10/04 14:03:30.65 i5u43+Dwr.net
>>275
掛け持ちの報復説のことね。

277:どこの誰かは知らないけれど
21/10/04 16:15:03.93 VWu4W+FYM.net
畠山さんの事は別にして、大野剣友会ってそんなに制作スタッフともめることが多かったチームなの?
自分が人づてに聞いた話だとそんなにトラブル起こすチームだとか聞いてないんだよね。創設者の教えでは吹き替えでもヒーローに入れることは誇りに思いというそのぐらい厳しい教訓があったと聞くが。

278:どこの誰かは知らないけれど
21/10/04 19:27:11.48 RN+4h7oAB
殺陣とスタント 大野剣友会→JAC
これはゴレンジャーの企画当初は担当が平山さんであとで吉川さんに変わった
のも大きい

279:どこの誰かは知らないけれど
21/10/04 19:07:33.00 J1ahmzG+0.net
>>258
教えてくれてありがとう
理由は乱暴ですが、八名さんは一回限りの欠席だからテロップ的にどうでもよかったのでは
当時のクレジットは今では考えられないぐらいずさんな時代でしたから

280:どこの誰かは知らないけれど
21/10/04 19:47:38.94 fe0cdZrra.net
>>277
剣友会がさすがに3番組の掛け持ちはキツいだろうと、また吉川PもJACを呼び込みたがってるしじゃあゴレンジャーはJACに替えようか、ってなったとも聞いたけどそれは信憑性薄い?

281:どこの誰かは知らないけれど
21/10/04 21:27:17.15 p7MdMVVV0.net
>>279
いえいえ、どういたしまして。
ところでテロップですけど、バトルフィーバーJでは東千代之介さんは
出演がない時でもOPのクレジットに表記されていたと聞きます。
東さんは東映時代劇のスターだったから特別扱いだったんでしょうか。
後チェンジマンでは藤巻潤さんは出演がないときはOPでノンテロップだったと
記憶しています。

282:どこの誰かは知らないけれど
21/10/04 23:01:55.28 J1ahmzG+0.net
>>281
当時の制作の方々を決してバカにするわけではありませんが、
何せ 再放送以外、何度も繰り返し見られるような環境は当時は無かったですよね
録画できた人も限られていたと思います
だから、極論 オープニングクレジット間違いもほとんどバレないというのはあると
思います
ヒドいのは昭和仮面ライダーです。怪人声優さんの名前の誤字や、声優さんが違ってるということ
もかなりの頻度でありました。そういう点について、おおらかな時代でした。
今日は総統の出番がないから、八名さんの名前消さないと みたいな点はさほどどうでも
良かったのかもしれませんww

283:どこの誰かは知らないけれど
21/10/04 23:47:58.80 sGSpHX7/0.net
テロップの間違いで特にひどいのが、
ロボット刑事の敵ロボットの声優さんなんだよね。
なんでも、制作担当の手元のリストにズレが生じてしまい、
ほぼ全話で間違ってるという。

284:どこの誰かは知らないけれど
21/10/05 00:04:12.50 qgHOp/DBj
特捜最前線の西田敏行やGメン75の鹿賀丈史も欠場が多かったけど毎回オープニングにはクレジットされていた

285:どこの誰かは知らないけれど
21/10/05 00:37:05.94 aGm1L2PJ0.net
>>283
そんで自分なんかもカッコ悪いけど 怪人声優さんに詳しくなっちゃってるから
この声は誰 とかってわかっちゃうんですよねww

286:どこの誰かは知らないけれど
21/10/05 00:38:19.50 aGm1L2PJ0.net
ゴレンジャーは怪人声優さん ノンクレジットだからある意味 賢かったかもw

287:どこの誰かは知らないけれど
21/10/05 00:39:22.89 eYaDaaYm0.net
まぁそもそも子ども向けの番組だからそのへんは適当だったのかもしれない。上で言われているように録画もまだできない時代でリアタイで見るしかない時代だから気づかないことも多そう

288:どこの誰かは知らないけれど
21/10/05 03:22:17.60 aGm1L2PJ0.net
>>287
 一瞬見ただけで当てろと言われる「間違い探しクイズ」みたいなもんだもんねww
 特撮もののストーリーの整合性とか論理性も、今じっくり見るといろいろ怪しいww

289:どこの誰かは知らないけれど
21/10/05 04:45:17.34 FJxH55Jn0.net
>>283
もっとひどいのはアクマイザー3の第1話。
イビルの声が八奈見乗児(本当は矢田耕司)ガブラの声が矢田耕司(本当は八奈見乗児)になっていた。

290:どこの誰かは知らないけれど
21/10/05 10:47:55.43 kZl29lYVM.net
よく特撮に出てくる5万ボルトの電流、アンペアについては一切触れないのが笑える。

291:どこの誰かは知らないけれど
21/10/05 13:06:41.96 XSEi4Ot7D.net
芸人の罰ゲームみたいに痛いけど人体には害のないレベルのやつだな 多分
ゴレンジャーってわりとギリギリまで転換しないし

292:どこの誰かは知らないけれど
21/10/05 13:33:26.38 SU/Bdf+gp.net
>>289
似たような例で、仮面ライダーアマゾンで、モグラ獣人の声が池水通洋 (本当は槐竜ニ)というパターンがあった。後、無印仮面ライダーでサラセニアンが中村文弥というテロップがあり、スーアクとアフレコの両方担当と思ってしまった。実際は別の声優さんが当ててると思われる。

293:豆はんてん
21/10/05 19:20:13.69 NJwxLKTLK.net
ジャンボーグAの「怪獣(ダンプコング)古川登志夫」という例も

294:どこの誰かは知らないけれど
21/10/05 19:39:33.87 6JkUdlbqa.net
だるま二郎と須藤為五郎が同一人物とされていた時期があった。

295:どこの誰かは知らないけれど
21/10/05 20:26:51.03 zl12gdFp0.net
あの須藤為五郎とかいう、聞いたこともないゴミ役者はひどかったね。
映像も確認してないバカの知り合いが、二代目キレンジャーだと勘違いしてネットで拡散したもんだから、
間違った情報が広まってしまった。
wikiでだるまさんのページを開くと「須藤為五郎ではありません」などと出る始末。
須藤本人が、売名のため知らんぷりして放置してたっていう、
本人も取り巻きもクズの集まりだった。
だるまさんが再びメディアに出るようになったら、盛大にウソがばれてしまったね。

296:どこの誰かは知らないけれど
21/10/05 21:07:06.32 g2aiXf1x0.net
やたらだるまを持ち上げていた奴はいつの間にか消えたな

297:どこの誰かは知らないけれど
21/10/06 00:12:25.16 ZseJ5TWp0.net
>>292
サラセニア人間の声優さんは、今になっても判明してないのかな??
ほとんどしゃべらないような怪人だったと記憶
そう、それからオープニングのテロップも声優さんなのかスーツアクターなのか
まぎらわしい書き方してるの確かにあるね
ヒトデンジャー 甘利健二とか

298:どこの誰かは知らないけれど
21/10/06 15:34:07.63 HjS+OM2gH
URLリンク(youtu.be)

299:どこの誰かは知らないけれど
21/10/06 17:50:24.29 KHoYCTdX0.net
昨日の東映チャンネル「さすらい刑事旅情編Ⅱ」に、江戸川総司令役の高原さん出てた

300:どこの誰かは知らないけれど
21/10/06 22:47:29.52 K2d8PZht0.net
73、74話はアクションテンコ盛りって感じだったな
それにしても、アオのスーツの色落ちが酷いな
アカやモモのマスクも傷だらけだし、アカのシルバーショットのホルスターなんか真っ白になってるやんw
アカの一本足立ちファイティングポーズは何か馴染めないなぁ。アカはもうちょっとオラオラ感出さないと
次回から海城さんは短髪に戻るんだね

301:どこの誰かは知らないけれど
21/10/07 00:40:57.98 YQxU6kOzD.net
>>300
特捜の撮影に入るまでパーマ続けてたって事はチョット気に入っていたのかw
短髪になったらなったで後頭部に寝癖全開のシーンとかあるから
強面だけど可愛いぞ 海城w

302:どこの誰かは知らないけれど
21/10/07 15:26:15.47 tInyq2eXM.net
特捜最前線と言えばGメンみたいに全話DVD化してほしいな

303:どこの誰かは知らないけれど
21/10/08 08:05:12.40 Bef24sTN0.net
残りあと10話か
このあたりになると何か寂しくなってくるよな
実際、本放送の時にはこのあたりでは番組自体見なくなっていたからな
土曜の夜は、日本昔ばなしから始まりクイズダービーへと続き、全員集合、Gメンとチャンネル固定だったな

304:どこの誰かは知らないけれど
21/10/09 05:57:57.06 Bs5K7q8GK.net
>>303
ギャグ怪人は牛靴仮面が最後のピークで後はこれといったのも無いしな
あとゴレンジャーハリケーンがほとんどバンクになったのもつまらなくなった要因かも

305:どこの誰かは知らないけれど
21/10/09 07:02:30.89 UWF/cr5dF.net
>>303
それ同じチャンネル並べてるだけ。

306:どこの誰かは知らないけれど
21/10/09 07:08:25.95 u8zkPN7M0.net
>>305
チャンネル固定だったな
チャンネル固定だったな
チャンネル固定だったな
チャンネル固定だったな
チャンネル固定だったな
チャンネル固定だったな
チャンネル固定だったな
チャンネル固定だったな
チャンネル固定だったな
チャンネル固定だったな

307:どこの誰かは知らないけれど
21/10/09 08:33:31.39 gA6tOXNpa.net
>>305
このスレの馬鹿書き込みは全部サイドカー君なのかな?
こういう馬鹿は世の中にそうそう居ないよね?

308:どこの誰かは知らないけれど
21/10/09 10:52:52.45 EXEE8V1JD.net
>>300
74話の眼鏡仮面 見た目凄いカッコ悪いなw
前の回と次の回の剣道仮面とストーブ仮面は造型わりと良いのに
定期イベントの新命がメチャクチャ身体を張る回も76話で最後か
この番組は時々子供向けとは思えないぐらい役者に無茶させるなw

309:どこの誰かは知らないけれど
21/10/09 12:01:22.66 tDxILD42d.net
>>306
アホ丸出しバカの極み

310:どこの誰かは知らないけれど
21/10/09 12:12:11.92 G4AUc1Vx0.net
眼鏡仮面のスローモーション眼鏡は秘密兵器としては中々いいアイデアだったよな
掛けてる人の目と頭がめっちゃ疲れそうだが
ゴレンジャーハリケーン「視力検査」も「ダ・イ・ナ・マ・イ・ト」と読ませて爆死するオチがバカバカしくて良かったよ
74話は昭和51年のクリスマスに放送されてたんだな
ちなみに、この年のクリスマスプレゼントはジンクロンのUFO戦士ダイアポロンのロボット豪華三体セットだったなぁ
アクマイザーもゴレンジャーも卒業して、ロボコンよりもろぼっ子ビートンのが面白いっていうアニメ野郎な時期だったわ

311:どこの誰かは知らないけれど
21/10/09 12:49:56.37 EXEE8V1JD.net
>>310
新兵器バリキキューンの玩具 クリスマスにあまり売れなかったんだろうなー
車やバイクや飛行機に比べたらガキの心を掴める気があまりしないし
大人になってから改めて見たらバリタンクの次ぐらいに魅力を感じたが
のどかな乗り物のくせに戦闘力がやたらと高いしw

312:どこの誰かは知らないけれど
21/10/09 22:13:05.63 BFMj5xRid.net
74話でペギーに足をさすられる大ちゃんヤバいだろ
ひたすら反応を我慢かw

313:どこの誰かは知らないけれど
21/10/09 23:42:01.52 MEkI9VPKO
剣道仮面の回は通常よりも明らかに青が弱くて草、設定上は赤と同等の戦闘力なのに

314:どこの誰かは知らないけれど
21/10/12 14:11:47.28 zXF4z+fPD.net
あんなハミケツしそうなホットパンツ履いてるのに
ペギーの事を性的な目で見てるのって大ちゃんだけだよなw
アカやミドは女絡みでしくじったり良い雰囲気になる事もあったけど
アオはそういうのすら全然無い 賢者かw

315:どこの誰かは知らないけれど
21/10/12 19:53:50.10 SXzqdAGDM.net
>>314
神命さんは普通に彼女がいそうな気がしてしまうけれど、初期エンディングの歌詞からすると反するな~…?

316:どこの誰かは知らないけれど
21/10/12 20:02:14.65 jHpQER040.net
アオは本物のプレイボーイ顔だから女を絡ませるとシャレにならず子供向けのヒーロー番組にならないだろ

317:どこの誰かは知らないけれど
21/10/12 21:12:59.69 rJmryF550.net
つか5人それぞれのキャラを掘り下げるエピソードって皆無だったんだな
アカとか1話で兄貴が殉職してるのに特に言及ないし

318:どこの誰かは知らないけれど
21/10/12 21:53:11.55 JK727+Ii0.net
アカは12話だったかで、姉も黒十字軍に殺されたとか言ってたよな
兄貴はイーグルの一員だから覚悟は出来てただろうが、姉は何で殺されたんだろうな?
個人情報が漏洩して海城家の人間だと特定されちゃったのか?
それは置いといて、アカはプロ級の腕前であるマジックをもっと披露して欲しかったな
なぞなぞの次は手品を流行らせてもらいたかった
子供でも出来る親指が切れたように見えるやつとか、うちの親父がよくやってくれたなw

319:どこの誰かは知らないけれど
21/10/12 23:20:25.52 qgHmJHN0D.net
>>318
お姉さんもイーグルで働いてたのかもな
ペギーや007みたいに実力と本人の希望があればが女性でも前線で仕事出来るし
基地が攻撃されたら内勤の職員とかでも殉職する可能性はある
海城の家族なら優秀で正義感も強そうだ

320:どこの誰かは知らないけれど
21/10/12 23:32:41.71 r8ig2fEc0.net
本編では出てこなかったけど、ペギーは弟がいる設定だっけ

321:どこの誰かは知らないけれど
21/10/12 23:58:46.58 rJmryF550.net
後のシリーズだったら大ちゃんの婆ちゃんが田舎から出てくるとか
ペギーのお見合い話とかありそうだけど
このころは現実もドラマもヒーロー=スターだからあまりプライベート描写しなかったんかな

322:どこの誰かは知らないけれど
21/10/13 02:24:58.37 eQHBVsV70.net
76話では、珍しく大蔵運動公園でロケをやってるね。
ここは言わずと知れた、東宝、円谷プロの地元なんだが、
同じ時期、ゴレンジャーの丸パクリのバンキッドを東宝が制作していたので、
イヤミでここを選んだのかもしれないな。

323:7期さん背中おっぱい
21/10/13 02:54:47.95 kRMmtYUga.net
>>322
あれ嫌味なのかw
もはや砧公園周辺は円谷ファンを患っていると当たり前の景色なので、あんまり違和感を感じなかったよ
平成ライダーファンにとって味の素スタジアムが当たり前の景色なのと同じようなものだな

324:どこの誰かは知らないけれど
21/10/13 07:49:36.53 GcQeXwPy0.net
ストーブ仮面の団地ロケは盛り上がったんだろうなぁ
しかし、人質にされた家族の奥さんは出がけにストーブを消した消さないですっげー旦那に詰められてたな
今の時代だとあり得ないような光景だが、リアルタイマーの我々世代だと懐かしいと思うかも
ストーブ仮面はただ単にポット式のストーブに手足がついただけかと思いきや、火窓の中の炎の顔が意外に怖くてびっくりした
JACが背中に火がついて焼死するアクションを見せたくて選ばれたモチーフなのかは知らんが、あまり気持ちのいいもんではないな
黒十字軍が発明したオイルを水に中和する薬品は、環境の改善に大いに役立つからぜひイーグルでその製法を入手するべきだったな

325:どこの誰かは知らないけれど
21/10/13 09:33:25.34 Ad11LrDJK.net
海城と新命 交代で捕まってるなw
76話はもう数日待ったら海城普通に帰って来ただろw

326:どこの誰かは知らないけれど
21/10/13 11:03:08.50 bktNSNyJa.net
>>322
昭和51年はゴレンジャーのパクリがたくさんありましたね。あからさまなのはバンキッド、制作公認なのは忍者キャプター、アクマイザー、ビビューン、バトルホークはただの集団ヒーローものとみなされてギリOK?
しかしそんな類似作品を押しのけて後継番組の座についたのはジャッカー

327:どこの誰かは知らないけれど
21/10/13 11:51:44.54 34Pba0Li0.net
この人、キカイダーもイナズマンも仮面ライダーのパクリって思ってそう

328:どこの誰かは知らないけれど
21/10/13 16:16:01.44 O4CWpg88a.net
>>327
いやいや、パクリも何も作者も制作陣も同じだから。セルフパクリ。

329:どこの誰かは知らないけれど
21/10/13 17:21:41.22 L9h5C8d80.net
どうせギャバンの事も仮面ライダーのクソダサいパクリとでも思ってんだろ

330:どこの誰かは知らないけれど
21/10/13 18:41:38.02 Ko6UHzS20.net
日本の等身大ヒーローは全部月光仮面のパクリかwそして搭乗型ロボットアニメは全部マジンガーZのパクリw

331:どこの誰かは知らないけれど
21/10/13 23:56:48.74 pazwHEYsD.net
>>325
先に潜伏してたイーグル隊員達の無駄死に感がハンパないw
ストーブ仮面の回でも人質救出に動いた奴らが尽く無駄死にしてたけど
新命助ける為に海城はメチャクチャ知恵絞って何とか逃してるなw
前回助けて貰ったから持ちつ持たれつなんだろうけどw

332:どこの誰かは知らないけれど
21/10/14 05:29:19.56 AdK4yWJa0.net
てん

333:どこの誰かは知らないけれど
21/10/14 05:30:50.97 AdK4yWJa0.net
鉄グモ仮面は仮面怪人にしては重厚な造形であまり仮面怪人らしくないな
どちらかというと機っ械人にいそう

334:どこの誰かは知らないけれど
21/10/14 12:50:55.17 FxQNevDda.net
>>333
なぜあのガスが効かなかった…

335:どこの誰かは知らないけれど
21/10/14 13:48:13.92 9D8mMeqOK.net
銃殺以外の方法で死刑執行されたら新命死んでたなw
死んだ後にあの菌で溶かされる可能性もあったし
銃殺から死体の遺棄まで海城が上手く誘導したんだろうけど
ちょっとでも疑われたら二人とも死んでたし
海城ってやっぱ有能だわw

336:どこの誰かは知らないけれど
21/10/14 17:43:59.70 XrqGMv8E0.net
総司令、全然現場に出ない人だね。番場壮吉とか嵐山長官は出たがりなのに

337:どこの誰かは知らないけれど
21/10/14 18:09:04.47 0s9EF46r0.net
>>336
顔や基地がバレない為だろ
とっくにバレてるはずだしバレないわけもないはずだけど一応設定上はまだバレてないんだろ?

338:どこの誰かは知らないけれど
21/10/14 19:20:12.38 Q7sVhN730.net
まあ基本的に、大御所俳優を辺鄙なロケ地に行かせるのは申し訳ないと思うよな。

339:どこの誰かは知らないけれど
21/10/14 20:44:32.86 0s9EF46r0.net
>>338
高原さんは当時既にベテランではあったかもしれないが失礼ながら大御所と呼べるほどの有名俳優では無いだろ

340:7期さん背中おっぱい
21/10/14 20:52:55.70 4nslD+W00.net
高原さんはかつて超人気番組「日真名氏飛び出す」の主演コンビのうちのひとり
ハッキリ云っていくらゴレンジャーと云ってもテレビ創世記の人気番組とじゃ格が違う
正真正銘の初めてテレビから生まれたスターだぞ

341:どこの誰かは知らないけれど
21/10/14 21:09:53.46 0s9EF46r0.net
>>340
超有名銀幕スターの宍戸錠がスターウルフとか野球探偵団に出てた事に比べればやっぱり薄いかな

342:どこの誰かは知らないけれど
21/10/14 21:49:04.20 mCIvRAwq0.net
マジで考察すると、高原さんの仕事は、
スタジオでの撮影が週に一回。アフレコは2話まとめて2週間に一回。
そんな感じで引き受けてもらってるんだろう。
この手の番組はみんなそうだと思うが、脚本家にも隊長や司令官は現場に行かせないようにって、
ちゃんと言ってあるんだよ。

343:どこの誰かは知らないけれど
21/10/15 08:47:42.76 h/O1y9vbr.net
ジャッカーの鯨井長官もそんな感じだしな。バトルフィーバーの鉄山将軍はダメもとで頼んだら引き受けてくれたのだろう。

344:どこの誰かは知らないけれど
21/10/15 11:19:09.27 Et1JL3MK0.net
昔のドラマだと、レギュラーのはずなのにほとんど出てこない大物俳優っているよね。
今みたいにきちんとした契約書もなくて、口約束みたいな形で、
出られるときだけでいいので、お願いしますなんて感じなんだろうな。

345:7期さん背中おっぱい
21/10/15 11:23:49.70 4J+qJjpKa.net
名古屋章「そそそんなのゆるさーん!」

346:どこの誰かは知らないけれど
21/10/15 13:06:55.31 oOBk4D+Xa.net
>>343
鉄山将軍は終盤で見事な殺陣を披露してくれた

347:どこの誰かは知らないけれど
21/10/15 14:58:03.14 yfaUj2010.net
>>346
レッド対敵幹部の一騎打ちってのはアカレンジャー対日輪仮面からの伝統だと思ったら、
鉄山将軍がヘッダーと一騎打ちしてたのはたまげましたよ。

348:どこの誰かは知らないけれど
21/10/15 15:37:03.70 EvsxX5lC0.net
江戸川指令の場合は(表向きの商売)ゴンの経営もあるからでは?
007が出なくなったのもゴンの従業員に専念とかかも

349:どこの誰かは知らないけれど
21/10/15 18:50:22.34 MRx2g/qsS
高原氏の代表作の日真名氏飛び出すだっけ当時大ヒットした割には映像が
残っていない事も有って誰も覚えていない、もう一人の主役が大平透と並んで
日本の声優の草分けてきな人だって位しか記憶ない、大平の証言で当時はテレビ
て誰でも出れた。

350:どこの誰かは知らないけれど
21/10/15 23:34:55.59 upk5WaMR0.net
ジャッカー電撃隊のジョーカー田中浩さんはかなり個性的だったよな

351:どこの誰かは知らないけれど
21/10/15 23:55:37.48 b7XYiDy/0.net
小林昭二さんはどんだけ身体張ってるんだ

352:どこの誰かは知らないけれど
21/10/16 01:17:46.97 lB8lMJ2Z0.net
♪誰が 何と 言っても俺は
  俺は権八 江戸川権八だぁ~

353:どこの誰かは知らないけれど
21/10/16 01:34:39.51 8/xhaiG80.net
>>344
仕事ってわかる?

354:どこの誰かは知らないけれど
21/10/16 06:37:10.70 kZEHBJu00.net
>>343
田中浩さんが丸大ハムのCMに出るようになったのってこの頃だっけ?

355:どこの誰かは知らないけれど
21/10/16 10:18:21.51 8UXKcJS4D.net
>>336
番場は年齢考えたらそりゃ現場に行かされるわな
変身も出来るし私服もド派手だし
アレで椅子から動かなかったら苦情がくるぞw

356:どこの誰かは知らないけれど
21/10/16 10:18:58.05 73+CGDn90.net
>>347
剣の達人と本物の空手家の異種格闘技戦に心踊らされた。

357:どこの誰かは知らないけれど
21/10/16 10:39:29.85 dmjymEK70.net
>>351
ライダーキックの実験台にもされてたしな

358:どこの誰かは知らないけれど
21/10/16 10:57:52.59 Dt559riV0.net
>>353
>>344はサイドカー君だろうから放っておいてあげて

359:どこの誰かは知らないけれど
21/10/16 11:40:31.72 8AOFBbuvF.net
>>358
>>183 こいつの事か

360:どこの誰かは知らないけれど
21/10/16 15:43:50.38 aAusWrc/M.net
>>342
同じ吉川 P 戦隊のバトルフィーバーJで鉄山演じた東千代之介は銀幕スターにも関わらずロケも数回しかもうち一回は竹光振って戦ってたんだぜ。基地内の場面は同時録音だったからアフレコはほとんどやってないんだろうけど。

361:どこの誰かは知らないけれど
21/10/16 15:51:37.76 uD8CMZs90.net
サイドカーと言えば先週何十年ぶりに走ってるのを見たよ。
後ろ走ってたからバックミラー凄いじろじろ見ちゃってた。
人を乗せる仕様じゃなくて、完全に荷物だけを乗せる仕様にしてたのかな。
何歳くらいの人だったかはヘルメットかぶってて流石に分からなかった。

362:どこの誰かは知らないけれど
21/10/16 15:51:46.65 +NWU0AnS0.net
>>350
悪役もかなりされてますよね

363:どこの誰かは知らないけれど
21/10/16 16:20:21.71 S1MXxtizp.net
最近松嶋菜々子がウーバーのCMで乗ってるな

364:どこの誰かは知らないけれど
21/10/16 21:45:53.35 ZOF3gb2j0.net
ヨーヨー仮面なんて出すくらいなら、何でカレー仮面やなぞなぞ仮面を出さなかったのか悔やまれるな
カレー仮面は大ちゃんとのカレーに関する蘊蓄合戦が大いに盛り上がったことだろう
なぞなぞ仮面は25分間ずっとなぞなぞで進行、総司令や007も含めたレギュラー全員が唐突に出される問題に解答していくシュールな回に

365:どこの誰かは知らないけれど
21/10/16 22:05:59.76 e5bUsAQS0.net
>>364
ナゾラーというのがその後誕生したねw

366:どこの誰かは知らないけれど
21/10/16 22:20:45.93 F0DXEVEiD.net
海城の手品が得意なのと変装が巧いっていう設定はもっと活かしても良かったと思う
口が悪くてわりと茶目っ気があるのもポイント高いし

367:どこの誰かは知らないけれど
21/10/16 23:31:41.47 g1dGxAaWd.net
>>113
カレー仮面のイラスト貼ってみ!

368:どこの誰かは知らないけれど
21/10/17 00:40:36.70 CD+oG9tk0.net
>>362
悪役の方が有名な俳優さんだな。丸大ハムCMで少しイメージ変わったけど
「西部警察」酒田ロケ編に登場の悪役「ヘンリー野口」なんかカルト的人気も出た
ゴレンジャーと同時期の「新幹線大爆破」の堤刑事みたいな方が珍しい

369:どこの誰かは知らないけれど
21/10/17 04:24:40.45 GUcOBfuH0.net
>>350
特捜だと一文字隼人を殺してた

370:どこの誰かは知らないけれど
21/10/17 08:58:47.19 4kVYvTDk0.net
うろ覚えだが鯨井隊長がクライマーに紛れて戦闘中に酒を飲むシーンとか無かった?かなり笑えた記憶

371:どこの誰かは知らないけれど
21/10/17 11:11:37.21 WzyLIZQtD.net
>>370
出先でピンチになったメンバー達の為にトラックで敵地に強化カプセルを運んで来た回で酒飲んでた記憶がある
ノーアイテムで精神力があれば即転換できるゴレンジャー に比べるとジャッカーは不便過ぎたw

372:どこの誰かは知らないけれど
21/10/17 14:27:25.34 i6VADv1D0.net
8月に見たばかりの俺が覚えてないんだから、皆覚えてないのはしょうがない。

373:どこの誰かは知らないけれど
21/10/17 21:44:01.25 d0MvgDDbd.net
75話はやたらエキストラが多かったけど本物の団地住民が多数混ざってたのかな

374:どこの誰かは知らないけれど
21/10/18 14:31:18.87 O9dYtPhSK.net
>>373
ゴレンジャーの撮影ですって5人揃って団地にやって来たら
人払いするの面倒になる位野次馬が寄って来そう
ノーギャラでもテレビに映りたいって住人にエキストラやって貰う方が効率的だな

375:どこの誰かは知らないけれど
21/10/18 22:59:06.20 Gi56C9LI0.net
オイル中和剤で中和されたオイルは水になるけど、飲めそうにはないな。
ところでストーブ仮面、夫婦げんかの仲裁に正体を現すなんて間抜けというかお人好しというか(笑)。
もしあのまま夫婦げんかを黙ってみていたらどんな展開になっていただろうか?

376:どこの誰かは知らないけれど
21/10/18 23:30:22.76 fnK3fQjx0.net
>>375
あの夫婦も素人っぽいな
それとも素人っぽく見せる演技をしてるのか

377:どこの誰かは知らないけれど
21/10/18 23:56:07.16 12w35y0bD.net
>>375
あの回のOPからするとオイル中和剤を発明したのストーブ仮面だよな
ノーベル賞モノの発明と自負してたけど有能過ぎるw
イーグルに寝返ってくれたら高待遇で迎えて貰えそう

378:どこの誰かは知らないけれど
21/10/19 10:21:41.17 84+uMEiY0.net
黒十字軍の開発したオイル中和剤は湾岸戦争や石油運搬船ナホトカ原油流出事故で大いに貢献したことを忘れてはならない

379:どこの誰かは知らないけれど
21/10/19 19:20:56.22 OTFC9Py38
江戸川総司令は職業軍人の割に戦闘力はあまり高くないイメージ、鉄山将軍が
100だとすると20位か

380:どこの誰かは知らないけれど
21/10/19 20:08:23.19 23fuM5DJ0.net
2回連続、岩石首領との決戦ロケ地がよく出て来るな

381:どこの誰かは知らないけれど
21/10/19 23:59:06.81 /onIoflU0.net
蛇神村に行ったペギーが着てたジージャンは城茂のお下がりか?w
手紙出したらすぐ来ちゃう秘密戦隊もすごいけど、依頼人が殺されちゃったからイーグルと黒十字軍の抗争には素人は関わらないのが無難だね

382:どこの誰かは知らないけれど
21/10/20 00:43:54.21 T7QdmHocD.net
>>381
視聴者からの投書でゴレンジャーが調査に行くって探偵ナイトスクープみたいだな
怪人とかはチャチになってるけど現実とのリンクが半端ないw

383:どこの誰かは知らないけれど
21/10/20 18:31:16.49 N3/y1sdAM.net
不謹慎かもしれませんが、大ちゃんが噴火してしまいました…近隣の皆様、ご無事である事を願います

384:どこの誰かは知らないけれど
21/10/20 18:59:00.82 N5j/B4dha.net
前スレ
【おどんは阿蘇山たい!】秘密戦隊ゴレンジャー12【怒ればでっかい噴火山たい!】
スレリンク(rsfx板)

385:どこの誰かは知らないけれど
21/10/20 19:44:24.59 gl7ByJ490.net
せっかくコロナの感染が落ち着いてきたというのに阿蘇の観光にとっては大打撃だな
これは初代、というか元祖キレンジャーで町おこししないとダメかも

386:どこの誰かは知らないけれど
21/10/20 22:53:14.19 Zr3qu18Yd.net
78話は大ちゃん主役回
マンモス仮面のスーアクも大前均さんにやってもらいたかったな
ハリケーンは製氷機よりも石斧に変わってとどめを刺してほしかった

387:どこの誰かは知らないけれど
21/10/20 23:53:08.01 eQTHh30h0.net
鉄ヘビ仮面に化けてた女の人はすでに殺されちゃってたってこと??

388:どこの誰かは知らないけれど
21/10/20 23:53:53.22 eQTHh30h0.net
>>387
間違えた
鉄ヘビ仮面が化けていた女の人は・・・・

389:どこの誰かは知らないけれど
21/10/21 00:07:40.12 MRQzmqgcD.net
>>386
殺した後に顔を奪ってそれを利用して悪事を働くとか黒川隊員の名誉を踏み躙っててなかなか鬼畜なやり口だな
死体もゴミのように始末されてるのが伺えるし 子供向けとはいえハードな展開w

390:どこの誰かは知らないけれど
21/10/21 00:28:53.73 RD8Db/Sh0.net
少しはイーグル隊員に良いところやれよと思ってしまった

391:どこの誰かは知らないけれど
21/10/21 01:44:22.40 Od3mLI2h0.net
>>387
こたつの下の遺体は子供にはショッキングだな…

392:どこの誰かは知らないけれど
21/10/21 14:08:30.57 tFFECVoiD.net
>>386
マンモス仮面が死ぬ時の爆発いつになくショボくて笑う
人家に近い場所だとゴレンジャーハリケーンも空気読んで小規模になるなw

393:どこの誰かは知らないけれど
21/10/21 17:57:27.07 +exFUX+K0.net
鉄ヘビ仮面に続いて二連続寒さ系ハリケーンだったがマンモス仮面のは確かになんかショボかったな

394:どこの誰かは知らないけれど
21/10/21 20:03:55.76 oAvsMdNM0.net
ストロンガー城茂のGジャンを
どういうわけかペギーに着せるのは予算上の問題なのか

395:どこの誰かは知らないけれど
21/10/21 20:35:36.51 Cj5V1nHLd.net
>>394
聞いてこいよブス

396:どこの誰かは知らないけれど
21/10/21 22:51:38.75 RD8Db/Sh0.net
後半のイーグル隊員、何か豪華だな

397:どこの誰かは知らないけれど
21/10/21 22:56:55.42 SQnaY9bF0.net
77話は映像的に昔懐かしい昭和ホラー色が強かったな
「あんたの知らない世界」みたいな感じ

398:どこの誰かは知らないけれど
21/10/21 23:20:49.27 J+Dj80LhD.net
>>387
手紙送った直後に殺されてるよな
ゴレンジャーは事件解決していつもの如く颯爽と帰って行ったけど
あの娘の両親が旅行から帰って来たら娘が家の中で変死してるって後味悪っw

399:どこの誰かは知らないけれど
21/10/22 00:28:24.02 LaAcdT6K0.net
>>394
ペギーがSの文字がプリントされているハイネックシャツを着てたら

400:どこの誰かは知らないけれど
21/10/22 13:09:46.08 GNGzURJKD.net
海城と新命の衣装は固定だったけど多分演者本人の私物だよね
デニムシャツに赤スカーフでパンチパーマの海城が一番好きw

401:どこの誰かは知らないけれど
21/10/22 15:21:02.13 hfUL5puJM.net
昔は「ゴレンジャー」は「仮面ライダー」に劣る感があったけど、あらためて見るとよく作ってあるよな
特に仲良し5人のチームワークがいい

402:どこの誰かは知らないけれど
21/10/22 16:28:16.42 RLuudRQvM.net
手紙送った少女 なんか積み木くずしの 高部知子に雰囲気似てるなと思った

403:どこの誰かは知らないけれど
21/10/22 20:24:22.19 CFQh4krHM.net
>>401
ベッタリしなくてチームワーク抜群なのが良いね
戦闘と基地以外は全員一緒にいる事は少なかったけど、この距離感がまた良かった
あと、アオの扱いが上手いなと思った
メイン回以外は基本的に他メンバーと別行動で出番少なくて、後半の戦闘時に合流するという流れが多かったけど、これで良かったと思う
頻繁に前面に出てきたらアカが主役として立たなくなり他のメンバーを喰ってしまっただろうから、短い出番で美味しい活躍するというスタイルにした事で上手くバランス取れてた

404:どこの誰かは知らないけれど
21/10/22 22:41:27.76 hfUL5puJM.net
>>403
偶然とは言え宮内洋のスケジュールの都合が、5人の絶妙なバランスを生み出したわけやね

405:どこの誰かは知らないけれど
21/10/22 23:16:38.43 fsy+SLeMD.net
宮内さんがアカレンジャー演ってたらこの番組はこんなに長く続かなかった気がする
キャスト全員 割り振られた役にピッタリだった奇跡の番組

406:どこの誰かは知らないけれど
21/10/22 23:46:58.87 qejDZMCJ0.net
>>405
だるまさんは体型以外全くキレンジャーの個性を出せなかった

407:どこの誰かは知らないけれど
21/10/23 10:38:47.77 /hpnv0upK.net
サブキャラの総司令や加藤姉弟すらも良キャスティングだった
そんな所に急に入って代わりにキレンジャーやれとか言われたらそりゃ浮くよな
ちょっと可哀想w
ジャッカーのテコ入れで番場が来ないで落語家だけやって来たレベル

408:どこの誰かは知らないけれど
21/10/23 11:40:23.45 pqI01RSc0.net
007の加藤陽子ちゃんが降板したら、それに伴って弟の太郎君の出番も激減したな
初期の頃の、ゴレンジャーメンバーと連絡員たちがワイワイやってるスナック・ゴンのシーンが好きだったのに
次回のスケート仮面の回では久々に太郎君が復帰する
珍しい今で言うセクハラ三昧の大ちゃんも見られるしね
ゴレンジャーの配信が終わった後は引き続きジャッカーを見たいね

409:どこの誰かは知らないけれど
21/10/23 13:48:21.27 xXtxAFdT0.net
V3に引き続いてゴレンジャーでも宮内さんは四国に行って怪人と戦ったんだな・・・。
後アクター担当の大葉さんと岡本さんは愛媛出身だから、同じ愛媛出身として嬉しく思う。

410:どこの誰かは知らないけれど
21/10/23 16:28:40.87 4R43XQDP0.net
エキストラで出てくる子供達の野球帽が黒にオレンジのYGの巨人の帽子じゃなくて黒に赤のHの阪急ブレーブスの帽子だね。阪急黄金期だったのを思い出したわ今年後継のオリックスが強いのも不思議な縁だ。

411:どこの誰かは知らないけれど
21/10/23 17:57:13.98 FgIrQgzgC
普通にペギーよりか加藤陽子の方がヒロインの名前にふさわしいだけどな、もしかして
石ノ森先生か吉川進のどちらかがペギー葉山のファンだったのか

412:どこの誰かは知らないけれど
21/10/24 00:10:33.43 8T9mT2SE0.net
400

413:どこの誰かは知らないけれど
21/10/24 09:42:42.16 nP3bb3DCd.net
キリ番仮面

414:どこの誰かは知らないけれど
21/10/25 21:47:37.49 SXPIhK1S0.net
77話見たけど、なんかモヤモヤするな。
村人を監視していたあの目、まあ黒十字軍なのは言うまでもないけど、
その監視の目をゴレンジャーが成敗してくれればすっきりしたんだけどな。
>>389
でも実は黒十字軍のスパイだったりあるいは寝返っていたりよりかははるかにましかと。
黒川隊員って名字に黒がつくだけに実は黒十字軍のスパイって思っていたから、
あの襲撃時に壮絶な戦死を遂げてデスマスクをとられたときは正直ほっとした。
黒川隊員は正真正銘の正義の士ってわかったから。

415:どこの誰かは知らないけれど
21/10/25 21:53:32.50 /NKEtRxi0.net
鉄ヘビ仮面の話はバロム1っぽい怪奇色の強い話だったな

416:どこの誰かは知らないけれど
21/10/26 01:33:48.39 TI8x81Zw0.net
77話は井上陽水さんの『二色の独楽』が印象的に使われましたが、陽水さんはアルバム全部持っているものの、この曲を聴いたら怖い気分になりそうな話でした…

417:どこの誰かは知らないけれど
21/10/26 12:56:38.76 LqbX82L/H.net
ジャッカーはネガスキャンされんのかい

418:どこの誰かは知らないけれど
21/10/26 18:34:06.56 jqRtH9hZW
終盤で各自メンバー主役のシリアス回遣るんだったら原作に有った新命の親友が実は黒十字軍もスパイでラストで新命に射殺されるて話遣ってほしかった

419:どこの誰かは知らないけれど
21/10/26 23:48:06.43 lesDWFk20.net
79話は刑事ドラマ趣向だったな
それにしても、変身前のゴレンジャーメンバーのイモジャージ姿には吹いたなw
せめて、各々の担当カラーのにするとかにして欲しかったわ
つーか、そもそもジャージでスケートっていうのもイケてないよね
畠山さんは転び方が上手だったからホントはかなり滑れるんだろうな

420:どこの誰かは知らないけれど
21/10/27 00:54:03.43 D2FQdIx9D.net
海城がレッドスターにリモコンで指令する時の言い方が新命っぽくてなんか笑った
宮内さんの口調が伝染してるw ヒーロー病だなw

421:どこの誰かは知らないけれど
21/10/27 11:33:04.59 xPblSUa20.net
スケート仮面は黒十字軍一頭の悪い怪人だと思う
殺害方法を口走ったり、前日まで敵にマークされてた工作員を
暗殺の実行現場に置いとくとか馬鹿としか思えない

422:どこの誰かは知らないけれど
21/10/27 11:43:44.54 pvhAH4k60.net
登場キャラは脚本通りに動くのであって、
脚本家がバカなんだよ。

423:どこの誰かは知らないけれど
21/10/27 13:30:30.40 boUWYO7sD.net
子供向けにする加減って難しいなw
海城の芝居が特捜最前線みたいになってたし

424:どこの誰かは知らないけれど
21/10/27 14:37:41.31 J6YELixXd.net
>>419
お前61よっしぃ

425:どこの誰かは知らないけれど
21/10/27 16:12:00.60 r33rRHqEM.net
>>423
円谷プロの怪奇大作戦、帰マン、ミラーマン、ファイヤーマンなんかも、キャストも演技も子供向けとは言えない

426:7期さん背中おっぱい
21/10/27 16:34:52.36 8NdEJSpTa.net
>>425
それらは演出的な面でももちろんだけど、塚本信男や睦五朗、和崎俊哉など、子供向けの芝居ってのがどう云うものかよくわかっていない状態で芝居をしていた人たちに周囲も引きずられて、全体がその方向に向かったってのが実際のところだと思う
当時の誠直也だってもうちょっとベテランの域にあったら、もしかしたら周囲を巻き込んで番組自体の方向性を変えて行った可能性はあるなw
ウルトラマンにおけるイデ隊員に匹敵する畠山麦と云う保険もあったことだし、多少のアダルト芝居でも子供たちはついてきたような気はする(ジャッカーは子供用の保険をかけていなかったw)

427:どこの誰かは知らないけれど
21/10/28 22:41:39.83 xZZeE9Yi0.net
80話くだらなかったな~
全然緊迫しない騙し合いに、笑えないズッコケが延々と
鋼鉄虎仮面は仮面怪人というよりもダークロボット風だったな
ゴールデン仮面専属のボディーガードとか、もっと厳ついキャラクターにした方がよかったのにな
やられ方も手毬って…そこはやっぱり鋼鉄龍に巻かれるとかでしょ!
次回は明日香がキカイダー先輩にハメられて軍法会議にかけられる話か。あれはまぁまぁ面白いな

428:どこの誰かは知らないけれど
21/10/29 07:34:50.77 7AKTwG4h0.net
真っ赤な太陽 仮面にうけて
願いは一つ 青い空
黄色い砂塵・・ピンクのほほ・・・緑の風
歌詞のなかに五色含まれてるのにたった今気が付いたw

429:7期さん背中おっぱい
21/10/29 09:31:38.66 geU24rHsa.net
そりゃあカシオペアの謎も2年引っ張れるわって感じがする話だなw

430:どこの誰かは知らないけれど
21/10/29 11:35:39.16 M1SeUAhL0.net
>>428
今頃w
ちなみに、二番と三番も素晴らしい歌詞です。
御大の作詞能力すごい。

431:どこの誰かは知らないけれど
21/10/29 11:44:09.66 wDuY52AoD.net
>>429
ぺの箇所で迷ったのは解るけどペギーの名前だけ何かテキトーだなw
他の4人は下の名前もちゃんとキャラに合った感じになってるのに
剛と明と健二は劇中でそう呼ばれる事はほぼないが

432:どこの誰かは知らないけれど
21/10/29 13:05:44.85 pxmgaq0l0.net
>>431
ペギー葉山を知ってるかどうかで感じが変わると思う。

433:どこの誰かは知らないけれど
21/10/29 13:23:14.80 rVDrLoPq0.net
ちなみに「ペギー」って、マーガレットの愛称なんだよな。
もうひとつの「マギー」はまだわかるんだが。
なぜペギーになるのか、由来がわからない。

434:7期さん背中おっぱい
21/10/29 13:47:03.51 geU24rHsa.net
ペギーがマーガレットの相性って話は何が出処なのかよくわからんが、ネットソースのこの話は本当なのかな
一般的にマーガレットの相性はデイジーだと思うんだけど

435:7期さん背中おっぱい
21/10/29 13:47:36.68 geU24rHsa.net
相性じゃない相性だすまんw

436:7期さん背中おっぱい
21/10/29 13:50:08.48 geU24rHsa.net
あーくそ相性じゃない愛称w
「あいしょと入力する時点では愛称の位置にある文字が、最後の「う」を入力すると相性に入れ替わるのかw

437:どこの誰かは知らないけれど
21/10/29 14:37:26.59 qu4GHEwL0.net
マーガレット→メギー→ペギーに変わっていったと言う説有り

438:どこの誰かは知らないけれど
21/10/29 15:21:12.43 Zk3GrH+rd.net
【SKIPシティ映像ミュージアム】「スーパー戦隊ヒストリー展1975-2021 ~ゴレンジャーからゼンカイジャーまで。スーパー戦隊45の歴史~」11月23日より開催
スーパー戦隊シリーズの歴史と秘密を徹底解剖、武器や巨大ロボットなどシリーズの魅力も紹介

439:どこの誰かは知らないけれど
21/10/29 23:41:35.93 LDjF7JHK0.net
俺は、ゴレンジャーとアクマイザーとキャプターでお腹一杯だな
あとはBFJぐらいなら行けるか

440:どこの誰かは知らないけれど
21/10/29 23:54:33.08 iucjCNLsa.net
79話の女スパイが思いっきりアベノマスクだった
一応真面目は場面だったのに捜査一課長の本田博太郎のアベノマスクを思い出してしまった
睦五郎で思い出したけどファイヤーマン見てて
視聴してる自分が海野隊長よりも年上だと知った時
自分は海野隊長みたいな立派な大人になれてないよなと情けなくなった

441:どこの誰かは知らないけれど
21/10/30 01:04:14.21 M9xBh1Nm0.net
>>427
>全然緊迫しない騙し合いに、笑えないズッコケが延々と
たしかにその通りなのだが
数年後のスパイダーマンにおける父と子の物語では
父か子の何れかが死ぬようなハードな展開であり
あれはいま観てもツラい

442:どこの誰かは知らないけれど
21/10/30 03:22:09.28 Vhe/OKx80.net
もうすぐYouTubeで最終回か
なんだかんだ視聴完走しそう
ジャッカーとBFJは以前の配信時に完走したから次はデンジマンまで待機

443:どこの誰かは知らないけれど
21/10/30 18:24:49.06 qszIW7gRD.net
>>441
あの博士 新命が説得しなかったら息子を助けに行かなかったよな
自分が行かなくてもゴレンジャーが助けるから大丈夫だと思ったのかもしれんが
こういう展開の話には珍しいキャラだ 息子が酷い目にあってるのは自分のせいなのにw

444:どこの誰かは知らないけれど
21/10/30 20:18:11.05 GvKap26ka.net
今週配信してる思いっきり探偵団覇亜怒組は
父の期待に押し潰された優秀な小学生男子が
飛び降り自殺して頭から血を流して死んでる場面が映るという
不思議コメディとは思えないハードな展開になってる

445:どこの誰かは知らないけれど
21/10/30 20:27:35.13 M9xBh1Nm0.net
>>443
>こういう展開の話には珍しいキャラだ
>息子が酷い目にあってるのは自分のせいなのにw
だからギャグでごまかす
瀕死の息子はもちろん救出活動にあたるペギーや海城もひどい目に遭っているわけで
このパターンはたとえば特捜最前線第50話「兇弾・神代夏子死す!」における
神代警視正の非情さにも似ている
新命の役回りは神代を非難する津上刑事(荒木しげる)のようなものかも知れない
さすがに子供向け番組で子どもを見殺しにはできないけどね

446:どこの誰かは知らないけれど
21/10/30 21:11:45.83 qszIW7gRD.net
アトランティス号の時とかもだけど新命って子供に凄く優しいんだよな
自分が施設で育ったからっていうのが根底にありそうなんだけど
>>317みたいに設定はされてるけど個人的なエピソードはほぼ擦られないままだな

447:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 19:12:33.64 wa9+EbMca.net
80話で地雷を抱いたゾルダーがバリタンク破壊に失敗して「ホ?」って言うカットに爆笑w面白すぎて何度も繰り返し観てしまった
よく聴いたら「ホ?」の前に小さい声で「あれ?」って言ってて更に笑ったわ

448:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 22:05:53.47 KmTAQSza0.net
79話で黒十字軍の女スパイがスポーツクラブでビキニで泳いでいたけど、
あの時代はそういうことって可能なの?スポーツクラブで泳ぐ時って
競泳水着もしくはワンピース水着ってイメージがあるんだけどね。
>>443
ガキの頃あのシーンを見たときは、あの父親はかっこいいと思ったよ。
たとえていえば幼い徳川家康が今川家に人質に向かう途中、織田家に
さらわれ服従を迫られた父親の松平広忠がそれを拒んだのと同じくらい
かっこいいと思った。ただ今回見返してみたらもしかして父親は
臆病風に吹かれて息子を見殺しにしようとしたのじゃないかとも思えた。
新命が説得しなかったら助けにいかなかったという見方には同意。
ところで地中に潜ったバリタンクが燃料切れを起こしたっていってたのに
普通に走っていたな。燃料漏れのシーンもあったから燃料切れは本当と
思っていたけど、2本の燃料ボンベは1本はスペアだったのかな?そして
それを使用したと?

449:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 23:21:20.95 YLyFiRYS0.net
鹿沼

450:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 23:39:00.91 CVn2aMzOd.net
降板

451:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 09:45:14.15 CaVLw1a/0.net
80話はアレっ?って見返すことが多かったわ
バリタンク救いに行ったアオ、ミド、キが途中からいなくなって虎仮面の足止めとかしろよって思ったら基地まで揃って戻ってきたから、あれ?燃料渡しただけで戻ってきたけど何か見逃したかな?と巻き戻し
そして地中で燃料が無いバリタンクが何故か何の説明も無く脱出してるのを見て、あれ?何か見逃してたか?とまた巻き戻したりとモヤモヤする回だったわ

452:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 10:41:12.34 Dg/Qtbk+D.net
>>451
燃料タンクはやられたけど余力は残したまま動けなくなったフリをしたので
地上に出た後もしばらく動けたとか?
ラストでバイクに乗った5人とバリタンクが普通に併走してるのは
鋼鉄虎仮面を倒した後に修理してから出発したからだなw
好意的に脳内で矛盾点を補完しながら観るのも楽しいw

453:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 16:40:52.92 xJCHGY4r0.net
ゴレンジャーのEDで、ゴレンジャーマシン(スターマシン)の後ろを
走るバリタンク、の絵をよく見るが、そのバリタンクって誰が操縦してるんだろ?
007いる間は007かもしれんが、007がケガでいなくなった後は?自動操縦?

454:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 17:58:02.32 AkjEC7vX0.net
何かゲストが豪華になってくのはもう終盤だからか

455:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 18:40:34.86 41v47h5dK.net
>>453
無人になったら自動操縦ってメチャ便利だな
バリドリーンもバリタンクもある程度の距離を保ちながら
無線機を持ってる新命か海城に付いて来るシステム
機械だけどカワイイw

456:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 19:11:09.76 +eyWvz080.net
>>453
一度だけ江戸川総司令が乗っているのを見たことがある。

457:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 22:11:15.73 xJCHGY4r0.net
バリタンクは007が操縦していたこともあったね
テンフィンガースイッチオン、というセリフが印象に残ってる

458:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 01:31:48.65 9c4fGIGR0.net
初代キレンジャー 畠山麦さんは自殺
それも他の撮影中に亡くなったとは知らなかった
真面目な人だったんだな 合掌

459:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 05:02:38.42 tY+WnfoZ0.net
>>458
特捜最前線の時ね

460:7期さん背中おっぱい
21/11/03 06:29:57.37 N/kK3FqHa.net
前日の撮影でNG連発して落ち込んでいたことから、役者としての自分の才能に悲観的になって発作的に自殺した、なんてことになってるけど
今回ゴレンジャー配信でむしろ俳優としてはかなり器用で実力を持った人だと思えるようになった
憶測でしかないけれど、もしかしたらもっと別の理由があったのかもしれないな
人間関係の悩みとか家庭の問題とか
高校生無頼控シリーズで、キバ男爵こと郷鍈治と飛鳥五郎こと岡崎二朗の弟役を演ってるんだけど、コワモテアニキ二人の弟として、存在感そのものがオチになっていると云う、文字通り個性全開の役を演じていてこれはオススメだ

461:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 11:19:58.51 WhlhKn0e0.net
今の大人の目線で見ると海城や新命が中盤から忙しくなって殆ど基地内とアフレコだけの登場で他のメンバーが中心回が多かったが当時小さい子供は別に気にならなかったんだろうな~
新命とか一応1人で基地内留守番通信役や1人バリドリーンに乗って登場したりと出番はあったからな

462:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 11:21:47.93 2qaTw4iBM.net
>>460
一説には、大岩のキャラが定着しすぎてどの現場でも同じような芝居ばかり要求されることに悩んでたとも聞く。本人は悪役とか影のある役とかも演じてみたかったとかも。
三枚目系俳優って定着した持ち味を武器にして唯一無二の役を取り続ける「寅さん」タイプも居るけど色んな現場で色んな役を演らないと伸び悩む人も多いよな~。

463:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 11:56:09.99 CGOjmBCUD.net
>>461
ツートップ揃って出番少な目の回はやっぱ何か物足りないんだよなぁ
初期の海城の出番が多い回は当たりで
10回に1回ぐらいある新命の出番がやたら多い回は大当たりだw

464:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 11:57:45.64 RX/FmPCj0.net
畠山さん、悪なら「ズバット」でやってるね

465:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 12:15:52.76 2qaTw4iBM.net
>>464
平山さんからのオファーだっけ?

466:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 13:19:39.39 CGOjmBCUD.net
>>459
共演中に首吊って死なれるとか 誠さん堪えただろうな
その前にも2年近く一緒に仕事してる訳だし

467:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 15:06:03.39 Mvm1YT650.net
「俺の死刑執行は一味違うぜ」
電気グルーヴのスネークフィンガーって曲にこの台詞がサンプリングで流れるが、まさかヨーヨー仮面が元ネタだったとは知らなかった

468:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 18:01:01.46 sv+1jNXQ0.net
キカイダーがゴレンジャーになることを目指してたとは知らなかった!w (嘘だったけど)
けど、ゴレンジャーより2人多いキャプターでリーダーになれたからよかったよね
それにしても、あの話で敵が鉄ビンっていうのはどうもなぁ…あれこそ鋼鉄虎とかの方がハマったんじゃないかと
横田めぐみさんには、兄の横田少尉はお隣りのヤクザ国家に潜入調査の任務で出掛けたのでしばらく帰って来ないとでも言ったのかなぁ

469:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 18:58:42.73 RX/FmPCj0.net
>>468
ん?ゴレンジャー狙ってたのは01じゃないの
池田駿介がゴレンジャー狙ってたという話聞いたことがあるから
伴大介の自伝持ってるけど、ゴレンジャーには触れていなかったと思う

470:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 19:31:38.78 OQRrDGb20.net
>>469
劇中で明日香になぜ自分を陥れたのか問い詰められた横田少尉が咄嗟についた嘘の話だよ
伴さん本人の話じゃなくてね

471:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 19:38:33.55 UHI9l6hJd.net
伴大介って一時期ホームレスだったし、金に相当困ってたな。
2000年頃の話ね。

472:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 21:17:15.53 Xl7KGCyb0.net
しかし鉄ビン仮面は黒十字軍随一の外道怪人だな
見た目はコジコジのやかん君にクリソツなのに
ミドレンジャー=明日香の先輩横田を妹をネタに脅迫し、明日香にスパイの
容疑をかけさせ、さらに護送車を襲い「同志よ、助けに来たぞ」と明日香に呼びかける。
そして、極めつけは用済みとなった横田を殺すといった極悪非道の所業。
仮面怪人は野球仮面や牛靴仮面等憎めない奴が多い中、こいつが浮いて見える

473:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 23:14:34.33 lWJAJzAu0.net
黒十字軍の仮面怪人は結構怖い奴多いんだよな
最初に出て来た五大怪人なんて迫力あったよな
ついこの間出て来た鉄ヘビ仮面もゴレンジャーに助けを求めた女子高生を殺害して床下に隠してたし、ストーブ仮面もイーグルの隊員を焼き殺してたしな
鉄ビン仮面は極悪非道のキャラクターなのに、人気があった機関車仮面に肖ろうとしたのかSL風な鳴き声上げてたのにはムカついたな!w
しかし、最後に大火鉢で始末されたのはどうなんだろうね?かえって相性良さそうな気がするんだが??
ストレートに、巨大なニューミドメランで縦に真っ二つの方がスッキリしたと思うけどなぁ

474:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 23:50:22.40 mtmulgeM0.net
81話がBFJバトルコサック交代劇に
82話がスケ番刑事Ⅲにおける
風魔の里のヨーヨー指南役にもつながるという…
東映ワールドは奥がというか業が深いな…

475:どこの誰かは知らないけれど
21/11/05 12:45:23.39 6dc1+fxL0.net
物語中ずっと明日香は右脚引きずってたのにミドに変身した途端バリバリに動ける謎。

476:どこの誰かは知らないけれど
21/11/05 13:06:43.96 tZ0iVXzB0.net
>>475
強化スーツの特性。

477:どこの誰かは知らないけれど
21/11/05 17:10:50.71 5EAT7y6id.net
>>473
鉄ビン仮面にムカつくなんて、世の中でお前だけだろう。出会った事がない

478:どこの誰かは知らないけれど
21/11/05 23:31:44.82 81AEnCUE0.net
ゴレンジャーに一番善戦して
ゴレンジャーを一番追い詰めたのは何仮面なんだろ

479:どこの誰かは知らないけれど
21/11/05 23:43:26.53 tj5ZNSYQD.net
>>478
剣道仮面は一対一で海城以外をみんなやっつけてたし
ゴレンジャーハリケーン食らっても一発では死ななかったからかなり善戦してたな
改造されないでアカレンジャーと決着付けさせてやりたかった

480:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 10:04:36.17 9Er+uPr50.net
>>478
それは、鉄人仮面テムジン将軍一択じゃないかと
黒十字総統にも一目置かれてたしな
ちなみに現実世界だと、裏でやってた「クイズダービー」だろうな
その後16年も続いた土曜日の夜の定番娯楽番組
ゴレンジャーやってた頃は3枠の回答者が黒鉄ヒロシで、終わり頃にはらたいらに交代した
周りの大人たちが夢中になってる競馬ってこういう事なんだぁ~と理解するのに役立った番組でしたね

481:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 11:26:06.80 yYr21fBaD.net
>>480
ピンチの時に手下の仮面に丸投げして逃亡じゃなくて
『ここは私に任せてお逃げください!』『よし!任せたぞ!』
みたいなやり取りしてから逃げる所も尊敬されてる感じがあって良かった

482:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 13:43:05.44 MUac7SsF0.net
頭がよかったのは風車仮面やタイヤ仮面あたりか?

483:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 19:27:00.95 zO7tE5Re0.net
一番最初の強敵怪人は13話の角仮面だったよな
声を担当したのは、後に歴代の将軍たち(日輪仮面を除く)を演じることになる飯塚昭三さん
ゴレンジャールームの入り口があるスナック・ゴンまで来て、店をめちゃめちゃにした
石に変化して二度もゴレンジャーストームに耐えたしね
27話の鉄の爪仮面は見事ゴレンジャールームへの潜入をやってのけた最初で最後の怪人だったな
切れかけの蛍光灯の音に弱いとか、昭和の人間にしか分からんだろ…w
あれは音よりもむしろ、チカチカせわしなく点滅する光の方が嫌だよな

484:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 19:38:40.85 PgCEZ7Kx0.net
>>483
キを箱詰めにしてゴンに送ったってことは、その時点で基地バレしてないか?

485:どこの誰かは知らないけれど
21/11/07 11:22:03.23 yRQh3iHAD.net
>>484
ゴンに変身前のゴレンジャーがたむろしてる事までは掴んでたけど
マスターが総司令で店と基地が直通な事はまだバレてなかったのでは?
こんな簡単な場所にある訳がないという思い込みがあったに違いないw

486:どこの誰かは知らないけれど
21/11/07 19:24:18.29 145HnQgZ0.net
伊藤さんと伴さんはバトルフィーバーでも共演したけど、今回のエピソードのせいで
伴さんまた敵のスパイかと決めつけていた(苦笑)。
ところで横田は明日香の2歳上という設定だけど、明日香は設定では17歳だからそれだと
横田は19歳?2年経過したとしても21歳。それにしてはずいぶんと老けているな。
妹の恵も保母というけど、それだと最高でも20歳。フィクションに現実を持ち込むのは
野暮だとしてもちょっと年齢設定は無理がある。
ところで唯一の証人だった横田を殺された後明日香はどうやって無罪を証明したんだろう?

487:どこの誰かは知らないけれど
21/11/07 19:31:44.75 c9zsykz3a.net
>>486
その頃には明日香も19歳、2歳じゃなくて本当は2期上なんだろうと思う。そうすると入隊時に23歳くらいだとすると25歳?

488:どこの誰かは知らないけれど
21/11/07 21:56:30.80 fLdZXc/30.net
明日香が中卒、横田が大卒で入隊かもしれない

489:どこの誰かは知らないけれど
21/11/07 22:03:49.31 145HnQgZ0.net
>>488
二人は高校の先輩後輩という台詞が劇中あるからそれは無理がある。

490:どこの誰かは知らないけれど
21/11/07 22:19:29.47 tg6sgSPr0.net
配信見てないんだが、最終回の1話前の話はまだ?
この回に池田駿介出てるから、「ゴレンジャー」には
「キカイダー」シリーズの主役2人がゲストで出てるのか

491:どこの誰かは知らないけれど
21/11/07 22:30:37.49 ae+956rc0.net
もしや新体制でのアクションがこなれてきたところで唐突に畳む感じ?
ゴレンジャーハリケーンがバンクになって残念

492:どこの誰かは知らないけれど
21/11/07 23:43:02.70 XidHoFPo0.net
明後日の配信で終わりです(ペギーちゃんの悲恋&カシオペアの謎解き)
JACになってからはアクションが速すぎで、「トイヤー!トイトイトイ!」ってなるのが何かイヤw
あと、「6段蹴り!」(アオ)とか「6人斬り!」(アカ)とか、何で6に拘るんだろうか?
リボルバーの弾数でも意識してるのか??
ゴレンジャーハリケーンのバンクも面白くないよね。一番の見せ場なのにね
キィのバックのススキが地味に気になるし、アカのクラウディングトライが両足蹴りなのも意味が無いような気が
ここだけは絶対大野剣友会の方が頑張って面白くしてたよな

493:どこの誰かは知らないけれど
21/11/07 23:54:03.62 jQHy4Rec0.net
池田さんが悪役ばかりだと悲しい、もうヒーローって年じゃないのかも知れんが

494:どこの誰かは知らないけれど
21/11/08 00:29:52.55 a+YozEam0.net
>>448
>スポーツクラブで泳ぐ時って
>競泳水着もしくはワンピース水着ってイメージがあるんだけどね
今はああいうビキニ形式(セパレーツタイプ)のフィットネス用水着がある
ビーチバレーの選手が着てるような奴
(一度ジムのプールで遭遇し、ジャグジーで隣合った時は変にドキドキしたw)
>>472
めぐみさんの勤務する保育園に爆弾を投げ込む、っていう脅迫の手口が
ガチのテロリストだよね
当時だから日本の極左過激派や、アラブゲリラのテロがモデルになってるのかな
79話でもブラックシャドー9こと江崎貴美子の近所での評判について
「近所づきあいに気を配る。ゲリラの鉄則さ」と海城が評してたけど
これ「腹腹時計」みたいな極左ゲリラの教則本にそういう記述があるんだよね

495:どこの誰かは知らないけれど
21/11/08 01:18:53.97 RYOyy4ww0.net
伴、池田両氏はズバットにもゲストで出たね。
こちらはどっちも善玉なんでよかった。

496:どこの誰かは知らないけれど
21/11/08 13:18:30.11 3Oz2LDOU0.net
大ちゃん復帰後 極端にカレーシーンが減少された謎 68と71と73だけであとは台詞で足すくらい
一方 太郎くんの出番に関してはパーラーセットのやりとりが消滅したり、姉の007が降板したりで減ったのは明白だが
畠山さんサイドから苦情あったのか?

497:どこの誰かは知らないけれど
21/11/08 13:20:45.89 3Oz2LDOU0.net
>>496
あと70話も食べてた

498:どこの誰かは知らないけれど
21/11/08 17:29:24.57 gQKm7+Oq0.net
もうじき終わりか

499:どこの誰かは知らないけれど
21/11/08 18:11:14.52 oe8bmoN50.net
明日でか。
次ジャッカー行くのかな?

500:どこの誰かは知らないけれど
21/11/08 18:20:11.47 TpP57hKA0.net
ジャッカーは来月からまた東映チャンネルでやるよ
ゴレンジャーも東映チャンネルで何回もやったが、ブルーレイ出てからはやってない気が

501:どこの誰かは知らないけれど
21/11/08 21:25:20.70 m6gLhBOX0.net
>>486
アスカ裁判の話って何も解決してないような気がするんだがw
アスカは別に無罪になったわけでもないし先輩の妹は兄が死んだのを知らないままとか伝えないとダメだろ、どうやっても誤魔化しようが無いんだからただ問題を先送りにしてるだけじゃん、解決しろよ

502:どこの誰かは知らないけれど
21/11/08 21:56:18.59 BSMQArny0.net
ゴレンジャーも終わり ロボコンなき後楽しみにしてた

503:どこの誰かは知らないけれど
21/11/08 22:58:03.69 gl0OnmHp0.net
女性メンバーから苗字で呼び捨てにされてるのは明日香だけ?

504:どこの誰かは知らないけれど
21/11/08 23:07:53.39 BSDm+aBC0.net
>>492
多分、ゾルダー忍団の着ぐるみと役者さんが6人ずつ使い回すので、今いる周囲の全員を倒した方がゴレンジャーの強さが描けるからなのでは?

505:どこの誰かは知らないけれど
21/11/09 09:36:39.63 bKbcrrhg0.net
URLリンク(youtu.be)

506:どこの誰かは知らないけれど
21/11/09 11:55:12.59 eJUghTqQ0.net
横田少尉役の伴直也はアンガールズ田中に似てると思った

507:どこの誰かは知らないけれど
21/11/09 18:52:03.16 mp3SrmgmM
伴直哉だったけ東映の特撮番組の主役多数で宮内と並ぶレジャンド扱いの割には
特撮でもゲストの時はクレジット一枚表記じゃない事多いな

508:どこの誰かは知らないけれど
21/11/09 23:22:44.98 bKbcrrhg0.net
社名変更のために終わらせたんですかね?急な打ち切りみたいでした。

509:どこの誰かは知らないけれど
21/11/09 23:27:00.67 pqPhb8rw0.net
>>508
って事はジャッカーは急に作ったって事か?
ちなみに知らない人もいると思うから言っておく。
俺TTFCでゴレンジャー見た後すぐにジャッカーも見たんだけど、画質本当に汚いからな。
ご存じの通りゴレンジャーはブルーレイ化するために汚れを取ったりデジタル加工したりと
徹底的にきれいな画質にしてあるから。
そこら辺を覚悟して続けて戦隊シリーズを楽しんでね。

510:どこの誰かは知らないけれど
21/11/10 11:02:44.13 a5m+1J1Sd.net
83話で池田駿介と小牧リサが水着で砂浜を走るシーンの撮影後に、小牧リサが風邪で倒れたって本当?
放送日が1977年3月12日だから、撮影は2月くらいの寒い時期なんだろうけど

511:どこの誰かは知らないけれど
21/11/10 11:23:57.35 trZF1sXP0.net
83話、「右側がハト」って言ってるのに左座席に座ってるターゲットを撃ってるよな
右側が大ちゃんだから当然だけど

512:どこの誰かは知らないけれど
21/11/10 11:57:22.00 TJgsEF37D.net
>>508
終わらせ方は決めてたっぽいし新しい玩具(バリキキューン)の売れ行きを見て決断って感じじゃ?
2年もやってたらさすがに新鮮味ないし アオだけじゃなくてアカもスケジュール確保キツくなってきてたし

513:どこの誰かは知らないけれど
21/11/10 12:24:39.98 trZF1sXP0.net
わりとバタバタとした終わり方だったな
007が出てこなかったのが残念

514:どこの誰かは知らないけれど
21/11/10 12:40:40.29 2GVgKGMda.net
黒十字相当、前半は小賢しい真似はしない!真っ向勝負!とか言い切ってたのに、後半ゴレンジャー基地爆破をノリノリで命令してるしw

515:どこの誰かは知らないけれど
21/11/10 12:44:04.18 2GVgKGMda.net
もしゴレンジャーに巨大ロボットが登場したら、名前は
「バリキョジーン」になってたりして?

516:どこの誰かは知らないけれど
21/11/10 12:52:45.60 bprhwqZv0.net
この人、面白いと思って書いてるんだろうなあ

517:どこの誰かは知らないけれど
21/11/10 13:01:53.98 dd0kBS3L0.net
>>512
なるほど、ありがとうございます

518:どこの誰かは知らないけれど
21/11/10 13:58:57.05 b6hgdjya0.net
そもそも、敵に巨大メカや怪獣はいないんだから、
ゴレンジャーがロボを使うなんて発想はない。
玩具メーカーが商品を売るために、後に考え出しただけ。

519:どこの誰かは知らないけれど
21/11/10 14:05:13.94 QJOYJXh70.net
モモレンジャーがキカイダー01にやられているシーン
エロくていい

520:どこの誰かは知らないけれど
21/11/10 14:16:56.57 zBVGUWRZ0.net
83話も前半はアカ出てなかったな
2年もやりゃスケジュールやりくりキツいわな

521:どこの誰かは知らないけれど
21/11/10 14:31:58.18 b6hgdjya0.net
>>508
打ち切りどころか、3月いっぱいまでもたせるために、
再放送まではさんで、しのいでいたんだぞ。

522:どこの誰かは知らないけれど
21/11/10 14:53:04.69 Gm6n+Ezm0.net
ゴレンジャーとの戦闘中にダメージを受けたダイガー仮面は大古次郎の姿に戻った上に正気を取り戻す。
そしてモモレンジャーに「ダイガー仮面にされていた時に黒十字総統の重大な秘密を見てしまった。」と告白し、
その秘密を伝えようとした寸前に黒十字城が現れ、発せられたビームによって大古はダイガー仮面に戻ってしまう。
あとは劇中の通り・・・・
だったらどうだったんだろう。

523:どこの誰かは知らないけれど
21/11/10 17:03:35.48 Il7rXqo4M.net
>>518
元々は大鉄人17が成功しなかったら生まれなかった要素だしな。その後スパイダーマンで等身大プラス巨大戦と言う組み合わせが生まれたことによるものだから、結果論ではあるにしろそれが正しいわな。

524:どこの誰かは知らないけれど
21/11/10 18:59:25.58 zBVGUWRZ0.net
最終決戦バリドリーン使っての突入バンクで済ませてて残念

525:どこの誰かは知らないけれど
21/11/10 19:54:43.72 YKOFFi3L0.net
>>521
そうでしたか

526:どこの誰かは知らないけれど
21/11/10 21:10:25.69 QqqkBazda.net
なんか黒十字城の爆破シーンで一瞬スターマシンが旧型に見えたのは使い回し?

527:どこの誰かは知らないけれど
21/11/10 21:42:21.76 X3BVktfd0.net
ダイガー仮面は黒十字城対抗策のイーグル大要塞建設阻止に成功するんだけど
次の話で総統自ら出撃して黒十字城は爆発
ダイガー仮面の努力は何だったんだろ?

528:どこの誰かは知らないけれど
21/11/10 21:48:15.35 4D1D2OB70.net
>>526
そのとおり
ゴレンジャーマシーンですよ
火の山仮面最期の回の使い回し

529:どこの誰かは知らないけれど
21/11/10 23:06:21.90 zV35zUUd0.net
83話、イチローが二人っきりの時には自分を「ジロー」って呼んでくれって言ってたのには思わずワロタ
ペギーにしても明日香にしても、リラックスさせてくれるはずのコーヒーを元キカイダーたちに飲まされて酷い目に遭ってんのな
ところで、ペギーがかつて大古中尉に贈ったライターにはG.Pとサインが入れてあったが、Pはペギーだと思うんだけどGって誰だ??
大古ならDだし、次郎ならJじゃないのか?まさかG郎とか?ww
大古中尉は真ん中の足を撃たれたわけじゃないのに、ダイガー仮面として蘇った後は女性にまったく興味が無くなったんだな
むっさいおっさんの首には喜んでかぶりつくくせに、意識を失い完全に無防備なペギーちゃんには一切手をつけないとか…勿体ない

530:どこの誰かは知らないけれど
21/11/10 23:47:07.36 eSOP9C4KD.net
>>528
Blu-rayBoxに封入されてた冊子によるとバンクに見えるけど新撮らしいw

531:どこの誰かは知らないけれど
21/11/11 00:39:18.27 SW3DZI5Q0.net
最終回で海城に銃を突き付けて捕えるゾルダーの歩哨
「待てい!どこへ行く」の声が
若いけどなかなかドスが利いてて、中の人が大葉健二だってすぐわかるなw

532:どこの誰かは知らないけれど
21/11/11 02:11:18.47 xvJghqn80.net
>>531
おいおい、アフレコなんだから、
中の人と声優が、必ずしも一致しているとは限らないぞ。

533:どこの誰かは知らないけれど
21/11/11 07:31:53.89 u3AkvXtAa.net
伴 直也

534:どこの誰かは知らないけれど
21/11/11 09:56:00.86 cfBvwkbe0.net
いつもなら明日香のオートバイに乗って移動するペギーが、
単独で赤いスポーツカーを運転するのがすごく似合ってた

535:どこの誰かは知らないけれど
21/11/11 10:01:12.79 Abp/vtYd0.net
総統は病身の時にゴレンジャーと決着つけようなんて無茶な事したんだろう
別にゴレンジャーを倒せる絶好のチャンスではないし、普通の状態なら勝てるのに
逆に自分の弱点を知られて倒される無残な結果になってしまった

536:どこの誰かは知らないけれど
21/11/11 13:02:34.40 U5+rS9kqa.net
>>533
これは東映スタッフの嫌がらせの一つだったのか

537:どこの誰かは知らないけれど
21/11/11 14:09:47.58 0YaiRw3cD.net
最初 黒十字総統相手にいつものノリで戦って敗れるゴレンジャーになんか笑った
最強の敵に雑魚怪人と同じ段取りで立ち向かうなよw 慣れって怖いw

538:どこの誰かは知らないけれど
21/11/11 14:31:41.82 nIoGQaKaa.net
黒十字総統の「デゾザグバ、ゴセグジャス!」と
「ゾンデギゾバ?ゴレンジャー」のセリフが良かった。

539:どこの誰かは知らないけれど
21/11/11 17:27:52.45 XPRWrm+j4
最終回は同じ集団ヒーロー物の元祖として2年間も続いた科学忍者隊ガッチャマン
と比較すると盛り上がりに欠けるわ、ラストはアオレンジャーが命落とす位の
展開が欲しかった希ガス

540:どこの誰かは知らないけれど
21/11/11 18:43:47.25 Sg5UWz2m0.net
>>530
あのシーン、落葉仮面の回で見たような気が・・・・・

541:どこの誰かは知らないけれど
21/11/11 20:18:00.01 LhQd+HCdr.net
何か納得出来ない終わり方だった

542:どこの誰かは知らないけれど
21/11/11 20:47:33.10 i8xXCxVT0.net
せめて前後編でやって欲しかった

543:どこの誰かは知らないけれど
21/11/11 21:48:46.45 KfjElI3Q0.net
01にモモがやられているシーン汗かいた表情、完全にイッちゃってる声エロくていいけど
この監督、カメラマン子供向け番組なのにそうとう変態だな

544:どこの誰かは知らないけれど
21/11/11 22:43:05.48 sCBL91K3D.net
>>542
ぶっちゃけ海城のスケジュールがもう限界なんだろうなと思った
海城は主役だから最終回にそこまで出番削る訳にいかないし
公園で黄金の虹をみんなで見つめるシーンは新命だけロケに参加してなくて
最終回なのにスタジオセットから一歩も出てないから新命のスケジュールもパンパンだろうけど
玩具の売り上げが下手に盛り返して3年目に突入とかしてたらアカとアオが死んじゃいそうだw

545:7期さん背中おっぱい
21/11/11 22:55:44.02 vXY6jrKY0.net
太陽にほえろ!やGメン75みたいに、所属機構は変わらずメンバー交代形式のシステムが受け入れられたら…ああそうか、キレンジャーでやってみたらダメだったんだっけw

546:どこの誰かは知らないけれど
21/11/11 23:01:25.15 hUZN3CyO0.net
つべに上がってる30年ぐらい前に何かのバラエティー番組が企画したモモと松村邦洋の対談見たけど、小牧さんは全然乗り気じゃないのが丸わかりだなぁ
あの当時は子育て中の主婦だったようだから、今さらそんな古い話しないでよぉ‥とでも言わんばかりの迷惑顔だったな
今はすっかりお婆さんって感じだけど、約30年前はトレンディードラマに出て来るOLみたいな感じだったんだな
その時の作品紹介の素材が今回の83話と剣道仮面の回だったんだな

547:どこの誰かは知らないけれど
21/11/12 01:07:19.40 vzRy90XE0.net
真冬に水着で海岸の波打ち際を走るシーンを撮影するとは…
東映は鬼のような事を平気でするな

548:どこの誰かは知らないけれど
21/11/12 03:26:20.96 hgbBZ9r10.net
使われたのは無くても構わないレベルのほんの一瞬だったしな

549:どこの誰かは知らないけれど
21/11/12 10:09:40.58 1t2MZJhI0.net
竹下景子さんも、モモ候補だったのは本当ですか?

550:どこの誰かは知らないけれど
21/11/12 11:42:53.91 fvzRBPQbK.net
>>547
スタッフたちが最後にモモの水着姿を見たかっただけな気がする
2人で乗馬とか草原で着衣でキャッキャウフフでもよかっただろうに
自分がメインの回だしもうすぐ番組が終わるし
多少の無茶もモモが受け入れるであろう事を計算してやらせたなw

551:どこの誰かは知らないけれど
21/11/12 11:52:04.23 TOFBJK6s0.net
「どうするかのう新命どん」
「走りながら考えましょ」
「そうしましょ」
この2人のセリフ回しが洒落てて良い
今だったら腐の餌食になってそう

552:どこの誰かは知らないけれど
21/11/12 13:24:09.83 S9fDmZ2OD.net
5人中3人がイケメンだから当時もその手の人気は多分あったと思う
今見ても赤と青はかなりカッコいいし女子は007が美人でイイw

553:どこの誰かは知らないけれど
21/11/12 16:49:04.16 HeSNK/7l0.net
>>549
なぞなぞが3択になるのか

554:どこの誰かは知らないけれど
21/11/12 19:12:00.17 1t2MZJhI0.net
>>553
((( ・_・)ノ□ 座布団三枚!!

555:どこの誰かは知らないけれど
21/11/12 19:20:08.44 0Q0FV9Zz0.net
>>554
5ちゃんは年齢層高めだから意味が通じる。

556:どこの誰かは知らないけれど
21/11/12 19:24:20.20 plmwmrDn0.net
今さらだけど、五つ星の星座の名前って「カシオペヤ」が正式らしいねw
安藤三男総統だったら、素直にゴールデン仮面大将軍の星占いに従って自粛したんだろうな
それ以前に、自らのセンサーで自分の苦手な宇宙線が地球に降り注いでいることぐらいは感知して何らかの対策を取ってるはずだ
やはり最終回は前後編にして、前編で八名信夫総統が一回ゴレンジャーと戦って死ぬが、後編で安藤三男総統として蘇り、結果的にゴレンジャーとは決着がつかないまま宇宙の彼方へと消え去るような終わり方がよかったな

557:どこの誰かは知らないけれど
21/11/12 19:40:53.73 oICBqibY0.net
最終回ちょっと酷いな
急な打ち切りとかじゃないんでしょ?
ならもっと話数かけて丁寧にして欲しかった
最後愛機であるスターマシンとか扱い悪すぎ
ゴミ捨ててる程度にしか見えんかったw
当時の子供とかビデオに撮らず初見視聴で終わる子供達ばかりだっただろうけどポカーンとしてたんじゃないだろうか?

558:どこの誰かは知らないけれど
21/11/12 20:37:01.30 BHP1PqXg0.net
アオの強化服が色落ちしたままで
仮面とのギャップが埋められなかった
ペギーさん「私の仕事は足を見せること」と粋なことを
おかげて元気が出ました ありがとうゴレンジャー

559:どこの誰かは知らないけれど
21/11/12 22:55:13.39 R18lmmB8M.net
今更言ってもしょうがないけど、人気あるからといって延長したらダメだな
予定になかった延長した作品って延長分は大抵クオリティ下がっていくし、この作品も2年目はキの交代からどんどん劣化していったと思う
1年で終わってたら代理キレンジャーも無く、アクション・主題歌も変わらずに済んで終盤のストーリーも練られた物になったと思う

560:どこの誰かは知らないけれど
21/11/12 23:06:42.99 wTbw9xUJD.net
>>559
延長してもキレンジャーの交代前迄は結構クオリティ保ってたよな
健康上の都合とはいえ黒十字総統の交代も効いたと思う
味方も敵も重要なキャラが交代とかまあまあピンチだw

561:どこの誰かは知らないけれど
21/11/12 23:35:44.67 jsXYUxsK0.net
ゴレンジャーもロボコンも1年目は面白かったよな
ま、厳密に言えば最初の半年だけどね
アクマイザー3は12話までだな。これは予算に比例するのかねぇ?

562:どこの誰かは知らないけれど
21/11/12 23:58:29.09 VGWAKHEm0.net
総統って最終回以外たいした仕事してないよね、叱咤激励とか幹部呼び寄せる程度か

563:どこの誰かは知らないけれど
21/11/13 01:00:25.61 Bp9+fsAWa.net
>>556
カシオペア?
加賀まりこ
白木 みのる
おばたのお兄さん
ペー 林家
あゆ 朱美(戸田 恵子旧芸名)
の五人か。

564:どこの誰かは知らないけれど
21/11/13 01:53:57.64 fzIrbRRs0.net
カシオペアの語呂合わせは最初から考えてたのかな?

565:どこの誰かは知らないけれど
21/11/13 05:38:28.54 7PJgsCJo0.net
>>563
ペー林家www
自分だったら「ア」はアンミカをあてるな

566:7期さん背中おっぱい
21/11/13 06:20:28.35 Sfo5TrQY0.net
どうせ云うだけならアレサ・フランクリンで

567:どこの誰かは知らないけれど
21/11/13 07:57:48.66 dpEQr2+i0.net
>>564
語呂合わせは最初から考えていて
それを総統の弱点にしたのは後からじゃないかな

568:どこの誰かは知らないけれど
21/11/13 08:27:19.86 cRzzRgaf0.net
メンバーの名前の頭文字を使うのは、ゴレンジャーの前番組だった仮面ライダーアマゾンの頃にフジテレビ系でやってた「ウリクペン救助隊」があったな
ゴレンジャーの後番組のジャッカーも主役の4人の記号であるJKQAを無理やり日本語読みにしてアテたものだしな
後のたのきんトリオなんかもそうだよな

569:どこの誰かは知らないけれど
21/11/13 08:53:22.24 BAeYWj2Hd.net
>>568
あったな
だしな
そうだよな

570:どこの誰かは知らないけれど
21/11/13 09:26:24.24 Xs5O0J4Ga.net
>>568
その数年後のロボットアニメ「アルべガス」もアルファとベータとガンマから取ってる。

571:どこの誰かは知らないけれど
21/11/13 09:46:21.87 Ba6y9my30.net
で、結局来週からは何が配信されるんですか?

572:どこの誰かは知らないけれど
21/11/13 10:11:45.83 1BhVQuxKD.net
>>557
私物の様に扱ってるけどそもそもあれイーグルの備品だしな
総統を倒す為に使うのは止む無しだw 黒十字総統を倒せば黒十字軍も壊滅するし
倒し方が雑だったし総統は何百年も生きてるっていうのがフカシで代替わり制だったら
しばらくしたら黒十字軍がまたやって来る不安は拭えないがw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch