バトルフィーバーJ その13at RSFX
バトルフィーバーJ その13 - 暇つぶし2ch750:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 11:28:57.42 +UAdRbDna.net
君たちは真面目か!?当時の子供たちは何も考えず、必殺技やメカ1つ1つで一喜一憂し、学校で友達と盛り上がったものだよ。

751:7期さん背中おっぱい
21/11/02 12:36:10.81 6rw5ImMda.net
>>715
千代之介御大は同門の橋蔵錦之介あたりと違ってフットワークが軽いから、スタッフもけっこう気軽にアクションやりましょうとか提案できたんだろうな
もちろん錦之介も普段は気さくなアニキ的性格だったらしいけど、映画作りとなると生真面目な完璧主義が災いして相当めんどくさい人だったそうだしw

752:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 12:41:23.75 tmVexPPv0.net
RXの不思議な事が起こったも似た様なもんだな
ただ、あれは予め、児童誌や

753:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 12:42:10.39 tmVexPPv0.net
B-CLUBで前情報出てたから、特に驚きはなかったが

754:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 13:26:18.27 qTHY75hza.net
メタルダーなんかでも、上原謙に雪山の中ロケさせたりとか結構往年のスターに無茶させてたよな
まあ千代之介さんも含め、この辺の方々は大御所でも俳優として真摯に撮影のオーダーに応えてくれるタイプだったんだろうけど

755:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 17:40:25.34 NgKYv/Im0.net
改めて全話見返したら鉄山が思ったより沢山出てくれてたのに驚く
それまでバトルシャーク発進の使い回ししか印象に残ってなかったから

756:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 17:45:42.53 fDmN3nWLa.net
>>722
斬新な、人間バンクフィルムw

757:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 18:00:48.09 oIWAJBXS0.net
>>722
鉄山将軍ってそんなに出てこない印象なんだ。
俺は最近半月くらいで見ちゃったから全然そんな感じがしなかった。

758:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 18:04:01.54 fDmN3nWLa.net
>>724
実際、舞台に出ていたりして欠場やバンク出演wの回が中盤結構有った記憶。

759:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 19:43:41.75 hGw86Jer0.net
サロメも最初こそ女子プロらしく強さアピールしてたけど
段々戦わなくなって最後�


760:ヘフィーバーにやられるでもなく根城で瓦礫の下敷きだとは 最後くらいもうひとアバレも見たかったな



761:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 19:56:48.71 xp/OE1JEd.net
1話ではあったけど、また、最終回で、マスクオフの素顔でスーツ姿が見たかったな、特にマリアとコサックは交代してるから余計。

762:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 20:10:00.12 pHeOTfrw0.net
>>725
そんな事言ったら 戦隊の司令官のクセに 最初と最後にチョロっとしか出演しなかったゴーグルファイブの本郷博士はどーなる?

763:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 22:24:07.34 aGEQ2UGX0.net
>>727
最終回の夕日のシーン、
5人が円形を組むカットは
なんとなくアメリカとかのスーツがブカブカで
これもしかして5人とも本人がスーツに入ってる?
と思った。

764:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 07:31:29.30 tN9akDw40.net
>>729
マリアのあのムチムチな体型でブカブカはないだろ

765:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 13:04:49.74 ZgqBPoSh0.net
>>728
あれはもうみんなに任せるよって去って行ったわけじゃん。
ずっといる体の将軍とはシチュエーションが違うじゃない。

766:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 13:53:56.91 UoxHuSsda.net
>>731
しかし、周到に立ち上げ準備をして、
実際に敵が襲来、初期の最大危機時によく訳の分からない理由で去っていく、とは俳優の都合とは言え
納得しにくい展開だよなw

767:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 13:56:12.75 h9LYWl6sa.net
今更だけど、「バトルフィーバーJ」のJって何の意味? 劇中では、その表現は使われず、一度も説明は無かったと思う。ジャパンの意味でも変だよね。
バトルジャパンはいるけど、バトルフィーバージャパンなんていないし…

768:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 14:06:38.34 nQZ39tK60.net
東映のことだから何かJのつくチョイ流行の作品が直近にあったんだと思うw

769:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 14:12:55.95 EJoQjtJA0.net
ここはヒーローらしく
JusticeのJということで

770:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 14:15:42.57 h9LYWl6sa.net
>>734
バトルフィーバー自体は、サタデーナイトフィーバーから取られたネーミング、これは公式見解だね

771:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 15:10:46.98 yfix9yLu0.net
なんとなく「バトルフィーバー」だけだとカナだけで軽いので何か足そうという感じになったとき、スパイアクション的な作風と字面の似たような雰囲気から、往年の「スパイキャッチャーJ3」あたりに着想を得たんじゃなかろうか?
…と想像したことはあったけど、まあ本当に関係者に訊かないとわからんよな
吉川Pとかも亡くなっちゃったし、もしかするともうはっきり確認できる人がいないかもしれないけど

772:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 15:21:22.65 UHI9l6hJd.net
日本の作品だからじゃないJ

773:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 15:39:30.90 ++VP5qnea.net
まあ元の仮称が「キャプテンジャパン」だから、その名残を留めているってのもひとつあるんだろうね

774:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 18:03:29.02 ZgqBPoSh0.net
>>732
サンバルカンのスレで面白かったんだけど、レッドが交代するって時に
世界を救うって任務より大事な任務って何だろう?ってのがw

775:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 18:33:22.94 2PPWJqBRa.net
バトルフィーバー隊は各国にいる。Jはバトルフィーバー日本隊という意味だよ
……と、今、決めつけてみた

776:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 22:23:57.39 ueiwDNNY0.net
コンバトラーVとかダンガードAとか
トライダーG7とかと一緒ではないのか?

777:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 22:49:51.44 h9LYWl6sa.net
>>742
最初番組名を見た時、「超電磁ロボコン・バトラーV」
だと思っ�


778:ス。



779:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 12:18:07.95 wAgHkovjd.net
>>741
フィーバー隊は国防省の鉄山将軍が組織したわけだから日本だけなんじゃない? 敵のエゴスも他の悪の組織と違って目標は世界征服じゃないし

780:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 12:23:09.47 +IHKyfg6a.net
>>744
そこに敵国のソ連モチーフの戦士がいるのは何故だw
鉄山将軍は面構えのわりに国粋主義では無いのかも

781:7期さん背中おっぱい
21/11/04 12:31:15.36 sidYqv8ja.net
実は幕末の佐幕主義の流れをくんでいるのだとしたら、フランス経由で帝政ロシアへのシンパシーを感じていてもおかしくはない

782:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 17:22:46.99 6KHW15sc0.net
そう言われるとどことなく敬愛する同志指導者に似ていなくも無い将軍
まぁヒゲがなければ全然似ていないのでろうけど

783:どこの誰かは知らないけれど
21/11/07 14:11:47.55 GBRtCLBEM.net
ウルトラマントリガーNEW GENERATION TIGA 第16話「嗤う滅亡」★1
スレリンク(livetx板)
933 ワールド名無しサテライト (ガラプー KKc1-7CYc) sage 2021/11/06(土) 15:39:03.27 ID:lxZMljcPK
変身の戦隊シリーズ 宮内けっこうやっていたけど 石森章太郎のヒーローシリーズ
キカイダーやイナズマンなどで有名な 伴直也 もけっこうやっていたな伴はテレビ東京の
忍者キャプターが最後だったかな  今は伴何やってんだろう
937 ワールド名無しサテライト (テテンテンテン MM96-VEIY) sage 2021/11/06(土) 18:02:42.29 ID:TIXUG/KbM 933バトルコサック
940 ワールド名無しサテライト (ガラプー KKc1-7CYc) sage 2021/11/06(土) 18:32:21.94 ID:lxZMljcPK 937初耳だな

784:どこの誰かは知らないけれど
21/11/09 18:21:32.13 wlwtqgul0.net
URLリンク(youtu.be)

785:どこの誰かは知らないけれど
21/11/14 04:09:02.34 81p63tOKH.net
やっぱり汀マリアは可愛いわ! 見る角度によってブサイクに見えるダイアンより好き!
ダイアンファンに申し訳ない。
URLリンク(otaranger.com)

786:どこの誰かは知らないけれど
21/11/14 04:21:11.52 81p63tOKH.net
ボン、キュウッ、ボーン!
URLリンク(otaranger.com)

787:どこの誰かは知らないけれど
21/11/17 17:05:46.73 P7N5+b0nM.net
20話「危険な幽霊狩り」を見たが、可も不可もないコメディタッチと言う感じ
宇宙船(8号?)に掲載されるほどのエピソードか?

788:どこの誰かは知らないけれど
21/11/17 17:08:22.71 P7N5+b0nM.net
それにしてもダイアンと鉄山将軍の出番が少ない
二人とも基地内だけだったり、出番がないことさえある

789:どこの誰かは知らないけれど
21/11/17 22:40:22.04 ZaXzN2UP0.net
>>753
ギャラの問題でしょ

790:どこの誰かは知らないけれど
21/11/17 23:05:03.88 S562Un4Qa.net
鉄山将軍、東條がライブフィルム化してるのが爆笑w
「バトルシャーク発進!オートコントロール!!」
ww

791:どこの誰かは知らないけれど
21/11/17 23:05:23.05 S562Un4Qa.net
>>755
登場が… でした

792:どこの誰かは知らないけれど
21/11/18 04:41:45.30 /1wkktgzd.net
デンジマンの最終回でバンリキ大魔王を倒す時のbgmがペンタフォースで胸熱だな

793:どこの誰かは知らないけれど
21/11/18 07:42:24.74 mCQVq7E2M.net
バトルフィーバーがエゴスに変身前を晒すのは第 26 話「包帯男の仮面報告」だっけ?
でも21、22話の能登半島編で、サロメたちは正夫たちがバトルフィーバーと思われるみたいなセリフを言っているんだよな
ガッチャマンでもそうだったけど、悪の組織が作戦を遂行する度に同じ5人もの男女が邪魔をして


794:くれは正体がばれない方がおかしい やはり素顔を隠したままの作劇は無理がある



795:どこの誰かは知らないけれど
21/11/18 07:49:16.93 +BXgVRg9a.net
>>758
てか、能登半島篇でサロメと賀川雪絵が、正夫をジャパンと知った上で拉致して水に沈めようとしてなかった?

796:どこの誰かは知らないけれど
21/11/18 08:27:05.95 6WPAJ32Ed.net
>>758
正体がバレたのなら 作戦行動中だけでなくプライベートでも戦闘員を使って追いかけ回せば ヒーローなんて簡単に倒せるのにそれをしない 変身前のヒーローを捕らえてアジトに連行したのならすぐ始末すればいいのに「ただ殺したのでは面白くない じわじわと苦しめてやる」なんて言ってグズグズしているうちに脱走されてしまう 悪の組織の連中はヒーローと戦うのを楽しんでるフシがあるな 相手がいなくなっちゃったらつまんないから

797:どこの誰かは知らないけれど
21/11/18 10:27:28.70 yrPsTUVda.net
>>759
ふるさと殺人村の回でもそうだが、水難が多い伝正夫。

798:どこの誰かは知らないけれど
21/11/18 11:24:09.15 mCQVq7E2M.net
>>759
サロメたちは明らかに正夫=バトルフィーバーとわかっていたよね
好意的に解釈すれば、正夫たちとバトルフィーバーは別動隊と勘違いしていたとか?
>>760
そういうところが昔の作品は緩かったよね

799:どこの誰かは知らないけれど
21/11/18 20:23:52.79 z83pH4zR0.net
>>760
そもそも軍属かつ特殊任務のため結成されたチームには
目的達成までプライベートなんてあり得ないんだけどな
市井との接点を作らないとドラマにできないからあえて隙だらけな体で町中ブラブラさせてるけど
基本的には基地で寝泊まりしてるんだからルートを突き止めない限り追い回しようがないし
コサックみたいに強化服を置いてくようなお人よしでもなければつけ入る隙なんてそうそう出来んよ

800:どこの誰かは知らないけれど
21/11/20 17:20:38.97 kbArKoOjM.net
前にも書いたが、マキ上田は素人にしては演技がうますぎるから賀川ゆき絵(21、22話のゲスト)が声を当てていると思う
賀川ゆき絵が生きている内に確認をとるべきだ

801:どこの誰かは知らないけれど
21/11/20 18:46:49.00 S9Xv31Xha.net
まったく賀川さんの声には聞こえない

802:どこの誰かは知らないけれど
21/11/20 19:42:54.49 y3YBo13Oa.net
賀川さん、ルックスも声も男を大勃起させる野生的な悩殺美なのに、サロメにそんな要素はゼロ。
よってダウト

803:どこの誰かは知らないけれど
21/11/20 22:13:17.49 gHM7hJ8h0.net
24話で初めてマリアがスーツを着て変身し、マスクを直して腰に
手を当ててポーズするシーン、あれ、萩さん本人だよね?
脚の太さとか、腰回りとか…

804:どこの誰かは知らないけれど
21/11/21 10:53:55.75 lT9ZPndUM.net
>>767
話はズレるが、ダイアンとマリアは身長差が10センチくらいあるのに、ミスアメリカに変身すると変わらないんだよな

805:どこの誰かは知らないけれど
21/11/21 20:04:36.58 ZUWbjgOf0.net
>>768
小野寺さんになって変身後も縮んだよ

806:どこの誰かは知らないけれど
21/11/22 02:04:34.43 5Shh8eYK0.net
>>767
普段のスーアクの人に見えるけどなあ

807:どこの誰かは知らないけれど
21/11/22 06:56:35.44 1nVG7aQ5d.net
強化服の中に女性が入ってると女に見えないって話聞いた事あるなあ 自分は女だから演技する必要がない 逆に男だとわざと女の子っぽい仕草するからそう見えるって

808:どこの誰かは知らないけれど
21/11/22 08:42:20.38 KkSDF6xOd.net
>>766
バトルフィーバーがも


809:う少し後の時代だったらダンプ松本やブル中野がサロメ役だったかもしれない



810:どこの誰かは知らないけれど
21/11/22 08:50:44.98 boftMV2Z0.net
そういや、TVオバケてれもんじゃにちょっとだけクラッシュギャルズ出てたりしたっけな

811:どこの誰かは知らないけれど
21/11/22 09:47:17.93 h3sSJ2JIa.net
>>766
サロメの衣装は、おそらく女幹部で歴代1位の際どわさヤバさ。来てるのがあの人だから無問題だったけど、もし賀川雪絵がサロメやってたら大変なことになったと思うw アマゾネスの比ではなく、歴史に残ってただろう

812:どこの誰かは知らないけれど
21/11/22 09:50:28.81 ZPi2XjR10.net
>>774
デザインした人がヴァンピレラをイメージして作ったって言ってた。マキさんが着るとは聞かされてなかったんだって

813:どこの誰かは知らないけれど
21/11/22 14:37:37.14 /aRbEv+ba.net
>>774
歴代1位は言い過ぎwダイナマンのキメラやギンガマンのシェリンダとか、露出過多なキャラもいるよ。

814:どこの誰かは知らないけれど
21/11/22 15:04:33.37 Ec/MNu/n0.net
でも特撮史上一番エロいのってミスアメリカだろ

815:どこの誰かは知らないけれど
21/11/22 16:26:31.28 BGGYcRf10.net
>>765
小野寺さんだとおもうけどな。
ただ股間がやけに充実してる。

816:どこの誰かは知らないけれど
21/11/22 23:03:52.69 rBPz6g6r0.net
777
フィーバー♪

817:どこの誰かは知らないけれど
21/11/23 08:02:51.09 8ZwYZEdwd.net
股間はペッタンコの感じが良い

818:どこの誰かは知らないけれど
21/11/23 22:40:27.86 b0TIDCJTa.net
>>777
勿論2代目の汀マリアの方な
バトルフィーバーの同窓会とかやってくれないかなあ?50代になった萩さんは年相応の美しさと可愛らしさを併せ持つ方だと思う
麻田美奈のように

819:どこの誰かは知らないけれど
21/11/23 22:41:28.54 b0TIDCJTa.net
もとい、、麻田奈美のように

820:どこの誰かは知らないけれど
21/11/23 23:14:04.41 xrKu+sUQa.net
>>781
オレは今のダイアンマーチンの方が見たいんだけど

821:どこの誰かは知らないけれど
21/11/23 23:32:20.38 L4M2Ftlq0.net
美空ひばり曰く、将軍は地味で陰気だけど洒落好き

822:どこの誰かは知らないけれど
21/11/23 23:57:41.41 iP+HsBf50.net
3月下旬には現在ジャッカーの枠でYOUTUBE配信するかな

823:どこの誰かは知らないけれど
21/11/24 07:34:27.26 cqGFm3HVa.net
変身前のキャラ立ちが最も秀逸だったのが、バトルフィーバーJ
変身してない絵でさえ全員がかっこよく見えた
>>783
そりゃあ全員見たいよ。メディア露出は今や2代目コサックとフランスとケニアのみだから
ジャパンと初代コサックとミス・アメリカ初代と2代目も当然、拝みたいよ

824:どこの誰かは知らないけれど
21/11/25 12:54:30.62 DnnkigKu0.net
等身大戦のバックに弟ロボが暴れてる描写が秀逸
BGMと相まって恐怖感も出てるし

825:どこの誰かは知らないけれど
21/11/25 15:20:51.13 SgWLoSa5a.net
子供心に口裂け怪人がめちゃタイムリーですげー怖かった思い出がある
夕方、友人宅で夕食のシチューをご馳走になった帰り道、まじで口裂け女に遭遇するんじゃないかて、ガクブル状態だったのも懐かしい

826:どこの誰かは知らないけれど
21/11/26 02:23:14.74 rsIh7rJD0.net
久々に大葉健二のツイッターを見たら鍵かけてたんだが、どうしたんだろ?。
師匠の千葉真一が死去したから、色々精神的に参ってる所があるんだろうか・・・。

827:どこの誰かは知らないけれど
21/11/26 15:49:23.30 dLCGWv5O0.net
こないだ朝やってるの見たんだがミスアメリカの動きといい体系といいなんかおばさん感があるね。

828:どこの誰かは知らないけれど
21/11/26 19:42:42.42 g6MZSaADa.net
>>79


829:0 ミス・アメリカのスーツアクターはモモレンジャーだった小牧リサだよ 初期はね



830:どこの誰かは知らないけれど
21/11/26 20:57:25.02 3XTJt9Wf0.net
小牧さん、当時は28歳で既婚。

831:どこの誰かは知らないけれど
21/11/26 21:29:19.36 tOU/ulXt0.net
後期はJKやぞ

832:どこの誰かは知らないけれど
21/11/27 04:35:48.60 yD8eII8uM.net
大葉健二さん応援プロジェクトとして、Tweetさせて頂いています。
大葉健二さんの応援企画として、宇宙刑事ギャバンを題材とした、東映監修・漫画家桂正和さん描きおろし応援Tシャツの案内させて頂きます。
大葉健二さん応援プロジェクト申込はこちら
URLリンク(ws.formzu.net)

このツイートは12月21日までの限定表示となります。
出荷は入金確認後1か月以内を目途に行っており、ご用意の数に対して申込入金があり次第終了となります。
なお、海外発送は非対応となります。
応援の程よろしくお願いします。
申込はこちらから
URLリンク(ws.formzu.net)
********************************
なぜか大葉さんのTwitter IDに鍵をかけて応援プロジェクトが行われていたよ

833:どこの誰かは知らないけれど
21/11/27 08:42:08.97 AGw3k073a.net
ギャバンよりバトルケニアだわ

834:どこの誰かは知らないけれど
21/11/27 08:59:28.88 ARrVLRMS0.net
>>794
サイトの内容を見て納得した。東映には許可を取ってるとは言え、
色々めんどくさいことにならないようにあえて鍵かけてるんだな。

835:どこの誰かは知らないけれど
21/11/27 09:58:49.64 hubCeFfJF.net
大葉さん、何の病なんだろう。リハビリ長いという事はガン系ではなくて、脳梗塞とかかな…

836:どこの誰かは知らないけれど
21/11/27 09:59:03.83 hubCeFfJF.net
回復を祈念致します。

837:どこの誰かは知らないけれど
21/11/29 19:37:00.42 nXPupnHq0.net
助けてジャパーンッ!なのかな? それとも助けてフランスーッ!なのかな?
URLリンク(otaranger.com)

838:どこの誰かは知らないけれど
21/11/29 22:16:37.22 FfYyiLucM.net
ペンタフォースがバズーカタイプからブーメランタイプに変更されたのはなにか劇中で武器をパワーアップさせたみたいな説明はあったっけ?

839:どこの誰かは知らないけれど
21/11/29 22:30:03.57 dxxk/52sa.net
リアルの頃、ペンタフォース!という武器名の掛け声が聞き取れず、「ヘッダーフォース」だと思ってたのは、オレだけではない

840:どこの誰かは知らないけれど
21/11/29 22:37:24.64 h6t5YdGV0.net
>>800
時間の節約とか?

841:どこの誰かは知らないけれど
21/11/29 22:53:56.41 P8as/7Wh0.net
そのまま続いてたらカラクリ怪人に「ペンタフォース・熊!」とか言い出すじゃん

842:どこの誰かは知らないけれど
21/11/30 00:43:19.87 BARKE1pR0.net
ヘンショク怪人には鶏ガラスープか卵を出していたかもしれない

843:どこの誰かは知らないけれど
21/11/30 03:32:38.92 R/0mj5yka.net
>>799
何これ?w

844:どこの誰かは知らないけれど
21/11/30 09:42:22.03 DS4ndrsld.net
>>800
劇中で説明はないけど 例えば兄貴と弟 同時に戦う時にバズーカタイプだと不都合があるからじゃないかな ブーメランならロボに乗ってるジャパンがコマンドバットを放り投げれば勝手にくっついて飛んで行くから

845:どこの誰かは知らないけれど
21/12/05 23:39:03.74 AMJilylkd.net
2話でサタンエゴスに処刑されたエロいおばさんがスカイライダーで清楚な先生役やってて驚いた、しかし処刑のシーン一瞬だけ潮が映ってるがあそこ�


846:ヘ差し替え出来なかったんだろうな



847:どこの誰かは知らないけれど
21/12/06 14:54:32.27 4yXLM8xh0.net
サロメのニップルシール貼っているオッパイがエロい。

848:どこの誰かは知らないけれど
21/12/08 18:48:02.55 5/rqccmv0.net
>>808
画像頼む

849:どこの誰かは知らないけれど
21/12/08 19:20:26.78 9ZjgfcVca.net
東映は、ジャッカー電撃隊とこのバトルフィーバーJのBlu-ray化はよ
ゴレンジャーで停滞しとるぞ

850:どこの誰かは知らないけれど
21/12/12 23:44:35.97 EBW/72apd.net
2年5組反乱軍の回で大泉vsアオスジ怪人のテーマが大活躍

851:どこの誰かは知らないけれど
21/12/13 16:52:44.81 YirttKaA0.net
バトルコリア

852:どこの誰かは知らないけれど
21/12/14 06:27:05.54 rGeZtknbd.net
最終回で怪人製造カプセルが喋ったのはこれに匹敵する衝撃だった
URLリンク(m.youtube.com)

853:どこの誰かは知らないけれど
21/12/17 11:23:32.78 1xC+lx6Md.net
同じロケ地
1979年2月3日~1980年1月26日 バトルフィーバーJ ビッグベイザー内にある道場
1991年9月6日 鳥人戦隊ジェットマン 第30話「三魔神起つ」 剣士がいた道場

854:どこの誰かは知らないけれど
21/12/22 11:36:29.81 yIaA30knd.net
谷岡弘規
1973年11月2日~12月14日 ダイヤモンド・アイ 第5話「消えた20億!」 - 第11話「ケラリン族の大挑戦」 北見八郎
1977年6月25日 ジャッカー電撃隊 第11話「13ジャックポット!! 燃えよ!友情の炎」 若宮
1978年8月16日 スパイダーマン 第14話「父に捧げよ 戦えぬ勇者の歌を」 大和路夫
1979年2月3日~1980年1月26日 バトルフィーバーJ 伝正夫 / バトルジャパン

855:どこの誰かは知らないけれど
21/12/23 19:58:55.97 38BX8fnv0.net
30年ぐらい前に買った戦隊ヒロイン図鑑みたいな本ではみパンしてるミスアメリカの写真で
鬼のようにしこったあの頃

856:どこの誰かは知らないけれど
21/12/26 01:22:03.89 CIYvuP4sd.net
30年ぐらい前に買った戦隊ヒロイン図鑑みたいな本ではみパンしてるミスアメリカの写真で
鬼のようにしこったあの頃

857:どこの誰かは知らないけれど
21/12/26 02:05:52.27 CIYvuP4sd.net
30年ぐらい前に買った戦隊ヒロイン図鑑みたいな本ではみパンしてるミスアメリカの写真で
鬼のようにしこったあの頃

858:どこの誰かは知らないけれど
21/12/26 02:06:04.05 CIYvuP4sd.net
30年ぐらい前に買った戦隊ヒロイン図鑑みたいな本ではみパンしてるミスアメリカの写真で
鬼のようにしこったあの頃

859:どこの誰かは知らないけれど
21/12/26 02:06:12.27 CIYvuP4sd.net
30年ぐらい前に買った戦隊ヒロイン図鑑みたいな本ではみパンしてるミスアメリカの写真で
鬼のようにしこったあの頃

860:どこの誰かは知らないけれど
21/12/29 16:38:55.82 /xZRkZV7d.net
デビット・フリードマン
1977年7月16日 ジャッカー電撃隊 第14話「オールスーパーカー!! 猛烈!! 大激走!!」 ボーン
1979年2月3日 バトルフィーバーJ 第1話「突撃!! 球場へ走れ」 ボスナー・マーチン(ダイアンの父)

861:どこの誰かは知らないけれど
21/12/31 02:32:50.94 I4GdeIPDd.net
萩奈穂美さんの水着姿はエロかったなあ

862:どこの誰かは知らないけれど
21/12/31 09:12:27.93 YJroSkLka.net
>>822
きっと今も良い歳の取り方をされてると思う

863:どこの誰かは知らないけれど
22/01/01 20:56:22.64 /o/gUkcuM.net
コブラ怪人の回などの戦闘シーンに流れた『勇者が行く』の別バージョンは誰が歌っているんだ?

864:どこの誰かは知らないけれど
22/01/02 20:57:41.19 37+Phow00.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

865:どこの誰かは知らないけれど
22/01/02 22:11:38.76 eCcNp0jg0.net
>>825
冒険王版だな
最後アメリカが殉職するんだよね

866:どこの誰かは知らないけれど
22/01/03 23:29:35.26 YbBBNbQHM.net
ダイアン、出番が少ないけど存在感あるな

867:どこの誰かは知らないけれど
22/01/04 06:43:29.39 8cGwZYLaM.net
必殺技は敵を戦いの中である程度追い詰めたところでトドメとして撃つものなのに、バトルフィーバーは等身大戦も巨大ロボ戦も突然、必殺技を撃つ
それならば最初から必殺技を撃てばいいのにと思う

868:どこの誰かは知らないけれど
22/01/04 10:01:26.82 j1LRtDZqa.net
>>828
レオパルドンさんが、あなたとサシで話しがしたいそうです。

869:どこの誰かは知らないけれど
22/01/04 10:5


870:9:23.39 ID:B/jBcA4IM.net



871:どこの誰かは知らないけれど
22/01/05 21:34:40.45 iiA3peBK0.net
終盤のマリアってなんでダサいヘアスタイルと長ズボンなんだ?

872:どこの誰かは知らないけれど
22/01/06 20:42:00.79 i/GJ1NLW0.net
>>824
テープのスピードを早くしただけ
別バージョンなどではない

873:どこの誰かは知らないけれど
22/01/06 20:44:38.91 i/GJ1NLW0.net
間違えた
「早く」ではなく「速く」だ

874:どこの誰かは知らないけれど
22/01/20 12:57:59.70 hKfRk3j3a.net
>>831
全員ダサいだろ
あの当時はイケてたんだよバカ

875:どこの誰かは知らないけれど
22/01/20 20:35:52.62 mfN0Mn8ma.net
>>834
バトルフィーバーは比較的少なかったがあの当時は男性軍がみんなボサボサ頭でアカレンジャーやダイヤジャックはヤクザ呼ばわり。程よく崩した感じの伝正夫の髪型は良かったと思う。

876:どこの誰かは知らないけれど
22/01/20 21:18:19.02 pz1pSLAxa.net
>>835
しかし伝は主役の顔では無かったな。
次作の結城の方が当時の正統派主役顔。
今では有り得ない濃さだけどw

877:どこの誰かは知らないけれど
22/01/21 02:31:47.74 YMOSBDq3d.net
>>831
当時は子供だしまったく気づいていなかったが
あのムッチモチの太ももは魅力的だなあ

878:どこの誰かは知らないけれど
22/01/25 23:44:29.35 BwpW5Oln0.net
日本の国旗が赤じゃなかったらどうなってたんだ?
戦隊シリーズそのものが生まれなかった?

879:どこの誰かは知らないけれど
22/01/26 01:31:41.86 0bZ8cyOu0.net
バトルフィーバーJだけがなかっただけ
他の戦隊は日本の国旗関係ないし

880:どこの誰かは知らないけれど
22/01/26 01:44:49.31 jE607kf/0.net
バトルジャパンが紅白でなくなるだけ

881:どこの誰かは知らないけれど
22/01/30 15:06:33.56 /+W3cGbVa.net
URLリンク(ameblo.jp)

882:どこの誰かは知らないけれど
22/01/30 17:10:13.71 nrmXEg3Ld.net
東映東京撮影所
東映大泉撮影所
1979年7月21日 バトルフィーバーJ 第25話「撮影所は怪奇魔境」 東城大泉撮影所
1980年3月22日 電子戦隊デンジマン 第8話「白骨都市の大魔王」 新映撮影所
2014年11月30日 烈車戦隊トッキュウジャー 第38話「映画つくろう」 東都撮影所

883:どこの誰かは知らないけれど
22/01/30 19:11:12.54 Fp1iJD+y0.net
公式がコサックの死を茶化すなんて終わってるな

884:どこの誰かは知らないけれど
22/01/30 22:05:31.08 dOU9+a6v0.net
数十年も前のネタだし別にいいんじゃね

885:どこの誰かは知らないけれど
22/01/30 23:20:57.55 J+Ff4uT+0.net
とっくにジェットマン最終回ネタで振り切ってるしな

886:どこの誰かは知らないけれど
22/01/30 23:28:36.29 dOU9+a6v0.net
実際に死人が出たとかならともかくただのドラマだからな

887:どこの誰かは知らないけれど
22/01/31 00:19:19.94 3ABvbmDad.net
萩奈穂美さんの今は

888:どこの誰かは知らないけれど
22/01/31 00:24:30.03 PArZsSWt0.net
どうせ再現するなら長年ネタにされたコサックの交代劇なんかじゃなく
マリアの白水着をやってくれればいいのに

889:どこの誰かは知らないけれど
22/01/31 12:52:27.31 paIwN64HH.net
ジャパンだけじゃない、ゼンカイザーも白地に赤のラインだ
ゼンカイザーもレッドとは言い難い

890:どこの誰かは知らないけれど
22/02/01 01:12:12.24 yVa3YTOAp.net
大盗賊怪人の人間態を演じた俳優さんがお亡くなりになりましたね
ご冥福をお祈りします

891:どこの誰かは知らないけれど
22/02/01 01:16:44.98 yVa3YTOAp.net
>>847
9年前にサロメ役のマキ上田さんが女将をしている浅草のお店に行ったら
マキさんが『この前、萩さんから電話があった』と言っていたけど、その後も交流が続いているかどうかは不明
マキさんは


892:、ものすごく優しかった



893:どこの誰かは知らないけれど
22/02/01 04:02:51.24 o2CJgunzd.net
>>851
へー
俺も東京いるうちに行ってみればよかったなあ

894:どこの誰かは知らないけれど
22/02/01 07:42:19.53 T/jibFbra.net
>>851
BFJの頃のふてぶてしさは、何処に行ってしまったのか?プライド捨てたのかな

895:どこの誰かは知らないけれど
22/02/01 11:12:46.02 RbcfqyyD0.net
マキさんの紹介であなたの隣りに座ったの

896:どこの誰かは知らないけれど
22/02/01 12:24:52.68 RsK/tqkoH.net
マキさんは女子プロ時代から凄く優しい人だったって、当時のファンは、皆、言ってますよ。

897:どこの誰かは知らないけれど
22/02/01 13:04:57.30 T/jibFbra.net
>>855
ゴメン、サロメと比較しての話。

898:どこの誰かは知らないけれど
22/02/01 13:12:53.22 7+qYQmxy0.net
サロメのあっけなさは伝説レベル
ペンタフォースが効かない設定なのに基地の自爆に巻き込まれて死亡

899:どこの誰かは知らないけれど
22/02/01 14:56:56.90 OXy+/D+80.net
>>84
最初からスーツ脱いで撃たれる準備万端だったな

900:どこの誰かは知らないけれど
22/02/01 16:43:58.07 R6067DR80.net
>公式がコサックの死を茶化すなんて終わってるな
え?なんかあったの?

901:どこの誰かは知らないけれど
22/02/01 16:49:05.25 R6067DR80.net
>>834
ダサいか?w
BFJ隊よりお洒落でスタイリッシュな私服来てた戦隊ってそうは思いつかんけどなあ。

902:どこの誰かは知らないけれど
22/02/01 17:11:39.74 R6067DR80.net
BF隊の2期目の服装(15・16話当たり)のお洒落具合は異常レベルだぞw
メンバー3人がジャケパンで大人っぽくキメて(京介の縦ストライプジャケット!)
ケニアの服もデザインもよくフィット感があってお洒落。
ここにベージュ系のタイトでファッショナブルな衣装で長身のダイアンが入るから
それはもう絵になるわなるわで未だに見とれちゃうよ。
断言するけどファッショナブルさで未だにこの5人を超えた戦隊はないね

903:どこの誰かは知らないけれど
22/02/01 18:56:25.84 yMVcPzgtM.net
この前の『ゼンカイジャー』で歴代戦士のコピーを呼び出したのだが、出てきたのはキレンジャー(二代目)、バトルコサック(初代)、イエローフォー(初代)の殉職トリオ
3人揃ってあっという間に敵に倒された
なぜかバトルコサック(初代)はわざわざ戦闘スーツを畳んで地面に置き、人間体で倒されたと言う念の入りようだった(服は謙作と同じたが顔は見えない)

904:どこの誰かは知らないけれど
22/02/01 21:26:38.71 IQg5SitI0.net
>>862
単純にコサックだったら殉職戦士という括りでまだわかるけどわざわざ畳んだ戦闘服出した時点で
クリーニングで殉職wって言ってるネットの奴らと同じノリで作ってるってことだからな

905:どこの誰かは知らないけれど
22/02/02 02:23:30.87 3X7bWtsRp.net
以前イベントで
初代コサックの伊藤さんに
「マキ上田さんって、どういう方だったんですか?」と聞いてみたら、
伊藤さんの答えは
「ものすごく、おもしろい女だった!」

906:どこの誰かは知らないけれど
22/02/02 18:33:12.78 gbD4dZVKa.net
>>861
ダイアンより渚マリアの方がタイプやわ

907:どこの誰かは知らないけれど
22/02/02 23:11:52.72 8/+Xwmfaa.net
今のジャッカーの配信が終了したらBFも配信されるんだろうな

908:どこの誰かは知らないけれど
22/02/03 11:59:35.97 68oDglUsd.net
バトルフィーバーJ
 1979年2月から1980年1月まで放送された「スーパー戦隊シリーズ」第3作。巨大ロボットが初めて投入された戦隊でもあります。
バトルシャークに格納されたバトルフィーバーロボが登場するだけで、当時の子どもたちは一気にテンションを上げていました。
 ヒーロー5人はそれぞれ各国の代表としての個性を与えら


909:れており、スーツやマスクのデザインが統一されていないなど、シリーズ内では異色作と言えるでしょう。 また、かつては「ゴレンジャー」と「ジャッカー電撃隊」をスーパー戦隊シリーズに含めるかどうか議論されていたこともあり、本作が第1作とされていたこともありました。



910:どこの誰かは知らないけれど
22/02/03 23:15:42.18 mRXKkubF0.net
第1話の放送日が節分

911:どこの誰かは知らないけれど
22/02/17 01:24:10.68 Xy8m6Orz0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

912:どこの誰かは知らないけれど
22/02/17 01:36:53.13 aYs/KreM0.net
そういや、テレビランドでバトルフィーバーのコミカライズやってた細井雄二、まったく別口だけどコロコロコミックで口裂け女の読み切り漫画とか描いてたっけ
今思うと、そのあたりってほぼ同時期に描いてたんだろうな

913:どこの誰かは知らないけれど
22/02/17 08:01:37.13 bknuhtWga.net
口裂け怪人はあの当時はトラウマで同級生の家でその回を見た帰り道は、マジでビクビクしてたっけ
今思えば、ほんと有り得んぐらい浮世離れした逸話だったんだが
わしも純粋でしたわ

914:どこの誰かは知らないけれど
22/02/17 13:38:16.14 tTPOWSEpK.net
エロエロなダイアン・マーチンや、雅な小牧リサさんの顔出したミスアメリカ▼画像は出てくるが、萩奈穂美さんや小野寺えい子さんのはないんかね?
どっちも見たい(>_<)
小野寺さんJK尻と太ももは本当にたまらんな(;´Д`)

915:どこの誰かは知らないけれど
22/02/17 14:43:49.91 AlMEy0D/0.net
>>872
小牧さんのマスクオフは出回っていないだろう?
小野寺さんのならあるぞ
東映ヒロインMAXの小野寺さんのインタビュー記事に載ってた
スーツの上にパーカーか何か着ているけど、ブーツはミスアメリカのモノだ
白黒で小さい写真なのが残念

916:どこの誰かは知らないけれど
22/02/17 19:36:10.88 tTPOWSEpK.net
>>873
ネットにありますた。
ニッコリして腕上げて身体傾けたポーズ取ってた。
小野寺さんはそれくらいかぁ(´Д`)

917:どこの誰かは知らないけれど
22/02/17 21:52:37.64 MBaNkQH50.net
コラをコラと見抜けない人は

918:どこの誰かは知らないけれど
22/02/18 15:09:41.74 4foOiB9P0.net
小牧さんの仕切る劇団のツイッターでひっそり公開されたのかと思って必死で探してしまったw

919:どこの誰かは知らないけれど
22/02/18 18:42:18.70 8wPZBcmHa.net
二代目コサックが、敵の目をくらますために、何故かあのトランペットの曲を吹いたのが全ての作品

920:どこの誰かは知らないけれど
22/02/21 03:52:55.47 Y9PW0iYnd.net
萩奈穂美さんのムッチムチな太ももは
マジで魅力的
首4の字固めされて骨折られてもいい

921:どこの誰かは知らないけれど
22/02/21 12:29:15.79 3koJ28Skd.net
3作目『バトルフィーバーJ』でも初期は作り込まれた古代文明モチーフの怪人たちが出てきました。
ちなみに、『バトルフィーバーJ』以降の初期怪人デザインを担当されたのは、野口竜さんという巨匠です。
以降、昭和から平成にいたるまで、彼のユーモラスさとグロテスクさを兼ね備えたデザインが大きな礎となります。

922:どこの誰かは知らないけれど
22/02/22 15:36:48.72 CUuvHnbAa.net
>>878
激しく同意
あのムチムチさは麻田奈美に通じるそそり具合だよな
当時、写真集あったら絶対買ってた

923:どこの誰かは知らないけれど
22/02/23 23:27:26.30 nxk9DlGT0.net
テレビでしか見たことないバトルフィーバーがド田舎能登の我が町でロケしてたの令和の今まで知らなかったわ
亡くなった親父の職場にも来てたとは

924:どこの誰かは知らないけれど
22/02/24 08:20:47.52


925:As5yEFa+a.net



926:どこの誰かは知らないけれど
22/02/24 09:13:10.36 kw6aJ/HH0.net
>>882
なぎさドライブウェイも年々浸食が進んで今は狭くなっちゃって悲しい事に…
能登に慰安旅行来てたんですね昔は活気が有ったなあ

927:どこの誰かは知らないけれど
22/02/25 17:31:02.89 VxyMKpLMa.net
ゼロワン、ゼロツーはレギュラーにして欲しかったな

928:どこの誰かは知らないけれど
22/02/27 05:01:56.36 lz2m7aV7a.net
特にゼロワンの妖艶さ。この頃の賀川さんは
神掛かったイヤラシさ、色っぽさ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
二話で死ぬのは惜しかったなw

929:どこの誰かは知らないけれど
22/02/27 09:38:00.65 V/6ySj6ta.net
アダルトな水着回でしたw

930:どこの誰かは知らないけれど
22/02/27 16:38:07.36 JDpywyxrF.net
アマゾネスもアマゾンキラーもなかなか大胆におみ足出してくれたしな

931:どこの誰かは知らないけれど
22/02/28 07:18:09.77 mM8ugZ0xa.net
>>885
なんかゼロワンより相当前と、相当あとの写真が混ざってない?

932:どこの誰かは知らないけれど
22/02/28 14:57:13.08 lp+a1lII0.net
>>885
クイズ脳ベルSHOWにご出演したけど、太って覇気が無くなって往年の眼力も失われておられました・・・
スーパーでダラダラと買い物しているそこいらのオバチャンと変わりませんでした・・・

933:どこの誰かは知らないけれど
22/02/28 15:01:10.63 P/z2TmCra.net
>>889
映像、どこかで見れないかな?

934:どこの誰かは知らないけれど
22/02/28 20:10:26.28 w6uMrx9ca.net
>>889
URLリンク(mobile.twitter.com)
コレ見る限り太ってるとも、覇気が無いとも、眼光が無いとも思えないんだけど?
(deleted an unsolicited ad)

935:どこの誰かは知らないけれど
22/02/28 20:59:14.24 KWBzzmv1a.net
>>891
映像で初めて観たけど、代表作がスパイダーマンになってんのもすごいな
確かに、ある意味その通りだとは思うけど

936:どこの誰かは知らないけれど
22/02/28 23:20:17.16 w6uMrx9ca.net
>>892
ま、画像なんだけどね。映像はホント探しても見つからんのよ

937:どこの誰かは知らないけれど
22/03/01 06:17:30.64 oJFcd3Vga.net
>>885
1枚目は推定20代前半
3枚目は推定50代前半?
2枚目と4枚目だけがBFJだと思う
URLリンク(i.imgur.com)
コレは推定70代前半w

938:どこの誰かは知らないけれど
22/03/01 08:30:32.80 n4ZpzxfHa.net
流石におばあちゃんの顔になったね

939:どこの誰かは知らないけれど
22/03/01 23:42:24.70 DOIkT2jZK.net
>>875-876
コラかー(>_<)
自然な感じでポーズしてるから分からんかった。
ミスアメリカの画像を頭だけすげ替えたのか。
小野寺さんは今60歳か、まだまだ若いね。
教習指導員はずっとできる仕事だしな。

940:どこの誰かは知らないけれど
22/03/02 05:28:19.29 CKMpzDH/a.net
>>885
どーでも良いけど、一枚目と三枚目は
本当に賀川さんなの?

941:どこの誰かは知らないけれど
22/03/02 09:06:15.65 wo2s4RgSF.net
>>894
4枚目までは、絶対悪い事しか出来ない面構えなのに、70代の今の写真は、もしかしたら良い事もやるかも知れない顔になっていて落胆

942:どこの誰かは知らないけれど
22/03/02 10:27:05.94 OaB1UZsfM.net
東映チャンネルにて
「バトルフィーバーJ(HD)」3/3~
「電子戦隊デンジマン(HD)」


943:4/19~ 「人造人間キカイダー(HD)」3/16~ 「キカイダー01」3/9~ 「ザ・カゲスター」4/11~ が放送予定。



944:どこの誰かは知らないけれど
22/03/09 02:37:22.93 OAIMQAjZa.net
ゼロワンと言えばもはや令和ライダーになってしまいましたな

945:どこの誰かは知らないけれど
22/03/09 02:40:17.80 OAIMQAjZa.net
柏原芳恵「みんなも私みたいにバイブ使って欲しい」
スレリンク(single板) 主題歌
こけしが悲鳴を あげてるの!
(バイブいいわ~)
誰かが私を 呼んでるの?
(バイブいいわ~)
海を越え 空を飛ぶ バイブいいわ~
いつもの震えが アソコで踊る
バイブ・フランス 「Oui!」
バイブ・コサック 「Лa!」
バイブ・ケニア 「ndiyo!」
イン・アメリカ 「Yeah!」
バイブ・ジャパン 「Ohhhh!」
みんなの前では アイドルだけど
これさえあれば ごらん無敵よ
みんなも (みんなも) みんなも私のように(フッフー)
使って欲しいの バイブいいわ~Yeah!

946:どこの誰かは知らないけれど
22/03/09 21:30:08.63 PnNJGzpf0.net
900

947:どこの誰かは知らないけれど
22/03/16 10:57:14.55 /BKZ2lOUd.net
1977年12月24日 ジャッカー電撃隊 第35話「大勝利!さらばジャッカー」 石橋雅史が演じる鉄の爪が凍結させられる
1980年1月19日 バトルフィーバーJ 第51話「エゴス復活の儀式」 石橋雅史が演じるヘッダー怪人が凍結させられる

948:どこの誰かは知らないけれど
22/03/17 17:37:18.19 TTXdUXgm0.net
潮ヘッダーカッコいいぜ

949:どこの誰かは知らないけれど
22/03/17 17:58:26.17 e0jalcNma.net
でもさ、わざわざイタチみたいな顔のおじさんとか子供に言わせることないよなあw

950:どこの誰かは知らないけれど
22/03/18 18:47:31.14 83yTJxz30.net
火曜のジャッカー配信枠の次はギャバンなのか…

951:どこの誰かは知らないけれど
22/03/18 19:39:35.69 nsr3FetO0.net
>>906
ロボタックが夏頃終わったらギャバンでいいのに。
なんで数の多い戦隊の枠を潰すのかな?

952:どこの誰かは知らないけれど
22/03/18 20:19:59.40 83yTJxz30.net
RX(昭和ライダー枠)の後がバトルフィーバー以降の昭和戦隊って可能性はないかな
そうであって欲しい
個人的な希望で言えば
水曜:RX→バトルフィーバー以降の昭和戦隊枠 
金曜:ロボタック→ロボコンor初代仮面ライダー(昭和ライダー枠)

953:どこの誰かは知らないけれど
22/03/19 07:08:54.34 2v4PcRbR0.net
>>907
ロボタックの後は平成ロボコンなんじゃね?
ジャッカー→ギャバン
平成ロボコン→バトルフィーバー
だと思ってる

954:どこの誰かは知らないけれど
22/03/19 14:21:35.63 CfQVamOR0.net
>>905
河童の三平妖怪大作戦へのオマージュとみたね

955:どこの誰かは知らないけれど
22/03/19 16:22:25.99 7rNKQA8d0.net
>>909
実際ジャッカーとバトルフィーバーの間に1年3か月空いてるから、
ここでも半年ちょっと空けるってことか。

956:どこの誰かは知らないけれど
22/03/23 10:14:05.80 wt5OWhZUd.net
バトルフィーバー配信されず

957:どこの誰かは知らないけれど
22/03/24 02:19:57.64 cW/hF4p9d.net
ロシアだからね

958:どこの誰かは知らないけれど
22/03/24 06:21:52.41 deOxih5s0.net
コサックの出自はウクライナでしょ。

959:どこの誰かは知らないけれど
22/03/24 11:46:17.91 /LYKUUfC0.net
>>892
本当の代表作は、東映のエログロ作品なんだけど、
さすがにそう書くわけにもいかないので、
人気特撮番組で、悪の幹部をやってましたって感じでごまかしてるよな。

960:どこの誰かは知らないけれど
22/03/26 20:08:32.91 MrxOvI2C0.net
コロナ脳の次はウクライナ脳か
昔から日本は付和雷同で色々と文化を台無しにするよね

961:どこの誰かは知らないけれど
22/03/27 19:53:48.43 f5bw5/Nca.net
>>884



962:鳴り物入りで敵新幹部に迎えたマキ上田が霞んでしまうから? サンバルカンでアマゾンキラー着任からゼロガールズが空気キャラ化したのと 逆パターンになってた可能性あったかも。



963:どこの誰かは知らないけれど
22/03/29 17:50:21.29 RNg+q4ZFd.net
─ゴーオンイエローの口癖をこんなところで(笑)。
濱尾 (申し訳なさそうに)戦隊はめちゃくちゃ昔のしか観てないんです。
木ノ本 僕は「バトルフィーバーJ」が好きでした。
井俣 あ、本当? 俺もその世代。

964:どこの誰かは知らないけれど
22/04/03 14:47:48.88 x1rT0W/dM.net
デンジマンのスレがないのでここに書く
今月から東映チャンネルで始まるHDマスターの「デンジマン」がCMで数カット流れた
確かにキレイになっているんだけど、色が全体的に暗い。こんなもんかな?
同じ東映チャンネルのHDマスターの「バトルフィーバー」はもっと鮮やかな色だけどな

965:どこの誰かは知らないけれど
22/04/03 19:32:44.61 RAfiN1Fgd.net
ネガスキャンじゃないからね

966:どこの誰かは知らないけれど
22/04/05 02:56:17.38 3vzXyF0za.net
>>919
デンジマンスレ有るけど、釣り?

967:どこの誰かは知らないけれど
22/04/05 06:26:07.67 91x53pIpa.net
マーベルと提携してただけあって、ビジュアルがほんとアメコミっぽい
今のリアル路線に合わせて、ハリウッドやMCUでバトルフィーバーJをリメイクして欲しい
今度はちゃんと5大陸ごとの役者を使って

968:どこの誰かは知らないけれど
22/04/13 09:29:39.42 EK6xm76b0.net
ガキの頃コレ見てたら親にめっちゃ怒られたな
たぶんミスアメリカのせい

969:どこの誰かは知らないけれど
22/04/13 10:23:39.04 c+IUluAAa.net
厳しい親だね ミスアメリカで性に目覚めた男の子は数しれずw

970:どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd5a-Q2Ul [1.66.98.70])
22/04/13 16:21:06 djJa2FPhd.net
>>923
その親も股広げてアンアン言ってたんじゃないの?

971:どこの誰かは知らないけれど
22/04/15 15:38:06.08 h9rgC+XTa.net
うちは家族全員で視聴してたぞ

972:どこの誰かは知らないけれど
22/04/16 12:32:28.97 ekt6PB520.net
前番組の闘将ダイモスはちらほら見た程度だけど、バトルフィーバーを本放送で見た記憶が全く無い

973:どこの誰かは知らないけれど
22/04/21 21:01:08.70 cj2emUVQ0.net
バトルフィーバーは怒られたけどその後のデンジマンやゴーグルファイブは
何も言われなかったからやっぱりミスアメリカがエッチ過ぎただけかも
しれない

974:どこの誰かは知らないけれど
22/04/22 10:22:42.67 gAIfd18W0.net
ミスアメリカの撮影後のレオタードの股間のところに顔をうずめたい。

975:どこの誰かは知らないけれど
22/04/23 12:43:38.70 HoRT9WM60.net
>>929
おっさんスーツアクターが着てたのも知らずに…

976:どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdaf-4EtY [49.98.74.81])
22/04/25 05:42:39 Sctni49qd.net
それなら萩さんのまさに太い太腿で挟まれて落とされたい

977:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa47-sYE5 [106.146.107.176])
22/04/26 13:39:45 lwh0jdpCa.net
>>927
一部地方ではオンタイムでは放映してなかったよ
自分は関東圏番組が流れる近所の同級宅まで観に行ってたぞ

978:どこの誰かは知らないけれど
22/04/26 18:32:10.33 vXX7zU5Pd.net
>>932
なんで近所で流れて自分の家で流れないの?

979:どこの誰かは知らないけれど
22/04/26 18:54:30.35 lwh0jdpCa.net
>>933
ケーブルTV、若しくは有線放送てやつです



980:シ接東京の放送をそのシステムだと見れるってこと 昭和ですな



981:どこの誰かは知らないけれど
22/04/26 21:35:52.24 HiroYI/L0.net
>>930
小野寺さんか小牧さん着用限定

982:どこの誰かは知らないけれど
22/04/27 17:02:16.04 WbkGWQro0.net
肌色のタイツが女性スーツアクターで、白色のタイツが男性スーツアクターじゃなかったっけ?

983:どこの誰かは知らないけれど
22/05/13 08:18:16.91 EuaNdFCoa.net
>>936
そう

984:どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sda2-b/TS [49.98.172.1])
22/05/13 12:14:36 VM+tcgjLd.net
第19話で敵の女幹部が中盤から追加される
1979年6月9日 バトルフィーバーJ 第19話「世界最強の美女!!」 女幹部サロメ
1992年7月3日 恐竜戦隊ジュウレンジャー 第19話「女戦士サソリ!」 ラミイ

985:どこの誰かは知らないけれど
22/05/18 16:32:36.04 fiOobSXbF.net
バトルフィーバーにコテンパンにされたのはエゴスだけではない
スカイライダーもバトルフィーバーにコテンパンにされた
バトルフィーバーの破天荒なキャラと奇想天外なストーリーに大いに魅了された子ども
たちに、スカイライダーの原点回帰を目指したシリアスな怪奇アクションドラマは受け
入れられなかった

986:どこの誰かは知らないけれど
22/05/18 21:01:32.27 LtBmFQet0.net
東映同士だからつぶし合うなんてことはないよ
それに、バトルフィーバーにもシリアスな話はある
スカイの作風が時代に合わなくなっただけ

987:どこの誰かは知らないけれど
22/05/18 21:31:50.02 JRmAXZFU0.net
「悪魔になった友」とか「暗殺者ジャッカル」とか、後半はシリアスな話多い
「バカバカしいけど面白い」という言葉がBFJの全てだと主張する人、多かったが、それは違うよと思ったな

988:どこの誰かは知らないけれど
22/05/18 23:04:18.90 CZQFlSoz0.net
バトルフィーバーの戦闘シーンは名乗りと必殺技以外のバンクも多いな
バトルフィーバーがカットマンのマシンガンを奪って撃つシーンなどが何度も使用されている
当時はよほど時間がなかったのか
ゴーグルVあたりまでは戦闘シーンはバンクだらけだったのかな?
ダイナマン以降は記憶がはっきりしない

989:どこの誰かは知らないけれど
22/05/19 00:08:36.25 IqaKvryf0.net
>>940
端的に言うと、それまでのエースだった平山P・伊上脚本・菊池音楽などの布陣が古くなってきて、吉川・上原・宙明ラインにメインが移った、って感じはあったな
遡ればゴレンジャーのヒットから始まってる流れではあるけど、戦隊シリーズがここで軌道に乗って世代交代が決定的になった印象

990:どこの誰かは知らないけれど
22/05/19 09:03:59.95 VOsH4RJFH.net
「エゴスの地獄料理作戦」なんて、2週前の「金の卵と目玉焼き」の焼き直しだと劇中でも言われていたが
エゴスの新メンバーのおねえさんが実は国防省から送り込まれたスパイだったという急展開
「私の国の子供たちが何人も犠牲になったわ」と怒りの拳銃ぶっ放し
前半でも結構ハードな展開あったよね

991:どこの誰かは知らないけれど
22/05/19 17:48:54.41 6G6X4dfHa.net
そう、何と言ってもGメン75でも最もハードな脚本を連発していた高久進先生がBFJに参加してる事を皆んな忘れすぎw
ハードなエピソードのかなりを高久脚本が占めてる気がする

992:どこの誰かは知らないけれど
22/05/19 18:28:30.51 5j3Fzcf+d.net
ゴレンジャー、バトルのオープニングはTBS土曜9時シリーズまんまだし。
途中で入れ込む意味不明?な動画とか!

993:どこの誰かは知らないけれど
22/05/20 22:33:04.24 FPiOn6he0.net
>>946 Gメンよりは、キイハンター、アイフル、バーディーに近い



995:どこの誰かは知らないけれど
22/05/21 04:59:20.91 CUMM5Yxna.net
ゴレンジャーで止まってるBlu-ray化まだかなー?
ジャッカーとバトルフィーバーJは早いとこ出してくれよ
購買層である我々もそんなに若くはないんだぞ

996:どこの誰かは知らないけれど
22/05/21 10:25:13.59 tEoq+7a70.net
>>948
確かにバトルフィーバー未就学児時代に見てた俺でさえそろそろ50歳だしなあ…

997:どこの誰かは知らないけれど
22/05/26 06:15:16.99 FKP0alyO0.net
youtubeで配信されてる由美かおる主演のドラマ・ミラクルガールで
今週配信の14話からトモコ隊員役だった藤枝亜弥(BFJ時代は菅野啓子)がレギュラーに

998:どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdca-kt8p [49.98.154.130])
22/06/01 13:28:09 zGUC3yj3d.net
日高のり子は昨日で還暦を迎えた

999:どこの誰かは知らないけれど
22/06/08 03:52:19.22 0rnA5n0Id.net
サンバルカン飛羽イーグル編最初の回のサファリのシーンで大泉晃vs青スジ怪人のテーマが流れたが一瞬でサブタイトルブリッジに掻き消された

1000:どこの誰かは知らないけれど
22/06/10 12:01:18.83 NaSv8trPd.net
食虫植物モチーフの怪人
1980年1月5日 バトルフィーバーJ 第49話「2年5組の反乱軍」 ハエジゴク怪人/ハエジゴクロボット
1992年8月28日 恐竜戦隊ジュウレンジャー 第27話「メイを食べたい」 ドーラガズラー

1001:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6315-E261 [118.156.136.101])
22/06/13 18:57:26 sFWEwBD40.net
明日のBS日テレ『桃太郎侍』
萩さんゲスト出演でっせ

1002:どこの誰かは知らないけれど
22/06/16 03:35:19.29 E1bsHVZr0.net
トモコの妹ユキちゃん役だった佐藤三千代ちゃんが今配信中のギャバン25話にゲスト出演
プールに飛び込む時の胸の谷間は見違えるほどに成長している
久しぶりに共演した大葉さんも喜んでいただろう

1003:どこの誰かは知らないけれど
22/06/16 12:32:27.59 bxeGtP4Od.net
>>955
児童ポで逮捕されろ

1004:どこの誰かは知らないけれど
22/06/16 23:29:23.56 2SP05da+0.net
HD画質って事は近々つべで配信が始まるようにもなるかな?

1005:どこの誰かは知らないけれど
22/06/18 10:44:15.98 oFz3i5Rl0.net
Blu-rayだとミスアメリカのはみパンもクッキリ見えるのかな

1006:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2368-gXkX [123.226.94.148])
22/06/27 15:45:31 onCotlfa0.net
「ビューティ・ペア」で一世を風靡 マキ上田さん「フジ社屋の天球は“ビューティ資金”でつくられたと」
マキ上田さん(元女子プロレスラー「ビューティ・ペア」/63歳)
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

1007:どこの誰かは知らないけれど
22/07/01 12:37:03.42 YvJDBbGd0.net
魚を強奪して独占販売するとかやることがセコすぎやしないか…

1008:どこの誰かは知らないけれど
22/07/04 17:41:12.05 H7oN+gUta.net
>>960
バトルフィーバー放送の5、6年前にオイルショックがあってだな、日本は凄いパニックになったんだよ。
コロナのマスク然り、転売や独占販売は国民にパニックを引き起こす。恐ろしい作戦だよ。

1009:どこの誰かは知らないけれど
22/07/06 13:48:16.01 Do51Fua00.net
>>961
はぇ~そういう時代背景があったのか

1010:どこの誰かは知らないけれど
22/07/06 17:11:24.37 DieXET9xd.net
遠藤憲一
1979年9月8


1011:日 バトルフィーバーJ 第32話「ふるさと殺人村」 村野義雄 1992年3月29日 特捜エクシードラフト 第9話「危険な家族ごっこ」 長井清二 1993年3月21日 特捜ロボ ジャンパーソン 第8話「見た英雄(ニューヒーロー)の顔!!」 西園寺博士 1994年5月20日~9月16日 忍者戦隊カクレンジャー 第14話「俺は貴公子だ!!」~第31話「見たか!! 新将軍」



1012:どこの誰かは知らないけれど
22/07/06 17:13:40.65 DieXET9xd.net
>>963
訂正
遠藤憲一
1979年9月8日 バトルフィーバーJ 第32話「ふるさと殺人村」 村野義雄
1992年3月29日 特捜エクシードラフト 第9話「危険な家族ごっこ」 長井清二
1993年3月21日 特捜ロボ ジャンパーソン 第8話「見た英雄(ニューヒーロー)の顔!!」 西園寺博士
1994年5月20日~9月16日 忍者戦隊カクレンジャー 第14話「俺は貴公子だ!!」~第31話「見たか!! 新将軍」  貴公子ジュニア

1013:どこの誰かは知らないけれど
22/07/15 12:43:02.39 siaQTBoRd.net
第38話がコスプレ回
1979年10月20日 バトルフィーバーJ 第38話「怪奇!仮装行列」
1992年11月13日 恐竜戦隊ジュウレンジャー 第38話「メイ姫七変化!!」

1014:どこの誰かは知らないけれど
22/07/24 02:10:39.04 /KQ7JEdKa.net
>>962
200海里問題とかもあったような。

1015:どこの誰かは知らないけれど
22/07/30 21:32:20.45 Ypenzv8ad.net
ヒーローが一般市民に迫害されるシーン

1979年11月17日 バトルフィーバーJ 第42話 「電気人間愛の火花」
1988年5月28日 超獣戦隊ライブマン 第14話「ナベ男勇介の叫び」
1992年12月4日 恐竜戦隊ジュウレンジャー 第41話「燃えよブライ!」

1016:どこの誰かは知らないけれど
22/08/07 17:55:08.83 .net
オープニングのマリアのバック転シーン男の人が吹き替えなら無しでもよかった

1017:どこの誰かは知らないけれど
22/08/11 18:22:39.83 Vvn6zyHjd.net
>>968
純ドンちゃんだよ

1018:どこの誰かは知らないけれど
22/08/17 16:10:32.86 1cUaL/K3a.net
>>958
断然、汀マリア派のわし

1019:どこの誰かは知らないけれど
22/08/17 16:20:49.99 F+k+jUbzd.net
絶対に純ドンちゃん!

1020:どこの誰かは知らないけれど
22/08/19 18:08:52.86 byYWot05a.net
小野寺えい子より小牧リサ派

1021:昭和どこの誰かは知らないけれど
22/08/21 16:21:51.77 .net
バトルフィーバー大出撃は良曲

1022:どこの誰かは知らないけれど
22/08/21 19:08:35.06 4WO7Zu97a.net
麻田奈美もこういうミス・アメリカポジションは似合ってたと思う
世代的にはゴレンジャー期になるだろうが

1023:どこの誰かは知らないけれど
22/08/22 07:38:40.32 ggONYNq6r.net
首領っぽいおハゲが死んだっぽいけど唐突すぎないか…

1024:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa69-Geod [106.180.48.79])
[ここ壊れてます] .net
//i.imgur.com/X4QbNkG.jpg

バトルフィーバーJの水着回はミスアメリカの乳首が透けてるのがHDリマスターで判明したんだよな

1025:どこの誰かは知らないけれど
22/09/04 15:00:25.06 camDuJkq0.net
>>976
(;´Д`)ハァハァ

1026:どこの誰かは知らないけれど
22/09/05 23:53:44.70 WvLV0oKep.net
>>945
上原回より高久回の方が面白いのはセリフや雰囲気がアダルトで洒落っ気があるから

1027:どこの誰かは知らないけれど
22/09/05 23:59:05.31 WvLV0oKep.net
>>941
アダルチックおちゃらけムードのキャラクターや会話が魅力なのは間違いない
平和を守るために闘うのではなく仕事でやってる感が強い
ヒーローだけど公務員っぽい。しかも仕事サボって遊んでばっかりw

1028:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa9d-Jtnl [106.154.133.32])
[ここ壊れてます] .net
>>976
サイズの割に乳輪デカイな。がっかりだ。

1029:どこの誰かは知らないけれど
22/09/10 01:28:11.16 aOTXq6Lgd.net
>>980
次スレ

1030:どこの誰かは知らないけれど
22/09/10 17:23:59.75 KfkVmGAPd.net
5人の中でレッド戦士が最初に登場し、日本にやって来た女性メンバーが最後に加わる
1979年2月3日 バトルフィーバーJ 第1話「突撃!! 球場へ走れ」
1993年2月19日 五星戦隊ダイレンジャー 第1話「転身だァァッ」
第3話で仲間


1031:内の不和が描かれる 1979年2月17日 バトルフィーバーJ 第3話「スパイを探せ!」 1993年3月5日 五星戦隊ダイレンジャー 第3話「魂ちょうだい!」



1032:どこの誰かは知らないけれど
22/09/13 19:45:37.12 9pb2nPi/D
遺留捜査に日髙のり子出演、同じテレビ朝日&東映製作だけどスタッフは声優としての
彼女しか知らないだろな

1033:どこの誰かは知らないけれど
22/09/16 18:25:31.06 C1751k16a.net
>>976
だからこそ早くBlu-ray出してくれぇ!

1034:どこの誰かは知らないけれど
22/10/07 17:05:53.76 P1tOzA120.net
磁石モチーフ怪人
1979年6月2日 バトルフィーバーJ 第18話「鳩よ悪の巣へ急げ」 マグネット怪人、マグネットロボット
1984年9月29日 超電子バイオマン 第35話「6番目の男」 マグネメガス
1984年10月6日 超電子バイオマン 第36話「変身ボーイ」 マグネメガス
1993年5月7日 五星戦隊ダイレンジャー 第11話「磁石でガウス!」 磁石神父

1035:どこの誰かは知らないけれど
22/10/15 03:01:07.97 5Q74m12kd.net
問答無用で5chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所71
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
978 : 名無し募集中。。。:2022/10/15(土) 02:34:34
レス代行をよろしくお願いします。
【板名】昭和特撮
【スレッド名】バトルフィーバーJ その13
【スレッドのURL】スレリンク(rsfx板)
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓(↓下段に書いてください)
第14話のサブタイトルに「結婚」が付く
第14話のエピローグでブライダルカーが登場する
1979年5月5日 バトルフィーバーJ 第14話「美女と野獣の結婚」
1993年5月28日 五星戦隊ダイレンジャー 第14話「イヨッ 結婚ぢゃ」

1036:どこの誰かは知らないけれど
22/12/29 04:54:05.69 F9peb1bld.net
        まもなくここは 乂>>1000取り合戦場乂 となります。
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 皆の衆、>>1000取り合戦、いくぞゴルァ!!信長公に続けーーッッ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

1037:どこの誰かは知らないけれど
23/01/17 11:40:02.82 lfAtd1/jd.net
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> さっさと埋めて行ってね!!!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「


1038: !ノ i | ,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|  (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| / ,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ



1039:どこの誰かは知らないけれど
23/01/25 03:56:15.39 EM8CejOMd.net
ゴーグルファイブ19話でコウモリモズーが一般人に噛み付いて身体能力を奪うシーンがペンタフォースの曲だった、あんな使われ方をされたらバトルフィーバー隊も浮かばれまい

1040:どこの誰かは知らないけれど
23/01/25 08:49:19.86 c/FpxibR0.net
ペンタフォースの曲だったら、元から流用曲なんじゃないのか

1041:どこの誰かは知らないけれど
23/01/25 22:06:59.55 VGRt+Q/Sd.net
流用とは言えデンジブーメランでも使われていたようにヒーロー側のフィニッシュのイメージが強くなっちゃったからな、あの曲で一般人が怪物に噛み付かれて断末魔の悲鳴って違和感あったよw

1042:どこの誰かは知らないけれど
23/01/25 22:22:10.84 HdRlhEg8d.net
さいですか

1043:どこの誰かは知らないけれど
23/02/05 10:14:32.65 jdtToOt10.net
世界鬼
バトルフィーバーJ
URLリンク(i.imgur.com)

1044:どこの誰かは知らないけれど
23/03/01 16:04:17.57 0Hap7NgEd.net
日髙のり子 (Noriko Hidaka)
飯塚昭三さん…
初めてお会いしたのは「バトルフィーバーJ」でした。
飯塚さんのサタンエゴスの声、その深く響く声とお芝居に当時高校生だった私は圧倒されました。
声優になって、そのことをお伝え出来た時はとても嬉しかったです。
心よりご冥福をお祈りいたします。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

1045:どこの誰かは知らないけれど
23/03/03 15:41:18.71 m3Vhd21ad.net
44年前の今日3日 #バトルフィーバーJ 第5話「ロボット大空中戦」放送
エゴスは国防省の情報局長・坂口の子供達を誘拐し、「バトルフィーバーが建造中の巨大ロボを探れ」と脅迫する。やむなく友人の鉄山将軍を裏切り、エゴスに協力する坂口だったが…!?

1046:どこの誰かは知らないけれど
23/03/09 15:00:23.41 HBMyx/6Xd.net
ゴーグルファイブのハイエナモズーがコンボイに襲い掛かるシーンで大泉晃対青スジ怪人のテーマ使用確認

1047:どこの誰かは知らないけれど
23/03/09 18:46:27.32 LslUYDera.net
マキ上田さん、ブル中野さんのチャンネルに出てるね

1048:どこの誰かは知らないけれど
23/03/10 08:49:16.71 oALYzEl90.net
次スレ
バトルフィーバーJ その14
スレリンク(rsfx板)

1049:どこの誰かは知らないけれど
23/03/10 08:50:59.24 6q94f4Odd.net
東京都中野区江古田3丁目・江古田川
1979年2月3日  バトルフィーバーJ 第1話「突撃!! 球場へ走れ」
1994年3月18日 忍者戦隊カクレンジャー 第5話「凸凹珍ゲーマー」

1050:どこの誰かは知らないけれど
23/03/10 08:57:53.73 O3vkgb2Pd.net
このスレを1000まで完走させてから、次スレへ移動してください。

1051:どこの誰かは知らないけれど
23/03/14 07:55:43.08 CDrbSVP10.net
早く埋めた方がいいんじゃね。

1052:どこの誰かは知らないけれど
23/03/14 09:53:51.08 5eImPjhFd.net
>>993
バトルフィーバー世界のダンス♪から世界鬼と名づけたんだろうけど、戦闘熱狂鬼とすればよかった

1053:どこの誰かは知らないけれど
23/03/14 09:54:51.58 5eImPjhFd.net
>>1001
はい、そうするね

1054:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 905日 16時間 25分 49秒

1055:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


1056:




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch