バトルフィーバーJ その13at RSFX
バトルフィーバーJ その13 - 暇つぶし2ch350:どこの誰かは知らないけれど
21/07/07 22:12:14.9


351:6 ID:Czv9vpP80.net



352:どこの誰かは知らないけれど
21/07/08 08:19:44.70 T66wymCg0.net
サロメと怪人の関係がいまいち分からん
ヘッダーが敬語で接しているのに、何でお前はタメ口なんだよ

353:どこの誰かは知らないけれど
21/07/08 08:48:58.29 d8R3TdQwr.net
エゴスは基本的に幹部より怪人のが目上だけどサロメはヘッダーやサタンエゴスの前では怪人を立てるけど相手を選んで態度を変えているからな。
社長や上司の前では猫被ってるけど裏では取引先の偉いさんを馬鹿にするような奴。

354:どこの誰かは知らないけれど
21/07/08 21:43:14.12 rOUWg1xW0.net
>>339
見事な解釈です!!

355:どこの誰かは知らないけれど
21/07/09 17:16:19.91 iPFX/f3J0.net
マキ上田さん、当時はとてもおばちゃんに見えたけど二十歳になったばっかりだたんだね。

356:どこの誰かは知らないけれど
21/07/10 07:38:07.00 QQZwFDwl0.net
東映チャンネルでの放送を偶に観るが、ミスアメリカはエロい。
レオタードからはみ出さんばかりのムチムチのお尻。
思わず頬ずりしたくなるような、マン部の曲線。
最もエロい戦隊ヒロインである事は間違い無いだろう。

357:どこの誰かは知らないけれど
21/07/10 07:44:48.69 UjEqBzt9d.net
26話のホウタイ怪人の回でエゴスにBF隊の正体がバレたわけだが正直今まで知らんかったの?って感じだったな
ってか序盤で敵前で変身してたよな

358:どこの誰かは知らないけれど
21/07/11 17:04:12.06 35W+UNkt0.net
>>333
16話で駆け出しの頃のジャガー横田が出てたがその縁からのオファーだったのかな
ジャガーも体格的には恵まれなかったと言われるがミッチーラブが凄く華奢な体に見えたぐらいだからやっぱレスラーは違うね
 

359:どこの誰かは知らないけれど
21/07/11 18:53:47.09 jfkSQdmz0.net
サロメてエゴスアメリカ支部の所属やったのに、サタンエゴスは日本支部の奴しか把握してないの?

360:どこの誰かは知らないけれど
21/07/12 07:14:09.85 ELAwNG26d.net
確かツララ怪人の時かな
戦闘中に勇者が行くの別ボーカルバージョンが流れたのは

361:どこの誰かは知らないけれど
21/07/13 17:44:54.59 FM6l4vy80.net
OPがヒーローソングらしくない
特にドーンの部分で笑ってしまう
ドーンって効果音が鳴る歌は
これと松浦亜弥の歌しか思い浮かばん

362:どこの誰かは知らないけれど
21/07/13 19:57:33.41 88ASYHqaa.net
15話と16話アメリカの声横沢啓子さん代役してたけど
横沢さんはタイムボカンでも数回順子の代役もしてたが
BFJからバイオマンまでの戦隊シリーズの流れや変遷もタイムボカンシリーズに似てるな。
BFJ=タイムボカン・・・共に横沢さんがヒロインの代役をし長寿シリーズ化した。
デンジマン=ヤッターマン・・・共に前作の要素を多数継承しつつ大幅なイメチェンに成功し
後続シリーズ作の祖となった。
サンバルカン=ゼンダマン・・・共にBFJとデンジマン、タイムボカンとヤッターマンを
3対7で混合した感じの内容
ゴーグルファイブ=オタスケマン・・・共に前3作の要素を踏襲しつつ新機軸にも挑戦。
ダイナマン=ヤットデタマン・・・共にヒーロー性が強化された王位継承の物語
バイオマン=イッパツマン・・・共にかつてないハードシリアス路線。

363:どこの誰かは知らないけれど
21/07/13 20:23:55.48 qiEB17ELa.net
>>347 フランスがうっかりお客さんの髪の毛を余計にカットしてしまってやべえ!って顔した時だしね



365:どこの誰かは知らないけれど
21/07/13 20:39:23.23 uUFhsRXf0.net
なぜくノ一が人間爆弾で爆発するのか…意味不明さが実に昭和でいい感じ

366:どこの誰かは知らないけれど
21/07/13 20:58:19.40 e/3RfEkg0.net
>>347
一度ボツった女性コーラスの部分なんかも含め、作曲の宙明さんとしてはかなりポップなテイストを意識してたのかもな
エンディングが(リテイクかけてまで)対照的なハードボイルド調に仕上がったのは、オープニングの軽快さとバランスをとる意味もあったのかもしれん

367:どこの誰かは知らないけれど
21/07/14 04:12:13.81 wTS9rgW9a.net
>>347
大森屋のCMを連想させられる?

368:どこの誰かは知らないけれど
21/07/15 06:07:40.00 zeXCCW7h0.net
初代バトルコサックが戦闘服をクリーニングに出したせいで変身出来ずに死亡すると言う間抜けすぎて悲惨な死に方だったのは非道い演出だと思う
その後、何事も無かったかのようにシレッと2代目が登場するし(-_-;)

369:どこの誰かは知らないけれど
21/07/15 10:08:39.88 eqNH/lDw0.net
>>347
OPは別に笑えないがな。
ともかく劇中BGMは宙明先生の最高傑作だと思ってる。
宇宙刑事派が多数だろうが、宙明先生の真骨頂である
ポップな軽快さはこのBFJの音楽が突出している。
一度音楽集を聴くことを勧める。
因みにこの軽快さはジャッカーの挿入歌でも堪能できる。

370:どこの誰かは知らないけれど
21/07/15 10:10:27.62 eqNH/lDw0.net
>>353
カビの生えた突っ込み乙。
かまってちゃんかな?
それともちゃんと本編観てない奴?

371:どこの誰かは知らないけれど
21/07/15 10:14:47.28 eqNH/lDw0.net
あのクリーニングに出したというセリフは
血の匂いを消したかった
強化服を持っていかないためにウソをついた
このどちらかだろう。
ちゃんと観てない連中が>>353の様な
間抜けな突っ込みをするのがこの回のパターン。

372:どこの誰かは知らないけれど
21/07/15 17:40:15.49 DkTDnx5D0.net
バトルフィーバーとスカイライダーって同時期にTV放送してたな
若干、時間帯は開いてるかもしれんが、東映チャンネルで
バトルフィーバーの次にスカイライダーって
当時を思い出させるような、まぁ偶然そうなっただけだろうが

373:どこの誰かは知らないけれど
21/07/15 19:12:48.16 hvqWgVSHa.net
>>347
弟がドーンに合わせて屁をここうとしていた。なかなかうまくいかなくて、兄が一発でドーンに合わせて屁をこいたのが悔しかったのか何度も巻き戻して屁をこくのにチャレンジ、やっとタイミングが合った!と思ったら弟、力みすぎて実を出してしまい泣いていた。

374:どこの誰かは知らないけれど
21/07/15 19:14:36.80 QTHsBm+C0.net
>>405
>ワシは市長ではないしコサックでもない!
お前が自分で自分のことをコサックだと書いている。
>>355 ID:DwTTqMWx
>355コサック2021/07/09(金) 10:19:58.75ID:DwTTqMWx
>>384 ID:DwTTqMWx
>今日はコサックに変身していたので、
これでは人に頭がおかしいと書かれて当然だ。
いいから謝れ。

375:どこの誰かは知らないけれど
21/07/15 19:53:06.62 oMLdx0iXr.net
>>347
あややって、ネタそこいくかw
思い出したじゃねえか
そんな風に思った事はなかったのにアンタのせいで!

376:どこの誰かは知らないけれど
21/07/15 22:43:33.73 OCpmYLXxd.net
今まで人造人間や超力戦士として主役を張って巨悪を駆逐してきた人に戦隊の1メンバーはちょっと無理があったのかな

377:どこの誰かは知らないけれど
21/07/16 04:08:26.44 HPKBCOkaa.net
>>361
主役は谷岡ちゃんだし、というスタン�


378:Xで谷岡ちゃんにお任せ状態で気楽にやるつもりでいたみたいだけどこれまでの伴さんへの無礼を詫びんばかりに腫れ物扱いで違和感あったとの事。



379:どこの誰かは知らないけれど
21/07/16 09:03:10.78 79vZQp5Ur.net
考えてみれば伴さんはピンで主役2本やってから集団ヒーローのリーダーで気負い過ぎてたのかなぁ?
コサックは肩の力抜いて好きにやらせてもらってた印象だけど。

380:どこの誰かは知らないけれど
21/07/16 11:41:00.72 EezOONN/d.net
そして伴さんは十年後の戦隊ヒーローのロボを開発したんだね
当時はこっから数えて10周年で色々と物議を醸し出してた
まさかゴーカイジャーの時にもBF一作目厨が生き残ってたのは驚きだったが

381:どこの誰かは知らないけれど
21/07/16 12:17:08.66 QgVkRjmGa.net
平山プロデューサーだったか、宮内洋と伴大介は特に押し出して、特撮ヒーロー番組からスターを作りたかったというようなことを言ってたな
だからこの二人は、とりわけ多くの作品で起用したみたいな

382:どこの誰かは知らないけれど
21/07/17 17:07:27.70 p6MGsl8Ha.net
URLリンク(dotup.org)
まさかこちらの御大もゲストで出ていたとは!
写真の様な熟女になってからも悪役が見たかったが、吉川プロデューサーが一線を退いてからはムリだったのかな…

383:どこの誰かは知らないけれど
21/07/18 00:53:03.32 Ks63n6cla.net
誰?!

384:どこの誰かは知らないけれど
21/07/18 04:37:49.75 0JcjuM9ba.net
>>367
どう見てもゼロワンでは?

385:どこの誰かは知らないけれど
21/07/18 12:06:15.73 619b3C0T0.net
>>366
賀川雪絵?何歳くらいの時かね?

386:どこの誰かは知らないけれど
21/07/19 07:34:34.27 QD6K4Aeha.net
アマゾネスの何十年後?
怖い目力は健在なんだな…
最近はこんな恐ろしい迫力のある
女優はいない気がする。

387:どこの誰かは知らないけれど
21/07/19 11:51:49.85 Ar/7b9l+0.net
>>366
いや、これ賀川さんなの?
似てるとは思うけど…?

388:どこの誰かは知らないけれど
21/07/20 17:59:52.75 sHx0+qqEa.net
今日はミスアメリカ交代劇

389:どこの誰かは知らないけれど
21/07/20 18:57:51.59 viV8anl70.net
ミスアメリカの妹役、セリフはどうせ吹き替えでやるからって
大根にもほどがある
どっかの素人を引っ張ってきたのか?
それにしても、ほとんど出番がなかったからこれで降板と言
われても別に寂しいとも残念とも思わないなあ

390:どこの誰かは知らないけれど
21/07/20 21:56:12.23 g+DR+Thed.net
初代コサックの人は結婚で辞めたのか揉めて辞めたのかどっちがホントなんだ
人間的に結構あれな人だったとは聞いたことあるが

391:どこの誰かは知らないけれど
21/07/21 00:31:10.66 y+4rKrI90.net
両方

392:どこの誰かは知らないけれど
21/07/21 00:58:43.59 z7NGDN1ra.net
十年くらい前のイベントで本人が説明してたんじゃなかったっけ
当時伏せていたはずの結婚話をテレ朝の広報から勝手に口外された上、その広報が謝罪にも応じなかったのでブチ切れて番組も辞めることにしたとか
そんな急でゴタゴタな理由のわりには、意外にきっちり殉職編作ってもらったなという感じはするけど

393:どこの誰かは知らないけれど
21/07/21 06:29:03.05 CSjVX+xg0.net
初代キレンジャーは退場劇なくいきなり降板、ピンクファイブは変身前の姿を見せることなく死亡と突然の退場は作劇に無理が生じるもんだが、初代コサック退場はある程度時間があったのか名作になったな

394:どこの誰かは知らないけれど
21/07/21 08:14:03.72 xVxlz88Tr.net
>>377
サタンエゴス 「ピンクファイブではなくイエローフォーだぞヘッダー。」


395:



396:どこの誰かは知らないけれど
21/07/21 08:24:28.90 DhKcXhqk0.net
メンバー全員エゴスに正体バレて油断が許されなくなったってのも
コサック殉職に向けてのお膳立てだったんかね
上のレスでも指摘されてるようにそれまで何度も敵の前で変身したり
どう見ても状況的にバレてるだろ、ってシチュが散見されてたが
劇中ではその辺まったくと言っていいほどツッコまれてないあたり
元々バトルフィーバー隊の顔バレなんて作劇上は大して重要視されてなかったんじゃないか
実際、謙作の死を最後にエゴスの執拗なメンバー追跡は嘘のようにパッタリ止んでるし

397:どこの誰かは知らないけれど
21/07/21 14:32:10.18 4hB9gAdSd.net
殉職では無いがバルイーグルの交代は強制追放って感じだな

398:どこの誰かは知らないけれど
21/07/21 16:14:47.24 uItqg4Er0.net
交代劇の裏事情はみんな知ってて書いてるんだろ?
何度も蒸し返されて語りつくされて今更話も広がらんだろ。

399:どこの誰かは知らないけれど
21/07/21 17:15:48.22 qKnTGE3ga.net
>>342
当時の小牧りさ氏は28歳。27歳で結婚しているので、新婚の人妻である。ゴレンジャーの頃に比べて幸せ太り感があるね。

400:どこの誰かは知らないけれど
21/07/22 00:35:14.96 jAG1KIABd.net
>謙作の死を最後にエゴスの執拗なメンバー追跡は嘘のようにパッタリ止んでるし
ミスアメリカの件といい、個々のメンバーを始末してもすぐに補充されてしまうんじゃ
抹殺にコストかけるのは割に合わないと判断されたんだろ
いくら精鋭といっても所詮は組織の手足に過ぎない1チーム、潰すんならもっと上を狙う方が合理的だわな
終盤、国防省幹部や鉄山をターゲットにしてたヘッダーが
渦中で捕らえたフランスとケニアを雑魚扱いで見逃してる所からもBF隊への認識が変わってるのは明らか

401:どこの誰かは知らないけれど
21/07/23 08:34:22.85 9Dnq6dvSa.net
>>374
揉めて辞めた、というか孤立してて居心地悪くて自ら降板を申し出た、そして(干されてたけどそろそろ許してどこかで使ってやろうかと言われていた)伴大介に押し出される形で降板

402:どこの誰かは知らないけれど
21/07/23 18:56:21.41 XYQ/fz8m0.net
真相なんて永久に分からんよ。
最近でいえばカーレンジャーのホワイト降板事件は裁判にまでなった。
「当事者が今こそ語る事件の真相」ほど当てにならんものはない。

403:どこの誰かは知らないけれど
21/07/23 22:50:59.80 5siWRgVx0.net
バトルコサック
伴大介の著書が正しい
キレンジャー
伊藤淳史のブログが正しい
ホワイトレーサー
来栖あつこの証言が正しい

404:どこの誰かは知らないけれど
21/07/24 02:18:20.68 4D5eYvVR0.net
ケイコの口調が既に超南ちゃん

405:どこの誰かは知らないけれど
21/07/24 09:15:56.11 M25J/rMCa.net
>>386
大葉健二も伊藤武史を「嫌な奴だった(一番年下だったくせににベテラン風吹かせて俺らを見下してた)」と何かの対談で語ってて倉地雄平も頷いてたからな。
キレンジャーについては伊藤のブログだからあてにならないけど妙に辻褄が合うから、これについてだけは真実なんだなと。
ホワイトレーサーは、一瞬(いかにも性格悪そうな)来栖あつこと本橋由香のせいだと本当に信じてしまった

406:どこの誰かは知らないけれど
21/07/24 09:35:04.60 QC0H4ByRp.net
>>386
伴大介の本には何が理由と書いてるの?

407:どこの誰かは知らないけれど
21/07/24 09:46:56.44 QC0H4ByRp.net
>>388
どっかの対談って、そんなあからさまな悪口を掲載するか?
「あいつ今と違ってあの�


408:ニきは生意気だったよなw」ぐらいのノリだったんじゃないの? もしくは単に最初だけそう思ってただけとか。



409:どこの誰かは知らないけれど
21/07/24 10:10:50.96 QC0H4ByRp.net
谷岡さんと萩さんが付き合ってたらしいが
ジャッカーの丹波さんとミッチーといい
あのムチムチした太もも&プリプリお尻を
たっぷり堪能してたかと思うと鼻血でるわ。

410:どこの誰かは知らないけれど
21/07/24 13:49:40.98 ySArd3xd0.net
>>389
伊藤は浮いてて孤立してた、萩さんとパコパコしてたとは言え人当たりは良かった谷岡さんにみんな付いてしまってた。伴さんも、そんな中に入っていって馴染めるかなと不安ではあったけどみんな一応先輩として立ててくれてたから安心できた、と言った感じの内容が記されていた。
結婚の件をバラされたのにキレたからとかは一切書かれてなかった。

411:どこの誰かは知らないけれど
21/07/24 14:49:32.01 QC0H4ByRp.net
>>392
それで居心地が悪いから仕事辞めたと思ってんだ。
ガキのバイトじゃあるまいし、そんな理由で仕事を簡単に辞めるわけ無いじゃん。

412:どこの誰かは知らないけれど
21/07/24 14:55:17.72 /dX0otaQ0.net
大葉さん&倉知さんのインタービューでは
たしか「(一番年下で若いのに)一人だけ高級車乗り回して撮影所に来てた」
「僕らそのころ車なんてまだまだ買えなかったのに」みたいな
話だった気がする。生意気だとかは言ってなかった気がするけど
上記の話や他からの話を総合すると伊藤さんは「実家が金持ちのお坊ちゃんで生意気」
ではなかろうか?

413:どこの誰かは知らないけれど
21/07/24 15:34:30.77 OxsOhuT3r.net
大葉さんにしてみればゴレンジャー時代は裏方に等しい立場に対して伊藤さんは主演俳優の一人だし生意気もなにも上の立場の先輩な感覚だろ。

414:どこの誰かは知らないけれど
21/07/24 17:49:17.27 qxPUuLP40.net
伊藤氏本人の告白より「他のキャストと仲良く出来なかったから降板した」というのを信じてる奴はなんなん?w
そんなアホな理由で辞めるとか考えつくのは自分なら耐えられないからだろ?ユトリさんなのか?それともニート?

415:どこの誰かは知らないけれど
21/07/24 17:51:14.59 4sm866gQ0.net
>>393
それが仮に単なる伴さんの思い違いだった(武史の証言が正しかった)としても、いずれにしろ武史に問題があったというのは間違いない。

416:どこの誰かは知らないけれど
21/07/24 17:55:46.29 qxPUuLP40.net
>>394
われわれとて仲の良い仲間内だって「あいつって性格悪いいよなw」「あいつはプライド高いよな?w」的な悪意の無い悪口言うでしょ?
そういうのを聴いてそく仲が悪いだの嫌われてるだの連想する奴は友達や仲間やらが少ないんじゃないか?

417:どこの誰かは知らないけれど
21/07/24 18:02:56.73 qxPUuLP40.net
あと、ネットで拾ったやつでこんなの見つけた↓
メンバー途中降板の事情ですがジャパンの谷中氏とコサックの伊藤氏の不仲が一般的な理由らしいですが
関係者から事情を聞かされた(正確には又聞きですが)時ゾっとしました....(怖くてここでは書けません)
アメリカのダイアン氏も同じ理由らしいです。
この事情を聞くと東映が本作をお蔵入りにしたくなる気持ちも解ります。
大葉氏もデンジマン以降しか語りたくないのはこの為でしょうね....
芸能界には良くあることとだけ言っておきます。
↑たぶんドラッグのこと言ってると思うのだがこれはあまり信憑性ねえなあ。つーか、簡単に信じるなよ。

418:どこの誰かは知らないけれど
21/07/24 21:59:14.88 nHMXRHdi0.net
潮さんから譲ってもらってたのかな

419:どこの誰かは知らないけれど
21/07/24 22:13:05.86 /Z


420:VWW7Rp0.net



421:どこの誰かは知らないけれど
21/07/25 00:12:08.96 n6zsQuIAa.net
>>399
肝心の所をぼかしまくって信憑性皆無じゃないの。

422:どこの誰かは知らないけれど
21/07/25 00:20:24.39 dmawFWap0.net
>>402
まあ、薬物が原因ならわざわざあんな凝った交代劇を作らないよ。

423:どこの誰かは知らないけれど
21/07/25 08:37:57.80 CN3wW90rd.net
コサックがバッファローロボットに俺がやっつけてやるって言って蹴散らされてたがまさかフラッシュマンでグリーンフラッシュが同じ事をして笑った
他にこんなアホな行為する奴いたか?

424:どこの誰かは知らないけれど
21/07/25 08:51:36.43 TxT4rOHpa.net
やはり結婚説かな〜 あの交代劇はスタッフからの御祝儀的なやつだったのかな(殉職するけどw)

425:どこの誰かは知らないけれど
21/07/25 08:56:17.86 jB+jDwgL0.net
>>405
そりゃそうだろ。何度も言うがゆとりや今時じゃあるまいしこの当時の俳優=男が、
仲良く出来ないという理由なんかで仕事放棄なんてありえんよ。

426:どこの誰かは知らないけれど
21/07/25 11:19:05.62 Djt8uX+Ja.net
スパイダーマン も初期話でやってたかな。
巨大マシーンベムに対して、ポーズ取って立ち向かったり、GP7で特攻して叩き落とされたりしてた

427:どこの誰かは知らないけれど
21/07/25 12:04:29.53 a14xeRXaa.net
>>406
幻の先代ミドレンジャーは?

428:どこの誰かは知らないけれど
21/07/25 13:46:26.52 CN3wW90rd.net
スパイダーマンの人ってここではエゴス怪人(しかもかなり痛い部類)になり次回作では敵幹部にさらに数年後のメタルヒーローではラスボスと転身をはたしてるな
でもこの頃は前ヒーローが次で怪人や殺されたりするのは珍しく無かったかな
前戦隊のヒロインも殺されたしな

429:どこの誰かは知らないけれど
21/07/25 14:09:50.67 uVY7XCp/a.net
>>409
それでも、翌年のヘドラー将軍を演るときには始めに悔し泣きしたって言ってたからな
(監督から「悪には悪の美学がある」と諭されて気を取り直したそうだけど)
やっぱり、ヒーロー役から一転して悪役に回るのはそれなりに葛藤もあったんじゃなかろうか

430:どこの誰かは知らないけれど
21/07/25 14:19:15.20 LAjrga120.net
何の前触れもなく降板した青葉みどりのことも考えてくれ
16話でみどりの降板した後に中原ケイコが2話出演していないこと
後任の上野トモコが最初の頃ほとんどセリフがなかったこと
何か急な事情があってのことではないのか?

431:どこの誰かは知らないけれど
21/07/25 21:47:37.48 dxGruU6P0.net
>>409
チェンジグリフォンとブルーフラッシュは翌年それぞれフラッシュマンの獣戦士、マスクマンの地帝獣をやってたな
逆パターンでレッドマスクが前年のフラッシュマンで獣戦士ってのもあった
ゴーグル&ダイナブラックは翌々年にジャスピオンのマッドギャランで同様にスーアクもこなした訳だが当初はチェンジドラゴンをやる予定ででもレッドをやるとスーアクが出来なくなるから断ったかどうかは定かでは無い

432:どこの誰かは知らないけれど
21/07/26 01:10:31.52 Jy5uZDcD0.net
単にチェンジドラゴンにぴったりの役者がなかなか見つからなくて
時間切れになった時のための予備だったというだけの話。
ソー�


433:Xは当時のムック。



434:どこの誰かは知らないけれど
21/07/26 07:14:02.72 qbRoedVod.net
デンジグリーンは近年の戦隊の怪人に吹き替えとして参加してるよね
この年代の人が近年の戦隊に携わるのは幸せだよね

435:どこの誰かは知らないけれど
21/07/26 11:35:49.97 8UNRoBrm0.net
みどりは水原希子似の美人でしたね。
降りたのは多分、ゴレンジャーとジャッカーの時もそうでしたが演者が一定してなくて(レギュラー化した007とケイコトモコが実は稀な例)1話限りの出演とかもありましたし、その1話限りの出演が、まあ美形だったし何度もあったって感じじゃないでしょうか

436:どこの誰かは知らないけれど
21/07/26 18:05:00.52 /uNjrdFhp.net
BFJにちょっとアダルト感があったのは脇役の連絡員であるトモコやケイコらと「仲の良い同僚」みたいにしょっ中一緒に遊んでたところ。
この辺りが今までの時間ヒーローの様に世界平和・正義の為に闘う、というより仕事として戦隊やってる感があって当時お洒落に感じた。

437:どこの誰かは知らないけれど
21/07/26 18:09:31.52 /uNjrdFhH.net
基本的に不真面目なとこが良いね。
みんな地球防衛=お仕事より遊んでる方が好きという。

438:豆はんてん
21/07/27 06:35:09.16 TjgI6J0LK.net
>>417 富沢雅彦氏も「宇宙船」で評価してましたね

439:どこの誰かは知らないけれど
21/12/17 16:01:30.50 cMXxSM3jp
ミス・アメリカ抜ける

440:どこの誰かは知らないけれど
21/07/27 19:12:31.61 PFTKjWW3a.net
マリアの太もも

441:どこの誰かは知らないけれど
21/07/27 22:38:11.43 vrON+6v/0.net
敵も味方もバカやってるせいでサロメが頭よく見えるのだが

442:どこの誰かは知らないけれど
21/07/28 02:27:36.89 vfCjwS2Ka.net
ポンキッキの「いちばんロック」って歌の女声パートの素顔(現したことないけど)サロメ時代のマキ上田さんみたいな顔してそう

443:どこの誰かは知らないけれど
21/07/28 07:48:22.79 HKBoYIBta.net
アマゾンキラーがゲストの回で、サロメと共演した賀川雪絵だが、美貌も演技も迫力も毛深さも全部賀川が上で力量の違いが際立っていた。
行動隊長が賀川のブラックマグマに対して、そりゃサタンエゴスは間抜けな訳だ

444:どこの誰かは知らないけれど
21/07/28 15:24:33.82 YojEojXFa.net
ちょっと何言ってるかわからない

445:どこの誰かは知らないけれど
21/07/30 16:25:42.10 EZBGbGld0.net
なんかピンボケのシーンが増えてきてない?

446:どこの誰かは知らないけれど
21/07/30 16:25:43.38 EZBGbGld0.net
なんかピンボケのシーンが増えてきてない?

447:どこの誰かは知らないけれど
21/07/31 00:21:41.92 0kJFhZkSd.net
大泉の銭湯からおでん屋台のシーン最高だな、何回でも巻き戻して見れるw

448:豆はんてん
21/07/31 09:20:53.14 y+R0+owGK.net
リアルタイムで初めて観たのがケニアの家政婦でした

449:どこの誰かは知らないけれど
21/08/03 03:21:08.29 M0UOcNaL0.net
>>420
今日の放送は必見だなw

450:どこの誰かは知らないけれど
21/08/03 23:06:18.01 OpNjoSuV0.net
マリアのビキニ姿は実に素晴らしいな
モデルとしてはダイアンの方が栄えるのだろうがエロさではマリアが圧倒的に上
あのムチムチな身体を惜しげもなく見せるサービス精神よ
マリアは中盤からの参加ということもあってか歴代ヒロインという括りでは殆ど注目されないけど
メイン回も結構あるし印象に残る好演も多いし、正直もっと評価されていいと思う

451:どこの誰かは知らないけれど
21/08/05 21:06:04.45 qYGl6Sgu0.net
黒仮面ロボットいないのかよ
あんなロボ映えしそうなデザインなのに

452:どこの誰かは知らないけれど
21/08/06 15:57:40.79 BjKJoK8l0.net
走り去るアメリカのお尻がひどいことになってた

453:どこの誰かは知らないけれど
21/08/06 21:56:07.71 3r4N42yf0.net
小牧さんと比べてはイカン!

454:豆はんてん
21/08/07 07:15:20.66 txRZJyXfK.net
謙作出演映画「肉体の悪魔」シネロマン池袋で公開中

455:どこの誰かは知らないけれど
21/08/07 09:37:37.46 5bJ9vbYda.net
ゼロワンの中の人の尻も良かった。

456:どこの誰かは知らないけれど
21/08/07 11:33:56.88 IoT3VtvRr.net
オレはミスアメリカのハイレグが好きなのだが、シーンによってミスターアメリカが混じってると聞いて以来、以前にも増してマン部分ばかりをジーッと注視するようになってしまった。

457:どこの誰かは知らないけれど
21/08/07 21:45:05.72 aDiUpHeX0.net
シリーズ前半は肌色タイツを穿いているか否かで
判別できる。よく見ると胸やら肩幅やらでも解るけどね。
3クール後半あたりからパンスト穿きのオスアメが混ざり始めて
判別が若干難しくなる。

458:どこの誰かは知らないけれど
21/08/08 01:29:08.16 F0kbaia50.net
いよいよ大注目の30話か。あれが高画質で見られるとは夢のよう

459:どこの誰かは知らないけれど
21/08/08 09:11:01.65 k11BS8hrr.net
>>438
本当にマサルはあれで目覚めたかもしれんよな。

460:どこの誰かは知らないけれど
21/08/08 14:07:58.80 GYUL7hyea.net
>>439
絶対帰ってからオナニーしたか夢精してるぞ

461:どこの誰かは知らないけれど
21/08/08 19:08:39.12 xfnyHecxa.net
子供だから全裸ならともかく、あれのありがたみはあんまりわからないかも

462:どこの誰かは知らないけれど
21/08/09 09:15:04.73 MWuJJuu40.net
えっ!?
30話ってイメージ思いつかないけど何かエッチなの?
明日放映なので!録画予約しよっと。

463:どこの誰かは知らないけれど
21/08/09 09:15:58.91 B6Faa67k0.net
ユキちゃん役の子も3年後ギャバンにゲスト出演した時にはグラマラスに成長していた
URLリンク(yctyct.blog64.fc2.com)

464:どこの誰かは知らないけれど
21/08/09 15:06:22.10 EW0RCzsB0.net
>>442
プールで水着。(*´д`*)

465:どこの誰かは知らないけれど
21/08/09 16:06:08.50 cFn8Y7z00.net
ナイスバディに成長した佐藤三千代ちゃんを見て大葉さんは感慨深かったに違いない

466:どこの誰かは知らないけれど
21/08/09 19:30:43.02 0kL5YRG10.net
大葉さんはケニアの方が良かった
どの役柄も当時の外国映画の影響を受けてるとはいえジェダイは似合わない

467:どこの誰かは知らないけれど
21/08/09 19:38:50.82 0g/S7ZbH0.net
>>388
>>394
てゆうか伊藤氏BFでも1番歳下だったのか

468:どこの誰かは知らないけれど
21/08/09 20:07:46.76 S5+p2zBya.net
>>444
>>442
>プールで水着。(*´д`*)
それなら、21話の方がずっとHでは?

469:どこの誰かは知らないけれど
21/08/09 20:38:43.88 I5mXIbDn0.net
>>448
ただの水着じゃないんだな

470:どこの誰かは知らないけれど
21/08/09 21:35:18.34 huFObygF0.net
>>394
その頃の伊藤氏の愛車は117クーペか…
ブログによると
誠直也 ダルマセリカ→フェアレディZ
宮内洋 ギャランGTO→クラウン
伊藤武史 セドリック→117クーペ

471:どこの誰かは知らないけれど
21/08/09 22:00:54.46 2/4Ycxqta.net
東千代之介御大のクルマが気になるなあ

472:どこの誰かは知らないけれど
21/08/10 10:53:05.09 rQbCiYk/a.net
>>451
免許持ってないんじゃね?
貧乏人とかじゃなくて、忙しくて取りに行く時間がなかったとかで。

473:どこの誰かは知らないけれど
21/08/10 18:56:51.26 O7jK7lXD0.net
ミス・アメリカ、見事な透け乳首
今回の話は永久保存版だな

474:どこの誰かは知らないけれど
21/08/10 19:02:06.35 5aObn2+w


475:a.net



476:どこの誰かは知らないけれど
21/08/10 19:19:14.82 kf9+XBjW0.net
ヘンショク怪人「お前が一番美味そうだ」
最初からマリアを狙えばもっと面白くなった

477:どこの誰かは知らないけれど
21/08/10 20:10:06.48 xN8oG5hp0.net
>>453
オレも見た。
量感たっぷりの見事なチチだし、あの透けチチたまらん。

478:どこの誰かは知らないけれど
21/08/10 20:20:26.77 sNeWHyWia.net
30話は、プレイガールや江戸川乱歩シリーズ明智小五郎も撮った山田稔監督だからなぁ

479:どこの誰かは知らないけれど
21/08/10 21:22:22.07 uPKIzutC0.net
これから帰って30話見る。あれが高画質で見られるとかたまらない

480:どこの誰かは知らないけれど
21/08/10 22:38:33.31 AdNEOtpM0.net
誰かマキ上田さんの水着にもハアハアしてあげて

481:どこの誰かは知らないけれど
21/08/11 06:50:31.69 yMkN1x+v0.net
昨日録画したけど早く送りで見たから全く気がつかなかったわ!このスレ来て良かったよ
おまいらみたいな変態にいいたくないけど…
サンキューな‼︎

482:どこの誰かは知らないけれど
21/08/11 12:05:42.85 WSJXpS9k0.net
日高のり子の水着が見られるのも貴重ね
他の2人に比べると胸は無いけど

483:どこの誰かは知らないけれど
21/08/11 12:32:49.70 /NBUEl+NM.net
ていうか水着回何回あるんや…
販促スケジュール管理がガッチリ決まってる今の窮屈な特撮から見るとユルユルで楽しい

484:どこの誰かは知らないけれど
21/08/11 15:23:00.40 ua1yuBYC0.net
口裂け怪人、造形のインパクトは今なお絶大だが
話自体はリアタイ補正抜きで見たら驚くほど中身がないな
当時の都市伝説を巧みに取り入れてはいるけど所詮は時事ネタ
さすがに40年も経つとなんであんなもんにブルってたのかも忘却の彼方だわ

485:どこの誰かは知らないけれど
21/08/11 17:55:18.47 lOtfcqwxa.net
エゴスの巨大ロボットはエヴァンゲリオンの元ネタみたいだな。
古代文明の時代から続く秘密結社が作った巨大人造人間
地底の秘密基地から出撃して巨大な刃物や銃火器で戦う
巨大ロボットとは思えない俊敏な動きや格闘戦に特化している
人間と同じ眼球を持っている

486:どこの誰かは知らないけれど
21/08/11 19:16:40.06 XfiP0N09a.net
さすがにそれは、こじつけが過ぎる

487:どこの誰かは知らないけれど
21/08/11 19:40:52.14 NwBxxDnN0.net
ゼネプロ制作愛国戦隊大日本
URLリンク(www.youtube.com)

488:どこの誰かは知らないけれど
21/08/11 20:28:21.43 lFO742Ag0.net
世の中オッパイ丸出しの映像なんて山ほど有るのに、何でミス・アメリカの水着透けチチ程度でこんなに興奮すんだべな?

489:どこの誰かは知らないけれど
21/08/11 21:51:02.96 O3Y+1fcA0.net
本来見せるべき場面じゃない
(ましてや子供向けドラマ)なのに
みえちゃったからじゃない?

490:どこの誰かは知らないけれど
21/08/11 21:51:03.01 O3Y+1fcA0.net
本来見せるべき場面じゃない
(ましてや子供向けドラマ)なのに
みえちゃったからじゃない?

491:どこの誰かは知らないけれど
21/08/12 00:19:03.11 iCBvVncAa.net
URLリンク(dotup.org)
やはり、この人の水着炸裂の21話より
30話の方が更にエッチかもw
ちなみに両方とも山田稔監督だった…

492:どこの誰かは知らないけれど
21/08/12 09:47:30.61 iCBvVncAa.net
>>470
URLリンク(i.imgur.com)

493:どこの誰かは知らないけれど
21/08/12 12:12:05.26 MnEPVsNs0.net
30話の乳輪を鑑賞。(*´д`*) ええなー

494:どこの誰かは知らないけれど
21/08/12 17:43:18.24 nh9QNpoYa.net
>>470
https://


495:dotup.org/uploda/dotup.org2559627.jpg https://dotup.org/uploda/dotup.org2559634.jpg アマゾネスは貼ったから、30話は宜しく頼むわw



496:どこの誰かは知らないけれど
21/08/12 19:25:36.70 eWmOpqaBa.net
バトルケニアは臭いというのも結構強調されてる

497:どこの誰かは知らないけれど
21/08/14 13:16:41.09 Mens1+k0a.net
>>470
これ誰? アマゾンキラー?

498:どこの誰かは知らないけれど
21/08/14 19:08:46.10 f3J4EGErp.net
>>454
マサルくんは翌年の桃井あきらのボディも堪能することになります。

499:どこの誰かは知らないけれど
21/08/14 20:47:24.31 DrA+0wFk0.net
ケイコは髪が長かった頃のほうが可愛かったな
日髙のり子に何が起こったのだろうか?

500:どこの誰かは知らないけれど
21/08/15 09:29:33.80 tkvRsddS0.net
昨夜の「特撮美少年・ヒーローサマーフェスSP」で、「バトルフィーバーJ」を
「バトルフィーバーロボが最初に登場したのは5話から。なんとデザインが間に合わなかったと言うことです」
と紹介されていたが、バトルフィーバーロボは1話から登場していたよな

501:どこの誰かは知らないけれど
21/08/15 10:13:59.93 1Qkkd0V4a.net
>>476
>>208はマサルくんファン必見w

502:どこの誰かは知らないけれど
21/08/15 11:17:48.53 nxqgFYoH0.net
>>478
まあ、ちょっと言葉足らずで誤解を招く紹介ではあるかな
戦闘シーンを含み「本格的に」登場したのはたしかに5話からではあるし、大筋では間違ってもないと思うけど

503:どこの誰かは知らないけれど
21/08/15 11:18:03.84 ahTddnh50.net
>>478普通に間に合ってたなら1話から動かせてたのかもと思う

504:どこの誰かは知らないけれど
21/08/15 11:24:09.16 FQ96kntO0.net
少しだけ映像見せてたけどすげえ高画質だったな
Blu-ray出してくれるんならマジ買うわ
東映チャンネルHDといっても所詮はCS放送
あのビットレートじゃHDリマスターの真価は発揮できないって事か

505:どこの誰かは知らないけれど
21/08/15 11:52:29.69 R9BCmLCV0.net
残念ながらゴレンジャー以外の昭和戦隊はブルーレイではなく、
DVDコレクションで出る
デンジマン、ライブマンがDVDコレクションで発売済み

506:どこの誰かは知らないけれど
21/08/15 17:51:44.35 1iZ3SwwI0.net
デンジマン、ライブマンのDVDコレクションHDリマスターしてた?

507:どこの誰かは知らないけれど
21/08/15 17:51:44.38 1iZ3SwwI0.net
デンジマン、ライブマンのDVDコレクションHDリマスターしてた?

508:どこの誰かは知らないけれど
21/08/15 17:58:32.51 MasuxYtMa.net
>>475
だと思うが、ジャスピオンの頃かもね

509:どこの誰かは知らないけれど
21/08/15 20:19:22.43 0f7gVJCa0.net
改めて話題の30話、透けてる乳首観てみたが、美しいな。
やっぱ本人が見せる気無いのに見えてるって処がスケベ心に火を付けるんだろな。
プールであんなの見せられたら、後々二人きりになった時に無理やりにでもブラジャー取ってチュパチュパしちゃうよな!!男なら!!

510:どこの誰かは知らないけれど
21/08/16 12:14:55.71 QBFwdVDyr.net
>>478
たぶんロボ建造中のカットは後から撮影したやつを挟んだんじゃないか?

511:どこの誰かは知らないけれど
21/08/16 18:48:07.00 qf0YTNdH0.net
ジャパンとゼンカイジャーのヤツデは「ナッキーはつむじ風」で共演してたな

512:豆はんてん
21/08/16 20:23:31.18 GtOtTergK.net
昨日の資料性博覧会でダイアン&マリアの同人誌購入

513:どこの誰かは知らないけれど
21/08/16 21:02:52.09 oAgsgsKx0.net
>>490
非常事態宣言中に同人誌即売会に行くとは!この非国民め!

514:どこの誰かは知らないけれど
21/08/17 00:40:52.21 QLe7D3w4a.net
>>470
この面構えでは、公私共に悪いことしか出来無さそう。男ならば、ヘッダー指揮官二人に相当するか。

515:どこの誰かは知らないけれど
21/08/17 18:55:04.25 e8HSmtaYa.net
エンケン

516:どこの誰かは知らないけれど
21/08/17 18:55:26.49 e8HSmtaYa.net
アメリカがバイクに乗


517:るのは珍しいな



518:どこの誰かは知らないけれど
21/08/17 19:03:52.35 e8HSmtaYa.net
ミミズがグロかった

519:どこの誰かは知らないけれど
21/08/17 20:36:52.45 s2IOWA2M0.net
ジャパンが田舎に帰る話は、八つ墓村みたいだったなあ
こういうテイストの話も、今の戦隊じゃ絶対見れないね

520:どこの誰かは知らないけれど
21/08/17 23:04:42.03 zxqMM70A0.net
蛾次郎ゲストなんてのも今じゃありえない人選だな
子供番組でこんなちんちくりんのおっさんの挫折→再起ドラマとか当時でもよくやったなと思う
何気にコサック久々のメイン回でもあったが
まさか30話以上も出ててこんなに見せ場少ないとは見返すまで全く思わなかった
そら殉職回の印象しか残ってないのも仕方ないわ

521:どこの誰かは知らないけれど
21/08/18 09:45:29.38 ZjT21HH70.net
謙作メインって
4話、7話、13話、31話、33話
で初期に話が集中してるので、
2クール目から見始めたら印象薄いかも。

522:どこの誰かは知らないけれど
21/08/18 10:00:34.90 ered1ULea.net
>>498
4話って1人で勘違いしてジャパンをボコる話?

523:どこの誰かは知らないけれど
21/08/18 13:14:23.18 FuwCdScGM.net
貴重な若き日の遠憲さんを見れて新鮮だった。
てか、遠憲さんも今年もう還暦を迎えてたと知ってちょっと驚き。
バトルフィーバーがもう42年前だからそうなるよな。

524:どこの誰かは知らないけれど
21/08/18 20:58:42.27 6ZMiBK7s0.net
>>482
16㎜であの高画質は異常
ひょっとしてバンクの特撮シーンは5話が劇場で上映されることも考慮して35㎜で撮ったとか?

525:どこの誰かは知らないけれど
21/08/18 21:12:51.97 Zrz7Wkk9a.net
>>501
BFJって、ホントに映像キレイだよね。
最近全話DVD販売が始まったGメン75がニュープリントなのに、解像度が酷いのと比べると、そんなに時代違わないのに何が違うんだろう

526:どこの誰かは知らないけれど
21/08/18 21:34:10.43 ZjT21HH70.net
>>499
それは3話。
4話は謙作の恩人の瀬川参謀がエゴスに拉致られて
殺される話。

527:どこの誰かは知らないけれど
21/08/18 21:41:25.22 ZjT21HH70.net
>>482 
東映が、たかがジャリ番のテレビ用に35mmフィルム使うもんですか!
劇場版は16mmのブローアップ(かもしくは4:3サイズで上映)でしょうよ。
>>501
GメンのDVDは未確認だけど、ニュープリントってだけで
HDリマスターとかはしてないんじゃない?
BFJはゴレンジャーやギャバンと同じくネガキャンのHDリマスター
と思われる。

528:どこの誰かは知らないけれど
21/08/18 21:52:07.27 Zrz7Wkk9a.net
>>504
いや、デアゴのCMにはデジタルリマスターしたと書いてありました。
プレイヤーに問題があるのかなぁ…

529:どこの誰かは知らないけれど
21/08/18 22:13:55.99 ZjT21HH70.net
だとすれば、悪名高き東映ビデオのブルーレイが得意とする
ポジスキャンでは?

530:どこの誰かは知らないけれど
21/08/18 22:33:55.54 l+jVAAxP0.net
>>505
極端な話、マスターをデジタルで作ってさえいればデジタルリマスターを名乗れる。その結果、画質が良いかどうかは別の話だよ。

531:どこの誰かは知らないけれど
21/08/19 01:01:31.89 0YZZnh0T0.net
今回、バトルフィーバーを見てて良かったことはミッチーラブのお顔を高画質で見れたこと。

532:どこの誰かは知らないけれど
21/08/19 07:02:00.00 8VpSD0ho0.net
フィルムとデジタルはなかなか正確な比較はできないみたいだけど、16mmなら最低でも本来2Kの画質はあるみたいよ

533:どこの誰かは知らないけれど
21/08/21 10:37:02.71 uqbVTmBL0.net
16mmだと2Kまではいけるのか。
劇場用の35mmだと4Kリマスター版とかがあったりするので
やはりその差はデカいな。

534:どこの誰かは知らないけれど
21/08/21 17:04:19.06 KurY1d2za.net
正直、16mmフィルムはそこまで根本的な画質は高くない印象があったから
バトルフィーバーやギャバンの時期のものでも、その気になればかなり綺麗にリマスターできるんだな…とちょっと意外だった

535:どこの誰かは知らないけれど
21/08/22 09:56:53.65 DTAddrVO0.net
次のデンジマンはどうなるか。
ジャッカーもyoutubeで上がってる動画の中ですごくいい画質もあるんだけどな。

536:どこの誰かは知らないけれど
21/08/22 18:30:54.99 RcVOHLkVH.net
戦闘員に苦戦するミスアメリカN興奮する!
URLリンク(otaranger.com)

537:どこの誰かは知らないけれど
21/08/23 04:59:35.21 Jmz9F2l1d.net
>>503
あの回でカメレオンアーミーという歌を知りました

538:どこの誰かは知らないけれど
21/08/23 14:53:52.89 2liMh7Tg0.net
口裂け怪人の回のミスアメリカの名乗りシーン、パンツの紐がはみ出てるもんだと思ってたけど、
今回の画質でよく見るとタイツが裂けてるみたいね。

539:どこの誰かは知らないけれど
21/08/23 15:59:30.29 v7zS+T+pp.net
口裂けの回は京介に怒り狂うトモコが笑える

540:どこの誰かは知らないけれど
21/08/24 14:45:10.95 yiptfe3n0.net
ちゃんとお金、返してもらいます!
返してもらいます!

541:どこの誰かは知らないけれど
21/08/24 18:28:19.68 68eMlns2a.net
強化服届くの遅すぎ

542:どこの誰かは知らないけれど
21/08/24 19:48:11.03 Gx6us8uk0.net
ダムに連れていって喜ぶ子供がいるのか

543:どこの誰かは知らないけれど
21/08/24 20:34:28.86 W24uAEdJ0.net
浪花節でいい話っぽく仕立ててるけど
結局、謙作がやったのは自分も敵に狙われる立場だって事をわきまえず
無防備で幼女を連れ歩いて要らぬ危険に巻き込んだだけ
独断専行と自己満足で死なれたんじゃ育てた鉄山も報われないな

544:どこの誰かは知らないけれど
21/08/24 22:50:04.26 TtILqt5A0.net
あの幼女が何かすごく怖いんですけど…
前年のGメン75でも似たような役どころで出てたっけな

545:どこの誰かは知らないけれど
21/08/25 10:44:19.71 UpByoxp10.net
東映チャンネルでイナズマンFも観てるんだが、比べてみると
ハゲたなー、伴さん

546:どこの誰かは知らないけれど
21/08/25 20:48:23.51 JF1UotUlH.net
セクシーなバトルスーツに身を包み官能的なアクションで視聴者を魅了するBF隊の紅一点、ミスアメリカに興奮する。(申し訳ない)
URLリンク(otaranger.com)

547:どこの誰かは知らないけれど
21/08/26 09:52:00.59 nOaXiWXja.net
>>522
ミスター・アートネイチャー

548:どこの誰かは知らないけれど
21/08/26 17:24:56.76 dchgxDzQ0.net
511,521
残念ながら見られない

549:どこの誰かは知らないけれど
21/08/26 21:45:22.84 y4WY5ZuQ0.net
びんたんチャンネルでも見れないか?
URLリンク(www.cheese.ula.cc)

550:どこの誰かは知らないけれど
21/08/26 22:06:28.42 k7BKqAOQd.net
大泉と青スジ怪人対決のテーマってシャリバンでサイコラー初登場の時のBGMのアレンジなんだな

551:どこの誰かは知らないけれど
21/08/29 21:59:28.27 4n1d5v3g0.net
そもそもエゴスってどんな組織なんだろう? ボスのサタンエゴスは偉そうに命令ばかりするが 一切身動きもせず 最終回でもいきなりあの姿のまま巨大化してそのまま死ぬし ヘッダーやサロメはなんであんな奴をまるで神のように崇めるのか? 怪人は怪人製造機があるけど 毎回出てきやがるアニキそ�


552:チくりの弟ロボットをどこで造ってんのか その資金源は? まったくの謎である



553:どこの誰かは知らないけれど
21/08/30 16:17:21.98 TV80o/li0.net
>>526
やっぱり見られない

554:どこの誰かは知らないけれど
21/08/31 07:11:06.11 RJOk1tZq0.net
バトルフィーバーJの怪人は造形の悪い奴が多いのはなぜなんだ?
スケジュールとか予算の問題か?

555:どこの誰かは知らないけれど
21/08/31 18:03:20.09 TYwu/0OA0.net
力合わせろバトルフィーバーのとこが
いつ聴いても、力あわせどーに聞こえて仕方がない
歌ってる人、滑舌悪すぎ

556:どこの誰かは知らないけれど
21/08/31 22:42:09.31 TYwu/0OA0.net
コサックが伊藤氏から伴氏に変わるのは知ってたけど
アメリカが顔出しは知らなかった

557:どこの誰かは知らないけれど
21/09/01 19:37:34.02 ZkEfphOe0.net
36話、ツッコミ所の嵐だな
・「世界最強の女」という売りが完全に消えたサロメ
・信頼関係皆無な従妹と幼馴染の男
・屁の役にも立たない国防省およびBF隊の社会的信用
・目の前で爆死した一般市民よりマリア逮捕の愉悦に浸るストーカー刑事
・手癖の悪いガキ(最後まで反省しない)のお陰で証明される潔白
基本設定完全に無視してる上に話が幼稚すぎて目も当てられない
上正はこのホンを酔っぱらって書いたのか?

558:どこの誰かは知らないけれど
21/09/01 20:49:40.97 Q8feU1Fs0.net
春田さんとかきくちさんとかゲストは豪華なんだけどね
ヘッダーが唐突に謹慎とかで未登場なのは石橋さんの事情?
あとバクダン怪人が難産で誕生したのってなんか意味があったんだろうか?

559:どこの誰かは知らないけれど
21/09/01 20:55:27.35 qx/vZrc00.net
35話も閉じ込められてマリアが変身すれば済むのに3人で凍ってるしw

560:どこの誰かは知らないけれど
21/09/02 00:09:17.08 srR9/9zz0.net
強化服て、ふだんどうやって携帯してるの?
ミミズ怪人の怪も、地元の祭りで政夫はエゴスから脱走した時なんでジャパンに変身しなかったの?

561:どこの誰かは知らないけれど
21/09/02 00:10:07.76 g16cc60oH.net
これで見れるじゃろ
URLリンク(bbs53.meiwasuisan.com)

562:どこの誰かは知らないけれど
21/09/02 00:49:46.52 7meTcNbq0.net
キレンジャー(二代目)、バトルコサック(初代)は殺すことなかった
ミスアメリカ、バルイーグルのように転勤で良かった

563:豆はんてん
21/09/02 06:41:16.52 5qgIc/oFK.net
>>528 昨日の某漫画家氏の呟きを要約。戦闘員やってるスタントマンの友人がケガで入院した時ボス役のベテラン声優氏が見舞金持参で来てくれて大感激。その方とは勿論

564:どこの誰かは知らないけれど
21/09/02 10:29:29.89 srR9/9zz0.net
イエロー4(初代)も殺すことなかった
「好きな人が出来たので辞めます」で良かった

565:どこの誰かは知らないけれど
21/09/02 11:22:33.76 291r+DvW0.net
>上正はこのホンを酔っぱらって書いたのか?
基本的にBFJでの上原回はつまらないよ。

566:どこの誰かは知らないけれど
21/09/02 12:36:52.23 R0veZhJO0.net
東映チャンネル、またバトルフィーバーを1話からやるんだな
デンジマン期待してた人もいるだろうに
東映チャンネル、視聴者のニーズが分かってない

567:どこの誰かは知らないけれど
21/09/02 16:48:56.68 3iwLcz+Ia.net
こんだけ高画質化した


568:んだから円盤出すよね?



569:どこの誰かは知らないけれど
21/09/02 17:08:16.20 zp/b865k0.net
>>542
バトルフィーバーはまだ1周目だから、もう一回りしたあとに
デンジマンが期待できる。
ただ、東映チャンネルは裏切るのも得意だから、安心出来ないけど。

570:どこの誰かは知らないけれど
21/09/02 17:56:07.72 xwCtSrO60.net
ジャッカーのHD化もですね……

571:どこの誰かは知らないけれど
21/09/02 18:07:34.92 50RS+l9td.net
バトルフィーバーは美人ゲストが多くていいな、口裂け女の人間体めっちゃ好みのタイプや

572:どこの誰かは知らないけれど
21/09/02 19:13:11.69 i0i+rYqua.net
>>546
俺はスパイゲストのゼロワンが好み。

573:どこの誰かは知らないけれど
21/09/02 19:25:48.95 D+9HcS0/a.net
>>546
やっぱり栗原小百合役の人

574:どこの誰かは知らないけれど
21/09/03 07:08:54.88 keB7CDaad.net
誰が汀マリアの高画質水着姿のキャプ、アップして

575:どこの誰かは知らないけれど
21/09/03 07:39:20.41 Z06hSaOKr.net
>>542
いや、そもそも東映チャンネルの子供番組新規放送枠は月・火の夕方であって、
それ以外の水・木や朝の時間はそれのリピート枠でしょ。
10月末に火曜のバトルフィーバーが終わってその後に11月から何をやるか、だな。

576:どこの誰かは知らないけれど
21/09/03 13:45:22.37 fQlv1s9e0.net
ニンニンジャーかトッキュウジャーだといいなぁ

577:どこの誰かは知らないけれど
21/09/03 14:24:23.50 YPRfKi+Rr.net
ニンニンもトッキュウも散々リピートしているし。火曜日の後枠は順番的にキュウレンだと思う。

578:どこの誰かは知らないけれど
21/09/03 20:51:50.97 M2LSG+3/0.net
>>549
マリアの水着というとヘンショク怪人の回かな ヒトデに化けた怪人をマリアが「きゃあ!」って放り投げて車に轢かれてペッチャンコになる
サロメ「御子もこの通り…」

579:どこの誰かは知らないけれど
21/09/03 21:18:23.73 dXlMKpcO0.net
>>542
東映チャンネルの「バトルフィーバー」の画質ってどうなの?
10点を満点としたら何点くらい?

580:どこの誰かは知らないけれど
21/09/03 22:17:08.04 keB7CDaad.net
10点。
ネガテレシネしてるみたいだからゴレンジャーに並びかなり綺麗。
高画質のマリアの水着姿は最高だった

581:どこの誰かは知らないけれど
21/09/03 22:34:32.02 dXlMKpcO0.net
>>555
16㎜でもそんなに綺麗になるんだ
ありがと

582:どこの誰かは知らないけれど
21/09/05 04:32:15.86 rYZiVba8d.net
ゴレンジャーから一応順番に進めてるとしてもこれまでのペースだとデンジマン開始は来年以降かも

583:どこの誰かは知らないけれど
21/09/07 22:17:00.19 m8PvnROO0.net
ペンタフォースが効かなかった、四面怪人
鉄山の決死の電光剣で倒せたが
四面ロボは普通に唐竹割りで倒せるとは
捻りなさすぎだろ、ここで唐竹割り敗れて、新技出すとかして欲しかったわ

584:どこの誰かは知らないけれど
21/09/08 12:08:24.92 V9X5q7p20.net
だって同じ電光剣使ってるからいいじゃない
電光剣て将軍のお気にアイテムだったんだな
終盤でもヘッダーとも対決するんだよね

585:どこの誰かは知らないけれど
21/09/08 19:53:08.00 UNXDAbZG0.net
将軍の電光剣って円月殺法だよね?
あ!それが次作のダイデンジンの必殺技に受け継がれたわけか?
作品自体のつながりは全くないけど

586:どこの誰かは知らないけれど
21/09/08 22:23:09.85 KUBi7aLL0.net
>>558
怪人が兄貴でロボは弟だからな 「兄より優れた弟など存在しねえ」って事だろう

587:どこの誰かは知らないけれど
21/09/09 10:04:40.42 cu46SZJL0.net
ジャギ・・・

588:どこの誰かは知らないけれど
21/09/09 10:10:43.28 Xe3XwwHr0.net
>>560
つながりと言えばCM前後の曲と大葉さん

589:どこの誰かは知らないけれど
21/09/10 04:33:05.11 4luKjf/j0.net
萩さんの白水着透け乳首はネットで転がってるやつでどれが一番高画質?

590:どこの誰かは知らないけれど
21/09/10 16:48:34.02 iTDDrCQ50.net
>>564
Twitterにあった気がする

591:どこの誰かは知らないけれど
21/09/11 06:33:43.27 uJMlTrpLr.net
バクダン怪人のときの難産演出がめっちゃ面白いなw
その後の展開には特に関係なかったけど。
何か意味はあったのかな

592:どこの誰かは知らないけれど
21/09/11 23:55:21.79 U19Z2MA60.net
生まれたての毒茸怪人を評して
「できそこない」
て・・・
サロメそれ皇子に対して言うたらあかんやつや
ヘッダーも叱らないと

593:どこの誰かは知らないけれど
21/09/12 08:06:25.40 fZLmef2f0.net
OPに黒崎誠輝の名前があった
戦闘員とかスタントをやっていたのだろう
黒崎が大役をもらうのは「吼えろ鉄拳」(1981年)以降か

594:どこの誰かは知らないけれど
21/09/12 08:13:52.15 hE4EFtOha.net
>>568
この頃の東映特撮は
春田三三夫や高橋健二の名前をよくOPで
見かけたよね。大抵何の役かも分からない…

595:どこの誰かは知らないけれど
21/09/12 10:53:33.63 fZLmef2f0.net
>>569
高橋(大葉)健二は目をこらしているとエキストラでもわかるよね。「ジャッカー」4話でそれなりの役を与えられていたので当時から注目されていたんだろうね
春田はまあわかるようなわからないような・・・・
それにしても黒崎がなんで真田広之の次に抜擢されたのかわからない
薄汚い田舎のあんちゃんにしか見えない(笑)

596:どこの誰かは知らないけれど
21/09/12 11:21:32.52 geGWV2zAM.net
黒崎がカバ丸、コータローで主役を張っている頃、TVでは第二、第三の真田、志穂美とも言うべき渡、卯木、森永、土家、矢島などJACの新人がどんどんヒーロー番組に出てきたけど、誰一人として映画で主役を張ることはなかった
真田だけが出世していき、志穂美はサブキャラばかりになり、黒崎も次第に出番が減っていった
邦画のアクション映画自体が減少していったのもJACが衰退していった原因かと思われる

597:どこの誰かは知らないけれど
21/09/12 11:33:44.59 fZLmef2f0.net
エゴス怪人は、バトルアメリカをおびき出して殺すために口裂け女騒ぎを起こしたり、バトルケニアを食べるためにストーキングしたり、いい意味でくだらない

598:どこの誰かは知らないけれど
21/09/12 12:01:19.73 HyZylk5xp.net
>>572
BFJはそういったくだらなさが良いんだよ。
そこに加えてファショナブルでお洒落なのがこの作品の一番の魅力。
ゴレンジャーのナンセンスとは違ってアダルトなムードがあるからね、そこが洒落て見える。

599:どこの誰かは知らないけれど
21/09/12 12:02:20.17 hE4EFtOha.net
>>573
脚本にGメンの高久さんが参加してるのも大きいかも。

600:どこの誰かは知らないけれど
21/09/12 16:20:18.34 Y3GMLAjed.net
>>572
エゴスは「神であるサタンエゴスにすべてを捧げる」ための組織 世界征服などというできもしない大それた目標ではなく サタンエゴスが喜ぶ事なら何でもやるという ある意味愉快犯的な所がある それゆえ誰も想像しないようなわけのわからない作戦でも組織を上げて本気で仕掛けて来る そこが恐怖でもありリアルでもある

601:どこの誰かは知らないけれど
21/09/12 21:13:18.27 sfv1UbSP0.net
>>571
しかも東映特撮の方でもJACの顔出しなどのレギュラー起用が減ってくるようになっていった

602:どこの誰かは知らないけれど
21/09/12 21:27:43.79 XDae/pj/0.net
>>576
やっぱ吉川プロデューサーがとりわけJACの


603:俳優に入れ込んでいたのかな、千葉真一とも昵懇だったようだし 氏が番組プロデューサーから抜けるくらいの時期から、あんまりJAC勢が素面キャストでは使われなくなった感じがする(全く無くなったわけではないけど)



604:どこの誰かは知らないけれど
21/09/12 22:03:13.95 hE4EFtOha.net
>>577
気が付かなかったけど、確かにそうだな。
個別役者でも吉川さんは惚れ込んだ俳優を登用するけど、他のPの作品では全く見かけなかったりした。
賀川雪絵とかね。

605:どこの誰かは知らないけれど
21/09/12 22:52:58.91 geGWV2zAM.net
JACが変身前のヒーローをやっていたのは
戦隊は『超新星フラッシュマン』(1986年3月~1987年2月)、
メタルヒーローは『時空戦士スピルバン』(1986年4月~1987年3月)まで
見事に時期が一致している
87年以降はJACが変身前のヒーローをやることはほとんどなくなる

606:どこの誰かは知らないけれど
21/09/13 08:45:21.41 QUvjZzBvr.net
>>579
レッドホークやティラノレンジャーと元在籍していた人たちの出演はあったけどね。
東映特撮が断たれてサイバーコップという他社への開拓を目指してメンバーもドル売りして力入れてたけど上手くいかなかったな。

607:どこの誰かは知らないけれど
21/09/13 13:57:08.00 c9tYeRIF0.net
マキ上田の声は賀川雪絵そっくりだな
ダイアンの声を小牧りさがあてたように、マキ上田の声は賀川雪絵じゃないのか?

608:どこの誰かは知らないけれど
21/09/13 15:48:01.02 8rohVABra.net
>>581
賀川ゲストのゼロワンの回は、自作自演かw

609:どこの誰かは知らないけれど
21/09/14 02:36:54.82 mlI3IlFFa.net
>>581
じゃあ伊藤武史の声は二又一成か神谷明?

610:どこの誰かは知らないけれど
21/09/14 07:08:01.47 D8pMAFs70.net
ケイコの声は日高のり子だなw

611:どこの誰かは知らないけれど
21/09/14 20:27:35.24 5Nr+LgRX0.net
悪魔になった友の話
タイムリーだな、今やってるライダーの話の様だった

612:どこの誰かは知らないけれど
21/09/14 23:25:07.05 X02j0y7z0.net
明日からバトルフィーバー見ますからね。
よろしく。

613:どこの誰かは知らないけれど
21/09/15 00:18:53.00 gZ5gErKB0.net
ヘッダーは何ひとつ強制せず関根の自由意志に委ねてる所がまたえげつないねえ
余命宣告を受けてすぐさま不死の命なんてエサぶら下げられたら
大抵の人間は十中八九落ちるとわかってて言ってるわけだし
改めてこの回見て思ったが、教授は関根の症状を胃潰瘍と見立ててたのと
本人は出世にかまけて一切検査をしてなかった事から実は末期がんではなくて
あのレントゲン写真も冷静な判断力を奪うためのフェイクだった可能性もあるんだな
恋や同僚への嫉妬も絡んだ心の隙から招いた不養生を
エゴスにつけ込まれてしまったのだとしたらますますやり切れない話だ

614:どこの誰かは知らないけれど
21/09/15 08:25:42.49 ikAvJPpL0.net
前作スパイダーマンも
これも、人間が悪の組織に唆されて
怪人に転生して一線を越えた挙句
ヒーローに倒されるという
今じゃできない描写が結構ある。
倒されたからと言って元の人間に戻れて
反省してハッピーエンド、とかではなく
そのまま殺されちゃうところが…
イマドキの子供に見せたらトラウマにさせそうだ。

615:どこの誰かは知らないけれど
21/09/15 11:42:40.81 jHK2EKbAa.net
>>588
そんなのまで規制かよ?w

616:7期さん背中おっぱい
21/09/15 12:12:33.81 d7fBWD


617:OMa.net



618:どこの誰かは知らないけれど
21/09/15 15:12:43.75 gZ5gErKB0.net
まぁ実際そういう人が増えたからテレビも規制だらけでなってしまったわけでね
癌にしても今のドラマじゃ具体的な病名を出せないから
遠回しなやりとりで察せる人には伝わる程度の描写に留めてるし
そんだけフィクションを娯楽や絵空事とわりきれないほど社会に余裕がなくなってるのよ

619:どこの誰かは知らないけれど
21/09/15 15:24:31.18 jHK2EKbAa.net
>>591
病名も出せないとは初耳だけど、何故?
特定の特殊な病気以外も?

620:どこの誰かは知らないけれど
21/09/15 15:46:57.88 gZ5gErKB0.net
>>592
実際にその病気で苦しんでる人への配慮
主にタブーとされてるのは死に至る率が高いやつ
いまは癌やエイズも早期発見と適切な処置で延命可能にはなってるけど
それでもまだまだ完璧ではないからね

621:どこの誰かは知らないけれど
21/09/15 18:27:31.21 DzwL45SG0.net
>>590
そうじゃないぞ
そういう人間はイチャモンの付け所を探すのがストレス解消の手段になってるから

622:どこの誰かは知らないけれど
21/09/15 22:56:13.11 rf+XAutp0.net
>>588
今どきの子供は鬼滅の刃が大好きです。

623:どこの誰かは知らないけれど
21/09/16 13:21:45.25 wJAK7P4ep.net
>>563
妄想だが、BFJvsデンジマンがあったら大葉健二さん大活躍プラス大忙しになってただろうなあ。もしも、ケニアとデンジブルーが入れ替わったらという王子とこじきネタで。まあ、キャラやアクションは統一されるが、ケニアはアンパンだけは受け付けず、ブルーは蝮の蒲焼が受け付けずで、BFJ側、デンジマン側が困惑してそこに乗じてエゴスとベーダーが暗躍する話で。

624:どこの誰かは知らないけれど
21/09/16 14:23:26.31 kxgg551u0.net
サタンエゴスさまとヘドリアン女王さまの夫婦漫才炸裂しか想像できません・・・
実の無い発言と卑屈な態度のベッダーさんに、まるで汚物でも見るような視線を送るミラーさんとケラーさん
ワタシの居場所はここにはないなあと田舎に帰るのを真剣に考え出すどマジメなヘドラー将軍さん

625:どこの誰かは知らないけれど
21/09/18 00:45:02.46 HpANoVTN0.net
ちょっと何言ってるか分からない

626:どこの誰かは知らないけれど
21/09/18 07:16:42.85 Z2aE8ESTd.net
>>597
ベッダーって誰? ヘッダー指揮官は幹部というよりエゴス家に仕える執事のような存在と考えれば卑屈でもなんでもない サタンエゴスが主人で怪人はその息子なわけだから敬語を使って敬うのは当然の態度 たとえ怪人がどんなアホでもね

627:どこの誰かは知らないけれど
21/09/18 08:35:00.26 LdwxWbk30.net
まあこの時期でも映画でジャッカーVSゴレンジャーがあったんだけどね
アオレンジャーとビッグワンの扱いは結局アオの方(というかゴレンはモモ以外)を
変身後だけで乗り切るという至極無難なもの
この時期だったらあんまり複雑なプロットは望めない気がする
この映画の見どころはヒーロー側よりも潮健児、天本英世、安藤三男の各氏に
後の我らがヘッダーこと石橋氏も加わった悪役側の超豪華共演だろう
これだけの面子が一堂に会したのはまさに空前絶後というしかない

628:どこの誰かは知らないけれど
21/09/18 09:18:33.90 WOx67EJa0.net
「ジャッカーVSゴレンジャー」ではビッグワンがアカレンジャーより格上だったのに、「スーパー戦隊199」ではアカレンジャーがトップ(もしくはビッグワンと同等?)の扱いになっていたな
いつからか(ゴーカイジャー以降?)、戦隊シリーズは組織的にアカレンジャーがトップのようだ
一方、ウルトラシリーズは、初代ウルトラマンはあくまでウルトラマンキング、ウルトラの父、ゾフィーの部下と言う扱い
仮面ライダーシリーズは当然、1号が永遠のトップ

629:どこの誰かは知らないけれど
21/09/18 10:37:04.64 xsF2KwToa.net
>>601
宇宙刑事「………」

630:どこの誰かは知らないけれど
21/09/18 16:38:21.88 bYDn+ZCNa.net
>>601
カクレンジャーは白の姫がリーダー。メガレンジャーはブラックがリーダー。

631:どこの誰かは知らないけれど
21/09/18 17:45:36.66 MiEQbe4ma.net
>>603
多分、話の文脈読み違えてる

632:どこの誰かは知らないけれど
21/09/18 17:59:17.33 d7ItDMNg0.net
>>570
キカイダー01のときでもスーツ脱いでエキストラのときにそれとわかる

633:どこの誰かは知らないけれど
21/09/19 07:46:09.43 lEydgNTH0.net
ちょっと前から見始めて楽しんでるところ。
ロボ戦があってまだ時間配分が上手くいってなさそうな感じがあるね。

634:どこの誰かは知らないけれど
21/09/19 09:38:33.10 mkTbq/QTM.net
後半になると、ジャパンがロボに乗って弟ロボと戦い、他の4人が兄貴怪人と戦うなんて回が何回もあるのは、まだ試行錯誤の段階ならでは

635:どこの誰かは知らないけれど
21/09/19 09:45:17.55 n3eboNz10.net
>>602
ギャバンは最期の出演作『スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー』では一線を退いて教官職
いつまでも現役のウルトラ、ライダー、戦隊と違ってリアルな設定だ
>>604
どこのスレにも>>603みたいな頭の沸いた奴がいるね

636:どこの誰かは知らないけれど
21/09/19 14:42:54.68 JOF+8cXp0.net
今のJAC(敢えてこう呼び)のトップは西田真吾だっけ
特撮関連では目にしたことはなかったけど90年代初頭テレ東の深夜バラエティーでセクシータレント達の体育教師役やってたな
優しげな感じのいわゆるハンサムで体格もよかった

637:どこの誰かは知らないけれど
21/09/20 13:02:55.68 rPXZyPDi0.net
初代。ダイアンはハーフだからなのか、こういう仕草に嫌味や厭らしさがない。
演技ではなく自然体でハマってる。
URLリンク(i.imgur.com)
二代目。今みたいにプチ整形、美容整形、メイクの進歩など浅い時期だから
女優も素で美人が多かったような気がするわ。
URLリンク(i.imgur.com)

638:どこの誰かは知らないけれど
21/09/20 22:28:00.54 1myngoEVF.net
>>610
二代目は山本彩にそっくり

639:どこの誰かは知らないけれど
21/09/21 20:12:03.22 J1ChmyoT0.net
思わぬ難敵だったなデンキロボ
ヘッダーロボやサタンエゴスでもBFロボをあそこまで追い込んではいなかった

640:どこの誰かは知らないけれど
21/09/22 00:55:30.69 +g/8qZW00.net
そういや少し前から怪人が誕生直後にカタコトの機械語調で「ナマエ 〇〇カイジン…」
てご丁寧にテロップまでつけてスペック説明するパターンが続いていたけど、
いつの間にかやらなくなったな

641:どこの誰かは知らないけれど
21/09/22 08:17:19.29 Ipic5ACg0.net
ダイアン交代回まで見た。
しかしダイアンあの顔立ちで本当にぺったんこなのがね~。

642:どこの誰かは知らないけれど
21/09/22 22:58:25.89 pxej0Bzaa.net
>>611
山本は頬骨出過ぎ。マリアの方が3割増美人。

643:どこの誰かは知らないけれど
2021/09/23


644:(木) 07:38:07.59 ID:+STa1HuQ0.net



645:どこの誰かは知らないけれど
21/09/24 09:32:34.08 mgrWNvbwr.net
汀マリアの鋭い眉は当時としてはかなりの細眉な感じだね。
今見ると逆に今風な気もする

646:どこの誰かは知らないけれど
21/09/24 09:37:55.77 /M+lvaG8a.net
荻奈穂美の消息って、情報出た事ある?
完全に行方不明なら存命かも分からない

647:どこの誰かは知らないけれど
21/09/24 09:57:34.58 algm6Ozw0.net
>>618
年齢的にはちょうど今が還暦くらいなのか…何もなければさすがにまだ亡くなる年でもなさそうだけど
芸能界からすっぱり離れちゃって当時の共演者とかとも交流のないような人だと、後の消息わかんない俳優ってたまにいるよね

648:どこの誰かは知らないけれど
21/09/24 12:32:13.38 SlQTRKVn0.net
いや マキ上田さんとは今も交流があってお孫さんがいるみたいよ
ソース出せなくてごめんね

649:どこの誰かは知らないけれど
21/09/24 13:59:19.30 89X2Numd0.net
ネオ・ウルトラQ(鉄の貝)にキャスター役で出てたよね

650:どこの誰かは知らないけれど
21/09/24 16:43:54.63 sJSSwsJx0.net
既にそれなりのキャリア積んでただけあって演技力は折り紙付き
新人やモデルからのキャスティングが中心の戦隊でガチの女優ヒロインは貴重よね
他には歴代通してもライブマンの森恵やボウケンジャーの末永遥ぐらいだし

651:どこの誰かは知らないけれど
21/09/24 18:02:29.58 zj4PQdnp0.net
神誠は新入りとは言え、年下の謙作、京介、四郎にため口はともかく、「神」と呼び捨てにされるのはひどいと思う

652:どこの誰かは知らないけれど
21/09/24 18:04:07.88 /Kl7DOpO0.net
デンキとキンタローの回のアメリカのスーツはピッタリめで良かった。
ユルユルの時は股間の生地が余りまくってるけど喜多川さんとも共用だったのだろうか?

653:どこの誰かは知らないけれど
21/09/24 18:56:13.04 ddO3HroSa.net
>>623
キカイダーの時にマサルから「ジロー」と呼び捨てだったし何とも思ってない

654:どこの誰かは知らないけれど
21/09/24 20:44:41.38 eAdx5H620.net
>>625
カンケーないけど 忍者キャプターで雷忍の潮さんが ずっと年下で後から入って来た伴さんをきちんと「チーフ」とか「大介氏」と呼んでいたのが好きだった

655:どこの誰かは知らないけれど
21/09/24 20:47:59.54 8+4NhI5jd.net
>>619
特捜最前線出演後、体調崩して入院したらしい。
その治療もしなくては、ならないこともあり、
女優ではなくモデル中心に、活動してたらしい。
ソースは、その当時の雑誌。

656:どこの誰かは知らないけれど
21/09/24 23:17:50.46 zj4PQdnp0.net
神誠が不愛想なのは33~35話だけなんだな
36話以降はみんなと仲良くしており、別人のような笑顔を見せている

>>625
ジローは人造人間だから、人間の子供が呼び捨てにしてもいいんじゃないかな?

657:どこの誰かは知らないけれど
21/09/25 09:34:48.47 sh+Bo6mk0.net
36、37話で、ヘッダー指揮官は失敗続きなので謹慎と言う設定で出演しなかったのは石橋雅史の都合か?(何話だか忘れたが、元々、脚本になかったのか、編集でカットされのか、エゴス基地のシーンがなくてヘッダー指揮官の出ない回もある)
「キョウリュウジャー」では何の説明もなく。最終回直前までレギュラー幹部が一人、二人とチョコチョコ欠席していたのとえらい違いだ

658:どこの誰かは知らないけれど
21/09/25 09:49


659::23.32 ID:qC1SWSh6r.net



660:どこの誰かは知らないけれど
21/09/25 10:59:06.57 Absaqn4Xa.net
>>626
潮さんはああ見えて実は礼儀正しい

661:どこの誰かは知らないけれど
21/09/25 11:03:15.86 F2gNQUBCa.net
>>628
マサル的には兄ちゃんでなく大きな弟のつもりなのかも

662:どこの誰かは知らないけれど
21/09/25 21:42:49.00 XyGGM5d80.net
イチローはアキラ君から「お兄ちゃん」と呼ばれていたな
もしかして、本当にアキラ君が生まれる前に作られたのかもしれない
石ノ森版キカイダーでは、イチローはジローより前に作られたが、良心回路が付いていないので、完成するまで仏像に封印されていた
何年前とは言ってなかったから、十年以上前でもおかしくないね

663:どこの誰かは知らないけれど
21/09/25 21:43:32.45 XyGGM5d80.net
いけね、キカイダースレで語るべきだな
次の方どうぞ

664:どこの誰かは知らないけれど
21/09/26 14:02:41.17 c0YZZFfOp.net
>>610
ダイアンがメンバーにいる方がアダルトかつファショナブルに見えるのが良い。
かと言ってマリアも魅力的なのに代わりはないね。ちょっと顔も身体もエロいんだよね。

665:どこの誰かは知らないけれど
21/09/26 14:15:00.95 c0YZZFfOp.net
>>623
神だけ「名前呼び」されてないのがね。
BFJは当時珍しく苗字ではなく名前呼びだった。
メンバー同士の名前呼びはフラッシュマンは
ともかくマスクマンまで無かった。
ダイナマンは星川竜が北斗以外からは竜さん、
北斗だけが「星川」と苗字で呼び捨て。
北斗は全員苗字呼びだが星川だけが北斗と
呼び捨てなのが上下関係を表して面白い。
最近はほとんど変身後まで名前呼びだけど
これってジェットマンぐらいから?
あんまり覚えてないわ。

666:どこの誰かは知らないけれど
21/09/26 19:25:02.37 MsAhrNlu0.net
>>636
ダイナマンで、星川 竜は弾 北斗を『弾』と苗字で呼んでいた事があったぞ
第2話でメンバー全員がトレーニングしているシーンがあり、
星川はその時、弾を苗字で呼んでいた
逆に、星川が弾を『北斗』と名前で呼んでいたのを聞いた事がないけど

667:どこの誰かは知らないけれど
21/09/26 22:24:04.04 ExD7fz220.net
マグナム北斗

668:どこの誰かは知らないけれど
21/09/26 22:50:25.12 qI/xYNHk0.net
>>637
ごめん間違いだった。
その通り

669:7期さん背中おっぱい
21/09/27 12:39:52.39 XzrarmEya.net
作戦行動中のメンバーをコードネームで呼ぶってのは、諜報戦の雰囲気を出すためのものだったと理解しているが、戦隊物が人間ドラマ、青春ドラマを基盤にするようになってからは名前を呼び合う方がしっくり来るな

670:どこの誰かは知らないけれど
21/09/27 15:00:54.54 DxNC30+1d.net
ダイアンがもし口パクじゃなかったら、やっぱりバトルフィーバーの魅力は無かったのかな?でも小牧リサ氏の声は魅力的だったなぁ。

671:どこの誰かは知らないけれど
21/09/27 15:06:20.33 CseNO+uXa.net
ダイアンの地声って多分聞いたことないけど、恐らく小牧さんの声とは全然違うんだろうな
ナイトライダーで初めてハッセルホフの地声聞いたとき、佐々木功の声にあまりに馴染み過ぎてて本人の声なのにやたら違和感があったのを強烈に憶えてる

672:どこの誰かは知らないけれど
21/09/27 16:58:57.19 9ZaoyEXj0.net
1話のパァパァーーーーは?

673:どこの誰かは知らないけれど
21/09/27 17:05:38.02 DxNC30+1d.net
あれもリサの声じゃね?

674:どこの誰かは知らないけれど
21/09/27 23:00:30.50 nuQTIZqZ0.net
ダイアンの声はやや低めで小牧さんとは大分声が違うみたい。
ソースは東映ヒーローMAXの小野寺さんのインタビュー。

675:どこの誰かは知らないけれど
21/09/28 05:09:39.19 ss4wT59Ka.net
>>645
ダイアンって今はどうしてるのかね?どんなお婆さんになったのか見てみたい

676:どこの誰かは知らないけれど
21/09/28 20:35:41.78 F/XM8xAEr.net
ハイド怪人はエゴスの甘言に乗せられた部分はあるがゲンソウ怪人=モンシロお蝶は自ら怪人製造カプセルに飛び込んだ外道なんだな。

677:どこの誰かは知らないけれど
21/09/28 21:20:11.01 pKsaO3+J0.net
ゲンゾウ怪人とサロメが月影一族に協力を申し出にいくシーン要るは要らんなぁ
あんな化け物と

678:どこの誰かは知らないけれど
21/09/28 21:22:43.20 pKsaO3+J0.net
↑ミスって送信しちった
ゲンゾウ怪人とサロメが月影一族に協力を申し出にいくシーンは要らんなぁ
妖術で操るとかならまだしも誰があんな化け物の言う事に耳を傾けるのかと

679:どこの誰かは知らないけれど
21/09/28 23:16:44.48 62YvdvPk0.net
月影一族の話とか俺が今日見たところの話なんだけど、なんか俺の部屋にカメラとか設置してる?

680:どこの誰かは知らないけれど
21/09/29 04:02:34.08 JeVOOU/Qd.net
月影一族にミスアメリカのマスクは汚液で責められるんだけど、あの液体は缶コーヒーって有名なエピソード。撮影当時、本当に目に入って悶えたらしい。そんなミスアメリカに萌え~

681:どこの誰かは知らないけれど
21/09/29 08:13:49.03 216rVrnI0.net
あの時代にGANSYAとは先を進み過ぎ!
大葉さん、ジャッカル回の前に散髪したっぽいけど
綺麗にセットされてるせいで野性味も薄れてしまったな
デンジブルーやギャバンならこれでもいいんだがケニアだと違和感

682:7期さん背中おっぱい
21/09/29 08:53:10.19 dnUxhDx1a.net
でもスキンヘッドで蒸着するよりはずっとマシだよなw

683:どこの誰かは知らないけれど
21/09/29 08:57:23.27 aGrNaLgK0.net
この頃になると普通にオスアメリカが混ざってるから判断が難しい

684:どこの誰かは知らないけれど
21/09/29 09:59:20.72 C38A9Kvwr.net
>>652
春田さんもそうだけど実際に現行と次作の撮影時期ってどれくらい被ってるのだろう?流石にジャッカル回の時にまだデンジマンはクランクインしていないだろうけど。

685:どこの誰かは知らないけれど
21/09/29 18:49:10.57 xRcrkVHf0.net
>>654
黒いパンツが透けてるときはオスだろうね。
バク転やバク中はオスだな。

686:どこの誰かは知らないけれど
21/09/30 17:13:59.26 oQjNjFhM0.net
そういえばバイクに乗ってたアメリカは小野寺さんじゃないって言ってたけど、女性なのかな?
バイク停めるの脚は女性のように見えたけど。

687:どこの誰かは知らないけれど
21/09/30 18:59:39.25 IMptr7j/0.net
全部見終わった。
明日からはデンジマンスレに移動します。

688:どこの誰かは知らないけれど
21/09/30 19:04:48.28 IMptr7j/0.net
ところで「サタンエゴス」の発音がどっちなんだろと。
ヘッダー指揮官は絶対「サ?タンエゴス」だったけど、他の方々は全員「サタ?ンエゴス」だった。
「サタン」だけの発音なら「サ?タン」だからヘッダー指揮官のが正しいのかな。
「Mr.サタン」は「Mr.サ?タン」であって「Mr.サタ?ン」って言わないもんね。

689:どこの誰かは知らないけれど
21/09/30 21:33:05.08 pTlR1GnDa.net
>>659
どうした事だ!? この人の言ってる事が全く分からないぞ!

690:7期さん背中おっぱい
21/09/30 21:41:45.33 m68FtNt6a.net
環境依存文字か、あるいは最近の人によくある「?」を自己流表意記号として使っちゃったパータンか…

691:どこの誰かは知らないけれど
21/10/01 04:02:37.94 t+LPpyFbd.net
東映chの後枠は「キュウレンジャー」か…

692:どこの誰かは知らないけれど
21/10/01 05:18:11.39 beN7+sem0.net
昔の悪の組織のボスって 最終回になってもその正体がよくわからんまま終わっちゃう事よくあったよな サタンエゴスも結局何者だったのか不明だし
超神ビビューンで大魔王ガルバーが 実は大魔王とガルバー�


693:ナ別人というのがあったけど 最終回でいきなり動き出してフィーバー隊に襲いかかった「怪人製造機」が 実はサタンエゴスの本体だったんじゃないか? とも思える あいつが毎回御子を造り出してたわけだし



694:どこの誰かは知らないけれど
21/10/01 07:24:39.73 +LFwlwU70.net
>>660
>>661
思いっきり環境依存文字使ってましたわ。
そんなことも気づかんなんて何年パソコン使ってるんだよな俺・・・・。
「サタンエゴス」のイントネーションが気になったのよ。
「サ↑タンエゴス」ってヘッダー指揮官は必ず言ってるけど、それ以外は「サタ↑ンエゴス」って。
「サタン」って単体だと「サ↑タン」って言うよね。

695:どこの誰かは知らないけれど
21/10/02 17:27:02.28 THgQ6sRYd.net
バトルジャパンとマリアアメリカは出来ていたという話を聞くけど本当なのだなろうか❓

696:どこの誰かは知らないけれど
21/10/02 22:44:12.26 hHe88ZCN0.net
それな、ソースは伴さんの自伝で語ってたな。
谷岡クンはモテるとか何とか…

697:どこの誰かは知らないけれど
21/10/03 08:07:13.48 nkbr0KZa0.net
 昔は写真週刊誌も無かったから 
普通のドラマや映画で共演していた男女がそうゆう関係になるのは珍しいことではなかったらしいね
昔の水谷豊なんて共演していた女優とほとんどと噂になっていたし

698:どこの誰かは知らないけれど
21/10/03 08:38:38.86 pod3CYyc0.net
>>665
BFのイベントなんかでも、よくその話題が上がっていたようだね
画面なんか見ても、結構ふたり親しそうに話しているし。
実際イベントに参加した人がいたら、その話題について詳しく教えて。

699:どこの誰かは知らないけれど
21/10/03 13:06:59.54 SNkDDDae0.net
マリアは、もうちょっと可愛い髪形や、かわいい洋服を与えてあげれば良かったのに。
顔は元々可愛いんだし。

700:どこの誰かは知らないけれど
21/10/03 18:18:38.41 4UM2EN3s0.net
>>669
いや当時はあれが可愛い髪型や服装だったんじゃね。

701:どこの誰かは知らないけれど
21/10/03 19:03:43.92 8TX5RKrU0.net
マリア登場の初期の頃、いつもひっつめの髪型を下ろしてフランスだったかと一緒に白いワンピースで走ってるシーンがあるけど
一瞬誰かわからなかった

702:どこの誰かは知らないけれど
21/10/05 18:36:53.39 HnrpP8PL0.net
あ…ありのまま 今起こった事を話すぜ!
「おれはバトルフィーバーの45話を見ていたと思ったら
いつのまにかジローがイチローになっていた」
な…何を言っているのかわからねーと思うが 
おれも何を見たのかわからなかった…

703:どこの誰かは知らないけれど
21/10/05 19:24:44.42 7xjc2P+R0.net
アレなんでギターじゃなかったんだろうな?
そうすれば完璧だったのに
いやまあジローもトランペット吹いたことあるけどさ

704:どこの誰かは知らないけれど
21/10/05 20:56:09.10 zn/OK5Q2r.net
しかし呪いの藁人形って今の若い人たちはわかるのかね?

705:どこの誰かは知らないけれど
21/10/05 22:20:31.98 E80854ha0.net
心臓病持ちとわかっている子供にランニングなんかさせるなよ…
あとあの博士、結構なお年に見えるのにあんなハードな逃亡劇のすぐ後で休む間もなく
手術に臨むとはすごい体力の持ち主としかいいようがない

706:どこの誰かは知らないけれど
21/10/05 23:56:07.92 HnrpP8PL0.net
途中で足を踏み外して落っこちたり落馬しても無傷
シンゾウ怪人よりあの博士の方がタフだわw
井川君が捻じ曲がってしまった原因と苦悩が割とリアルで笑えない
人と接するのが下手な子って一定数いるからなぁ

707:豆はんてん
21/10/07 08:45:06.06 E9XwnF/FK.net
BSのアナザーストーリーズで口裂け女回が再放送中ですが


708:バトルには触れず残念



709:どこの誰かは知らないけれど
21/10/08 14:01:18.87 VPPbRzEfr.net
口裂け怪人は思ったほど口が裂けてないよね

710:どこの誰かは知らないけれど
21/10/08 23:35:16.88 N9r/ZuCAr.net
>>678
口裂け女というより山姥だよな。

711:どこの誰かは知らないけれど
21/10/12 20:27:31.95 aZOER96pr.net
47話のラストのヘッドスライディングやった人よく怪我しなかったな。

712:どこの誰かは知らないけれど
21/10/13 02:18:56.02 c97a1Vu30.net
高画質の弊害もOPにあるよな

713:どこの誰かは知らないけれど
21/10/13 04:58:23.32 40ydWwo/a.net
>>681


714:どこの誰かは知らないけれど
21/10/13 21:02:03.07 c97a1Vu30.net
>>682
マリアの所の赤のレオタードでバク転してるおっさんの顔丸分かり
もうあのシーンいらんわ・・・

715:どこの誰かは知らないけれど
21/10/15 17:24:20.85 WvUiuPAN0.net
>>683
そんなの画質とは関係なく最初の放送当時からみんな知ってる。

716:どこの誰かは知らないけれど
21/10/19 19:08:40.09 G+V/irpt0.net
ハエジゴク怪人、リアタイでは1日前に放送のスカイライダーと
モチーフ丸被りだったのは偶然?
あとマサル達の洗脳シーンに使われてた七色のエフェクトは
レインボーマンで使ってたのと同じやつ?

717:どこの誰かは知らないけれど
21/10/22 16:09:41.24 lVAtYDxLd.net
大泉の回のおでん屋主人が35話で八百屋店主役で登場したシーンがあったけど大泉vs青スジ怪人のテーマが流れててクッソワロタ

718:どこの誰かは知らないけれど
21/10/22 19:41:09.64 AnwQwaih0.net
オープニングで、最初みんな変身前に横並びになるけど
あそこでダイアン映っていなかったんだよね
マリアに交代した時わざわざ差し替えなくても良かったな

719:どこの誰かは知らないけれど
21/10/23 21:18:19.78 ZiLPXcp50.net
子供に数万円盗ませて喜んでる怪人
大盗賊より、こそ泥怪人に改名すべき

720:どこの誰かは知らないけれど
21/10/26 19:10:17.22 IbsDN9N70.net
ヘッダーを怪人にするアイデアは良いのに作りが安すぎて台無し
せめてマスクの造形だけでもなんとかならんかったのか
復活した悪魔ロボを一度倒した相手と気付くのが
その時まだメンバー入りしてなかった神とマリアだったり
ヘッダーロボへの切り札があまりに唐突すぎたりと雑にも程がある

721:どこの誰かは知らないけれど
21/10/26 20:37:49.96 QKBSeDff0.net
ヘッダー怪人は甲高い声で変だとずっと思っていたが、恐らく同じ石橋氏演じたネンリキ怪人と差別化したんだろうな
しかしデザインが酷いのは同意、あれじゃスマイルマンだよ

722:どこの誰かは知らないけれど
21/10/27 00:32:08.16 /NYPFICm0.net
CSで2話見たけどなんか意外とおもしろいな
バトルジャパンの造形がめちゃくちゃ新鮮
スタイルもシュッとしてるし全然古い気がせず、むしろ今でも通用するんじゃないかぐらいのシュッとさで驚いた
あと呪った女子中生が自殺とか無駄に衝撃デカい
コサックがパチンコしてるものなかなかのアレ
時代なんだろうけどそういうのも逆に新鮮でおもしろかったわ
しょぽいイメージしかなかったけど意外と良いかもしれん

723:どこの誰かは知らないけれど
21/10/27 00:36:51.77 /152Zq+50.net
最近の戦隊シリーズは詰め込みすぎて子供向けでなくなってる

724:どこの誰かは知らないけれど
21/10/27 02:45:41.75 rY4BzlMhM.net
今回の東映チャンネルで放映されたプリントが高画質だったってマジ?

725:どこの誰かは知らないけれど
21/10/27 03:13:29.06 uZAfKgGx0.net
マジです
ひとつ前のジャッカーは何も施さずに再放映されたのと比べたら�


726:_泥の差



727:どこの誰かは知らないけれど
21/10/27 08:14:32.40 xwf0iBxZ0.net
あと初期1クールは音声も磁気テープと聞き間違えるほどクリアで良かった
たぶん潮さんのおかげ

728:どこの誰かは知らないけれど
21/10/27 13:11:12.11 J6YELixXd.net
まあ東映の中にミスアメリカを高画質で見たい奴がいたんだろう。
寝ないで作業したのかな?

729:どこの誰かは知らないけれど
21/10/27 15:00:05.48 r33rRHqEM.net
みんなサンキュー

730:どこの誰かは知らないけれど
21/10/27 16:44:47.74 QPlrc2xkd.net
たしかに素材は丁寧にリマスターされてたけど
低ビットレートのCSだと動きの激しいシーンでブロックノイズがチラつくし
ますます自主規制が激しくなった今のテレビじゃ
減光処理(唐竹割り食らった瞬間の悪魔ロボ明滅カットなど)が酷くて全然ダメ
やはり本来の高画質を余すことなく楽しむにはBlu-ray化しかない

731:どこの誰かは知らないけれど
21/10/27 17:06:22.32 O/6nbSh1a.net
東映特撮ファンクラブとかいうサブスクはどうなの?
月額高いので迷ってるんだけど

732:どこの誰かは知らないけれど
21/10/27 18:22:54.57 eMqszsf10.net
>>698
スカパープレミアムで見てたけど、ブロックノイズは特に気にならなかったな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch