ウルトラセブン VOL.53at RSFX
ウルトラセブン VOL.53 - 暇つぶし2ch424:どこの誰かは知らないけれど
20/08/20 17:39:46.01 oo5gZPRO0.net
>>415
連日叩き続けたって事は、今のコロナの感染者数みたいに毎日のように記事になっていたんだろうか?
そうでないなら”連日”って表現はおかしいなあ。w
そう思うなら毎日日付の違う新聞記事を証拠として出すべきだし、そうじゃないなら
恐怖新聞を定期購読していたとかw

425:どこの誰かは知らないけれど
20/08/20 17:48:30.77 qCrVDGTY0.net
言葉尻を挙げて口論に発展させるのも大人げないし、どうかとは思うよ

426:どこの誰かは知らないけれど
20/08/20 17:53:58.29 d57CWvzTa.net
まあ、左翼にはまともに反論する能力はないってことくらい承知してる
できることと言えば揚げ足取りと内ゲバくらいのものと昔から決まってるしな

427:どこの誰かは知らないけれど
20/08/20 17:54:38.63 w1FovP9D0.net
>>423
抜粋している新聞記事等は当時のもののようですが
何か「問題」というかいわくつきのサイトなのですか?

428:どこの誰かは知らないけれど
20/08/20 18:06:57.88 svnCUEmDd.net
>>420
ノンマルトは豊田有恒が脚本書いた鉄腕アトムの海底都市の話にあまりにも似ている

429:どこの誰かは知らないけれど
20/08/20 18:14:30.14 GBSdNKlP0.net
>>425
そうですね。言葉尻を捉える書き方は良くありませんでした。
ただ
>>426
当時のことを知っていて、朝日新聞などが叩いたと言っているのですか?
URLリンク(www.inoue-daisuke.com)
こういうサイトの受け売りではなくて

430:どこの誰かは知らないけれど
20/08/20 18:55:04.73 KOt7/Oa/0.net
いまはさまざまな、それもディープな情報が簡単に手に入るが、70年代は
さほど情報量は多くなかった
そもそも「ウルトラセブン第12話が○○の理由により封印されました」
なんていう発表もなく、ごく一部の熱心なのを除いたファンからすれば
いつの間にか作品が封印されていて、どこかの時点でそれに気づいたのが
大半、というのが実際のところだろう
私が封印を知ったのも78~79年頃(高校生)で、マニアックな雑誌に
「『セブン』に封印されたエピがあって欠番になってるらしい」という
ような話が出ていたから その当時は「セブン」「マン」の再放送が
行われていて、私の友人らも観ていると言っていたので封印の件を話したが、
誰もそのことは知らなかった(私自身12話のことだとは知らなかった)
80年代、私と同じ大学のSF研の友人が「12話の上映会をやった」と言って
いたが、いわゆるウルトラ世代ばかりの学生の間でもそのその時点でこの件を
知っている者は少なかったのは間違いない
そういう時代背景を踏まえれば、「受け売り」というのも無理はないと
わかるだろう

431:どこの誰かは知らないけれど
20/08/20 19:00:50.47 KOt7/Oa/0.net
あとから封印の事実を知り、さらにその後からその過程を知り、「ええ!?」
となった(「そんなアホな理由で封印?」)、その思いが当時のファンにはある
封印論争のさなかにいなかったことが、かえって「思い」を強くしていると
言っていいのではないか

432:どこの誰かは知らないけれど
20/08/20 19:09:37.93 KOt7/Oa/0.net
当時は「こびとプロレス」が左翼の言いがかりでなくなってしまうといった
事案もあったから、抜き打ちで欠席裁判をやられた感は半端なかった
ファンがまだ子どもだったために置き去りにされたわけだ

433:どこの誰かは知らないけれど
20/08/20 19:10:06.80 TbbMlIkj0.net
セブン自体の著作権の保護期間が過ぎれば、封印も自然解放になる
それまで待てばいい

434:どこの誰かは知らないけれど
20/08/20 19:19:15.75 d57CWvzTa.net
で、左翼の人たちは中国の核をいつ叩くのですか?

435:どこの誰かは知らないけれど
20/08/20 19:20:04.60 dOvReqZA0.net
問題は12話の封印の件を持ち出して左翼叩きに利用したがるキチガイが
いる事だろ。

436:どこの誰かは知らないけれど
20/08/20 19:25:19.95 d57CWvzTa.net
左翼が歪んだ主張を武器に、12話封印の原因を作ったのは動かしがたい事実だからなあ
言ってることは言い掛かりを越えたキチガイレベルだよ

437:7期さん背中おっぱい
20/08/20 19:40:55.41 rXjt7zcX0.net
「左翼」の意味を知らないなら無理して使うなよw
どうせネットの受け売りで得た知識だろうけど、間違っているからな

438:どこの誰かは知らないけれど
20/08/20 19:44:57.45 d57CWvzTa.net
君が悪くないのは分かってる
けど、左翼界隈のマスコミや圧力団体が、あれだけ12話や製作者を叩いたんだから
おあいこって訳じゃないが、少しはこっちにも叩かせてくれよ

439:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fe2-i6pf)
20/08/20 19:55:38 KOt7/Oa/0.net
左翼には筋金入りの左翼とつまみ食いの左翼がいる 筋金入りの左翼は
昔の大学教授などに多くいたが、資本主義の産物はすべて否定し、自身も
社会の歯車のひとつに過ぎないことを受け入れているので、論争しても
絶対に勝てない ガチガチの共産主義者

一方、つまみ食いの左翼はまず「自分」があって都合のいいところだけ
左翼思想を取り入れて振りかざす 文芸批評などでときおり、この筋金
入りvsつまみ食いの左翼同士の論争が行われ、つまみ食い故の粗雑さを
さらけ出すこともあった(自分の「好み」を語るのに左翼思想で理論武装
するのだが、当然矛盾だらけとなり、そこを突かれて最後は発狂する)

まあ、そんなもん

440:どこの誰かは知らないけれど
20/08/20 20:06:20.07 d57CWvzTa.net
左翼に論戦を挑んでも勝てないのは、こっちの言うことに耳を貸してくれないから
あと論破されてるのに、それに気付かない人も多いね
これじゃ論戦にもならないな

441:どこの誰かは知らないけれど
20/08/20 20:14:18.03 KOt7/Oa/0.net
左翼の人はなぜか論戦を好む あちこちに噛みつくが、筋金入りの
左翼にかかると馬脚を現す
「セブン」でいえば、12話を理屈つけて攻撃するのがつまみ食い、
筋金入りは「セブン」そのものを(もっといえばテレビ自体を)
否定する
連中も「学習」して、論戦をとことん展開すると不利になるのが
わかってきた そこで、ある時期からは煙に巻くだけ巻いといて、
反論は聞こえないフリをするようになっていまに至っている 

442:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK8f-xWo1)
20/08/20 20:31:22 qeVaeA8JK.net
せぶんはつよいぞ。ぷらちくせいじんにまけるな(たのしい幼稚園風)

443:どこの誰かは知らないけれど
20/08/20 20:49:35.31 RFE5NqMnr.net
>>406
吸血星人しかありえなーい

444:どこの誰かは知らないけれど
20/08/20 22:17:18.45 d57CWvzTa.net
左翼は知識階級を僭称して、自らの無謬性を信じて疑わないからなあ
持論を絶対視してるから、まさかの反論を食らうと思考が硬直してしまう
後は煙に巻いてる振りをするくらいが関の山
それが真実だな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch