『少年色の』おもいっきり探偵団 覇悪怒組『メルヘン』 Part.4at RSFX
『少年色の』おもいっきり探偵団 覇悪怒組『メルヘン』 Part.4 - 暇つぶし2ch115:どこの誰かは知らないけれど
21/09/15 07:52:34.19 sbB4M1120.net
第8話「タコと魔天郎」 脚本:大原清秀 監督:佐伯孚治
教室で落合先生は、算数の授業をする。悟は小声で「タコの研究」を読んでいたので、落合先生に見つかってしまう。悟は訳を説明する。悟は今朝、登校中に竹林寺を通る
洋漢和尚の蛸入道みたいな頭と釣鐘のイボイボを見ていたら、タコの足のイボイボは全部でいくつあるのかという疑問がわいてきた。魔天郎が現れる。
魔天郎は、悟が土下座して魔天郎への挑戦を諦めるなら、タコの吸盤の数を教えると言う。悟は怒って魔天郎を攻撃するが、反撃を食らう
悟は魔天郎が自分に挑戦してきたと思い、本でタコの吸盤の数を調べていた。だが載っていなかった。悟が悔しがると、猛夫はその顔がタコそっくりと笑う
悟は、猛夫はクラス一できないと馬鹿にする。落合先生は、人を馬鹿にしてはいけない、人間の値打ちはそれで決まらない、吸盤の数を実際のタコで調べたらいいと仰る
悟はそれを聞いて、授業を抜け出して魚屋の魚ひろにタコを買いに行く。魚屋は、魔天郎がタコを盗んで行ったと答える。魚屋は、魔天郎をケチな泥棒だと言う
すると札束が降ってくる。「タコ代。わたしはケチな泥棒ではない。魔天郎」。魔天郎は別の魚屋からもタコを盗んだ
ニュースで魔天郎によって魚河岸のタコを根こそぎ盗まれたと伝えられる。矢須子が来て、魔天郎が電話で、今夜、代々木の宝石店を襲うと予告したと伝える
警察には連絡せず、覇悪怒組は宝石店の前で張り込む。悟は投網発射機を用意してた。魔天郎がロープでマンションの壁を降りてくる。魔天郎は進の手裏剣を避ける
魔天郎は悟にタコを投げ、悟が受け取る。悟は投網発射機を作動させるが、投網は悟の上に落ちる。魔天郎はその隙に逃げる
アジトで洋、悟、進、矢須子はタコの吸盤を数える。だが猛夫が、8本目の足を食べてしまう。悟と猛夫は殴り合いの喧嘩をする
翌日も悟と猛夫は喧嘩してた。下校中に悟と猛夫は風に吹き飛ばされて、地下道に閉じ込められる。魔天郎がいたので、悟と猛夫は殴りかかる
だが泥棒避けの侵入防止バリアに阻まれる。魔天郎はタコの吸盤の数を教える代わりに、クイズで決闘することを要求する。魔天郎が問題を4つ出す
解答者は、4本の鎖でぶら下がったブランコの上で答える。正解でなければ、鎖が一つずつ外れる。落ちた穴の中には怪物がいて、落ちたら怪物の餌になる
最後までブランコの上に立っていられたら、タコの吸盤の数が入っている封筒、盗んだ時価一億円の宝石が貰えて、魔天郎の正体がわかる
悟は挑戦を受けるが、猛夫は辞退する。悟は、ここで逃げたら仲間に顔向けできないと、猛夫を説得する。猛夫も挑戦を受ける
「第1問。子供の日が制定されている国は、世界に何か国ある?」。悟「1ヶ国日本だけ」○。猛夫「180ヵ国」×。2人揃って正解ではないので、鎖が1本外れる
「第2問。坂本龍馬は何歳まで寝小便していたか?」。悟「十六才」○。猛夫は白紙で×。鎖が一本外れる
「第3問。日本一高い山は富士山。3776m。では二番目に高い山はどこ?」。「南アルプスの北岳3192m」○。猛夫は白紙で×。鎖が1本外れる
「最後の問題。相撲取りの化粧まわしの事を英語で何という?」。悟は落ちそうな猛夫に気を取られ、1秒回答が遅れる。悟「エプロン」×。猛夫は白紙で×
魔天郎は最後の鎖を外そうとする。悟は猛夫を、猛夫は悟を助けるように、魔天郎に頼む。魔天郎が最後の鎖を外す。2人はトランポリンの上に落ちる
怪物はホログラフ。悟と猛夫は、憎しみを忘れて庇った。時には下らぬ事は忘れる事が大事。物知りだけでは人を感動させられず、感動させるのは友を思う心
魔天郎は、敵が素晴らしい少年であってほしかった。魔天郎は消え、悟と猛夫は元の場所に吹き飛ばされる。悟が持ってた封筒の中に、吸盤の数が書いてある
1500+竹林寺の釣鐘のイボイボの数。覇悪怒組は竹林寺に行って、釣鐘のイボイボの数を数える。鐘を突く時刻なので、洋漢和尚が鐘を突く。覇悪怒組も突く
タコの吸盤の数は一本の足に200近くあるが、種類や大きさにより全部異なっている
ロケ地:魚ひろ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch