人造人間キカイダー&01 Part14at RSFX
人造人間キカイダー&01 Part14 - 暇つぶし2ch985:どこの誰かは知らないけれど
20/12/14 13:42:26.68 zgUg7ZXB0.net
「小学生ブック」懐かしい!
腹壊して家で寝込んでたら、じいちゃんが土産に買ってきてくれたんだわ。
(テレランとてれびくんの創刊号も買ってもらってるし、結構大事に育てられてるな、自分。)
小学館BOOKってのは初めて見たが、小学生ブックはテレビ・マンガ控えめで大人っぽく感じられた。
んで、ドラえもんのパチもんみたいなドラミちゃん見た時の驚きときたら…。
のび太はのび太郎だし、ガキ大将はカバ田だし、ガールフレンドはみよちゃんだし、スネ夫いなくてズル木だし
でも絵柄は藤子先生のまんまで「なんじゃこりゃ」感ハンパなかった。
掲載誌に合わせてか、ちょっと作風も大人っぽいんだよな。ネッシーの回だったかな。
>東映まんがまつりでマジンガーとゲッターが共演する作品
なんか夏休みとかのテレマガの別冊で読んだような記憶が…
スレチごめん。
今日はゼロワン2週目。初ブラストエンド楽しみ!

986:どこの誰かは知らないけれど
20/12/14 21:15:29.64 BG2212NA0.net
のび太郎はのび太のいとこだったよね。

987:どこの誰かは知らないけれど
20/12/14 22:22:40.53 ZVm5USLE0.net
4話見てあらためて思ったんだけど、3人ハカイダーの中でシルバーだけ例外的に常識人(?)ぽいよな。
ムチ振ってる時のブルーはイッちゃってるようにしか見えないし、レッドはいつも隠れてボーガン撃ってくる卑怯者。
シルバーは大車輪と言う結構まともで格好いい技持ってるし、01と結構いい勝負してる時でもキカイダーが来たら
「俺はお前達二人を相手にする程バカではないわ」とわきまえてる。
弱いくせにビッグマウスばかりの敵の中では異色の存在で、軍団の中で最後まで(と言っても一話しか違わないけど)生き残ったのもうなづける。

988:どこの誰かは知らないけれど
20/12/14 23:01:14.21 ER7qfHas0.net
でも、エビなんだよなw

989:どこの誰かは知らないけれど
20/12/14 23:08:12.47 ybNaJdWk0.net
ジロー登場の3話見たけど、イチローと改まった挨拶はしないのな
「光明寺博士から兄さんのことは聞いていました」とか何とか、説明があるのかと思ってた

990:どこの誰かは知らないけれど
20/12/14 23:28:53.52 rppRhP2p0.net
5話の予告、来週は青ワニ出てくるって話してるのに、もうヨロヨロのブルーハカイダーと朱ムカデ出すってどうなんよw
そりゃ今週の銀エビがシルバーだったんだから、来週の青ワニはブルーの変身に決まってるし、
最後にはゼロワンにやられるのもわかってるんだけど、それを予告で見せちゃうとか。

991:どこの誰かは知らないけれど
20/12/14 23:31:11.40 8a5LUY5Md.net
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 Part13
スレリンク(rsfx板)

992:どこの誰かは知らないけれど
20/12/14 23:56:52.66 ZVm5USLE0.net
エ、エ、エ、エビで何が悪いんや?!
ワニとムカデよりはワシの方が格好良いやろうが。
(銀エビは自分の事ワシなんていわない)

993:どこの誰かは知らないけれど
20/12/15 01:05:14.61 2yIuFVKK0.net
リスペクト作品の555のエビ姉さんはかっこよくて最後まで生き残ったじゃないですか...

994:どこの誰かは知らないけれど
20/12/15 01:21:46.39 5s+AuAk+0.net
>>971
あれってやっぱり、互いに存在は知ってたけど会うのは初めてだったのかな?
01は記録コンピューターにより先の戦いは把握していたようだし、人間には無い不思議な感覚だな。

995:どこの誰かは知らないけれど
20/12/15 01:29:44.33 InWkMiYk0.net
01はなんか展開がいろいろ雑ね
「勢いで押しきる」ってコンセプトだったらしいが
ビジンダー出るまで耐えよう……

996:どこの誰かは知らないけれど
20/12/15 01:37:37.41 +wsbwYZi0.net
次スレを立ててきます

997:どこの誰かは知らないけれど
20/12/15 01:40:04.56 +wsbwYZi0.net
次スレ
人造人間キカイダー&01 Part15
スレリンク(rsfx板)

998:どこの誰かは知らないけれど
20/12/15 07:52:04.05 pOWCj754d.net
>>975
あれ途中からキャラ変してるよね
登場時や最初の頃は男に媚びるようなセクシー小悪魔キャラだったのに
Jがやられて以降表立って活動するようになったら姐御肌の男勝りなキャラになった
そっちの方が役者さんには合ってたね

999:どこの誰かは知らないけれど
20/12/15 10:59:06.75 TsgtgsbId.net
>>979


1000:どこの誰かは知らないけれど
20/12/15 12:51:49.25 an36nn6Q0.net
>>979
乙です。
しかしスレ終盤やと言うのに、ずっとpart13のリンク貼ってる人は何がしたいんや?

1001:どこの誰かは知らないけれど
20/12/15 17:27:17.49 WX4ubp9Kd.net
>>982
そいつは特撮板、昭和板の有名なコピペ荒らし

1002:どこの誰かは知らないけれど
20/12/15 17:28:27.25 WX4ubp9Kd.net
part13のリンク貼ってるのではなく、>>1を何回もコピペして荒らしてる

1003:どこの誰かは知らないけれど
20/12/15 17:34:06.10 ssX/h+WQ0.net
>>979
そんな特定されるようなスレ、もう書き込めなくなります
普通のワッチョイスレをお願いします

1004:どこの誰かは知らないけれど
20/12/15 17:49:48.19 k64RiHXnd.net
誰もあなたのことを特定などしないし、コピペ荒らしとおさらばしたいからそれでいい。

1005:どこの誰かは知らないけれど
20/12/15 18:21:17.71 /99CoUl40.net
>>985
裸になるのは嫌なので次スレからロム専になります

1006:どこの誰かは知らないけれど
20/12/15 18:21:37.22 OahA3Td70.net
次の方男(三重県土人)とは、前スレで>>1を何回もコピペしていた荒らしです
次の方男(三重県土人)は、特撮板、昭和特撮板の多くのスレを、「次の方どうぞ」、コピペ、晒し、スレの趣旨に関係ない書き込みで荒らしています
次の方男(三重県土人)がまたこのスレに現れて、上記の手口で荒らすでしょうが、こいつはガチの基地外なので相手にしないでスルーしてください
下手に相手にすると逆恨みされて、何年間もストーキングされます。実際に被害者は何人もいますので

1007:どこの誰かは知らないけれど
20/12/15 18:41:45.04 qs2KFFvfd.net
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 Part13
スレリンク(rsfx板)

1008:どこの誰かは知らないけれど
20/12/16 11:19:11.69 kjImdkzZd.net
ヒーロー性が色濃く出てるのは01の方何だけど、それでもキカイダーの方に魅力を感じるのは何故だろう?

1009:7期さん背中おっぱい
20/12/16 11:29:56.70 v1dfuupVa.net
キカイダーはニューシネマ的なヒーロー像
ゼロワンは講談風と云うか伝奇ロマン的ヒーロー像
内包しているヒーローらしさの質が異なるので、スタイルの好みなんだろうな

1010:どこの誰かは知らないけれど
20/12/16 12:07:11.92 sPQB/LyL0.net
見直してみると、キカイダーも十分颯爽としててヒーローっぽい
それでもたまに「僕はこのままでいい、完全な機械にはなりたくない」なんていう台詞があるだけでキャラに深みが出る
01はシンプルすぎて、何か薄いんだよな

1011:どこの誰かは知らないけれど
20/12/16 12:10:43.10 bxBgoNPIr.net
伴さんは素でジローを演じてたんだって
この前本人が子供に嘘を付きたく無かったからって言ってた

1012:どこの誰かは知らないけれど
20/12/16 15:36:14.55 zo7Qedh4d.net
>>992
ゼロワンに関しては当時のスタッフもそう思ったらしいからね
でもゼロワンは悩まないキャラだから代わりにビジンダーやワルダーを出したらしい

1013:どこの誰かは知らないけれど
20/12/16 15:38:07.22 yRjbLDKld.net
イチローはヘルメットがないと変身できないの?

1014:どこの誰かは知らないけれど
20/12/16 15:41:39.22 zo7Qedh4d.net
>>991
それで思ったが快傑ライオン丸って講談風、伝奇ヒーロー風に始まったけど
話が終盤に近付くにつれてニューシネマ風になっていって、風雲では明らかにニューシネマ寄りの作風になった気がする
ニューシネマっていうかマカロニかなw

1015:どこの誰かは知らないけれど
20/12/16 17:03:38.06 BJbXv5D/0.net
アクションシーンで見るとキカイダーは器械体操っぽい動きが多いけど
ゼロワンは時代劇の殺陣っぽい動きなんだよな。
キカイダーは毎回笛イベントがあるので、チェンジは常に混戦の中で敵の隙をつくような変身になる。
一方ゼロワンは一旦敵から距離を置くんだけど、あえてすぐに変身せずに敵がダーッと寄ってきてから
おもむろにチェンジのアクションに入るんだよね。
1話で地雷原を突破してきたゼロワンに対し、ハカイダーが「やれーっ」と手を振り上げる動きはまさに悪代官w

1016:どこの誰かは知らないけれど
20/12/16 17:10:15.09 BJbXv5D/0.net
風雲も迷走してるよね…。
せっかく最初の兜のついたマスクかっこよかったのに、兜が不評って事で作った兜無しマスクのデキがやっつけっぽくて…。

1017:どこの誰かは知らないけれど
20/12/16 17:10:29.57 t0ntGryvK.net
あえて池田氏の動きのこだわりが随所に出てるね!だがゼロワンはそれがいいんよ!

1018:どこの誰かは知らないけれど
20/12/16 17:23:51.74 BJbXv5D/0.net
池田さんの芝居、スーツアクターのアクション、音楽が完全にマッチしてるよね。
キカイダーとゼロワンの主題歌が逆だったら、絶対あの世界観にはならない。

1019:どこの誰かは知らないけれど
20/12/16 17:30:54.95 co9NrSsr0.net
3作目が作られなかったのはオイルショックのせい?

1020:どこの誰かは知らないけれど
20/12/16 17:40:17.22 co9NrSsr0.net
人造人間キカイダー 43話
キカイダー01 46話
合計 89話
デビルマン 39話
ミクロイドS 26話
キューティーハニー 25話
合計90話
デビルマン第39話はキー局では再放送が初放送となった。

1021:どこの誰かは知らないけれど
20/12/16 17:50:46.26 t0ntGryvK.net
映画のリブートはキカイダーじゃない

1022:どこの誰かは知らないけれど
20/12/16 18:30:04.41 bxBgoNPIr.net
キカイダーよ永遠に!

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 292日 0時間 30分 12秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch