バトルフィーバーJ その12at RSFX
バトルフィーバーJ その12 - 暇つぶし2ch66:どこの誰かは知らないけれど
19/03/17 12:02:30.95 qi7ymtE80.net
>>63
>>65
ここはバトルフィーバーのスレだから、チェンジマンの話で論争するのは、思い切りスレチだし、迷惑だから、
ここではやらないで、チェンジマンのスレ↓でやってね。
URLリンク(rio2016.2ch.sc)

67:どこの誰かは知らないけれど
19/03/17 14:54:52.15 WBDDEP5gK.net
>>66
俺はフィーバーの話もしてるけど

68:どこの誰かは知らないけれど
19/03/17 19:20:45.51 e38WNZu/0.net
>>65
特撮板は「個人的な好み」風ニュアンスで書き込まないとこういうことになる。
まあ、春田氏を押し付けてるわけじゃないのは理解できるがね。注意せねば、、

69:どこの誰かは知らないけれど
19/03/17 20:13:25.07 qi7ymtE80.net
>>67
それは失礼

70:どこの誰かは知らないけれど
19/03/17 20:57:52.88 QNnc0hpP0.net
BF隊は二期メンバーがベストやね。
その次が一期。
伴さん嫌いじゃないけど三期はバランス悪い。

71:どこの誰かは知らないけれど
19/03/18 14:39:06.43 nIEh5dLSH.net
>>56
オセアニアならバトルマオリとか、バトルタヒチもある
中南米ならバトルインカ、バトルマヤとか
コサックが民族名なんだから、必ずしも国名に拘る必要無いだろう

72:どこの誰かは知らないけれど
19/03/18 15:26:18.10 dbp0mGno0.net
>>56
バトルチャイナがいても面白そう。
バトルコリアとコンビを組んで。

73:どこの誰かは知らないけれど
19/03/18 17:43:45.18 bYuz3wW3V
鉄山将軍て今だと松平健辺りが子供向け番組にレギュラーで出るような者か?

74:どこの誰かは知らないけれど
19/03/18 17:53:28.79 dbp0mGno0.net
>>70
リアルタイムで見てたのは3期メンバーの頃だけ。
1期は翌年再放送で見た。
2期は再放送でも見てなかった。
再放送、一時期見てなかった時期があって、その間に3期になってた。

75:どこの誰かは知らないけれど
19/03/18 18:44:51.74 Mjmztvuu0.net
>>27
「ゴーカイジャー」のエンディングでは
なぜか、ケニアの国旗がどこにもなくて、日本の隣りに韓国の国旗があった
バトルコリア ニダ!

76:どこの誰かは知らないけれど
19/03/19 20:36:35.71 8JSpR71Xr.net
フランスやケニアの国の人たちが日本で自国をモチーフにした変身ヒーローの存在を知ったらどんな反応するだろうな。
日本のアニメ特撮好きなフランス人の知人はヨーロッパでもイギリスを差し置いて自分の国の旗を掲げた戦隊メンバーがいることをすごく誇りにして喜んでいたけどなw

77:どこの誰かは知らないけれど
19/03/19 22:29:46.72 g6qmydy6d.net
>>76
サイボーグ009でフランス人がヒロイン(主人公の恋人)になった件について聴きたい
あと、ルパン三世についてはどうなのかw

78:どこの誰かは知らないけれど
19/03/19 23:35:18.97 73GpNgOGK.net
ルパン三世は著作権の関係でフランスじゃ全く別の作品名になってたはず

79:どこの誰かは知らないけれど
19/03/19 23:36:59.11 oJ/p5jSrd.net
スレチ

80:どこの誰かは知らないけれど
19/03/20 22:14:00.95 2PVAeyeb0.net
フランスってけっこう特撮好きが多いんだよな
バイオマンも放送されていたくらいだし、主題歌は差し替えで

81:どこの誰かは知らないけれど
19/03/21 09:56:16.34 JU/DBEOL0.net
「おフランス」って言うぐらいだから、実はキザとか気取り屋っていう意味合いがあるんだろうな。
当時小4だったけど、この作品見て初めて日本が海外では「ジャパン」と呼ばれていることを知った。
そして、今からでも国が動いて「ニッポン」に直すことが出来ないのか!?と暫く真剣に悩んだ。

82:どこの誰かは知らないけれど
19/03/21 10:04:51.38 SeVTNNrY0.net
俺は途中から見始めたから、最初の頃は知らなくて、
見始める前、バトルフィーバーごっこやってた奴を見て、
メンバー名が国名だったから、最初「何それ?」って思ってた。

83:どこの誰かは知らないけれど
19/03/21 16:19:38.72 7VrGmYsTK.net
>>81
小4で初めて「ジャパン」知ったって流石に有り得ない気がw
幼稚園児でも知ってると思うぞ
(本当だったらゴメン)

84:どこの誰かは知らないけれど
19/03/21 17:20:48.26 SeVTNNrY0.net
>>83
俺も「バトルフィーバー」見る前から、日本がジャパンなの知ってた。

85:どこの誰かは知らないけれど
19/03/23 20:56:35.07 /O8XYUc+0.net
そもそも番組名の末尾の「J」って、どう云う意味なんだろう?
正式な戦隊名は「バトルフィーバー隊」だし。

86:どこの誰かは知らないけれど
19/03/23 21:31:16.23 Gpr9GcezK.net
ジャパンのJでしょ
「忍者部隊月光」を「忍者部隊G」みたいにしたような感じでは

87:どこの誰かは知らないけれど
19/03/23 21:33:33.89 Gpr9GcezK.net
ごめん、途中で送信してしまった
元々のタイトルが「キャプテンジャパン」だった訳だし、そこから考えてもジャパンのJだと思われる

88:どこの誰かは知らないけれど
19/03/23 21:51:01.36 IxdJ9tiCa.net
まあ、ジャパンのJなのは普通に考えてもひとまず間違いないだろうから議論の余地はないとして
なんで「バトルフィーバー」の尻にひょこっと「J」だけ付けたんだっていう唐突なセンスは、ほんとに謎だ
そもそもフィーバーからして訳わからんし、そこはフィーリングだから、と言ってしまえばそれまでなのだが

89:どこの誰かは知らないけれど
19/03/23 22:19:40.97 iqv0kyYpa.net
>>88
ダンガードAとか、コンバトラーVとか、マジンガーZとか、そういう時代だ。
気にするな。

90:どこの誰かは知らないけれど
19/03/24 05:33:37.68 YQbnC3ti0.net
>>88
「フィーバー」は、当時流行ってた「サタデー・ナイト・フィーバー」から取ったんだろうか

91:どこの誰かは知らないけれど
19/03/24 10:38:45.57 ijZVLZ6q0.net
その映画の影響だろうがとりあえずあの頃「フィーバー」というフレーズが流行っていたのは確か。
ドラマやらアニメの主題歌にも使われてるしな。
「僕の先生は~フィーバ~~♪」「青春~フィーバ~~ 若さ~で~フィーバ~~♪」とか。

92:どこの誰かは知らないけれど
19/03/24 11:44:50.98 fxDgUvls0.net
お嬢さん!オラとデスコでフィーバーするべ!

93:どこの誰かは知らないけれど
19/03/24 13:27:35.03 mwK8AmheK.net
当時の東映の渡辺専務がサタデー~等のディスコブームにあやかってタイトルをキャプテンジャパンからバトルフィーバーに変更した
それに合わせてメンバーはダンスの名人という設定が付け加えられた(殆ど活かされなかったが)

94:どこの誰かは知らないけれど
19/03/24 13:39:42.28 9gBlektm0.net
サンバルカンくらいまでの初期戦隊は、どれも結構練り込まれたネーミングの妙を感じるな
誰にも分かり易いシンプルさとインパクトを持ちながら、言葉の意味合いを多重に含ませたりもして意外に凝ってる気がする

95:どこの誰かは知らないけれど
19/03/24 15:16:55.77 mwK8AmheK.net
サンバルカンも元のプラズマンてタイトルが版権的にNGだったからそう変わったんだよな
結果的に良かったと思う

96:どこの誰かは知らないけれど
19/03/24 15:51:05.09 YQbnC3ti0.net
>>95
プラズマンって、何か変
イナズマンに似てるし
サンバルカンの「バルカン」って「バルカン砲」のバルカンかな?

97:どこの誰かは知らないけれど
19/03/24 16:46:21.48 34TnsMqca.net
>>96
ローマ神話の火の神ヴァルカヌスの英語読みと太陽系幻の十番目の惑星バルカン星から

98:どこの誰かは知らないけれど
19/03/25 16:12:15.42 j9BtgXhca.net
>>93
ミスアメリカはディスコダンス!

99:どこの誰かは知らないけれど
19/03/26 11:07:21.61 lutavbx70.net
>>98
バトルジャパン(アジア代表)はカンフーダンス
バトルコサック(ユーラシア代表)はコサックダンス
バトルフランス(ヨーロッパ代表)はスパニッシュダンス
バトルケニア(アフリカ代表)はトロピカルダンス

100:どこの誰かは知らないけれど
19/03/26 11:09:13.44 lutavbx70.net
>>56
ミスアメリカはアメリカ・オセアニア代表

101:どこの誰かは知らないけれど
19/03/27 11:24:32.50 5VyAixRk0.net
ゴレンジャー、ジャッカーが正式に戦隊入りした辺りの頃の資料にBFJを戦隊シリーズの中でも異色としているものがあったが、
BFJが明らかに異色と言える要素はスーツの外観ぐらいじゃないかね。内容はむしろ主流寄りだと思うが
デンジマン以降がBFJにゴレンジャーの要素を加えた作品ばかりになったから異色に見えるだけであって
内容の面で異色と言える作品は強いて言うならジェットマンやカクレン辺りじゃないかなと。俺は2000年代以降の戦隊は詳しくないが

102:どこの誰かは知らないけれど
19/03/27 18:44:53.62 isK17eWca.net
個人的にバトルケニアは仮面ライダーアマゾンのパチモンみたいな風貌と戦闘スタイルなのが嫌いだし、ウザい
デンジブルーやギャバンは好きだが

103:どこの誰かは知らないけれど
19/03/27 20:34:22.06 Zjp374DG0.net
>>102
大葉健二はギャバンより先にバトルケニア、デンジブルーを演じてたけど、ギャバンが代表作になった。
ゴーカイジャーのTV版にゲスト出演した時は曙四郎役だったけど、
ゴーカイジャーの映画版にゲスト出演した時は3役を演じてた。

104:どこの誰かは知らないけれど
19/03/27 20:41:12.41 5VyAixRk0.net
>>103
そんなここにいる人間なら誰でも知ってるようなこと書いて、何が言いたいの?釈迦に説法するような真似するなよ

105:どこの誰かは知らないけれど
19/03/28 01:22:11.33 TD156Ou5K.net
>>102
アマゾンとケニア、風貌似てるか?

106:どこの誰かは知らないけれど
19/03/28 05:28:59.40 xAuiyzrW0.net
よく谷岡弘規は当時30にしては若いとか言われているがそれはあくまで谷岡と同世代の俳優と比較しての話であって、
今の30と比較したら谷岡も十分おっさんに見える
>>105
曙四郎の衣装や髪型は山本大介のパチモンにしか思えない

107:どこの誰かは知らないけれど
19/03/28 06:25:11.31 yxXqhWtz0.net
>>104
そう云う言い方、感じ悪いから良くないよ。
あまり攻撃的な言い方しないようにしてね。

108:どこの誰かは知らないけれど
19/03/28 07:00:36.06 TD156Ou5K.net
>>106
ああ変身前のことか
それでもそんなに似てる気はしないがなぁ…衣装も全然違うしケニアはギャグメイカー要素が入ってるからキャラクターも違うし、
それに流石大葉さんだけあって普段の日常シーンから動きの一つ一つが機敏さを感じさせるし

109:どこの誰かは知らないけれど
19/03/28 07:56:41.54 naDIxxXV0.net
>>101
90年代戦隊は他の時代以上に試行錯誤を多くやっていたから
異色作が多くなったともいえる
バトルフィーバーはダンス要素が早いうちから薄くなったから
異色作の雰囲気が思ったほど強くないのかもしれない

110:どこの誰かは知らないけれど
19/03/28 11:01:57.32 zStIvGf0a.net
>>109
悪い。ちょっと主張したかったことが違うわ。そもそもBFJが一作目の戦隊とされていたのに、そのBFJが異色もクソもないんじゃないかなと言いたかったんだわ
そりゃ等身大アクションとロボ戦が別に行われたり、怪人が大幹部より格上の存在だったり、BFJ独自の設定があるのはわかるけど、
それらの要素は異色というよりシリーズ一作目によく見られる手探り感に思える

111:どこの誰かは知らないけれど
19/03/28 13:29:06.39 TD156Ou5K.net
>異色というよりシリーズ一作目によく見られる手探り感
だいたいバトルフィーバーの時点でシリーズって意識も無かっただろうし、一作品として試行錯誤してただけだろうな

112:95
19/03/28 14:16:08.62 joNIHk1fa.net
>>111
だよね・・・それなのに「異色」って言い方はどうかと思うんだわ(・ω・`)

113:どこの誰かは知らないけれど
19/03/29 05:55:41.50 QnboSG0w0.net
バトルフィーバーはスパイダーマンのアメコミ要素や巨大ロボを引き継ぎ、スタッフは忍者キャプターから引き継がれているから、
ゴレンジャーやジャッカーというよりキャプターやスパイダーマンの流れで作られていたみたいだけど、
その割にはゴレンジャーやジャッカーのBGMの流用が目立つよね。渡辺宙明的にはゴレンジャー、ジャッカーの続編という印象だったのか?

114:どこの誰かは知らないけれど
19/03/29 07:59:59.17 ekUaEOGya.net
>>113
宙明さんが担当したのは作曲・編曲まで。劇中BGMの選定は別の人間だ。
組曲バトルフィーバーJの昔の版のリーフレットだったような気がするけれど、
組曲形式にして壮大になった半面、曲のバリエーションが少なくなったので、過去番組からの流用が多くなったというようなことが書いてあった

115:どこの誰かは知らないけれど
19/03/29 08:05:26.32 S/NF3pGr0.net
最後のジバンだけは大きくミソがついたが、宙明サウンドは選曲の妙で思いもかけない効果を生むことが多い印象がある
(宇宙刑事のレーザーブレードなども、その賜物だし)
BFロボの必殺技シーンなんか、同じ特撮ですらなく刑事ものドラマからの流用曲なんだから、何とも不思議なマッチングだよね

116:どこの誰かは知らないけれど
19/03/29 10:17:27.22 /YrNDZ1fK.net
>>113
キャプターからはそんなにスタッフ引き継がれてなくね?
ズバットには引き継がれてるけどスパイダーマンからは主要スタッフは大きく変わってるはずでは
>>115
ジバンは全くといっていい程新たな劇伴が使われなかったからな
次作でも横山菁児の劇伴がほぼメタルダーからの流用だったし、流石にあの時期の選曲は異常だった

117:どこの誰かは知らないけれど
19/03/29 10:33:30.75 QnboSG0w0.net
>>116
少なくともゴレンジャー、ジャッカー、スパイダーマンよりかはキャプターに近いスタッフ構成だぞ>フィーバー
>>114
ありがとう。渡辺宙明がゴレンジャー、ジャッカーの続編のつもりでフィーバーを作っていたなら残念だと思って

118:どこの誰かは知らないけれど
19/03/29 14:52:01.03 /YrNDZ1fK.net
>>117
キャプター
脚本:伊上勝、長坂秀佳、塩田千種、松下幹夫
監督:田中秀夫、奥中惇夫、山崎大助、中村経美
音楽:小森昭宏
スパイダーマン
脚本:上原正三、高久進、押川国秋、曽田博久、松下幹夫
監督:竹本弘一、田口勝彦、佐伯孚治、平山公夫、田中秀夫、小林義明
音楽:渡辺宙明
さて、どっちがバトルフィーバーのスタッフに近いでしょうか?

119:どこの誰かは知らないけれど
19/03/29 15:12:46.87 QnboSG0w0.net
>>118
しつこいんだよクソバカ。じゃあこれ見ろやカス。明らかにスタッフはキャプター寄りだろボケ
キャプター
監督:田中秀夫、奥中惇夫、山崎大助、中村経美
音楽:小森昭宏
音楽制作:あんだんて
撮影:相原義晴[注釈 7]
照明:水村富雄、高橋銀三郎、高橋弘
録音:佐藤修一、織本道雄、上出栄二郎
美術:野本幸男、森田ふみよし
編集:松谷正雄、成島一城
記録:安倍伸子、岩下美子、高橋扶佐諸、ゆいとらこ、宮本衣子、大橋仁子
効果:阿部作二
助監督:小笠原猛、天間敏広、青木弘司、三村道治、辻理ほか
進行:藤田政男、桐山勝、沼尾和典
計測:塚本公雄、石山信雄、渡辺忍
作画:聖ゆき
企画協力:企画者104
キャラクター制作(ノンクレジット):開米プロダクション[9]
技斗:高橋一俊(アクション企画)
フィーバー
脚本:高久進、上原正三、江連卓、曽田博久
プロデューサー:落合兼武・菅野哲夫(41話-)(テレビ朝日)、吉川進・折田至(東映)
音楽:渡辺宙明
演奏:コロムビア・オーケストラ(コロムビアレコード SCS-468)、マジカルスペース・オーケストラ(コロムビアレコード CQ-7019)
撮影:加藤弘章、相原義晴、いのくままさお、石橋英敏
照明:中川勇雄、吉岡伝吉、富樫広哉、石垣敏雄、富樫政雄
美術:井上明、森田ふみよし
録音:上出栄二郎、佐藤修一、広上益弘
効果:阿部作二
選曲:石川孝
編集:松谷正雄、成島一城
助監督:稲垣信明、坂本太郎、服部和史、青木弘司、小中肇
計測:黒須健雄、小林啓二、内田正司、石山信雄、小泉貴一
記録:石川和枝、南口倫子、栗原節子、福島勇子
進行:沼尾和典、桐山勝、長橋勇、奈良場稔
装置:紀和美建
操演:佐藤幹雄
美粧:太陽かつら
衣裳:鷹志衣裳
技斗:高橋一俊(ビッグアクション)、金田治(ジャパン・アクションクラブ)

120:どこの誰かは知らないけれど
19/03/29 15:27:31.52 /YrNDZ1fK.net
>>119
何キレてんの?バカは沸点低いねw
しかも姑息にもスパイダーマンのスタッフの方は示さないし、これじゃ比較できないよね。誤魔化す気満々だなw
だいたい脚本、監督陣という主要スタッフ比べただけでキャプターよりスパイダーマンの方に近いのは一目瞭然
悪あがきみっともねえなぁw

121:どこの誰かは知らないけれど
19/03/29 17:37:39.16 QnboSG0w0.net
>>120
キャプターともフィーバーともかなり違うから出すまでもないと思ったから出さなかったんだよwクソバカの貴様には難しい問題だったかもだがw
テメーこそフィーバーのスタッフとキャプターのスタッフは違うとか言ったこと訂正しろやカスwバカでロクに知識もないくせに人に噛み付くなクズw
キャラクターデザイン - 企画者104、久保宗雄[注釈 24]
プロデューサー - 吉川進(東映)、石川博(東京12チャンネル)[注釈 1]
撮影 - 加藤弘章、高岩震
美術 - 大瀬賢一、安井丸男
録音 - 秋本彰
効果 - 原田千昭
技斗 - 金田治、山岡順二(ジャパンアクションクラブ)
特撮 - 特撮研究所
撮影 - 高梨昇
美術 - 松原裕志
効果 - 吉岡健一、鈴木昶(劇場版)
照明 - 日出明義
特撮監督(ノンクレジット) - 矢島信男
合成 - チャンネル16
キャラクター制作 - エキスプロダクション
助監督 -篠原勇、 蓑輪雅夫、平山公夫ほか
監督 - 竹本弘一、田口勝彦、佐伯孚治、平山公夫、田中秀夫、小林義明
製作 - 東映、東映エージェンシー、東京12チャンネル
↑これのどこがフィーバーに近いスタッフ構成なんだボケwスタッフ=脚本家、音楽担当、プロデューサーしかいないと思ってる人間は初めて見たわw
お前の頭は小学生にも劣ると思うwww

122:どこの誰かは知らないけれど
19/03/29 17:51:52.45 TiL7bbtz0.net
>>120
>>121
そんな事くらいでムキになって喧嘩するのはやめよう。
見ていて感じ悪い。

123:どこの誰かは知らないけれど
19/03/29 18:11:54.87 /YrNDZ1fK.net
>>122
なんでどっちもどっちみたいに言うんだ?
スレの流れちゃんと見なよ
いきなりキレ出したバカがどっちか容易にわかるだろ

124:どこの誰かは知らないけれど
19/03/29 18:24:36.59 /YrNDZ1fK.net
>>121
レスよく見て言えよゴミクズw
俺は番組の作風をほぼ決定付けてる主要スタッフについて言ってるんだがな
どう見てもバトルフィーバーはゴレンジャーやジャッカー、スパイダーマンの流れ
キャプターとバトルフィーバーじゃ全然違う
お前みたいなアスペには同じに見えるのか?w

125:どこの誰かは知らないけれど
19/03/29 18:44:41.86 00HCRnLua.net
最近、すぐに口ぎたなくののしり合う人々がいるな
新参か

126:どこの誰かは知らないけれど
19/03/29 20:38:01.21 kDwEE11ua.net
>>124
はいはい。あなたが全部正しいです(´Д`)

127:どこの誰かは知らないけれど
19/03/29 23:21:40.02 1EkkbmVar.net
>>116
ジバンの時の選曲担当の奴って今もライダーに居着いているんだよな。

128:どこの誰かは知らないけれど
19/03/29 23:22:25.53 4YmvMvo+0.net
スレチ

129:どこの誰かは知らないけれど
19/03/29 23:29:58.70 ov6sfNlq0.net
>>111
当時はまだシリーズの概念がなかったから
あくまでも単発のヒーロー作品と考えられていた感はある
戦隊シリーズに正式に加わるまで
ゴレンジャーとジャッカーは戦隊ヒーローの一部より
あくまでも石ノ森ヒーロー作品の扱いが強かったのでは

130:どこの誰かは知らないけれど
19/03/30 01:27:10.43 GWm38g08d.net
BFJ時点ではスパイダーマンに続くアメコミシリーズ第2弾
続いてのデンジマンが「戦隊」を冠し、色を強調、
プロデューサーやシナリオライター、劇伴作曲家等が同一であるところから
『ひょっとしてシリーズなのか?』って疑問がマニア界隈で出る
(ゴレンジャーと並走した亜流にそれはなかったから)
サンバルカン~ゴーグルVに至り雑誌特集や図鑑・音盤等で集結・統括企画が相次ぎ
スーパー戦隊という名称が誕生、
81~82年のこのあたりでおおむね今日の基盤が出来る
83~84年のダイナマン~バイオマン期に一部の図鑑でキャプターが参入するが定着せず
85~86年のチェンジマン~フラッシュマン期に石森2戦隊が入ったり入らなかったりと
企画によってまばらになる
88年、ライブマンが10周年記念作として製作されるに至りシリーズは正式に石森2戦隊を外すのが決定したかに見えたが
音盤や資料誌など、
特にマニア向け企画においてはシリーズ紹介に石森2戦隊を併せることは多く、
一方、児童向け企画ではBFJ以降に絞る企画が主だった
シリーズの見解が別れるのはこの時期どちらに属したかも大きい
89年、平成に入りその傾向は続くが
93年、当初は15周年をうたっていたダイレンジャーが途中からそれを外し
代わって超世紀全戦隊なる形容詞が各出版社で用いられ
ここに再び石森2戦隊が数えられるようになった
95年のオーレンジャーでは20周年と銘打ち
これに伴う出版・音盤に加え特別番組も製作される
97年、石森章太郎死去
2000年、タイムレンジャーにおいてスーパー戦隊シリーズという名称が番組冒頭に冠され
ここにシリーズの見解は完全に決定された
個人的に追っていた状況概要はこんなもん

131:どこの誰かは知らないけれど
19/03/30 07:43:33.39 qVMFIpRk0.net
初期2作品(ゴレンジャー・ジャッカー)の原作は石森章太郎だが、
バトルフィーバー以降の原作は八手三郎

132:どこの誰かは知らないけれど
19/03/30 14:21:17.05 qVMFIpRk0.net
石森章太郎と八手三郎の繋がり・関連性はよくわからない。
八手三郎の名前を初めて見た作品は「コン・バトラーV」。
「バトルフィーバー」以降のスーパー戦隊、「宇宙刑事ギャバン」以降のメタルヒーローの原作者としても見かけるが、
八手三郎がどんな漫画家なのか、よくわからない。
漫画雑誌でも、八手三郎が描いた作品が載ってたのを見た事がない。

133:どこの誰かは知らないけれど
19/03/30 15:13:33.24 UEXEfJx2a.net
ネタで言ってるならあまりにつまらないし、本気で言ってるなら大丈夫?って感じなんだけど…

134:どこの誰かは知らないけれど
19/03/30 20:05:53.92 YZX9Es3X0.net
>>130
ゴレンジャーとジャッカーが石ノ森原作な上に
その枠がそのまま戦隊になったわけではなかったことと
今のテレ朝の枠の最初の作品であるバトルフィーバーが
あくまでもアメコミ路線のヒーローシリーズ的要素が強かったことが
戦隊シリーズの定義を難しくさせた感がある

135:どこの誰かは知らないけれど
19/03/30 20:48:49.22 m7lj3Abka.net
>>133
八手三郎の由来を知らない世代がBFJを楽しんでいると思って
あたたかく見守ろうじゃないか

136:どこの誰かは知らないけれど
19/03/30 20:59:21.83 tifY1aACp.net
八手三郎て居酒屋のおっさんかベテラン演歌歌手をイメージする
サブちゃんだけに

137:どこの誰かは知らないけれど
19/03/31 23:59:42.49 sAcJggiF0.net
なんでJACに交代したのだろうか

138:どこの誰かは知らないけれど
19/04/01 16:54:49.29 CZdFNkzz0.net
「ペンタフォース」は、前期はバズーカ砲だったけど、
後期は空中で合体して、ブーメランみたいに高速回転して、怪人を倒した。
翌年の「デンジマン」の「デンジブーメラン」は、後期の「ペンタフォース」に似てるけど、
「デンジブーメラン」は「デンジスティック」を手で合体させてる。
一方「ペンタフォース」は「コマンドバット」を手で合体させなくても、投げたのが空中で自動的に合体した。
その点「ペンタフォース」の方が「デンジブーメラン」より上手で合理的。

139:どこの誰かは知らないけれど
19/04/01 19:21:37.12 Ug5jnYeO0.net
>>137
本来は最初からJACにやらせるつもりだったんじゃないのかと。
出だしの数本のみビッグアクションが担当してたのは、JACが「スパイダーマン」を終えるまでの繋ぎだったのでは。

140:どこの誰かは知らないけれど
19/04/02 00:55:06.63 llIJPjM9K.net
JAC担当になってからは本来スーアクもビッグアクション系は一掃する予定だったらしいね
でも一気に全員変えちゃうとそれまで観てた視聴者が違和感感じるんじゃないかってアクション監督が思って、
それで交替はコサックの古賀さんのみにしてジャパンやフランスは代えなかったらしい
そのおかげで新堀さんの演じるかっこいいレッドが、この後もジェットマンまでずっと続くことになった

141:どこの誰かは知らないけれど
19/04/02 02:07:10.32 2Q8Uwbtw0.net
>>136
わかるw

142:どこの誰かは知らないけれど
19/04/02 06:01:00.12 kNd8El280.net
>>132
サンライズ作品ほとんどの原作を書いている矢立肇という天才も存在するらしい

143:どこの誰かは知らないけれど
19/04/02 06:52:04.70 0jhPt5VPa.net
>>142
時代劇の脚本を書きまくっている葉村彰子という天才もいるぞ

144:どこの誰かは知らないけれど
19/04/02 07:46:10.30 FmdDXplD0.net
エンディング曲が子供番組とは思えないほどシブい。
まるで刑事ドラマのようだ。

145:どこの誰かは知らないけれど
19/04/02 08:48:11.97 8kxvNMor0.net
>>144
最近の戦隊はダンスEDばかりだけど
たまにバトルフィーバーみたいな曲か90年代戦隊&メタルヒーロー風のED曲をEDにしてもいいかも

146:どこの誰かは知らないけれど
19/04/02 11:58:41.07 Kmy/IMRO0.net
>>145
寧ろそう云う感じの方がいいかも。
シャリバンのED「強さは愛だ」みたいなのもいい。
URLリンク(www.youtube.com)

147:どこの誰かは知らないけれど
19/04/02 22:37:00.26 ejW0hzMpC
鈴木武幸の本で作詞家に曲の依頼した際の注文で只元気がいいだけの曲はやめてくだいて最近の戦隊のダンスEDに対する皮肉にしか聞こえない。

148:どこの誰かは知らないけれど
19/04/03 19:17:21.85 HQHaeFMtr.net
さすがに勇者が行くでダンスは踊れんわな。

149:どこの誰かは知らないけれど
19/04/03 20:40:55.06 4x0yTXsR0.net
>>148
昔の戦隊は大人っぽい貫禄もあった。
「星雲仮面マシンマン」のEDも大人っぽくてシブい曲(これもMojoの曲)。
近年の戦隊は昔より幼稚化したような気がする。

150:どこの誰かは知らないけれど
19/04/05 19:13:13.43 6Cvbhuy7y
吉川や鈴木が趣味で音楽関係に知識が有った上で一流の作詞家、作曲家にオファーしてたからな。

151:どこの誰かは知らないけれど
19/04/06 13:58:50.59 WfQIA/E80.net
>>124
スパイダーマンは関係していても、ゴレンジャー、ジャッカーは関係ないだろカス。いつまでもしつこいんだよボケ
引いたかと思ったらしつこく出てきやがって
キャプターのスタッフ+スパイダーマンの作風=フィーバーなんだよアホ

152:どこの誰かは知らないけれど
19/04/06 14:10:10.72 WfQIA/E80.net
>>124
そもそもテメー自身、最初から主要スタッフ限定で話してねーじゃねーか。スタッフとしか言ってねーし。消えろゴミクズ

153:どこの誰かは知らないけれど
19/04/06 14:41:43.27 unilbzsUK.net
>いつまでもしつこいんだよボケ
>引いたかと思ったらしつこく出てきやがって

一週間前のレスに必死に粘着連投してるゴミw
誰が見てもしつこいのはお前の方だよ還暦爺さんw

154:どこの誰かは知らないけれど
19/04/06 15:15:06.19 XW8wxGXj0.net
戦隊はずっと見てた訳じゃなくて、見てなかった時期もあった。
「ゴレンジャー」「ジャッカー」は見てたけど、
「バトルフィーバー」は最初からじゃなくて途中から見始めて、その後「チェンジマン」まで見てた。
「チェンジマン」見終わったら、マンネリ化して見飽きて来て、見なくなった。
その後、時間帯がいつの間にか金曜17:30に変わってて、久々に見たのは「ジュウレンジャー」。
その時期は「ジュウレンジャー」しか見てなかった。
「メガレンジャー」の途中で、97年4月に放送時間が日曜7:30に変わって、「ニンニンジャー」の前半まで見てた。
一番長期間連続で見続けてた時期だった。
「ニンニンジャー」の後半の半年間は入院してたから見てなかった。
退院したら「ニンニンジャー」終わってて「ジュウオウジャー」始まってたけど、
昔のように楽しんで見れなくなって来たため、戦隊はもう見なくなった。

155:どこの誰かは知らないけれど
19/04/06 16:34:35.34 ZIzSpz9l0.net
ゴレンジャーは途中まで、なぞなぞ路線についていけなくなった
ジャッカーは途中まで、ビッグワン登場以降はついていけなくなった
バトルフィーバーはミスアメリカ目当てで見てた
デンジマンは見ごたえがあって見ていた
サンバルカンはヒロインが変身しないのと黄色がヒョヒョッと嫌いで見てない
ゴーグルVは第一話を見て話に付いていけず視聴断念
ダイナマンは途中から見てハマった
バイオマンからライブマンの途中までずっと見ていた
その後にまともに見てたのはジェットマンとカーレンジャーとデカレンジャーとボウケンジャーとゴーカイジャーとトッキュウジャー

156:どこの誰かは知らないけれど
19/04/07 07:20:36.40 TbBJ93C80.net
>>144
>>145
幼稚な感じの曲より「ルビーの指環」みたいなシブい曲の方がいい。

157:どこの誰かは知らないけれど
19/04/07 09:43:53.07 TbBJ93C80.net
「ギンガマン」には結構ハマった

158:どこの誰かは知らないけれど
19/04/07 16:21:01.11 8VivbZCu0.net
コサックだけ何か浮いてるし、実際メンバーの中では一番人気無かったよな。
そもそもコサックって国の名前じゃないし、何でジャイアントロボみたいな頭の格好なのかもよく分からん。
普通にバトルロシアにしてイケメンのバレエダンサーが変身するようにすりゃよかったのに。
ただ、あの当時はモスクワ五輪ボイコットとかでソ連のイメージは最悪だったからなぁ。

159:どこの誰かは知らないけれど
19/04/07 17:08:23.98 TbBJ93C80.net
>>158
コサックの頭はロシア帽が由来みたい
何で「バトルロシア」にしないで「バトルコサック」なのか謎

160:どこの誰かは知らないけれど
19/04/07 17:21:07.36 IXReEBy4K.net
当時の国名がロシアじゃなかったからでは?
それにまだ世の中が冷戦状態だったので、バトルソビエトってネーミングにすると
当時の視聴者に敵っぽいイメージを持たれるのではという懸念があったのかもしれない

161:どこの誰かは知らないけれど
19/04/07 19:32:18.29 O0EKtdak0.net
>>118
しつこいんだよクソバカ。じゃあこれ見ろやカス。明らかにスタッフはキャプター寄りだろボケ
キャプター
監督:田中秀夫、奥中惇夫、山崎大助、中村経美
音楽:小森昭宏
音楽制作:あんだんて
撮影:相原義晴[注釈 7]
照明:水村富雄、高橋銀三郎、高橋弘
録音:佐藤修一、織本道雄、上出栄二郎
美術:野本幸男、森田ふみよし
編集:松谷正雄、成島一城
記録:安倍伸子、岩下美子、高橋扶佐諸、ゆいとらこ、宮本衣子、大橋仁子
効果:阿部作二
助監督:小笠原猛、天間敏広、青木弘司、三村道治、辻理ほか
進行:藤田政男、桐山勝、沼尾和典
計測:塚本公雄、石山信雄、渡辺忍
作画:聖ゆき
企画協力:企画者104
キャラクター制作(ノンクレジット):開米プロダクション[9]
技斗:高橋一俊(アクション企画)
フィーバー
脚本:高久進、上原正三、江連卓、曽田博久
プロデューサー:落合兼武・菅野哲夫(41話-)(テレビ朝日)、吉川進・折田至(東映)
音楽:渡辺宙明
演奏:コロムビア・オーケストラ(コロムビアレコード SCS-468)、マジカルスペース・オーケストラ(コロムビアレコード CQ-7019)
撮影:加藤弘章、相原義晴、いのくままさお、石橋英敏
照明:中川勇雄、吉岡伝吉、富樫広哉、石垣敏雄、富樫政雄
美術:井上明、森田ふみよし
録音:上出栄二郎、佐藤修一、広上益弘
効果:阿部作二
選曲:石川孝
編集:松谷正雄、成島一城
助監督:稲垣信明、坂本太郎、服部和史、青木弘司、小中肇
計測:黒須健雄、小林啓二、内田正司、石山信雄、小泉貴一
記録:石川和枝、南口倫子、栗原節子、福島勇子
進行:沼尾和典、桐山勝、長橋勇、奈良場稔
装置:紀和美建
操演:佐藤幹雄
美粧:太陽かつら
衣裳:鷹志衣裳
技斗:高橋一俊(ビッグアクション)、金田治(ジャパン・アクションクラブ)

162:どこの誰かは知らないけれど
19/04/07 20:00:31.12 TdTNtQ2N0.net
ローカルな戦いしかしてないから
バトルトーキョー
バトルオーサカ
バトルフクオカ
バトルサッポロ
ミスキョウト
これでOK

163:どこの誰かは知らないけれど
19/04/07 22:55:19.42 IXReEBy4K.net
>>119>>161

日を跨いでまで同じレスしてるこのキチガイジジイの方が普通に考えてしつこいよねw
バカな上にボケまで始まったのか?w

164:どこの誰かは知らないけれど
19/04/07 23:17:22.42 HLdidOW5a.net
最近、スレのガラが悪いな
春休みだからかな

165:どこの誰かは知らないけれど
19/04/08 01:22:07.81 o0ofagqf0.net
どうせ議論厨に見せかけた長文コピぺ荒らしの自演だろ

166:どこの誰かは知らないけれど
19/04/08 06:14:36.25 m5DDquni0.net
>>161
その話、もういいよ。
うんざり。
もう終わりにしてね。

167:どこの誰かは知らないけれど
19/04/10 04:56:25.26 x7o2jXOK0.net
ボケ老人の実態が分かるスレage

168:どこの誰かは知らないけれど
19/04/10 10:01:09.77 edWMpqv00.net
>>161
スタッフの話はどうでもいいよ。

169:どこの誰かは知らないけれど
19/04/10 18:38:04.39 SSQzDU6jd.net
売国奴の非国民ジジイ共wwwwwwwww
もはやこの老害共は神の国であるこの日本で生きる価値なしだなwwwwwwwww
そして日本政府はこのジジイ共を不敬罪でしょっぴいて残りの人生を刑務所で過ごさせるべきであるッッ!!
URLリンク(img03.ti-da.net)

170:どこの誰かは知らないけれど
19/04/11 02:40:30.76 FDUtpr3Ba.net
谷岡弘規とデンジレッドの俳優は公称身長はほぼ同じだけど、デンジレッドはデンジマンでバトルフランスと並んだ時彼より小さかったよね
だからと言って谷岡弘規が逆サバしているわけではないんだよな。ジャッカー電撃隊で丹波義隆と並んだ時は丹波義隆より少し大きいくらいだったから、宮内洋とほぼ変わらないはず
デンジレッドが鯖読み激しいのかね

171:どこの誰かは知らないけれど
19/04/11 03:00:26.37 FDUtpr3Ba.net
この場面な→ URLリンク(imepic.jp)
顔良くない上に、身長もあり得ないほど鯖読みするとか救いようないな>デンジレッド

172:どこの誰かは知らないけれど
19/04/11 16:18:32.31 YStpTg7d0.net
>>171
バトルフィーバーの最終回でデンジマンの予告見た時点で、
デンジレッドは見た目がイマイチだったからドン引きした。

173:どこの誰かは知らないけれど
19/04/11 17:15:30.46 aFJjuWEja.net
>>172
やっぱデンジレッドは当時の子どもから見てもカッコいい方じゃないんだね
谷岡弘規はカッコいいのにね

174:どこの誰かは知らないけれど
19/04/11 17:21:19.16 tnQZEDyIr.net
ヘドラー役の香山さんが赤城役でよかったのにな。スパイダーマンの実績もあるからレッド役も板に付きそうなのに。

175:どこの誰かは知らないけれど
19/04/11 17:44:03.39 qaAtfAGR0.net
あの人は昭和のヒーローの中でも1、2を争う二枚目だが、あの人がデンジマンのメンバーの中にいると
背が高いために少し浮きそうな気もする。香山浩介がレッドだったらブルー役が小柄な大葉健二はなかったかも
でも確かに香山浩介のレッドは見たかったね

176:どこの誰かは知らないけれど
19/04/14 07:56:12.39 MgilwhP70.net
カラオケでバトルフィーバーの主題歌を歌った事ある?

177:どこの誰かは知らないけれど
19/04/14 09:51:01.79 pPvPORM40.net
全て持っていく鉄山将軍

178:どこの誰かは知らないけれど
19/04/14 09:53:40.50 0M1sXpvW0.net
ウィ!……、ダー!……、ンディオ!……、イェーイ♪……、オォーーーッ!!!

179:どこの誰かは知らないけれど
19/04/14 17:13:35.38 MgilwhP70.net
MoJoのライブ映像
URLリンク(www.youtube.com)

180:どこの誰かは知らないけれど
19/04/14 17:31:30.16 KvWw4yjC0.net
下の兄弟にも「様」を付けて手紙を出す俺は「白石謙作殿」と書いて下に見ていた神が傲慢に思えるわ
「殿」って相手を見下してるようで嫌いだわ

181:どこの誰かは知らないけれど
19/04/14 17:41:38.46 KvWw4yjC0.net
連投悪いが、アイテム変身、怪人の巨大化、変型ロボがデンジマンからって言われるのがムカつく。どれもスパイダーマンでやってるだろと
チェンジマンがバイオマン+ダイナマンまでの初期戦隊を合わせた作風で作られたのと同じように、
デンジマンはフィーバー+ゴレンジャー&スパイダーマンへの回帰要素を加えただけだろうに

182:どこの誰かは知らないけれど
19/04/16 08:51:08.06 nIaxSWuA0.net
>>181
ただデンジマンはフォーマットを確立した意味では
スーパー戦隊シリーズのターニングポイントになったのは事実だろうな

183:どこの誰かは知らないけれど
19/04/17 00:44:28.46 D9xFrXNu0.net
ダイアンって途中から空気に近かったが、人気あったんだな。今でこそミスアメリカは萩奈穂美が良いという意見ばかりだが、
萩奈穂美はダイアンが人気だったからプレッシャー感じていたとか。見た目は美人だからね>ダイアン
>>182
前に「バトルフィーバーとデンジマンどちらが好き?」ってスレがあって、フィーバー派が大半だったのは驚いた。視聴率はデンジマンの方が上だからね
俺もフィーバーとデンジマンなら圧倒的に前者だわ。メンバーが大人で、雰囲気も華やかなフィーバーの方が何度も見返したくなる

184:どこの誰かは知らないけれど
19/04/17 22:42:19.45 b+7E2d65a.net
俺がバトルフィーバーを好きな理由はただ単純にミスアメリカのハイレグが好きだから!かな。

185:どこの誰かは知らないけれど
19/04/17 22:47:10.28 Y8Cf4dQcp.net
>>184
男の娘がモッコリしてあるやつがあるから注意するんだぞw

186:どこの誰かは知らないけれど
19/04/17 23:31:35.40 3Qfklhi60.net
デンジマンは敵方の方が印象が強い
ヘドリアン女王を演じた曽我町子さんの功績は大きい
途中から登場したバンリキ魔王役の大前均さんも強烈だった

187:どこの誰かは知らないけれど
19/04/18 00:03:09.17 nMlnfAs9K.net
俺は大前さんの顔丸出しのままの格闘技ロボのインパクトの方が強烈だったな

188:どこの誰かは知らないけれど
19/04/18 06:10:18.41 1Wvp/YhM0.net
>>184
ミスアメリカのコスチュームって、(設定上は)鉄山将軍が考案・開発したんだろうか?
だとしたら、鉄山将軍エロい。

189:どこの誰かは知らないけれど
19/04/18 11:10:12.16 kV7U+aDD0.net
>>183
今BFJをリメイクするならダイアンは数年前のマギーちゃんみたいな娘が良い。
ローラにやらせて陽気でバカなダイアンも見てみたいがw

190:どこの誰かは知らないけれど
19/04/18 12:40:33.17 ZFhsddEB0.net
ダイアン同様、純正の白人がやるべきじゃね。あいのこタレントより

191:どこの誰かは知らないけれど
19/04/18 12:45:13.30 nMlnfAs9K.net
ザギトワちゃんにミスロシアをやってほしい
基地にはマサル在住

192:どこの誰かは知らないけれど
19/04/18 19:50:36.18 39thg4OVr.net
バトルフィーバーはゴレンジャーからのスパイアクション物でデンジマンは初期仮面ライダーの怪奇ホラー物と区分できているからどっちが良いと言われるとそれは好みだよなと思う。

193:どこの誰かは知らないけれど
19/04/18 21:05:49.61 Wgk9INBha.net
同時期のスカイが初代仮面ライダー序盤を再現した怪奇ドラマに失敗していたのに、何でデンジマンでもそれに近いことしたのかわからん
まあ、スカイの場合は当時の子どもには7人ライダーがウケていて、先輩ライダーの客演などを前面に押し出したライダーを求めていたのにスタッフがそれを読み取れず、
序盤本郷ライダーを意識した内容にしたのが悪かったのだからデンジマンとは事情が違うんだけど。けどデンジマンも途中から怪奇性は薄れているよね

194:どこの誰かは知らないけれど
19/04/18 22:08:34.40 Fx2/3Heta.net
仮面ライダーは仮面ライダー。バトルフィーバーはバトルフィーバー。

195:どこの誰かは知らないけれど
19/04/18 22:49:30.42 39thg4OVr.net
>>193
スカイライダーで上手くできなかったからデンジマンでってのはあったと思うな。

196:どこの誰かは知らないけれど
19/04/19 20:25:37.04 J0DBd6XJ0.net
ジャパンと接することが多いのはコサックだと思うし、ジャパン不在時に指揮を執っているのもコサックが多いと思うが、
変身後だと名乗る時の二番手はフランスであることが多く、ペンターフォースを撃つ指示も大抵フランスが出していてフランスがNo.2っぽくなるのは何でかね
資料によってはフランスをサブリーダーとしているやつもあるくらいだもんな

197:どこの誰かは知らないけれど
19/04/19 20:37:51.31 H9ZJwvq8a.net
サブリーダーポジがちゃんと決まっていないからだ。
神にかわってからは年齢的にサブが神ぽい扱いだが。

198:どこの誰かは知らないけれど
19/04/19 21:05:21.15 QU2nvWVJ0.net
>>191
マサルは実際に出てるやん

199:どこの誰かは知らないけれど
19/04/19 21:22:40.80 J0DBd6XJ0.net
>>197
白石の時もサブリーダーはどちらかと言えばコサックっぽかったように思うんだが
フランスはひょうきんなキャラのケニアやダイアンと行動することが多くて、サブリーダーというよりムードメーカーっぽいから
最終回でジャパンの次に名前呼ばれたのもフランスだったよね・・・

200:どこの誰かは知らないけれど
19/04/20 15:48:48.70 lk/GNXYU0.net
>>193
のちのBLACKでも怪奇色強くしていたけど結局途中から怪奇色を薄くしないといけなくなったから
怪奇色強い作品はあまりウケが良くなかった可能性もありそう
>>196
明確にサブリーダーでアカレンジャーと同格に近い立ち位置もあって
ゴレンジャーのアオレンジャーとの違いなんだろうな

201:どこの誰かは知らないけれど
19/04/21 17:16:26.86 f1wSMQ4nd.net
>>193
>>195
デンジマンの怪奇性はエイリアンのようなSF系ほら

202:どこの誰かは知らないけれど
19/04/21 17:20:55.35 f1wSMQ4nd.net
失礼
>>193
>>195
デンジマンの怪奇性はエイリアンのようなSF系ホラー映画を志向してる
一方スカイライダーは原点回帰として初代ライダー初期
怪奇性を押すにしても趣が違う
共通するとすればハリウッド製特撮を意識してるあたりかな?

203:どこの誰かは知らないけれど
19/04/21 21:33:09.52 v5zhmhdWK.net
デンジマンが始まる前に吉川Pが言ってたね、エイリアンみたいなSFX要素を取り入れたいって
初代ライダーの怪奇色を取り入れたスカイとは全然違うよな

204:どこの誰かは知らないけれど
19/04/21 23:00:25.56 ++lm3TbF0.net
SF性は残ったけど、怪奇性前面押しは序盤だけじゃん。デンジマンも
デンジマンは大葉健二以外のメンバーがイマイチヒーロー的魅力に欠けるよね

205:どこの誰かは知らないけれど
19/04/21 23:28:14.92 j6AwY4G/a.net
怪奇性とか難しい理屈はよくわからんが、ようするに感じ方は人それぞれなんだな。俺にはどれも面白い。

206:どこの誰かは知らないけれど
19/04/22 13:48:59.69 WwJCO16nF.net
タイムボカンの中でもヤットデタマンが1番か2番に好きな俺は大巨神の声優さんが44話に出てきたのは嬉しかったな。ほとんど大巨神まんまの声だったよね
タイムボカンの脚本書いていた小山高生はヤッターマンに参加できなかったこともあって、フィーバーと同時期のゼンダマンはヤッターマンの焼き直しみたいな内容にして
態勢を整えていたけど、曽田博久もゴーグルファイブで同じようなことしていたから、脚本家ってやることがみんな近いのかと思ってしまうわ

207:どこの誰かは知らないけれど
19/04/22 15:47:04.24 CdHm+RKOa.net
>>206
脚本家の下りがよく分からん

208:どこの誰かは知らないけれど
19/04/22 16:34:00.35 NweHLJqhK.net
この頃サブだった曽田さんの担当回はどれも面白いよなあ
スパイダーマンやキカイダー01でも面白かったし
ゴーグルでメイン担当になってから暫くは慣れてないせいか低迷した印象だけどバイオあたりからまた面白くなった

209:どこの誰かは知らないけれど
19/04/22 17:13:43.76 psRPmcwda.net
>>207
小山高生が小山版ヤッターマンと言えるゼンダマンを書いたように、曽山博久も曽山版フィーバーと言えるゴーグルファイブを書いているのがよく似てるなと言いたかった
両方とも先発の作品を自分達流になぞり直したような内容だし
そのせいかゼンダマンもゴーグルファイブも話の内容的には真新しい部分は少ないよね。特にゼンダマンは劣化ヤッターマンとしか言えない

210:どこの誰かは知らないけれど
19/04/22 20:59:24.13 2h7kndiB0.net
当時土曜日の夕方に見てた番組の流れは、
17:30 サンライズ系ロボットアニメ
18:00 スーパー戦隊
18:30 タイムボカンシリーズ

211:どこの誰かは知らないけれど
19/04/22 21:17:24.01 /kbdygB20.net
>>210
田舎ではそのいずれも時差ネットで数ヶ月遅れの夕方五時台放送でロクに見れなかったのですわオホホホホ

212:どこの誰かは知らないけれど
19/04/23 00:04:20.40 blhZ/XrZK.net
こないだNHKで放送してたガンダム誕生秘話でガンダム第1話放映当時の新聞の番組欄が映ったが、
そのすぐ下のバトルフィーバーのタイトルも一緒に映ってたな
「ナウマン象を見た」の回だった

213:どこの誰かは知らないけれど
19/04/23 09:15:02.72 g4s5z4Wqd.net
俺んとこはサンライズアニメ枠は金曜だったな
土曜はボカンの後、
TBS・日テレ・テレ朝とどこへ行くかで好みがわかったw

214:どこの誰かは知らないけれど
19/04/23 09:51:57.38 KUtMZozN0.net
>>208
オーレンジャーで高久さんと上原さんと曽田さんが一緒にサブライターやっていたんだよな

215:どこの誰かは知らないけれど
19/04/23 10:30:27.90 sDMQ+BkRa.net
>>214
オーレンは、吉川Pが戦隊シリーズに関わる最後だったからかな
花道を飾るというか、歴代に組んだ主要な脚本家も呼んで、総決算をやったような感じだったな

216:どこの誰かは知らないけれど
19/04/23 15:38:09.29 B+NeJfIS0.net
その割には結果が伴わなかったな。オーレンは20世紀戦隊の中では屈指の駄作扱いだし(´・ω・`)
オーレンの前のジェット~カクレンが良過ぎたのがいけないのかもだが

217:どこの誰かは知らないけれど
19/04/23 16:45:31.95 nBdLLkqja.net
タイムボカンと戦隊の話をした者だが曽田博久の名前を間違えて書いてスマンm(_ _)m

218:どこの誰かは知らないけれど
19/04/23 16:46:42.53 fWcC4bkd0.net
次の方どうぞ

219:どこの誰かは知らないけれど
19/04/23 17:06:54.86 blhZ/XrZK.net
オーレンつまらなくて途中で観るの止めちゃったけど、オウム事件のせいで内容が随分変えられてしまったという話を聞いた事ある

220:どこの誰かは知らないけれど
19/04/23 21:07:26.67 yrS9NkrCa.net
そろそろバトルフィーバーの話題を…

221:どこの誰かは知らないけれど
19/04/23 21:21:39.52 hwxmEftTa.net
ジャパンの露出が例のニュースだけなのが悲しい
好きだったのに

222:どこの誰かは知らないけれど
19/04/23 21:31:05.42 blhZ/XrZK.net
>>220
そう思ったらなんで自分でバトルフィーバーの話をしないの?
自分から何か話題を振ればいいだろ
なんで他力本願なの?

223:どこの誰かは知らないけれど
19/04/24 22:02:26.70 FXIaOgT20.net
倉地雄平は次作でデンジ星人の子孫としてゲスト出演していたが、あれが90年代以降の戦隊だったら6人目の戦士になっていたかな
いやデンジレッドより大きいから、それはあり得ないかな
倉地雄平と香山浩介はデンジマンでもギャバンでも大葉健二と共演してるよねw

224:どこの誰かは知らないけれど
19/04/25 05:56:32.01 zR1cfRap0.net
近年はVシネマ「○○レンジャーVS××レンジャー」で、前後の戦隊と共演するようになったから、
大葉健二(バトルケニア&デンジブルー)、春日純一(ゴーグルブラック&ダイナブラック)みたいに
2年連続で出演出来なくなった

225:どこの誰かは知らないけれど
19/04/25 06:55:02.80 8ucaPbFj0.net
それ以前に戦隊のオーディションは2000年代からは「若手俳優の登竜門」と言われるくらいの人気になったんだから、同じ俳優を2年連続で出すなんてまず無理だろうね
今そんなことしたら色んな事務所からクレーム殺到だろうな

226:どこの誰かは知らないけれど
19/04/25 07:12:17.11 T2shAU1dK.net
>>224
ゴレンジャーとジャッカーが共演した劇場版に出てる宮内さん

227:どこの誰かは知らないけれど
19/04/25 07:33:45.38 22RPVMXk0.net
当初のキャスティング通りヘッダー役は潮建志さんがベストだったよな。
あの迫力は異常だ。つくづく逮捕が悔やまれる。
石橋ヘッダーも強そうだし悪くはないんだが、あの狂気をはらんだ眼つきは潮ヘッダーならでは。
しかし、途中から参加のマキ上田のコスチュームはセクシー過ぎるだろw
和製ワンダーウーマンの線を狙ってたのか?

228:どこの誰かは知らないけれど
19/04/25 07:47:59.62 8ucaPbFj0.net
>>226
というか今なら合成で共演させられるだろ
仮に当時「デンジマンVSバトルフィーバー」とかやっていたならケニアの出番は極端に少なかったか、変身前は出番無しのどちらかだろうな

229:どこの誰かは知らないけれど
19/04/25 10:25:31.40 dGagy3CL0.net
>>227
ヴァンピレラをイメージしていたそうだよ

230:どこの誰かは知らないけれど
19/04/26 01:14:54.89 LYnqydo+a.net
>>219
俺はオーレンはなんとか最後までみたけど
次のカーレン、メガレンでモチーフが過去に被りすぎたことで冷めちゃったな
正直今日出たそのジェット~カクレン前のファイブマンとかマンネリとか言われていたけど
兄弟や後半のロボット戦のボロ負けとかでそれはあまり感じなくて
今見返すと90年代後半以降(20作品代に入って)からが本格的なマンネリを感じてやめちゃったな

231:どこの誰かは知らないけれど
19/04/26 02:06:41.58 e5SK4+oq0.net
というか80年代後半には特撮全体がやれることは一通りやり尽くした状態になったよね
それでも90年代までは昭和特撮の残滓と未来的技術が上手い具合に混ざり合っていたんだが、2000年代に入ってからは未来的技術だけが悪い方に独り歩きというか・・・

232:どこの誰かは知らないけれど
19/04/27 02:03:50.11 FQYVOiEa0.net
URLリンク(www.youtube.com)

233:どこの誰かは知らないけれど
19/04/27 07:52:07.92 roZzNOT40.net
♪ふぃ~ば じぇ~い!ふぃ~ば じぇ~い!
って、懐かしいなぁ。40年前の土曜日の晩を思い出したw
夏休みにうちに遊びに来てたお婆ちゃんが、テレビに映ってた鉄山将軍を見て
「あら!これ東千代之介じゃないかい!?」って驚いてた記憶あり。

234:どこの誰かは知らないけれど
19/04/27 08:33:18.43 Rcznvpx5p.net
あのコーラスはエロいわ

235:どこの誰かは知らないけれど
19/04/27 09:35:20.65 T7Wuy8AO0.net
タイムボカンと戦隊の話をした者だが曽田博久の名前を間違えて書いてスマンm(_ _)m

236:どこの誰かは知らないけれど
19/04/27 09:37:51.65 T7Wuy8AO0.net
>>235
二重投稿スマン。スマホだから間違えたわ
224はスーパー戦隊セレクションから取ってるね。そのビデオではゴレンジャーやジャッカーの続編みたいに扱われていた
ダイレン以前にもゴレンジャーやジャッカーを戦隊シリーズにしようとする動きはあったんだよな

237:どこの誰かは知らないけれど
19/04/27 10:46:51.26 P49WO1Qz0.net
バトルフィーバーはアメコミ
デンジマンは時代劇

238:どこの誰かは知らないけれど
19/04/27 12:19:12.43 kS5MekW70.net
タイムレンジャーの最終回で歴代戦隊を遡った時も、ゴレンジャーもジャッカーも入ってて、
バトルフィーバーは3番目の戦隊って紹介されてた。
ゴーカイジャーのEDでも、ゴレンジャーもジャッカーも歌われてた。

239:どこの誰かは知らないけれど
19/04/27 12:27:58.40 P49WO1Qz0.net
ターボレンジャーの1話見てみろよ坊や

240:どこの誰かは知らないけれど
19/04/27 13:11:46.75 T7Wuy8AO0.net
>>238
お前まさかダイレン辺りから「超世紀全戦隊」とか言われてゴレンジャー、ジャッカーを戦隊入りさせる風潮が強くなり、
タイムレンジャー最終回で正式にゴレンジャーが一作ということになった経緯を知らないのか?
フィーバーが大好きな俺としてはかなり不愉快なんだが、ゴレンジャーがなかったらフィーバーはなかったか、あっても現実とは違ったものだったのは確かなのも事実なんだよね(´・ω・`)

241:どこの誰かは知らないけれど
19/04/27 14:02:08.90 cjGMUp06r.net
タイム()wwwwやゴーカイ()wwwwの話をこのスレでドヤ語りwwww
あれあれ?ご新規さんかなぁぁ????wwww

242:どこの誰かは知らないけれど
19/04/27 15:27:17.90 kS5MekW70.net
>>240
それは知らなかった

243:どこの誰かは知らないけれど
19/04/27 15:42:27.16 HXJg8BDDa.net
このスレにその経緯を知らない人間がいるとは驚きだ。フィーバーをリアルで見ていた世代じゃなくても、
80年代までに生まれた世代なら常識だと思ってた

244:どこの誰かは知らないけれど
19/04/27 16:32:50.99 eN4F2mMDd.net
何度目な上に荒れやすいから出来りゃ避けたいんだけどさ
いろんな見解あるし、ましてや新規さんやあんまり詳しくない人を蔑むのは良くないよ
特撮についちゃ
80年代に中高生だった世代は上の(東宝特撮&ウルトラ一期)世代から手酷くやられたもんでな
物も言い様だよ

245:どこの誰かは知らないけれど
19/04/27 18:11:28.89 I542sJR+0.net
ピンクターボ「おまいら知ってる?初代スーパー戦隊バトルフィーバーJの活躍を!!」

246:どこの誰かは知らないけれど
19/04/27 20:27:54.36 kS5MekW70.net
>>239
>>245
ターボレンジャーの頃はまだ戦隊見てなかった
戦隊見始めたのはメガレンジャーから
それ以前の昔の戦隊は遡ってあった事は知ってるけど、詳しくはよくわからない

247:どこの誰かは知らないけれど
19/04/27 23:42:09.06 T7Wuy8AO0.net
じゃあ、嫌味じゃなくてメガレン以降の戦隊のスレに行った方が良いよ

248:どこの誰かは知らないけれど
19/04/28 12:22:12.65 wCtjPGTBa.net
しかし何気にあの特番ターボが80年代最後だったので
バトルフィーバー+80年代の10戦隊全員集合だったんだなw

249:どこの誰かは知らないけれど
19/04/28 15:21:25.51 CZaj61pJd.net
あの特番は最初ライブマンのときに予定されてたものが延びに延びて
結局ターボでやることになったんだったな
その名残が10大戦隊集合というタイトル
最初は3人の宇宙刑事や仮面ライダー1号~RX同様に特番扱いだったのが
放送途中で第1話になったからビデオ化の際には2話がファーストエピソードになってた

250:どこの誰かは知らないけれど
19/04/28 15:49:00.33 1ZtIzNR9a.net
ゴレンジャー、ジャッカーとフィーバーを見比べてみたらわかるけど、明らかに作風や雰囲気が違うもんな
フィーバーはゴレンジャーのスパイアクションを踏襲しているとは言うものの、また別の作品というか
セブンが当初はQや初代とは関連性のない作品として作られていたというが、途中から初代の続編ということにされても違和感ない作りになっているのとは対照的
とは言ってもファイブイエローの成嶋涼やティラノレンジャーの望月祐多は戦隊シリーズをゴレンジャーの続編だと意識していたらしいが(・ω・`)

251:どこの誰かは知らないけれど
19/04/28 15:55:04.61 wCtjPGTBa.net
東宝怪獣映画もいつの間にかゴジラが出てくる映画作品だけ集めてゴジラシリーズにしたり
宇宙刑事やレスキューポリスなど集めて後からメタルヒーローシリーズにしたりと
マジで後付けでシリーズにするとか多いからね…

252:どこの誰かは知らないけれど
19/04/28 16:30:44.80 TbZ30l580.net
>>251
後付けでも、細かい事あまり深く考えないで、そう云う事にしておけばいいじゃん

253:どこの誰かは知らないけれど
19/04/28 16:49:16.21 KMU9lJY+a.net
>>251
フィーバーがゴレンジャー、ジャッカーの番組枠で放送されていたならまだしも、そういうわけでもないのがなぁ
スタッフ的にはフィーバーをゴレンジャー、ジャッカーのリベンジとして作ったという意識はなかっただろうに

254:どこの誰かは知らないけれど
19/04/28 17:19:18.57 CZaj61pJd.net
そりゃもう仮面キャラの5人組にした時点で手遅れよ
全員が同じ色とか、等身大シルバー仮面やライダーマンみたいに
口だけ露出してるとかならまだしも
センターに赤、ヒロインにピンクじゃどんな言い訳したって説得力ない
それだけゴレンジャーのインパクトが大きかったってことで
ドラマ的な作風が違うからなんて、
特撮専門誌を購読してるようなやつはまだしも一般的には通じない
(両作を手掛けた吉川進や上原正三からその辺りのコメントが欲しいな)
千葉麗子(ジュウレンジャー)や永井勝(タイムレンジャー)も周囲やトーク番組に出演の際、
役どころを指すに『ゴレンジャーでいうピンク』『ゴレンジャーでいうレッド』と呼称、
年代的にもうゴレンジャーじゃなかろうにな世代にすら戦隊の代名詞として浸透してる
BFJ贔屓としては納得し難い面もあるだろうが
いわゆる「戦隊スタイル」を確立した点でシリーズに数える数えないでなく
ゴレンジャーは無視出来ないだろう
後はBFJならではの特徴・魅力を探っていくだけなんじゃないか?

255:どこの誰かは知らないけれど
19/04/28 17:22:21.99 qixkRUxxK.net
>>250
>途中から初代の続編ということにされても違和感ない作りになっている
どの辺がそうなの?
具体的に何話あたりから?

256:どこの誰かは知らないけれど
19/04/28 17:29:05.46 qixkRUxxK.net
>>254
>年代的にもうゴレンジャーじゃなかろうにな世代にすら戦隊の代名詞として浸透してる
ちょっと話がずれるかもだが「戦隊」を特撮ヒーロー物全部に対する言い方だと思ってる人もいるよな
一般人のママの人のブログ見てると「とうとうウチの長男も戦隊デビューしました!」とか、ライダー見始めた子供について言ってたりするからな
香川照之も「一番好きな戦隊物はウルトラセブンですね」とか言ってたしw

257:どこの誰かは知らないけれど
19/04/28 19:45:23.33 Kl38BgWW0.net
>>254
揚げ足取って悪いが、フィーバーのヒロインは白じゃん
ゴレンジャー、ジャッカーが戦隊で良いならビビューンやキャプターも戦隊に加えてほしいわ
恐らくスタッフ的にはキャプターとかみたいな数ある単発集団ヒーローの一つぐらいの意識で作ったんだろうにな>フィーバー

258:どこの誰かは知らないけれど
19/04/28 19:47:56.95 1wPuV1T/0.net
342:334(ワッチョイ b73a-iiTo):2019/03/12(火) 22:45:20.72 ID:ipPIx8tb0
ゴレンジャー、ジャッカーは良くも悪くも石森臭があってフィーバー以降とはまた雰囲気が違うと思うけどな
フィーバーを一作と思ってる俺はゴレンジャーが一作扱いは不愉快だわ
ゴレンジャー、ジャッカーが戦隊で良いのなら、ビビューンも戦隊にしてほしいよ
もしビビューンまで戦隊になったら荒木茂の株も上がっただろうな
テレビシリーズのライダーと戦隊のレッドの両方を演じた唯一の俳優になるわけだし

259:どこの誰かは知らないけれど
19/04/28 20:41:43.11 cIPQNINU0.net
ま、吉川Pメイン組というか、上原さんや宙明さんていうスタッフの多くがお馴染みの座組って点で、ゴレンジャーからジャッカー、そしてバトルフィーバーへの流れは
原作者とか放送枠みたいな流れを抜きにしても、一連の同じ遺伝子を受け継ぐ番組ってのがあるからな
そこはちょっと、同時期の他の複数ヒーローとは(戦隊としての)血脈の濃さに差があるとこではあったんだろうと思う、後から俯瞰して見るとだが

260:どこの誰かは知らないけれど
19/04/29 13:54:00.36 3IxZsJ8p0.net
キャプターは火忍を除いて烏合の衆も同然だし(せいぜい雷忍がベテランとしての存在感を出してる程度)
ビビューンは言わずもがな(たまにズシーンにスポットが当たるぐらいでバシャーンなんてほぼほぼ空気)
どっちも最後はリーダーがおいしい所を全部持ってくのが基本で
チームとしての体裁をとってはいても全員が一丸となって初めて勝利を得る戦隊の基本思想とは似て非なるもの
まぁ同時期に並行してたゴレンジャーとの差別化でそうせざるを得なかった部分もあるんだろうけど
バトルフィーバーは主題歌の「一人一人は小さいけれど一つになれば」にもあるように
五人揃わなければ使えない必殺武器をはじめゴレンジャーで確立したフォーマットを色濃く受け継いでるのが大きい
とはいえこれは歴史の必然というか、後から似たようなもの作ってノウハウ活かさないアホはおらんだろってだけの話だが

261:どこの誰かは知らないけれど
19/04/29 14:12:52.46 Mw3i41Qhr.net
烏合の衆だのアホだのバトルフィーバー好きの民度が試されるスレッド

262:どこの誰かは知らないけれど
19/04/29 14:30:25.29 B2kynBQh0.net
「バンキッド」ってのもあったな。
これも5人組だったけど、製作者は東映じゃなくて東宝だったし、玩具メーカーはタカトクだった。
レッドは奥田瑛二だった。

263:どこの誰かは知らないけれど
19/04/29 15:14:55.37 JKqvg2mU0.net
サタンエゴスの御子、対立怪人よ!
その力でバトルフィーバースレ...いや昭和特撮板を大混乱に陥れるのだ!

264:どこの誰かは知らないけれど
19/04/29 15:18:03.06 VHiqWa5Ad.net
バンキッドもリーダーが他のメンバーとは一線を画した設定を持ってる
同時期にはダイナミックプロ原作でバトルホークというのもあるが
これももっぱらリーダー(長男)がとどめをさす
ゴレンジャーのようにチームプレーでのとどめはアクマイザーくらい
(これの最終奥義アクマイザーアタックはビビューン最終回の超神アタックへ継承される)
ゴレンジャーが現在進行形である以上、それとの差別化は当然で、
逆にいえばゴレンジャーがないならまんまゴレンジャーをやったってよかったということにもなる
そして、アメコミ提携路線第2弾のBFJになぜそれなのかって疑問にもまた繋がる
アメコミの魅力を出すにスパイダーマンの独特のアクションは不可欠だった
それをさらに活かす意味で戦隊スタイル、
つまりゴレンジャーだったんではなかろうか?
5人の原色仮面キャラによるアクロバティックなアクション
これは紛れもなくゴレンジャーが確立したものだ
だからこそBFJを継ぐのは単独のヒーローではなく、
さらに色とチームを強調するデンジマンでなければならなかった
かくして今日いう戦隊は確立された
同人誌じゃあるまいし、
なんとなく似てしまった、お手本にしたでは決して出来ない
これは吉川P以下、ゴレンジャー参加スタッフの熟達したノウハウがなければ出来なかった
確固とした必然があればこその結果だよ

265:どこの誰かは知らないけれど
19/04/29 22:47:54.37 m9P+Cdvla.net
まあ、ゴレンジャーだって0から作ったものでもないけどな。忍者部隊月光+ガッチャマンって感じじゃん
ゴレンジャーは逆にこれらの作品からテメーらこそ俺らのパクリだろと言われたらどう返すんだろ

266:どこの誰かは知らないけれど
19/04/29 23:14:55.84 OIwWtQtUa.net
誰も振ってもないのに、急にそんな対立煽りみたいなこと言われても

267:どこの誰かは知らないけれど
19/04/30 06:53:10.97 FMxaTliW0.net
鉄山将軍「これはサタンエゴスの仕業に違いない」

268:どこの誰かは知らないけれど
19/04/30 07:17:33.97 zmWvx64qa.net
>>266
ゴレンジャーだって完全オリジナルの存在ってわけでもないのに、戦隊シリーズに擦り寄ってきて、強引に一作の座をフィーバーから奪い取った姿勢が腹立つんだよ
だったらゴレンジャーこそそれらの作品から多大な影響受けましたとか公表したことあるのかと

269:どこの誰かは知らないけれど
19/04/30 08:19:24.32 gJFHZ/xna.net
40年以上前の作品だからな。特撮番組が乱立する昭和のゆるい時代だったよ。インスパイアやパクり、似たような題材、造形、ストーリーは当たり前の時代。

270:どこの誰かは知らないけれど
19/04/30 08:39:44.38 GyFqd3fTK.net
>>268
その意見もだいぶ違和感あるがら早く前から聞いてるこっちの質問に答えなよ
>セブンが当初はQや初代とは関連性のない作品として作られていたというが、途中から初代の続編ということにされても違和感ない作り
途中って何話頃でセブンのどこが初代の続編的な作りなんだ?
さっさと納得いく説明してくれよ

271:どこの誰かは知らないけれど
19/04/30 09:21:08.88 zmWvx64qa.net
>>270
いつまでもしつこいんだよバカ。テメーでセブン見返してテメーで見つけてろカス

272:どこの誰かは知らないけれど
19/04/30 09:56:43.50 PKxvSL390.net
何だか不毛なバトルがフィーバーしてるじぇい!!
ウザいんで誰か電光剣唐竹割りで一刀両断にしてくれんか

273:どこの誰かは知らないけれど
19/04/30 09:59:34.24 86B4fCj0a.net
平成最後にこんな雰囲気嫌だ…

274:どこの誰かは知らないけれど
19/04/30 10:21:00.44 16KUJ0Io0.net
>>268
>>270
そんな細かい事、どうでもいいし、そんなに深くこだわる事ないんじゃないかな。
今日で平成も終わりなんだし、それなのに遠い昔の昭和の頃の作品に、
そんなに執拗に執着しても無意味。
もうそんな細かい事忘れて、気持ちを落ち着かせて、穏やかな気持ちで平成を見送って、
新時代令和を迎えよう。

275:どこの誰かは知らないけれど
19/04/30 10:21:53.87 FMxaTliW0.net
今のフィーバースレとかけてヘッダー指揮官の頭部と解く
不毛

276:どこの誰かは知らないけれど
19/04/30 12:55:38.43 GyFqd3fTK.net
>>274
いや俺も基本的には別にどうでもいいのよ
ただそいつはこのスレでもスパイダーマンとフィーバーとでスタッフが違うとかの自説にやたら拘って粘着してた奴だし、他スレでも同様なことして顰蹙買ってる奴だから言ってんだよ
見たらわかる通りすぐに発狂して暴言吐くだろ
自分の非や間違いを絶対認めないクズだから追及したんだよ

277:どこの誰かは知らないけれど
19/04/30 14:50:49.23 j7Nq92+da.net
次からはスルーで

278:どこの誰かは知らないけれど
19/04/30 14:51:50.49 16KUJ0Io0.net
>>276
確かに、そんなに自論に執着して、他人に対して執拗に噛み付くのは異常で病的だな。

279:どこの誰かは知らないけれど
19/04/30 15:10:17.41 MGNSNMbx0.net
講談社のムック本の竹田さんのインタビューを読んで、
当時の後楽園ゆうえんちのショーにおけるミスアメリカの実態がわかりました

280:どこの誰かは知らないけれど
19/04/30 15:15:38.95 RfgucTmNr.net
ミスアメリカのタイツが透明だと女、脛毛見えないように色つきだと男がスーツの中に入ってるって噂聞いたことある

281:どこの誰かは知らないけれど
19/04/30 15:40:47.39 GyFqd3fTK.net
>>278
そいつのレス抽出して見たら一目瞭然だけど自説の押し付けぶりが異常だし一々カドの立つ言い方するんだわ
作品の事詳しく知らない人の事すぐバカにしたり自分の気に入らない作品をお構い無しで貶したりね
そのくせ自分の出鱈目を突っ込まれるとすぐ切れて発狂すんのよ
そんな奴をちょっと相手にしすぎちゃって悪かったね。すまんね

282:どこの誰かは知らないけれど
19/04/30 18:23:42.08 QHMTEJ0xd.net
5月の東映チャンネル 目玉はあの幻の作品となった
『怪猫トルコ風呂』!

283:どこの誰かは知らないけれど
19/04/30 20:10:19.34 9snB0skmp.net
>>257
アメリカのイメージカラーはどう見ても白じゃなくピンクやろw

284:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 00:40:07.18 ETTcLFrfa.net
柏原芳恵「みんなも私みたいにバイブ使って欲しい」
スレリンク(single板) 主題歌
こけしが悲鳴を あげてるの!
(バイブいいわ~)
誰かが私を 呼んでるの?
(バイブいいわ~)
海を越え 空を飛ぶ バイブいいわ~
いつもの震えが アソコで踊る
バイブ・フランス 「Oui!」
バイブ・コサック 「Лa!」
バイブ・ケニア 「ndiyo!」
イン・アメリカ 「Yeah!」
バイブ・ジャパン 「Ohhhh!」
みんなの前では アイドルだけど
これさえあれば ごらん無敵よ
みんなも (みんなも) みんなも私のように(フッフー)
使って欲しいの バイブいいわ~Yeah!

285:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 00:43:45.07 kF4XKQhw0.net
>>212
実は、最終回は同じ日だった(テレビ朝日だと)
機動戦士ガンダム(終)
「脱出」
バトルフィーバーJ(終)
「英雄たちの交響曲」

286:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 07:00:04.57 qHeUcgRn0.net
>>285
サンライズ系ロボットアニメも、スーパー戦隊も、当時は1月末で終了して、2月から新番組始まってたよね。
俺も「ガンダム」「バトルフィーバー」と続けて見てた。

287:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 08:54:42.10 z7d6TbV20.net
その後は「ゼンダマン」→「まんが日本昔ばなし」→「俺はあばれはっちゃく」ときて、
ほとんどが「8時だョ!全員集合」に流れる中、一部で「吉宗評判記 暴れん坊将軍」を見てる
マニアックな級友(大体お爺ちゃんと同居)もいたりして楽しかったなw
親の機嫌次第では、その後の「Gメン75」、「ウィークエンダー」まで行けたりして、まさにテレビ漬けの週末だった。

288:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 10:02:12.97 LOkLV86Rp.net
>>287
は?普通はタイムボカンシリーズの後はマジンガー枠のスタージンガーから、
カルピス劇場から続いてた枠で赤毛のアンを見るのが普通だろ?

289:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 10:47:38.63 ZvZ7DJl00.net
>>288
よくわからんが、そちらの地方では土曜と日曜がごっちゃにでもなってたの?
普通どころか、だいぶ特異だけど

290:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 11:42:11.11 LOkLV86Rp.net
>>289
俺の勘違い。スンマソ。
だが、昔話やはっちゃく見なかった俺は何を見てたのか。

291:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 11:49:41.36 K9gQM/cAd.net
土曜18時30分(タイムボカン)枠と日曜18時枠、
フジの二つのタツノコ枠がゴッチャになってんじゃない?
後者なら東映枠(19時)との間にサザエ(18時30分)が入るはず
しかし、地域にもよるだろうが
土曜にサンライズ~戦隊~タイムボカンときて
日テレのアニメ枠に行かないのは男児ならば珍しいなw
女児ならテレ朝の女児向けアニメ枠
(正しく朝日放送持ちで現在の日曜朝8時30分、プリキュア枠)に行くだろうが、
昔ばなしは親が一際見せたがってたから、そのクチかな?
その場合、19時30分ははっちゃくじゃなくクイズダービーになりそうだがw

292:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 12:15:07.95 qHeUcgRn0.net
タイムボカンシリーズの枠、一時期「料理天国」見てたから、見てなかった時期あった。
多分「ゼンダマン」の途中から「オタスケマン」の終盤直前まで。
そのため「ゼンダマン」が終わって「オタスケマン」になってたの知らなかった。
再び見るようになったのは「オタスケマン」の終盤から。
「イッパツマン」までは見てたけど、見飽きて来て、それ以降は見なくなった。

293:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 12:16:57.52 qHeUcgRn0.net
>>291
19:30の枠は「クイズダービー」
20:00の枠は「ひょうきん族」見てた。

294:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 12:46:38.00 LOkLV86Rp.net
土曜の7時から8時の間の枠覚えてないわ。
7時 昔話
7時半 はっちゃく クイズダービー
他は何?

295:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 12:51:59.09 z7d6TbV20.net
>>291
「まんが日本昔ばなし」は、その前番組だった「仮面ライダーストロンガー」からの流れで見ていた。
1~2年経ったらまたこの時間に仮面ライダーシリーズが再開するんだろうという期待もあったし。
けど、この番組にはトラウマになるような妖怪話も多くて、今ではすっかりこの番組のマニアになってしまった。
で、19時半からはご指摘通り初期の「クイズダービー」見てましたが、級友から裏で面白いのやってるよとの
情報を得てそっちに鞍替えした次第。
さらに、「デンジマン」の30話あたりで母親と妹の強い意向からNHKの「大草原の小さな家」(第5シーズン)にチャンネル権を奪われたため、
東映戦隊ともタツノコアニメともここでお別れとなりました。

296:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 12:56:42.34 ZvZ7DJl00.net
>>294
79年当時だと、子供番組の範囲だとテレ朝系の19時が日本アニメーション制作のアニメ系だったかな
具体的には、りすのバナーやこぐまのミーシャ

297:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 13:32:44.75 d/9MZXrOK.net
>>285
てことはデンジマンとトライダーも同じ日に始まったんだね
トライダーは確か遊園地から出動してたけど、もしかしてそれが後のゴーグルVに影響与えてるのかな
ちょうど後楽園の宣伝にもなるし

298:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 15:54:10.51 K9gQM/cAd.net
>>294
78~81年頃なら19時台はやはり日テレかな?
新巨人の星~宇宙戦艦ヤマト2~新巨人の星2~宇宙空母ブルーノア
~ムーの白鯨~宇宙戦艦ヤマト3あたり
フジが家族向けバラエティーやってたが、ちょっと記憶にない
19時30分はフジが欽ちゃんのドンとやってみようが強かった
その後、アニメや30分バラエティーになって不毛の時間などと言われたな
日テレは夏期はほぼ野球中継に固定だったと思う

299:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 16:20:01.06 qHeUcgRn0.net
>>298
それは見てなかった。
尚「ゴレンジャー」「ジャッカー」は19:30の枠だった。
土曜の19:00の枠は何見てたか、覚えてない。
多分見たいのなくて、NHKニュースだったかも。

300:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 17:05:54.16 Rz8SFEQVa.net
>>297
トライダーの発進は公園な

301:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 17:35:04.67 K9gQM/cAd.net
>>299
ゴレンジャー~ジャッカー時期なら19時台に昔ばなし以外で子ども向けはあんまりなかった気がする
強いてゴレンジャー初期にストロンガーとギャートルズがあったくらいか
方々に貼られまくっとるから御存知かもだが
75年4月の土曜のラテ面
URLリンク(i.imgur.com)
3~4年後には子ども向け番組がさらに増えた

302:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 17:52:12.37 Gr2dHlDE0.net
>>301
1975年3月まで
朝日放送-TBS
毎日放送-NET(現在のテレビ朝日)が
ネット局だった
いわゆる、腸捻転というやつ
1975年4月から
毎日放送-TBS
朝日放送-テレビ朝日
と、現在の姿になった
テレビ朝日は「仮面ライダー」を放送できなくなってしまい、
そのかわりに「秘密戦隊ゴレンジャー」を放送した

303:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 20:14:53.64 qHeUcgRn0.net
>>302
その時、あるスタッフの「仮面ライダーが5人いたら」って云う発想がゴレンジャーのヒント。
ゴレンジャーは仮面ライダーから派生した。
しかも、仮面ライダーは旧1号編の撮影中に藤岡弘が事故ってケガして休場したのが、2号ライダー登場のきっかけ。
もし藤岡弘が事故らなかったら、2号ライダーが登場する事なく、仮面ライダーはシリーズ化もせず、
1代で終わってたかもしれない。
そしたら、ゴレンジャーが派生する事もなく、スーパー戦隊シリーズも誕生しなかったかもしれない。
つまり、仮面ライダーのシリーズ化も、ゴレンジャーの派生によるスーパー戦隊シリーズの誕生も、
藤岡弘のケガがなければ、なかったかもしれなかった。
そう云う意味では、現在の日曜朝の「スーパーヒーロータイム」があるのは、藤岡弘の「ケガの功名」。

304:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 23:43:17.49 CAOs7F+J0.net
>>303
あと今のヒーロータイムがあるのもう一つの大事なポイントは
バトルフィーバーからの戦隊シリーズがずっと存続できたことと
ギャバンからのメタルヒーローシリーズが続いてロボコン→平成ライダーまでつなげられたこともある

305:どこの誰かは知らないけれど
19/05/02 00:45:45.10 xMTN0vOnd.net
>>303
藤岡の負傷はライダーの戦隊のなんてレベルじゃなく、
国産キャラクターものの分岐になってるよ
あそこで変身ポーズの導入や作劇の明快化がなかったら第二次怪獣ブームは変身ブームには転じず、
幾多の変身ヒーローは作られなかった
これに派生する形でアニメでもデビルマンやガッチャマンが企画されたわけで、
もし変身ブームが生じねばこれらもまったくなかったか、
かなり違ったものになってる
むろんあのマジンガーZも生まれず、
いわゆるロボットアニメなる潮流も同様だったろう
当然、玩具も変身ベルトからジャンボマシンダー、
超合金への展開がなければバンダイが今日の栄華を築いていたかはわからず
タカラやアオシマほか、競合メーカーにも当然そのifは伴う
音楽業界にも作曲家菊池俊輔や渡辺宙明、
歌い手のしての子門真人、水木一郎、ささきいさおらに違う道が訪れていたろう
石森プロやダイナミックプロから輩出された漫画家らもまた同然
今日はかなり違ったものになっていたのは間違いない

306:どこの誰かは知らないけれど
19/05/02 09:30:09.10 NDqTkjXu0.net
そんな誰でも簡単に思いつきそうな持論より、もっとマキ上田について語ろうぜ。

307:どこの誰かは知らないけれど
19/05/02 09:32:39.21 15Z/7/1O0.net
それより僕は日高のり子ちゃんの水着姿でハッスルしたいですね(昭和感)

308:どこの誰かは知らないけれど
19/05/02 10:52:11.35 7N8r8vHX0.net
>>306
昔「ビューティーペア」やってたな。
URLリンク(www.youtube.com)

309:どこの誰かは知らないけれど
19/05/02 10:58:48.20 S47mXbQv0.net
>その時、あるスタッフの「仮面ライダーが5人いたら」って云う発想がゴレンジャーのヒント。
ガッチャマンのパクリと思われないための言い訳にしか聞こえないなw
>そしたら、ゴレンジャーが派生する事もなく、スーパー戦隊シリーズも誕生しなかったかもしれない。
故にあまり関係ないw

310:どこの誰かは知らないけれど
19/05/02 10:59:47.88 S47mXbQv0.net
>これに派生する形でアニメでもデビルマンやガッチャマンが企画されたわけで、
これは初耳だが企画書に書かれているとかのソースあるの?

311:どこの誰かは知らないけれど
19/05/02 12:21:32.12 kQf8YoYga.net
また来たのかよ、お前はもういいよ

312:どこの誰かは知らないけれど
19/05/02 20:09:59.20 iO2ZBHfB0.net
>>306
おっぱい透けてなかった?

313:どこの誰かは知らないけれど
19/05/02 20:10:25.35 7N8r8vHX0.net
「ゴーグルファイブ」って、どこがどう「大戦隊」なんだろう?

314:どこの誰かは知らないけれど
19/05/04 15:22:45.21 3qJzWdlaa.net
>>313
東映に直接聞きなさい

315:どこの誰かは知らないけれど
19/05/04 15:40:21.50 9Xe0Nsipp.net
>>313
八手サヴロウじじいに聞けw

316:どこの誰かは知らないけれど
19/05/04 16:22:35.84 OuwNZc3o0.net
>>313
敵が「デス(死)ダーク」だから「Die(死ぬ)戦隊」って名前にして対抗したんだろう。

317:どこの誰かは知らないけれど
19/05/04 16:35:57.45 XSvBL6oZr.net
和製戦隊ダイベンジャー

318:どこの誰かは知らないけれど
19/05/04 17:05:08.20 JmyCG579a.net
>>313
ゴーグルVすれで聞け

319:どこの誰かは知らないけれど
19/05/04 17:06:49.50 RhGBR7CT0.net
>>318
GJ

320:どこの誰かは知らないけれど
19/05/10 11:42:05.46 DLqV2/Lw0.net
アニソンカラオケステージ 一宮七夕まつりでの「バトルフィーバーJ」
URLリンク(www.youtube.com)

321:どこの誰かは知らないけれど
19/05/10 13:02:44.16 jx9l4dhAH.net
臭え戦隊ダイベンジャー

322:どこの誰かは知らないけれど
19/05/10 14:22:12.84 zFA0nDsT0.net
>>311
ソース無しの妄想かw

323:どこの誰かは知らないけれど
19/05/10 17:15:42.32 4TxEEXgMr.net
フラッシュマン「ゴレンジャーさまのおかげで10作目に繰り上がった上に10作目だから初の宇宙戦隊とか初の2号ロボと勘違いされてるワイ高見の見物ww彡(゚)(゚)」

324:どこの誰かは知らないけれど
19/05/10 21:00:25.38 3ek35xfL0.net
怪人「君ら色ちがいちゃうやん?君ら戦隊じゃないよ...」
ジャパン「いや、僕ら色とかそういうんじゃないんで!国で見てもらいたいんで!」
怪人「そんなこと言うたかてちびっこがどこで判断してるか?言うと色やで!」

325:どこの誰かは知らないけれど
19/05/11 09:10:05.31 KBZvgiY10.net
>>303
平成ライダーで1作品に出るライダーが大幅に増えたけど
序盤から3人ぐらい出る作品でもライダーが明確な集団チームとして戦う作品はないのは
それをやると戦隊とあまりにかぶってしまうことも関係しているのでは

326:どこの誰かは知らないけれど
19/05/11 10:43:55.69 kJH72HN0K.net
そのように井上敏樹が言っていたね

327:どこの誰かは知らないけれど
19/05/11 15:13:52.34 k3jiiHu00.net
>>325
「平成ライダーは戦隊化してる」って言ってた人もいた

328:どこの誰かは知らないけれど
19/05/14 05:39:47.33 KXQnLBVE0.net
メタルヒーローシリーズが行き詰まったのもそのせいだしね
ビーファイターなんてもう戦隊と大差なくなってたもの

329:どこの誰かは知らないけれど
19/05/14 08:54:29.74 OjCRywgl0.net
エクシードラフトは?
赤・青・黄の3人組だが

330:どこの誰かは知らないけれど
19/05/14 10:19:48.15 ddY5kIsl0.net
>>329
戦隊化したメタルヒーロー?

331:どこの誰かは知らないけれど
19/05/14 13:49:11.38 ddY5kIsl0.net
「仮面ライダーブレイド」はライダーが4人出てて、トランプをモチーフにしてた。
ジャッカーの仮面ライダー版かと思った。

332:どこの誰かは知らないけれど
19/05/14 14:08:22.57 PepdXbkmK.net
共闘は最終盤になってやっとだったけどな
しかもラストバトルがスペードVSハートだしやはり戦隊とは全く違う

333:どこの誰かは知らないけれど
19/05/15 05:35:38.51 iWhUouUl0.net
>>328
ビーファイターは巨大戦もあるしね
戦隊と大差ない

334:どこの誰かは知らないけれど
19/05/16 12:10:49.25 BVNiPvksa.net
マサルかわいいよマサル

335:どこの誰かは知らないけれど
19/05/16 14:59:52.88 aBExkYGA0.net
>>333
まあ、巨大ロボ使っていたやつはジャスピオン、スピルバン、ジライヤがあったけどな。ジライヤは数回しか使っていないけど

336:どこの誰かは知らないけれど
19/05/16 17:58:13.97 jjjE0q1i0.net
>>335
それらは単体ヒーロー
ビーファイターは3人いて、巨大メカも使うのだから、戦隊と変わりない

337:どこの誰かは知らないけれど
19/05/17 01:09:39.63 sB9cmwd7a.net
>>336
だから巨大戦に関してはと言ってるだろ。それにスピルバン、ジライヤも完全な単体ヒーローじゃないぞ
ついでに言うと巨大ロボを使い始めた単体ヒーローはスパイダーマンなんだから、巨大ロボは別に戦隊の専売特許ってわけじゃないしな

338:どこの誰かは知らないけれど
19/05/17 06:18:03.37 9BjaCbdx0.net
>>337
スパイダーマンもロボット「レオパルドン」に乗ってた。
主題歌の歌詞にも「無敵のロボット スパイダーマン」ってある。

339:どこの誰かは知らないけれど
19/05/17 07:35:05.99 67IJmF/+0.net
>>338
ロボットなんて、歌詞のどこにも入ってねえよ

340:どこの誰かは知らないけれど
19/05/17 08:38:25.70 vcyiOXYZ0.net
>>328-329
実際エクシードラフトの時に人間3人の体制にすることで議論になった話がある
あとメタルヒーローシリーズがロボットコメディ路線になったのも戦隊の枠移動で
似たような作品を近い時間帯でやるとかぶってしまうからそれを避けたかったのもあるのでは
>>336
しかもブレスで変身するから戦隊に余計に近くなったともいえる

341:どこの誰かは知らないけれど
19/05/17 10:35:25.19 9BjaCbdx0.net
>>339
サビの部分に入ってるよ
「♪君は何故 君は何故 戦い続けるのか 命を賭けて
  一筋に 一筋に 無敵のロボット スパイダーマン」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch