【これぞ元祖】ウルトラQ part23【空想特撮】at RSFX
【これぞ元祖】ウルトラQ part23【空想特撮】 - 暇つぶし2ch950:どこの誰かは知らないけれど
18/01/18 03:37:33.40 GN2ch8hw.net
富士山SOSのタケルの姉さん役だった市川和子って、大映ではスター扱いだったし、テレビの創生期から、TVドラマの売れっ子女優だったんだね。

951:どこの誰かは知らないけれど
18/01/18 08:51:06.56 JPGkL/Sl.net
樹海で迷子になった子供が何年も一人で生きてられるものなのかね?

952:どこの誰かは知らないけれど
18/01/18 09:01:39.54 fG/0YIKn.net
・5分で姿を隠し親父を巻く
・気温7度の中、Tシャツ1枚で6日間。そのうち3日間は大雨&雷雨
・警察、消防、自衛隊の捜索をかいくぐり警察犬、救助犬、捜索犬の嗅覚を欺く
・行方不明になった場所は野生のクマの生


953:息地 ・1週間水だけで生活 ・橋のない川を3つ渡り、峠を越え、7km離れた自衛隊「駒ヶ岳演習場」に身を隠す ・小屋の中ではマットレス二枚の間にもぐりこみ寒さをしのぐ ・目立った外傷もなく、ピンピンしている もうみんな忘れてるな



954:どこの誰かは知らないけれど
18/01/18 09:02:29.17 fe1Mk9FA.net
昔のグラビアアイドルは女優の卵だったから、日焼けで肌にシミが残るのを怖れて22~3歳くらいで辞めていた
「ビキニが似合うのはせいぜい20代前半まで」と言って辞めさせていたが、今や20代どころか30代のグラドルも多い
それどころか25歳過ぎる頃からどんどん人気出てくきて、増々似合う様になって来る
日焼け対策が万全な今だこそなんだけど、早く辞め過ぎて、下手なくせに女優へと転出して身を持ち崩した小向美奈子の例もある

955:どこの誰かは知らないけれど
18/01/18 09:06:36.76 O00LYxa9.net
小向美奈子はAV女優として大成しました

956:どこの誰かは知らないけれど
18/01/18 09:17:39.39 9kS68OCz.net
小倉優子が今年35歳で、
「クモ男爵」の若林映子が当時25歳、
「ゴーガの像」のリャン・ミンが当時26歳だもんなw

957:どこの誰かは知らないけれど
18/01/18 12:35:38.68 P5/7hljY.net
へリプ口ン

958:どこの誰かは知らないけれど
18/01/18 14:25:22.67 7rhjCvrk.net
>>931
あれは大成とは言わんだろ

959:どこの誰かは知らないけれど
18/01/18 14:32:48.06 9gVNmYrv.net
>>928
常識では有り得ないが、常識を重視し過ぎるとフィクションとして何の面白味も無くなる

960:どこの誰かは知らないけれど
18/01/18 14:44:08.28 aVBb3Zpj.net
>>935
たしかにな
そんなん言い出したらほとんどのフィクション作品が成立しなくなる

961:どこの誰かは知らないけれど
18/01/18 15:13:58.99 7vmJA+2s.net
>>921
その通り。昔はカッコいい大人がいたしね。

962:どこの誰かは知らないけれど
18/01/18 18:27:29.08 bqHkDvFP.net
>>921
早く大きくなって行ないたいと子供が憧れる大人の文化って、何があるやら

963:どこの誰かは知らないけれど
18/01/18 19:26:43.33 9kS68OCz.net
>>938
昔の若者は、スーツ&ネクタイが似合うようになりたい、って思っていたんだよ(普通、学生とかでは着こなせない)。革靴もそう。
ホテルのバーのカウンターで、ウィスキーをひっかける姿にも憧れていたりした。(若造では絵にならない)
他にもあげたらキリが無いが、要は一人前の大人の男になりたい(世間からもそう見られたい)という願望があった

964:どこの誰かは知らないけれど
18/01/18 21:57:13.93 7hREC1E+.net
確かに昔は「早く大人になって○○したい」「タバコが似合う大人になりたい」なんて
考えてたなぁ。今はアンチエイジングとか言って歳をとりたくない人のほうが多いね。

965:どこの誰かは知らないけれど
18/01/18 22:19:58.97 O9gN9WOF.net
俺も若い頃は3歳くらいサバ読んでたな
もちろん上向きにね
とにかく若僧扱いされるのがイヤだった

966:どこの誰かは知らないけれど
18/01/18 22:46:28.79 gcJ2XD+y.net
たぶん御歳60近くの方々のご意見が続いたと思いますが
80年代に成人した私くらいだと もう大人への憧れは
薄まり ピーターパンナンチャラとか揶揄されたり
したもんです

967:どこの誰かは知らないけれど
18/01/18 22:59:22.23 9bQlL9eg.net
女の子も60年70年代は大人っぽくて個性的だった。ぶりっこなんていなかったし。
お子ちゃま万才の日本文化。十代の女の子たちは商業的に大人に食いものにされながら、永遠の幼さに憧れる

968:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 00:19:31.96 tv9yrm4g.net
特撮オタクなんてピーターパン症候群の最たるものでしょ

969:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 01:07:22.44 5eE/CDk/.net
>>944
いや違う、懐古趣味のジジイなのだ!ww

970:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 01:34:56.62 VD4ub6+T.net
大きなお兄ちゃんに見えた加根田金男くんは、その後の海上自衛隊に入って、P-3Cのパイロットになったんだよね。
劇中があれでも、ちゃんと立派な大人になったという。

971:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 08:19:39.53 mwKaMtJT.net
ジャニーズ事務所とかが幅をきかすようになった頃からだろう、世の中が幼稚になってきたのは
あと、松田聖子のような、いわゆる「ぶりっこ」アイドルが受けるようになった頃とか
1970年代中盤あたりがターニングポイントかな
少なくともQの1960年代中盤はほとんどそういう雰囲気は無かった
自分は、団塊の世代が日本をずいぶん変えたような気がする
何故か?(ここで語るには行数が足りん)

972:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 08:20:40.01 xYnK63Ok.net
やっぱりピーコの子役のその後が知りたい
素敵な大人になって、どんな人生歩んだのかな

973:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 08:22:40.99 xYnK63Ok.net
団塊の世代が、日本を幼稚にしたってこと?
早く大人になりたくて背伸びした世代じゃない?

974:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 08:29:10.76 qRN6ygvZ.net
自分は1980年代生まれですが、最近の映画やドラマやアニメは幼稚すぎて観てられません
第1期ウルトラや初期の東映長篇まんが映画、本多円谷時代の東宝特撮、黒澤映画、クレージー映画等が好きです
おかげで同世代とは全く話が合いません

975:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 08:50:45.23 uOqIG/X+.net
20年サバ読み疑惑

976:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 08:54:39.25 qRN6ygvZ.net
>>951
1981年生まれです、本当に
幼少の頃に父が昔の特撮作品のレンタルビデオを借りて見せてくれたのが原因だと思います

977:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 09:03:34.38 O3k9ZUQ5.net
別にいいんじゃない。
まだ20歳ぐらいなのになぜかドリフが好きな奴も知ってるしw

978:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 10:17:30.36 IAfX+vuA.net
>>946
へー!
TACネームがカネゴンだったら最高だな~

979:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 10:39:20.17 mwKaMtJT.net
>>952
小生も1984年生まれですぞ

980:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 10:40:44.14 qRN6ygvZ.net
>>955
おお、タワリシチ!

981:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 11:28:18.48 EUmmIshe.net
こんなところで「タワリシチ」なんて叫べるとは、時代が変わったんだな

982:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 13:33:22.31 5eE/CDk/.net
>>950
よっぽど再放送にはまってたんだな
俺はタロウ、レオ世代だけど再放送の初代マンやセブンが大好きだったな
再放送って毎日見られるし
でも変身がない「ウルトラQ」の面白さは子供の頃はわからなかったけど
最近ネットの動画で見だしてから好きになった

983:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 13:46:11.34 5eE/CDk/.net
>>950
あ、ごめん、再放送じゃなくてVHS世代か
それで「ウルトラQ」の面白さを知ったなんてすごいな

984:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 14:09:20.42 8nl7T3zx.net
杉浦太陽も「ウルトラマン物語」がきっかけでタロウが好きになったという
後の世代でもファンはできるもの
自分は本当は「帰りマン」からの世代だけど、初代やセブンの方が好きだ
もの心付いた時には初代の再放送やセブンやっていたけど、まだほんの2~3歳だったから

985:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 15:13:08.66 6Q0JUAE2.net
へリプ口ン

986:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 16:04:36.81 on1Y0imY.net
おれらも新マンの再放送やってる時期であっても、話題はいつも初代マンの話だったな。
二期以降が好きな人には申し訳ないんだけども

987:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 16:29:37.00 AXtWOhAw.net
自分は1950年代生まれですが、最近の映画やドラマやアニメは幼稚すぎて観てられません
第1期ウルトラや初期の東映長篇まんが映画、本多円谷時代の東宝特撮、他社特撮映画、
プチトマト作品等が好きです
おかげで異世代とは全く話が合いません

988:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 17:43:33.46 5eE/CDk/.net
初代マンがQの続編とは思えないし新マンも初代マンのイメージが伝わってないんだよな
ただ「レオ」には多少「セブン」のイメージがあったな
「セブン」の宇宙人は等身大では高度な文明を持つ知的生物だが巨大化するとただの怪獣
「レオ」の宇宙人も等身大では拳法の達人だけど巨大化するとやはりただの怪獣

989:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 18:39:15.57 mwKaMtJT.net
1984年生まれの小生にも、最も魅力的に感じるのはウルトラQ
あとはせいぜいウルトラマンとウルトラセヴンまで
それ以降は幼稚過ぎて観ていられん

990:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 19:07:23.72 mj9FWuna.net
円谷英二の残された日記にも、「ウルトラQ」「ウルトラマン」では
スタッフを絶賛してるのが、「ウルトラセブン」になると日記には
(試写を見たがどうも面白くない)などの記述が多くなっている。
1967年10月25日(水)曇
「略~第○話のウルトラセブンを東京現像で今朝試写をみる。期待して見たが意外に面白くなかった。午后は第十話のオールラッシュを見たがこれも面白くない。結局は両方の作品とも
見せ場が弱く物足りない一語につきる。
又午後三時頃になって二十二日放映の第四話の視聴率が発表されたが.三十二・五%
先週は三十二・一%だったからわずかによいが、三十三・八%から一度に一%強
落ちたのだから大きい。略
~ウルトラマンのイメージを追っている子供には不満なことが、この視聴率になって
いるのではないかと反省せざるを得ない。」…円谷英二の日記より

991:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 19:45:22.60 5eE/CDk/.net
>>965
帰りマンは最終回の豚ゼットンは幼稚だったけど怪獣使いみたいなシリアスな回もあった

992:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 19:45:23.24 on1Y0imY.net
御大的にはセブンの時点で既に劣化していたと見えていたのかねえ

993:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 20:54:45.03 mj9FWuna.net
サイレント時代からつづく根っからの活動屋だった円谷英二御大が
テレビの視聴率をそんなにも気にしていたのか!と意外な印象だが
正直に「面白くない」と日記に書いているのは、「ああやっぱり」と
リアルタイムで観た世代にとっては今になって思い当たる所がある
「ウルトラセブン」や「マイティジャック」のやや期待はずれ感の頃
「なんてったって円谷プロだから、これから円谷が面白くしてくれる」
と、みんなが同情的に暖かく見守っていたような気がするんだよね。

994:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 23:39:51.39 bGGD/AfH.net
>>969
リアルタイムでもセブンになってから「なんかつまらなくなったな」と感じてたよ
毎週見てたけどね
よく「怪獣ブームはウルトラマンで頂点を極めた」で、宇宙ブームに移行していったと言われるけど、あの時点ではまだ宇宙ブームと言われるほどのムーブメントにはなっていなかったと思う
ウルトラマン制作不可能になった時点で完結させずに休止すべきだったと思う
そしてキャプテン・ウルトラの後にウルトラマン第二シーズンをやれば良かった
後年の水戸黄門や大岡越前はそうやってローテしてたわけだし、やろうと思えば出来たはずだ
再びウルトラマンが始まるとなれば飢餓感もあってまだまだ怪獣ブームを引っ張れたと思う
ウルトラマンをみっちりやり尽くして、その間に次の企画も慎重に練るべきだった
でもそうだったらセブンは誕生していなかったように思う

995:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 01:41:26.71 6WRdoDdH.net
>>970
>リアルタイムでもセブンになってから「なんかつまらなくなったな」と感じてたよ
びっくりした! かなりの爺さんだね
俺は第二期世代だけどセブンの再放送を見て昔の方が面白かったんじゃないのかな
なんて素朴な疑問を持ってたw

996:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 01:54:13.21 OHIKpx74.net
マイティジャックはともかくとして、セブンが「つまらない」ってのはちょっと贅沢過ぎると思っちゃうよねw
ま、相対的な観点なんだろうけど

997:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 02:07:09.14 6WRdoDdH.net
セブンがつまらないというよりかはちょっと騒々しいとこが嫌がってるんじゃないのかな
帰りマンはセブンによく似てた
仄々とした初代マンとは正反対

998:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 02:15:09.15 6DMKJID0.net
CSでマイティジャック初見中だけど
ほんとにつまらない
弾の回だけが楽しみ

999:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 07:02:09.39 iHWxvTYb.net
初代ウルトラマン、セブン、新マン世代だけど、最近はマックス見てる。
アマゾンプライム加入してから毎日ウルトラマン見れるからな

1000:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 07:49:08.26 pY5V37ln.net
セブンが失敗してるのでは無くて怪獣ブームが去ってたんだよ

1001:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 08:36:15.05 Aiz1Mccd.net
ライダーとかレインボーマンとかバロムワンみたいな
等身大ヒーローに喰われたんじゃないの?知らんけど

1002:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 09:05:21.85 ol9S2oGC.net
ウルトラセヴンは大根役者ばかりだったからなあ(キリヤマ、ダン、アマギ、アンヌ)

1003:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 09:10:59.78 jhv3QoPW.net
初代マンはハヤタが一番大根だった

1004:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 09:17:58.91 ol9S2oGC.net
ハヤタは最優秀大根賞ものだなw
やっぱりウルトラQのレギュラー3人は(相対的に言って)上手いと思うし、人間的魅力もある

1005:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 10:36:22.63 6WRdoDdH.net
ボーイスカウトの子供におじさんと呼ばれたハヤタw

1006:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 12:03:30.24 jhv3QoPW.net
ハヤタ役を蹴った東宝スター久保明がマタンゴのオーディオコメンタリーで
「ウルトラマンをやってれば自分の人生も変わってたのに…」
とか言ってたのには笑ったと言うか泣けたと言うか複雑な想いにかられた
俳優としては完全に黒部より上だったのにな

1007:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 12:16:38.55 ol9S2oGC.net
ウルトラセヴンのアンヌ役をドタキャンした女優もそんなことを言ってたな
東宝のクレイジーキャッツ映画「怪盗ジバコ」のヒロイン役のほうをとったんだよね

1008:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 12:39:46.82 aktAi+OQ.net
その場では「些細な選択」としか思えなかったような事が、後で振り返ってみれば実は
その後の人生を左右するような決断だったなんて例はままあるからな。
なかなか最良の道を選ぶなんて事は出来るもんじゃないが、それに近付くためにもしっかり考えて決めなければならん。
後悔する事の無いように。

1009:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 13:13:22.67 U+KViFnh.net
ジャリ番が50年以上生き続けるとか誰が思うか

1010:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 13:17:35.98 BxlY1rhy.net
おまえらが熟考の末、にちゃんに入り浸ることを選択したことがよく分かった。

1011:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 14:29:47.82 ol9S2oGC.net
桜井さんもウルトラQとウルトラマンでの役をやってなけりゃ、今ごろ忘れ去られた女優だっただろうな
役者にとってヒット作の出演オファーがあるかないかが運の分かれ目だよね

1012:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 14:48:20.32 PYhsVH3l.net
桜井浩子は未だにイベント出て来ちゃうもんなあ

1013:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 16:27:46.71 ol9S2oGC.net
正直、桜井さん、歳とったらずいぶん下膨れな顔になっちゃったんだねw
佐原さんは奇麗に歳とったなあ、紳士的という言葉がピッタリだ�


1014:iごく最近は知らんが)



1015:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 16:29:48.09 xZRsbTon.net
【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
スレリンク(liveplus板)

1016:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 16:34:33.36 ol9S2oGC.net
>>948
ほんと、どうなってるんだろうね
ネットで調べても近況がいっさい判らん
ついでに、星紀市さんもw

1017:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 16:51:21.51 ol9S2oGC.net
ラゴンの話でゲスト出演している石井博士って、あの佐分利信の息子だったんだな、驚いた
ぜんぜん似てないし

1018:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 19:03:41.62 7wp2t7tQ.net
今年のNHK大河ドラマの第一話を観てたら、
あの水野久美さんが出てたのでびっくり!
それだけで一年間観ることに決めた。
桜井さん、佐原さんとかも特撮ファンのため
出してくれないかなあ…NHK

1019:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 19:07:53.06 4YpECMiL.net
へリプ口ン

1020:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 20:06:18.81 SzgLuvIq.net
誰も次スレを立てないのスレ立てます

1021:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 20:10:13.09 4YpECMiL.net
次スレ
スレリンク(rsfx板)

1022:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 20:15:56.68 SzgLuvIq.net
次スレ
【これぞ元祖】ウルトラQ part24【空想特撮】
スレリンク(rsfx板)

1023:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 20:29:24.56 aNPkwy5w.net
>>987
黒部さんも森次さんもイメージがずっと固定されて悩んだろうけど確かに出演してなければ
忘れられた俳優になってた可能性も高い。その意味ではヒット作に出たのは良かったのでは?

1024:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 20:36:59.94 8QwgCN4z.net
>>996
>1にあんな紹介分を入れるとは……
やらかしたな

1025:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 20:37:59.08 8QwgCN4z.net
あ、ワッチョイ入れればいいのか?

1026:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 21:02:55.47 v08Sp5Sz.net
長らく居座っていたリピート星人ともお別れ

1027:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 21:33:49.67 LLOT/GQG.net
早くワッチョイ入れときゃよかったのに

1028:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 21:35:06.51 Yz9kP0qK.net
へリプ口ン

1029:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 21:49:40.85 V4SkLhFa.net
埋め

1030:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 21:49:58.55 Yz9kP0qK.net
へリプ口ン

1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 183日 21時間 51分 52秒

1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch