【5月はQと一緒に】マイティジャック 11【鯉のぼり隊員服掲げるよ】at RSFX
【5月はQと一緒に】マイティジャック 11【鯉のぼり隊員服掲げるよ】 - 暇つぶし2ch500:どこの誰かは知らないけれど
17/10/05 15:56:29.04 gBWy/T12.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

501:どこの誰かは知らないけれど
17/10/05 22:02:41.47 6fVNh92V.net
もしMJをTBSで制作してたらまた違ったものになったろうけどね。
というか、TBSだったら企画自体が通らないか大きく改変されて別物になっただろうけど。

502:どこの誰かは知らないけれど
17/10/05 22:40:42.45 4tRYoeBf.net
我々がMJを観る度に「俺ならこう演出するのに・・・」という思いを
円谷一はきっとリアルタイムに抱いていたに違いない。
しかも脚本が金城哲夫ではなく、千束北男なんだよな~。

503:どこの誰かは知らないけれど
17/10/05 22:45:48.15 6fVNh92V.net
>>485
もうその頃、金城氏は円谷を退社してたんじゃない?

504:どこの誰かは知らないけれど
17/10/06 02:33:46.25 C+Crr/I4.net
S線を追え 初めて見たが基本的に「地獄への案内者」とほとんど変わらないんだな。
しかし、リマスター化された放送が最近ほとんどなので、これだけフィルム傷あり色褪せまくりの
フィルムは久々に見たので妙な郷愁を感じてしまった。

505:どこの誰かは知らないけれど
17/10/06 03:06:22.03 sielYHnd.net
>>487
怪奇大作戦のNG版人喰い蛾も同じ感じで残ってて良いよ

506:どこの誰かは知らないけれど
17/10/06 20:04:31.77 /ee3Zj9+.net
上の方で水面から飛翔するシーンとか神特撮って書いてる人いたけたど、待てど暮らせどそんな凄いシーンないぞw
いつ出てくるんだよ?

507:どこの誰かは知らないけれど
17/10/06 20:08:01.97 /ee3Zj9+.net
>>457
評価高いの?どこの誰が評価してんの?

508:どこの誰かは知らないけれど
17/10/06 20:08:03.41 DrhK8tYt.net
嫌味な言い方

509:どこの誰かは知らないけれど
17/10/06 20:10:15.88 mFgO4O48.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

510:どこの誰かは知らないけれど
17/10/06 20:26:26.78 kvUlclSG.net
評価高いかどうかは別にして、何故かマニア人気がある作品だよ。
そのマニアたちも否定的ながらも見棄てられない妙な魅力の虜なのだ。

511:449
17/10/07 06:07:59.25 tzBgqg5Z.net
>>489
そのシーンはK52回が初登場。
見落としたのか?
昔の上映会では必ずオオっ!と声が上がってたよw

512:どこの誰かは知らないけれど
17/10/07 13:58:59.50 tLvTiyRX.net
西崎Pはマイティジャックを見てたんだろうか
さらばヤマトの発進シーンはマイティ号のソレをまるパクリしているように思えるのだが

513:どこの誰かは知らないけれど
17/10/07 15:14:29.02 PBhvECDb.net
ヤマトが影響を受けてるのはマイティジャックと言うより東宝特撮だよ。
「緯度0大作戦」のアルファー号とかも。

514:どこの誰かは知らないけれど
17/10/07 17:23:00.18 BoQ2OC4h/
当時、MJ号と海底軍艦はどっちゃが強いのかとゆう話題がよく出た
地中に潜れるのは海底軍艦だけだから海底軍艦が強いとゆう意見が多かった
まあどっちも万能戦艦だっし優劣はつけがたし
個人的にはMJ号と海底軍艦の両方が出る映画を作ってほしかった
当初誤解からこの二艦が戦うのだが、戦力的に互角で決着付かず
その後新たな敵が現れ、誤解の解けた二艦が協力して敵の大戦艦と戦うというもの
この二大万能戦艦の空中決戦は映画で観たかったな

515:どこの誰かは知らないけれど
17/10/08 10:45:53.30 4AO5EY4RU
neco  故国よ永遠なれ
天田と親友の友情物語 親友が自らを犠牲にして弾頭弾を破壊する
MJは国の揉め事には干渉でけない その精神は分かるが、親友を犠牲に
しない方法はなかったのか 太平洋戦争末期の特攻を彷彿させる
MJ制作当時はやぱっり戦争の影が残っていたんだな

516:どこの誰かは知らないけれど
17/10/09 16:49:57.55 zbf9bG5I.net
モノロン星人の回久々に見たけど相変わらず後味悪いな

517:449
17/10/09 20:11:20.07 OdW6nyi+.net
>>499
それより、今井隊員が3クールで宇宙から来訪したヒーローに変身する布石だった、モノロン星人と会話するシーンを見てくれよw

518:どこの誰かは知らないけれど
17/10/09 22:11:32.89 4p5+uvvg.net
>>482
一つ・撮影用プールが確保出来るかどうか?
海というか水の質感は絶対にCGでは半減してまう。(ハリウッド大作でも)

519:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 07:06:00.39 iZRHmD4c.net
マイティ号は出さない
これで一件落着
公共放送がホントにやりそう

520:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 07:14:09.05 uQkE824r.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

521:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 07:19:35.36 r4IaghM4.net
現代風のMJを見てみたい気もするが設定的に無理だろうな。
何よりMJそのものよりも、MJの敵設定が難しい。
Qみたいに超兵器持った敵を出すには、キングスマンみたいな設定や世界観にでもしないと無理だろう。

522:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 11:15:10.64 sdbsmx11.net
>>504
偉そうに

523:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 12:03:46.23 0tlmtpxo.net
本日発売のデアゴDVDコレクションは楽しみです
ケロニアミイラとゴース星人レッド&パッキーが登場です
巨大怪獣と戦うマイティ号はまさにゴッドフェニックスのルーツ

524:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 13:11:20.57 LTGaWJaw.net
昔ホビージャパンに連載されていたMJの小説はその当時(80年代)を舞台としていたような気が。

525:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 15:32:40.40 0tlmtpxo.net
21世紀のMJかぁ・・・
なんだか殆どスーパー戦隊シリーズの1本になっちゃいそう
でも現在の戦隊には万能戦艦登場していない(玩具売れないから)

526:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 15:58:12.80 wmJuPrJ5.net
メンバー個々がロボットを持っていて、それが合身して巨大スーパーロボットマイティジャックになるというのもアリ
オモチャは売れに売れるな

527:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 18:05:21.47 VKLLrhPd2
戦隊ものマネは嫌いだ~~~! ヘンな合体はやめてくれ~~~!
オモチャなんぞに頼るからええ作品がでけんのや! CGにも頼りすぎじゃろ

528:449
17/10/10 18:00:49.60 912Oe3Qf.net
>>508
戦艦が売れないって本当?噂は聞いた事有るけど、むしろ一番売れそうな気がするが。実際デンジマンあたりまではメチャ売れていたはず。

529:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 19:05:21.06 kcSsMkaR.net
>>234
で、いつになったら素晴らしい特撮シーンとやらが出てくんの?

530:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 19:08:15.13 Qv4nbIrF.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

531:449
17/10/10 19:37:20.54 912Oe3Qf.net
>>512
メクラに近い視力と注意力のお前が見落としてるだけ

532:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 19:57:47.53 uqj2HaCl.net
>>514
どんな糞ドラマでも一コマ位は良いシーンあるよね

533:どこの誰かは知らないけれど
17/10/11 10:30:45.15 12UfFNQv.net
>>514
具体的に言えないの?

534:どこの誰かは知らないけれど
17/10/11 10:55:04.03 RxtaSQ4r.net
>>511
それは昔の話
戦隊母艦はシリーズが進むに従い、デザインのネタが切れたのか、どんどんカッコ悪くなっていき
平成では玩具売れ残り状態になり、消えていった
バンクでしか活躍出来ない時代だったから、ロボになるメカの輸送以外には役割り無くなってしまったのが原因だろう
母艦自体がガンガン活躍しないからね

535:449
17/10/11 12:03:14.77 fjtGIZDa.net
じゃあSS1なんか全然売れなかったのかなあ・・

536:どこの誰かは知らないけれど
17/10/11 12:26:07.94 RxtaSQ4r.net
デアゴのDVDコレクション「来訪者を守り抜け」
今井は口動かしながら身振り手振りで会話しようとしていた
おかげでモノロン星人も少しずつ判りかけてきて、今井の言葉に頷いて見せるまで通じるようになった
なのにあのラストは無いわって感じ

537:どこの誰かは知らないけれど
17/10/11 12:28:43.63 RxtaSQ4r.net
で、カップリングの「死霊の館へ潜入せよ」
ケロニア改造の巨大ミイラの正体は土くれだった様です
和子さん、助かってよかったね
それとむし歯くんが再登場していました

538:どこの誰かは知らないけれど
17/10/11 12:29:57.23 RxtaSQ4r.net
で、奈美ちゃんは、和田アッコさんに似ていることを発見してしまった
今後、ちんちくりんのアッコさんと呼んでしまいそう

539:どこの誰かは知らないけれど
17/10/11 14:51:27.97 8bLP1hab.net
>>520
ムシバくん(川田勝明)は第2話(ミニミニ島を爆破せよ)にも出てるよ。

540:どこの誰かは知らないけれど
17/10/11 15:26:14.72 gJ7SQgE6.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

541:どこの誰かは知らないけれど
17/10/13 10:25:36.85 uTsWzSlw.net
>>467
その話さっき無料放送の録画で見たが
偽札で世界が大混乱してしまうかもしれないのに
「おい印刷機の件は何処へ行った?」と突っ込まざるを得ない

542:どこの誰かは知らないけれど
17/10/13 13:26:16.26 DHoJiSbW.net
つーか、レイブンが偽札工場という設定にすれば良かった。

543:どこの誰かは知らないけれど
17/10/14 13:16:28.29 /1XTNnH1u
イケメンまみれ!超楽しい!
URLリンク(www.m-garden.tv)

544:どこの誰かは知らないけれど
17/10/14 15:00:34.74 e/gTV+ao.net
>>525
裏設定であったんだろうが尺がなかったんで削ったとかさ

545:どこの誰かは知らないけれど
17/10/14 22:15:28.95 FGFOhmn0.net
大空中戦艦作って、偽札大恐慌たくらんで、Qの目的がさっぱりわからん

546:どこの誰かは知らないけれど
17/10/15 09:30:37.89 hGsTlSpx.net
植木等と谷啓の働きで偽札工場大爆発で大団円

547:どこの誰かは知らないけれど
17/10/15 10:28:15.91 2jexS8s5.net
「地獄への案内者」で米第7艦隊の空母ノストラム号が簡単に撃沈されてたが
米艦隊相手にあんな戦闘するとは凄すぎる

548:どこの誰かは知らないけれど
17/10/15 11:12:48.45 DNR0PXyQS
neco メンスと口紅
生体実験によるサイボーグ人間、その醜い手術跡、元ナチスドイツの天才外科医などなど�


549:A不気味な雰囲気が漂うお話東宝、緯度0の生体実験手術を彷彿させる あれは当時、不気味で怖かったマリちゃん酒井和歌子の大活躍 しかし手術前って普通は裸にされて麻酔かけられて運ばれてくるわな 化粧なぞしてるヒマはない しかしあの口紅短針銃、連続発射もでけるえらくスグレモノドクターのロマンスが描かれたが、あのあと二人は結ばれたのだろーか青空をバックに悠然と飛翔するMJ号はすらばしい



550:どこの誰かは知らないけれど
17/10/15 14:02:11.90 JMdn8M55.net
>>529
「オレの子供の頃の英雄だよ!ハイルヒットラァァァァァァァァァ!!!!」

551:どこの誰かは知らないけれど
17/10/16 01:28:41.11 Tnq51OY7u
英ドクターって、MJ組織の中でもかなり地位の高い人なんやね
当隊長もドクターには一目置いてる描写があったし、メンバーに的確に指示
してる場面もあった 医者としての腕も一流らしいし

552:どこの誰かは知らないけれど
17/10/16 13:09:53.37 wiTlG2uR.net
燃えるバラも大冒険みたいに多少荒唐無稽でいいからもっと破天荒な話にすりゃ良かったのに。

553:どこの誰かは知らないけれど
17/10/17 01:06:54.55 scuPwybV.net
当八郎…ハナ肇
桂めぐみ…伊東ゆかり
天田一平…植木等
英健…犬塚弘
村上譲…桜井センリ
源田明…谷啓
一条マリ…中尾ミエ
寺川進…安田伸
玉木英雄…萩原哲晶
服部六助…石橋エータロー
富井満…青島幸男
川上登…小松政夫
弓田エマ…園まり
矢吹郷之助…渡辺晋

554:どこの誰かは知らないけれど
17/10/17 01:25:38.85 EBCOVnzn.net
当隊長のはた迷惑なキャラはハナがやっても変わらなそうだな

555:どこの誰かは知らないけれど
17/10/17 01:34:19.27 W+LdRo3n.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

556:どこの誰かは知らないけれど
17/10/17 12:57:13.27 KoqylrnWO
MJ号の飛行シーンは実にすらばしい カッコいい
戦えになるとちと荒っぽくなるけど

557:どこの誰かは知らないけれど
17/10/17 19:00:32.20 h1kjOUIn.net
クレージーとナベプロでリメイクでもしてもらいたいけど・・・・
20年前じゃないと無理だな

558:どこの誰かは知らないけれど
17/10/18 11:35:34.78 jznzFpwz.net
「植木等とのぼせもん」の面子でやってもいいのでは?
上の配役だと、桂君がしょこたん、エマがさやねえになってしまうが

559:どこの誰かは知らないけれど
17/10/18 12:29:15.51 cQKkuL/Z.net
>>535
マイティキャッツ(!)

560:どこの誰かは知らないけれど
17/10/18 12:34:35.20 jznzFpwz.net
谷啓じゃ、ゲンではなく、イデになってしまいそう
ガチョ~~~~~~~~ン・・・・・

561:どこの誰かは知らないけれど
17/10/18 18:08:07.12 Njh9RQZb.net
‘熱い氷’ なんてタイトルなら、犬塚先生(ウルトラマンマックスのゲストは、ダイゴロウ対ゴリアスの発明おじさんみたいで感激)の作戦で最初失敗➡偶然に実験が成功してQに勝ちそう。

562:どこの誰かは知らないけれど
17/10/18 21:17:04.30 w7SSiisT.net
>>535
クレージー映画ならむしろこんなかんじでは
桂めぐみ…浜美枝
玉木英雄…小松政夫
富井満…由利徹
川上登…藤田まこと
弓田エマ…中真千子
矢吹郷之助…東野英治郎
Qの幹部・・・人見明
監督 古澤憲吾
脚本 田辺靖男
音楽 萩原哲晶
指導監修 円谷英二

563:どこの誰かは知らないけれど
17/10/18 23:20:02.19 G6u12zjk


564:.net



565:どこの誰かは知らないけれど
17/10/18 23:55:10.50 ueaPpAeF6
やはりこの作品は劇場作品として世に出すべきだったな
でも、TVでコケても劇場版で大ヘットしたヤマトの実例もあるぞ
無印マイティジャックを1本の映画にまとめて、ウルトラセブン劇場版と
併映で公開してほしかったね
二谷さんは映画ファンには人気のあった人だからけっこういけたのでは?

566:どこの誰かは知らないけれど
17/10/19 08:36:16.61 P4UoIr0m.net
>矢吹郷之助…東野英治郎
昨日やってた獄門島の淫業ジジィみたいな矢吹はイヤどすw
黄門様以外は概ねそんな感じの役ばかりでしょあの人

567:どこの誰かは知らないけれど
17/10/19 09:29:41.58 rhTkFKys.net
爆発指令、昨日見たけど中盤までは凄く面白いけど後半はグダグダな戦闘で萎えた

568:どこの誰かは知らないけれど
17/10/19 10:37:55.53 l9pyhmMe.net
ジャンボー、確かに勿体ない使い方
ミサイルも勿体なさ過ぎる
ジャンボーはQの旗艦として今後も幾度となくMJ号と死闘を展開しても良かったと思う

569:どこの誰かは知らないけれど
17/10/19 12:47:28.14 Zl/HxiXt.net
>>548
協立音響じゃなく東宝効果で嬉しかった(助かった)回の代表作。

※ところで、MJが全く異なる音響効果を2種類使わなければならなかった理由や事情とか、ご存知でしょうか?
(例 ①円谷が東宝でいく予定だったが、フジ側からの協立希望も飲まなければならなくなった ②局側のお得意様・協立で始めたが、余りに軽いので、東宝効果も使わせてもらうよう希望)

570:449
17/10/19 20:08:16.37 aX7z5f60.net
>>550
爆破司令は東宝効果で初登場のコンクルーダーのビートル飛行音が最高に萌えますねw
東宝効果は祖国よ永遠なれ!が初登場回と思うけど、
バンクのM J号飛行音やブリッジ音が協立のままなのが辛いね。
なお、戦え!編は全て東宝効果のはず。

571:どこの誰かは知らないけれど
17/10/19 21:12:17.10 8wwL3Rot.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

572:どこの誰かは知らないけれど
17/10/20 10:22:56.50 5UgVycxu.net
まぼろしの「マイティジャック」最終回
ジャンボーを旗艦とするQ艦隊との総力戦

573:どこの誰かは知らないけれど
17/10/20 22:02:57.04 OdZ84eDJ.net
最終回「さらばマイティジャック!全員殉職!」

574:どこの誰かは知らないけれど
17/10/21 09:40:58.73 VWHlITMv.net
>>554
「警視庁殺人課」かよ!

575:449
17/10/21 11:05:01.41 Q3tKk063.net
>>554
「大空港」かよ!

576:どこの誰かは知らないけれど
17/10/21 11:35:01.57 lfvCpyvTF
やっぱしね、いちばん面白いのは朝日ソノマラの「緊急出動」だね
金塊を奪ったサマランダー戦艦が東京を急襲 かけつけたMJ号と東京上空
で大決戦を繰り広げる あの戦艦のデジャインはすらばしい
こいつはぜし劇場版マイティジャックで出してほしかった

577:どこの誰かは知らないけれど
17/10/21 11:57:31.22 eYuORk75.net
戦え!でMJが再編成されたって言ってるけど、天田と源田以外殉職したからと考えても特に惜しくもないな

578:どこの誰かは知らないけれど
17/10/21 14:10:36.26 PRkpPFun.net
「デスマッチ!よみがえれ我らのマイティ号」

579:どこの誰かは知らないけれど
17/10/21 15:41:26.34 bEsL/CPX.net
そこら辺のクラブのママや花屋の主人や整備工がどうやってMJの隊員になったのか謎過ぎる

580:どこの誰かは知らないけれど
17/10/22 00:12:19.17 Tq8XdQfZt



581:だんは市井の平凡な一般市民しょれが緊急事態になると秘密機関の一員となって活躍そのギャップを描きたかったのだらう



582:どこの誰かは知らないけれど
17/10/22 01:14:55.84 ZtqZIMqy.net
まだ戦後20余年だし、そんな奴らばかりだったんだろう

583:どこの誰かは知らないけれど
17/10/22 03:54:42.02 YqPuVS7p.net
副業じゃないの?
どっちが生業かは不問に処す。

584:どこの誰かは知らないけれど
17/10/22 05:49:01.93 HakCJ4Wj.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

585:どこの誰かは知らないけれど
17/10/22 06:48:43.20 Pkmz6zCc.net
>>555 GET

586:449
17/10/22 10:29:38.72 24X/ds9z.net
>>560
諜報秘密隊員の仮の姿が花屋やマダムだろ?
これは本編でも説明あったはず。

587:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:11:44.43 yYDaKgw+.net
隊員のほうが先でクラブのママや花屋のほうが後から就任だよな

588:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:17:03.25 IIujWDlB.net
何でわざわざそんなややこしい仮の姿を作る必要があるのかね?
船医とか整備士が職場放棄してMJエマージェンシーに駆けつけると
人命に関わるし、だいいち目立ち過ぎると思うんだが・・・

589:どこの誰かは知らないけれど@そうだ選挙に行こう
17/10/22 18:48:31.44 Tq8XdQfZt
neco 熱い水
水の性質を変えるという特殊な武器を使うQ
大人の視聴者向けか、クラブのセクシー場面あり MJ号は2回出動
ジェリー伊藤さんゲスト 「偉大なるロリシカ!」とかは言わなかった
Qの氷山基地はユニークで現実に造られたら脅威だらう

590:どこの誰かは知らないけれど
17/10/23 14:26:29.77 PrvEbN/V.net
そもそもガレリーだって何で地図屋なの?
「地図屋」なんて店舗、聞いた事無いなぁ
地図を売っているのは文房具屋か書店だよなぁ
専門店という名目だが、実際は地図も売っているが、地図をネタにうんちくを語りあうためのコーヒーショップって感じだ

591:どこの誰かは知らないけれど
17/10/23 17:34:33.92 0OoljMn5.net
それでいいんじゃないの。
変に繁盛してて客がひっきりなしに来るような商売だと、イザって時に出動出来ないしw
あの店も本業と言うよりは、メンバーの溜まり場兼作戦司令室的な目的で構えてるんだろうから
別に商売として成立しなくても差し支え無いと思う。
(たぶん開店資金から維持費諸々まで全部矢吹財閥でもってるんだろうし)

592:どこの誰かは知らないけれど
17/10/23 21:19:43.69 TQsPoGBh.net
>>570、560
昔から東京の日本橋に武揚堂という地図しか置いてない地図屋があってな、
ひそかに、あそこがモデルじゃぇねえかと思ってた。
地図は必要のある人が買いに来るから、繁盛してたぞ。

593:どこの誰かは知らないけれど
17/10/23 21:30:30.12 F2ygrq83.net
MJのメンバーに元自衛隊員はいるのだろうか?

594:どこの誰かは知らないけれど
17/10/23 21:31:26.90 A8yhaGQJ.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

595:どこの誰かは知らないけれど
17/10/24 01:04:56.42 4tLEWhMLH
ガレリー? ガリレー? どっち?

596:どこの誰かは知らないけれど
17/10/25 17:07:00.54 tQm22TTf.net
ガリレーは古書店の様に昔実際に使われていた国宝級の古地図も扱っているのだろう
劇中、何かの仕掛けで地図にQのマークが浮かび上がったシーンがあったし
地図マニア、地図フリーク、地図ヲタクなんているのかなぁ?

597:どこの誰かは知らないけれど
17/10/25 17:49:35.29 Z98XyES


598:f.net



599:どこの誰かは知らないけれど
17/10/25 17:58:19.49 htZuoLzB.net
インディジョーンズの父ちゃん

600:どこの誰かは知らないけれど
17/10/26 05:29:48.51 3CnuQbuIi
当隊長は登山学者で天田副長は気象家だっけ?

601:どこの誰かは知らないけれど
17/10/26 12:45:25.50 n2ZyTY5P.net
デアゴのDVDコレクションでザウルスを観た
見かけは龍脚類恐竜なのにシカの肉が好き、植物も食べる雑食性
当時はまだ首長竜との違いが学者以外は良く理解されていなかったからなぁ
久麻里由香さんは麻里アンヌさんの妹で「鉄人タイガーセブン」のヒロイン
円谷的にはシュガロン回の「お父様の絵が~」で有名

602:どこの誰かは知らないけれど
17/10/26 12:48:56.89 n2ZyTY5P.net
一方、ナナちゃんの方は、よくぞここまでと思えるほどのコメディ回
千吉さんと和夫さんは名コンビと思いきや、和夫さんはそれほど活躍してませんでしたなぁ
凶器人間、カッパの千吉さんは大活躍でした
今回、マイティ号が全く出てこない
残念と思う方は多いでしょうけど、ナナちゃんの着ぐるみの出来はロボKに匹敵します

603:どこの誰かは知らないけれど
17/10/26 15:12:10.16 UHs33zp4.net
神保町には古地図専門店がある。

604:どこの誰かは知らないけれど
17/10/28 23:49:16.57 1uAxR4pHg
最初から30分もの怪獣路線でよかったんよ
Qの操る怪獣や敵メカをMJ号が万能武器を駆使してやっつける
それだけの作品でよかったんよ ヘンに大人向けのスパイものなんぞ作るから
失敗した 円谷プロの得意なことをもう少し見直してから作るべきやったな

605:どこの誰かは知らないけれど
17/10/29 13:42:01.80 DU1CyoHG/
neco  月は見るな!
ロケット建造に絡む科学者の陰謀 誰がQなのか謎解きでドマラは進む
今回はMJ号の登場シーンが多い 月ロケットを救助するという
チチュエーチョンはサンバーダードを彷彿させる
この救助をメインとした話はこの回のみ
MJ号は空中停止でけるようだが、どのエンジン推進システムでやっているのか

606:どこの誰かは知らないけれど
17/10/29 18:49:37.91 88MLVuxv.net
今度こそ70cmもいでるモデル発売されそうだな

607:どこの誰かは知らないけれど
17/10/29 20:03:49.72 DU1CyoHG/
↑ 11月末~12月初旬に延期  たぶん今年中には出ないだらうね

608:どこの誰かは知らないけれど
17/10/29 19:51:13.45 88MLVuxv.net
と思ったらまた延期されてたわw。
尼でもう予約受付中断してるから多分生産が追いつかないんだな

609:どこの誰かは知らないけれど
17/10/29 19:51:55.50 YjIcmHHG.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

610:どこの誰かは知らないけれど
17/10/31 01:08:28.00 Y4fNJh02l
原型に不具合があって改修していると聞いた

611:どこの誰かは知らないけれど
17/11/02 01:42:34.18 mIYgA/js.net
もうこれでガマンしようぜ
海底軍艦 轟天号|株式会社 青島文化教材社
URLリンク(www.aoshima-bk.co.jp)

612:どこの誰かは知らないけれど
17/11/03 00:00:32.52 UWWRwQU0Z
海底軍艦なんかぢゃイヤだ MJ号でなきゃイヤだ~

と、オモチャ店の前でダダをこねたあの頃

613:どこの誰かは知らないけれど
17/11/06 00:50:53.57 rFDfEVSX.net
猫のMJも今週で最終回
続けて戦え!もHDリマスター放送するようだね

614:どこの誰かは知らないけれど
17/11/06 01:25:26.79 xPLnUX2/.net
しかしネコは何故怪奇はやらんのかね?

615:どこの誰かは知らないけれど
17/11/06 23:58:14.43 mlg9Mqhs.net
久しぶりに猫で観たが
意外とまあまあ楽しめた。
ただし、やっぱり演出はタルかった。
映画みたいなドシッとした撮り方をしているせいか、
スピード感が感じられない。
演出を確認すると小林恒夫だった。。。

616:どこの誰かは知らないけれど
17/11/07 01:35:46.24 NFjOSKkO.net
やっぱり一時間枠というのが日本の特撮に向いてないんだろうね。キャラ物の西遊記は成功したが

617:どこの誰かは知らないけれど
17/11/07 10:45:22.43 796wu4A+.net
「西遊記」の時代は既に小中学生が8時以降、テレビを普通に観ている時代だったしね

618:どこの誰かは知らないけれど
17/11/07 10:47:41.22 796wu4A+.net
MJ放送中って、裏で「八時だよ全員集合」やってたっけ?

619:どこの誰かは知らないけれど
17/11/07 13:39:36.66 a1W71aE3.net
>>595
日本沈没は面白かったぞ。
要するにちゃんとしたプロデユーサーがいなくて企画も練りこみ不足。
それに尽きる。

620:どこの誰かは知らないけれど
17/11/07 13:42:10.24 GkyGX2Pt.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

621:どこの誰かは知らないけれど
17/11/08 09:32:17.66 AjenDzob.net
>>598
「日本沈没」は映画版のわだつみに替わるケルマテック号という潜水艇が登場する
結構、ミニチュアワークも凝っていたしね
今現在の時点でも大人向けのSF特撮ドラマとしては最高だと思う

622:どこの誰かは知らないけれど
17/11/08 10:43:22.11 RRUBD5BI.net
日本以外全部浮上

623:どこの誰かは知らないけれど
17/11/08 12:11:56.82 QeZRaD8W.net
>>597
全員集合の放送開始は1969年10月4日だが?

624:どこの誰かは知らないけれど
17/11/08 12:53:37.92 /ovO4iZZx
無印マイテイジヤツクを当時、リヤルタイムで観てたぞ!という人おりますか?
ワタチは全話ではないが時々は観た

625:どこの誰かは知らないけれど
17/11/08 22:03:32.01 yKWoh7uv.net
日本沈没は映画の大ヒットのあとだけに注目度が違ったからな。MJが比べられるのはちょっと酷かも

626:どこの誰かは知らないけれど
17/11/08 23:40:32.00 K1Mlq2A2.net
>>604
でも実際ドラマとしてMJよりずっとよくできてるよ。

627:どこの誰かは知らないけれど
17/11/09 07:50:03.29 7sSE5VpH.net
まあ日本沈没は完結した原作小説があったわけでやっぱドラマとしては有利だっただろ 
オリジナル物の一時間特撮てほかになんかあったかな

628:どこの誰かは知らないけれど
17/11/09 08:44:54.68 vnuKZhGU.net
戦え!には新番組予告はないのかね
復元とかしないのかね

629:どこの誰かは知らないけれど
17/11/09 13:08:50.60 CRn+inaK.net
「日本沈没」は大河ドラマの裏でありながら半年間、無事放送された
後に日テレが「西遊記」を放送し、公表のまま終了した(続編や後続ドラマがあったが、1作目には及ばず)
この2作品は大河ドラマを敵に回しながらもあっぱれというべき作品だったな

630:どこの誰かは知らないけれど
17/11/09 17:45:07.62 7SniXFnIk
「日本沈没」はたしかにドマラとしては面白くでけていた
映画版よりもメロロラマ的要素が強くなってて泣けるシーンもあった
しかしMJ号のやうな万能戦艦は出てこなかった
もともとマイテイジャツクと比べる作品ではない

631:どこの誰かは知らないけれど
17/11/10 07:08:31.17 vv49gf0r.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

632:どこの誰かは知らないけれど
17/11/10 09:07:15.75 LljRVZv0.net
今BSジャパンで久保菜穂子主演の「女殺し屋花笠お竜」(1969年)が放送されているが当時37歳でミニスカ和服に竜と大書された仕込三味線を持って大立回りするお竜も凄いが性転換前のカルーセル麻紀が演じるフーテンのお巻がキャラ立ちし過ぎていて頭がクラクラする(w

633:どこの誰かは知らないけれど
17/11/12 00:27:22.41 QbYMZB


634:FR.net



635:どこの誰かは知らないけれど
17/11/12 07:04:28.75 H94c/yMF.net
源田のキャラがどんどんイデっぽくなっていくのが面白い

636:どこの誰かは知らないけれど
17/11/12 18:45:20.45 2OFdzptRP
neco S線を追え
今日はパロイットフィルム 本放送版とどこが違うのかよく分かんない
ピブルダーの回転ノコギリ攻撃が意味不明 クジラ戦艦もあきませんな

637:どこの誰かは知らないけれど
17/11/13 07:23:21.11 /EiJHnVV.net
リアルタイマーじゃないのに、OPやEDを見ると凄く懐かしい感覚に襲われるのは何故なんだろう?

638:どこの誰かは知らないけれど
17/11/13 13:53:35.39 qmCp4qNS.net
そらもう冨田勲の音楽のせいよ

639:どこの誰かは知らないけれど
17/11/13 22:08:54.50 yGB/sCUH.net
全話見たが天本英世はあんまり活躍しないんだな。
天本さんで掘り下げた話を作って欲しかった。
2クールあればそういう話もあったかもしれないのに残念だ。
良い人役の天本さんが活躍する作品は見たことが無いからね。

640:どこの誰かは知らないけれど
17/11/13 22:31:30.48 ncwAMFZr.net
>>617
オール怪獣大進撃があるよ

641:どこの誰かは知らないけれど
17/11/13 22:40:48.18 7GvpzIjj.net
俺的に天本さん活躍回というと「爆破指令」だなw

642:どこの誰かは知らないけれど
17/11/13 22:49:46.37 D9dS1qnE.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

643:どこの誰かは知らないけれど
17/11/17 05:30:21.71 p7xhFglpL
世界平和を守る影 オーイッツザ マイティジャック
はるか彼方を目指して 希望の空へ飛んで行け
マイティジャックは発つ マイティジャック イズスターティング
マイティジャック イズスターティング

644:どこの誰かは知らないけれど
17/11/17 13:07:06.47 HSV3zXJg.net
戦え#1のパックの女スパイの姉ちゃん可愛いな

645:どこの誰かは知らないけれど
17/11/17 17:30:24.17 bu2b12aI.net
>>622
無印1話のモルじゃないんですね

646:どこの誰かは知らないけれど
17/11/17 17:33:30.23 bu2b12aI.net
11話「燃える黄金」でガリレーの店内見ると、棚に国別の地図が並んでいるのが判る
地図屋とはなんぞや?というのが少し判った
でも実際は地図屋も兼ねた、コーヒーショップだな

647:どこの誰かは知らないけれど
17/11/18 00:24:57.04 aultlPpm.net
>>619
こういっちゃなんだが、薬で身を持ち崩して、とうとう浮浪者に落ちぶれた職工の雰囲気は出してた

648:どこの誰かは知らないけれど
17/11/18 02:32:36.72 /yssB9Bt.net
>>623
あっちは可愛いというより色っぽい

649:どこの誰かは知らないけれど
17/11/18 09:28:39.47 kLrXtqtD.net
戦え!第1話をNECOで視聴
MJ号が海面に艦体を半分突っ込んでぐるぐる回転するスケール感の無さにちょっと引いたw
予告編もいちおうついてたな

650:どこの誰かは知らないけれど
17/11/18 09:33:03.42 8xeXfg+Y.net
昔、レンタルでVHSを借りて視たことあるんだが
無印のエンディングの予告編のところ、画面は真っ暗で映像がなく
バックの音楽だけが1分くらい続いていた
オリジナルの予告編はそれだけの時間分だった
てことかな

651:どこの誰かは知らないけれど
17/11/18 13:01:59.04 kLrXtqtD.net
エンドクレジットの後の予告編スペース、無印の最終回にもついてたな。
今回のNECOの再現版はなかったが、
本来ならあそこに、戦え!の予告編が入っていたんだろうね。
MJの予告編は謎が多いけど、実際は中江真司のナレーションが
入っていたんだろうか?

652:どこの誰かは知らないけれど
17/11/18 14:17:01.04 Mj


653:fCGayq.net



654:どこの誰かは知らないけれど
17/11/19 10:20:20.30 5mwtPTdVn
neco  地獄への案内人
パロイットフィルムとはだいぶ変えてある 追加してる部分もあらば
カットしてる部分も
ドクターのライターが「あ、点いた」がなかった
くのさんの亡くなり方と伊藤さんのやられ方が全く違う 残酷だったから変えたのか
MJ号の戦闘シーンは同じだがMJ号の描写がカット追加されてるやうな気が
ストーリーとしてはあんまし面白いとは言えない ホエールも弱すぎ

655:どこの誰かは知らないけれど
17/11/19 21:06:13.33 1c32kpzO.net
「地獄への案内者」
「S線」より格段に面白くなっているが、
8時台のドラマにしては重いな。
どっちかっつうと10時台のドラマだわ。

656:どこの誰かは知らないけれど
17/11/19 22:55:05.63 1c32kpzO.net
そういえば監督のクレジットが
「野長瀬三摩地・小林恒夫」の連名ではなく、
「野長瀬三摩地」単独だったけど
これってどういうこと?

657:どこの誰かは知らないけれど
17/11/20 01:24:25.50 PAHJU6k4.net
>>632
「S線を追え」は元々#1用に作られた話だからね。
#9に放映するならあのままじゃまずいだろ。
でも救助信号を受けてバギーが出動するとことか部分部分には見所も多いので
捨てがたい味がある。

658:どこの誰かは知らないけれど
17/11/20 13:46:12.16 cKhIR6m+c
やっぱりなー、Qのサラマンダー戦艦と東京上空で一大攻防戦を繰り広げる
MJ号の雄姿を劇場の大スクリーンで見たかったわ

659:拡散を全国に
17/11/20 22:02:34.83
古矢聡(ふるやさとし

淫交前科アリ

中学英語教師

神奈川県横須賀市船越町4-58に住んでいる

神奈川県横須賀市不入斗中学へ逃げた

勿論ココに載せる事では無いですが皆さんの協力が必要です

私達社員全員で全国に拡散しています。

660:どこの誰かは知らないけれど
17/11/20 21:48:56.94 q+VH0FyV.net
「S線を追え」が第1話になる予定だったのか?
それはキツイなあ~。
我々のような予備知識が無かったら
説明不足過ぎて何が何だか分からないぞ。

661:どこの誰かは知らないけれど
17/11/21 14:04:15.52 tRxx8x9H.net
>>637
でも「パリに消えた男」よりははるかにマシ。

662:どこの誰かは知らないけれど
17/11/21 20:47:37.51 v7SnO6l4.net
「パリに消えた男」は当八郎の凄さ、ただ者ではない事がわかるのと同時に
MJやQの概要がわかるサスペンス編で面白いじゃないか?

663:どこの誰かは知らないけれど
17/11/21 21:21:15.53 CUfWCY9U.net
じゃあウルトラマンはバルタン星人の話が第1話になる予定だったのか?

664:どこの誰かは知らないけれど
17/11/21 21:35:46.41 /KpogLMO.net
そうじゃなくて、当時の円谷の方針みたいな感じ?
放送第一回となる話は重要だからこそ、その前にある程度通常回を何本か撮って、
演者が作品に慣れて来た頃に撮るという事で「あえて」後回しにすると。
初代ウルトラマンもセブンも初期話数は制作順と放送順が一致していないのはそういう理由による。

665:どこの誰かは知らないけれど
17/11/22 01:37:27.21 QA8uvHGi.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

666:どこの誰かは知らないけれど
17/11/22 02:09:50.72 ksQ9oCaW.net
>>639
あれのどこがサスペンス編なんだよw

667:どこの誰かは知らないけれど
17/11/22 10:17:05.43 JT68cSWb.net
デアゴのDVDコレクションの「亡霊の仮面を剥ぎ取れ」で須山を演じた久野征四郎さんは、「植木等とのぼせもん」にも出てきた小松征夫さんの友人の方ですね
実に貴重な出演シーンです
アマーダが妻子持ちだったのは意外
「戦え」は無印の数年後の話だとすると、無印の後、MJがアップルに編入され、その間に結婚したという話かも
ゲンが奥さんには言えない浮いた話もある様なこと言ってたし
MJの後の配本は「トリプルファイター」か・・・
購買意欲薄れるなぁ

668:どこの誰かは知らないけれど
17/11/22 15:54:06.53 XZ+0llQI.net
当八郎がすごいと思えるお前がすごい

669:どこの誰かは知らないけれど
17/11/22 16:16:10.92 JT68cSWb.net
無印MJが「つまんね~」と言っている人
俺は面白くてしょうがないんだが、どうすればいい?

670:どこの誰かは知らないけれど
17/11/22 19:25:57.04 7rJKtj/Y.net
視聴者の持つ印象はどうあれ
当八郎は、あの矢吹郷之助をも唸らせるキレ者として描かれてるんだよね。
その凄さ、キレ者具合がいちばん出てるエピソードはどれになるだろうか?

671:どこの誰かは知らないけれど
17/11/22 21:59:34.81 O45FZr1+.net
爆破指令かな?

672:どこの誰かは知らないけれど
17/11/23 21:16:41.16 jnUYQwCNB
>>644
トリプルファイターはDVDが現行品じゃないから
それはそれで貴重なんじゃないの

673:どこの誰かは知らないけれど
17/11/24 00:29:21.84 rhaUEtiTQ
キレ者は隊長ではなく副長の方かな よく隊長にキレてた覚えが
「隊長、たまにはワタシの言うことを聞いたらどうだ!」

674:どこの誰かは知らないけれど
17/11/26 13:16:25.97 V9qcbI55N
neco 「爆破司令」
Q秘密基地で建造される巨大なジャンボー戦艦 秘密基地に作業員として
潜入するMJメンバーがリヤル スパイ大作戦っぽいイメージが
麻薬で秘密隠匿とは今の社会通念ではNG
登場は派手だったが戦いはミサイルの撃ち合いに終始

675:どこの誰かは知らないけれど
17/11/27 00:07:00.35 QBRQyO2v.net
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
お客様にご予約いただいている以下の商品の発売日が変更されたため、お届け予定日を変更いたしましたのでお知らせいたします。
"アートストーム フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ 全長約700mm レジン製 塗装済み 完成品"
お届け予定日: 2017-12-31 - 2018-01-03
"アートストーム フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ 全長約700mm レジン製 塗装済み 完成品"

676:どこの誰かは知らないけれど
17/11/27 23:57:07.19 Dr4QzulRM
「隊長、プロップMJ号はいったいいつ出るのかね!? はっきりしたまえ!」

677:どこの誰かは知らないけれど
17/11/28 02:24:54.41 okZZ+Chz.net
>>646
別に「つまんね~」って言ってるアンチなんて気にしないでいつまでも好きでいれば良い。
自分も「戦え!MJ」が面白くて好きだから。

678:どこの誰かは知らないけれど
17/11/28 02:26:10.73 dfvhAqy8.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

679:どこの誰かは知らないけれど
17/11/28 04:21:41.71 n4MdONEG.net
またかよー

680:どこの誰かは知らないけれど
17/11/30 16:15:54.78 FFuSHtil.net
12/3はMJ無料放送無いんだな

681:どこの誰かは知らないけれど
17/11/30 19:30:21.20 Lv0kjFkB.net
まだ見てない円谷作品が放送されたら、チャンネルNECOをまた契約します。

682:どこの誰かは知らないけれど
17/12/02 00:20:18.08 ybSeFtIk.net
戦え!編のやけくそパワーが
なぜ無印で発揮されなかったのか?

683:どこの誰かは知らないけれど
17/12/02 01:16:27.01 fKzsDEtW.net
一時間枠という長尺をスタッフが上手くこなせなかったんやろな。起承転結の間が異様に長い

684:どこの誰かは知らないけれど
17/12/02 20:21:32.47 kQDml3xb.net
でも本編を経験したことがある野長瀬サマディーや小林恒夫、
その他松竹系の演出家が参加しているんだが。
本編と1時間モノのテレビ映画って感触が違うのかなあ?

685:どこの誰かは知らないけれど
17/12/03 00:15:35.11 YBnrHpAl.net
MJ号の派手な活躍を最後に持ってくるとしても怪獣が出るわけでもないしそれまでのドラマが間延びしちゃう。
30分ものなら合間になんか変化付けられるだろうけど、1時間物だとチャンネル変えられるだろな

686:どこの誰かは知らないけれど
17/12/03 00:47:40.23 FBk42snr.net
二谷英明に戦え!みたいな芝居をさせるわけにはいかんだろ
南廣や二瓶正也じゃないんだからな

687:どこの誰かは知らないけれど
17/12/03 01:12:28.71 YBnrHpAl.net
二谷本人はナポレオン・ソロとかスパイ大作戦みたいなドラマを期待したんだろうな

688:どこの誰かは知らないけれど
17/12/03 02:37:33.37 IB66DdpC.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

689:どこの誰かは知らないけれど
17/12/04 07:33:16.27 h+8pVRqL.net
ハァ・・・
今年もMJのサントラが再販されないまま師走だよ
来年こそ再販されますよーに

690:どこの誰かは知らないけれど
17/12/04 12:46:05.72 b4dEvI8xC
ウルトラマンAが出るなら、MJも出てもいいよなあ
Aが嫌い、ってわけじゃないが

691:どこの誰かは知らないけれど
17/12/06 10:00:55.59 OBpOJHx6.net
「戦え」編の後半は「なんでもぞくぞくシリーズ」だったけど
「亡霊の仮面を剥ぎ取れ」「殺し屋レディーをマークせよ」「希望の空へとんでいけ・前後篇」は無印でもおかしくない雰囲気だったな
怪獣・怪人の登場しない前半よりもらしかった

692:どこの誰かは知らないけれど
17/12/06 17:48:02.38 S0bbH4r88
「ナポレオン・アタリ」「スパイマイティ作戦」

693:どこの誰かは知らないけれど
17/12/08 19:43:26.59 B4XS+yR1.net
庵野秀明監督で東宝で20億位の予算で映画化してほしい。

694:どこの誰かは知らないけれど
17/12/08 19:57:36.31 0SvHrdtz.net
庵野とか勘弁してくれ

695:どこの誰かは知らないけれど
17/12/08 19:59:30.84 ZOGEPvqq.net
>>671
でも三池だったらもっと嫌!

696:どこの誰かは知らないけれど
17/12/09 04:15:42.15 cGMQuH2+.net
どっちも嫌です

697:どこの誰かは知らないけれど
17/12/09 21:40:21.71 KnwMwLfi.net
樋口も嫌だな

698:どこの誰かは知らないけれど
17/12/09 21:46:33.34 U9WcTuJi.net
じゃ山崎は?

699:どこの誰かは知らないけれど
17/12/10 00:52:53.94 2Isn6cf7.net
いらん

700:どこの誰かは知らないけれど
17/12/10 02:39:49.05 wDOcPN4T.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

701:どこの誰かは知らないけれど
17/12/10 06:29:41.25 DnXHJEjZ.net
マイティジャックの現代版リメイクは設定変えなきゃ無理。
さもなきゃ昭和40年代設定のおおらかな時代設定でフューチャーレトロにするかだ。

702:どこの誰かは知らないけれど
17/12/10 10:15:17.13 nbBZfg8K.net
どっちにしても見ないけどね

703:どこの誰かは知らないけれど
17/12/10 14:35:33.33 EtNt4d/5H
neco  恐怖の大都会
お話がつまんないのと脚本がムチャクチャ 副長が捕まってるかも知れん
基地や潜水艦を爆撃でボコボコに破壊しちゃってーどーするの
最後は副長の「ふ」のセリフも出てこなく、みんなで笑ってた
副長は命からがら自力で脱出 援助なし 可哀想でしょーが
奥様役の女優さんの透けブラだけが見どころの、これまでの最低作

704:どこの誰かは知らないけれど
17/12/11 17:21:19.15 f+n0QuOE.net
MJ号が宇宙人と戦う映画なら観てみたいな
艦首のカバーが外れてドリルが出てくるとか、大出力のエネルギー砲だとか
宇宙まで行って大活躍する映画なら観てもいいな

705:どこの誰かは知らないけれど
17/12/11 17:23:25.23 f+n0QuOE.net
「戦え」編のマイティ号は艦体の各部からミサイルやら砲弾やらが無限に出てくる分、無印よりパワーアップした感がある
でもミニチュアの巨大感は無印には遠く及ばないなぁ

706:どこの誰かは知らないけれど
17/12/11 18:04:01.48 b4J5lHCV.net
惑星大戦争の轟天のリボルバーギミックみたいなのがMJにもあれば、戦闘シーンもメリハリがつい


707:た感はあるね



708:どこの誰かは知らないけれど
17/12/11 20:40:28.23 iwO+bKeA.net
一般的にウルトラマンは知ってるけどマイテイジャックは知らないて人とサンダーバードは知ってる
けど謎の円盤UFOは知らないて人てどっちが多い。

709:どこの誰かは知らないけれど
17/12/11 20:44:48.49 1CPq8dva.net
ウルトラマン知ってる外国人にきいたら
マイテイジャック?なにそれ?

710:どこの誰かは知らないけれど
17/12/11 20:54:43.58 OXNhZH7C.net
怪奇大作戦は知ってても、マイティジャックと10-4-10-10を知らない人はけっこう多い。
コセイドンより知名度低いかも。

711:どこの誰かは知らないけれど
17/12/11 21:17:31.34 BEMoB8eg.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

712:どこの誰かは知らないけれど
17/12/12 01:32:01.09 0HRnl7JW.net
円谷プロは何と言ってもウルトラのプロダクション。
あとはオマケ。

713:どこの誰かは知らないけれど
17/12/12 09:04:17.08 3KcS3+Qa.net
>>684
日本の特撮といえば「ウルトラマン」
海外特撮といえば「サンダーバード」
「マイティジャック」と「謎の円盤UFO」はマニアなら知っている感じ

714:どこの誰かは知らないけれど
17/12/12 10:55:45.21 3KcS3+Qa.net
無印第2話の「眼鏡かけてないと案外美人じゃないか」とニヤケていう寺川には何度も笑わせて貰っている

715:どこの誰かは知らないけれど
17/12/13 14:00:57.32 vukiHx5a.net
>>666
サントラって78年ごろに発売されたLPのやつ?
まだ持ってるよ

716:どこの誰かは知らないけれど
17/12/13 14:08:12.78 vukiHx5a.net
つべで ザ・ガードマン見てたら 南廣氏がゲスト回で
遊園地の売り上げ金強奪犯のリーダーを演じてた。
メンバーを従えて整列するあたり モノクロ時代に
MJ作ったらこんな絵じゃないかと思わせる。
ジャズを多用したフランスの古い映画を意識した
演出でこの時代はそんなのやりたい監督が多かったかな
URLリンク(youtu.be)

717:どこの誰かは知らないけれど
17/12/13 18:42:25.40 uqec8/+r.net
>>691
vapから出ていたCDだろ

718:どこの誰かは知らないけれど
17/12/14 17:25:13.60 yA8Awpcvz
CDの前にLPレコードで出てたんよ CDとは中味が違う
ヂャケットは小松崎画伯が新しく描いたもの
このLP発売時には揃ってた音楽テープがその後散逸し、CD出す時に
見当たらなくてえらい目にあったとか

719:どこの誰かは知らないけれど
17/12/14 18:57:51.87 yDSYHnZYm
サントラCDなら、コロムビアから出ている盤がまだ買えるはず
音楽テープ散逸のため、主要な曲が入ってないCDだが

720:どこの誰かは知らないけれど
17/12/20 05:44:36.63 +fahCQ/fz
neco 怪飛行機作戦
無印マイティジャックの最終回 例によってQのメカが弱すぎでつらまない
隊長を見捨ててMJ号体当たりをくらわす暴挙
隊長の過去が明かされる 神風特攻隊の一員であった
戦争で顔を負傷する博士・・・芹沢博士をイメージしてるのか

721:どこの誰かは知らないけれど
17/12/20 08:38:26.43 sZ/RQ0Qn.net
デアゴのDVDコレクション「戦え!MJ」最後の配本
「希望の空へ飛んで行け・前後篇」は脚本・金城哲夫、監督が満田さんで、無印でもおかしくない程の力作でした
一番注目したのがタワラジ・カン役の真山知子さんという女優さん
今でも充分通用する美女でした
どんな方かと検索すると、なんと、蜷川幸雄夫人だったのですねぇ、驚いた
これ程綺麗な女優さんだからもっと色々活躍されても良かったのにと思いました
結婚すると活躍の場が限られるのは昔の女優さんにありがちですね
1941年生まれだから当時27歳、綺麗でした
特撮には他に「ダイアモンド�


722:Aイ」や「ロボコン」にもゲスト出演されていたそうです



723:どこの誰かは知らないけれど
17/12/20 10:07:07.91 sZ/RQ0Qn.net
無印、戦え含めて、この前後篇が最高にスリリングで面白かったと思う
ジャンボーの同型艦とのドンパチもあったし(「爆破指令」のライブだったけど)
タワラジがQに魂を売ったところなど、大人のドラマもしっかり入っていた
「Qばんざい」と叫んで特攻する時のタワラジの表情のなんとも美しいこと
基地が爆破され、湖の水が元に戻るところなど、特撮も見所満載
MJシリーズの集大成だった感がある

724:どこの誰かは知らないけれど
17/12/20 10:11:43.40 sZ/RQ0Qn.net
タワラジだけでなく、御手洗博士やソガ隊員も出てきたし
それとラスト近く、小川が息を引き取った時、今井が涙を浮かべるシーン、山口さん、上手いなあと思った

725:どこの誰かは知らないけれど
17/12/20 10:20:57.56 sZ/RQ0Qn.net
更に言うと、ゼネラルの運転手役はレッドコブラの方だそうです
今でもご健在らしいとのこと

726:どこの誰かは知らないけれど
17/12/20 10:23:24.54 xCVTet5R.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

727:どこの誰かは知らないけれど
17/12/20 13:29:25.34 VcFFJhkm.net
タワラジが水族館みたいなとこで食事してるシーンがなんか印象に残ってるな

728:どこの誰かは知らないけれど
17/12/20 16:06:41.63 +fahCQ/fz
あんなヤツらのために 死ぬことはなかったんだ・・・

729:どこの誰かは知らないけれど
17/12/20 16:13:43.53 sZ/RQ0Qn.net
そうか、あのQ基地は水族館で撮影されたのか
夜の客が居ない時に借り切ったのだろう

730:どこの誰かは知らないけれど
17/12/20 22:54:22.60 OC2munny.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)

731:どこの誰かは知らないけれど
17/12/21 08:17:23.82 aczRDO+5.net
戦え!の宮内國郎の楽曲と冨田勲の楽曲は明らかにカラーが違うな
宮内の音楽は戦え!の内容に合ってると思うけど
スタッフは何で冨田に戦え!用の追加楽曲を依頼しなかったのだろう?

732:どこの誰かは知らないけれど
17/12/21 08:27:16.76 0ZIrggY/.net
宮内さんの曲が加わると、ウルQやブースカの雰囲気が出てしまい、MJっぽく無かったな

733:どこの誰かは知らないけれど
17/12/21 10:04:46.74 Hs76QoO23
>>706
30分番組だから、と言いたいが、
キャプテンウルトラも30分番組だからな、理由にならないな

734:どこの誰かは知らないけれど
17/12/21 14:25:45.33 0ZIrggY/.net
「希望の空へ前篇」の冒頭、演習シーンではアマーダを除く4人以外にも参加していて合計7~8人いたな
他のメンバーは隊員候補であり、後篇の舟木、清水(きよみず)もその時居たのかな?

735:どこの誰かは知らないけれど
17/12/23 02:06:21.58 kE6Kec8u.net
お客様にご予約いただいている以下の商品の発売日が変更されたため、お届け予定日を変更いたしましたのでお知らせいたします。
"アートストーム フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ 全長約700mm レジン製 塗装済み 完成品"
お届け予定日: 2018-01-31 - 2018-02-03
"アートストーム フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ 全長約700mm レジン製 塗装済み 完成品"
Dear Customer: We have learned that there has been a delay with some of the item(s) in your order indicated above.
When your order is shipped you will receive an e-mail message confirming the date, contents and method of shipment.
このEメールアドレスは配信専用です。ご不明な点は、下記のURLからカスタマーサービスまでお問い合わせください。

736:どこの誰かは知らないけれど
17/12/23 21:44:34.60 VXqvbWM


737:C.net



738:どこの誰かは知らないけれど
17/12/24 03:31:18.08 V16tdNI5.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

739:どこの誰かは知らないけれど
17/12/25 09:14:51.21 xI/e7zZq.net
チョん面アホダーのことなんかどうでもいい

740:どこの誰かは知らないけれど
17/12/25 12:08:52.59 rM1n3L11.net
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。
グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』
Q0JQRZBVXH

741:どこの誰かは知らないけれど
17/12/26 10:06:40.12 WPL2QxiX.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
全長248メートル、MJより大きい
最初から空母に改造することを想定して建造されたのは間違いない

742:どこの誰かは知らないけれど
17/12/26 16:24:37.15 psUHOTBy.net
来年で戦え!も含めて半世紀になる放送50周年記念になるけど、円谷プロでは何か催し物を開催したりするのかな。

743:どこの誰かは知らないけれど
17/12/26 17:21:05.31 WPL2QxiX.net
ウルトラと違って商業ベースに乗せ難いから無理っぽい

744:どこの誰かは知らないけれど
17/12/26 20:53:52.56 4hUO+NB/.net
MXの円谷劇場でやってほしい。

745:どこの誰かは知らないけれど
17/12/27 09:58:58.72 cg52AsmC.net
>>715
しかし、とうとう自衛隊も空母を配備する様にまでなったんだなぁ
次は万能戦艦だ

746:どこの誰かは知らないけれど
17/12/30 08:33:35.39 6KhW5knA.net
>>717
でも満田監督と二瓶さん辺りを招いてトークショー位はやるかもね。

747:どこの誰かは知らないけれど
17/12/30 12:19:41.68 xpxhGEzt.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

748:どこの誰かは知らないけれど
17/12/30 18:02:56.76 04tedN3S.net
そしてあと35年で、日本であの戦略空母が作られるということか。

749:どこの誰かは知らないけれど
17/12/31 09:03:46.62 EW2C8yIb.net
>>722
2時間スペシャル版の1話だけでも
現代風にちょっと設定変えて実写でやったら面白いかもね

750:どこの誰かは知らないけれど
18/01/01 00:42:32.30 mKnTWfYwi
謹賀新年! 放映50周年おめでたう!
早く70cm完成品MJ号出してくれ あ、もすかしてもともと今年発売を狙ってたな

751:どこの誰かは知らないけれど
18/01/05 08:59:18.08 8KxuYn6t.net
>>722
それって「宇宙空母ブライト・ノア」のことでしょうか?
ええっ、違う?

752:どこの誰かは知らないけれど
18/01/05 0


753:9:48:43.59 ID:oAvFSUqh.net



754:どこの誰かは知らないけれど
18/01/05 17:25:49.64 8KxuYn6t.net
>>726
まさか、艦載機はオスプレイだけだったりして

755:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 13:15:41.28 /52k3z+9j
>>725
 「宇宙空母ブルーノア」なら知ってるが…

756:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 19:12:03.10 Q6aekZzq.net
>>710
もう出ないんじゃ?

757:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 21:08:17.34 Azeb0aoQ.net
ビッグスケールMJ号…どうしてこう何度も発売が延期になるんだろう?発売される時には年号が代わっていそうだ

758:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 23:29:31.37 Q6aekZzq.net
>>730
URLリンク(artstorm.co.jp)
フューチャーモデルズ? @fewturemodels ・ 2017年12月31日
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
BIG SCALE マイティ号は現在船で日本へ出荷され、1月中旬に輸入手続き、発売になる予定です。もう少しお待ちください。
とあった。
海外に丸投げして生産が遅れてたのか?

759:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 23:31:36.20 AkR+UjKD.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

760:どこの誰かは知らないけれど
18/01/12 08:04:20.09 FCCMZzgS.net
>>731
やっと発売か!輸送船がQに狙われなければいいが

761:どこの誰かは知らないけれど
18/01/14 09:46:39.49 8wdtMfsFS
neco 「ミニミニ島で爆発せよ!」
子どもが主人公の冒険譚 小川隊員の大活躍が光る
珍しく奥村公延さんが悪役 島が浮遊して逃げたが、MJ号と戦う前に
水爆ミサイルを東京に向けて撃ちまくればMJも焦っただらうと思った

762:どこの誰かは知らないけれど
18/01/14 09:48:02.36 8wdtMfsFS
小川隊員でなく今井隊員であった ボケたな こりゃまった失礼すますた!

763:どこの誰かは知らないけれど
18/01/15 05:00:48.03 lxZeCxV1x
了解、SMJ!!

764:やっとか
18/01/17 01:44:42.16 Ausueko/.net
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文いただいた商品が、予定より早くお届けできることになりましたのでお知らせいたします。

ご注文いただいた商品と新しいお届け予定日は以下のとおりです。
"アートストーム フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ 全長約700mm レジン製 塗装済み 完成品"
お届け予定日: 2018-01-21 - 2018-01-24

765:どこの誰かは知らないけれど
18/01/17 04:10:08.37 Ch7pdRG0.net
MJ号に輸送船を護衛してもらおう

766:どこの誰かは知らないけれど
18/01/18 18:25:21.06 qUVnL+T7.net
「MJに警告する!
"アートストーム フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ
全長約700mm レジン製 塗装済み 完成品"
はわたちたちQがちょうだいする。阻止してもムダだ。フェッフェッフェッフェッ!」

767:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 05:22:14.03 tDhZ3sQH.net
「"アートストーム フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ
全長約700mm レジン製 塗装済み 完成品" はきちゃまらの手には渡さん! このMJが阻止する
来るなら来てみろ!!」

768:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 14:39:06.00 AXtWOhAw.net
「"アートストーム フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ
全長約700mm レジン製 塗装済み 完成品" は我々が


769:おちょうだいする。ウフフファファ・・・」                                              ZZ団 団長



770:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 15:13:27.08 6Q0JUAE2.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

771:どこの誰かは知らないけれど
18/01/21 09:05:55.83 YVu7DoEp.net
井出とセブンの月基地隊長出てる?

772:どこの誰かは知らないけれど
18/01/21 10:02:07.16 pVY0xu42.net
neco 「魔女の海にとんで行け!!」
ローレライの魔女をモチーフにした奇談 しょれにしても、MJ号をすぽっり収容でけるほどの
あんなでっかい秘密基地はすごい 作るのが大変だったろう MJ号の動きを完全に封じた
とろこで敵の姿がほとんど出てこなかったが、敵はQなんか? MJ号を奪っておいて
なんもせんと置いとくとはよう分からん敵だな

773:どこの誰かは知らないけれど
18/01/21 12:35:00.17 sHeAvL0Q.net
ドロン星人て、もろにシャプレーの流用!

774:どこの誰かは知らないけれど
18/01/23 19:36:11.62 R9Nb3uYh.net
URLリンク(www.youtube.com)
2分15秒から貴重な子門真人さん熱唱のマイティジャック
音源のみなのでこれを映像で見たい

775:どこの誰かは知らないけれど
18/01/23 22:02:04.80 5PURCkOv.net
青い海に禿る影
もういいかマイティジャック
はるか南のツンデレ
朝日が毎日を食べるころ
マイティジャックは逝く
マイティジャック イズ 強引

776:やっとか
18/01/24 13:37:05.78 FA/2xkmQ.net
Amazon.co.jp をご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文いただいた商品を本日、Amazon.co.jp が発送し、ご注文のお手続きが完了しましたので、お知らせいたします。
お届け予定: 金曜日, 01/26
発送の詳細:
Amazon Japan G.K.の商品:
フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ 全長約700mm レジン製 塗装済み 完 ¥ 88,076

777:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 00:55:19.21 DqN3JGv0.net
>>746
 うむ、これは貴重やな MJ主題歌の子門版なんて初めて聴いた
悪くはないが、子門さん独特のクセはあるね

778:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 01:20:51.24 DqN3JGv0.net
MJの主題歌ってオリジナル以外に誰が歌ってるの?
初音ミクが歌ってるのがあってちょっとビックリ

779:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 02:54:43.24 T0Sewg4p.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

780:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 11:07:40.85 mOtwrCudQ
>>750
一つ前のレスに書いてあるけど

781:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 10:32:05.02 VgM6GxLF.net
大槻ケンヂ率いる特撮がMJの歌をカバーしたのを聞いた事ある
最後に「オーイッツアマ~イティジャ~~~~ック」を加えたところが秀逸だった

782:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 17:37:06.49 tdhiMbxg.net
インディーズ発売の「特撮でポン」てアルバムで「MJの歌」がカバーされてるけど、インストで収録だ。

783:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 19:12:23.00 3FTL3SGhz
主題歌は正しくは「マイティジャックの歌」だよ
MJの歌、って言ったら挿入歌になっちゃう

784:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 18:31:19.85 U1MgYUio.net
>>754
主題歌じゃなくて挿入歌のほう?

785:やっとか
18/01/25 18:59:06.66 YgT2bBbb.net
やっと来たよ。
それにしてもでけーなw

786:どこの誰かは知らないけれど
18/01/26 19:02:25.91 fFY/n+rX.net
やっと来たよ。
重い!

787:どこの誰かは知らないけれど
18/01/26 22:23:39.02 uSNUvDvn.net
ちゃんと風呂で発進シーン再現して遊べよ~

788:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 04:21:07.83 u5FxRuW/.net
やっと来た、だけじゃ何が来たのか分からん ケロニヤかいなと思う人もおるかもよ
「"アートストーム フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ
全長約700mm レジン製 塗装済み 完成品"」が来たと言おう 長い
うちも来たが、まだ開けとらん いちばん気になるのはプロポーチョンだわ
コレジャナ~イ商品で


789:ないことを祈るよ



790:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 17:43:20.84 u5FxRuW/.net
neco 「とられたものはとりをかえせ!!」
 本日は寝過ごしてラスト5分しか見えず ゲンダピンチ!

791:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 17:44:45.11 Wnq+58SO.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

792:どこの誰かは知らないけれど
18/02/05 00:30:28.46 iO/1ZXZH.net
neco 「マリヤの象を追いかけろ!!」
今回のは某国のお宝の象をMJが一丸となって守り抜く、スパイ大作戦みたいなお話
Q窃盗団の高等テクニックによりマリヤの象が盗まれてしまう それを快傑に奪い返す
この展開ではMJ号登場の必要性はないのだけど、ラストにちゃんと出てくる
MJ号がビートルみたいに垂直着陸、離陸してたが、MJ号の下面にはそれらしきエンジン
噴射口は見当たらない  どういう仕組みで垂直離着陸でけるんだろう

793:どこの誰かは知らないけれど
18/02/06 18:28:32.48 iPYsLOPP.net
で結局、マリちゃんとゲンダはHしたのか?

794:どこの誰かは知らないけれど
18/02/07 06:45:15.09 /wvymCxX.net
"アートストーム フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ
全長約700mm レジン製 塗装済み 完成品"を買った人  感想を教えてくれい

795:どこの誰かは知らないけれど
18/02/07 10:06:48.64 ELai7BWS.net
で、結局、寺田は郁子さんとHしたのか?

796:どこの誰かは知らないけれど
18/02/07 12:47:58.35 /wvymCxX.net
で、結局、当隊長は天田副長とHしたのか?

797:どこの誰かは知らないけれど
18/02/09 14:13:29.25 5lwrT71u.net
>>765
アレな…食玩をそのまま大きくしたような感じだよ

798:どこの誰かは知らないけれど
18/02/11 09:48:51.06 zq2S9PAC.net
neco 「マイティー号でぶちまかせ!!」
 MJ号大活躍の回であるが、海底に突っ込んだりQ基地に体当たりシーンなどは
えらく荒っぽい描写  MJ基地に簡単に潜入されるようではセキュリティが甘い

799:宇野壽倫「ブサメンキモメン色川っ!! テメエぶち殺すっ!!」
18/02/11 10:54:26.21 JwRq6rhf.net
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪
『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
URLリンク(archive.fo)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【告発者】色川高志(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
①私、色川高志はこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
②私、色川高志はこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
③私、色川高志は邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
④私、色川高志は被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!

800:どこの誰かは知らないけれど
18/02/11 11:44:42.87 y8uCaKnB.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

801:どこの誰かは知らないけれど
18/02/11 12:51:12.44 txqT626y.net
>>764
もちろんしたよ。やりまくり

802:どこの誰かは知らないけれど
18/02/11 12:51:47.59 txqT626y.net
>>766
もちろんしたよ。やりまくり

803:どこの誰かは知らないけれど
18/02/11 12:52:08.28 txqT626y.net
>>767
もちろんしたよ。やりまくり

804:どこの誰かは知らないけれど
18/02/13 01:03:48.84 WsHMpTYI.net
"アートストーム フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ
全長約700mm レジン製 塗装済み 完成品"
この模型で初めて知ったんだがMJ号ミニチュアには初期設定版というのが存在する
これは撮影使用版とはいろいろな部分が異なる 
全体的なプロポーションも違うようだ 決定的な相違は艦橋より前の部分が短い
今回の70mMJ号はこの初期設定版をモデル化してるようで、撮影使用版とはだいぶ
印象が違う なんでこの初期版をモデル化したかが最大の謎だ

805:どこの誰かは知らないけれど
18/02/13 13:16:46.12 NjdvLKI5.net
「戦え」編に寺田が出なかったのは、結果的に郁子さんの婿養子となり、退職したからとちゃう?

806:どこの誰かは知らないけれど
18/02/14 18:04:45.90 tNfdO41n.net
初期設定版ミニチュアの全貌がよく分からないね
あれは3尺モデルで、あの未彩色部分が多いけっこうよく写真が使われてるプロップやけど、
真横の写真がないので正確なプロポーションがよく分かんない
艦橋より前部が撮影版より短いらしいけど、広報や資料用に配られたスチールはこの
初期設定版のらしい 
なのれイマイのプラモはこの初期版を参考にして作ってるからみな艦橋前部が短く寸詰まり
のプロポーションになってる
ただ、3尺モデルは特撮博物館で展示されてたように艦橋前部が長いプロポーションのいい
のも存在している 3尺モデルは一つだけだったのか複数あったのか、一つだけだったならば
改修されたのか? いろいろ謎は多い
どたなかMJ号プロップに詳しい人おられますか?

807:449
18/02/14 19:21:06.98 0nEm6TsC.net
>>777
現存しているプロップはどの位あるのだろう、M Jに詳しい某監督さんに聞いたら分からないかな?

808:どこの誰かは知らないけれど
18/02/15 04:26:11.43 /iA+5Jo3.net
記述では、現存してるプロップは2種。特撮博物館で展示された9尺のいちばん大きい
ものと、原口氏所有の3尺(約900mm)です。この他に、水中突入用の重い素材で
作られたもの(造型はかなりアバウト)もたしか残ってるとか。
>>777
 上の記事、3尺モデルではなく9尺モデルの間違いです、スンマセン。
この9尺モデルがよく分からん謎でして、プロポーション違いが存在したのか
(艦橋前部の長さが短いタイプと長いタイプ)それとも改修されたのか不明ですね。

809:どこの誰かは知らないけれど
18/02/15 04:28:00.96 6t2qJdOl.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

810:どこの誰かは知らないけれど
18/02/15 17:03:49.77 /iA+5Jo3.net
現存スチール見たら6尺モデルもありそうね
台に乗せて水中から浮上の場面に使ってるもの プロポーションはいい

811:449
18/02/15 19:55:13.89 wJEPtw9s.net
今なら佐川さんに誰が聞いて欲しいなー。彼以外は知る人は存命してないのでは?

812:どこの誰かは知らないけれど
18/02/16 12:32:00.16 52nNJ51e.net
証言によると当時、9尺モデルは金属製のが2隻、木製のが1隻あったらしい
やはり複数存在してたんだ プロポーションも違ってたようで、ぜし全部見てみたい
でももう写真もないか・・・

813:449
18/02/16 12:33:00.04 lbXrQXfi.net
円谷の倉庫に眠ってるような気がしてならない。。

814:どこの誰かは知らないけれど
18/02/16 14:25:42.02 ijR9jhhg.net
今、リメイクしたら、寺川役は要潤だな
一見くそまじめだが、意外と軽いところもあるし
今の月9「海月姫」観て思った

815:どこの誰かは知らないけれど
18/02/17 07:52:44.71 9yXnppqi.net
>>785
リメイクしたら当と天田は誰になるだろう?
当は当時と同じように大物スターが条件だと思うが。
矢吹郷之介には北大路欣也を推す。

816:どこの誰かは知らないけれど
18/02/17 10:58:04.33 u495gZVD.net
>>786
コケた番組のリメイクなんぞない

817:449
18/02/17 11:07:28.13 hxwI6lrM.net
>>786
東宝繋がりだと、森繁久弥とか有島一郎辺りはどうかな? 少し大物すぎるかw
でも森繁はさよならジュピターは結構


818:いい味出してたのであの感じでどうかな。



819:どこの誰かは知らないけれど
18/02/17 11:35:43.32 u495gZVD.net
>>788
イタコを呼ぶのか

820:どこの誰かは知らないけれど
18/02/17 11:48:31.57 OqiEsQGw.net
40代ぐらいの主役級なら長谷川博己が当八郎にふさわしいのでは?

821:どこの誰かは知らないけれど
18/02/17 13:08:56.38 8zg5za1+.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

822:どこの誰かは知らないけれど
18/02/18 11:47:18.49 r0YUSu2i.net
>>790
長谷川博己が鯉のぼり隊員服を着たら、ある意味感動モノだなw

823:どこの誰かは知らないけれど
18/02/18 13:00:25.97 MV8NZVck.net
neco 「来るんなら来てみろ!!」
Qが水爆を東京に落とすというおっそろしい陰謀を企む MJがそれを阻止
副長、足をレールに挟まれ絶体絶命のピンチ あれどうやって切り抜けたの?
水爆は太平洋上で爆破されたが、洋上に船舶とかがおったらどうするつもり
やったんやろ

824:どこの誰かは知らないけれど
18/02/19 00:18:14.93 e4CEY+Qj.net
今からでもええ  マイティジャックを劇場作品として甦らせてほしい
あ、MJ号のデジャインは変えないようにな

825:どこの誰かは知らないけれど
18/02/19 13:34:41.41 B0Ys1VXa.net
あ、CGはでけるだけ使わないようにな  CGのMJ号なぞ見たくないのれ

826:どこの誰かは知らないけれど
18/02/19 17:17:30.04 b7Dt6dEV.net
サンダバアーゴーだって1シーズンはメインメカCGだったけど、背景のミニチュアワークが好評だったので、2シーズンからはメカもミニチュアになったって
それにしてもいつ2シーズン放送してくれるんだ・・・

827:どこの誰かは知らないけれど
18/02/20 10:36:09.54 XPQ75UXz.net
ゲン役はゴリがいいかな?

828:どこの誰かは知らないけれど
18/02/20 10:37:07.93 XPQ75UXz.net
早耳の玉役には本郷かなた

829:どこの誰かは知らないけれど
18/02/21 03:54:49.70 Eo7pnKLV.net
当隊長=唐沢寿明  天田副長=堤真一でどお?

830:どこの誰かは知らないけれど
18/02/21 03:59:20.10 i7Ib1rp+.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

831:どこの誰かは知らないけれど
18/02/21 11:50:55.49 9F4nidBr.net
だからコケた番組をリメイクしませんから!

832:どこの誰かは知らないけれど
18/02/21 12:13:24.12 9lndv3ey.net
>>799
ちょっと年配過ぎる。
二人とも50代だからな。
二谷も南も同時は30代後半。
せめて40代半ばぐらい迄のキャスティングが良いのでは?

833:どこの誰かは知らないけれど
18/02/23 06:31:04.68 YTRpIw7B.net
では豪華キャストで嵐の大野君隊長、櫻井君副長
あるひはTOKIO城島隊長、長瀬副長

834:449
18/02/23 11:54:31.59 aH+mX+4v.net
>>802
放映時は平均寿命63歳だったのだから、今は50代俳優ど丁度良いのでは?

835:どこの誰かは知らないけれど
18/02/24 15:50:35.79 gjrfEQ1x.net
>>802
>二谷も南も同時は30代後半
今の唐沢や堤よりもオトナの男に見えるのは気のせいだろか・・・w

836:どこの誰かは知らないけれど
18/02/25 01:24:18.96 4Y6HaRhD.net
うむ、そう考えらば配役だけはよかったんだな

837:どこの誰かは知らないけれど
18/02/25 14:03:26.07 4A+XJj1f.net
ドロン星人が面白い

838:どこの誰かは知らないけれど
18/02/26 06:34:14.28 pbVMmQIV.net
neco 「地獄へ生って笑え!」
なぞの空飛ぶ車?を目撃した者が次々と消されていく
潜入した天田は敵キルから金塊を奪取しオートバイで持ち逃げ逃走
無数の円盤ミサイルを撃破したMJ号が敵基地と空飛ぶ車を破壊
江村隊員のパンチラキックが炸裂 副長の無謀な行動に隊員あたふた

839:どこの誰かは知らないけれど
18/02/26 06:47:14.58 hHLDc/gH.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

840:ひでえ
18/02/26 14:28:18.85 SWZGHZdw.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)


841:ws/R176BVRUXST53E/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01M4M7J6D Amazonで購入 1年4か月、待ちに待ったMJ号が届き、喜び勇んで開封すると。。。アレ、なんかオカシイ。。。 主翼等が割れてとれてしまっている!どうもMJ号後部へ衝撃があったようなカンジです。その際薄い翼や細かなディテール部分が破損したのではないでしょうか。 小学校2年生だった頃の夢が今実現する!と思っていたら、この惨状に思わず落涙してしまいました。早く代わりの美しいMJ号をいただきたいと存じます。宜しくお願い致します。



842:どこの誰かは知らないけれど
18/02/27 20:12:49.09 bdQVVsws.net
オメコング

843:どこの誰かは知らないけれど
18/03/04 06:59:33.98 QsHt297s.net
>>810
それはご愁傷様でした 主翼が割れてるとは悲惨やな うちのはそこまでではなかったけど、
後方の四角い部品等は外れていた
まあ南アフリカの工場で作られて船で運ばれたらしいから輸送途中でスダールあたりに
襲われて衝撃でめげたんでしょう
しかしこの製品な、いちばんプロポーチョンのよくない初期設定版のMJ号をなんでモデル化
したのかが最大の謎 3尺モデルなどは前部がスラッとしてプロポーチョンとてっもいいのに
寸詰まりに見える初期9尺モデル版をわざわざ作るとは解せんな
ステルス雷工房さんでも1mサイヅのMJ号を企画中であるとゆう話を聞いた
プロポーチョンはいちばんいいのをモデル化するらしいから、こっちに期待した方がええよ
ただし価格はアートストーム版よりは高くなるとのこと まあしゃあない 出来がよければ
それでええ

844:449
18/03/06 04:18:48.31 wTb5rBXb.net
放映半世紀なのに、イベントもなくインタビューもなく。そもそもキャストも大半が故人か消息不明。。
今も元気に社会活動してるのは江村奈美さんくらいになってしまった。。

845:どこの誰かは知らないけれど
18/03/06 05:50:23.81 2x9uKAv0.net
URLリンク(www.2chan.net)

846:どこの誰かは知らないけれど
18/03/07 04:48:23.54 a0DAAySb.net
neco 「地底の悪魔をはたき出せ!」
副長と敵のボスがロープウェイで大激闘 副長は転落するが、大丈夫だったのか
今回はMJ号の活躍は少ない 着水のシーンがえらく荒っぽい ミニチュアを水面に
放り投げたみたいな 遊園地とのタイアップらしい

847:どこの誰かは知らないけれど
18/03/07 06:16:49.48 MyA2W01G.net
URLリンク(ameblo.jp)
江村奈美さんのブログです。
M Jの想い出も書かれてます

848:どこの誰かは知らないけれど
18/03/08 06:43:36.94 BIEFj3yE.net
OPで江村隊員が机上で爆発させるものって、どう見てもカエルなんだけど
あれはカエル爆弾の開発中映像?

849:どこの誰かは知らないけれど
18/03/08 06:45:06.79 CZ5NG5fT.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

850:どこの誰かは知らないけれど
18/03/10 13:00:05.26 eRnbS1T1.net
白石のセブン本でMJにおける野長瀬監督の演出能力否定だのなんだのを読んで衝撃的だった
あの当時ならではの活動屋VSテレビマンの視点の違いなのかね?
結局野長瀬監督の演出家生命にも大きな影を落としてしまってるようにも思える

851:どこの誰かは知らないけれど
18/03/11 02:06:27.60 PyN9gnCV.net
>>819
まあ題材的に野長瀬監督に合ってるとは思えないけどね。
怪奇でも野長瀬監督は起用されなかったからこれが円谷作品と離別する原因になった�


852:フかな?



853:どこの誰かは知らないけれど
18/03/11 02:50:37.12 q12zXTTM.net
野長瀬監督を酷評したのは誰?
ウルトラマン80では再度メガホン取ってるけどな。

854:どこの誰かは知らないけれど
18/03/11 12:16:57.28 wSKwxN4z.net
neco 消えた女王の謎を解け!!
オテンバ女王に振り回されるMJの活躍を描く  遊園地とのタイアップなんね
乗り物の汽車に鬼太郎の絵が貼ってあった  この頃は妖怪ブームなんよね
少年は高野君だな 声がペロリンガ星人だったので分かった
副長が撃った粘着爆弾 開発は江村隊員か 銃の組み立てが大変そうだった
 

855:どこの誰かは知らないけれど
18/03/11 12:20:11.85 3sITGHfU.net
>>821脚本まで書いてるしな

856:どこの誰かは知らないけれど
18/03/12 13:07:33.88 sW0111Kr.net
スタイルのいいMJ号の完成品がほしい
イマイのプラモの体型(初期設定版、アートストームのもそう)のはもう見飽きたよ
リボルテック並みのスタイルで大きいのを作ってくれー

857:どこの誰かは知らないけれど
18/03/12 21:04:35.54 Wigr31xW.net
>>821
だからこの件のせいで円谷から長年干されたって事なんだろうね
もしかしたら金城さん共々MJ失敗の戦犯扱いだったりもしたかも
野長瀬さん、晩年は占い師だったそうだけど 黒沢組の助監督だったし
初期ウルトラの立役者の一人なのに寂しい話だ
酷評したのは当時のフジテレビ及び広告代理店の人間だろう
もしかしてミラーマンはこの時の挽回戦でもあったのか?

858:どこの誰かは知らないけれど
18/03/12 21:35:24.16 m3LMN4vg.net
>>825
円盤戦争バンキッドの監督もしてましたよね
少なくとも金谷稔監督よりは演出良かったような記憶が

859:どこの誰かは知らないけれど
18/03/12 21:42:07.78 SR2LcAXI.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

860:どこの誰かは知らないけれど
18/03/12 21:49:55.60 8O6NzT6Q.net
>>825
野長瀬さん、晩年は日大の講師だった筈だけど?

861:どこの誰かは知らないけれど
18/03/16 13:42:54.97 G5A7zSk2.net
アートストーム70mMJ号、よう見たらうちのもちょこっと破損してた
四角いエンジン部分の端が左右とも数ミリ割れてた
まあ翼がバラバラになってた御人に比べたらまだましかもしれんが・・・

862:どこの誰かは知らないけれど
18/03/17 12:33:43.53 8muNndt5.net
逃げたぞ!それ行け!つかまえろ!…て、真面目に考えたとは思えないタイトル…

863:どこの誰かは知らないけれど
18/03/18 06:59:48.06 /+jAcKzM.net
URLリンク(ameblo.jp)

864:どこの誰かは知らないけれど
18/03/20 00:34:21.26 Jb7e/eZp.net
neco 「甘い爆弾をくらわせろ!」
無印MJの音楽が多く使われていた 今回はMJ号の武器、サークルレーザーが多用されてる
今井隊員がミイラ男になって大活躍  菊地英一氏が出演

865:どこの誰かは知らないけれど
18/03/21 23:59:49.59 +QKTLVns.net
戦えでも天田さんは「副長」って呼ばれてる? それとも「隊長」呼称?

866:どこの誰かは知らないけれど
18/03/22 01:59:19.15 P7Wk3hlH.net
>>833
キャプテン

867:どこの誰かは知らないけれど
18/03/22 03:41:09.03 +ofkNxr5.net
>>833
大将

868:どこの誰かは知らないけれど
18/03/22 04:19:34.00 r5azOj2f.net
>>833
ヘイ、アマーダ!

869:どこの誰かは知らないけれど
18/03/22 04:20:16.42 HTBDJwPz.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

870:どこの誰かは知らないけれど
18/03/25 09:30:29.72 1C4mFlwZ.net
さっきネコで流れてたのを見たけど
Qの幹部がトランプ使いながら話すところは
今見るとさすがに恥ずかしいな

871:どこの誰かは知らないけれど
18/03/25 17:57:15.66 ntvQQQpy.net
neco 「マイティー号を取り戻せ!!」(前編)
戦え最高の盛り上がりを見せる�


872:� ゲンダの大ポカでマイテー号を盗まれる しかしああゆう場合、艦を守るのは隊長の役目 なんではないかいな 「腹でも何でも切れ!」の返事は何とも 戻ったゲンダに詰め寄る隊員たちの非難雑言がすごい 謎の青年の正体は?拳銃持っとるし、銃刀法違反 Qのボスは上原正三? MJ号を建造したのはSGMの御手洗博士だったのか マイティー号の東京大空襲はバンクフィルムを最大限に使った大迫力



873:どこの誰かは知らないけれど
18/03/25 22:37:55.50 +MVZeRmR.net
光速エスパーの強化服も作ったのもジェネラルだよw

874:どこの誰かは知らないけれど
18/03/26 17:46:43.93 guc6XZXU.net
「マイティー号を取り返せ!!」の前編で
一瞬だけど二瓶さんが拳銃を連射するシーンがあって、けっこうカッコよかった。
三枚目的な役どころだがやるときにはやるって感じだったな。

875:どこの誰かは知らないけれど
18/03/26 20:01:19.90 bNX89FM0.net
森次さんはセブンの時よりカッコいい 衣装と笑顔のせいか
どう見てもどっかの諜報部員だな  あるひは宇宙人?

876:どこの誰かは知らないけれど
18/03/26 21:42:54.49 rD4s1Cw0.net
風来坊ですよ

877:どこの誰かは知らないけれど
18/03/26 22:22:47.22 HD2Exc7Q.net
ピストルを隠し持ってる風来坊なんて危なっかしくてしょうがないだろ

878:どこの誰かは知らないけれど
18/03/27 08:26:31.22 s52VnXUg.net
弾超七は四次元ポケットを持ってないと説明つかないようなオーバーテクノロジーで
テントやパン、ワイン等を次々と出すのも驚愕だった
アプルの特殊部隊所属のエージェントで緊急事態で本部から秘密裏に派遣されたという
後付け設定が何かに書いてあったが、そういう感じじゃないと説明つかないよね

879:どこの誰かは知らないけれど
18/03/27 08:39:57.74 Of26lRjF.net
未来から来たヒト型ロボットなんだよ

880:どこの誰かは知らないけれど
18/03/27 11:16:20.36 lQD/6JIr.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

881:どこの誰かは知らないけれど
18/03/27 13:59:03.19 KAdf6bHZ.net
画面には映らなかったが、黒子の付き人がいっぱいいたんだよ

882:どこの誰かは知らないけれど
18/03/27 14:25:23.65 3T/Wt5Gf.net
結局最後まで素性がはっきりしないまま風の如く去って行くという、余韻を残した演出が良かった。
「APPLEの特殊工作員だった」なんて後付けの設定を否定する訳じゃないが、そこは素直に
「たまたまセブンにならなかっただけで、アレは本当に"帰って来たダン"だったのでは…」と、
ストレートに楽しむのも一興かと。
(「どこから来たんだ?」と尋ねる源田に、黙って空を指差し、「…遥かな星が故郷さ、って所かぁ」と返す源田とのやり取りも凄くいい)

883:どこの誰かは知らないけれど
18/03/27 15:34:18.69 QwpLNSWs.net
実はU警備隊に入隊する前のモロボシダンなのかも?

884:どこの誰かは知らないけれど
18/03/27 23:29:14.78 eJTxw4Zi.net
340号が地球を去った後の状況を調べるためにやって来ていた恒点観測員が薩摩次郎の姿だけを借りて地球上に降り立った姿。
戦闘能力を持たない(戦闘能力が低い)ため、正体を明かして大暴れする事はない。
もしかしたらセブン上司なのかもしれない。

885:どこの誰かは知らないけれど
18/03/28 18:57:48.81 hqhOZZER.net
まあ実際に宇宙人や怪獣が登場する世界観ではあるし、正義の宇宙人がいても
不思議ではない  戦えはウルトラセブンの世界観とつながってる感じもする

886:どこの誰かは知らないけれど
18/03/29 00:11:55.98 8yH+GpLS.net
しかし戦え!は前半1クールは秘密結社Qとのアクションドラマ
後半の怪獣・宇宙人編の方向転換は果たして良かったのか悪かったのか?
でも最終2話は本来のMJらしさが戻ったのは好感が持てる

887:どこの誰かは知らないけれど
18/04/01 10:37:30.06 QXGGWHrc.net
neco 「MJ号を取り返せ!!」(後編)
謎の青年、弾超七が大活躍 ヘヒリコプターに飛びかかる時に「じょわっ!!」と叫んでるから
やはり正体はウルトラセブンであると思われる ヘリプコター爆発の時に変身して脱出したと
思われる
ただ今回の話、矛盾点がいくつか MJ号破壊ミサイルがantiミサイル一発で破壊されちゃう
というのはどうも?? 破壊ミサイルには自己防衛システムはないのか?
MJ号にはantiミサイルだけでなくサークルレーザーやネオニュートロン砲などいろんな武器が
あるのにそれらをなぜ使わない?破壊ミサイルの尾翼が1枚傾いてる
Qボスの顔に乗るトランプが「9」だったが、あそこは「Q」でしょ

888:どこの誰かは知らないけれど
18/04/04 00:55:13.22 bYnulgcI.net
帝国ビルに突っ込むMJ号の描写はすごかった
あれ、ミニチュアは破損しなかったんだろか

889:どこの誰かは知らないけれど
18/04/04 00:56:59.47 VzzgXl8N.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

890:どこの誰かは知らないけれど
18/04/04 01:39:51.08 hAAkY2Vr.net
>>855
佐川氏が円谷英二氏に「ありゃやり過ぎだ」と言われたらしい。

891:どこの誰かは知らないけれど
18/04/05 13:16:44.53 QpXS875l.net
最終回にもはははははの高笑いとともに超七が現れていたらなぁw

892:どこの誰かは知らないけれど
18/04/05 14:01:31.83 jGnCrQNN.net
あと少しで5月。みんな鯉のぼり隊員服掲げる用意しとけよ!

893:どこの誰かは知らないけれど
18/04/05 23:58:26.11 MyaLCYbV.net
新隊員が弾超七だったらすごいことに

894:どこの誰かは知らないけれど
18/04/06 05:34:10.64 wOFs8u9b.net
>>860
最終回に出てくる新隊員2名は超七とアマギにするべきだったよな。それで、超七が「やったるでー!」

895:どこの誰かは知らないけれど
18/04/07 00:41:41.76 FUP/YkER.net
放映五十周年だったな、昨日は。

896:どこの誰かは知らないけれど
18/04/07 06:48:08.80 lgmdjnde.net
>>862
もはや健在なのが奈美ちゃんだけというのも哀しい。奈美ちゃんはMJ隊員に通ずるところのある慈愛に満ちた仕事をされてるけど、風貌は変わり果ててしまってるしね。。

897:どこの誰かは知らないけれど
18/04/07 11:11:20.95 k1P3zTfc.net
イデじゃなくて源田は?

898:どこの誰かは知らないけれど
18/04/07 11:57:22.54 K/EntWqo.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

899:どこの誰かは知らないけれど
18/04/07 16:50:52.22 /GT8Scq/.net
最終回に当隊長が「天田キャプテン、よくがんばったな!」と言って登場したら
どうなってたろう

900:どこの誰かは知らないけれど
18/04/07 20:57:37.11 vIeaCP6M.net
>>866
超七は当の懐刀だったということでセットでぜひ

901:どこの誰かは知らないけれど
18/04/08 15:31:20.36 uWiEqZPo.net
neco 「炎の蛸を乗り越えろ!」
小川隊員の家族を描いた作品 巨大ダコ対MJ号の大激戦
意外に強力なヤツで電流攻撃にはビクともしない
あんなのにちっちゃい漁船で対抗しようとする小川の父ちゃんは軍人であった

902:どこの誰かは知らないけれど
18/04/11 01:13:19.74 yxykD17T.net
あのタコ、あとでMJが回収して焼いて食べたんだらうか

903:どこの誰かは知らないけれど
18/04/11 01:24:42.58 q9YedHmQ.net
>>868
いくら無印で大失敗�


904:オたからって、この振り幅…



905:どこの誰かは知らないけれど
18/04/11 11:26:22.16 39yITMo/.net
>>869
あれだけデカイタコならばダイオウイカ以上に体中アンモニアだらけで臭くて食えたもんじゃないと思う

906:どこの誰かは知らないけれど
18/04/12 00:01:30.02 JvzAMsL0.net
だんだんやけくそになっていくね
タコでもワニでもミイラでも宇宙人でもロボットでも、何でも出しちゃえーって
MJ号もやらたと体当たりが多くなって扱いが荒っぽくなる

907:どこの誰かは知らないけれど
18/04/12 01:43:06.87 ZPkEtwf8.net
だがそれが無印時代に欲しかったものだった

908:どこの誰かは知らないけれど
18/04/12 01:43:47.18 v+/tE9dz.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

909:どこの誰かは知らないけれど
18/04/13 00:59:55.75 PKNZTGnS.net
この作品ね、上手く再編集して劇場公開したらよかったんよ
TVでコケて劇場作品にしたら大ヒットした作品、あったでしょ あれも空飛ぶ戦艦ね
マイティジャックの魅力は大スクリーンで見せた方がいいと思うが

910:どこの誰かは知らないけれど
18/04/13 02:15:46.15 5FQDqniB.net
MJといえばメリージェーン・ワトソン。決してマイティジャックではないのである。

911:どこの誰かは知らないけれど
18/04/13 02:44:00.34 o6hk8QWS.net
あほか

912:どこの誰かは知らないけれど
18/04/14 01:06:21.94 PVyCsAEN.net
いや、MJは武蔵野女子学院でっしょ 江村隊員もそこの出身という設定に

913:どこの誰かは知らないけれど
18/04/15 16:59:32.27 f6DhMhyf.net
フォー!

914:どこの誰かは知らないけれど
18/04/16 13:41:50.27 wcYJYl44.net
>>875
「ヤマト」は連続ものだけど、「MJ」は一話完結だから実相寺マンみたいなオムニバスになってしまうな
しかし「ヤマト」の空前の大ヒットを持ってしても、万能戦艦物はジャンルとして確立できなかったなぁ
STシリーズは成功例だけど、あれはあくまで宇宙を探索する人間の物語だからね

915:どこの誰かは知らないけれど
18/04/16 13:45:22.31 wcYJYl44.net
せめてウルトラマンシリーズの劇場版でMJ号を活躍させる事出来ればなぁ
「ベリ銀」にマイティスター号出てたけど、顔見せだけだったし(しかも小さい)

916:どこの誰かは知らないけれど
18/04/16 14:56:25.06 9xo1BaJo.net
ウルトラマンの活躍と巨大戦艦とをどう両立するかが一番のネックになるから難しいと思う。
どちらにも見せ場を作ろうとした場合どうしてもそれなりの尺が必要になるから二時間越えの作品にならざるを得ないが、
そんな大規模の映画は東映でさえ今は作れないのに円谷では尚の事無理。
「ウルトラマンダイナ」の劇場版(ティガ&ダイナ)にプロメテウスという戦艦が登場した事があるけど、
宇宙人に乗っ取られて怪獣にされていた。
結局登場させても悪としてウルトラマンの敵になるような扱いにしかさせられないかも。

917:どこの誰かは知らないけれど
18/04/16 17:15:58.36 Im1/8Z46.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

918:どこの誰かは知らないけれど
18/04/16 23:40:04.86 kmyGN+J3.net
フライング・スカイラルは複数機の登場しますか?また登場する回は燃えるバラだけですか?

919:どこの誰かは知らないけれど
18/04/17 06:09:06.40 0jzOoFJW.net
ジャンボーの回、映画館で見たけど大変面白かった

920:どこの誰かは知らないけれど
18/04/17 07:39:44.59 /FegF3ND.net
>>885
俺も1983年頃に見た記憶!
あなたはどこの劇場で見た?俺は東京都内としか記憶にない。。

921:どこの誰かは知らないけれど
18/04/17 08:04:00.62 BdwJa9PO.net
>>886
的場の清水劇場で観たよ

922:どこの誰かは知らないけれど
18/04/17 10:41:42.95 psEdn8qK.net
「燃えるバラ」は文字通り内容は炎上バラバラだった
レイブンとフライングスカイラルが勿体なかったなぁ

923:どこの誰かは知らないけれど
18/04/17 17:57:54.07 4Ub/ma2x.net
まあ中にはそうゆう話もあるさ 
出来不出来が激しい作品だからね
だいたいこの作品は「スパイもの」なのよww メカものじゃないのさぁ

924:どこの誰かは知らないけれど
18/04/19 13:10:15.06 wx4vlHUL.net
逆にパイロットの「S線を追え」を作り直した「地獄への案内人」は良く出来ていたと思う

925:どこの誰かは知らないけれど
18/04/20 13:28:17.37 O9y5ZBSO.net
出来 「爆発指令」「燃えろ黄金」ほか少数
不出来 「燃えろバラ」ほか多数

926:どこの誰かは知らないけれど
18/04/20 14:56:36.87 MBNrAJOk.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

927:どこの誰かは知らないけれど
18/04/20 19:02:08.83 YXZiH2Ir.net
「燃えろ黄金」とか「燃えろバラ」とか、何だか熱血なタイトルだなw

928:どこの誰かは知らないけれど
18/04/21 16:48:45.98 jWLqGIof.net
燃える闘魂 アントニオ猪木

929:どこの誰かは知らないけれど
18/04/21 18:12:10.05 4obZedgV.net
>>891
出来には、大都会の恐怖も入れて欲しい。
エンディングの格好良さは特撮屈指

930:どこの誰かは知らないけれど
18/04/22 10:00:35.00 XivDHwHJ.net
neco 「侵略者を守りぬけ」
侵略の意思はないモチロン星人と、それを匿う今井隊員
しかし星人のペット宇宙猿ボッキーが巨大化、MJは攻撃で火だまる退治
迎えの円盤にも一方的に攻撃しまくり、侵略者としか見なせないMJが怖い場面
ラスト、友好の鳩生物を軍隊が銃殺して軍靴の音で終劇  切ない話
脚本は金城哲夫だが、当時の精神的な苦悩が表現されている感じが
宇宙人はゴース星人、円盤はバド円盤の流用だが、元が史上最大の侵略者だけに
視聴者も「ほんまにええもんなん?」と別の意味でハラハラする面も

931:どこの誰かは知らないけれど
18/04/22 10:07:17.78 ENRprEZu.net
もちろん星人…
無印の失敗でモチベーションがダダ下がりなのが伺える。

932:どこの誰かは知らないけれど
18/04/23 02:04:47.25 YkDvSlGP.net
neco「死人の館に挿入せよ!」
宝石を狙う謎のミイラルゲが深夜を徘徊する恐怖編
巨大化したミイラ巨人にわざわざ掴まれに行くMJ号 ミイラの身長は200メートルはあるな
かつての名作「恐怖のミイラ」をベースに作られた夏の怪談編
巨大ミイラの着るぐみはケロニヤの改造らしい  ミイラの目的は最後まで不明

933:どこの誰かは知らないけれど
18/04/23 10:18:58.36 f6lkkP/L.net
「戦え!」はゲンが先輩、兄貴役に昇格したようなものなので、若いフレッシュな役を今井が担っていた感がある。
「ミニミニ島を爆破せよ」で子供たちのお兄ちゃん役をやっていたのが印象的。

934:どこの誰かは知らないけれど
18/04/24 10:38:54.05 Z5eg41NE.net
>>896
>当時の精神的な苦悩が表現されている感じ
金城氏の脚本ではラストの鳩銃殺のシーンは無くて、そのままモノロン星人が
宇宙に帰ってハッピーエンド。ハト譲渡のシーンもなし。
ラストは監督が現場で付け加えたもの。
というか、サルが巨大化している現状を見ておきながらハトを置いていくって、
冷静に考えれば何らかの意図があるようにしか見えない。内容が破たんしてる気がする。

935:どこの誰かは知らないけれど
18/04/24 10:40:39.73 Fg6BVEkK.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

936:どこの誰かは知らないけれど
18/04/24 13:12:49.68 aY0xA0TG.net
鳩というのは「平和の象徴」であり、それを無残に撃ち殺させる事で、生まれていたかもしれない
「異星との友好の可能性」を�


937:ンすみす踏みにじってしまう人間の愚かさ、そして何よりこの世には どんなに他意が無くても「分かり合えない者同士」もいるという事を突き付けて来る。 金城はあくまで今井とモノロンとの心の交流をメインにしているが、監督の東条は「現実はそんなに上手く行くもんじゃねーぞ」という 自分なりの解釈を加えたのがあのラストって訳だ。 後の「怪獣使いと少年」で暴走する彼の素地は既にここでその片鱗をしっかりと見せ付けている。



938:どこの誰かは知らないけれど
18/04/25 01:35:09.68 UVPP4pHc.net
>>900
今の目で見たらお笑いでしかないね。
もし巨大化しなくても異星の生物なんか安易に持ち込んだら生態系にどんな影響が出るかわからんし。
ブラックバスと同じ。

939:どこの誰かは知らないけれど
18/04/25 09:05:16.37 dMvhE/+Y.net
モノロン星人
実は地球侵略に失敗したゴース星人の残党
今はヤプールの手先として友好なモノロン星人を名乗り、ブラックピジョンを残して行った
これが射殺の真相

940:どこの誰かは知らないけれど
18/04/25 13:25:47.71 etJt688B.net
ゴース星人を見慣れた視聴者には、あのモチロン星人はなんか怪しい
銃殺した鳩生物から人類を抹殺するウィルスが飛び出して人類全滅とかになったら
どう責任取るんだね

941:どこの誰かは知らないけれど
18/04/26 10:16:06.36 QPVMbpKj.net
ショック
モチロンは月出身の怪獣ではなく、モチロン星からの移民だった

942:どこの誰かは知らないけれど
18/04/27 06:39:22.79 23ZnbqIQ.net
イマイ隊員は宇宙人にやけに友好的
もすかしたら彼も宇宙人ではないのか? 時々人間離れしたことをやってるし

943:どこの誰かは知らないけれど
18/04/27 07:18:01.10 8Fd1EZ4u.net
>>907
3クール延長策として、マイティマン?という変身ヒーローを出す案があり、イマイが実は異星人で変身しMJと共同戦線を張る企画があった。
だから伏線として異星人らしい演出をしていたのかも。2クール以降は怪しい。基地内を走るときに直角に曲がったり、モノロン星人の言語を解したり・・

944:どこの誰かは知らないけれど
18/04/27 13:40:50.11 SJysX66w.net
マイティマンか
もし今制作したら、巨大なマイティロボとMJ号が合体したりしそうやな
やめてくれー
純粋な単独ヒーローなればありかもしんない 体色は青というイメージだな

945:どこの誰かは知らないけれど
18/04/27 14:27:04.73 yz4VbljZ.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

946:どこの誰かは知らないけれど
18/04/27 17:49:57.56 SJysX66w.net
巨大ヒーロー、マイティマンとともに戦う地球防衛組織APL(アプル)が所有する万能戦艦
マイティフェニックスが活躍する話とかどうかな

947:どこの誰かは知らないけれど
18/04/28 03:39:16.97 9BM0JON1.net
吐くほどつまらん

948:どこの誰かは知らないけれど
18/04/28 11:04:08.28 9pui9Z5G.net
ではマイティマンとマイティ号が合体し、万能戦艦ヒーローとなってQの繰り出す怪獣や
ロボット兵器と戦う  合体でける時間は3分間  どや?

949:どこの誰かは知らないけれど
18/04/28 11:21:43.67 JTHRQL0p.net
>>913
帰れ

950:どこの誰かは知らないけれど
18/04/28 11:45:42.70 VOn42cat.net
しかし企画通り強化策取られてたら、アイゼンボーグの10年前に斬新な番組になっていた訳だな。

951:どこの誰かは知らないけれど
18/04/28 11:50:09.94 cGl5Upki.net
当時の円谷の技術じゃチャック丸出しブヨブヨロボしか作れなかっただろうに

952:どこの誰かは知らないけれど
18/04/28 12:04:03.02 B+oSAUqU.net
だがそれがいい

953:どこの誰かは知らないけれど
18/04/28 13:25:36.87 M311n1/u.net
>>876
ヒラコー「ブス!ブス!ビッチ!」
ジュマンジを見て時の流れは残酷だと

954:どこの誰かは知らないけれど
18/04/28 22:41:05.44 11FxrSmO.net
ヒラコーって誰? むかしプロ野球の審判にそんな人いたが

955:どこの誰かは知らないけれど
18/04/28 23:52:27.04 gWozecuX.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

956:どこの誰かは知らないけれど
18/04/29 09:52:46.81 o/e2A+ki.net
neco 「逃げたぞ そりゃ行け つかまえろ!」
脱走したロボットが巻き起こす珍騒動 完全なコメディ作品
キックボクシングなど、当時の世相が垣間見られる 別人のドラマー役で天田キャプテンが
ドラムを叩く ロボット奈々の声はブースカ高橋さん 造型はわりとよい
この「良心回路」設定は後のキカイダーで参考にされた

957:どこの誰かは知らないけれど
18/04/29 09:53:50.95 aSIXVbLO.net
CD-R、DVD板の自治について話し合ったり、連絡したりするスレッドです。
何らかの採決を取る場合はfusianasan必須となります。
また、議論をする場合もfusianasanしていないと発言をスルーされる可能性があるので、fusianasan推奨です。
fusianasanなしで発言を見かけたらfusianasanを依頼しましょう。
それでも実行に移せないならその発言は無視して下さい。
また、fusianasanなしでの罵倒・煽りは完全無視で削除依頼を出してください。
コピペだけの発言も同様です。
その他の諸注意は>>2


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch