【5月はQと一緒に】マイティジャック 11【鯉のぼり隊員服掲げるよ】at RSFX
【5月はQと一緒に】マイティジャック 11【鯉のぼり隊員服掲げるよ】 - 暇つぶし2ch336:どこの誰かは知らないけれど
17/08/14 02:35:41.81 sqweWuMO.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

337:どこの誰かは知らないけれど
17/08/14 05


338::34:47.54 ID:4NaDjaFh.net



339:どこの誰かは知らないけれど
17/08/14 06:58:44.36 rwXTqgPA.net
>>323
0296 どこの誰かは知らないけれど 2017/08/12 22:17:20
>>295
だから見学してないの。英二氏一人だけ、見学したのは。
大体ITCと同じ方法論を踏襲しようとしたのなら成田氏をメカデザイナーに起用する訳がない。
デザインポリシーが全く異なるんだから。

↑こんなこと主張しておいて何とぼけてるの?w
あと、成田メカにウェザリングは似合わ無いってのもお前の妄想なんだろ?w

340:どこの誰かは知らないけれど
17/08/14 07:08:23.07 rwXTqgPA.net
>>324
あららw都合が悪くなるとキチガイ認定して敗走ですかwまるでネトウヨだなw
成田メカにウェザリングは似合わない
ITC風の特撮をやる気なら成田をデザイナーに選ばない
↑これみんな根拠のない妄想だってことを認めたくないから逃げるんだね?w
はい負け~w



はい、負け~w

341:どこの誰かは知らないけれど
17/08/14 07:15:37.22 2VfwFwaf.net
成田メカは汚れない汚れにくいというので未来感を出していた感じかな
ITCでもエンジェル機なんかは完全な白一色だったような

342:どこの誰かは知らないけれど
17/08/14 08:22:48.89 rwXTqgPA.net
>>329
当時のスタッフがメカデザインによってウェザリングをするかしないとか、
特撮の手法をITC寄りにするかしないか、なんてこと考えてないってw
そんなこと考えて仕事なんかしてないってw

343:どこの誰かは知らないけれど
17/08/14 14:03:20.66 gVy+T8Eb.net
マイティジャックの特撮はイマイチだし、ドラマも総じてつまらない。
これは事実だ。
だが成田メカと、それを活かす素晴らしい冨田音楽の相乗作用があってバカにしきれない魅力が何故かある。
ドラマ全体が消化不良の極みでもだ。
これは全く不思議。

344:どこの誰かは知らないけれど
17/08/14 14:19:16.04 dPSd6D5S.net
>>329
エンジェル機でもデイテイリング、ウェザリングは施してるでしょ。
>>331
部分的に魅力的な要素は多いんだけど全然まとまっていない。
またその魅力的な要素ってのが果たして一般層に受けるものであるかってのも微妙。

345:どこの誰かは知らないけれど
17/08/14 16:15:11.43 zyWmDDU/.net
マイティジャックは本放送は見てないが成人した1980年代後半になぜかハマった。
民放の再放送か何かが初見だったと思う。
何て言うかMJのメカと音楽とドラマの独特の雰囲気が好きになったんだよ。
で後に4万円以上するLD BOXも購入したけど、もちろん全話を見ることはなかった。
理由としてはやっぱりマトモに見るのはシンドイからw

346:どこの誰かは知らないけれど
17/08/14 16:20:24.71 rkL8pwmj.net
ITCは配給会社。アンダーソン作品の制作会社はAP Films その後名前が変わってCentury 21 Productionsな。

347:どこの誰かは知らないけれど
17/08/14 17:48:45.46 8xWxjPlz.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

348:どこの誰かは知らないけれど
17/08/14 18:44:20.45 5XLxzN6U.net
ここで顔真っ赤にして論争してる人たちって、もう初老の爺さんか、若いとしてもオッサンだろ
それが、「はい負け~w」とか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・よく恥ずかしくないよな

349:どこの誰かは知らないけれど
17/08/14 18:50:36.29 rwXTqgPA.net
>>336
お前もこんな板見て茶々入れてる時点ではずかしい人間の一味だわw
はい負け~w

350:どこの誰かは知らないけれど
17/08/14 19:24:17.84 4ZG68EJo.net
何方も恥ずかしい

351:どこの誰かは知らないけれど
17/08/14 19:33:02.79 dPSd6D5S.net
>>333
そ�


352:、、それが正しい見方だと思う。 MJファンってMJが成功作だとか完成度が高いとか思ってる人は殆どいなくて 「あそこをああすれば~、ここをこうすれば~」 と思って見ている人が殆どだと思う。 部分部分を切り取れば魅力的な要素が多い作品である事は間違いない。 死んだ子の歳を数える様なものだけど。



353:どこの誰かは知らないけれど
17/08/14 20:10:00.75 T5arB7jp.net
田舎でファンタスティックコレクションや宇宙船を熟読してマイティジャックに憧れた私は
上京してから何処かの大学の特撮研究会主催の上映会にてついに憧れのマイティジャックを観る機会に恵まれました
そして上映中に寝たのであります

354:どこの誰かは知らないけれど
17/08/14 20:25:15.36 2EoEvz2e.net
マイティジャックって、尺が中途半端だし評判もイマイチで再放送される機会が少なかったじゃない。
見られなかった時期が長かったことも相まって、それぞれのファンの中で「俺の理想のMJ」が
膨らみやすかったんじゃないかね。
少なくとも、本放送見てなくて、大学入って初めてエモーションのビデオで見た自分はそうだった。
何しろ成田デザインとか小松崎イラストで万能戦艦の勇姿だけは心に焼き付けられているから
自分の中で出来上がってたMJのスケール感がこれっぽっちも感じられなくて愕然とした物だ。

355:どこの誰かは知らないけれど
17/08/14 20:41:34.71 K4xiBaa1.net
>>340
ワロタ

356:どこの誰かは知らないけれど
17/08/14 22:09:49.98 ZZPh9Z5G.net
スカイヤーズ5ってTBS主導で作られたらしいけど
ひょっとしてMJをよく知らないままパクった?w

357:どこの誰かは知らないけれど
17/08/14 22:49:36.33 T5arB7jp.net
>>343
スカイヤーズ5の方が早くねーか?

358:どこの誰かは知らないけれど
17/08/15 12:34:36.85 ejhp/K6o.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

359:どこの誰かは知らないけれど
17/08/15 16:09:10.95 tGyyzkS1.net
>>344
調べてみたらホンマでした。すまんのお

360:どこの誰かは知らないけれど
17/08/15 17:52:04.00 Cfa6a6KK.net
1990年ころに大阪のよみうりテレビで深夜に放送されたときに
メインタイトルのナレーション「~勇者たちの物語である」のあとのブランクの部分に
番組提供の表示を入れて「~の提供でお送りします」
のナレーション入れてた
とってもマニアックだった

361:どこの誰かは知らないけれど
17/08/15 18:19:14.60 5qHzU2rm.net
その部分がスポンサーテロップを載せるためのものだって事を知っていた(気付いた)スタッフがちゃんといたって事か。
普通なら「…この空白の部分何なんだろ。無駄だから切っちまえ」ってなる所だが。

362:どこの誰かは知らないけれど
17/08/15 18:37:08.86 hpps+MPa.net
>>347
凄いな…平成の再放送で。。
鳥肌モノ。てか録画しなかったんかいw

363:どこの誰かは知らないけれど
17/08/15 21:41:32.74 TasAObn9.net
【芸能】突然「打ち切り」になった特撮番組のウラ事情 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

364:どこの誰かは知らないけれど
17/08/17 00:01:18.58 8Fupha/J.net
今回は天田不在

365:どこの誰かは知らないけれど
17/08/17 00:18:13.64 Nc1NP4/C.net
二谷不在回よりマシだと思う
当や天田の不在回は、元々そういうシナリオだったのかね?

366:どこの誰かは知らないけれど
17/08/17 00:21:53.58 VofwXN9J.net
>>352
二話分同時に撮影のせいであらかじめ脚本家にどちらか不在の設定で
二班が同時にスケジュール回る様に依頼したんじゃないの?

367:どこの誰かは知らないけれど
17/08/17 00:37:26.82 HXdilvKd.net
>>351
何せ天田副長は第2話でいきなり欠場だからな。
当時の視聴者は第1話だけ特別ゲストのエージェント、とか思ったんじゃないかw
もう主役級からは離れて久しい時期だったしね。

368:どこの誰かは知らないけれど
17/08/17 01:59:11.11 Nc1NP4/C.net
マイティジャックの11人のメンバー自体が毎回出演してるわけでもないからな。
おまけに結構簡単に殉職する。
各分野のスペシャリストである11人のメンバーの特殊技能がドラマに上手く
活かされてるわけでもなかった。

369:どこの誰かは知らないけれど
17/08/17 02:37:03.23 6qRkY0ks.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

370:どこの誰かは知らないけれど
17/08/17 09:12:40.55 8Fupha/J.net
今回は森山周一郎氏の存在が大きい

371:どこの誰かは知らないけれど
17/08/17 12:16:06.98 VofwXN9J.net
でも二話はちゃんと特撮と本編が融合してるな。

372:どこの誰かは知らないけれど
17/08/17 12:23:54.33 k1sE8WaF.net
あの2話のQのボスは凄く不気味だったな。
声をわざわざ森山周一郎がやってるのが違和感あってさらに不気味だった。
あれは狙ったのか役者の都合がつかなかったのかどっちだろう?

373:どこの誰かは知らないけれど
17/08/17 12:36:34.43 TjhOj53P.net
大人向けなのにデザインが子供向けなんだもの
シービュー号みたいなデザインをにしたら良かったのに

374:どこの誰かは知らないけれど
17/08/17 13:03:08.33 X1JCW+dC.net
いやいや当時は我は子どもだったが、「大人向けのカッコいいデジャインやなー」と思って
観てたで
とろこで成田さんの原画ではMJ号に黄色いラインは入ってないやうだが、あれを入れたのは
別の誰か?

375:どこの誰かは知らないけれど
17/08/17 13:16:02.85 wa7ZlW/Q.net
第2話「K52を奪回せよ」は個人的にはベストエピソードだったな
今回の主役は一見真面目くんだが、意外とナンパ氏だった寺川だった
「戦え」にも出て欲しかったな(ゲンとコンビ組ませて欲しかった)

376:どこの誰かは知らないけれど
17/08/17 14:44:16.57 8Fupha/J.net
結婚からは逃げるのがナンパ男

377:どこの誰かは知らないけれど
17/08/17 15:29:26.28 k1sE8WaF.net
第2話では隊長以下、艦内でも鯉のぼり隊員服で活動してたな。
改めて見るとたしかに滑稽な感じするわ。
作戦行動用の戦闘服としても、あのカラーリングは違和感ある。
対怪獣用ならレスキューのように目立つ形にしてもおかしくはないけどね。

378:どこの誰かは知らないけれど
17/08/17 18:16:07.83 Pg9rl68l.net
デザインは好みだとして、一般視聴者があのデザインをどう思うかと考えてみると、
やっぱり子供向けのデザインと認識するではなかろうか。

379:どこの誰かは知らないけれど
17/08/17 20:15:32.12 4IUZFdtP.net
英明も呆れとったわ

380:どこの誰かは知らないけれど
17/08/17 20:42:43.74 8Fupha/J.net
イデがいれば子供向けと思うだろう

381:どこの誰かは知らないけれど
17/08/17 21:12:11.04 dDQRf0HS.net
>>349
録画してまっせー
その時のスポンサーが神戸のポートアイランドにあった高級料理店
その店、その数年後に潰れた 

382:どこの誰かは知らないけれど
17/08/17 22:10:12.17 ycBFQltY.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

383:どこの誰かは知らないけれど
17/08/18 21:08:27.11 7mzVOKB5.net
>>349
ボクもCMまるごと録画してまっせ。
「戦い劣勢の武士たちがいた。。。」
「これは何や?」

384:どこの誰かは知らないけれど
17/08/19 02:08:02.34 Sji1eT7O.net
「五えんや」って高級料理店だったか?

385:どこの誰かは知らないけれど
17/08/19 20:11:52.00 kgI/a20V.net
「五えんや」はMJのスポンサーだったか?
そうだとしてももうひとつ料理屋がやってたぞ
CMも品のいい感じで和服のひとがおじぎする場面が頭にのこっている
店の名前が思い出せない
あと、番組スポンサーじゃないけど求人


386:情報誌の ♪ 職業選択の自由 アハハ ♪ も覚えてるな



387:どこの誰かは知らないけれど
17/08/19 20:26:37.53 C0HdxwXC.net
373光太郎
     ,ィ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::':,
     〉:::::::::::::::::::::;ィ'゙丁!ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
     }:::::::::::::::::/`  { ', ヾミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
     ヾ::::::::ミ´     ', ヽヽヽ\::::::::::::::::::::::::::::::::ソ
     ム:::::f      ヽ ヽ\\ヾ;;;;;;;;;;;;lィミ!彡'
     !fヾミ  ≫三≧zz、_: : :,z≦三≪: : :リ !}
     !!'r-}゙    ィ'てツヾ`! .: :' ィゞツ ノ': : : !' i,!
     ',',ゝ_!    `゙゙゙゙´´ i .: i: : ` ̄ : : : :,iゝ,/
      \ヽ!       ,'  ! : i : :. . . . . .: :.! ,ィ
       ^ー,      r  ' .: :'ヽ: : : : : : :.f'´
         :}      `^'r ,'^ ' : : : : : : :,'
         .,ム      ...,!ノ... : : : : : : ム、
       /: : :.ヽ    ―==一 : : : : :イ: :.\
     ィ:´: : : : : :! \   `´_`´: : : : :/ !: : : : :\
   /: : : : : : : : :.!  \   .: : : : : :/: : :{: : : : : : :.\
 ,イ: : : : : : :!: : :!: :!    ` ------ ´: : : : :ヽ: : : : : : : : \
イ: : : : : : : : :ゝ:ノノ:':,     {: : : !: : : : : : : : :〉: : : : : : : : :ヽ、
: : : : : : : : : :ィ::::{: : : :',     `!: : : : : : : : : : j: : : : : : : : : : : \ ̄ヽ

388:どこの誰かは知らないけれど
17/08/19 23:02:36.31 /CezY18+.net
>>372
中納言
とかいう料理屋じゃなかったか

389:どこの誰かは知らないけれど
17/08/19 23:08:25.00 /CezY18+.net
中納言
URLリンク(www.chunagon.com)

390:どこの誰かは知らないけれど
17/08/20 10:44:22.05 Zh/WP+kQ.net
>>362
前半まで良かったのに後半の演出がむちゃくちゃで残念すぎる。

391:どこの誰かは知らないけれど
17/08/20 15:56:00.91 VHmimJD2.net
制作順と放送順て結構シャッフルされてるんじゃないのこの作品て

392:どこの誰かは知らないけれど
17/08/20 15:59:50.98 1uCSDBF4.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

393:どこの誰かは知らないけれど
17/08/27 07:53:13.77 AenXmeN6.net
人を馬鹿にしてる
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
お客様にご予約いただいている以下の商品の発売日が変更されたため、お届け予定日を変更いたしましたのでお知らせいたします。
"アートストーム フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ 全長約700mm レジン製 塗装済み 完成品"
お届け予定日: 2017-09-30 - 2017-10-03
"アートストーム フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ 全長約700mm レジン製 塗装済み 完成品"
Dear Customer: We have learned that there has been a delay with some of the item(s) in your order indicated above.
When your order is shipped you will receive an e-mail message confirming the date, contents and method of shipment.
このEメールアドレスは配信専用です。ご不明な点は、下記のURLからカスタマーサービスまでお問い合わせください。

394:どこの誰かは知らないけれど
17/08/29 17:39:04.38 Pnrcby3b.net
ジャンボーグAやウルトラマンレオの黒いスモークドバーな感じの矢島特撮で
見てみたかった感じもする
80やスターウルフまでいくと出来は


395:良いけど小綺麗過ぎるし



396:どこの誰かは知らないけれど
17/08/29 20:43:53.61 ta+0E5hx.net
>>377
そうでもない。
前半はかなり動かされてるけど、何だかんだで比率としては半々ぐらいだよ。
URLリンク(i.imgur.com)

397:どこの誰かは知らないけれど
17/09/04 19:45:31.23 kMXIae6u.net
日本もマイティ号のような戦艦造らなきゃアカンな・・・

398:どこの誰かは知らないけれど
17/09/05 20:04:11.12 j3ktJH9+.net
造るんなら轟天号だな

399:どこの誰かは知らないけれど
17/09/06 03:25:26.27 MFLotkn0.net
マイティ号のような戦艦だけは造らんで欲しい
日本海軍の一点豪華主義が、実はとんでもない愚策だったのをちゃんと教訓にしておけ

400:どこの誰かは知らないけれど
17/09/06 09:53:02.87 HkQsxyOu.net
海底軍艦は基地外に刃物です

401:どこの誰かは知らないけれど
17/09/06 10:04:48.23 Fbpq3aze.net
昔、雑誌「宇宙船」にMJ号を思わせる航空機が開発予定だとかで完成予想のイラストが載ってた時があった
結局、実現していない

402:どこの誰かは知らないけれど
17/09/06 15:05:51.90 n6fni48G.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

403:どこの誰かは知らないけれど
17/09/07 19:32:15.04 cjQiWgKR.net
「戦え」21話のアマーダと松本。回想シーンでなぜか、
無印時代のQ将校の軍服着てるw

それにしても天田。ギム中佐に松本にタワラジと
過去の因縁話の多い人だな。

404:どこの誰かは知らないけれど
17/09/09 06:54:40.55 ARsut+wp.net
ギル中佐・・・ ダーク破壊部隊か

405:どこの誰かは知らないけれど
17/09/10 12:47:35.90 rLLHalFG.net
本日よりチャネルnecoにて放送開始 今日は第1話
出演者が懐かしい顔ぶれ お亡くなりになった方もおられて…
当時、春日さんを神山さんだとずっと間違って記憶してた 似てるし
お話し的にはイマイチであっても、やっぱしMJ号はカッコいい

406:どこの誰かは知らないけれど
17/09/11 13:09:58.52 Gc8nF//i.net
久々に観たが、第1話はそれほど不出来だとは思わなかった
MJ号は重要人物の救助という名目で動いてるし、カッコよく映ってる

407:どこの誰かは知らないけれど
17/09/11 13:19:19.90 a4udl8Up.net
明日配本のデアゴのDVDコレクションは遂に「マイティ号を取り返せ・前篇」です
後篇は2週間後って、前後篇だけで1枚にまとめて欲しかったな
話が前後しても構わないから

408:どこの誰かは知らないけれど
17/09/11 13:34:29.63 WS4ejjq1.net
>>391
あれは適当に書いていたとしても流石関沢新一さん脚本だなとは思った

409:どこの誰かは知らないけれど
17/09/11 20:25:25.22 FEZWAWtC.net
第1話の矢吹のセリフ「是非」の発音が「ぜし」になってた
NGにしなかったのかい

410:どこの誰かは知らないけれど
17/09/11 20:30:05.36 1A+q8DlO.net
Hは発音しない フランス風

411:どこの誰かは知らないけれど
17/09/11 20:56:51.46 Lq4sF4Sj.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

412:どこの誰かは知らないけれど
17/09/11 21:22:07.29 rRMlbztD.net
mjエマージェンシーを傍受した一般船に英と一緒に乗ってた無線係の船員さん
ウルトラ警備隊の基地内の通信隊員役で出てた人じゃない?

413:どこの誰かは知らないけれど
17/09/11 21:38:53.68 Z3EFBYAb.net
貨物船の船医、これほど非常呼集のかかる隊員に不似合いな職業もないだろう。

414:どこの誰かは知らないけれど
17/09/11 22:10:47.36 FZKF9tVo.net
>>398
酒を飲んで接客してるクラブJのママよりは似合ってる。

415:どこの誰かは知らないけれど
17/09/12 01:45:50.60 a4A0J187.net
クラブのママなら酒飲んだ振りだけしておけばいいし、いつでも呼集に応召できるけど、仕事で船に乗って外洋に出てたらお手上げじゃん

416:どこの誰かは知らないけれど
17/09/12 02:03:53.84 Qv7Lo2lq.net
設定には無いけど、英先生は正隊員じゃなく「嘱託隊員」のような立場なんじゃないのかね。
船医として乗船しての勤務中にはどうしたって呼集に応じてMJとして活動するのは無理だし。
だから非番の時だけ隊員として参加するみたいな。

417:どこの誰かは知らないけれど
17/09/12 07:37:14.63 dsRHAv+h.net
趣味で休日ボランティアやるようなモンか

418:どこの誰かは知らないけれど
17/09/12 09:32:59.05 rXgh7HB4.net
自棄酒だな>D級駒さんw

419:どこの誰かは知らないけれど
17/09/13 00:28:09.44 Szfnhnbu.net
このドラマで懐かしいのは、1話で爆死した応蘭芳さんと、あとは天本さんぐらいだ

420:どこの誰かは知らないけれど
17/09/13 03:40:53.17 mry36HBk.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

421:どこの誰かは知らないけれど
17/09/13 04:29:35.76 uSq2KAzQ.net
まだ死に神博士ではなかった頃だね 表は町の花火職人、裏はプロトン爆弾の専門家
スペインをこよなく愛し、日本のことを「こんな呆けた国で死ねるか!」といってた天本さん
だったが、お亡くなりになったのはスペインだったのかな

422:どこの誰かは知らないけれど
17/09/13 05:54:29.45 hXk58Z8D.net
>>406
亡くなったのは日本だけど遺灰はスペインの川に撒かれたそうだ。

423:どこの誰かは知らないけれど
17/09/13 16:22:52.82 MVgQuwWC.net
天田もプロゴルファーだから目立つよな。
でも実力をセーブして目立たないようにしてれば話題にならないかもしれないが
1話でゲーム放り出してトンズラは、さすがに何やってんだ?
にならないのかな

424:どこの誰かは知らないけれど
17/09/13 20:23:45.88 lvh7dl2x.net
>>408
あの時はキャディと2人しかいなかったのでは?

425:どこの誰かは知らないけれど
17/09/13 23:47:37.94 GW8+yQrG.net
>>397>
喜八の「独立愚連隊西へ」の畑一等兵が印象に残ってる。
女物の中国服を隊で唯一着れる男w
>399
スポンサーがサントリーだったから
高級洋酒の出てくるシーンを作るための設定かね。

426:どこの誰かは知らないけれど
17/09/14 07:18:09.30 /lEYInVX.net
第1話で世界各国から隊員がガレリーに集合するシーンがあるが、あれだけの人数がよく
10数分で集まれるな MJ号発進には水を溜めんといかんから時間がかかりそう

427:どこの誰かは知らないけれど
17/09/14 10:03:37.18 ifqTllkL.net
世界各国はないでしょう
せいぜい東京23区内

428:どこの誰かは知らないけれど
17/09/14 10:06:30.57 ifqTllkL.net
デアゴの「マイティ号をとりかえせ!前篇」観たけど、弾超七が何者なのか判らなかった
拳銃所持していた辺りから、やはり国際秘密捜査官みたいなもので、MJにすら正体は秘密にしているのでは?
実はMJは上回る程の戦闘集団だった可能性あり

429:どこの誰かは知らないけれど
17/09/14 10:07:02.92 ifqTllkL.net
>>413
そうでなければウルトラセブンとしか考えられない

430:どこの誰かは知らないけれど
17/09/14 10:14:16.81 ifqTllkL.net
で、その前篇でQに乗っ取られたマイティ号が自衛隊機の編隊と戦うシーンで艦の様々な場所から砲弾やらミサイルやらが発射されている
設定では艦首とコバルト砲、艦載機射出口くらいしか砲撃出来ない様な感じだったが、後付けで色々あったということかな?
あれだけの火力があればヤマトともいい勝


431:負出来ると思うよ(波動砲さえなければね)



432:どこの誰かは知らないけれど
17/09/14 14:44:29.52 E2+ybYt4.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

433:どこの誰かは知らないけれど
17/09/14 16:01:24.12 /lEYInVX.net
まー戦え!は何でもアリですからね  MJ号のどこからミサイルが出てもおかしくない
無印が不振だったことのうさ晴らしで「何でもかんでもやっちまえ」的な一面はあるでっしょ
弾超七の正体は最後まで謎  もすかしたら本当に正義の宇宙人だったのかも知れん

434:どこの誰かは知らないけれど
17/09/14 19:55:12.81 CxLBocJs.net
>>413
弾超七はオーバーテクノロジーなグッズも持ってたからな。
あの携帯テントや携帯食料は尋常じゃない。
まるで別の次元から転送されたんじゃないかと思えるような描写だったな。

435:どこの誰かは知らないけれど
17/09/15 10:40:14.52 J9GePB5X.net
>>418
まるでジェームズ・ボンドの装備
ダブルオーセブンとウルトラセブン
これも掛けていない?

436:どこの誰かは知らないけれど
17/09/16 09:06:22.66 A/7nzPUy.net
>>419
007を全然越えてるよ。
テントはもちろん、フランスパンやワインまでどこからそんなものが出てくるんだ?と唖然とした。

437:どこの誰かは知らないけれど
17/09/18 05:23:35.54 4fm2z9qw.net
ウルトラセブンのダンを彷彿させてるから、正体は正義の宇宙人かも知れんがやはり謎
劇中でウルトラアイを取り出すポーズで赤いペンチを出す場面は笑える

438:どこの誰かは知らないけれど
17/09/18 10:38:13.71 wiLlmgOm.net
宇宙人と見せ掛けてボウリングのコーチとか

439:どこの誰かは知らないけれど
17/09/18 12:52:11.25 Mop10FrV.net
最初、超=ウルトラ 七=セブンだと気付かなかった。

440:どこの誰かは知らないけれど
17/09/18 19:30:36.92 Y0RL0H1+.net
七は「しち」とは発音しないからな西日本だと

441:どこの誰かは知らないけれど
17/09/18 20:00:27.74 7iitQtol.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

442:どこの誰かは知らないけれど
17/09/19 12:40:41.03 XT+TWgTo.net
>>420
弾超七の正体は、未来から来たヒト型ロボットなのでは?
腹に異次元ポケットが着いているとか(笑)

443:どこの誰かは知らないけれど
17/09/19 21:53:05.64 T9g8u0bZ.net
てっきり夢オチかと

444:どこの誰かは知らないけれど
17/09/25 01:38:44.23 kUbBwV6Y.net
neco 本日の放送「K52を奪胎せよ」
今日の回はドクターと寺川が活躍 副長はお休み
ゲストの斎藤チヤ子さんは怪奇大作戦、京都買いますで仏像になった人ね
ハイロドジェットのコバンザメ作戦だが、Q潜水艦のレーダーに捉えられるのでは?
アップになったMJ号の側面、白い部分になぜかマークなし
あんな美人と結婚頼まれたら、父親がちと苦手でも俺様なら絶対受ける

445:どこの誰かは知らないけれど
17/09/25 10:20:30.85 fLDvx8mz.net
初期は凄いサブタイトルなんだなw

446:どこの誰かは知らないけれど
17/09/25 10:36:22.45 B74EOJ3X.net
郁子さんの眼鏡が外れた時の寺川
「あっ、眼鏡取ったら、結構美人じゃないか」
と嬉しそうに言っていたのが最高
もっと活躍して欲しかったなぁ(戦え編にも出て欲しかった)

447:どこの誰かは知らないけれど
17/09/25 12:50:13.37 Vj8BKr2/.net
その寺川役の人が行方不明なのは哀しい。没年不詳と書かれているレギュラーもいる。もし生きていても今頃は老醜で酷い生活を送ってるのは想像に難くない

448:どこの誰かは知らないけれど
17/09/25 19:10:57.06 dy4zfNOW.net
>>431
東宝のニューフェイスで入ったんですよね
寺川好きだけど芝居がちょっと硬い印象が

449:どこの誰かは知らないけれど
17/09/26 02:22:15.33 7G+zS2Nc.net
もう発売されないんじゃないい?



450: Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。 お客様にご予約いただいている以下の商品の発売日が変更されたため、お届け予定日を変更いたしましたのでお知らせいたします。 "アートストーム フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ 全長約700mm レジン製 塗装済み 完成品" お届け予定日: 2017-10-31 - 2017-11-03 "アートストーム フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ 全長約700mm レジン製 塗装済み 完成品" Dear Customer: We have learned that there has been a delay with some of the item(s) in your order indicated above. When your order is shipped you will receive an e-mail message confirming the date, contents and method of shipment. このEメールアドレスは配信専用です。ご不明な点は、下記のURLからカスタマーサービスまでお問い合わせください。



451:どこの誰かは知らないけれど
17/09/26 05:39:29.33 g5i1ygHO.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

452:どこの誰かは知らないけれど
17/09/26 10:46:51.78 W62N7YcF.net
>>428
俺は寺川はむしろ郁子さんの方が苦手だった様に感じた

453:どこの誰かは知らないけれど
17/09/26 12:50:29.36 zwEi2prA.net
>>433
 いったいいつになったら出るのかね、天田くん?
みんな待っているんだ 早くしてくれたまえ

454:どこの誰かは知らないけれど
17/09/26 13:00:27.09 eTS/+AbU.net
>>433
何でこまめに延長するのかな?
はじめから3ヶ月とか半年とかで延長すればよいのに
造形にこだわりまくってるのか、それとも他の理由か?

455:どこの誰かは知らないけれど
17/09/26 13:41:24.27 sxarXNP0.net
>>437
成田の遺族が口出しまくりとかな
それはないな
納得する決定版を発売したいのだと思うようにするよ

456:どこの誰かは知らないけれど
17/09/26 17:05:38.74 W62N7YcF.net
今日配本のDVDコレクションは「マイティ号を取り返せ・後篇」
弾超七の活躍も楽しみだが、カップリングの「炎の海を突破せよ」も楽しみ
初の巨大怪獣・オオダコだけでなく、舞台が小川の故郷の漁村で、小川の親父が話に絡むらしい
MJ隊員の家族が登場するだけに貴重な1本だ
しかも小川は最終回に殉職するだけに余計貴重
渚さんは「仮面ライダー」のサソリ男に改造される早瀬役が有名ですが、「ミラーマン」でも京太郎の同僚の記者役で準レギュラーでしたね

457:どこの誰かは知らないけれど
17/09/27 07:33:29.65 xD8Cj/wO.net
以前、ステルスさんの方でも1mクラスのMJ号を出したいという話は聞いた
その後どうなってるのか分からないが、この際アートストームに対抗して出してほしい

458:どこの誰かは知らないけれど
17/09/27 08:30:14.78 7LdwlDa6.net
デアゴの「マイティ号を取り返せ!!後篇」だが
超七はテントになる黄色いハンカチを出したケースが怪しい
あれはドラえもんの四次元ポケットと同じ機能があるのに違いない
弾超七の正体はズバリ、未来人だ

459:どこの誰かは知らないけれど
17/09/27 08:34:18.46 8up9y2Mj.net
マイティ号にはセキュリティシステムがついてないのか?
簡単に盗まれ過ぎ。
艦の運用方法も凄い問題ありだと思う。

460:どこの誰かは知らないけれど
17/09/27 13:15:12.58 7LdwlDa6.net
デアゴの「炎の海を乗り越えろ」だが
小川の親父、マイティ号よりデカいオオダコを狩ろうなんて無謀すぎる
元巡洋艦の艦長なら判りそうなものを・・・
それと、まだ小学生と思われるテツくんがいるとは思えない程、晩婚だったんですねぇ
小川とは十数年離れた兄弟、サザエさんとカツオ、ワカメ並み
フネさんは実は波平の後妻説があるが(ガセ、サザエさんとは実の母子)もしかして、ですよ・・・

461:どこの誰かは知らないけれど
17/09/27 14:35:32.38 J23VJkHx.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

462:どこの誰かは知らないけれど
17/09/28 20:46:50.40 Jvq+W/tt.net
マイティジャックを最近毎週猫で見てるが本当につまらないなw
何で毎週見てるのかわからないが

463:どこの誰かは知らないけれど
17/09/29 03:48:27.76 FyzJ+Gn4.net
>>442
まあ地球防衛軍も似た様なもん。
得体の知らない風来坊簡単に中に入れるしキュラソ星人に簡単に侵入されるし。

464:どこの誰かは知らないけれど
17/09/29 14:08:06.19 bNrb4IPm.net
>>445
 だーかーらぁ、お話はつまらんけどMJ号と音楽がカッコいいからだよ それだけ 

465:どこの誰かは知らないけれど
17/09/29 15:39:18.97 3QupdX/j.net
そうかな
変な空飛ぶ潜水艦とか飛行機とか出なければ普通に面白いアクション物だと思うけど

466:どこの誰かは知らないけれど
17/09/29 16:26:36.78 nyDncnqZ.net
デアゴのコレクション、ブックの方では
「弾超七は6番目のMJ隊員とでも言うべき存在」と書いてあった
もし後半、超七が隊員になっていた場合、超七の変身する謎のヒーローが存在したかも
アマーダ「7番目のMJ隊員、マイティセブンと名付けよう」
今井が変身するヒーローを登場させる案が検討されていたというのを読んだ記憶があるけど、本当にあったのかなぁ?

467:どこの誰かは知らないけれど
17/09/29 20:32:50.87 cSRDOl2E.net
>>449
その3クール継続案の話は俺も聞いたことがあるw
今井が実はマイティ星から来た超人マイティマンで、M Jと協調して敵と戦うという。。
今井が宇宙人かも、という描写は何度かあった。(初期話で、基地の廊下を走るとき直角に曲がったとか、モノロン星人と会話してたとか)そもそもその強化案は後年のアイゼンボーグに近い発想だとかを考えると、俺はその案は確かに存在したと思ってる。

468:どこの誰かは知らないけれど
17/09/29 22:35:17.56 BYfhVA4S.net
んな話ねーよw

469:449
17/09/30 01:08:39.28 Mb1PnR6A.net
やはり、強化案は有ったんだな。残念、見てみたかった気がするね。スーツ等は作られていたのかね?

470:どこの誰かは知らないけれど
17/09/30 01:09:02.55 hqb4pCXl.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

471:どこの誰かは知らないけれど
17/09/30 01:17:58.23 HbZ/brq3.net
今井も小川も後に他作品で変身してるが、この時期にそんな変身のイメージはまだないだろ(あっても豹マンくらいか)

472:どこの誰かは知らないけれど
17/09/30 01:23:18.33 CVM6yOmR.net
>>448
普通に面白いアクション物なんか巷にゴロゴロ転がってるよ
マイティジャックはMJ号が活躍するSFメカものとして評価が高いのであって、アクション物
としてはまーったくつまらんでっしょ

473:どこの誰かは知らないけれど
17/09/30 01:51:08.78 byisRH/g.net
>>455
> マイティジャックはMJ号が活躍するSFメカものとして評価が高いのであって
高くない、高くないw。
メカデザとか音楽とか部分的な要素の魅力だけw。

474:449
17/09/30 07:53:48.48 RwuXq5W1.net
>>456
それはお前の私見

475:どこの誰かは知らないけれど
17/09/30 08:54:12.62 sfZjJ8b5.net
明日の追っかけ再放送は無料開放対象だね

476:どこの誰かは知らないけれど
17/09/30 10:48:12.54 y7SVG3sn.net
音楽も言うほどは…

477:449
17/09/30 11:00:59.61 HBvcu5ic.net
>>459
さすがにその意見に同意するのは日本中に数人くらいだろうな。

478:どこの誰かは知らないけれど
17/09/30 14:59:34.35 jhq5Jx4d.net
>>449
3クール延長に伴う番組強化案は実際にあった。
基本的にはなんでもぞくぞくシリーズを継続しつつ、
キャスティングの強化が検討されたらしい。
日活から高橋英樹を招聘、「怪奇大作戦」から岸田森をスライド、
東宝からフリーになったばかりの伊吹吾郎らが候補に挙がっていたらしい。
詳細は不明だが、ひょっとしたら天田たちとは別の
チームを編成するつもりだったのかもしれない。

479:どこの誰かは知らないけれど
17/09/30 15:52:37.54 pLd6Afvf.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

480:どこの誰かは知らないけれど
17/10/01 14:39:51.25 3++ZBLBL.net
しっかし凄いカラーリングだなw。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

481:どこの誰かは知らないけれど
17/10/02 00:54:22.22 yYzaiuU5.net
neco 「燃えるババ」
変なバラバ爆弾は発煙筒程度で爆弾といへるほどのもんでもない
ニセ札が絡むが深刻さは皆無 Qの戦艦、あけっなくやられすぎ 戦闘がショボい
MJ号のコバルトミサイル発射音がQのミサイル発射音になっちゃってた
あの「キュポン」という効果音は迫力のカケラもなし
今回いちばんの名場面は、飛行機と並んで飛ぶMJ号の勇姿 あそこはカッコいい

482:どこの誰かは知らないけれど
17/10/02 11:37:44.41 F1AqusgG.net
>>463
しかも入札されてるしw

483:どこの誰かは知らないけれど
17/10/02 15:31:34.92 n0n0+9ke.net
桂隊員がピブリダーで出撃するところで不覚にも激萌えしたw
久保さんはあんな制服とメット姿であんな事をやるのはMJの仕事が最初で最後だっただろう

484:どこの誰かは知らないけれど
17/10/02 16:30:22.92 fSPsUOQi.net
>>464
確かに「燃えるバラ」は、燃えるバラ、ニセ札、東京空襲の3つが文字通りバラバラ
レイブンも見かけ倒し、山東明子さんにも無駄なギャラ払った感がある
この話と「メスと口紅」が期待外れかと思ったが、「メス」はマリちゃんの活躍シーンが捨て難い

485:どこの誰かは知らないけれど
17/10/02 19:27:20.80 kwNjRVih.net
はやくするんだ桂くん

486:どこの誰かは知らないけれど
17/10/03 17:02:59.96 d5f2iAoT.net
>>467
昭子

487:どこの誰かは知らないけれど
17/10/03 19:41:23.88 tt49epas.net
誰がデザインしたか知らないがあの超ダサいセンスの欠片もないコスチュームは誰が着ても似合わないと思っていたが
久保さんが着ると何故だか妙な色気があって良いね

488:どこの誰かは知らないけれど
17/10/03 21:05:10.35 shj2ex+F.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

489:どこの誰かは知らないけれど
17/10/04 12:58:27.13 msIVaTg0.net
>>470
当時の久保さんは実年齢34歳
スマートな熟女だったからねぇ

490:どこの誰かは知らないけれど
17/10/04 13:02:12.07 HjyzjorM.net
燃えるラバ 燃えるバンバ  燃えるバラバ  燃えるバンバラバンババン

491:どこの誰かは知らないけれど
17/10/04 14:34:14.75 msIVaTg0.net
燃えるブンブンはマギー・ミネンコ
この人、日本人とのハーフだったらしいけど、日本名はミネコだったのだろうか?

492:どこの誰かは知らないけれど
17/10/04 15:57:26.42 n5UtxiQl.net
ミネンコって、普通にロシア系の名前じゃね?

493:どこの誰かは知らないけれど
17/10/04 17:16:09.59 msIVaTg0.net
>>475
サンキュー
この前までやっていた朝の連ドラ「ひよっこ」に掛けてみました

494:どこの誰かは知らないけれど
17/10/05 02:46:46.81 Zpt4vy90.net
「ドック、注水開始!」
この注水にけっこう時間がかかるのよな 最初っからドッグを水で満たしておけばええのに

495:どこの誰かは知らないけれど
17/10/05 08:10:21.72 JnzVxqoq.net
>>477
海水を入れるんだから、入れっぱなしだとメンテが大変でしょ
潜水艦だってドック入りすれば水を抜くじゃない

496:どこの誰かは知らないけれど
17/10/05 14:44:14.97 r3hDcuz+.net
先ほど仕事をさぼって本屋で『特撮ゼロ』わ立ち読みしてきたが、
飯島敏宏のロングインタビューで
円谷一監督・飯島敏宏(千束北男)脚本で
劇場版『戦え!マイティジャック』を撮る企画があったが、
制作がフジテレビだったことから結局頓挫したとのこと。
実際に脚本も出来上がっていたらしい(飯島本に掲載された準備稿とは別物?)。
これはこれで結構イケてたのでは?
かつてフジテレビとTBSが『ウルトラマン』と『マイティジャック』を交換して再放送したのも、
劇場版製作の伏線だったのかも。

497:どこの誰かは知らないけれど
17/10/05 15:04:37.98 r3hDcuz+.net
興奮して微妙に日本語が乱れてすいません。
TBS版『マイティジャック』観たかったなあ~。
幻の円谷映画ってこんな感じか?
円谷一×千束北男『ウルトラマン・ジャイアント作戦』
円谷一×千束北男『劇場版戦え!マイティジャック』
東条昭平×金城哲夫『怪獣番外地』
黒田義之(?)×山田正弘『戦艦武蔵』
黒田義之×山浦弘靖『かぐや姫』
    ↓
飯島敏宏×千束北男『怪獣大奮戦ダイゴロウ対ゴリアス』

498:どこの誰かは知らないけれど
17/10/05 15:25:58.82 pMWVKzgU.net
TBSにとっては、この企画が流れ流れて幾とし月・・・・
21世紀になって実現したのが「Space Battle Ship YAMATO」
というのは絶対ないだろうけど・・・

499:どこの誰かは知らないけれど
17/10/05 15:27:56.67 pMWVKzgU.net
でもMJを仮にも今、リメイクするのであれば、基本設定から徹底的にやり直すでしょうね
それはそれで、もはやMJではないとか、賛否両論になりそうだけど

500:どこの誰かは知らないけれど
17/10/05 15:56:29.04 gBWy/T12.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

501:どこの誰かは知らないけれど
17/10/05 22:02:41.47 6fVNh92V.net
もしMJをTBSで制作してたらまた違ったものになったろうけどね。
というか、TBSだったら企画自体が通らないか大きく改変されて別物になっただろうけど。

502:どこの誰かは知らないけれど
17/10/05 22:40:42.45 4tRYoeBf.net
我々がMJを観る度に「俺ならこう演出するのに・・・」という思いを
円谷一はきっとリアルタイムに抱いていたに違いない。
しかも脚本が金城哲夫ではなく、千束北男なんだよな~。

503:どこの誰かは知らないけれど
17/10/05 22:45:48.15 6fVNh92V.net
>>485
もうその頃、金城氏は円谷を退社してたんじゃない?

504:どこの誰かは知らないけれど
17/10/06 02:33:46.25 C+Crr/I4.net
S線を追え 初めて見たが基本的に「地獄への案内者」とほとんど変わらないんだな。
しかし、リマスター化された放送が最近ほとんどなので、これだけフィルム傷あり色褪せまくりの
フィルムは久々に見たので妙な郷愁を感じてしまった。

505:どこの誰かは知らないけれど
17/10/06 03:06:22.03 sielYHnd.net
>>487
怪奇大作戦のNG版人喰い蛾も同じ感じで残ってて良いよ

506:どこの誰かは知らないけれど
17/10/06 20:04:31.77 /ee3Zj9+.net
上の方で水面から飛翔するシーンとか神特撮って書いてる人いたけたど、待てど暮らせどそんな凄いシーンないぞw
いつ出てくるんだよ?

507:どこの誰かは知らないけれど
17/10/06 20:08:01.97 /ee3Zj9+.net
>>457
評価高いの?どこの誰が評価してんの?

508:どこの誰かは知らないけれど
17/10/06 20:08:03.41 DrhK8tYt.net
嫌味な言い方

509:どこの誰かは知らないけれど
17/10/06 20:10:15.88 mFgO4O48.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

510:どこの誰かは知らないけれど
17/10/06 20:26:26.78 kvUlclSG.net
評価高いかどうかは別にして、何故かマニア人気がある作品だよ。
そのマニアたちも否定的ながらも見棄てられない妙な魅力の虜なのだ。

511:449
17/10/07 06:07:59.25 tzBgqg5Z.net
>>489
そのシーンはK52回が初登場。
見落としたのか?
昔の上映会では必ずオオっ!と声が上がってたよw

512:どこの誰かは知らないけれど
17/10/07 13:58:59.50 tLvTiyRX.net
西崎Pはマイティジャックを見てたんだろうか
さらばヤマトの発進シーンはマイティ号のソレをまるパクリしているように思えるのだが

513:どこの誰かは知らないけれど
17/10/07 15:14:29.02 PBhvECDb.net
ヤマトが影響を受けてるのはマイティジャックと言うより東宝特撮だよ。
「緯度0大作戦」のアルファー号とかも。

514:どこの誰かは知らないけれど
17/10/07 17:23:00.18 BoQ2OC4h/
当時、MJ号と海底軍艦はどっちゃが強いのかとゆう話題がよく出た
地中に潜れるのは海底軍艦だけだから海底軍艦が強いとゆう意見が多かった
まあどっちも万能戦艦だっし優劣はつけがたし
個人的にはMJ号と海底軍艦の両方が出る映画を作ってほしかった
当初誤解からこの二艦が戦うのだが、戦力的に互角で決着付かず
その後新たな敵が現れ、誤解の解けた二艦が協力して敵の大戦艦と戦うというもの
この二大万能戦艦の空中決戦は映画で観たかったな

515:どこの誰かは知らないけれど
17/10/08 10:45:53.30 4AO5EY4RU
neco  故国よ永遠なれ
天田と親友の友情物語 親友が自らを犠牲にして弾頭弾を破壊する
MJは国の揉め事には干渉でけない その精神は分かるが、親友を犠牲に
しない方法はなかったのか 太平洋戦争末期の特攻を彷彿させる
MJ制作当時はやぱっり戦争の影が残っていたんだな

516:どこの誰かは知らないけれど
17/10/09 16:49:57.55 zbf9bG5I.net
モノロン星人の回久々に見たけど相変わらず後味悪いな

517:449
17/10/09 20:11:20.07 OdW6nyi+.net
>>499
それより、今井隊員が3クールで宇宙から来訪したヒーローに変身する布石だった、モノロン星人と会話するシーンを見てくれよw

518:どこの誰かは知らないけれど
17/10/09 22:11:32.89 4p5+uvvg.net
>>482
一つ・撮影用プールが確保出来るかどうか?
海というか水の質感は絶対にCGでは半減してまう。(ハリウッド大作でも)

519:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 07:06:00.39 iZRHmD4c.net
マイティ号は出さない
これで一件落着
公共放送がホントにやりそう

520:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 07:14:09.05 uQkE824r.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

521:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 07:19:35.36 r4IaghM4.net
現代風のMJを見てみたい気もするが設定的に無理だろうな。
何よりMJそのものよりも、MJの敵設定が難しい。
Qみたいに超兵器持った敵を出すには、キングスマンみたいな設定や世界観にでもしないと無理だろう。

522:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 11:15:10.64 sdbsmx11.net
>>504
偉そうに

523:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 12:03:46.23 0tlmtpxo.net
本日発売のデアゴDVDコレクションは楽しみです
ケロニアミイラとゴース星人レッド&パッキーが登場です
巨大怪獣と戦うマイティ号はまさにゴッドフェニックスのルーツ

524:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 13:11:20.57 LTGaWJaw.net
昔ホビージャパンに連載されていたMJの小説はその当時(80年代)を舞台としていたような気が。

525:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 15:32:40.40 0tlmtpxo.net
21世紀のMJかぁ・・・
なんだか殆どスーパー戦隊シリーズの1本になっちゃいそう
でも現在の戦隊には万能戦艦登場していない(玩具売れないから)

526:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 15:58:12.80 wmJuPrJ5.net
メンバー個々がロボットを持っていて、それが合身して巨大スーパーロボットマイティジャックになるというのもアリ
オモチャは売れに売れるな

527:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 18:05:21.47 VKLLrhPd2
戦隊ものマネは嫌いだ~~~! ヘンな合体はやめてくれ~~~!
オモチャなんぞに頼るからええ作品がでけんのや! CGにも頼りすぎじゃろ

528:449
17/10/10 18:00:49.60 912Oe3Qf.net
>>508
戦艦が売れないって本当?噂は聞いた事有るけど、むしろ一番売れそうな気がするが。実際デンジマンあたりまではメチャ売れていたはず。

529:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 19:05:21.06 kcSsMkaR.net
>>234
で、いつになったら素晴らしい特撮シーンとやらが出てくんの?

530:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 19:08:15.13 Qv4nbIrF.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

531:449
17/10/10 19:37:20.54 912Oe3Qf.net
>>512
メクラに近い視力と注意力のお前が見落としてるだけ

532:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 19:57:47.53 uqj2HaCl.net
>>514
どんな糞ドラマでも一コマ位は良いシーンあるよね

533:どこの誰かは知らないけれど
17/10/11 10:30:45.15 12UfFNQv.net
>>514
具体的に言えないの?

534:どこの誰かは知らないけれど
17/10/11 10:55:04.03 RxtaSQ4r.net
>>511
それは昔の話
戦隊母艦はシリーズが進むに従い、デザインのネタが切れたのか、どんどんカッコ悪くなっていき
平成では玩具売れ残り状態になり、消えていった
バンクでしか活躍出来ない時代だったから、ロボになるメカの輸送以外には役割り無くなってしまったのが原因だろう
母艦自体がガンガン活躍しないからね

535:449
17/10/11 12:03:14.77 fjtGIZDa.net
じゃあSS1なんか全然売れなかったのかなあ・・

536:どこの誰かは知らないけれど
17/10/11 12:26:07.94 RxtaSQ4r.net
デアゴのDVDコレクション「来訪者を守り抜け」
今井は口動かしながら身振り手振りで会話しようとしていた
おかげでモノロン星人も少しずつ判りかけてきて、今井の言葉に頷いて見せるまで通じるようになった
なのにあのラストは無いわって感じ

537:どこの誰かは知らないけれど
17/10/11 12:28:43.63 RxtaSQ4r.net
で、カップリングの「死霊の館へ潜入せよ」
ケロニア改造の巨大ミイラの正体は土くれだった様です
和子さん、助かってよかったね
それとむし歯くんが再登場していました

538:どこの誰かは知らないけれど
17/10/11 12:29:57.23 RxtaSQ4r.net
で、奈美ちゃんは、和田アッコさんに似ていることを発見してしまった
今後、ちんちくりんのアッコさんと呼んでしまいそう

539:どこの誰かは知らないけれど
17/10/11 14:51:27.97 8bLP1hab.net
>>520
ムシバくん(川田勝明)は第2話(ミニミニ島を爆破せよ)にも出てるよ。

540:どこの誰かは知らないけれど
17/10/11 15:26:14.72 gJ7SQgE6.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

541:どこの誰かは知らないけれど
17/10/13 10:25:36.85 uTsWzSlw.net
>>467
その話さっき無料放送の録画で見たが
偽札で世界が大混乱してしまうかもしれないのに
「おい印刷機の件は何処へ行った?」と突っ込まざるを得ない

542:どこの誰かは知らないけれど
17/10/13 13:26:16.26 DHoJiSbW.net
つーか、レイブンが偽札工場という設定にすれば良かった。

543:どこの誰かは知らないけれど
17/10/14 13:16:28.29 /1XTNnH1u
イケメンまみれ!超楽しい!
URLリンク(www.m-garden.tv)

544:どこの誰かは知らないけれど
17/10/14 15:00:34.74 e/gTV+ao.net
>>525
裏設定であったんだろうが尺がなかったんで削ったとかさ

545:どこの誰かは知らないけれど
17/10/14 22:15:28.95 FGFOhmn0.net
大空中戦艦作って、偽札大恐慌たくらんで、Qの目的がさっぱりわからん

546:どこの誰かは知らないけれど
17/10/15 09:30:37.89 hGsTlSpx.net
植木等と谷啓の働きで偽札工場大爆発で大団円

547:どこの誰かは知らないけれど
17/10/15 10:28:15.91 2jexS8s5.net
「地獄への案内者」で米第7艦隊の空母ノストラム号が簡単に撃沈されてたが
米艦隊相手にあんな戦闘するとは凄すぎる

548:どこの誰かは知らないけれど
17/10/15 11:12:48.45 DNR0PXyQS
neco メンスと口紅
生体実験によるサイボーグ人間、その醜い手術跡、元ナチスドイツの天才外科医などなど�


549:A不気味な雰囲気が漂うお話東宝、緯度0の生体実験手術を彷彿させる あれは当時、不気味で怖かったマリちゃん酒井和歌子の大活躍 しかし手術前って普通は裸にされて麻酔かけられて運ばれてくるわな 化粧なぞしてるヒマはない しかしあの口紅短針銃、連続発射もでけるえらくスグレモノドクターのロマンスが描かれたが、あのあと二人は結ばれたのだろーか青空をバックに悠然と飛翔するMJ号はすらばしい



550:どこの誰かは知らないけれど
17/10/15 14:02:11.90 JMdn8M55.net
>>529
「オレの子供の頃の英雄だよ!ハイルヒットラァァァァァァァァァ!!!!」

551:どこの誰かは知らないけれど
17/10/16 01:28:41.11 Tnq51OY7u
英ドクターって、MJ組織の中でもかなり地位の高い人なんやね
当隊長もドクターには一目置いてる描写があったし、メンバーに的確に指示
してる場面もあった 医者としての腕も一流らしいし

552:どこの誰かは知らないけれど
17/10/16 13:09:53.37 wiTlG2uR.net
燃えるバラも大冒険みたいに多少荒唐無稽でいいからもっと破天荒な話にすりゃ良かったのに。

553:どこの誰かは知らないけれど
17/10/17 01:06:54.55 scuPwybV.net
当八郎…ハナ肇
桂めぐみ…伊東ゆかり
天田一平…植木等
英健…犬塚弘
村上譲…桜井センリ
源田明…谷啓
一条マリ…中尾ミエ
寺川進…安田伸
玉木英雄…萩原哲晶
服部六助…石橋エータロー
富井満…青島幸男
川上登…小松政夫
弓田エマ…園まり
矢吹郷之助…渡辺晋

554:どこの誰かは知らないけれど
17/10/17 01:25:38.85 EBCOVnzn.net
当隊長のはた迷惑なキャラはハナがやっても変わらなそうだな

555:どこの誰かは知らないけれど
17/10/17 01:34:19.27 W+LdRo3n.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

556:どこの誰かは知らないけれど
17/10/17 12:57:13.27 KoqylrnWO
MJ号の飛行シーンは実にすらばしい カッコいい
戦えになるとちと荒っぽくなるけど

557:どこの誰かは知らないけれど
17/10/17 19:00:32.20 h1kjOUIn.net
クレージーとナベプロでリメイクでもしてもらいたいけど・・・・
20年前じゃないと無理だな

558:どこの誰かは知らないけれど
17/10/18 11:35:34.78 jznzFpwz.net
「植木等とのぼせもん」の面子でやってもいいのでは?
上の配役だと、桂君がしょこたん、エマがさやねえになってしまうが

559:どこの誰かは知らないけれど
17/10/18 12:29:15.51 cQKkuL/Z.net
>>535
マイティキャッツ(!)

560:どこの誰かは知らないけれど
17/10/18 12:34:35.20 jznzFpwz.net
谷啓じゃ、ゲンではなく、イデになってしまいそう
ガチョ~~~~~~~~ン・・・・・

561:どこの誰かは知らないけれど
17/10/18 18:08:07.12 Njh9RQZb.net
‘熱い氷’ なんてタイトルなら、犬塚先生(ウルトラマンマックスのゲストは、ダイゴロウ対ゴリアスの発明おじさんみたいで感激)の作戦で最初失敗➡偶然に実験が成功してQに勝ちそう。

562:どこの誰かは知らないけれど
17/10/18 21:17:04.30 w7SSiisT.net
>>535
クレージー映画ならむしろこんなかんじでは
桂めぐみ…浜美枝
玉木英雄…小松政夫
富井満…由利徹
川上登…藤田まこと
弓田エマ…中真千子
矢吹郷之助…東野英治郎
Qの幹部・・・人見明
監督 古澤憲吾
脚本 田辺靖男
音楽 萩原哲晶
指導監修 円谷英二

563:どこの誰かは知らないけれど
17/10/18 23:20:02.19 G6u12zjk


564:.net



565:どこの誰かは知らないけれど
17/10/18 23:55:10.50 ueaPpAeF6
やはりこの作品は劇場作品として世に出すべきだったな
でも、TVでコケても劇場版で大ヘットしたヤマトの実例もあるぞ
無印マイティジャックを1本の映画にまとめて、ウルトラセブン劇場版と
併映で公開してほしかったね
二谷さんは映画ファンには人気のあった人だからけっこういけたのでは?

566:どこの誰かは知らないけれど
17/10/19 08:36:16.61 P4UoIr0m.net
>矢吹郷之助…東野英治郎
昨日やってた獄門島の淫業ジジィみたいな矢吹はイヤどすw
黄門様以外は概ねそんな感じの役ばかりでしょあの人

567:どこの誰かは知らないけれど
17/10/19 09:29:41.58 rhTkFKys.net
爆発指令、昨日見たけど中盤までは凄く面白いけど後半はグダグダな戦闘で萎えた

568:どこの誰かは知らないけれど
17/10/19 10:37:55.53 l9pyhmMe.net
ジャンボー、確かに勿体ない使い方
ミサイルも勿体なさ過ぎる
ジャンボーはQの旗艦として今後も幾度となくMJ号と死闘を展開しても良かったと思う

569:どこの誰かは知らないけれど
17/10/19 12:47:28.14 Zl/HxiXt.net
>>548
協立音響じゃなく東宝効果で嬉しかった(助かった)回の代表作。

※ところで、MJが全く異なる音響効果を2種類使わなければならなかった理由や事情とか、ご存知でしょうか?
(例 ①円谷が東宝でいく予定だったが、フジ側からの協立希望も飲まなければならなくなった ②局側のお得意様・協立で始めたが、余りに軽いので、東宝効果も使わせてもらうよう希望)

570:449
17/10/19 20:08:16.37 aX7z5f60.net
>>550
爆破司令は東宝効果で初登場のコンクルーダーのビートル飛行音が最高に萌えますねw
東宝効果は祖国よ永遠なれ!が初登場回と思うけど、
バンクのM J号飛行音やブリッジ音が協立のままなのが辛いね。
なお、戦え!編は全て東宝効果のはず。

571:どこの誰かは知らないけれど
17/10/19 21:12:17.10 8wwL3Rot.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

572:どこの誰かは知らないけれど
17/10/20 10:22:56.50 5UgVycxu.net
まぼろしの「マイティジャック」最終回
ジャンボーを旗艦とするQ艦隊との総力戦

573:どこの誰かは知らないけれど
17/10/20 22:02:57.04 OdZ84eDJ.net
最終回「さらばマイティジャック!全員殉職!」

574:どこの誰かは知らないけれど
17/10/21 09:40:58.73 VWHlITMv.net
>>554
「警視庁殺人課」かよ!

575:449
17/10/21 11:05:01.41 Q3tKk063.net
>>554
「大空港」かよ!

576:どこの誰かは知らないけれど
17/10/21 11:35:01.57 lfvCpyvTF
やっぱしね、いちばん面白いのは朝日ソノマラの「緊急出動」だね
金塊を奪ったサマランダー戦艦が東京を急襲 かけつけたMJ号と東京上空
で大決戦を繰り広げる あの戦艦のデジャインはすらばしい
こいつはぜし劇場版マイティジャックで出してほしかった

577:どこの誰かは知らないけれど
17/10/21 11:57:31.22 eYuORk75.net
戦え!でMJが再編成されたって言ってるけど、天田と源田以外殉職したからと考えても特に惜しくもないな

578:どこの誰かは知らないけれど
17/10/21 14:10:36.26 PRkpPFun.net
「デスマッチ!よみがえれ我らのマイティ号」

579:どこの誰かは知らないけれど
17/10/21 15:41:26.34 bEsL/CPX.net
そこら辺のクラブのママや花屋の主人や整備工がどうやってMJの隊員になったのか謎過ぎる

580:どこの誰かは知らないけれど
17/10/22 00:12:19.17 Tq8XdQfZt



581:だんは市井の平凡な一般市民しょれが緊急事態になると秘密機関の一員となって活躍そのギャップを描きたかったのだらう



582:どこの誰かは知らないけれど
17/10/22 01:14:55.84 ZtqZIMqy.net
まだ戦後20余年だし、そんな奴らばかりだったんだろう

583:どこの誰かは知らないけれど
17/10/22 03:54:42.02 YqPuVS7p.net
副業じゃないの?
どっちが生業かは不問に処す。

584:どこの誰かは知らないけれど
17/10/22 05:49:01.93 HakCJ4Wj.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

585:どこの誰かは知らないけれど
17/10/22 06:48:43.20 Pkmz6zCc.net
>>555 GET

586:449
17/10/22 10:29:38.72 24X/ds9z.net
>>560
諜報秘密隊員の仮の姿が花屋やマダムだろ?
これは本編でも説明あったはず。

587:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:11:44.43 yYDaKgw+.net
隊員のほうが先でクラブのママや花屋のほうが後から就任だよな

588:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:17:03.25 IIujWDlB.net
何でわざわざそんなややこしい仮の姿を作る必要があるのかね?
船医とか整備士が職場放棄してMJエマージェンシーに駆けつけると
人命に関わるし、だいいち目立ち過ぎると思うんだが・・・

589:どこの誰かは知らないけれど@そうだ選挙に行こう
17/10/22 18:48:31.44 Tq8XdQfZt
neco 熱い水
水の性質を変えるという特殊な武器を使うQ
大人の視聴者向けか、クラブのセクシー場面あり MJ号は2回出動
ジェリー伊藤さんゲスト 「偉大なるロリシカ!」とかは言わなかった
Qの氷山基地はユニークで現実に造られたら脅威だらう

590:どこの誰かは知らないけれど
17/10/23 14:26:29.77 PrvEbN/V.net
そもそもガレリーだって何で地図屋なの?
「地図屋」なんて店舗、聞いた事無いなぁ
地図を売っているのは文房具屋か書店だよなぁ
専門店という名目だが、実際は地図も売っているが、地図をネタにうんちくを語りあうためのコーヒーショップって感じだ

591:どこの誰かは知らないけれど
17/10/23 17:34:33.92 0OoljMn5.net
それでいいんじゃないの。
変に繁盛してて客がひっきりなしに来るような商売だと、イザって時に出動出来ないしw
あの店も本業と言うよりは、メンバーの溜まり場兼作戦司令室的な目的で構えてるんだろうから
別に商売として成立しなくても差し支え無いと思う。
(たぶん開店資金から維持費諸々まで全部矢吹財閥でもってるんだろうし)

592:どこの誰かは知らないけれど
17/10/23 21:19:43.69 TQsPoGBh.net
>>570、560
昔から東京の日本橋に武揚堂という地図しか置いてない地図屋があってな、
ひそかに、あそこがモデルじゃぇねえかと思ってた。
地図は必要のある人が買いに来るから、繁盛してたぞ。

593:どこの誰かは知らないけれど
17/10/23 21:30:30.12 F2ygrq83.net
MJのメンバーに元自衛隊員はいるのだろうか?

594:どこの誰かは知らないけれど
17/10/23 21:31:26.90 A8yhaGQJ.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

595:どこの誰かは知らないけれど
17/10/24 01:04:56.42 4tLEWhMLH
ガレリー? ガリレー? どっち?

596:どこの誰かは知らないけれど
17/10/25 17:07:00.54 tQm22TTf.net
ガリレーは古書店の様に昔実際に使われていた国宝級の古地図も扱っているのだろう
劇中、何かの仕掛けで地図にQのマークが浮かび上がったシーンがあったし
地図マニア、地図フリーク、地図ヲタクなんているのかなぁ?

597:どこの誰かは知らないけれど
17/10/25 17:49:35.29 Z98XyES


598:f.net



599:どこの誰かは知らないけれど
17/10/25 17:58:19.49 htZuoLzB.net
インディジョーンズの父ちゃん

600:どこの誰かは知らないけれど
17/10/26 05:29:48.51 3CnuQbuIi
当隊長は登山学者で天田副長は気象家だっけ?

601:どこの誰かは知らないけれど
17/10/26 12:45:25.50 n2ZyTY5P.net
デアゴのDVDコレクションでザウルスを観た
見かけは龍脚類恐竜なのにシカの肉が好き、植物も食べる雑食性
当時はまだ首長竜との違いが学者以外は良く理解されていなかったからなぁ
久麻里由香さんは麻里アンヌさんの妹で「鉄人タイガーセブン」のヒロイン
円谷的にはシュガロン回の「お父様の絵が~」で有名

602:どこの誰かは知らないけれど
17/10/26 12:48:56.89 n2ZyTY5P.net
一方、ナナちゃんの方は、よくぞここまでと思えるほどのコメディ回
千吉さんと和夫さんは名コンビと思いきや、和夫さんはそれほど活躍してませんでしたなぁ
凶器人間、カッパの千吉さんは大活躍でした
今回、マイティ号が全く出てこない
残念と思う方は多いでしょうけど、ナナちゃんの着ぐるみの出来はロボKに匹敵します

603:どこの誰かは知らないけれど
17/10/26 15:12:10.16 UHs33zp4.net
神保町には古地図専門店がある。

604:どこの誰かは知らないけれど
17/10/28 23:49:16.57 1uAxR4pHg
最初から30分もの怪獣路線でよかったんよ
Qの操る怪獣や敵メカをMJ号が万能武器を駆使してやっつける
それだけの作品でよかったんよ ヘンに大人向けのスパイものなんぞ作るから
失敗した 円谷プロの得意なことをもう少し見直してから作るべきやったな

605:どこの誰かは知らないけれど
17/10/29 13:42:01.80 DU1CyoHG/
neco  月は見るな!
ロケット建造に絡む科学者の陰謀 誰がQなのか謎解きでドマラは進む
今回はMJ号の登場シーンが多い 月ロケットを救助するという
チチュエーチョンはサンバーダードを彷彿させる
この救助をメインとした話はこの回のみ
MJ号は空中停止でけるようだが、どのエンジン推進システムでやっているのか

606:どこの誰かは知らないけれど
17/10/29 18:49:37.91 88MLVuxv.net
今度こそ70cmもいでるモデル発売されそうだな

607:どこの誰かは知らないけれど
17/10/29 20:03:49.72 DU1CyoHG/
↑ 11月末~12月初旬に延期  たぶん今年中には出ないだらうね

608:どこの誰かは知らないけれど
17/10/29 19:51:13.45 88MLVuxv.net
と思ったらまた延期されてたわw。
尼でもう予約受付中断してるから多分生産が追いつかないんだな

609:どこの誰かは知らないけれど
17/10/29 19:51:55.50 YjIcmHHG.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

610:どこの誰かは知らないけれど
17/10/31 01:08:28.00 Y4fNJh02l
原型に不具合があって改修していると聞いた

611:どこの誰かは知らないけれど
17/11/02 01:42:34.18 mIYgA/js.net
もうこれでガマンしようぜ
海底軍艦 轟天号|株式会社 青島文化教材社
URLリンク(www.aoshima-bk.co.jp)

612:どこの誰かは知らないけれど
17/11/03 00:00:32.52 UWWRwQU0Z
海底軍艦なんかぢゃイヤだ MJ号でなきゃイヤだ~

と、オモチャ店の前でダダをこねたあの頃

613:どこの誰かは知らないけれど
17/11/06 00:50:53.57 rFDfEVSX.net
猫のMJも今週で最終回
続けて戦え!もHDリマスター放送するようだね

614:どこの誰かは知らないけれど
17/11/06 01:25:26.79 xPLnUX2/.net
しかしネコは何故怪奇はやらんのかね?

615:どこの誰かは知らないけれど
17/11/06 23:58:14.43 mlg9Mqhs.net
久しぶりに猫で観たが
意外とまあまあ楽しめた。
ただし、やっぱり演出はタルかった。
映画みたいなドシッとした撮り方をしているせいか、
スピード感が感じられない。
演出を確認すると小林恒夫だった。。。

616:どこの誰かは知らないけれど
17/11/07 01:35:46.24 NFjOSKkO.net
やっぱり一時間枠というのが日本の特撮に向いてないんだろうね。キャラ物の西遊記は成功したが

617:どこの誰かは知らないけれど
17/11/07 10:45:22.43 796wu4A+.net
「西遊記」の時代は既に小中学生が8時以降、テレビを普通に観ている時代だったしね

618:どこの誰かは知らないけれど
17/11/07 10:47:41.22 796wu4A+.net
MJ放送中って、裏で「八時だよ全員集合」やってたっけ?

619:どこの誰かは知らないけれど
17/11/07 13:39:36.66 a1W71aE3.net
>>595
日本沈没は面白かったぞ。
要するにちゃんとしたプロデユーサーがいなくて企画も練りこみ不足。
それに尽きる。

620:どこの誰かは知らないけれど
17/11/07 13:42:10.24 GkyGX2Pt.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

621:どこの誰かは知らないけれど
17/11/08 09:32:17.66 AjenDzob.net
>>598
「日本沈没」は映画版のわだつみに替わるケルマテック号という潜水艇が登場する
結構、ミニチュアワークも凝っていたしね
今現在の時点でも大人向けのSF特撮ドラマとしては最高だと思う

622:どこの誰かは知らないけれど
17/11/08 10:43:22.11 RRUBD5BI.net
日本以外全部浮上

623:どこの誰かは知らないけれど
17/11/08 12:11:56.82 QeZRaD8W.net
>>597
全員集合の放送開始は1969年10月4日だが?

624:どこの誰かは知らないけれど
17/11/08 12:53:37.92 /ovO4iZZx
無印マイテイジヤツクを当時、リヤルタイムで観てたぞ!という人おりますか?
ワタチは全話ではないが時々は観た

625:どこの誰かは知らないけれど
17/11/08 22:03:32.01 yKWoh7uv.net
日本沈没は映画の大ヒットのあとだけに注目度が違ったからな。MJが比べられるのはちょっと酷かも

626:どこの誰かは知らないけれど
17/11/08 23:40:32.00 K1Mlq2A2.net
>>604
でも実際ドラマとしてMJよりずっとよくできてるよ。

627:どこの誰かは知らないけれど
17/11/09 07:50:03.29 7sSE5VpH.net
まあ日本沈没は完結した原作小説があったわけでやっぱドラマとしては有利だっただろ 
オリジナル物の一時間特撮てほかになんかあったかな

628:どこの誰かは知らないけれど
17/11/09 08:44:54.68 vnuKZhGU.net
戦え!には新番組予告はないのかね
復元とかしないのかね

629:どこの誰かは知らないけれど
17/11/09 13:08:50.60 CRn+inaK.net
「日本沈没」は大河ドラマの裏でありながら半年間、無事放送された
後に日テレが「西遊記」を放送し、公表のまま終了した(続編や後続ドラマがあったが、1作目には及ばず)
この2作品は大河ドラマを敵に回しながらもあっぱれというべき作品だったな

630:どこの誰かは知らないけれど
17/11/09 17:45:07.62 7SniXFnIk
「日本沈没」はたしかにドマラとしては面白くでけていた
映画版よりもメロロラマ的要素が強くなってて泣けるシーンもあった
しかしMJ号のやうな万能戦艦は出てこなかった
もともとマイテイジャツクと比べる作品ではない

631:どこの誰かは知らないけれど
17/11/10 07:08:31.17 vv49gf0r.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

632:どこの誰かは知らないけれど
17/11/10 09:07:15.75 LljRVZv0.net
今BSジャパンで久保菜穂子主演の「女殺し屋花笠お竜」(1969年)が放送されているが当時37歳でミニスカ和服に竜と大書された仕込三味線を持って大立回りするお竜も凄いが性転換前のカルーセル麻紀が演じるフーテンのお巻がキャラ立ちし過ぎていて頭がクラクラする(w

633:どこの誰かは知らないけれど
17/11/12 00:27:22.41 QbYMZB


634:FR.net



635:どこの誰かは知らないけれど
17/11/12 07:04:28.75 H94c/yMF.net
源田のキャラがどんどんイデっぽくなっていくのが面白い

636:どこの誰かは知らないけれど
17/11/12 18:45:20.45 2OFdzptRP
neco S線を追え
今日はパロイットフィルム 本放送版とどこが違うのかよく分かんない
ピブルダーの回転ノコギリ攻撃が意味不明 クジラ戦艦もあきませんな

637:どこの誰かは知らないけれど
17/11/13 07:23:21.11 /EiJHnVV.net
リアルタイマーじゃないのに、OPやEDを見ると凄く懐かしい感覚に襲われるのは何故なんだろう?

638:どこの誰かは知らないけれど
17/11/13 13:53:35.39 qmCp4qNS.net
そらもう冨田勲の音楽のせいよ

639:どこの誰かは知らないけれど
17/11/13 22:08:54.50 yGB/sCUH.net
全話見たが天本英世はあんまり活躍しないんだな。
天本さんで掘り下げた話を作って欲しかった。
2クールあればそういう話もあったかもしれないのに残念だ。
良い人役の天本さんが活躍する作品は見たことが無いからね。

640:どこの誰かは知らないけれど
17/11/13 22:31:30.48 ncwAMFZr.net
>>617
オール怪獣大進撃があるよ

641:どこの誰かは知らないけれど
17/11/13 22:40:48.18 7GvpzIjj.net
俺的に天本さん活躍回というと「爆破指令」だなw

642:どこの誰かは知らないけれど
17/11/13 22:49:46.37 D9dS1qnE.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

643:どこの誰かは知らないけれど
17/11/17 05:30:21.71 p7xhFglpL
世界平和を守る影 オーイッツザ マイティジャック
はるか彼方を目指して 希望の空へ飛んで行け
マイティジャックは発つ マイティジャック イズスターティング
マイティジャック イズスターティング

644:どこの誰かは知らないけれど
17/11/17 13:07:06.47 HSV3zXJg.net
戦え#1のパックの女スパイの姉ちゃん可愛いな

645:どこの誰かは知らないけれど
17/11/17 17:30:24.17 bu2b12aI.net
>>622
無印1話のモルじゃないんですね

646:どこの誰かは知らないけれど
17/11/17 17:33:30.23 bu2b12aI.net
11話「燃える黄金」でガリレーの店内見ると、棚に国別の地図が並んでいるのが判る
地図屋とはなんぞや?というのが少し判った
でも実際は地図屋も兼ねた、コーヒーショップだな

647:どこの誰かは知らないけれど
17/11/18 00:24:57.04 aultlPpm.net
>>619
こういっちゃなんだが、薬で身を持ち崩して、とうとう浮浪者に落ちぶれた職工の雰囲気は出してた

648:どこの誰かは知らないけれど
17/11/18 02:32:36.72 /yssB9Bt.net
>>623
あっちは可愛いというより色っぽい

649:どこの誰かは知らないけれど
17/11/18 09:28:39.47 kLrXtqtD.net
戦え!第1話をNECOで視聴
MJ号が海面に艦体を半分突っ込んでぐるぐる回転するスケール感の無さにちょっと引いたw
予告編もいちおうついてたな

650:どこの誰かは知らないけれど
17/11/18 09:33:03.42 8xeXfg+Y.net
昔、レンタルでVHSを借りて視たことあるんだが
無印のエンディングの予告編のところ、画面は真っ暗で映像がなく
バックの音楽だけが1分くらい続いていた
オリジナルの予告編はそれだけの時間分だった
てことかな

651:どこの誰かは知らないけれど
17/11/18 13:01:59.04 kLrXtqtD.net
エンドクレジットの後の予告編スペース、無印の最終回にもついてたな。
今回のNECOの再現版はなかったが、
本来ならあそこに、戦え!の予告編が入っていたんだろうね。
MJの予告編は謎が多いけど、実際は中江真司のナレーションが
入っていたんだろうか?

652:どこの誰かは知らないけれど
17/11/18 14:17:01.04 Mj


653:fCGayq.net



654:どこの誰かは知らないけれど
17/11/19 10:20:20.30 5mwtPTdVn
neco  地獄への案内人
パロイットフィルムとはだいぶ変えてある 追加してる部分もあらば
カットしてる部分も
ドクターのライターが「あ、点いた」がなかった
くのさんの亡くなり方と伊藤さんのやられ方が全く違う 残酷だったから変えたのか
MJ号の戦闘シーンは同じだがMJ号の描写がカット追加されてるやうな気が
ストーリーとしてはあんまし面白いとは言えない ホエールも弱すぎ

655:どこの誰かは知らないけれど
17/11/19 21:06:13.33 1c32kpzO.net
「地獄への案内者」
「S線」より格段に面白くなっているが、
8時台のドラマにしては重いな。
どっちかっつうと10時台のドラマだわ。

656:どこの誰かは知らないけれど
17/11/19 22:55:05.63 1c32kpzO.net
そういえば監督のクレジットが
「野長瀬三摩地・小林恒夫」の連名ではなく、
「野長瀬三摩地」単独だったけど
これってどういうこと?

657:どこの誰かは知らないけれど
17/11/20 01:24:25.50 PAHJU6k4.net
>>632
「S線を追え」は元々#1用に作られた話だからね。
#9に放映するならあのままじゃまずいだろ。
でも救助信号を受けてバギーが出動するとことか部分部分には見所も多いので
捨てがたい味がある。

658:どこの誰かは知らないけれど
17/11/20 13:46:12.16 cKhIR6m+c
やっぱりなー、Qのサラマンダー戦艦と東京上空で一大攻防戦を繰り広げる
MJ号の雄姿を劇場の大スクリーンで見たかったわ

659:拡散を全国に
17/11/20 22:02:34.83
古矢聡(ふるやさとし

淫交前科アリ

中学英語教師

神奈川県横須賀市船越町4-58に住んでいる

神奈川県横須賀市不入斗中学へ逃げた

勿論ココに載せる事では無いですが皆さんの協力が必要です

私達社員全員で全国に拡散しています。

660:どこの誰かは知らないけれど
17/11/20 21:48:56.94 q+VH0FyV.net
「S線を追え」が第1話になる予定だったのか?
それはキツイなあ~。
我々のような予備知識が無かったら
説明不足過ぎて何が何だか分からないぞ。

661:どこの誰かは知らないけれど
17/11/21 14:04:15.52 tRxx8x9H.net
>>637
でも「パリに消えた男」よりははるかにマシ。

662:どこの誰かは知らないけれど
17/11/21 20:47:37.51 v7SnO6l4.net
「パリに消えた男」は当八郎の凄さ、ただ者ではない事がわかるのと同時に
MJやQの概要がわかるサスペンス編で面白いじゃないか?

663:どこの誰かは知らないけれど
17/11/21 21:21:15.53 CUfWCY9U.net
じゃあウルトラマンはバルタン星人の話が第1話になる予定だったのか?

664:どこの誰かは知らないけれど
17/11/21 21:35:46.41 /KpogLMO.net
そうじゃなくて、当時の円谷の方針みたいな感じ?
放送第一回となる話は重要だからこそ、その前にある程度通常回を何本か撮って、
演者が作品に慣れて来た頃に撮るという事で「あえて」後回しにすると。
初代ウルトラマンもセブンも初期話数は制作順と放送順が一致していないのはそういう理由による。

665:どこの誰かは知らないけれど
17/11/22 01:37:27.21 QA8uvHGi.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

666:どこの誰かは知らないけれど
17/11/22 02:09:50.72 ksQ9oCaW.net
>>639
あれのどこがサスペンス編なんだよw

667:どこの誰かは知らないけれど
17/11/22 10:17:05.43 JT68cSWb.net
デアゴのDVDコレクションの「亡霊の仮面を剥ぎ取れ」で須山を演じた久野征四郎さんは、「植木等とのぼせもん」にも出てきた小松征夫さんの友人の方ですね
実に貴重な出演シーンです
アマーダが妻子持ちだったのは意外
「戦え」は無印の数年後の話だとすると、無印の後、MJがアップルに編入され、その間に結婚したという話かも
ゲンが奥さんには言えない浮いた話もある様なこと言ってたし
MJの後の配本は「トリプルファイター」か・・・
購買意欲薄れるなぁ

668:どこの誰かは知らないけれど
17/11/22 15:54:06.53 XZ+0llQI.net
当八郎がすごいと思えるお前がすごい

669:どこの誰かは知らないけれど
17/11/22 16:16:10.92 JT68cSWb.net
無印MJが「つまんね~」と言っている人
俺は面白くてしょうがないんだが、どうすればいい?

670:どこの誰かは知らないけれど
17/11/22 19:25:57.04 7rJKtj/Y.net
視聴者の持つ印象はどうあれ
当八郎は、あの矢吹郷之助をも唸らせるキレ者として描かれてるんだよね。
その凄さ、キレ者具合がいちばん出てるエピソードはどれになるだろうか?

671:どこの誰かは知らないけれど
17/11/22 21:59:34.81 O45FZr1+.net
爆破指令かな?

672:どこの誰かは知らないけれど
17/11/23 21:16:41.16 jnUYQwCNB
>>644
トリプルファイターはDVDが現行品じゃないから
それはそれで貴重なんじゃないの

673:どこの誰かは知らないけれど
17/11/24 00:29:21.84 rhaUEtiTQ
キレ者は隊長ではなく副長の方かな よく隊長にキレてた覚えが
「隊長、たまにはワタシの言うことを聞いたらどうだ!」

674:どこの誰かは知らないけれど
17/11/26 13:16:25.97 V9qcbI55N
neco 「爆破司令」
Q秘密基地で建造される巨大なジャンボー戦艦 秘密基地に作業員として
潜入するMJメンバーがリヤル スパイ大作戦っぽいイメージが
麻薬で秘密隠匿とは今の社会通念ではNG
登場は派手だったが戦いはミサイルの撃ち合いに終始

675:どこの誰かは知らないけれど
17/11/27 00:07:00.35 QBRQyO2v.net
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
お客様にご予約いただいている以下の商品の発売日が変更されたため、お届け予定日を変更いたしましたのでお知らせいたします。
"アートストーム フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ 全長約700mm レジン製 塗装済み 完成品"
お届け予定日: 2017-12-31 - 2018-01-03
"アートストーム フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ 全長約700mm レジン製 塗装済み 完成品"

676:どこの誰かは知らないけれど
17/11/27 23:57:07.19 Dr4QzulRM
「隊長、プロップMJ号はいったいいつ出るのかね!? はっきりしたまえ!」

677:どこの誰かは知らないけれど
17/11/28 02:24:54.41 okZZ+Chz.net
>>646
別に「つまんね~」って言ってるアンチなんて気にしないでいつまでも好きでいれば良い。
自分も「戦え!MJ」が面白くて好きだから。

678:どこの誰かは知らないけれど
17/11/28 02:26:10.73 dfvhAqy8.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

679:どこの誰かは知らないけれど
17/11/28 04:21:41.71 n4MdONEG.net
またかよー

680:どこの誰かは知らないけれど
17/11/30 16:15:54.78 FFuSHtil.net
12/3はMJ無料放送無いんだな

681:どこの誰かは知らないけれど
17/11/30 19:30:21.20 Lv0kjFkB.net
まだ見てない円谷作品が放送されたら、チャンネルNECOをまた契約します。

682:どこの誰かは知らないけれど
17/12/02 00:20:18.08 ybSeFtIk.net
戦え!編のやけくそパワーが
なぜ無印で発揮されなかったのか?

683:どこの誰かは知らないけれど
17/12/02 01:16:27.01 fKzsDEtW.net
一時間枠という長尺をスタッフが上手くこなせなかったんやろな。起承転結の間が異様に長い

684:どこの誰かは知らないけれど
17/12/02 20:21:32.47 kQDml3xb.net
でも本編を経験したことがある野長瀬サマディーや小林恒夫、
その他松竹系の演出家が参加しているんだが。
本編と1時間モノのテレビ映画って感触が違うのかなあ?

685:どこの誰かは知らないけれど
17/12/03 00:15:35.11 YBnrHpAl.net
MJ号の派手な活躍を最後に持ってくるとしても怪獣が出るわけでもないしそれまでのドラマが間延びしちゃう。
30分ものなら合間になんか変化付けられるだろうけど、1時間物だとチャンネル変えられるだろな

686:どこの誰かは知らないけれど
17/12/03 00:47:40.23 FBk42snr.net
二谷英明に戦え!みたいな芝居をさせるわけにはいかんだろ
南廣や二瓶正也じゃないんだからな

687:どこの誰かは知らないけれど
17/12/03 01:12:28.71 YBnrHpAl.net
二谷本人はナポレオン・ソロとかスパイ大作戦みたいなドラマを期待したんだろうな

688:どこの誰かは知らないけれど
17/12/03 02:37:33.37 IB66DdpC.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

689:どこの誰かは知らないけれど
17/12/04 07:33:16.27 h+8pVRqL.net
ハァ・・・
今年もMJのサントラが再販されないまま師走だよ
来年こそ再販されますよーに

690:どこの誰かは知らないけれど
17/12/04 12:46:05.72 b4dEvI8xC
ウルトラマンAが出るなら、MJも出てもいいよなあ
Aが嫌い、ってわけじゃないが

691:どこの誰かは知らないけれど
17/12/06 10:00:55.59 OBpOJHx6.net
「戦え」編の後半は「なんでもぞくぞくシリーズ」だったけど
「亡霊の仮面を剥ぎ取れ」「殺し屋レディーをマークせよ」「希望の空へとんでいけ・前後篇」は無印でもおかしくない雰囲気だったな
怪獣・怪人の登場しない前半よりもらしかった

692:どこの誰かは知らないけれど
17/12/06 17:48:02.38 S0bbH4r88
「ナポレオン・アタリ」「スパイマイティ作戦」

693:どこの誰かは知らないけれど
17/12/08 19:43:26.59 B4XS+yR1.net
庵野秀明監督で東宝で20億位の予算で映画化してほしい。

694:どこの誰かは知らないけれど
17/12/08 19:57:36.31 0SvHrdtz.net
庵野とか勘弁してくれ

695:どこの誰かは知らないけれど
17/12/08 19:59:30.84 ZOGEPvqq.net
>>671
でも三池だったらもっと嫌!

696:どこの誰かは知らないけれど
17/12/09 04:15:42.15 cGMQuH2+.net
どっちも嫌です

697:どこの誰かは知らないけれど
17/12/09 21:40:21.71 KnwMwLfi.net
樋口も嫌だな

698:どこの誰かは知らないけれど
17/12/09 21:46:33.34 U9WcTuJi.net
じゃ山崎は?

699:どこの誰かは知らないけれど
17/12/10 00:52:53.94 2Isn6cf7.net
いらん

700:どこの誰かは知らないけれど
17/12/10 02:39:49.05 wDOcPN4T.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

701:どこの誰かは知らないけれど
17/12/10 06:29:41.25 DnXHJEjZ.net
マイティジャックの現代版リメイクは設定変えなきゃ無理。
さもなきゃ昭和40年代設定のおおらかな時代設定でフューチャーレトロにするかだ。

702:どこの誰かは知らないけれど
17/12/10 10:15:17.13 nbBZfg8K.net
どっちにしても見ないけどね

703:どこの誰かは知らないけれど
17/12/10 14:35:33.33 EtNt4d/5H
neco  恐怖の大都会
お話がつまんないのと脚本がムチャクチャ 副長が捕まってるかも知れん
基地や潜水艦を爆撃でボコボコに破壊しちゃってーどーするの
最後は副長の「ふ」のセリフも出てこなく、みんなで笑ってた
副長は命からがら自力で脱出 援助なし 可哀想でしょーが
奥様役の女優さんの透けブラだけが見どころの、これまでの最低作

704:どこの誰かは知らないけれど
17/12/11 17:21:19.15 f+n0QuOE.net
MJ号が宇宙人と戦う映画なら観てみたいな
艦首のカバーが外れてドリルが出てくるとか、大出力のエネルギー砲だとか
宇宙まで行って大活躍する映画なら観てもいいな

705:どこの誰かは知らないけれど
17/12/11 17:23:25.23 f+n0QuOE.net
「戦え」編のマイティ号は艦体の各部からミサイルやら砲弾やらが無限に出てくる分、無印よりパワーアップした感がある
でもミニチュアの巨大感は無印には遠く及ばないなぁ

706:どこの誰かは知らないけれど
17/12/11 18:04:01.48 b4J5lHCV.net
惑星大戦争の轟天のリボルバーギミックみたいなのがMJにもあれば、戦闘シーンもメリハリがつい


707:た感はあるね



708:どこの誰かは知らないけれど
17/12/11 20:40:28.23 iwO+bKeA.net
一般的にウルトラマンは知ってるけどマイテイジャックは知らないて人とサンダーバードは知ってる
けど謎の円盤UFOは知らないて人てどっちが多い。

709:どこの誰かは知らないけれど
17/12/11 20:44:48.49 1CPq8dva.net
ウルトラマン知ってる外国人にきいたら
マイテイジャック?なにそれ?

710:どこの誰かは知らないけれど
17/12/11 20:54:43.58 OXNhZH7C.net
怪奇大作戦は知ってても、マイティジャックと10-4-10-10を知らない人はけっこう多い。
コセイドンより知名度低いかも。

711:どこの誰かは知らないけれど
17/12/11 21:17:31.34 BEMoB8eg.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

712:どこの誰かは知らないけれど
17/12/12 01:32:01.09 0HRnl7JW.net
円谷プロは何と言ってもウルトラのプロダクション。
あとはオマケ。

713:どこの誰かは知らないけれど
17/12/12 09:04:17.08 3KcS3+Qa.net
>>684
日本の特撮といえば「ウルトラマン」
海外特撮といえば「サンダーバード」
「マイティジャック」と「謎の円盤UFO」はマニアなら知っている感じ

714:どこの誰かは知らないけれど
17/12/12 10:55:45.21 3KcS3+Qa.net
無印第2話の「眼鏡かけてないと案外美人じゃないか」とニヤケていう寺川には何度も笑わせて貰っている

715:どこの誰かは知らないけれど
17/12/13 14:00:57.32 vukiHx5a.net
>>666
サントラって78年ごろに発売されたLPのやつ?
まだ持ってるよ

716:どこの誰かは知らないけれど
17/12/13 14:08:12.78 vukiHx5a.net
つべで ザ・ガードマン見てたら 南廣氏がゲスト回で
遊園地の売り上げ金強奪犯のリーダーを演じてた。
メンバーを従えて整列するあたり モノクロ時代に
MJ作ったらこんな絵じゃないかと思わせる。
ジャズを多用したフランスの古い映画を意識した
演出でこの時代はそんなのやりたい監督が多かったかな
URLリンク(youtu.be)

717:どこの誰かは知らないけれど
17/12/13 18:42:25.40 uqec8/+r.net
>>691
vapから出ていたCDだろ

718:どこの誰かは知らないけれど
17/12/14 17:25:13.60 yA8Awpcvz
CDの前にLPレコードで出てたんよ CDとは中味が違う
ヂャケットは小松崎画伯が新しく描いたもの
このLP発売時には揃ってた音楽テープがその後散逸し、CD出す時に
見当たらなくてえらい目にあったとか

719:どこの誰かは知らないけれど
17/12/14 18:57:51.87 yDSYHnZYm
サントラCDなら、コロムビアから出ている盤がまだ買えるはず
音楽テープ散逸のため、主要な曲が入ってないCDだが

720:どこの誰かは知らないけれど
17/12/20 05:44:36.63 +fahCQ/fz
neco 怪飛行機作戦
無印マイティジャックの最終回 例によってQのメカが弱すぎでつらまない
隊長を見捨ててMJ号体当たりをくらわす暴挙
隊長の過去が明かされる 神風特攻隊の一員であった
戦争で顔を負傷する博士・・・芹沢博士をイメージしてるのか

721:どこの誰かは知らないけれど
17/12/20 08:38:26.43 sZ/RQ0Qn.net
デアゴのDVDコレクション「戦え!MJ」最後の配本
「希望の空へ飛んで行け・前後篇」は脚本・金城哲夫、監督が満田さんで、無印でもおかしくない程の力作でした
一番注目したのがタワラジ・カン役の真山知子さんという女優さん
今でも充分通用する美女でした
どんな方かと検索すると、なんと、蜷川幸雄夫人だったのですねぇ、驚いた
これ程綺麗な女優さんだからもっと色々活躍されても良かったのにと思いました
結婚すると活躍の場が限られるのは昔の女優さんにありがちですね
1941年生まれだから当時27歳、綺麗でした
特撮には他に「ダイアモンド�


722:Aイ」や「ロボコン」にもゲスト出演されていたそうです



723:どこの誰かは知らないけれど
17/12/20 10:07:07.91 sZ/RQ0Qn.net
無印、戦え含めて、この前後篇が最高にスリリングで面白かったと思う
ジャンボーの同型艦とのドンパチもあったし(「爆破指令」のライブだったけど)
タワラジがQに魂を売ったところなど、大人のドラマもしっかり入っていた
「Qばんざい」と叫んで特攻する時のタワラジの表情のなんとも美しいこと
基地が爆破され、湖の水が元に戻るところなど、特撮も見所満載
MJシリーズの集大成だった感がある

724:どこの誰かは知らないけれど
17/12/20 10:11:43.40 sZ/RQ0Qn.net
タワラジだけでなく、御手洗博士やソガ隊員も出てきたし
それとラスト近く、小川が息を引き取った時、今井が涙を浮かべるシーン、山口さん、上手いなあと思った

725:どこの誰かは知らないけれど
17/12/20 10:20:57.56 sZ/RQ0Qn.net
更に言うと、ゼネラルの運転手役はレッドコブラの方だそうです
今でもご健在らしいとのこと

726:どこの誰かは知らないけれど
17/12/20 10:23:24.54 xCVTet5R.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

727:どこの誰かは知らないけれど
17/12/20 13:29:25.34 VcFFJhkm.net
タワラジが水族館みたいなとこで食事してるシーンがなんか印象に残ってるな

728:どこの誰かは知らないけれど
17/12/20 16:06:41.63 +fahCQ/fz
あんなヤツらのために 死ぬことはなかったんだ・・・

729:どこの誰かは知らないけれど
17/12/20 16:13:43.53 sZ/RQ0Qn.net
そうか、あのQ基地は水族館で撮影されたのか
夜の客が居ない時に借り切ったのだろう

730:どこの誰かは知らないけれど
17/12/20 22:54:22.60 OC2munny.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)

731:どこの誰かは知らないけれど
17/12/21 08:17:23.82 aczRDO+5.net
戦え!の宮内國郎の楽曲と冨田勲の楽曲は明らかにカラーが違うな
宮内の音楽は戦え!の内容に合ってると思うけど
スタッフは何で冨田に戦え!用の追加楽曲を依頼しなかったのだろう?

732:どこの誰かは知らないけれど
17/12/21 08:27:16.76 0ZIrggY/.net
宮内さんの曲が加わると、ウルQやブースカの雰囲気が出てしまい、MJっぽく無かったな

733:どこの誰かは知らないけれど
17/12/21 10:04:46.74 Hs76QoO23
>>706
30分番組だから、と言いたいが、
キャプテンウルトラも30分番組だからな、理由にならないな

734:どこの誰かは知らないけれど
17/12/21 14:25:45.33 0ZIrggY/.net
「希望の空へ前篇」の冒頭、演習シーンではアマーダを除く4人以外にも参加していて合計7~8人いたな
他のメンバーは隊員候補であり、後篇の舟木、清水(きよみず)もその時居たのかな?

735:どこの誰かは知らないけれど
17/12/23 02:06:21.58 kE6Kec8u.net
お客様にご予約いただいている以下の商品の発売日が変更されたため、お届け予定日を変更いたしましたのでお知らせいたします。
"アートストーム フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ 全長約700mm レジン製 塗装済み 完成品"
お届け予定日: 2018-01-31 - 2018-02-03
"アートストーム フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ 全長約700mm レジン製 塗装済み 完成品"
Dear Customer: We have learned that there has been a delay with some of the item(s) in your order indicated above.
When your order is shipped you will receive an e-mail message confirming the date, contents and method of shipment.
このEメールアドレスは配信専用です。ご不明な点は、下記のURLからカスタマーサービスまでお問い合わせください。

736:どこの誰かは知らないけれど
17/12/23 21:44:34.60 VXqvbWM


737:C.net



738:どこの誰かは知らないけれど
17/12/24 03:31:18.08 V16tdNI5.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

739:どこの誰かは知らないけれど
17/12/25 09:14:51.21 xI/e7zZq.net
チョん面アホダーのことなんかどうでもいい

740:どこの誰かは知らないけれど
17/12/25 12:08:52.59 rM1n3L11.net
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。
グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』
Q0JQRZBVXH

741:どこの誰かは知らないけれど
17/12/26 10:06:40.12 WPL2QxiX.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
全長248メートル、MJより大きい
最初から空母に改造することを想定して建造されたのは間違いない

742:どこの誰かは知らないけれど
17/12/26 16:24:37.15 psUHOTBy.net
来年で戦え!も含めて半世紀になる放送50周年記念になるけど、円谷プロでは何か催し物を開催したりするのかな。

743:どこの誰かは知らないけれど
17/12/26 17:21:05.31 WPL2QxiX.net
ウルトラと違って商業ベースに乗せ難いから無理っぽい

744:どこの誰かは知らないけれど
17/12/26 20:53:52.56 4hUO+NB/.net
MXの円谷劇場でやってほしい。

745:どこの誰かは知らないけれど
17/12/27 09:58:58.72 cg52AsmC.net
>>715
しかし、とうとう自衛隊も空母を配備する様にまでなったんだなぁ
次は万能戦艦だ

746:どこの誰かは知らないけれど
17/12/30 08:33:35.39 6KhW5knA.net
>>717
でも満田監督と二瓶さん辺りを招いてトークショー位はやるかもね。

747:どこの誰かは知らないけれど
17/12/30 12:19:41.68 xpxhGEzt.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

748:どこの誰かは知らないけれど
17/12/30 18:02:56.76 04tedN3S.net
そしてあと35年で、日本であの戦略空母が作られるということか。

749:どこの誰かは知らないけれど
17/12/31 09:03:46.62 EW2C8yIb.net
>>722
2時間スペシャル版の1話だけでも
現代風にちょっと設定変えて実写でやったら面白いかもね

750:どこの誰かは知らないけれど
18/01/01 00:42:32.30 mKnTWfYwi
謹賀新年! 放映50周年おめでたう!
早く70cm完成品MJ号出してくれ あ、もすかしてもともと今年発売を狙ってたな

751:どこの誰かは知らないけれど
18/01/05 08:59:18.08 8KxuYn6t.net
>>722
それって「宇宙空母ブライト・ノア」のことでしょうか?
ええっ、違う?

752:どこの誰かは知らないけれど
18/01/05 0


753:9:48:43.59 ID:oAvFSUqh.net



754:どこの誰かは知らないけれど
18/01/05 17:25:49.64 8KxuYn6t.net
>>726
まさか、艦載機はオスプレイだけだったりして

755:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 13:15:41.28 /52k3z+9j
>>725
 「宇宙空母ブルーノア」なら知ってるが…

756:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 19:12:03.10 Q6aekZzq.net
>>710
もう出ないんじゃ?

757:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 21:08:17.34 Azeb0aoQ.net
ビッグスケールMJ号…どうしてこう何度も発売が延期になるんだろう?発売される時には年号が代わっていそうだ

758:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 23:29:31.37 Q6aekZzq.net
>>730
URLリンク(artstorm.co.jp)
フューチャーモデルズ? @fewturemodels ・ 2017年12月31日
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
BIG SCALE マイティ号は現在船で日本へ出荷され、1月中旬に輸入手続き、発売になる予定です。もう少しお待ちください。
とあった。
海外に丸投げして生産が遅れてたのか?

759:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 23:31:36.20 AkR+UjKD.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

760:どこの誰かは知らないけれど
18/01/12 08:04:20.09 FCCMZzgS.net
>>731
やっと発売か!輸送船がQに狙われなければいいが

761:どこの誰かは知らないけれど
18/01/14 09:46:39.49 8wdtMfsFS
neco 「ミニミニ島で爆発せよ!」
子どもが主人公の冒険譚 小川隊員の大活躍が光る
珍しく奥村公延さんが悪役 島が浮遊して逃げたが、MJ号と戦う前に
水爆ミサイルを東京に向けて撃ちまくればMJも焦っただらうと思った

762:どこの誰かは知らないけれど
18/01/14 09:48:02.36 8wdtMfsFS
小川隊員でなく今井隊員であった ボケたな こりゃまった失礼すますた!

763:どこの誰かは知らないけれど
18/01/15 05:00:48.03 lxZeCxV1x
了解、SMJ!!

764:やっとか
18/01/17 01:44:42.16 Ausueko/.net
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文いただいた商品が、予定より早くお届けできることになりましたのでお知らせいたします。

ご注文いただいた商品と新しいお届け予定日は以下のとおりです。
"アートストーム フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ 全長約700mm レジン製 塗装済み 完成品"
お届け予定日: 2018-01-21 - 2018-01-24

765:どこの誰かは知らないけれど
18/01/17 04:10:08.37 Ch7pdRG0.net
MJ号に輸送船を護衛してもらおう

766:どこの誰かは知らないけれど
18/01/18 18:25:21.06 qUVnL+T7.net
「MJに警告する!
"アートストーム フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ
全長約700mm レジン製 塗装済み 完成品"
はわたちたちQがちょうだいする。阻止してもムダだ。フェッフェッフェッフェッ!」

767:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 05:22:14.03 tDhZ3sQH.net
「"アートストーム フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ
全長約700mm レジン製 塗装済み 完成品" はきちゃまらの手には渡さん! このMJが阻止する
来るなら来てみろ!!」

768:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 14:39:06.00 AXtWOhAw.net
「"アートストーム フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ
全長約700mm レジン製 塗装済み 完成品" は我々が


769:おちょうだいする。ウフフファファ・・・」                                              ZZ団 団長



770:どこの誰かは知らないけれど
18/01/19 15:13:27.08 6Q0JUAE2.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

771:どこの誰かは知らないけれど
18/01/21 09:05:55.83 YVu7DoEp.net
井出とセブンの月基地隊長出てる?

772:どこの誰かは知らないけれど
18/01/21 10:02:07.16 pVY0xu42.net
neco 「魔女の海にとんで行け!!」
ローレライの魔女をモチーフにした奇談 しょれにしても、MJ号をすぽっり収容でけるほどの
あんなでっかい秘密基地はすごい 作るのが大変だったろう MJ号の動きを完全に封じた
とろこで敵の姿がほとんど出てこなかったが、敵はQなんか? MJ号を奪っておいて
なんもせんと置いとくとはよう分からん敵だな

773:どこの誰かは知らないけれど
18/01/21 12:35:00.17 sHeAvL0Q.net
ドロン星人て、もろにシャプレーの流用!

774:どこの誰かは知らないけれど
18/01/23 19:36:11.62 R9Nb3uYh.net
URLリンク(www.youtube.com)
2分15秒から貴重な子門真人さん熱唱のマイティジャック
音源のみなのでこれを映像で見たい

775:どこの誰かは知らないけれど
18/01/23 22:02:04.80 5PURCkOv.net
青い海に禿る影
もういいかマイティジャック
はるか南のツンデレ
朝日が毎日を食べるころ
マイティジャックは逝く
マイティジャック イズ 強引

776:やっとか
18/01/24 13:37:05.78 FA/2xkmQ.net
Amazon.co.jp をご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文いただいた商品を本日、Amazon.co.jp が発送し、ご注文のお手続きが完了しましたので、お知らせいたします。
お届け予定: 金曜日, 01/26
発送の詳細:
Amazon Japan G.K.の商品:
フューチャーモデルズ BIG SCALE マイティジャック マイティ号 プロップタイプ 全長約700mm レジン製 塗装済み 完 ¥ 88,076

777:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 00:55:19.21 DqN3JGv0.net
>>746
 うむ、これは貴重やな MJ主題歌の子門版なんて初めて聴いた
悪くはないが、子門さん独特のクセはあるね

778:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 01:20:51.24 DqN3JGv0.net
MJの主題歌ってオリジナル以外に誰が歌ってるの?
初音ミクが歌ってるのがあってちょっとビックリ

779:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 02:54:43.24 T0Sewg4p.net
前スレ
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】
スレリンク(rsfx板)

780:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 11:07:40.85 mOtwrCudQ
>>750
一つ前のレスに書いてあるけど

781:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 10:32:05.02 VgM6GxLF.net
大槻ケンヂ率いる特撮がMJの歌をカバーしたのを聞いた事ある
最後に「オーイッツアマ~イティジャ~~~~ック」を加えたところが秀逸だった

782:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 17:37:06.49 tdhiMbxg.net
インディーズ発売の「特撮でポン」てアルバムで「MJの歌」がカバーされてるけど、インストで収録だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch