【大首領!】仮面ライダーストロンガー 9【姿を現せ!】at RSFX
【大首領!】仮面ライダーストロンガー 9【姿を現せ!】 - 暇つぶし2ch2:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf64-MD3W)
17/04/07 20:18:30.54 33Jz7D9S0.net
過去スレ
【突っ走れ】仮面ライダーストロンガー【空を飛べ】
スレリンク(rsfx板)
⊂●⊃)仮面ライダーストロンガー2((`∀´
スレリンク(rsfx板)
【栄光の】仮面ライダーストロンガー Part3【7人R】
スレリンク(rsfx板)
【チャージ】仮面ライダーストロンガー Part4【アップ】
スレリンク(rsfx板)
仮面ライダーストロンガー 5【そんな事俺が知るか】
スレリンク(rsfx板)
【僕ら兄貴】 仮面ライダーストロンガー6 【城茂】
スレリンク(rsfx板)
【口笛高くやってくる】仮面ライダーストロンガー7
スレリンク(rsfx板)
【城と申します】仮面ライダーストロンガー8
スレリンク(rsfx板)

3:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e77b-dxaC)
17/04/07 22:43:08.16 AqkzwnJs0.net
ワッチョイ万歳

4:シャドウ (ワッチョイ 3262-LQ89)
17/04/08 12:02:13.15 mFMNzkM+0.net
カードをひいてみるかね?

5:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eff5-DYLG)
17/04/08 12:55:42.60 elsGoTJh0.net
Yes!

オチンチン!オチンチン!
オチンチンチンチチチン!
イチモツー!(>>1乙)

6:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb67-zcaE)
17/04/08 20:00:30.68 xGB+lGxz0.net
>>1

ジェネラルシャドウは元ジプシーなんだからトランプではなくてジプシーカードかタロットカードを使えよと思ったが
トランプのほうが子供にわかりやすいし、当時はジプシーカードやタロットカードが売っていなかったのかな?
トランプは任天堂から販売されていたけど

7:どこの誰かは知らないけれど (エムゾネ FF92-nK7d)
17/04/08 20:16:41.71 qDXfGtLHF.net
>>1


8:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ be3e-zcaE)
17/04/08 20:28:58.94 C8kfQ9hg0.net
>>1

9:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3262-LQ89)
17/04/09 09:05:37.75 K60h9daZ0.net
シャドウのトランプ任天堂のだったよな

10:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa93-ApgU)
17/04/09 11:35:24.61 fmYFV9T/a.net
のちに日本中の子供を熱狂させるジャンキー製造機を作るとは予想も出来なかった時代だな

11:どこの誰かは知らないけれど (エムゾネ FF92-3hNL)
17/04/10 12:03:28.84 Vl2qFalpF.net
>>9
ジャッカー電撃隊でも任天堂のトランプだったね
シャドウの巨大トランプは任天堂への特注?美術スタッフによるもの?

12:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3262-LQ89)
17/04/12 09:08:06.63 Bn9/GUjb0.net
美術スタッフでしょ
任天堂そんな仕事受けないし

13:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e77b-dxaC)
17/04/12 12:30:58.82 CBeGTLo70.net
昔の任天堂はヤクザ御用達の会社だぞ
ラブホ経営もしてたし

14:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKaf-NjcA)
17/04/12 13:30:06.81 TAAGYiK/K.net
だいたい任天堂主力商品のトランプにしても花札にしても賭博アイテムだからなw
そりゃ元を辿ればヤクザと関係あっても全然おかしくない

15:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saaf-9AGs)
17/04/14 00:11:12.84 Zhopb+nGa.net
ヤクザが好んで使うものを売ってるとヤクザ関係なら
ベンツなんかヤクザ会社じゃねーかw

16:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKef-Jii7)
17/04/14 01:08:59.83 WPUSU/ntK.net
無知というかバカ丸出しだなw
ベンツはヤクザが勝手に好んでるだけでヤクザのために作られた物じゃないだろ
花札は最初から賭博遊技を目的として作られた物だし、そのため長年販売自体が禁じられてた物だよ
それをお上の目を誤魔化しながら売ったり賭場を開いたりしてヤクザがシノギに使ってたんだから、ベンツとは
全然次元が違うって子供でもわかるよね

17:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saaf-9AGs)
17/04/14 08:30:13.28 Zhopb+nGa.net
へー
最近は2chの悪評書き込みを訴訟する企業も増えてるようだし気をつけろよwクラ寿司は敗訴らしいが
任天堂法務部は昔から有名だしなw

18:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bb2-CQzc)
17/04/14 09:24:35.90 +PXk0jlP0.net
ブラックサタンめ!根拠のよくわからない情報を流してストロンガースレの人間同士で罵りあいをさせようという作戦だな!

19:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f37-uBC2)
17/04/14 10:07:43.41 XUhI766/0.net
さすがしげる! 広大なネットから敵の尻尾をつかんだわ!

20:どこの誰かは知らないけれど (JP 0H2f-jM4a)
17/04/14 15:16:34.66 TOax2GBWH.net
ヤクザはベンツに好んで乗っている様に思えるが、本当はベンツ車は防弾ガラス仕様にし易いからというのが理由
何も好き好んで乗っている訳じゃ無いらしい(命がけなのだ)

21:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKef-ybYJ)
17/04/14 20:17:30.25 0fbgSOEWK.net
岬ユリ子のナマ足画像ください

22:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df7c-V7Gz)
17/04/15 01:56:49.00 NgMfTI610.net
Mrタイタンはワーゲンビートルに乗ってたな。スタッフの車だろうか?

23:どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Saef-+Lw2)
17/04/15 02:04:30.99 e7+BWJ09a.net
そういうのは撮影用に借りてくる、はずなんだけどあの当時は割りとなんでもありだからもしかしてスタッフのとか?

24:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df7c-V7Gz)
17/04/15 02:21:54.67 NgMfTI610.net
ショッカーの黒塗りの車は内田所長の愛車だもんね。

25:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKef-Jii7)
17/04/15 02:47:53.53 qcRpUhtLK.net
立花のおやっさんのジープはスズキだから、あれはさすがに撮影用に購入もしくは提供されてるよね?

26:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df7c-V7Gz)
17/04/15 12:41:32.38 NgMfTI610.net
オヤジさんのはそうかも。でもサボテグロンの回から出てくる滝のジープは
当時千葉氏が買ったばかりの新車だ。これは初登場時のゾル大佐も乗ってる

27:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK2f-Jii7)
17/04/15 17:23:31.67 qcRpUhtLK.net
あれって千葉さんの自前だったのかw
車って消耗品だから撮影に自分の物を駆り出されるって気持ち的にどうなんだろう
自分がケチ臭いのかもしれないけど自分だったら嫌だわw

28:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df7c-V7Gz)
17/04/15 20:57:16.71 NgMfTI610.net
古くはウルトラマンの科特隊専用車も円谷監督の自家用車だし、流星人間ゾーンの車もスタッフの車。
ワーゲンって死ね死ね団も乗ってたけど車種的にスタッフのっぽいよね

29:どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Saef-omUO)
17/04/15 23:26:28.71 YVxAp4fza.net
タックルのおしっこ飲みたい

30:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK7f-UFN/)
17/04/16 01:49:52.93 CLn/0GuaK.net
>>29
ドク水を食らえぇ!

31:どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Saef-HPeS)
17/04/18 07:40:29.71 uWvGAEsRa.net
それにしては今やゲームで言えばそれ以上にソニー社員のほうが
はちまとか利用してやることなすことヤクザ紛いのことばかりやってるな…

32:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f62-dPbo)
17/04/18 11:19:05.16 aWisLnKi0.net
>>28
あれ?死ね死ね団ってスバル360じゃなかったけ?
間違ってたらごめん
ザボーガーの敵だっけ、360で来るの

33:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df7c-V7Gz)
17/04/18 11:40:45.82 CZeu1Ow90.net
スバル360といえばトリプルファイターのデーモンか、キカイダーのハンペンだなあ

34:どこの誰かは知らないけれど
17/05/01 14:08:22.11 haG0pLkf0.net
ユリ子はあくまでヒーローの引き立て役(マジンガーでいう弓さやか)ポジションだから仕方ないとはいえ、
ストロンガーとタックルが連携して怪人を倒すのがサメ奇怪人の回くらいなのがちょっと残念。
一応戦闘員相手になら電気エイの回とか見事なコンビネーション披露する回は割とあるんだけど。

35:どこの誰かは知らないけれど
17/05/03 00:35:03.37 xqy18qGaK.net
クピィーン♪

36:どこの誰かは知らないけれど
17/05/03 17:18:31.09 neVTw9zm0.net
>>34
パートナーとして「どの程度活躍させればいいのか」という制作側の迷いみたいなものがあったのは確かだろう。
滝のように生身ならいっそ扱い方もはっきり決められるが、こちらは一応ストロンガーと同じ改造人間だからな。
ただタックルでの試行錯誤があったからこそ、ベルスターはもうちょいマシな扱いになった感はある。

37:どこの誰かは知らないけれど
17/05/04 02:26:20.44 sCluMxtRK.net
ライダーもメタルヒーローもシリーズ5作目で男女ペア変身物になったのは単なる偶然?

38:どこの誰かは知らないけれど
17/05/04 15:25:32.49 U3nGy6Dwa.net
ウルトラマンA は何作目じゃったか?

39:どこの誰かは知らないけれど
17/05/05 16:07:45.11 sxZJlI+SK.net
Q→マン→セブン→帰マン→A
だから5作目

40:どこの誰かは知らないけれど
17/05/07 13:39:20.93 xv5kQv870.net
タックルは話によって岡田京子さん本人が演じてる時とユリアンやモモレンジャーの清田真妃さんが演じてる時があるから、
今観返すとタックルのアクションのキレが良い時と悪い時の差が激しくて笑ってしまう。
まあ岡田さんは岡田さんなりに(アクション苦手なのに)頑張ってらしたとは思うけど・・・。

41:どこの誰かは知らないけれど
17/05/07 14:45:06.84 dyuHJ+Re0.net
花札作りは下級貴族の内職仕事からの流れでの任天堂だろ?
岩倉具視の岩倉家の作った花札とか百人一首とか残ってたろ?
>>40
子供だから仕方ないよ。

42:どこの誰かは知らないけれど
17/05/12 20:36:18.86 Luu0Q3XCd.net
カブトローやおやっさんのジムニーが無人で走ってくるシーン、初めて大きいテレビで見たとき、黒子さんが頑張って隠れてるのが笑えたけど、昔はああやって手作りで工夫してたんだなぁと思って見直したら何か感動した

43:どこの誰かは知らないけれど
17/05/15 01:58:19.07 kHo7kJDB0.net
おやっさんにとっては茂は末っ子みたいなものだからか、厳しく接する場面はほとんどないね
もちろんストロンガーの頃のおやっさんは戦力ではなくコメディリリーフ的な役割を担っていたことが大きいのは
わかるけど

44:どこの誰かは知らないけれど
17/05/17 14:01:10.12 9C6RGhe50.net
ストロンガーやブラックみたいにライバルキャラを目立たせ過ぎると怪人が弱く見える弊害が生じるよな
奇械人やゴルゴム怪人は他の怪人に比べると影が薄いし

45:どこの誰かは知らないけれど
17/05/17 23:17:01.23 S5TcKZtT0.net
あとから見返すと大幹部タイタンとシャドウのキャラ立ちすぎ
後の時代の戦隊ものではその辺も上手に処理するようになるので、過渡期なんだろう。別作品でライバルとしてシャドームーンはどうかと思うが

46:どこの誰かは知らないけれど
17/05/18 00:53:01.99 4C/DCox1a.net
タイタンもシャドウも特撮の歴史の中で偉大なキャラだと思うわ

47:どこの誰かは知らないけれど
17/05/21 07:32:42.54 06G9wIur0.net
サメ奇械人の回でタイタンに邪魔された時のシャドウは怒っていたが、あの時は占いでかなり良い結果が
出ていたのかな。まあ、ブラックサタン編だと占いなんかしなくても10回勝負したら7回はシャドウが勝つぐらいの
実力差があったんじゃないかな

48:どこの誰かは知らないけれど
17/05/21 15:49:05.78 ivYpQQ6BK.net
新組織先行登場キャラの系譜
ガニコウモル→ウデスパー→シャドウ
…みたいな感じ?

49:どこの誰かは知らないけれど
17/05/21 17:14:13.76 VMsEbPjea.net
さすがにシャドウをガニコウモルみたいな先行キャラとするのは無理があるんじゃないか。シャドウはブラックサタンの大幹部
でもあるんだし。タイタン復活後は戦隊でいう第三勢力的なキャラに近くなってはいるが

50:どこの誰かは知らないけれど
17/05/21 19:31:54.32 ivYpQQ6BK.net
いやいやポジション的にまるっきりシャドウ=ガニコウモルってわけじゃなくて、ガニコウモルみたいな敵の発展系が
ウデスパーとかシャドウに結実したんじゃないかなって思ったんだよ
もっとも自分が知らないだけでガニコウモル以外にもっとシャドウポジションのキャラが過去にいたのかもしれないけど

51:どこの誰かは知らないけれど
17/05/21 19:47:59.24 QTRsEGuO0.net
ガニコウモルとシャドウの共通点見つけた
股間のモッコリ具合
しょうもなくてすまん

52:どこの誰かは知らないけれど
17/05/22 03:42:16.49 AJ3PW1Px0.net
>>50
だから俺もガニコウモルとはまた別のキャラじゃないかって話をしているんだが。シャドウは最初から黒悪魔を裏切ろうと
していたわけじゃないんだし。むしろブラックサタンで自分の指揮能力を試したかったように見えたが
だからタイタンの作戦によくちょっかいを出していたんだろうし
ムカデタイガー~ショッカーライダー編の4話はデルザー編序盤の原型なんじゃないかと思うけどね
何度もライダーが負けたり、生死不明になったり、本郷だけではどうにもできなかった

53:どこの誰かは知らないけれど
17/05/23 10:44:39.76 PZgCO8020.net
>>50
ゴーゴン大公とか。

54:どこの誰かは知らないけれど
17/06/02 09:35:44.41 14CxwM3H0.net
デルザー軍団とかシャドウの話ばっかりされる作品だけどさあ
やっぱタイタンっていい悪役だよなあ
見てて気持ちいがいい悪党ぶりというか

55:どこの誰かは知らないけれど
17/06/02 12:07:28.55 WPf7MrMo0.net
素顔でブイブイ言わせまくるのがいいよね

56:どこの誰かは知らないけれど
17/06/05 20:40:07.65 m9hPPkkq0.net
ブラックサタンへの攻撃をやめてもらいたい

57:どこの誰かは知らないけれど
17/06/05 21:08:12.63 DzoCvJfcK.net
金はいくらでも出す
最後の…握手を…

58:どこの誰かは知らないけれど
17/06/05 21:52:48.38 m9hPPkkq0.net
打つな!俺だ!味方だ!エレキイカだ!

59:どこの誰かは知らないけれど
17/06/05 22:05:14.16 ge13ceMP0.net
ストロンガー・・・ 罠に嵌めてやる!

60:どこの誰かは知らないけれど
17/06/06 10:19:56.19 0NC7n5tld.net
お前は最初からその役目だ!
撃て!

61:どこの誰かは知らないけれど
17/06/06 12:40:52.82 ESe/ayWF0.net
ヨロイ元師に似た卑劣漢だけど、こっちのほうは寝技も使ってくる陽性の策略家って感じだな。

62:どこの誰かは知らないけれど
17/06/06 12:52:36.81 zWh4bSG20.net
>>61
全然違うだろ
タイタンは必要なら自ら赴いて陽動とか戦力の投入とかなんでもするし
少なくとも自己保身に走るようなことはしなかった

63:どこの誰かは知らないけれど
17/06/06 12:59:26.35 ESe/ayWF0.net
すまんな。卑劣漢ってとこが共通するけど、あとはまったくあんたと同じ意見だよ。言葉足らずだったな

64:どこの誰かは知らないけれど
17/06/06 13:08:18.84 x6Cy60U6a.net
タイタンは根っからの悪役で清々しい
それに比べてヨロイ元帥ときたら…北斗の拳でラオウに媚び売ったコウケツと同じ

65:どこの誰かは知らないけれど
17/06/07 19:34:57.37 bbgbqegS0.net
デルザー軍団に惹かれて27話から見始めたんだけど29話で相手の戦闘員ぶん殴ってるガキすごいな
昭和のガキはあんなに戦闘力高かったのか

66:どこの誰かは知らないけれど
17/06/08 00:28:16.91 7rMAD6yC0.net
なぜ1話から見ないのか

67:どこの誰かは知らないけれど
17/06/08 02:23:16.85 mXyQfCd8K.net
タイタンて実力的にはデルザーに入れる?
大元帥クラスまでとはいかなくてもヨロイや磁石より上のポジションにはなれるよね

68:どこの誰かは知らないけれど
17/06/09 19:33:36.37 5Sl7SA2+0.net
>>65
あの子は特別ですよw
ダークとの戦いを子供ながらに乗り越え、その後悪魔ハットに瀕死の重症を負わされたのを
電極回路を埋め込まれて生き返ったりと、とにかく修羅場をくぐり抜けて来てるんだから。

69:どこの誰かは知らないけれど
17/06/13 02:16:33.84 ACiwicQOa.net
>>22
亀レスでスマンが、あのビートルは当時の浜田晃さんの愛車だとか。
最近の何かのインタビューでそういうコメントがあった。

70:どこの誰かは知らないけれど
17/06/14 02:16:58.20 dF1mYq31K.net
サタン虫の糸切れたらどうすんのって思ってハラハラする

71:どこの誰かは知らないけれど
17/06/14 07:17:38.47 Ho+wk54Xa.net
デルザー軍団バカ多すぎ
隊長ブランクとか広島弁みたいなの喋る岩石はなんなんだよ

72:どこの誰かは知らないけれど
17/06/14 07:32:13.42 dF1mYq31K.net
東映作品で関西弁等標準語以外で喋る奴は敵味方によらず総じてバカ

73:どこの誰かは知らないけれど
17/06/14 07:43:17.02 Ho+wk54Xa.net
>>72
そうなんだw
勉強になったわw 隊長ブランクはフランケンシュタインの子孫なのにバカなのが面白い

74:どこの誰かは知らないけれど
17/06/14 08:43:46.85 CuZWjA/ya.net
磁石も相当なバカっぷりだった。

75:どこの誰かは知らないけれど
17/06/14 09:43:40.50 8SEDSgZO0.net
戦闘能力は各々が高いから協調性と頭脳が備わってたら本当に最強集団だったのに

76:どこの誰かは知らないけれど
17/06/14 12:05:26.05 ArnvWClEa.net
体調ブランクって1番影薄かったな
次いで狼長官か

77:どこの誰かは知らないけれど
17/06/14 13:57:18.61 dF1mYq31K.net
逆に人数あんなにいなかった方が良かったかもね
マシーン、鋼鉄、シャドウあと一人二人ぐらいで十分だったんじゃない?
マシーンとシャドウが際だって対立とかしなければ下手に大勢いるより上手くいった気がする

78:どこの誰かは知らないけれど
17/06/14 17:41:21.90 8SEDSgZO0.net
>>77
あとは足手纏いタックルに引導渡す役のケイトとドクロ少佐だけで良かったかもね

79:どこの誰かは知らないけれど
17/06/14 17:42:38.54 Sdue0s7i0.net
足手纏いって……かわいそう…w

80:どこの誰かは知らないけれど
17/06/14 18:10:15.54 GQhSbROVa.net
現代の脚本でデルザー軍団活躍させようとすると強すぎて隙が無さすぎてストロンガーだけでは勝てないんじゃないかと
デルザー登場放送開始2カ月で世界征服されて反乱軍的な展開に

81:どこの誰かは知らないけれど
17/06/14 20:17:16.55 2Hmc49e80.net
>>1
× 電気人間タックル
○ 電波人間タックル

82:どこの誰かは知らないけれど
17/06/14 22:41:34.69 dF1mYq31K.net
>>80
現代だったら毎週のように強化新アイテムが登場して乗り切れるから大丈夫だよ

83:どこの誰かは知らないけれど
17/06/15 16:58:57.26 uv4iaXAwa.net
チャージアップストロンガーがデルザー軍団にリンチされてる画像見かけたことあるんだけどあれってなんの場面なんだろ

84:どこの誰かは知らないけれど
17/06/17 18:13:47.79 M25ZlMpz0.net
しかし最強は満月状態の狼長官であろう事実
現実時間でもほぼ1分以内に収めてきたチャージアップに対して唯一優勢な上に1分超えたし

85:どこの誰かは知らないけれど
17/06/18 05:08:30.54 ymdtxWJVa.net
デルザーが強かったのは耐電対策をうったのが強かったからな
RPGでボスの攻撃属性わかってればそれに合わせた装備でいくようなもん
ストロンガーが勝手に進化したのが残念なだけで

86:どこの誰かは知らないけれど
17/06/18 08:51:16.09 AjKzlbC7a.net
>>39
円谷の巨大ヒーローとして見ても
ミラーマンが入るから五作目

87:どこの誰かは知らないけれど
17/06/18 08:56:50.96 AjKzlbC7a.net
>>75
正直こいつらなんであんなに子供なんだろう…と思ったな
最終回で一号とストロンガーに捕まった磁石団長と鎧騎士は
マジで台詞があまりにも情けなかった

88:どこの誰かは知らないけれど
17/06/18 10:55:30.83 yoSNhJLcK.net
単純に考えて物凄く強かったら大人になる必要が無い
何せめちゃめちゃ強いんだから精神年齢が子供のままでも十分やっていける

89:どこの誰かは知らないけれど
17/06/18 11:17:36.98 nGuIy7F5a.net
仮面ライダーピーターパン

90:どこの誰かは知らないけれど
17/06/19 08:47:42.69 DHLCat5S0.net
正木博士のパワーアップ改造手術には笑った。
あんたやっぱりブラックサタンの科学者だわ。
タイタンにしろタックルにしろなんで致命的な弱点抱える形の
パワーアップや必殺技になるのか?
なぜなのか?

91:どこの誰かは知らないけれど
17/06/19 11:13:20.59 WGO/rKOv0.net
容量超えたエネルギーを投入したら無理が来るのも当然だよ。
アポロガイストもタイタンもみんなそれで死んじゃった。改造人間は兵器なんだと再認識させられる

92:どこの誰かは知らないけれど
17/06/21 16:00:21.86 iW4APIla0.net
7人全員集合しての変身シーンを撮らなかったことだけは未来永劫悔やまれる

93:どこの誰かは知らないけれど
17/06/21 17:23:55.70 fF+dfs7VK.net
すべて藤岡が悪い!

94:どこの誰かは知らないけれど
17/06/23 11:31:13.38 +6qcQ6WY0.net
タックルってTVではあくばで「格下の女性パートナー」だったけど、
コミカライズ作品などでは「ストロンガーより能力的には劣るが格下というほど弱くはない
女性戦士」として描かれる事多かったよね。先輩ライダーと競演した話じゃ完全にライダーの一人みたいに扱われてて
7人ライダーに勝るとも劣らない活躍してたし。

95:どこの誰かは知らないけれど
17/06/23 14:14:03.36 wrS9mP7mK.net
ライダーマンとタックルどっちがスペック上なの?

96:どこの誰かは知らないけれど
17/06/23 16:45:01.84 eiMqkesPK.net
改造人間タックルさぁ…

97:どこの誰かは知らないけれど
17/06/23 20:30:40.56 kS0+SFk00.net
必殺技・ウルトラサイクロンがあるくらいだしな…。

98:どこの誰かは知らないけれど
17/06/25 13:26:49.57 r8DAhDq2K.net
フィルムのネガ反転と中江さんのNだけで済まさないでせめて光学合成のエフェクト位使ってほしかった

99:どこの誰かは知らないけれど
17/06/25 17:17:17.68 JqOpTS82a.net
予算と納期が

100:どこの誰かは知らないけれど
17/06/25 17:52:11.33 LwtNIskOK.net
金だ、金は1円も無いのか!
誰か、誰か予算を貰って来てくれえーっ!

101:どこの誰かは知らないけれど
17/06/25 18:42:56.63 n/nYwEOL0.net
タックルはパンチラアングルを毎回30秒くらい放映すれば視聴率上がったはず

102:どこの誰かは知らないけれど
17/06/25 20:41:37.35 r8DAhDq2K.net
ライダーだとスカイから普通に光学合成エフェクトが日常的に使用されるようになったけど予算が増えたからなの?
それとも技術革新でお手軽にエフェクト使えるようになったから?

103:どこの誰かは知らないけれど
17/06/25 22:29:32.33 qeKXHsvd0.net
生田から、それなりの施設の揃った大泉撮影所の制作になったので

104:どこの誰かは知らないけれど
17/06/25 22:30:42.42 qeKXHsvd0.net
途中送信しちゃった。あと「チャンネル16」という16ミリフィルム専門の合成チームが参加した

105:どこの誰かは知らないけれど
17/06/25 23:49:53.22 r8DAhDq2K.net
成程そういう理由だったのですね
確かスカイからは矢島監督もクレジットされるようになったよね

106:どこの誰かは知らないけれど
17/06/26 02:10:17.22 zv98B++hK.net
糸ひゅるひゅる からえらい進歩だ…(汗)

107:どこの誰かは知らないけれど
17/06/26 02:43:13.61 dRtdWWJ/K.net
糸ひゅるひゅるって特撮っていうより、もはやイメージシーンて感じ
人がこんな感じになりましたので想像してみてください的な

108:どこの誰かは知らないけれど
17/06/26 04:15:27.35 zv98B++hK.net
>>107
なるほど♪

109:どこの誰かは知らないけれど
17/06/26 09:52:33.72 17k/KgdN0.net
あれ、糸というよりビーズの綴りっぽいね。

110:どこの誰かは知らないけれど
17/06/26 13:32:53.86 fxE5Hn8eH.net
糸ひゅるひゅるか・・・
初期本郷ライダー編は画面のトーン自体、かなり暗くて地味な印象だから
あのシーンは違和感無く受け入れられた

111:どこの誰かは知らないけれど
17/06/26 16:21:11.48 Y+Jj081o0.net
111GET

112:どこの誰かは知らないけれど
17/06/27 02:03:23.48 Cu8iJ0zU0.net
>>111
そんなの関係ねぇ、by小島よしお

113:どこの誰かは知らないけれど
17/06/27 20:58:16.16 0elM2rGv0.net
ブルーレイまだかよ?アマゾンが出てけっこう時間たったろ?早くしてくれ

114:どこの誰かは知らないけれど
17/06/27 21:24:20.35 kp78WbAga.net
しかし荒木さんまで亡くなってしまったから
インタビューできるのがタイタンとシャドウしかいないから
とても寂しい物になるな…
まあストロンガー(V3、X、特番のZX)もまたVHS、LD、DVDとなった
数少ないヒーロー作品なんでやってほしいわな

115:どこの誰かは知らないけれど
17/06/27 22:20:44.48 NT6B6qm50.net
デルザー軍団ももう全滅ぽいの?タイタンとシャドウの対談は欲しい シャドウあんまり覚えてないらしいが

116:どこの誰かは知らないけれど
17/07/01 14:24:01.99 mxrTYStX0.net
デルザー半数くらいは存命だけど
現役で仕事しているのは
安原義人と池水通洋くらいだろ。

117:どこの誰かは知らないけれど
17/07/01 22:43:46.09 b3y4VwoA0.net
辻村真人も頑張ってるよ

118:どこの誰かは知らないけれど
17/07/01 23:01:32.04 y3xxVz2Ja.net
カマキリ男か

119:どこの誰かは知らないけれど
17/07/01 23:10:35.97 CR0iOyhoK.net
最後の、握手を…

120:どこの誰かは知らないけれど
17/07/04 13:32:51.41 2F6L9ITA0.net
安原さんってアニメや洋画だと2枚目キャラやる事が多いけど、
ライダーだとしゃがれた声のせこい小物怪人ばっかやってた気がする。
市川さんや池水さんみたいにクールな大物系の怪人もやってほしかったな。

121:どこの誰かは知らないけれど
17/07/15 22:02:56.08 P7TjhsT/0.net
デルザー軍団編、超電子ダイナモ埋め込まれてパワーアップするまでのストロンガー
の苦闘の連続が好きだった。

122:どこの誰かは知らないけれど
17/07/26 14:55:24.25 FSCFEsrN0.net
>>121
ブラックサタンおなじみにオーバーヒートで自爆の可能性のあるパワーアップですが。
タイタンなんか二度とも無茶なパワーアップしなければ勝てたのでは?

123:どこの誰かは知らないけれど
17/07/26 17:17:56.97 2+z88B3kK.net
私の負けだストロンガー君は強いぃぃ
最後の、握手を…

124:どこの誰かは知らないけれど
17/07/26 17:31:36.77 9eOBEiVN0.net
>>57 >>119

125:どこの誰かは知らないけれど
17/07/31 18:51:16.59 N+06OJFa0.net
すがや版タイタンの最後はかっこよかったな。
それに比べた成井版のタイタンは情けなかった。
タイタン復活しないかな。
今ならウルトラマンのペガッサ子供みたいに
瞬きさせることもできるだろうに。

126:どこの誰かは知らないけれど
17/08/01 23:40:49.97 ng566Mky0.net
!?あれ本物の目な設定なの?タイタンの?
ずっと被り物でその下にマグマの塊があるもんだと

127:どこの誰かは知らないけれど
17/08/05 19:09:33.18 E1A0WE3C0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
「瀬戸の花嫁」というアニメでそっくりに描き過ぎたせいで
東映からクレームが付き、円盤未収録になってしまった
そんなに好きだったのかデルザー軍団

128:どこの誰かは知らないけれど
17/08/12 16:38:26.87 221E2RGb0.net
やっぱり多少無理してでも最終話で全員揃っての変身シーン撮るべきだったと未だに思うが
どうしてもそれが無理なぐらいスケジュールに余裕無かったんだろうか

129:どこの誰かは知らないけれど
17/08/12 19:15:22.97 h2E3kXzWK.net
>>128
すべて当時の藤岡が悪いのよ!

130:どこの誰かは知らないけれど
17/08/12 20:18:55.11 aM1Srs5Na.net
つってもあの採石場には集合してるし
全員変身っても数分だと思うけど無理だったのかねぇ

131:どこの誰かは知らないけれど
17/08/12 23:02:40.07 WPuCdpBo0.net
助長かつ陳腐になるから全員の変身シーンはなくて正解だったよ
ただ、風見~アマゾンの4人はそれぞれの初登場回で変身やったからいいものの、一文字の個人変身シーンがなかったのがな

132:どこの誰かは知らないけれど
17/08/14 14:19:19.62 VgAmE1LAa.net
>>131
一文字の変身回をつくるため、一話繰り上げたらよかったなw
実質風見回が二回もあるわけだし

133:どこの誰かは知らないけれど
17/08/15 00:06:47.13 W6R59ROFK.net
当時の子供人気
V3>>>>2号だから無理

134:どこの誰かは知らないけれど
17/08/24 07:28:31.37 779irZ+ya.net
今年の某映画見てみたが
戦隊ヒロイン一人にやられるストロンガー
なんかみとうなかった…

135:どこの誰かは知らないけれど
17/08/24 23:50:22.41 SKs3zbpj0.net
ブルーレイまだですか?

136:どこの誰かは知らないけれど
17/08/28 17:36:03.53 XmlR/YF10.net
ブルーレイのアナウンスないね。
昭和ライダーはまだ初代とアマゾンにブラックだけか…。
もうそろそろ出てもいいと思うけど。

137:どこの誰かは知らないけれど
17/09/07 14:35:06.33 w0ldTRsS0.net
瀬能礼子も亡くなったか。デルザー軍団女性陣は全滅か。

138:どこの誰かは知らないけれど
17/09/15 01:09:28.47 gLJMoQ3W0.net
エレクトロファイヤー!!

139:どこの誰かは知らないけれど
17/09/24 08:34:24.05 BiSuWNQxp.net
今さらながら、岩石大首領は山田康雄さんに演じて欲しかった。第一期ライダーシリーズのシメとして。

140:どこの誰かは知らないけれど
17/09/24 21:34:59.43 9fS10fnE0.net
それにしてもタイタンってなんの奇っ械人なんだろうな

141:どこの誰かは知らないけれど
17/09/24 21:47:04.40 M9DBjZlr0.net
奇怪人じゃないはず
地底王国の王子様かなんかだった様な…

142:どこの誰かは知らないけれど
17/09/24 22:11:24.37 9fS10fnE0.net
奇っ械人じゃないとしたらシャドウとかと同じ魔人の系譜なのかな?
でもブラックサタン生粋の幹部みたいなことも言ってるし強化手術もブラックサタンの技術だしな

143:どこの誰かは知らないけれど
17/09/25 23:00:25.55 ZECOnEcL0.net
12話か13話で、俺は地底のプリンス みたいな台詞があった気がする

144:どこの誰かは知らないけれど
17/09/25 23:04:42.19 GaDANDFi0.net
その地底王国が何なのか、デルザーと同根の世界なのかよくわからんね。
しかもゴンドラで降りてったタイタンを迎えてたのはブラックサタンの戦闘員だし。
ひょっとすると奇っ械人製造技術は魔界からの伝達で、ブラックサタンは魔界が援助してたとかね。

145:どこの誰かは知らないけれど
17/09/25 23:21:41.74 teZ2U0WN0.net
地底王国=ブラックサタンの地下アジト

でいいんでないの?深く考えなくともさ
世界中にある地下アジトの統括を任されていただけとか、そういうのでいいんでねえかな

146:どこの誰かは知らないけれど
17/09/25 23:32:20.20 GaDANDFi0.net
でもいろいろ考察したら面白いじゃん? ストロンガーは投げっぱなしの設定が多いから余計にね

147:どこの誰かは知らないけれど
17/09/28 15:18:19.61 lpNxEmic0.net
ブラックサタン、バイク部隊出動!

148:どこの誰かは知らないけれど
17/09/28 22:38:30.18 qs6a6jXB0.net
一つ目タイタン=古代キプロス島の一つ目巨人の奇っ械人

149:どこの誰かは知らないけれど
17/09/29 00:25:53.36 GiVk0Mrx0.net
ツバサ大僧正は地中海の寺院に封じられていたので、キプロスの青銅というのもあながち

150:どこの誰かは知らないけれど
17/10/03 00:40:41.23 okaHEM6P0.net
シャドウはよくデルザー最強とか言われているが、大元帥には実力が劣ることを認めているっぽいし、
鋼鉄参謀とは相性最悪な気もするが。この二人以外の改造魔人には勝てるだろうけど
>>142
元々人間で、潔癖症の性格が災いして人間社会で上手くいかなかったから、ブラックサタン入りしたなんて設定を見たことがある

151:どこの誰かは知らないけれど
17/10/03 11:45:11.45 dLo7DA9p0.net
シャドウはジプシーじゃないのか?

152:どこの誰かは知らないけれど
17/10/03 17:28:51.29 umy96o3ga.net
GODの一つ目怪人キクロプスも親戚かな

153:どこの誰かは知らないけれど
17/10/14 16:08:02.85 U5fS2GTZ0.net
赤い稲妻 カブトロー参上

154:どこの誰かは知らないけれど
17/10/14 16:51:00.87 JPFwczUwa.net
金がないからフィギュアーツのカブトローを身売りしようか迷う…(^_^;)
さよならしちゃうと魂まで抜けちゃいそうで怖いのさ…

155:どこの誰かは知らないけれど
17/10/14 20:17:34.26 mEyevTdHa.net
金なんて一時のもので魂を手放すのは一生公開するぞ
手に入りやすいものかもう金を手に入れる手段がもう見込めない悲惨な状況ならともかく

156:どこの誰かは知らないけれど
17/10/15 09:04:53.38 lXLq9rjS0.net
縁があれば帰ってくるのでどうしても金が必要な時期は売るといい
売れるのは欲しい人がいるからで持ち主の役に立つならそのカブトローも本望だろ

157:どこの誰かは知らないけれど
17/10/15 14:36:16.59 wJAxHF050.net
お前らもそろそろ
カーーッ、ペッ!と燃える年頃なんだろうな

158:どこの誰かは知らないけれど
17/10/15 22:11:53.90 fbNjPlvC0.net
>>154ブラックサタンに入れば金は思うままらしいぞ タイタンが言ってた

159:どこの誰かは知らないけれど
17/10/16 09:59:36.51 53dssCBj0.net
>>158
大幹部がワーゲンビートルじゃ説得力が無い。

160:どこの誰かは知らないけれど
17/10/16 13:43:54.50 1uM9uK8o0.net
>>158
ブラックサタンの支配する世の中になったら
あまりお金持ちの意味も無いような気がする

161:どこの誰かは知らないけれど
17/10/17 14:17:20.11 yqqjNRezM.net
>>153
カブトローはクルーザーとジャングラーと違ってそのまま公道を走れそうだな

162:どこの誰かは知らないけれど
17/10/17 16:08:06.84 9rs2Mgwg0.net
大元帥はなあ・・・
V3とだいたい互角に戦ってたけど必殺技を逃げられた上にキック一発で棺桶直行(違う意味で)だし、
1号2号には普通に捕まるし(逆に罠にかけて逃れたが)、ストロンガーのパンチ一発で普通に死ぬしでいいところがない
爆弾積んだトラックが逆走したときは慌てて逃げてたし、城茂を捕らえた時もXとアマゾンにビビってたし
シャドウみたいに余裕を持って逃げるということがまずない

163:どこの誰かは知らないけれど
17/10/17 16:15:08.84 Hu8RXmKta.net
声優さんの名前が思い出せんが大元帥の声ってやられ役のイメージが強い。
ライディーンのシャーキンとかも確か同じだよな。

164:どこの誰かは知らないけれど
17/10/17 16:28:06.51 AbBSumac0.net
シャーキン、ガルーダ、ハイネル、リヒテル
鋼鉄参謀

165:どこの誰かは知らないけれど
17/10/17 17:32:00.29 Lhw8nOCWK.net
スーパージェッターを忘れては困る!

166:どこの誰かは知らないけれど
17/10/17 17:46:33.63 GEiI069fM.net
市川治氏
イカルスもカッコよかった

167:どこの誰かは知らないけれど
17/10/17 22:21:33.05 EVSh1At+a.net
大元帥は臆病だからこそ出世したタイプっぽいな
武田信玄みたいな、五分以上の勝利を見込めなければ撤退するような身長タイプ
シャドウは謙信みたいな戦闘マニアのスマートなタイプっぽい

168:どこの誰かは知らないけれど
17/10/18 20:43:29.73 vFBfaMOm0.net
その昔、少年ガンガンで連載されてた電撃ドクターモアイくんってパロディ満載のギャグ漫画があって鉄球魔人の回があったんだよな。
その中で謎のヒーロー鉄面グライダーがしている特訓の真似をするんだけど、ありゃ今から考えたらV3の特訓+鋼鉄参謀だわwww
くだらないこと思い出して笑ってもたw

169:どこの誰かは知らないけれど
17/10/19 22:11:14.62 FJi0HeSa0.net
>>167
ストロンガーとの勝負を渋っていた辺り、シャドウこそ良く言えば慎重、悪く言えば臆病じゃね
狼男は33話の時点でストロンガー>シャドウと見ていたようだが、ブラックサタン編ならいつでもストロンガーを
倒せていただろうにな

170:どこの誰かは知らないけれど
17/10/19 22:21:23.20 z0QXO8Gqa.net
巨大組織であるショッカゲルショッカーデストロン、それに米ソであるGODに比べたら
ゲドンとかブラックサタンはローカルでおやっさんから見てもそこまでするほど強い組織に見えなかったんだろな

171:どこの誰かは知らないけれど
17/10/19 22:33:22.99 FJi0HeSa0.net
>>170
設定ではブラックサタンは世界中に支部を持っているらしいぞ
ストロンガー時のおやっさんはXまでと違い基本的に戦闘員にボコられていたし、明らかに無印の頃と比べたら弱くなってる
無印ではゲルショッカー戦闘員二人を不意打ち気味とはいえ、瞬殺したこともあったのに

172:どこの誰かは知らないけれど
17/10/20 00:31:30.28 pD1MSmE70.net
おやっさん、何が恐ろしいかというと仮面ライダーのみならず仮面ノリダーにも出演

173:どこの誰かは知らないけれど
17/10/20 09:43:17.07 blGnIhMk0.net
デルザーって金かかってないよなあ。
師団長、参謀、隊長、男爵くらいはまだしも
ドクターは全身タイツだし
少佐や長官は東映の衣裳部屋から適当に
取ってきたものだろ。

174:どこの誰かは知らないけれど
17/10/20 13:38:37.75 oAa2MiEW0.net
石森デザインがあの通りだから。石森のセンスだよあれは

175:どこの誰かは知らないけれど
17/10/20 13:43:00.71 DwB4IP5wa.net
一番着ぐるみに金が掛かってない怪人はGODのカブトムシルパンかと。

176:どこの誰かは知らないけれど
17/10/21 14:53:24.48 qoNvaLdQ0.net
石森デザインだと狼とドクロの服が逆なんだっけ?

177:どこの誰かは知らないけれど
17/10/22 00:23:21.97 QnKruFa/0.net
むしろ同時に三体以上の怪人を出すわけだから、石森がスタッフに気を使ってあえて安上がりなデザインにしたんだろうな
メタルダーは一度に50体の怪人を登場させたことで予算を使い過ぎて、次作のジライヤにそのしわ寄せがいったくらいだし

178:どこの誰かは知らないけれど
17/10/23 15:25:24.06 SjDW+fWA0.net
そういや、オオカミ長官の顔の周りの天球儀みたいなのは何?

179:どこの誰かは知らないけれど
17/10/23 20:39:15.39 xszw2Wfk0.net
シャドウの頭カプセルと同じようなもんだろ

180:どこの誰かは知らないけれど
17/10/24 02:55:56.47 Cqu8JpRz0.net
狼やブランクも最初の頃に出撃していたら、ストロンガーを圧倒できたのかね。あんまり想像できんけど

181:どこの誰かは知らないけれど
17/10/24 15:33:59.57 jO/wkwhS0.net
ブラックサタンのあまりにブラック組織なおなじみの
暴走爆発自爆覚悟の正木博士のチャージアップ以前ならね。
ブラックサタンって一つ目タイタンや百目タイタンでのおなじみの
無茶苦茶パワーアップやら
タックルでおなじみの自爆覚悟のウルトラサイクロンやら
ほんとブラックな組織だよ。
まあそういうの無いと怪人には通用しない毒ガスのワニーダやら
何が最強だのクモ奇怪人やらだし。

182:どこの誰かは知らないけれど
17/10/25 01:40:10.30 Ybb0hyuD0.net
あれだけ無茶なパワーアップに(ぎりぎり)耐えうるボディの構築技術は逆にすごいぞ

183:どこの誰かは知らないけれど
17/10/26 19:40:35.86 3siC35gpa.net
タックルってオメコ残ってるのかな?

184:どこの誰かは知らないけれど
17/10/26 21:03:08.43 PsuQAWF+0.net
次の方どうぞ

185:どこの誰かは知らないけれど
17/10/26 23:18:42.39 MMH2ElZ30.net
まああの変身自体コスプレレベルだろうからな

186:どこの誰かは知らないけれど
17/10/27 16:17:09.72 Kqsx2ATa0.net
吉川ライダーは変身後の状態は体が変化した姿だとはっきり描写されているが、平山ライダーはライダーマンとX以外は
スーツを着ているのか体が変化したのか曖昧だからな

187:どこの誰かは知らないけれど
17/10/27 16:42:56.08 9atVnkxTM.net
アマゾンライダーはスーツ感ないだろ。
手袋とブーツにもカッターヒレが付いているから、身体が変化したものだよ。

188:どこの誰かは知らないけれど
17/10/27 17:00:39.49 P9V7/rSha.net
>>187
ブラックみたいに体の一部って感じはあまりしないな。あんた自身も言ってるけど、見た目には手袋とブーツを装着している
ようにしか見えんじゃん

189:どこの誰かは知らないけれど
17/10/27 17:01:17.79 cVY1qzMX0.net
体の表面はどのライダーも蒸着みたいなもんだとかってに思ってるけど

190:どこの誰かは知らないけれど
17/10/27 17:15:12.56 5R6sOCkt0.net
マスクオフできるのって、ライダーマンを除けば1号と2号だけじゃないか?

191:どこの誰かは知らないけれど
17/10/29 14:36:56.30 DDst4xbt0.net
一年続けていないX、アマゾン、ストロンガーはどうしてもネタが切れやすいんだよな
ストロンガーは何とか一年完走してほしかったな。7人ライダー対半機械人は見たかった

192:どこの誰かは知らないけれど
17/10/29 19:19:50.16 MTWKujNKK.net
今日のビルドに浜田さん出てた
すっかり好好爺な見た目になってて悪人に見えなかったのが逆に本当に悪人ぽくてリアルで良かった

193:どこの誰かは知らないけれど
17/10/29 19:26:59.37 6LeIjXbV0.net
浜田さん、ビルドでレギュラーなのか
いつ、百目タイタンになるんだ?

194:どこの誰かは知らないけれど
17/10/29 19:48:44.62 Pn6XV29o0.net
>>193
敵役?

195:どこの誰かは知らないけれど
17/10/30 03:36:22.57 1bnyiNJ9K.net
ライダーシステムを戦争用兵器として使うために暗躍する大物黒幕なんで悪役かな
今後も出るはず(少なくても次回は必ず出る)だけど通年レギュラーかどうかはわからない
流石にもうおじいちゃんだったけどかっこよかったよ

196:どこの誰かは知らないけれど
17/10/30 08:15:14.21 I2fpjp4Y0.net
浜田さん ライダーで出演はビルドで最後かもな、出来ればタイタンのピンチに駆けつけるシャドウも見たい

197:どこの誰かは知らないけれど
17/10/30 11:09:15.63 GzQ3JkAF0.net
本編じゃ無理でも劇場でもいいからタイタンになってもらいたいな。
ブラックサタンじゃなくてデルザー軍団部下にしてw

198:どこの誰かは知らないけれど
17/11/02 07:26:46.95 QZpI8PXq0.net
ブラックサタンへの攻撃をやめてもらいたい

199:どこの誰かは知らないけれど
17/11/02 09:50:46.24 g0prza7VK.net
金はいくらでも出す

200:どこの誰かは知らないけれど
17/11/02 10:29:25.41 By1DRGZL0.net
ドスン!
気をつけろ!
きぃー!

201:どこの誰かは知らないけれど
17/11/02 14:44:26.09 QZpI8PXq0.net
撃つな!俺だ!味方だ!エレキイカだ!

202:どこの誰かは知らないけれど
17/11/02 21:04:16.75 g0prza7VK.net
タイタン おのれ!

203:どこの誰かは知らないけれど
17/11/02 23:54:48.15 N4jZ7ojJ0.net
♪お~れの ひと~声~ 世界に響く~

204:どこの誰かは知らないけれど
17/11/04 00:59:28.95 q/DGnI5y0.net
コスプレとは違うが、一つ目タイタンに見立てた服装で夜の繁華街に食事しに行くのが楽しい。ゼネラルシャドウは白ベースなので見立てるのが難しい 白のスーツに首もとだけ
赤のシャツに細身の傘かと考えてるがなかなか

205:どこの誰かは知らないけれど
17/11/04 13:18:30.17 9FCveX6Q0.net
映画館の警告CMに出てくる、顔がカメラになったキャラってタイタン連想するな

206:どこの誰かは知らないけれど
17/11/04 14:56:42.91 xo2+9wXZ0.net
>>204
ただの暴力団幹部にしか見えんわ。

207:どこの誰かは知らないけれど
17/11/04 20:44:31.58 lmZq6GEGK.net
>>204
福岡だったら店に入れてもらえないな

208:どこの誰かは知らないけれど
17/11/04 21:20:01.19 B3uf0skc0.net
サングラスとフィルター付き咥えタバコと赤シャツをやめないと。

209:どこの誰かは知らないけれど
17/11/05 02:04:59.46 gbRcj4za0.net
渋谷センター街で断られたことはまだない、ストロンガーのコスプレした人と落ち着いたバーで飲んでみたいと何年も思ってるけど、コミケとか大量のライダーいるとこに行くと袋叩きにあいそうで行けない
タイタン見立ての服装にてバーで独り飲んでる

210:どこの誰かは知らないけれど
17/11/05 02:33:40.65 XDXqzv1K0.net
ああ、人間態のほうか。変身態の胸元スカーフで覆って白手袋でやってくれよ

211:どこの誰かは知らないけれど
17/11/11 01:52:12.92 5mmAEzM40.net
スカーフではなくシルクの白アスコットタイしてる、白の革手袋はも少し寒くなってから
昔リアルタイムで一度見ただけで記憶が曖昧なので教えて欲しい シャドウの右腰につけてる黒い短剣みたいなの劇中で使いましたっけ?レイピアはいつも使うけど短剣は出番ないような銃でもないし

212:どこの誰かは知らないけれど
17/11/12 22:50:31.39 TJ0RZt4yK.net
ビルドの浜田さんがタイタンに変身したら変身後も和服なんだろうな

213:どこの誰かは知らないけれど
17/11/12 22:58:27.40 QbYMZBFR0.net
ぬらりひょんみたいになっちゃうね

214:どこの誰かは知らないけれど
17/11/13 17:11:21.64 Nwt0AotR0.net
>>211
手袋なしは1話のタイタンの再現になるからまあギリギリセーフで

215:どこの誰かは知らないけれど
17/11/27 03:51:06.40 qxh6ZnJ20.net
無印の頃は泥臭い戦い方のおやっさんと戦闘のプロである滝と、上手く棲み分けできていたのに、
ストロンガーの頃はユリ子の存在のおかげで基本やられ役だったのは残念だったな>おやっさん
それにストロンガーの頃のおやっさんはライダーの父親代わりっつーより、コメディリリーフ的なポジションだったことは
小林昭二は不満じゃなかったのかな。ユリ子が死んでからは従来通りのライダーの育ての親、協力者ってポジションに
戻った感じだったが

216:どこの誰かは知らないけれど
17/12/09 10:37:08.51 cJFsMxfM0.net
つーぱしれ 空を飛べ~
いや、ただのジャンプだがな!

217:どこの誰かは知らないけれど
17/12/10 19:32:15.24 cqz5eFjUa.net
デッドライオンて元は人間の改造人間だよね?

218:どこの誰かは知らないけれど
17/12/13 01:12:05.80 +x6iZp4V0.net
快傑ライオン丸が落ちぶれてブラックサタンの改造人間になったと信じてる

219:どこの誰かは知らないけれど
17/12/13 10:30:50.87 4nstPfsa0.net
デッドライオンは実は生きていて
スーパーヒーロー大戦の敵として
出て来る機会を窺ってるに違いない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch