【両雄】キングコング対ゴジラ【並び立たず】at RSFX
【両雄】キングコング対ゴジラ【並び立たず】 - 暇つぶし2ch90:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 18:43:50.22 12LcxMYM.net
日劇キンゴジ観てきた
長年の夢が叶った
ただ、たまに解像度が粗く見えるところ、ピンが甘いところがあるけれど、デフォ?(特に裾野から熱海戦)

91:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 19:57:30.02 eA8YhmZC.net
>>90
それはデフォだけど今回の上映は日劇なのと立体音響だったのが良かっただけで画質は良くなかった。
2kにダウンコンの放送のほうが何倍もキレイだし音も良い。他の劇場で上映されたら比較してすると良い。
最初のタイトルの曲が汚かったんで嫌な予感したんだ。

92:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 20:08:42.79 dypKxCR5.net
「(画質や音質を)上げろ上げろって俺はクレーンじゃねえんだぞ!」

93:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 20:55:25.56 +iLIaaGC.net
>>91
僕は前後左右ほぼ中央で観たけど
流石に2Kダウンコンバージョン(BS放送版)よりはよかったよ
ただ、4K放送よりは悪く見えた
ただし、これはスクリーンサイズの問題が大きいでは?

94:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 20:59:18.96 +iLIaaGC.net
>>91
ただし、音に関しては確かに良くはなかったね
ま、個人的に今回は求めているのが品質ではなく、記憶と経験だから気にしないようにした

95:どこの誰かは知らないけれど
18/02/08 17:40:12.55 TJxX9wZ8.net
2kしか観れないんだけど、細かいところは細かいんだけれど
のっぺりしてるのも感じる。
米版BRで北方軍事基地襲来のシーン、ゴジラの立体感がよくでてるのに
2kでは妙にのっぺりしている。
映像マニアじゃないんで素朴な感想。

96:どこの誰かは知らないけれど
18/02/09 20:21:51.85 dZZnunaV.net
2kだと「これ以上のニュースはない」に続く崩壊する氷山が
のっぺりして白潰れみたいに見えるが、米盤BDで見るのと
ずいぶんちがう。

97:どこの誰かは知らないけれど
18/02/09 20:28:53.89 KwGrMxBJ.net
>>96
TVで観たなら日専は1920✕1080のフルHDではないから。

98:どこの誰かは知らないけれど
18/03/26 15:49:32.93 eglbw9Ya.net
2/24の京都みなみ会館でのリマスター版上映を見た。
画質には感動しまくったよ。
音も凄すぎて建物が共振してたけどw

99:どこの誰かは知らないけれど
18/03/26 17:20:17.33 rFnq6LnP.net
>>98
俺も見た ゴジラやコングの叫び声があれだけ腹に来るとは思わなかった。

100:どこの誰かは知らないけれど
18/03/26 20:11:46.58 b+tDpzjl.net
ビデオやBDより、劇場の大スクリーンで観た時の感動がより印象に残ってるな。
1・昭和のチャンピオン祭りの短縮版の時。
2・1980年ころ学園祭で観た16ミリ完全版の時
やっぱり怪獣映画は「LIVE」で観なきゃ!

101:どこの誰かは知らないけれど
18/04/06 20:21:34.88 oN6nPsqG.net
さよなら日劇のキンゴシ上映で、やっと劇場で見れた
大スクリーンでの迫力に感動した
ついでに84年ゴジラの上映中フィルム切れにも感動した

102:どこの誰かは知らないけれど
18/05/18 08:26:05.40 CJ4DYEsP.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
WD20L

103:どこの誰かは知らないけれど
18/05/26 14:22:30.47 i2/kUK40.net
キンゴジの動きは実に軽快であったな 中島さんの名演技だった

104:どこの誰かは知らないけれど
18/05/26 17:45:32.88 yXfeLUMW.net
キンゴジの動きは実に軽快であったな 中島さんの名演技だった

105:どこの誰かは知らないけれど
18/05/26 19:58:22.93 nrWU1Nzg.net
一番最初に観たのが、かのチャンピオン祭り版(1970年)
どういう巡り合わせか、劇場の一番前の席で見たのだが、
数十年後の今でも覚えてるけど、一番前のやや右寄りの席で
オープニングのキンゴジ対決イメージ!あれは迫力あったな
見上げる位置なので始終首を左右に振って見たあの臨場感は最高です!
ただし、多少画面が歪んで見えるのは仕方がないか。

106:どこの誰かは知らないけれど
18/05/27 08:54:30.76 rNvSKrX+.net
一番最初に観たのが、かのチャンピオン祭り版(1970年)
どういう巡り合わせか、劇場の一番前の席で見たのだが、
数十年後の今でも覚えてるけど、一番前のやや右寄りの席で
オープニングのキンゴジ対決イメージ!あれは迫力あったな
見上げる位置なので始終首を左右に振って見たあの臨場感は最高です!
ただし、多少画面が歪んで見えるのは仕方がないか。

107:どこの誰かは知らないけれど
18/05/27 12:21:06.82 nRWj6dkC.net
一番最初に観たのが、かのチャンピオン祭り版(1970年)
どういう巡り合わせか、劇場の一番前の席で見たのだが、
数十年後の今でも覚えてるけど、一番前のやや右寄りの席で
オープニングのキンゴジ対決イメージ!あれは迫力あったな
見上げる位置なので始終首を左右に振って見たあの臨場感は最高です!
ただし、多少画面が歪んで見えるのは仕方がないか。

108:どこの誰かは知らないけれど
18/05/27 15:41:43.20 lmoozldR.net
最近は重複書き込みが流行ってるのか?

109:どこの誰かは知らないけれど
18/05/27 15:42:02.58 lmoozldR.net
最近は重複書き込みが流行ってるのか?!

110:どこの誰かは知らないけれど
18/05/29 19:46:51.25 8r0Lsdcv.net
キ○ガイが荒らしてるだけ

111:どこの誰かは知らないけれど
18/07/14 20:51:13.38 gDxRweEG.net
110呼んでさすらいのヒーロー!
        ャ-‐一
       _/_√~
      < r-‐='> ̄ ̄`ヽ
     , ´∠         }n
   /、'´          レ'}
    ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丁 (7/)l
     |__      / //イ }
    |l   ̄ ̄ ̄ /√ノ人]
     l l       `´ イ,-ー'
    . 、 l      /´ ̄ ̄ ``ー-=-、
ー-v'´ ̄` ー─=ニ´  _, -ーニ三「 ̄`ヽ、
  (  // ̄ ̄`ー--‐-ー一´7 √´⌒` ー-= ``二 ー─‐- 、____
` 、  //   < ̄7    / / / {. γ' _ ,    ((´ /    7 ̄ ̄` ー─-,、
ー--、 |l|     / /   /  / / } U、       ((  |    /      ̄ ̄`つ
   ヽ|l.|    / /   /   / / ノ } |ー-- 、       |  ̄ヽ    r´~ 厂 ̄
    |l.|    / /  /   / /  ( (|      ̄ ̄`` ー ュ、_l  r'´~ 7_ノ
    | l| r‐‐ ' /_/    / /  ( ( |               し'
    } l | ー ,  _>  / / ̄' ) ( |
     | `ヽ / /    / /   ( ( l.|
    |  y /    / /  ̄` ( ( l/
     |、/ /_  / /    ( ( l |
     .| ー---' / /  >  ) ( | |
      |     / / ___ _ノ | |
     [I「「_,≠´] }_]__| | -≠- ]___Ⅰ」'

112:どこの誰かは知らないけれど
18/07/14 22:02:05.76 PPaWLgUP.net
111GET

113:どこの誰かは知らないけれど
18/07/15 02:45:44.14 nY2qbXWk.net
【両雄】座頭市と用心棒【並び立たず】

114:どこの誰かは知らないけれど
18/08/13 08:26:46.79 hSuUb/uQ.net
昨日おとといコミケでキンゴジの同人誌買おうとしたら
5分で完売したと言われた
ケチケチしないでもっと持ってこいと思った
買えない奴が沢山いたとのこと

115:どこの誰かは知らないけれど
18/08/13 08:31:14.68 2F4WvLbs.net
>>114
ゴジラとコングの薄い本?

116:どこの誰かは知らないけれど
18/08/13 09:15:10.07 S93mT+fh.net
>>114
初めから刷数無いっていってたやん。
足りないのは、ちょっとTwitterで宣伝しすぎたと思うよ。

117:どこの誰かは知らないけれど
18/08/13 09:21:11.70 hSuUb/uQ.net
刷数少なかったのは知らなかったすみません
冬コミケか通販に期待しようか

118:どこの誰かは知らないけれど
18/08/13 09:47:43.87 S93mT+fh.net
>>117
著名人があてだけ、ツイートしてたらねぇ。
完売してまうて。
おかげで委託先の伊福部昭本も売れたらしいし。

119:どこの誰かは知らないけれど
18/08/13 10:15:12.52 S93mT+fh.net
※通販開始は8月中旬ごろの予定です。

120:どこの誰かは知らないけれど
18/08/13 10:57:41.13 qMYgP7v7.net
聴視者は何を望んでいるか?
これが宣伝の本義だ!テーマだ!
わかっとるのかね?

121:どこの誰かは知らないけれど
18/08/13 11:19:47.78 juiaktfU.net
あぁ・・・キンゴジ本に気を取られすぎて伊福部本買うの忘れちゃったわ・・・

122:どこの誰かは知らないけれど
18/08/13 15:18:34.20 nmKg/J4i.net
キンゴジ本、どこまで事実が書いてあるかわからねえぞ?

123:どこの誰かは知らないけれど
18/08/13 15:22:05.30 ysZAUej5.net
特撮秘宝の存在ゆえ
ファンジンへの興味が失せてしまった…

124:どこの誰かは知らないけれど
18/08/13 18:52:32.72 S93mT+fh.net
>>122
自身が関わったことしか書いていないと思うぞ
あと、見聞き情報の誤りは早くも正誤表がブログで
発表されてる。

125:どこの誰かは知らないけれど
18/08/13 18:53:20.19 S93mT+fh.net
昔、ヘドラ本編買ったの思い出した。

126:どこの誰かは知らないけれど
18/08/13 18:53:36.15 S93mT+fh.net
ヘドラ本ね。

127:どこの誰かは知らないけれど
18/08/17 17:18:42.58 C+oxIku4.net
あのビフテキおいしそうだったな。

128:どこの誰かは知らないけれど
18/08/24 13:16:05.63 QxnVRzMp.net
この映画の浜美枝と若林映子は良かったな

129:どこの誰かは知らないけれど
18/08/27 17:43:38.65 QAainlct.net
えみこー!ちくしょう!えみこを還せ!えみこー!

130:どこの誰かは知らないけれど
18/09/11 23:10:03.41 8R8mTvVQ.net
来週のたいむとんねるで佐野史郎がいろいろ語るみたい

131:どこの誰かは知らないけれど
18/09/11 23:14:54.30 lPPSbXi2.net
>>130
来週は無いよw

132:どこの誰かは知らないけれど
18/09/21 12:31:15.59 gzBI0OTM.net
>>64 >>67
埋没作戦で、手前に自衛隊員たち奥にゴジラが行く例のナイトシーン
確かにオプチカル合成なしの一発撮りが定説なんだけど、
何故か隊員のヘルメットに炎が透けて見える所がある。あれは反射じゃない。
よく見ると両側の炎だけが、マスクで合成されているように思える。
画面のクリアさからオプチカルプリンターを経たデュープではない。
ということは、幾つかのショットで何らかの理由で炎だけを同ポジ・生合成したのではないか
と思うんだが、どうだろうか。

133:どこの誰かは知らないけれど
18/09/21 12:59:32.96 U/LfZSNh.net
自衛隊員が前進するとヘルメットが透けてるのね
画質を重視してフィルム巻き戻しでの背景と全景の二重露光なのかも

134:どこの誰かは知らないけれど
18/09/22 12:01:17.03 VxrBII31.net
>>133
手前・自衛隊員の後ろ姿、奥・炎に沿って歩くゴジラの初めの方のショット、
炎の向こう側を行くゴジラなのに足下が見えていて、
火がまるで中空から燃え上がっているようになってる。
その次の次のほぼ同じポジションのショット (ヘリが飛ぶ) でも、
ゴジラの尻尾は火に隠れるのに炎の下側では尻尾が見えている。
右側の炎はその下側がマスクのラインではあるようだが…。
余りにもクリアすぎる画面といい (そのおかげで気づいたんだけど)、
これらのショットはけっこう複雑な生合成でできているのかもしれない。

135:どこの誰かは知らないけれど
18/09/22 12:49:57.65 rrM871Pm.net
着ぐるみで火のすぐそば歩くのは危ないから炎は多重露光したのかな
ナイトシーンなので炎を明るく写すためってのもあるのかも

136:どこの誰かは知らないけれど
18/09/22 13:11:07.07 zyVcd/nu.net
川に点火されて炎が伸びる場面も多重露光で処理してるから同じ手法だろうね

137:どこの誰かは知らないけれど
18/10/24 10:09:11.61 ciH+uml4.net
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
EOA

138:どこの誰かは知らないけれど
18/11/08 11:51:04.14 nHYsny6u.net
東北本線をゴジラが南下してるのに、
特急を直前まで停止しなかった、
国鉄(当時)の運行指令は責任追及されただろうな。
しかし、作品中のように、上空を飛ぶ自衛隊のヘリから
運転士に連絡つくものだろうかね?

139:どこの誰かは知らないけれど
18/11/12 16:40:20.38 K0WNwAvA.net
この頃は「疎開」って発想がまだ残っていたんだな。
今の怪獣映画には出てこない発想だ。

140:どこの誰かは知らないけれど
18/11/12 18:12:31.41 /wPVS7q+.net
引き分け扱いになってるけど、ひいき目なしに素直に見たらコングの勝ちだよね。
コングは海上に浮上して悠然と帰っていくがゴジラは海中に沈んだままだから。
あの描写はどう見てもゴジラ=日本の負けだろ。

141:どこの誰かは知らないけれど
18/11/12 21:38:21.14 u06Oat5t.net
>>139今だとフクシマ事案になってしまうので・・・

142:どこの誰かは知らないけれど
18/11/19 02:36:41.23 XRpAktAF.net
ハリウッド版の 「キンゴジ」 には小栗旬が出演とか

143:どこの誰かは知らないけれど
18/11/21 23:41:29.51 i9r4NuzI.net
正直、コングの勝ちだよな。
ゴジラはコングにKOされて海に沈められたんだよ。

144:どこの誰かは知らないけれど
18/11/22 00:16:24.39 3cLq2U4u.net
コングには放射能火焔が通用しないもんな

145:どこの誰かは知らないけれど
18/11/23 10:06:16.53 vzKrPn2A.net
昭和ゴジラ勝敗データでは「キンゴジは引き分け」「モスゴジは負け」と相場が決まっている
今更映画の細かい演出持ち出してガタガタぬかすな
怪獣大戦争もキングギドラは脱出してゴジラとラドンは行方不明
ギドラの勝ちだと言い出すのかお前ら

146:どこの誰かは知らないけれど
18/11/23 10:42:45.17 y0srtOuv.net
海中戦の末、コングは生まれ故郷へ去り
ゴジラ地震とともにを地中へと去ったことで
両雄並び立たずという二大スター共演の定番として引き分け 
そのくらいちゃんと映画観てりゃわかるはずだわな

147:どこの誰かは知らないけれど
18/11/23 11:31:31.43 VAnU1mlC.net
川中島の合戦で、戦場を去った謙信は逃げたから負けとか、
重臣を大勢打ち取られて、損害もずっと大きかったから信玄の負けとか、
総合的に見て引き分けとか、
今にだに酒席の論争の種になるのと同じだな。

148:どこの誰かは知らないけれど
18/11/23 14:13:55.64 HXjRqOvH.net
アメリカじゃコングが勝ったと認識されてて、東宝がユニバーサルに塩を送ったみたいに捉えられてる

149:どこの誰かは知らないけれど
18/11/24 07:38:50.58 kIwCQkh8.net
続編構想では前作でコングに敗れて死んだゴジラの死体が海底にあるので、本編ではボカしたけど少なくとも制作サイドはキングコングの勝ちと考えていたんだろうな

150:どこの誰かは知らないけれど
18/11/24 10:23:50.15 5kdIW/XZ.net
キングコングとユニバーサルって何の関係が有るの?
'62年時点で

151:どこの誰かは知らないけれど
18/11/24 13:22:25.81 SIAXHeHV.net
すまんな、当時はRKOだっけ

152:どこの誰かは知らないけれど
18/11/24 22:26:38.78 4/+p4fEu.net
アメリカのキャラ使うんだから日本側が譲歩するのが当時なら当然だよね。

153:どこの誰かは知らないけれど
18/12/05 22:24:04.63 2bH3y0bZ.net
日本のキャラ (ゴジラ) を使うアメリカはどう出るだろう・・・

154:どこの誰かは知らないけれど
18/12/06 13:52:58.55 RhVuyuLE.net
戦勝国の驕りが有るから・・・

155:どこの誰かは知らないけれど
18/12/06 18:50:16.60 W32w967c.net
浜美枝のおっぱい揉みしだきたい

156:どこの誰かは知らないけれど
18/12/08 23:19:33.16 0IQi97O4.net
やだなあ、僕たちそんなことしてませんよ!

157:どこの誰かは知らないけれど
18/12/14 01:11:34.28 ezeOkEbE.net
冬コミケでキンゴジ本買うぞ

158:どこの誰かは知らないけれど
18/12/24 12:16:41.06 JVv0tglb.net
うむ。この作品に限らず、日本誕生のラストで飛ぶ鳳とか、飛ぶ成虫モスラの大ロングとか、
東宝特撮のアニメ中心のシーンは好きになれない。

159:157
18/12/24 12:20:29.98 JVv0tglb.net
誤爆した。ごめんなさい。

160:どこの誰かは知らないけれど
18/12/24 12:23:19.63 qFjfKMSg.net
このあわてんぼさん
ばか ばかばかばかばか

161:どこの誰かは知らないけれど
19/02/22 20:57:22.71 +gdfVGF9.net
地球防衛軍スレで、東宝マークの所の音楽が燃えるってあったけど、
この作品の冒頭でも、テンポよい土俗的なコングの歌の前奏が流れて
どんな物語になるんだろう、とワクワクさせる。
特に伊福部さんの音楽は、東宝マークから物語が始まってるんだなと感じさせるなぁ。

162:どこの誰かは知らないけれど
19/02/23 00:55:57.99 WS6l9kwc.net
>>153
人形アニメーションで動く二代目コング(ドクロ島在住)と
ゴジラ(米軍艦が南極近海で捕獲。所謂一つの南極ゴジラ)が、ロサンゼルスで激突。
両者の体高はどちらも20メートル程度の設定。

163:どこの誰かは知らないけれど
19/03/19 20:21:49.77 h6EBrgOh.net
>>157
買えた?

164:どこの誰かは知らないけれど
19/04/07 00:43:25.44 /E6+Cnoi.net
この作品のゴジラ写真がマルサンゴジラの箱絵となったのだな
あの箱絵はインパクトあった まさに世紀のプラモデル
足元の鳥居が実にリヤル  赤いバックが購買意欲に火をつけるww
ちまみに箱絵写真はスチールの裏焼き

165:リンク+
19/04/29 10:29:40.56 ydqee5kr.net
図は、ドンキーコングが投げたジャッキにぶつかって、ハートが尽きて即死するリンク。
ジャッキはジャストガードを使えば、盾で弾き返せる。
※普通に弾くと、盾がお煎餅のように壊れるがな。

166:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 12:37:51.25 5pfvpB3q.net
日本映画専門チャンネル6月
URLリンク(www.nihon-eiga.com)
キングコング対ゴジラ<完全版> 4Kデジタルリマスター ※2Kダウンコンバートにて放送
URLリンク(www.nihon-eiga.com)
URLリンク(www.nihon-eiga.com)
URLリンク(www.nihon-eiga.com)
放送日時
2019年6月12日(水) 21:00
2019年6月14日(金) 16:40
2019年6月16日(日) 12:35
2019年6月27日(木) 17:40

167:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 18:57:11.22 JuK1G/D5.net
>>166
調べてみたら、なぜか日本映画+時代劇4Kも2Kダウンコンバート版で放送するのね
がっかり
つか、そんなことなら4K放送なんてやめてしまえ
URLリンク(www.nihon-eiga.com)

168:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 23:05:55.60 3B5JzriI.net
早くUHD+BDで出せばいいのに。

169:どこの誰かは知らないけれど
19/05/04 08:06:17.61 IJUmJufE.net
キンゴジはトカゲ顔とどしっりした下半身  カラー版ゴジラのイメージを決定づけた
なのれ模型化も数多く、多くの製品が出ている
モールドはちょと甘いけどビリケンのキンゴジは特徴を捉えてようでけとる

170:どこの誰かは知らないけれど
19/05/06 19:41:25.67 FrsEdPVb.net
キンゴジは横顔はカッコいいが、唯一、ま正面から見た顔はカッコ悪いな

171:どこの誰かは知らないけれど
19/05/24 21:37:11.97 EqlN575P.net
金曜ロードSHOW!「キングコング:髑髏島の巨神」★5修正
スレリンク(liventv板)

172:どこの誰かは知らないけれど
19/05/26 03:26:44.15 CzM3KFlC.net
来年のアメリカ版キングコングvsゴジラはたぶんCG満載の作品になるのだらうな
なんかちょと心配  同時期に東宝制作のキングコングVSゴジラも作れないのか
両作品同時公開だったら世界的にすごいことに

173:どこの誰かは知らないけれど
19/05/26 03:56:25.29 7cY+z8W1.net
東宝にはもうそんな制作力はないんで

174:どこの誰かは知らないけれど
19/05/26 14:00:35.48 hxQXMlng.net
東宝は今後ゴジラは作らなくていいね。権利収入と監修だけしっかりやればいい。

175:どこの誰かは知らないけれど
19/05/28 03:29:19.68 C/KtYP7w.net
チャンピオンまつり版…赤いのかな?

176:食糞ソムリエ協会会長:宇野壽倫どえーす
19/05/28 10:31:08.10 qUjCMBzF.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
①高添・沼田(東京都葛飾区青と6-26-6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
②井口・千明(東京都葛飾区青と6-23-16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
③宇野壽倫(東京都葛飾区青と6-23-21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
④色川高志(東京都葛飾区青と6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111
⑤清水(東京都葛飾区青と6-23-19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
⑥高橋(東京都葛飾区青と6-23-23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
⑦長木義明(東京都葛飾区青と6-23-20)

177:どこの誰かは知らないけれど
19/05/29 23:14:01.42 n8I4REtV.net
ゴジラが当時非電化路線だった筈の東北本線の急行を襲うシーンで
出てきた鉄道模型が当時は東海道線でしか走ってなかった特急電車151系こだま号なのが嫌だった。
円谷さんも関沢さんも鉄道ファンの筈だが、そういう拘りはなかったのかな?
それとも「坊や、これは所詮、架空のお話なんだ。怪獣が居る世界なんだから、
鉄道だって架空の車両でもいいじゃないか。細かいこと気にしなさんな「「@@

178:どこの誰かは知らないけれど
19/05/30 00:00:04.68 ewj32A2s.net
当時、そういふことを思いながら映画を観てた鉄道マニヤの少年はいたんだらうか

179:どこの誰かは知らないけれど
19/05/30 13:09:29.12 l+j1EPHs.net
日専4Kでキングコング対ゴジラ完全版放送。
4Kリマスター版を2Kダウンコンバート版で4K放送?
ちょっと何言ってるかわからない。

180:どこの誰かは知らないけれど
19/05/30 16:56:29.38 kVToSpav.net
そうです。差別です。

181:どこの誰かは知らないけれど
19/05/30 18:03:54.57 ewj32A2s.net
肉弾戦ではこの両者の戦いがいっちゃん面白い
四つ足怪獣や操演怪獣ではどうしても上手く絡めないが、二足歩行同士だと自由な戦いが
ゴジラの口に木の根っこ突っ込んだり蹴飛ばしたり尻尾つかんで投げ飛ばしたり
プロレス技的な戦いが炸裂

182:どこの誰かは知らないけれど
19/06/01 00:31:37.20 iOKfU3W5.net
>>181
後に樋口真嗣が平成ガメラ1で言ってたが、それでもコング対ゴジラみたいに
片側が直立型(コング)じゃないと怪獣同士の直接対決は難しいそうだ。
「なんで今まで誰もやらかったんだろ?って思ってガメラ対ギャオスやったら大変だった」と。
どちらも前傾姿勢なんで前脚じゃなくてまず頭が当たってしまい、
殴る蹴るの人間の喧嘩みたいには出来なかったと。
まあ、それでも昭和だとウルトラマンとかでは一応、ゴジラのような前傾姿勢の怪獣同士が戦うのはあったけど。
川北さんが怪獣同士のバトルを光線メインにしてたもの、組み合いは大変だったからってのもあったんらもひぎずご。
それから沸騰したアルコールに勃起したチンポを漬けるのは非常に危険だそうだ。
これ豆な。

183:どこの誰かは知らないけれど
19/06/01 00:34:14.34 gUdjQrA9.net
川北氏の怪獣バトルは絡みすらほとんどなかったからな~ みんなそれ不満言うとるわ

184:どこの誰かは知らないけれど
19/06/01 23:07:50.01 iOKfU3W5.net
昭和ゴジラも、ゴジラのようなシルエットの対戦相手って
実はガイガンが初で、あとはチタノザウルスだけじゃないかな?
ガイガンの後のメガロは実はコングやガバラと同じ直立タイプだし、
メカゴジラは体形こそゴジラ型だが離れて攻撃するタイプだったし。

185:どこの誰かは知らないけれど
19/06/05 21:21:04.65 //py114g.net
日専のチャンピオンまつりキンゴジ 、
BDとも4K版ともまた色調が違うのね

186:どこの誰かは知らないけれど
19/06/05 21:56:16.02 ahPbkRsn.net
東宝Blu-ray収録の[短縮版キンゴジ]は粗悪品レベルに酷い画質で茫然としたが…。
日本映画専門チャンネルの[短縮版キンゴジ]は画質が素晴らし過ぎて茫然…。
どうやったら…こーなったんだろ?

187:どこの誰かは知らないけれど
19/06/05 22:05:41.09 //py114g.net
色に関しては4K版よりも鮮やかだね
放送された他のチャンピオンまつり版もそうだったけど
ブルーの発色に艶があっていい感じ

188:どこの誰かは知らないけれど
19/06/06 11:09:20.39 ex3+ZMlp.net
>>185
>>186
>>187
明日、6月5日21時より「キングコング対ゴジラ」<東宝チャンピオンまつり版> が日本映画専門チャンネルで放送されます!
4K化も実現しているこの作品ですが、今回は短縮版のオリジナルネガより放送用マスターをイチから作り直しています。
4K版との違いもお楽しみください!初のHD放送です!

189:どこの誰かは知らないけれど
19/06/08 11:35:18.03 4gZ7HuRX.net
チャンピオンまつり版はじめて見たけど25分もカットしてるのか

190:どこの誰かは知らないけれど
19/06/08 12:56:20.70 2ytzAx+/.net
いかにみじかくするか
これがチャンピオンまつりの本義だ!テーマだ!

191:どこの誰かは知らないけれど
19/06/09 23:05:51.06 doO6grr5.net
ゴジラの32文ドロップキックもカットされてた

192:どこの誰かは知らないけれど
19/06/10 01:57:16.36 aayXUMK5.net
あれはチャンピオンまつりというよりも
アニメやら特撮やらフィンガー5やら、ごちゃごちゃ入れたチャンポン祭りだったな

193:どこの誰かは知らないけれど
19/06/10 02:40:50.94 IfH8J3pj.net
退屈な本編シーンをカットなら分かるが、重要な特撮シーンまで細かく切ってる
なんでや?

194:どこの誰かは知らないけれど
19/06/10 02:44:00.58 IDsHs7yJ.net
誰が誰の指示で短縮版の編集やったんやろな

195:どこの誰かは知らないけれど
19/06/10 02:44:28.57 UBeoO4nc.net
>>193
1時間15分に収めるため

196:どこの誰かは知らないけれど
19/06/10 02:46:04.82 UBeoO4nc.net
>>194
特別な事情のない限り切るのは監督さんだよ。
TV放送時も基本はそう。
日本では監督さん許可なく勝手に鋏は入れられない。

197:どこの誰かは知らないけれど
19/06/10 04:22:36.29 IDsHs7yJ.net
その辺許可なくやられてしまったという話ですぜ 東宝も会社が無茶苦茶やったみたいで

198:どこの誰かは知らないけれど
19/06/10 10:29:03.85 VIiWc8tT.net
>>193
全長版は本編監督のドラマ部分に寄ったエゴを感じるが…短縮版は特撮部分を主体に編集されてた怪獣映画の真骨頂を垣間見る。
殊に『短縮版キンゴジ』は最高傑作。
この映画は短縮されて初めて完成した作品にも思える♪

199:どこの誰かは知らないけれど
19/06/10 11:03:47.14 ADb/9j75.net
当時の邦画界でファイナルカット権の契約なんてしてないでしょ
今でもやってるかどうかわからない

200:どこの誰かは知らないけれど
19/06/10 11:09:25.15 SJP8PXs0.net
特撮映画としての凝縮感がいいのはわかるけど
怪獣も出てくる東宝喜劇映画として好きなものからすると
やはりチャンピオン版はもの足りない

201:どこの誰かは知らないけれど
19/06/10 21:05:19.79 Drv+LYuL.net
キングコングを眠らせるダンスの場面
全員ワキ毛が生えてるように見えるが俺の勘違い?
それとも南国風の演出でワキ毛有りだったのか?

202:どこの誰かは知らないけれど
19/06/10 23:38:30.09 IfH8J3pj.net
ダンス場面にオッパイポロリ

203:どこの誰かは知らないけれど
19/06/11 00:59:32.17 hxfx1mib.net
コングの乳首アピールもすごかったでやんすね

204:どこの誰かは知らないけれど
19/06/12 14:45:53.20 BpYmhffX.net
所々よく分からない描写が
氷の下を潜っていった原潜シーマリン号はいつの間に氷山に突っ込んだのか?
ゴジラはいつの間にか富士山の麓に来てて「あんなとろこにゴジラがいますよ」と言われてる
ゴジラの進行方向や所在地はちゃんと連絡されてるのか?

205:どこの誰かは知らないけれど
19/06/12 22:24:54.39 t9FbcI0V.net
4K全長版ダラダラ長くて…つまらん(笑)
ダイナミックに展開するチャンピオン版が如何に見事な編集だったかを垣間見る。

206:どこの誰かは知らないけれど
19/06/12 22:30:00.98 aiYJZxVC.net
んなこたあねえ

207:どこの誰かは知らないけれど
19/06/12 22:39:40.78 t9FbcI0V.net
4K全長版…途中で録画止めた。
ダラダラ長くて…つまらん(笑)
チャンピオン版がオモロイ…画質もいい♪

208:どこの誰かは知らないけれど
19/06/12 22:52:13.76 SrPG+evo.net
ゴジラやキングコングに襲われるマドンナ役の浜美枝だけは何度見てもおもろい顔という印象でどうにもならん。
佐原健二に甘えるブリッコ演技もキモくてどうにもならん。
なんでアレがマドンナやねん。
モスゴジの星由里子は対照的に可愛かったなぁ

209:どこの誰かは知らないけれど
19/06/13 01:55:05.88 lDHTJtq4.net
浜美枝は、当初コメディエンヌみたいな役柄も結構こなしていたから。

210:どこの誰かは知らないけれど
19/06/13 02:17:45.26 q57RBupX.net
クレイジー映画でも甘えて植木等を落とす役柄が多かった

211:どこの誰かは知らないけれど
19/06/14 01:20:48.76 HZP+zMe7.net
植木の相手役も一番多かったんじゃないかな?
団令子も多かったな

212:どこの誰かは知らないけれど
19/06/15 08:50:02.55 J1hFd+4G.net
キングコングが南洋系の女性を好んだから

213:どこの誰かは知らないけれど
19/06/15 14:06:39.96 SflOfzrk.net
酷い(笑)いろんな意味で。
来年の『ゴジラVSコング』の予習も兼ねて初鑑賞。
戦争の傷跡もすっかり過去の物となり、日本全体が豊かに右肩上がりの高度経済成長の真っ只中にある最初のバブル期の正に日本が一番浮かれて楽しかった時代の映画。
何だか今見ると吐き気すら覚える。
正直今のこの時代では能天気にアタマ空っぽにして見ることは出来ない。
行われるのは日米代表怪獣同士の異種格闘技最強決定戦。
猪木対アリの怪獣版。
猪木対アリがプロレスとボクシングの初めからどう考えても無理がある無茶な試合だったのと同じく、ゴジラVSキングコングもこの2頭を戦わせる為にいろんな無理が生じている。
製薬会社がスポンサーのテレビ番組の視聴率アップの為にキングコングが連れてこられる。
この辺はオリジナルのキングコングと大差なし。
製薬会社の多胡部長と言う言わば本作の元凶となるキャラクターが強烈。
まるで昔のハリウッド映画に出て来るチビ・メガネ・出っ歯の日本人、差別と悪意のカリカチュアの様なキャラクター。
目的は視聴率アップ=金と欲だけの人間であり本当なら悪の科学者やら侵略宇宙人が担う役目をこの大した目的も悪意すらない凡庸な中年の男がこれだけの大惨事を引き起こし尚且つ何の責任も負わない。
全てが笑えないコントの様でゴジラとキングコングも欲に塗れた人間の都合で戦わせられるだけの存在に堕しており非常に間抜け。
高島忠夫が出てくるとバラエティを見てる様で画面に緊張感が無くなる。
そしてお馴染みの茶色のドーランを塗って槍と盾を持ってウンバウンバ言ってる「土人」
この時代だからしょうがないと言えばしょうがない。
(昔ひょうきん族でやってた「アダモステ」とか今やったら大変)
しかし『ゴジラ・キングオブモンスターズ』の人間ドラマ部分(と言うか脚本)がダメダメなのって日本の怪獣映画を見まくり研究し尽くしてると思われるドハディ監督はその部分迄忠実に再現したのかとすら思ってしまう。
文句ばっかり垂れてますが(笑)
実物のタコを合成した大ダコのシーンは逆転の発想と言うか凄い迫力であると同時に不思議で異空間の様な、怪獣とのアクションシーンであり同時にとてもアート。
ジオラマ用のミニチュア人形と日用品を組み合わせたアート作品が有りますが、大ダコのシーンはまるで人間の方が小さくなったみたいな『縮みゆく人間』やみたいな50~60年代の恐怖SF映画を想起させます。
『ゴジラVSコング』はNetflix版『DEATHNOTE』で知られるボンクラ監督、アダム・ウィンガードなので壮絶なボンクラ怪獣映画になりそうで逆に期待値が上がってます。

214:どこの誰かは知らないけれど
19/06/15 22:48:37.08 J1hFd+4G.net
まあね、今から63年も前の作品だからあんなもんでっしょ
話はイマイチとは思うけど、キンゴジ自体はそう悪くない
本日観てきたゴジラ・キングモンスターが最低の出来だったんでアレに比べりゃはるかにまし
やはり怪獣は着るぐみがええわ CGはダメや 怪獣が生きてない

215:どこの誰かは知らないけれど
19/06/16 22:41:47.47 omjKsVAr.net
63年も前?
あんた未来の人か

216:どこの誰かは知らないけれど
19/06/18 15:05:33.29 tkJM8mi1.net
さすがにキンゴジはリヤルタイムで劇場では観てないッス
リヤルタイムで劇場で観たのはモスラ対ゴジラから
キンゴジは、僕らの世代ではマルサンのプラモの箱絵ね  あれが絶大なインパクト
横向き流し目のスチールを裏焼きで使い人着でバックを紅にしたあの箱絵はすごかった
実際の作品を観たのはだいぶ後だが、終始コメデータッチの映画で明るい
モスゴジとはだいぶ違うなーと思うた
来年のキングコングVSゴジラもコメデータッチ作品になる感じがする

217:どこの誰かは知らないけれど
19/06/20 20:51:04.46 vQ2xbMdA.net
ジェフ・ゴールドブラムのキンゴジ話
URLリンク(www.goldblum.com)

218:どこの誰かは知らないけれど
19/06/21 12:51:44.07 Xkzyt7Vb.net
基本、ホラーコメディだからな
ふざけるなといっても
ミュージカルで歌うな踊るなって言ってるようなもんで

219:どこの誰かは知らないけれど
19/06/21 15:59:08.06 fNpbE2gp.net
ホラー?

220:どこの誰かは知らないけれど
19/06/21 20:28:23.14 7WvUnl0i.net
>>213
で、どのゴジラが傑作だと思ってんの?

221:どこの誰かは知らないけれど
19/06/21 20:31:34.95 zlWO4vpd.net
>>220
シン・ゴジラ

222:どこの誰かは知らないけれど
19/06/21 20:41:24.14 bdSwxkiq.net
>>221
無いわ…。

223:どこの誰かは知らないけれど
19/06/21 20:47:04.28 WYTl0Gxp.net
なら納得w

224:どこの誰かは知らないけれど
19/06/21 21:33:11.50 Xkzyt7Vb.net
グロリア・エステファンが新婚旅行に熱海温泉に来たのは
有名だが、なぜ来たか これ以上言う必要はあるまい

225:どこの誰かは知らないけれど
19/06/21 21:54:18.07 ykAGmz8H.net
ガッパの線はないのか?

226:どこの誰かは知らないけれど
19/06/21 23:25:33.62 M+feGCUq.net
>>221
つまんねえ答えだなw
さすがキンゴジ貶すニワカの映画音痴だけあるw

227:どこの誰かは知らないけれど
19/06/21 23:30:04.95 DeqO4KKS.net
美しさのゴジラとしては「モスラ対ゴジラ」
時代を最も反映してる作品は「ゴジラ対ヘドラ」

228:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 00:05:44.50 azs74gnD.net
>>213
これ構って欲しくて無理矢理人気作を叩いてるだろw
本気なら尚更映画語って欲しくないぐらい観る目がないw

229:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 02:36:17.33 LA+saA6V.net
でも自分の知り合いでも古今東西のあらゆる映画を観てるタイプの奴がいるが、
「キンゴジ以降の昭和ゴジラやクレイジー映画はさすがに今では映画としては評価するのは厳しい」
って言ってたな
初代ゴジラやラドン、モスラ、マタンゴやサンダ対ガイラ等は今でも通用するが、と
昭和ゴジラでギリギリで今でも通用するのはモスゴジとか
まあなんとなくわかるっちゃわかる意見だと思う

230:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 03:09:40.35 VFjiJwC2.net
当時の観客がそれ観て喜んでたんならそれでいいじゃないの
俺は封切でそれら観られてた人たちがうらやましいわ

231:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 04:36:19.31 zORINEoo.net
>>229
逆だと思う
現代でも評価(面白いという意味)出来るのはラドンやモスラ、モスゴジよりも完全にエンタメに振ったキンゴジだと思う
ラドンやモスラは人間パートが退屈すぎて映画として観た時に心から楽しめるかと言えばそうではない
特撮パートを観るためだけに我慢してそれを観なければならない
キンゴジは特撮パートに関わらず一本の映画として楽しめるように出来ていて、今挙げた他の作品と比べて映画としての完成度は高いと個人的には思う
思うにキングコングをゴジラと対決させると決まった時点でシリアスな展開は無理だと制作サイドは悟ったのだと思う
だから過剰なまでのコメディタッチで主眼の怪獣対決については「これはお祭りですよ」という明確な意思表示をしてそこからシリアスさを意図的に排除している
今の人が全く予備知識無しにラドンやモスラを観たら面白いと思う前に人間パートの冗長さに退屈してしまうと思う
キンゴジではそれはない

232:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 06:32:02.45 LA+saA6V.net
>>231
逆にコメディパートが今の人にはキツいっつってたなあ

233:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 06:54:25.02 cBPpZ4BQ.net
本作を見てまず驚いたのが1作目と比較して「日本が豊かになってる」ということ。
洋風の内装のアパートに、壁にはジャズのレコードが飾られ、ステーキ(ビフテキ)なんて食べているし会話の端々に横文字が増える。
戦争の影はなくなり、高島忠夫然り藤木悠然り、ヒロインの浜美枝然り。
非常に垢抜けているというか、言うなればチャラチャラしている。
と、同時に作劇もコメディタッチ。有島一郎演じる多胡部長の行き過ぎた視聴率至上主義も現在の感覚で見ればドン引きだ。
とにかくひとつひとつのシーンが能天気を超えてバカとかアホとか、白痴レベル。
もっともらしいことを言う科学者である平田昭彦も、自衛隊の指揮を取る田崎潤も、場違い。
肝心のコングとゴジラの対決も、人間の思惑と都合により行われる始末。
とにかく画面全てに「資本主義のいやらしさ」が鼻につく描写が多い。
初代ゴジラが傑作とされる由縁、要素を全て剥ぎ取り、戦後の繁栄を貪りゴジラやキングコングすら飲み込む堕落…とここまで書いてきてふと、思い直す。
むしろこれらの「心底不愉快」な乱れた戦後世代の堕落であったり。
その戦争の影すら失くした当時の世相。
それらを完全に皮肉る為の作品ではないのか?
コメディタッチというのはそういう意図があるのではないか?
と、考えると、本作は実に後味の悪いブラックコメディ作品だ。

234:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 08:06:39.99 zORINEoo.net
>>233
アメリカに毒され日本人としての気骨を失い文字通り骨抜きになったという現実をよく表現している映画だと思いますよ
最後にアメリカのコングが日本の象徴である城を破壊した挙げ句にゴジラに「勝って」帰っていくのはそれを象徴しています
※この映画の怪獣対決は引き分けという認識が一般的ですが、制作側の意図したものは「コング勝利」だったようです
最後に海面に姿を現したキングコングを見て「コングだーっ!」と叫んで喜ぶ描写がそれを現しています
実現しなかった続編の脚本では海底に前作で敗れたゴジラの死骸があるところから見てもそれは明らかです

235:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 09:31:17.83 k3lpcLMr.net
>>229
> 現代でも評価(面白いという意味)出来るのはラドンやモスラ、モスゴジよりも完全にエンタメに振ったキンゴジだと思う
俺もそう思う。
30年前のゴジラ復活フェスティバルのとき、けっこうカップル含め一般観客がいたのだけど、一番ウケてたのがキンゴジだった。
あのころは昔のテレビや映画やアニメの臭さを鼻で笑ってた時代であったのにも関わらずだ。
あの超荒唐無稽なバカバカしさは普遍的なものがあるとおもう。

236:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 09:32:46.22 k3lpcLMr.net
>>233
2回目の長文も長いだけで全く中身ねえし見る目ねえなw
お前の感想文などだれも興味ねえわw

237:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 09:39:31.92 LA+saA6V.net
>>235
30年前ってのが面白いなw
まあ正確には35年前だが
お互い年取ったな、35年後生きてるかな俺ら…

238:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 09:42:59.21 nXKjWO53.net
キンゴジでおれが面白いと思ってるところを
ことごとく気に食わないと言ってて笑った
世の中いろんな人がいるもんだ

239:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 10:05:45.01 k3lpcLMr.net
>>237
長生きしろよじじいw(🄫毒蝮)
復活フェス時のキンゴジ2回見に行ったけど、劇場は2回とも爆笑に次ぐ爆笑だったよ。

何と言ってもこの映画はテンポがいい。どこかの誰かの感想の受け売りだが、人間と怪獣、南海の孤島と北極、
ゴジラとキングコング金満社会の象徴多胡部長と変わらぬ愛に生きる若者、これら対極にあるものを常に交互に描きながら
それらがクライマックスでぶつかり合うまでのテンポがリズミカルで心地よいので退屈することがない。
他スレでも書いたがコングとゴジラを戦わせるってバカバカしいことをやる為にコメディ調になるのは必然だった。
正に究極の傑作バカ映画だと思う。

240:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 10:11:11.59 8PFocXJs.net
金儲け主義、視聴率主義へのブラックコメディだと指摘したのは
中島伸介氏だったな。
「聴取率の奴隷」「宣伝に限界はない」などの台詞
「宇宙船」創刊号にキンゴジ論が載っていた。
その後、エリマキトカゲなど動物酷使で利益を増やそうとした企業
今も視聴率至上主義のマスコミ、いつの時代でも通用する批判。
結局、タコ部長の目的も共倒れの狙いも全部ぶっとばして
怪獣たちは町を更地にして去っていく。

241:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 11:00:11.12 MGrM4x9+.net
乙女の純情

242:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 11:46:02.32 6nuwMJpA.net
>>235
〔復活フェス〕の『キンゴジ』が突出していたのは"短縮版"として本多本編演出のかったる~い部分が見事に削ぎ落とされた編集ならではの功績。
日本映画専門チャンネルの"チャンピオン版"は画質も映画のテンポも素晴らしいが"4K全長版"は幾ら画質に修正を加えても…ダラダラ長くてつまらん(笑)

243:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 11:55:18.61 k3lpcLMr.net
>>242
はて?チャンピオン祭り版ではなかったと記憶しているがソースあるのかな?

244:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 12:02:31.63 k3lpcLMr.net
あかん、さっぱり覚えとらんw

245:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 12:02:57.38 6nuwMJpA.net
>>243
〔復活フェス〕上映の時は『キンゴジ』の"全長版"は…フィルムの所在不明で"短縮版"すなわち"チャンピオン版"のフィルムでしか上映が不可能な時代。

246:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 12:05:48.38 k3lpcLMr.net
今調べたらはっきりしたソースはないけど当時の時間割表をツイートしてる人がいた。
これ見るとどうやら短縮版みたいですね。すみませんでした~。

247:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 12:09:27.46 8PFocXJs.net
短縮版も本多監督が編集したものだからな
どちらにせよ

248:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 12:09:38.39 k3lpcLMr.net
>>245
自分の記憶の中では全長板ビデオがもう出てたことになってたんですよ~~
ほんと最近記憶力が混同して嫌になっちゃうわ・・・・

249:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 13:08:59.61 LA+saA6V.net
>>248
全長版が発売された後も、長らく劇場でのフィルム上映は短縮版しか出来なかった
4K版のおかけでようやく劇場での全長版上映が出来るようになった

250:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 14:20:53.86 JSo5KAEC.net
ID:k3lpcLMrは五十過ぎてネットで悪態つきまくっていると言うことは、実生活がよほどミジメなもので心がすさんでいるんだろうな

251:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 14:35:24.19 VFjiJwC2.net
ていうかあんな長文よく真面目に読んであげてるね

252:どこの誰かは知らないけれど
19/06/22 15:28:06.14 MGrM4x9+.net
URLリンク(41.media.tumblr.com)

253:どこの誰かは知らないけれど
19/06/23 03:39:59.22 ZifG8YRL.net
>>249
4K版というかDCP上映が当たり前になった昨今だからというのがある。
フィルムでなくても上映可能施設が当たり前になったので上映できる。

254:どこの誰かは知らないけれど
19/06/28 12:17:12.35 97H0YUpS.net
R.I.P.

255:どこの誰かは知らないけれど
19/06/28 12:24:44.51 6dVQMaGc.net
せめて、もう一年生きて新版ゴジキンを楽しんで貰いたかったな
晩年は痴呆だったとも聞いたが
合掌

256:どこの誰かは知らないけれど
19/06/28 12:26:01.34 5o//OD1C.net
高島さんは有村さんや藤木さんの元へ行ったのね
平田さんや土屋さんとも会えるんだね

257:どこの誰かは知らないけれど
19/06/28 12:35:37.29 6dVQMaGc.net
いい加減なこと書いて、ごめんなさい
晩年はパーキンソン病とうつ病の闘病生活だったのですね
謹んでご冥福をお祈りいたします

258:どこの誰かは知らないけれど
19/06/28 12:38:48.13 jukF8zN3.net
88ということは当時31か…

259:どこの誰かは知らないけれど
19/06/28 13:09:32.72 E1SBV3Aj.net
>>256
有島さんやろ

260:どこの誰かは知らないけれど
19/06/28 14:03:58.44 dJOsv4uu.net
>>256
忠夫はそんな何十年も昔の映画も共演者たちも覚えてなんかいないと思う
でもミニラは覚えていたに違いない

261:どこの誰かは知らないけれど
19/06/28 14:19:20.74 qTFF2o6j.net
新東宝~東宝と20年近く通った砧撮影所の仲間は忘れんでしょ

262:どこの誰かは知らないけれど
19/06/28 18:00:40.74 ayzdgS1s.net
高島忠夫さんが老衰のため88歳で死去
キングコング対ゴジラでは明るく陽気な主人公でした 原住民のラジオ説明場面の「ワオ」
とかドラム場面の「イエ~イ」とか、スマートではないが笑えるシーンを作ってくれました
往年の特撮俳優さんがまた一人去ってゆきました  ご冥福をお祈りします

263:どこの誰かは知らないけれど
19/06/28 20:02:50.16 a6PbKi4/.net
御冥福をお祈りします

264:どこの誰かは知らないけれど
19/06/28 21:05:57.59 26t2IYS9.net
死後、なぜか有村架純と藤木直人の元を訪れる高島さん

265:どこの誰かは知らないけれど
19/06/28 21:24:01.38 E8es6wgn.net
クイズ・ドレミファ鈍!

266:どこの誰かは知らないけれど
19/06/29 16:48:11.44 XhE0+ueh.net
みうらじゅんのことが好きなやつなんてこの世にいーへんとおもうてる
若気のいたりでかき飛ばしちゃいましたーとかではすまんことをやつは書いてもうた
生涯許されることではない
高島忠夫さんがまかり間違ってあの文章を読んでいたとしたら、精神状態に
良い影響を与えたとはとても思えない。
高島さんを苦しめたていたとしたら、やつの行ったことはそれこそ鬼畜の所業である。

267:どこの誰かは知らないけれど
19/06/29 17:42:17.66 7Xu9ZqCW.net
ゴジラ宣言はまず福田純に謝らなあかんわ

268:どこの誰かは知らないけれど
19/06/29 19:13:51.27 FI/ArJhb.net
みうらじゅん何んかやらかした?

269:どこの誰かは知らないけれど
19/06/29 23:05:43.25 lhkX83gx.net
キンゴジの土民の歌、あれ題名はあるのかな 「ハーシーハナケーハナポーサムアイ」か

270:どこの誰かは知らないけれど
19/06/30 00:11:01.11 awpCU4fm.net
みうらじゅんがいかにひどいことを書いたかは、6月28日の
唐沢なおき氏のツイートを御覧ください。ひどすぎるので、直接の誘導はしません。

271:どこの誰かは知らないけれど
19/06/30 08:07:36.49 K7rAwwQp.net
♪戦えキングコング 世界の王者~♪

272:どこの誰かは知らないけれど
19/07/01 16:08:22.94 Vln3xJgq.net
>>270
俺は寧ろ、この逝去されたタイミングで持ち出した唐沢なおきの方が腹立つな

273:どこの誰かは知らないけれど
19/07/01 18:36:24.27 Fb8ho0vQ.net
唐沢兄弟、基本デリカシーないからな

274:どこの誰かは知らないけれど
19/07/06 23:45:58.61 +vz4kxRA.net
キングコングはタコと戦ったが、ゴジラはタコと戦ったことが一度もない

275:どこの誰かは知らないけれど
19/07/07 01:47:08.37 iglo6h1p.net
有島一郎について語れる人語りませんか?
例えば田能久の主人とか太陽学園の校長とか

276:どこの誰かは知らないけれど
19/07/07 12:52:40.14 brKe7yL5.net
晩年笑っていいとものテレホンショッキングに出てきてボケまくって笑い取ってた

277:どこの誰かは知らないけれど
19/07/11 22:13:01.07 NX2AIilR.net
有島さんて特撮はこれ一本だけ?

278:どこの誰かは知らないけれど
19/07/11 23:12:04.61 zLUiea2c.net
奇岩城の冒険とか大盗賊とかいろいろあるよ

279:どこの誰かは知らないけれど
19/07/13 08:20:20.27 iCSuZxcX.net
この作品は俳優陣がコミカルキャラクターな人を集めてる感じ
ゴジラも「明るく楽しいゴジラ」になってる ただし怪獣としての怖さは合わせ持つ
ゴジラにもコングにも女性が襲われる

280:どこの誰かは知らないけれど
19/07/13 15:20:52.20 aEpNBEmW.net
>>279
一作品で違う怪獣に二回襲われたヒロインというのも珍しいなw

281:どこの誰かは知らないけれど
19/07/13 16:32:04.02 rx/GQJ1+.net
>>280
そこはキングコングのオマージュなんですかねw

282:どこの誰かは知らないけれど
19/07/13 19:54:03.07 1KZjeq/c.net
オールスターやってるから記念に
当時のセントラルリーグには大洋ホエールズがあったが松竹系だった。
パシフィックリーグには大毎オリオンズがあった、有島一郎さんのキャラは
もしかしたら大映の永田社長を揶揄したものではないかという説があるが
何となく頷ける。
一方、東宝も阪急系の会社であるから阪急ブレーブスとしてパ・リーグに
所属していたのであった。
一時は専用球場まで持っていたんだから(東京スタジアム)、大映の勢いは
すごかったんだね。

283:どこの誰かは知らないけれど
19/07/13 19:58:01.56 1KZjeq/c.net
薬はパシフィック製薬を・・・映画は大映・・・
ちなみに東映フライヤーズもパ・リーグだったのです。映画界はパ・リーグ多し

284:どこの誰かは知らないけれど
19/07/13 20:17:52.25 aEpNBEmW.net
>>281
でもあれはキンコングに助けられたとも言えるからね。
この場合の浜美枝は別々の状況で両怪獣に襲われてるからなあ。

285:どこの誰かは知らないけれど
19/07/13 20:35:32.67 uDYZqOXr.net
浜美枝さん当時なんとまだ18歳だったんだよね。

286:どこの誰かは知らないけれど
19/07/14 00:36:00.59 Qz5f2g+p.net
キンゴジの声はモスゴジより低い声

287:どこの誰かは知らないけれど
19/07/21 19:14:18.38 mQZ9kp/h.net
太ってるからね

288:どこの誰かは知らないけれど
19/07/22 02:38:57.17 a3gNW/3W.net
アーシーアナロイ

289:どこの誰かは知らないけれど
19/07/26 19:57:27.78 lbXpCApJ.net
キンゴジと私と私を続けてみてみたい
有島一郎さんのオンステージになるわけです
有島さんは、インタビューに行った藤子不二雄Aにも親切で
優しい印象を与えたということだ。

290:どこの誰かは知らないけれど
19/07/26 20:49:06.55 8k42B8T0.net
有島さんは世代によって何の役をイメージするのか違ってくるね
大雑把だけど
60代=若大将ののお父さん
50代=太陽学園の校長
40代(以上)=上様の御側御用人

291:どこの誰かは知らないけれど
19/07/28 07:49:40.26 a4jGCp8p.net
キンゴジは体色が真っ黒でなくちょと緑っぽいね
少なくともモスゴジよりは緑が強い

292:どこの誰かは知らないけれど
19/08/01 22:13:57.75 FZDN7CbU.net
アセテサモハイ

293:どこの誰かは知らないけれど
19/08/02 23:34:48.25 IVsLS/9q.net
有島一郎よりも、小杉義男と沢村いき御の熱演の方が光る!

294:どこの誰かは知らないけれど
19/08/03 11:50:13.19 f9Hz7HId.net
尻を縦に振って祈祷する沢村さん!

295:どこの誰かは知らないけれど
19/08/04 01:32:37.00 1bICWiCg.net
いやあやはり根岸明美の巨乳に尽きる

296:どこの誰かは知らないけれど
19/08/04 09:27:45.80 2ZU8WbZk.net
脇黒いで

297:どこの誰かは知らないけれど
19/08/04 19:19:25.73 Voc2SB50.net
根岸明美って巨乳か?
そんな印象全然ないぞ。勿論セクシーではあるが。

298:どこの誰かは知らないけれど
19/08/04 22:15:20.65 cQ9IXz5I.net
アレはブラの作り物でかなり盛ってるぞw

299:どこの誰かは知らないけれど
19/08/05 13:41:49.07 fJ9XCILx.net
確かにw

300:どこの誰かは知らないけれど
19/08/05 16:13:25.63 fJ9XCILx.net
でも貧乳ではないな
URLリンク(sleepyluna.exblog.jp)

301:どこの誰かは知らないけれど
19/08/05 19:59:01.94 zaTipnAj.net
根岸明美は「生きものの記録」で三船の若いお妾さん役だったね
白いブラウスの胸がはちきれんばかりに盛り上がってて、でけーなと思った

302:どこの誰かは知らないけれど
19/08/06 21:07:40.92 xN9Yw0zx.net
お前たちの心は汚れている。

303:どこの誰かは知らないけれど
19/08/06 23:39:48.65 NWfBwE95.net
宣伝に「もういい」はない!

304:どこの誰かは知らないけれど
19/08/07 20:59:42.51 /9ruhscU.net
アナタハンの海外版ブルーレイまだ見てなかったや
お盆にゆっくり見てみようかな・・・

305:どこの誰かは知らないけれど
19/08/07 21:29:04.55 eiwQdGMf.net
この間の日本映画専門チャンネルでの放送、新しいバージョンだったって本当?

306:どこの誰かは知らないけれど
19/08/08 02:29:19.00 g9w43ej0.net
>>305
本当。間違ってたカット順を直した。

307:どこの誰かは知らないけれど
19/08/08 11:19:32.98 y4FHjqUk.net
へえ。どこだろう

308:どこの誰かは知らないけれど
19/08/08 12:03:25.28 ZH0w/WSs.net
モスラ対ゴジラも編集直して欲しいな
今のままだと幼虫が生まれるまで一昼夜小美人が歌って、宝田・星が見守ってる事になってるからな

309:どこの誰かは知らないけれど
19/08/08 12:18:56.58 y4FHjqUk.net
まああそこは名古屋だからよそとちょっと気象が違うんだろう

310:どこの誰かは知らないけれど
19/08/08 17:22:17.59 v2GcRbMc.net
>>307
最後の戦いでゴジラに放射熱戦を胸に当てられて
後ずさり胸さわってから突進する前後、
同一カットの連続なのに一瞬フィルム切り替わるよね。
あの間にゴジラのカットが一瞬挟まれるのが正解らしい。

311:どこの誰かは知らないけれど
19/08/08 22:04:35.37 y4FHjqUk.net
おお、ありがとうございます!

312:どこの誰かは知らないけれど
19/08/09 21:17:12.95 8BlzM4Qm.net
でもあのコングが胸触って突進って、同じ構図で二回繰り返しててそもそも不自然にも思えるね

313:どこの誰かは知らないけれど
19/08/10 07:36:47.29 w/DoBLYb.net
そんな細かい違いをチェックして直してくるなんて、内部にマニアがいるに違いない(笑)

314:どこの誰かは知らないけれど
19/08/10 08:09:48.72 P28/RU18.net
>>313
東宝社員で助監督経験者でゴジラプロジェクトのスタッフの
清水俊文さんがリマスターとかをやってる。
ツイで呟いてるよ。

315:どこの誰かは知らないけれど
19/08/10 08:17:34.92 P28/RU18.net
清水さんが放送前に意味深な呟きをして気になっていましたが
ここの人が発見して、ツイに書いていました。
過去のバージョンでは治っていたものもあったようです。

URLリンク(www.t-s-w-and-b.com)

316:どこの誰かは知らないけれど
19/08/11 22:11:06.62 z/2LWwTK.net
8月11日公開だったのか
当時は映画館にクーラーないとこ多かったろうから暑かっただろうなー
暑さを忘れるくらいに面白い映画だったんだね

317:どこの誰かは知らないけれど
19/08/13 20:30:10.91 XJI983Bg.net
>>316
1956年生まれの63才で当時6才。人生ではじめて観た映画でした。
地方の映画館だったので冷房は無かったですねww
ゴジラが東北本線を南下してくる例の場面がおしっこチビるほど怖かったの覚えてますw

318:どこの誰かは知らないけれど
19/08/13 22:42:31.20 TH6FDlMQ.net
>>317
怪獣映画にとって幸せな時代にリアルタイムでそれを経験されて羨ましいです

319:どこの誰かは知らないけれど
19/08/14 06:58:28.04 Mj8UKan0.net
>URLリンク(www.youtube.com)
藤木悠かよw

320:どこの誰かは知らないけれど
19/08/18 01:01:10.34 7Jrpfxlc.net
古き良き時代のゴジラ  怪獣の怖さと共にカッコよさ、美しさも持っていた
シン・ゴジラなんか気色悪いだけだからキンゴジを見習ってほしい

321:どこの誰かは知らないけれど
19/08/18 01:08:24.96 MJfSrEky.net
異議なし

322:どこの誰かは知らないけれど
19/08/18 02:08:23.33 38lwjEND.net
キンゴジのちょっとおバカさんなところもかわいくて好き

323:どこの誰かは知らないけれど
19/08/21 06:58:59.10 NJik9Nbo.net
昔は「キンゴジ」は「ゴジラ」と並ぶほどの人気だったのに、数年前のゴジラ総選挙では「キンゴジ」よりも「モスゴジ」が上だった
もっと驚いたのが「VSビオランテ」「VSデストロイア」など平成作品の方が人気だった
「キンゴジ」って今の若い(?)人たちにはそれほど人気ないんだな
不人気の原因は
・キングコングの造形がカッコ悪い
・ゴジラのギニョールが着ぐるみと似ていない
・怪獣バトルが今の目で見るとかったるい
と言ったところだろうか

324:どこの誰かは知らないけれど
19/08/21 10:44:22.62 wG/nIhHB.net
コメディー仕立てだったのが印象悪いんだろ アメのバイヤーもそれで文句言ったみたいだし

325:どこの誰かは知らないけれど
19/08/21 10:46:48.07 +3ETcQr6.net
>>323
ちゃんとした完全版が2016年迄見られなかったというのもあるかもね。

326:どこの誰かは知らないけれど
19/08/21 11:29:13.16 xm4IeWU5.net
いい歳してなんちゃら総選挙を気にするとかアホか

327:どこの誰かは知らないけれど
19/08/21 11:56:59.77 6NRhAKUD.net
>>324
関沢脚本はコメディ色こそ最高だろ

328:どこの誰かは知らないけれど
19/08/21 20:03:50.62 wG/nIhHB.net
>>327もちろん俺はキンゴジ大好きさあ

329:どこの誰かは知らないけれど
19/08/22 11:15:29.70 d7+s/01f.net
>>323
キャラクターの使用権が絡んで放送そのものから外されてたのかも?

330:どこの誰かは知らないけれど
19/09/14 17:36:23.66 /j3I7YZL.net
>>329
再放送の縛りは関係ない。けっこう再放送はしてたし短縮版リバイバルもやってた。

331:どこの誰かは知らないけれど
19/09/15 00:27:15.94 fGOeVqaO.net
オーー、イッツゴジラ!

332:どこの誰かは知らないけれど
19/09/24 12:00:04.73 fyNU5Wds.net
東宝特撮ファンも招いての高島忠夫さんのお別れ会をやってほしいね

333:どこの誰かは知らないけれど
19/09/24 22:00:18.10 fABDt+No.net
追悼で怪獣映画放送してくれればいいや

334:どこの誰かは知らないけれど
19/09/25 21:52:22.55 PEg6Eewp.net
高島忠夫特集とかやってくれよー
ボンシリーズとか新東宝時代から東宝、君も出世ができるとかも入れて

335:どこの誰かは知らないけれど
19/10/06 15:48:56.14 Uz+DpTHr.net
キンゴジの爪ってはじめ白いけっど途中から黒っぽくなってるのはナゼ?

336:どこの誰かは知らないけれど
19/10/06 17:27:10.78 eXOfoyTs.net
ダイハードのタンクトップと同じ理由

337:どこの誰かは知らないけれど
19/10/13 10:54:05.82 ZSGm5OaK.net
熱海で暴れるゴジラ見よう 来月開催 特撮映像集めた「怪獣映画祭」
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

338:
19/10/15 22:37:18 Z9uMo/Q/.net
ゴジラ対コングの続報はどうなっとるんや・・・

339:どこの誰かは知らないけれど
19/11/04 01:00:04.59 T+h5KdZn.net
やっぱしマルサンプラモの箱絵がインパクト絶大

340:どこの誰かは知らないけれど
19/11/11 14:50:42 BVKeMJc5.net
ゴジラ対コング、公開延期か?
少なくともトレーラーは公開予定なし

341:どこの誰かは知らないけれど
19/11/15 22:20:52.72 r9MzzwHw.net
キンゴジとモスゴジは凶悪さがあってカッコいいわ

342:どこの誰かは知らないけれど
19/11/24 23:19:47.48 ksHd1uM8.net
「キングコング対ゴジラ」造形レジェンドが秘話公開 「ゴジラ乾かすのに踏んで吊るした」
URLリンク(encount.press)

343:どこの誰かは知らないけれど
19/11/25 09:58:21 CxTw5OUn.net
コングの毛は開米さんは「ヤギじゃなくヤクの毛を取り寄せて使った」って言ってるんだよね

344:どこの誰かは知らないけれど
19/11/26 10:53:46 g2h1ZjmO.net
『ゴジラ vs. キングコング』2020年後半に延期
URLリンク(jp.ign.com)

345:どこの誰かは知らないけれど
19/11/26 20:33:39.63 KjKlozix.net
「仕方がないよ・・・あきらめよう・・・・」
おいw

346:どこの誰かは知らないけれど
19/11/27 11:06:56.47 7sN0M8oV.net
『ゴジラVSコング』公開延期 2020年3月から11月に変更
URLリンク(www.cinematoday.jp)
『ゴジラ vs. キングコング』の公開日が8か月延期に
URLリンク(www.cinemacafe.net)
『ゴジラVSコング』米公開が延期、2020年3月から11月へ
URLリンク(theriver.jp)
『ゴジラVSコング』公開延期へ 2020年3月から11月に変更
URLリンク(www.excite.co.jp)
小栗旬も出演、ハリウッド映画「ゴジラVSコング」公開延期
URLリンク(www.narinari.com)
『ゴジラVSコング』公開延期へ 2020年3月から11月に変更
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

347:どこの誰かは知らないけれど
19/11/27 11:34:33 rI8Nv0q5.net
次の方どうぞ

348:どこの誰かは知らないけれど
19/11/27 20:09:42 UU4YUXZb.net
切手のき、吉野のよ、タバコのた、に濁点だ。
きょ・だ・い・な・る・ま・し・ん・は・ま・だ・か・

349:どこの誰かは知らないけれど
19/11/27 20:43:24.73 BuwcaC4A.net
電報の打ち方の文字を伝えることじたいが今の時代珍しいのか?

350:どこの誰かは知らないけれど
19/11/28 23:44:05 X9rBiCx0.net
若林映子の肩にある種痘痕に萌えー

351:どこの誰かは知らないけれど
19/11/29 15:07:26.25 +OUgIpDy.net
>>349
電報自体知らない無知な人も多いから

352:どこの誰かは知らないけれど
19/11/29 21:06:49 c/hx1Tx0.net
映画が遅いから早くしろって電報打ってるんだよ!
勝手に飛んどれ!

353:どこの誰かは知らないけれど
19/11/30 18:45:14.40 YvKCavwG.net
コング連れてきてあちこち破壊された賠償って、パシヒック製薬が払うの?
多湖社長は逮捕されるのかいね。でもゴジラを追っ払った功績も認められて情状酌量は
されるかも

354:どこの誰かは知らないけれど
19/12/27 21:19:48.50 OM+T+2Ix.net
デマかなんか知らないが、コング対ゴジラ撮りなおしってツイートが流れとるね
大林くん

355:どこの誰かは知らないけれど
19/12/27 21:28:05.49 6/s0jpj9.net
は スケジュールダメです ぜんぜんノビてます

356:どこの誰かは知らないけれど
19/12/29 01:38:08.26 b3wIhqrM.net
君の方がよっぽど伸びとる

357:どこの誰かは知らないけれど
20/01/01 22:00:42.13 fz0SiAvZ.net
外国作品のゴジラなんてまたっく期待しとらん キングコングもね 日本のキンゴジには勝てん

358:どこの誰かは知らないけれど
20/01/05 18:13:32.09 1T7eO2p3.net
大きな山を人またぎ キングコングがやってくる
怖くなんかないんだよ キングコングは友達さ
火山も津波も恐竜も キングコングにゃかなわない
戦えキングコング 僕らの王者
頭を雲の上に出し キングコングがやってくる
逃げなくっていいんだよ キングコングは友達さ
嵐も地震も怪獣も キングコングにゃかなわない
負けるなキングコング 世界の王者

359:どこの誰かは知らないけれど
20/01/08 23:15:40.33 qy5oeHtP.net
(# ゚Д゚)「ゴジラ対コングにメカゴジラが出るという情報があります。どうしますか?」
「・・・・・・・・・・仕方がないよ。諦めよう・・・・・・・」(-ω-` )

360:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 21:40:30.04 CZWrMYE1.net
まあ、かってゴジラとキングコングが戦ったのが
唯一無二だわな
奇跡ですわ
もはやどう変更しても対決は成立せんですわ

361:どこの誰かは知らないけれど
20/01/14 20:41:17 QD1Gi4Z8.net
あんな馬の骨みたいなのがメカゴジラなんて
やだやだやだやだ

362:どこの誰かは知らないけれど
20/01/25 18:09:15 XIhrK4ik.net
キングコングの動力はナニ?

363:どこの誰かは知らないけれど
20/01/26 10:05:12 BzDot3Lc.net
こうなったら東宝でも「ゴジラ対キングコング」を作ってみたらいいと思う
版権代が高いかな

364:どこの誰かは知らないけれど
20/01/26 10:37:06.98 ylf4oJpN.net
人またぎ

365:どこの誰かは知らないけれど
20/01/26 11:17:58 iPZOk3uN.net
>>363ゴジラのキャラクター版権をアメリカに売ってるんだからバーターでキングコング使えないのかな

366:どこの誰かは知らないけれど
20/01/26 16:05:27 Uygyz2Om.net
>>323
平成のバカオタが投票してるからな。

ビオランテはともかくデストロイアなんてチャチなクソ映画だしw

367:どこの誰かは知らないけれど
20/01/26 16:43:35 0Kcx3pZX.net
>>366
小型デストロイアと自衛隊(?)の戦闘シーンとかもうね。
スターシップトルーパーズのバグの爪の垢でも煎じて飲め、
せめて小型レギオンを見習えよって感じで見るたびに苦笑。

368:どこの誰かは知らないけれど
20/01/26 16:53:59 Uygyz2Om.net
>>367
あんなチャチな映像をあの時代に観せられたからガチオタの俺はマジで腹立ったよw

さらに石野陽子が襲われるシーンは画がショボいうえに一切怖がってるように見えない大根芝居になってなかったから失笑もんだったわw

チビデストロイアの動きが台車に乗せたのがバレバレのアタックオブキラートマトを彷彿させて脱力するw

369:どこの誰かは知らないけれど
20/01/26 22:05:54.19 nrp2VC7i.net
そんなチャチな映画よく見てるね

370:どこの誰かは知らないけれど
20/01/26 22:46:27 ZxedOpM3.net
東宝の「キングコング対ゴジラ」はコラボとはちょとちがうな。
東宝がコングの権利を時間限定的に買った。
東宝特撮ゴジラ世界がコング世界を吸収合併したもの。
だから当然コングはゴジラ世界化して巨大化する。
サイズは1:1だからコングに敬意を表した 対等合併でもあるな。

371:どこの誰かは知らないけれど
20/01/27 00:44:34 ejmg/edO.net
>>368
すでにジュラシック・パークが世に送り出された後だというのに
ハリーハウゼン以下のトリケラトプスやティラノサウルスを
堂々とスクリーンに映し出すと言う暴挙(怒)

372:どこの誰かは知らないけれど
20/01/27 05:10:07.04 /RYXZVdr.net
>ゴジラのキャラクター版権をアメリカに売ってるんだからバーターでキングコング使えないのかな
東宝が新作でキングコングを出せたとしても
東宝じたいにコングの権利がないから
ソフビとか出しても東宝が儲け独占できないので
東宝が考えた東宝オリジナル怪獣を出したほうがグッズ販売で得だ!という判断になるわな

373:どこの誰かは知らないけれど
20/01/27 12:51:52 InvwcB0q.net
>>369
観に行ったらチャチだったんだよバーカ

374:どこの誰かは知らないけれど
20/01/27 13:18:09 U8JEuqAZ.net
観に行く前に分かりそうなものだが

375:どこの誰かは知らないけれど
20/01/27 14:07:21 qCMvr2NA.net
それがわからないからハゲるんだよ

376:どこの誰かは知らないけれど
20/01/28 01:15:29 lcbIgcGm.net
分かってても喜んで見に行くハゲもいる

377:どこの誰かは知らないけれど
20/01/28 11:58:16 WSZgvTCi.net
平成はクソ

それでいいじゃんw

なんで平成叩くと顔真っ赤にして怒るん?w

378:どこの誰かは知らないけれど
20/01/29 23:10:05 xdIdLbqo.net
大人になってから観たのかな?
物好きだな

379:どこの誰かは知らないけれど
20/02/01 15:35:02 lq0dgVz9.net
>>378
平成はクソだよw

380:どこの誰かは知らないけれど
20/02/01 20:22:49 GzXpiKyZ.net
クソなんだが、次は面白いかも知れない、と淡い期待で結局シリーズ全て観ちゃったよ

381:どこの誰かは知らないけれど
20/02/02 08:20:07.68 p1RekpY7.net
詐欺師に全財産持っていかれそう

382:どこの誰かは知らないけれど
20/02/02 09:01:37 OSrGSsAN.net
劇場料金一回分ぐらいはケチらないことにしてるんだよ

383:どこの誰かは知らないけれど
20/02/04 02:43:11.18 pkhu3LdI.net
貯金貯まらないでしょ?

384:どこの誰かは知らないけれど
20/02/09 14:29:50.49 OuMbkYLs.net
昭和のキンゴジ=最高のエンターテイメントバカ映画の傑作
平成ゴジラ=エドウッド的クソ映画
爆笑と失笑は違うw

385:どこの誰かは知らないけれど
20/02/14 09:29:13 NGAP6EF3.net
空母の上でコングとゴジラが戦う?
アホ言うな。空母って飛行甲板の下は格納庫だぞ。
GMKのバラゴン級のものが乗っかっても甲板突き破ってめり込むし、
だいいち傾いて沈むわ。
馬の骨みたいなメカゴジラのおもちゃが見本市に出てたがなんだありゃ。
もしメカゴジラだとしたら、歴代で最も貧相でカッコ悪く情けないメカゴジラだな。

386:どこの誰かは知らないけれど
20/02/22 14:01:21 G3tvmTf2.net
キンゴジのコングがゴローになったの?

387:どこの誰かは知らないけれど
20/02/23 14:37:21 UmhlJe+V.net
>>386
逆。ゴローがキンゴジのコングになった。

388:どこの誰かは知らないけれど
20/02/24 03:58:18 CaP+BnBM.net
>>387
いやいやいやいや
キングコング対ゴジラ:昭和37年
ウルトラQ:昭和41年

389:どこの誰かは知らないけれど
20/02/28 20:25:26 P5Nafaet.net
マジレスすんなよw。

390:どこの誰かは知らないけれど
20/03/10 22:59:57 yTUKG6g0.net
今度のキンゴジには、戦艦ミズーリがでるらしいじゃないか
大林くん

391:どこの誰かは知らないけれど
20/03/11 15:12:43.68 /1czg6cx.net
大林宣彦「ボクに言われても知らないよ」

392:どこの誰かは知らないけれど
20/03/18 17:31:21 rPHAbxJp.net
とにかく明るい怪獣映画 当時の東宝のポリチーか

393:どこの誰かは知らないけれど
20/03/18 21:59:52 DETjuvC3.net
>>392
特撮映画しか観たことないんだけど、モスラから怪獣島の決戦 ゴジラの息子までの関沢新一の脚本は明るくて面白いね

394:どこの誰かは知らないけれど
20/03/19 12:01:25 ZP78RvMy.net
『ゴジラ VS コング』物語の核は「2人の少女」 ─ 出来栄えには「きっと満足してもらえる」
URLリンク(theriver.jp)

395:どこの誰かは知らないけれど
20/03/19 12:55:08.47 DVX1ODfZ.net
2人の少女ってなんなんだよそれ
1人の宣伝部長のおっさんじゃないのかよ

396:どこの誰かは知らないけれど
20/03/19 20:30:24 WNKl9EUW.net
ああしってるよ、宣伝部長の多胡さんだろ?
かたっぽがあの「少年」だからなあ、美少女がでてこないかなあ

397:テレビシリーズスレに書いてあった
20/03/29 22:25:35 JBRW6BX+.net
「東宝さんはほかの同業と違ってデジタル円盤映像ソフトの発売に消極的」
それは本職でR劇場向け映画へもいえるわなあー○ だって1970昭和45年の
チャンピオンカーニバル向け公開で切り捨てられたオリジナルネガを45年ぶりに救出+
全長版を4Kで甦えらせた『キンゴジ』すら円盤ソフト化させない時点で終わっているよ汗
ああJムービー+放映の佐野四郎氏の視聴者感想やインタを手に入れたくなったああー

398:どこの誰かは知らないけれど
20/03/30 00:24:23 ke+4jnnA.net
コロナなんてひとひねりパシフィック製薬の薬を飲んでるからさ

願望

399:どこの誰かは知らないけれど
20/03/30 14:12:42 D4vF77Jw.net
ドリフって特撮関連の話題と全然絡まないよな

400:どこの誰かは知らないけれど
20/03/30 15:30:46 r6H4NQxy.net
>>397
東京国際映画祭での4K上映での
中野監督のインタビューならyoutubeにあるよ。
専用映画館じゃなかったから立体音響にはなってなかったけどw

401:どこの誰かは知らないけれど
20/03/30 21:22:40 XZwg5mqo.net
ドリフ映画にもちょこっと特撮あったりするけどな

402:どこの誰かは知らないけれど
20/03/31 17:21:24 Er7iIbO6.net
特撮の無い映画、ドラマが有ったら教えて欲しい

403:どこの誰かは知らないけれど
20/03/31 20:22:15 +ov1ddK1.net
ここで映画論ですか

404:どこの誰かは知らないけれど
20/04/01 15:40:56 RCfkyYOh.net
ドリフと特撮の話題なら、キカイダースレでたくさん出てくるよ
あとドリフの映画で未見だけど「正義だ、味方だ、全員集合」というのはヒーローもののパロディ映画
ちょうどキャンディーズの「ハートのエースが出てこない」がヒットした時の

405:どこの誰かは知らないけれど
20/04/03 12:11:09 esoYh2aC.net
★ハリウッド版キングコング対ゴジラ『Godzilla vs. Kong』にメカゴジラ登場?&コングは武器を使う?
URLリンク(getnews.jp)

406:どこの誰かは知らないけれど
20/04/05 16:54:22 ZBPaHS7m.net
個人的にはキンゴジでのコングがいっちゃんいい顔してる
コングの逆襲やウルトラQのゴローは何となくマヌケ顔

407:どこの誰かは知らないけれど
20/04/18 12:08:54.90 uSKlGvY0.net
ついに世紀の決戦!『ゴジラVSコング』 5つのウワサ検証と 1分でわかるシリーズ解説
URLリンク(www.banger.jp)

408:どこの誰かは知らないけれど
20/04/18 12:10:39.93 xyLM0z43.net
次の方どうぞ

409:どこの誰かは知らないけれど
20/04/29 02:07:41 Yt+2iuuT.net
ゴジラの爪の色だけど、北東基地襲撃あたりは白いけど後半は黒くなる 何でだろう

410:どこの誰かは知らないけれど
20/04/29 02:12:59 FD3/fJyO.net
ダイハードのランニングシャツと一緒

411:どこの誰かは知らないけれど
20/04/29 02:25:47 Eb/qk68j.net
キンゴジの爪は金網にゴム塗ったもんだったから撮影進行とともに汚れていってるんだろう

412:どこの誰かは知らないけれど
20/05/17 00:51:46.84 NhaT5ZhQ.net
このキングコングの着るぐみが改修されてゴローになってキン逆のキングコングに?

413:どこの誰かは知らないけれど
20/05/26 21:40:05 dp4b2wDp.net
11月公開が更に伸びて
来年5月公開の予定に(´;ω;`)

414:どこの誰かは知らないけれど
20/05/31 21:49:29.78 CZoZgNUN.net
【キングコング対ゴジラ】マニアじゃない人向けのゴジラ映画講座(3) 元祖『ゴジラVSコング』?の超大作
URLリンク(getnews.jp)

415:どこの誰かは知らないけれど
20/06/01 06:59:22.05 FLKtKWyO.net
よくコングとゴジラは引き分けと言うか、コングは浮上して泳いで帰ったのに、ゴジラは沈んだままなのだから、明かにコングの勝ちじゃん

416:どこの誰かは知らないけれど
20/06/04 21:08:42 DAnomALm.net
PG-13指定作品になった・・・と(´・ω・`)

417:どこの誰かは知らないけれど
20/06/06 11:44:24.22 igcCxTVi.net
映像的にはそうなのじゃが、世界的二大怪獣の両者に敬意を表しての引き分け判定

418:どこの誰かは知らないけれど
20/06/06 22:04:06 XXQSmTji.net
ゴジラは海の中に住める生き物であるがコングは違う
ゴジラはコングをやっつけて追い返したのである。
「南の島が恋しいんだよ」と泳ぎ去るコングは、実は
ゴジラに敗北して日本を離れるのである。

419:どこの誰かは知らないけれど
20/06/12 18:33:00.38 fgu9vTDO.net
『ゴジラ VS コング』音楽に『マッドマックス 怒りのデス・ロード』ジャンキーXLが就任 ─ 『デッドプール』『ターミネーター』最新作など手がける
URLリンク(theriver.jp)

420:どこの誰かは知らないけれど
20/06/13 17:46:52.39 C3FwAdsE.net
『ゴジラ vs コング』米公開延期、2021年5月へ ─ 監督が熱いコメントを発表
URLリンク(theriver.jp)
『マトリックス4』が2022年、『ゴジラVSコング』が2021年に延期
URLリンク(jp.ign.com)
『ゴジラVSコング』2021年5月に全米公開延期
URLリンク(www.cinematoday.jp)

421:どこの誰かは知らないけれど
20/06/15 13:10:44 8ZTFkFaQ.net
>>415
プロレスで言えばもつれあってリング外に転落して
ゴジラはそのままリング下でのびて
コングはさっさと控室に戻った状態だが
どっちにしろ両者リングアウトだから引き分け

422:どこの誰かは知らないけれど
20/06/15 18:57:32.93 jt5/bTJ+.net
両リン決着でブックは出来てるにせよ海外招待のスター選手に花持たして自分は寝とくってのはレスラーとしての礼儀だな

423:どこの誰かは知らないけれど
20/06/22 02:01:54 pO43x6Gi.net
>>415
幼き頃はそう思ってた だが現実はどろー

424:どこの誰かは知らないけれど
20/06/27 17:05:27 xsRlc2Xr.net
意外な顔合わせの「VSもの」4選 『ゴジラVSコング』を上回る衝撃!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

425:どこの誰かは知らないけれど
20/06/27 22:10:35.44 N7pPFpYmT
「キン逆」でも言ってたけどゴリラって本当に泳ぎうまいのか?
人間なら水泳教室にでも行って習わないとうまくならんぞ。

426:どこの誰かは知らないけれど
20/06/28 11:47:22.90 IOsyR0Jr.net
キンゴジの着るぐみは重量感あっていいのらが、唯一、真っ正面から見た顔が貧弱な感じ

427:どこの誰かは知らないけれど
20/06/28 17:12:41.13 Yh5MHvAY.net
ハリウッド版はキングコングではなくゴジラ VS コングなのがミソだな
前作が「ゴジラ・キングオブモンスターズ」でゴジラにキングの冠がついたから
今度はコングがゴジラに勝ってキングコングを名乗る落ちなのか?

428:どこの誰かは知らないけれど
20/06/30 20:54:15.90 7hnPPjya.net
石斧で胸から腹をバックリ割られるゴジラとか見たくないや

429:どこの誰かは知らないけれど
20/07/11 14:08:25 0IAYF+uQ.net
ほ乳類怪獣はどうも萌えないなあ

430:どこの誰かは知らないけれど
20/07/14 21:01:09.22 J1IwBnJu5
「ゴジラvsコング」も来年に公開延期とは残念。

431:ニュース速報!!
20/07/17 19:07:05.79 EeODWXbhh
速報 「アメリカと中国で「ペスト」(黒死病)が流行する!!」

「最新ニュース」で「アメリカ」と「中国」で「ペスト」が発見された!
◎「ペスト」の薬をネットで、公開します!!
「抗生物質」「テトラサイクリン」「ニューキノロン」
「ゲンタマイシン」「ストレプトマイシン」
「クロラムフェ二コール」
アメリカ人は、家の中を「アルコール消毒」しなければなりません!

「マスク」・「ガウン」・「眼用保護具」が「お医者さん」に必要です!!
「ペスト」は昔ヨーロッパで大流行し「8000万人」死にました!!
「ペストの死亡率60%」!!
「カミュ原作 小説ペスト」をお読みください!!
「ユーチューブ ペスト」をご覧ください!!
                      軍師

432:どこの誰かは知らないけれど
20/07/21 12:45:46 vkCpOqZZ.net
ハリウッド版『ゴジラ vs. キングコング』グッズのパッケージアートが映画の中身を覗き見せる
URLリンク(jp.ign.com)

433:どこの誰かは知らないけれど
20/07/21 12:46:50 ueRwm/zG.net
次の方どうぞ

434:どこの誰かは知らないけれど
20/07/22 18:32:16.88 FF6pVTi0.net
ダメージってなあ・・・
キングコングやゴジラが肉そがれたり怪我したり、そんなん誰がみたいんや
ボケ

435:どこの誰かは知らないけれど
20/07/25 00:28:30.25 1GXMOq6D.net
新作には期待してない 旧作の方がずっとええと思う

436:どこの誰かは知らないけれど
20/08/16 23:53:25 8PRXrDOw.net
世界の怪獣王同士の対決 けっこう早く実現してたんやね

437:どこの誰かは知らないけれど
20/09/10 01:19:57 3pVOEiXU.net
キンゴジ=マルサンのゴジラプラモ  人着の箱が強烈なイメージ

438:どこの誰かは知らないけれど
20/09/28 12:51:26.06 ckTxjOGI.net
『ゴジラ VS コング』作曲家ジャンキーXL、「僕は地球イチのゴジラファン」「日本版は全部持っている」
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
『ゴジラ VS コング』作曲家ジャンキーXL、「僕は地球イチのゴジラファン」「日本版は全部持っている」
URLリンク(theriver.jp)

439:どこの誰かは知らないけれど
20/10/03 20:16:04.22 jC8tOoJS.net
当時のプロレスブームが影響してる

440:どこの誰かは知らないけれど
20/10/03 23:45:10.50 T4DFvEqi.net
豊登の「パコン、パコン」と音を鳴らすパフォーマンスをゴジラがやってたねえ

441:どこの誰かは知らないけれど
20/10/14 18:49:29.56 rVQYjljS.net
実際の豊登のパフォーマンスは両脇の背部側の筋肉(広背筋)を拳で叩いて
音を出すというもの。マスコミは「カッパイ筋」と記述。
ゴジラは両腕を降ってコキコキ言う音を加えているだけ。
もちろんぬいぐるみで反対の脇の下を叩くなんて、中島春雄でも不可能だが。
だから、あれを「豊登の真似」という表現には昔から引っかかっていた

442:どこの誰かは知らないけれど
20/10/14 20:25:32.50 PBVsbVfs.net
普通に考えてコングの勝ち。
ゴジラはゴロサウルスのようにコングにKOされた。
配線国の怪獣が戦勝国の怪獣に勝てるわけがない。

443:どこの誰かは知らないけれど
20/10/15 10:31:50.00 yFes0nud.net
配線国じゃ勝てないよな

444:どこの誰かは知らないけれど
20/10/18 09:52:06.02 9tFiBVTr.net
100万ボルト作戦は配線が成功した

445:どこの誰かは知らないけれど
20/10/22 18:46:22.46 /kPvfLoN.net
負けちゃいかん!負けちゃいかん!

446:どこの誰かは知らないけれど
20/10/23 00:43:53.47 TSmuE4GA.net
勝った方が我々の敵になるだけです。

447:どこの誰かは知らないけれど
20/10/23 21:45:41.02 KrXr0xN9.net
キンゴジはノーテンキでいいよな~
救いのないサンガイを見た後だとなおさらそう思う

448:どこの誰かは知らないけれど
20/10/23 22:04:34.52 ekbxJ+dl.net
>>446
「そうすると、負けた方が我々の味方になるわけだな?」

449:どこの誰かは知らないけれど
20/10/23 22:38:19.65 QFSRb7ER.net
我々の味方になるわけだからさ、・・からよ、・・からね・・

450:どこの誰かは知らないけれど
20/10/23 22:57:15.41 321eAmrc.net
笑ってもらうんだね!

451:7期さん背中おっぱい
20/10/24 00:59:52.36 I8WvGJPS.net
その理屈でタコはキングコングを倒すために日本へ向かったが、時すでに遅く、腹いせにフランケンシュタインを襲ったわけか

452:どこの誰かは知らないけれど
20/10/24 13:53:13.21 68w44ceC.net
怪獣インフレのハリウッドものはもう飽きた

453:どこの誰かは知らないけれど
20/10/24 14:00:45.30 OZs8aHKY.net
「ゴジラ焼き」て食べログとかにも出てこないのですが

454:どこの誰かは知らないけれど
20/10/24 14:23:55.54 jb8jF5PF.net
ちきしょー 恋人のがぼくのよりゴジラ 焼きが大きいじゃないか

455:どこの誰かは知らないけれど
20/10/25 11:00:09.97 kNkWizAy.net
すぐ背後にゴジラが迫って来て、河原の中をよろめきながら必死で逃げているというのに
ハンドバッグだけは手放さないで、しっかり持って逃げている姿に女の執念を感じた

456:どこの誰かは知らないけれど
20/10/26 20:10:31.06 a9ZlebaH.net
なぜならそのハンドバッグには、女が盗んできたダイヤモンドが入っていたからです。
女は宝石強盗団の一人なのです。

457:どこの誰かは知らないけれど
20/10/26 20:53:39.33 BQgSc8RL.net
ドゴラね?

458:どこの誰かは知らないけれど
20/10/26 20:54:55.96 BQgSc8RL.net
あとその女はドクター・フーとの大切な交渉を控えているので必死だった

459:どこの誰かは知らないけれど
20/10/26 23:24:04.27 Xeww+Xbd.net
「ばかたれーっ! ばかたれーっ!」

460:どこの誰かは知らないけれど
20/10/29 20:01:03.05 ykTm490f.net
ハゲを氷山に埋め込んだら、やはりチェレンコフ光を発する様になるのだろうか

461:どこの誰かは知らないけれど
20/11/03 00:02:33.67 YZFTMKx2.net
歴代動員数
千と千尋の神隠し 東宝 2001 2352万人
アナと雪の女王 ディズニー 2014 2003万人
明治天皇と日露大戦争 新東宝 1957 2000万人
東京オリンピック 東宝 1965 1960.1万人
君の名は。 東宝 2016 1928万人
タイタニック 20世紀FOX 1998 1683万人
ハリー・ポッターと賢者の石 ワーナー 2001 1620万人
ハウルの動く城 東宝 2004 1500万人
もののけ姫 東宝 1997 1420万人
ハリー・ポッターと秘密の部屋 ワーナー 2002 1420万人
ラスト サムライ ワーナー 2004 1410万人
崖の上のポニョ 東宝 2008 1287万人
踊る大捜査線 THE MOVIE 2 東宝 2003 1260万人
キングコング対ゴジラ 東宝 1962 1255万人
鬼滅の刃 無限列車編 東宝 2020 1189万人
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 ワーナー 2004 1100万人
いまだにこんな所にいるって凄すぎ
本当に日本映画の黄金時代でも本作より動員していた映画って一作しか無かったの?

462:どこの誰かは知らないけれど
20/11/03 06:44:53.23 PhpAYXkZ.net
>>461
第三位にもびっくらこいたw
アラカン「天皇には辞職はないぞ(ぎろり)」

463:どこの誰かは知らないけれど
20/11/03 21:25:12.82 eZAJEhfb.net
キングコング対ゴジラ 東宝 1962 1255万人の中の一人は、当時6歳だった俺だw
チキロの場面と東北本線の場面でおしっこチビリそうになったの覚えてるw

464:どこの誰かは知らないけれど
20/11/03 21:59:31.65 xoHrYl4W.net
まぁた爺様のキングコング対ゴジラが始まっただあ

465:7期さん背中おっぱい
20/11/03 22:00:29.86 6M90g2/y.net
今どきそんなもんいるかよぉ

466:どこの誰かは知らないけれど
20/11/03 22:23:36.45 lH+EcsQ8.net
ウソをいうならオレ、もっと本当らしいウソを考えるよ

467:どこの誰かは知らないけれど
20/11/04 01:21:18.43 IKxyCNxl.net
>>463
ってことは、キングコングをバルーンで輸送する前の、「ワイヤー取付け作戦」を映画館で見られたんだね。
その後のリバイバルは全てその部分がカットされてるのが残念。
復元された”完全版”は映画館では上映されないし。

468:どこの誰かは知らないけれど
20/11/04 08:18:32.87 oxod4cYd.net
>>463
やっぱり映画館いっぱいでしたか?

469:どこの誰かは知らないけれど
20/11/04 09:14:59.28 1caSZ6zq.net
>>467
4Kリマスターだったら、一時期、さよなら日劇や他にも散発的に単館で上映されていたな

470:どこの誰かは知らないけれど
20/11/04 21:28:38.40 oHOFO8dD.net
459です
>>467
申し訳ないが、さすがに当時6歳なんでそんな細かい事は覚えてませんw
>>468
うん満員だったのはよく覚えてる
上映までの待ち時間にクレイジーキャッツの音楽が掛かっていて(スーダラ節だっただろうか)
大声で歌っていたら連れて行ってくれた祖母に怒られたw

471:どこの誰かは知らないけれど
20/11/05 11:44:20.05 UFz9wnDu.net
>>470
幸せな良い時代だったなあ

472:どこの誰かは知らないけれど
20/11/05 11:57:48.31 7EZh3fWB.net
そこらじゅうにヤクザ・チンピラがうろうろしてた時代

473:どこの誰かは知らないけれど
20/11/05 15:44:06.74 NA1DydlC.net
映画と言えばスルメイカが付き物だったな

474:どこの誰かは知らないけれど
20/11/05 16:13:48.45 aGNXafpk.net
今はもう亡きウチの田舎の映画館じゃ2階席は畳敷きだった
2回目の怪獣映画までの併映の退屈な時間は畳の上に寝転がって時間潰ししてたなあ

475:どこの誰かは知らないけれど
20/11/06 00:45:28.90 5c0W47lB.net
昔の映画館は、座席が設置されたスロープが緩やかだった。
なので、前の座席に座高が高い大人が座るとスクリーンがほぼ見えなくて不満だった。
親が自分と席を替わってくれたりしたが、それでもよく見えないことが割とあった。
その点、今のシネコンは前後の座席に高低差があるのでスクリーンが見えなくなることは無い。

476:どこの誰かは知らないけれど
20/11/07 16:46:39.31 FZBhZQ9H.net
>>461
一応正確にはこの1255万人の動員数って、1970年と1977年のリバイバル時のものを含んでの数字らしい
初回上映は1120万人、70年は87万人、77年は48万人で計1255万人とのこと
ソースはアスキー・メディアワークスのゴジラ東宝チャンピオンまつりパーフェクション

477:どこの誰かは知らないけれど
20/11/08 11:13:52.64 2sjnLNn3.net
結局この未曽有の危機(ゴジラの日本上陸)を救ったのは、連中が島民達に配ったお土産の「ハイライト」だった
あれが無ければ高島らが島に滞在許可が降りなかった訳で、ひいては日本近海までキングコングを連れ帰る事も無かった

478:どこの誰かは知らないけれど
20/11/08 11:50:26.34 p0lWFwXo.net
通訳のコンノも偉い

479:どこの誰かは知らないけれど
20/11/08 16:00:31.51 MIBN/aiT.net
「コンノ! そこに愛はあるんか?」

480:どこの誰かは知らないけれど
20/11/08 21:12:10.64 lUssAr2e.net
キングコングをどうやってイカダに乗せたの?

481:どこの誰かは知らないけれど
20/11/08 21:19:20.74 OVCXh7xO.net
島の呪術師に操られた夢遊病状態のコングが自分で歩いて乗った

482:どこの誰かは知らないけれど
20/11/08 21:52:04.23 aC0c58+d.net
しようがねえなあ
お巡りに見つかっても知らねえぞ

483:どこの誰かは知らないけれど
20/11/09 08:18:29.64 1Vtxmd6r.net
あの子供ももうお爺さんか
青影も還暦過ぎだもんな

484:どこの誰かは知らないけれど
20/11/09 12:04:11.42 meQyIt5p.net
特撮秘宝のVol.4にチキロ役だった平野治男氏のインタビュー記事があるよ
1955年生まれだそうだからもうとっくに還暦過ぎてるな

485:どこの誰かは知らないけれど
20/11/09 18:25:48.39 AdHcguVx.net
ファロ島の酋長は、本当は桜井たちの日本語が分かっていた筈なのに
何で分からないフリをしたんだろう?
あの酋長の正体は、前年に台風8号に巻き込まれカロリン群島で座礁し「総員退船」の指示を出したのち
船体が二つに折れて沈没した松菱海運の貨物船・第二玄洋丸(5600トン)の船長のはず
その後行方不明になっていたはずなのに・・

486:7期さん背中おっぱい
20/11/09 19:09:12.11 anctaBsu.net
そんな設定は
無い

487:どこの誰かは知らないけれど
20/11/09 20:42:00.35 ThDfXn/W.net
中の人(小杉義男)のことだろ

488:7期さん背中おっぱい
20/11/09 21:00:09.82 anctaBsu.net
その1970年代からあるネタを「何でだろう」と今ごろ書き込んだ場合の当然の反応をさせていただいた

489:どこの誰かは知らないけれど
20/11/09 23:06:22.54 ThDfXn/W.net
コメディ部分を一旦置いといて、真面目に考えると怖い。
キングコングは日本でどれだけの人を殺した?
多数の人間の命を奪ったキングコングを日本に連れてきた人の責任は?

490:どこの誰かは知らないけれど
20/11/09 23:19:32.12 22Lc2Axz.net
ゴジラは殺してるけどコングは意外と殺してないんじゃない
と思ったけど地下鉄から落ちた人が死んでるかも

491:どこの誰かは知らないけれど
20/11/10 19:57:50.12 xtHe1rvg.net
千葉東海岸に上陸してから陸地を移動する間、ずっと
1933コングの髑髏島バーサーカーバージョンで人間を踏み潰し
食い殺ししながらコングは進撃していたのです。

492:どこの誰かは知らないけれど
20/11/10 23:23:11.73 fDloU6dS.net
>>490
地下鉄丸ノ内線の、ふみ孑(浜美枝)が乗っていた車両はふみ孑以外は落下して死んだだろうし、
他の車両の多くの乗客も死んでるだろう。

493:どこの誰かは知らないけれど
20/11/11 21:08:45.16 JvVJgjHK.net
なんの意味もなくビル(講道館?)を殴って破壊、中の人はおそらく死亡
走って家や建物を踏んづけて壊す、中の人死亡

494:どこの誰かは知らないけれど
20/11/11 23:52:37.74 yCcRVjZj.net
その原因を作ったパシフィック製薬には損害賠償請求が発生するんだろうね

495:どこの誰かは知らないけれど
20/11/12 01:37:32.00 1t37MbkK.net
ゴジラ撃退で免責・・・?

496:どこの誰かは知らないけれど
20/11/12 02:01:31.57 JG0ZFTHT.net
>>495
いや~、それは無いだろう。
そもそも、キングコングを日本に連れてこなければ、
少なくともコングによる犠牲者・被害者は発生しなかったのだから。

497:どこの誰かは知らないけれど
20/11/12 08:07:46.20 ot3S5VEd.net
ゴジラに関しては今回東京侵入を防いでるからな

498:どこの誰かは知らないけれど
20/11/13 12:35:12.97 72KwsFwN.net
100万ボルト作戦を妨害したキングコングは公務執行妨害で逮捕・起訴されるところだが
拘置する為の拘置施設が無いので不起訴処分に

499:どこの誰かは知らないけれど
20/11/14 01:43:05.73 R98ANX42.net
日本では刑法・民法を問わず、動物は「物」だろ

500:どこの誰かは知らないけれど
20/11/14 11:11:23.04 zUbBGqhE.net
怪獣であっても動物であると動物愛護の観点から
殺すこともできず痛み分け

501:どこの誰かは知らないけれど
20/11/14 12:06:30.11 NEpkI7uy.net
バツが悪いと頭を掻きながら退散するコングは中年のおっさんの象徴

502:どこの誰かは知らないけれど
20/11/17 09:22:32.97 4aCGl4fP.net
浜美枝と若林英子とのちのボンドガールが共演しているのも貴重

503:7期さん背中おっぱい
20/11/17 18:38:58.01 Z9yhDSHk.net
そうでもないだろ
世界初の007エピゴーネン映画である国際秘密警察の一本とかはでダブルヒロインやってるし、三船敏郎の大盗賊や奇巌城の冒険、若い季節など、俺の知っている範囲だけでも結構な数共演している

504:どこの誰かは知らないけれど
20/11/17 19:45:54.06 9tyg7KEt.net
この映画に出たのが縁でオファーが来たんだっけか

505:7期さん背中おっぱい
20/11/17 19:50:48.21 Z9yhDSHk.net
>>504
ウディ・アレンの映画の方が英国で大ヒットしているからそっちではないかと
まあ怪獣映画だけを基準に考えるとそう見えちゃうもんだが

506:どこの誰かは知らないけれど
20/11/20 19:04:10.07 J6e5eRy+.net
有島一郎の鬼気迫る演技にもオファーが来て欲しかった

507:7期さん背中おっぱい
20/11/21 22:26:22.92 jl00oKcL.net
有島一郎が鬼気迫る演技をしたことなんて、たぶん一度もないと思うが

508:どこの誰かは知らないけれど
20/11/22 01:24:02.31 tv+OpmWR.net
有島一郎がブロフェルドで
部下は高島忠夫と藤木悠の凸凹コンビか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch