【貴様には】仮面ライダーBLACK RX【負けんぞ】at RSFX
【貴様には】仮面ライダーBLACK RX【負けんぞ】 - 暇つぶし2ch300:どこの誰かは知らないけれど
16/12/19 23:09:31.86 OxXCE9Wz.net
小林里乃300スリーハンドレッドゲト

301:どこの誰かは知らないけれど
16/12/20 18:35:40.71 ULfPmQhW.net
遺影とか座薬とか見るとブラック世代で良かったとホッとする

302:どこの誰かは知らないけれど
16/12/22 14:36:27.44 Znonf7cz.net
リボン券!

303:どこの誰かは知らないけれど
16/12/23 13:26:07.43 kntcIAAM.net
S バイオライダー グランザイラス
A RX ロボライダー
B クライシス皇帝
C シャドームーン 百目婆ァ ヘルガデム ゲドルリドル 
D ジャークミドラ
E ジャーク将軍
F black ボスガン ガテゾーン マリバロン ゲドリアン
G 響子 霞のジョー
H 令子 
I チャップ

304:どこの誰かは知らないけれど
16/12/23 15:16:56.66 XSfw1s7F.net
先輩ライダーも入れるとどんな感じでしょうか
シャドームーンはもう少し上でもいいような

305:どこの誰かは知らないけれど
16/12/23 16:36:28.64 C959DBR8.net
10人ライダーは役立たずだったからなあ…

306:どこの誰かは知らないけれど
16/12/23 20:23:45.25 q2wZjQa8.net
Fがいいとこかねぇ
さすがに人間の

307:どこの誰かは知らないけれど
16/12/23 20:24:00.10 q2wZjQa8.net
Gよりは上かと

308:どこの誰かは知らないけれど
16/12/23 22:11:36.67 C959DBR8.net
クライシスは相当強いからな

309:どこの誰かは知らないけれど
16/12/23 22:18:26.13 XgTBvtFB.net
SS グランザイラス
S RX
A クライシス皇帝
B ジャークミドラ
C 百目婆ァ ヘルガデム ゲドルリドル
D シャドームーン ジャーク将軍 ダスマダー
E 怪魔戦士 10人ライダー
F BLACK 4大隊長
G 響子 霞のジョー
H 令子 
I チャップ

310:どこの誰かは知らないけれど
16/12/24 19:16:24.53 BvdnoNum.net
結果論だとRXとグランザイラス逆なんじゃね?
最終的に倒したのはRXなんだからさ
百目婆よりは10人ライダーのが強そうに見える

311:どこの誰かは知らないけれど
16/12/24 19:24:39.60 sF37axZ8.net
響子の援護なかったら勝てなかっただろうからなぁ

312:どこの誰かは知らないけれど
16/12/25 22:30:30.35 FQfq3hk/.net
一欠

313:どこの誰かは知らないけれど
16/12/28 09:56:39.25 he4qS5Ui.net
光太郎「キャリー・フィッシャーが亡くなった?おのれ馬場ふみか貴様だけは絶対に許さん」

314:年忘れにっぽんの替え歌
16/12/28 20:34:00.81 a8JFmBaB.net
98のオーラを身にまといこいつはきっと売れるだろう
売れないことを恐れたら業界は64に染まる
Wake up NEC 出遅れる
ソニーとセガの果てしないバトル
Wake up NEC 18禁
皆に勇気を与えてくれ
それは何だ白いボディ
一応は次世代機
これがマイナーハードFX
内容よりも美少女が大事な時があるものさ
君よ理性を煩悩に変えて画面に解き放て
Wake up NEC 店の奥
誰も知らないゲームがあるのさ
Wake up NECサードパーティ
どこがピンチを救うのか
それは何だかさばる図体
それは何だ置き場所ない
これがマイナーハードFX
Wake up NEC 出遅れる
ソニーとセガの果てしないパトル
Wake up NEC 18禁
皆に勇気を与えてくれ
それは何だ白いボディ
一応は次世代機
これがマイナーハードFX

315:どこの誰かは知らないけれど
16/12/28 20:36:48.88 tBrbVBI0.net
次の方どうぞ

316:どこの誰かは知らないけれど
16/12/28 22:33:53.30 BFmc2H+e.net
とりあえずPSはBDドライブを2台もしくはBD+DVDにして
任天堂機はカードとROMカセットを差込めるようにする
そしてそれらを合体できるようにした
PCエンジンduo-RX てのがあれば
オプションでFXボードを接続してエロゲ対応などもできますん

317:どこの誰かは知らないけれど
16/12/29 12:45:54.51 RvTsXZ3U.net
東映特撮ファンクラブ事務局が選んだ今年“最もグッと来た名シーン”
東映特撮ファン大賞2016の第一次選考でWてつを変身がノミネートされたらしい
URLリンク(www.toei.co.jp)

318:どこの誰かは知らないけれど
16/12/29 15:41:26.65 VyK6Wuqr.net
平成の映画に出てたblackもモモがタイツだったりする事もあるんだね
て事は別にRXだけ腿は柔軟性重視素材で薄めとかじゃなくて
実際はシャドーやブラックみたいに皮で覆われてるんやろね 緑色の
バッタの怪人がベースなんだからそら外骨格がしっかりしてないと
いやでも555とかスーツすら特殊金属製だから
RXクラスの存在 なら仮に軟質でも強度は大丈夫そうか

319:どこの誰かは知らないけれど
16/12/29 15:51:59.93 LdurcePF.net
カメンライドゥ… アアアアールエー!!

320:どこの誰かは知らないけれど
16/12/29 15:52:59.39 bMNrTtzM.net
RXのデザインはかなりバッタっぽくていい
blackはアリだったから

321:どこの誰かは知らないけれど
16/12/29 17:54:56.71 VyK6Wuqr.net
虫の蛇腹みたいなお口

322:どこの誰かは知らないけれど
17/01/19 20:38:06.13 O0hQTDjt.net
四国編の舞台になったマルナカ屋島店今月末で閉店するんだってね

323:どこの誰かは知らないけれど
17/01/21 18:53:11.50 JmRpOpl1.net
四国といえばマルナカの巣窟かと思ってたのに

324:どこの誰かは知らないけれど
17/01/23 20:14:15.35 tLMYVtaT.net
BDは買ってない

325:どこの誰かは知らないけれど
17/01/23 20:21:30.18 +6kDP99S.net
893:どこの誰かは知らないけれど:2017/01/23(月) 20:12:38.26 ID:tLMYVtaT
BDは買わない

326:どこの誰かは知らないけれど
17/01/26 21:31:10.07 1Wi0hkn6.net
近くに競合店が出来て経営悪くなったようで
これも時代か

327:どこの誰かは知らないけれど
17/01/28 17:04:39.58 DHt9lulx.net
何故BDの話?
と思ったらお友だちのウルトラマングレートのこと?

328:どこの誰かは知らないけれど
17/01/31 12:01:18.68 WCYPNNLr.net
ウルトラマングレートやF91と違って
今もなおチート性能で活躍するRX
前に誰か調査した結果
RXとシャドームーンがゲーム最多出場キャラらしいな

329:どこの誰かは知らないけれど
17/01/31 12:29:16.77 DujSs0v2.net
へぇ

330:どこの誰かは知らないけれど
17/01/31 13:06:41.37 oRPcC2xu.net
人気が今なお高いのが大きいんだろう

331:どこの誰かは知らないけれど
17/01/31 19:08:36.32 cKpwferN.net
シャドームーンは知らんけどRXはコンパチ最多やね

332:どこの誰かは知らないけれど
17/01/31 22:19:45.44 2DjU+hXX.net
リボルケインって名前も格好いいよね
杖なのにぶっ刺すのも最高

333:どこの誰かは知らないけれど
17/02/01 13:06:49.99 Is1z4wzt.net
スパロボのマジンガーZよりも出演多いだろうし
ゲームに出演したテレビ番組のキャラとしては
ドラゴンボール、ワンピに次ぐんじゃないか?

334:どこの誰かは知らないけれど
17/02/03 10:33:56.38 VZVwNFTw.net
ワンピより多そうだぞ
RXはゲームボーイやファミコンの時代から出てるしバンダイのマイナーゲーにも何作も出てるからな

335:どこの誰かは知らないけれど
17/02/06 11:59:01.87 hZMo0xdo.net
ガンダムシリーズの方がゲームも多いしオールスターだったりすることも多いから
RXが一番多いってことはないんじゃなかろうか

336:どこの誰かは知らないけれど
17/02/07 04:13:56.17 c9TJ8Cy0.net
ザク辺りには負けてるかもしれんな
ザクはコンパチヒーローでも多数出演してるし

337:どこの誰かは知らないけれど
17/02/07 21:53:01.40 0jJdGwof.net
松井昇監督は任侠物ばかり撮ってないでそろそろ特撮カムバックしてほしい

338:どこの誰かは知らないけれど
17/02/12 09:50:30.25 lAFG1UWZ.net
マジンガーも毎度スパロボに出てるからRXのほうが
多いってことはないな
ただ同期のメンバーの中では一番出てるのは確かだな

339:どこの誰かは知らないけれど
17/02/12 11:54:16.42 I5e+qUH7.net
何にせよ今でもてつを本人が声を当ててくれるというのが嬉しいな
もうすぐ30年経とうかというキャラクターを
今でもオリジナルキャストが演じるといのはよく考えると凄いことだ

340:どこの誰かは知らないけれど
17/02/12 22:39:53.24 UyLQjHQa.net
そういえば今日敵に宇宙空間に放り出されて
正座の力で奇跡が起こって変身した人がまた現れた…

341:どこの誰かは知らないけれど
17/02/16 07:24:21.56 jyoXMeGw.net
ボスガンってジャーク将軍から直々にRX暗殺を命じられたのになんで正面から戦い挑んでるのか?
まあ毒を使っても毒効かないし、仲間の歩くペースが少し違うだけで警戒するRXを暗殺するのは無理だろうけど

342:どこの誰かは知らないけれど
17/02/17 07:06:41.54 N3Pu5dhS.net
暗殺って別にこっそり殺すとかそういう意味じゃないぞ…

343:どこの誰かは知らないけれど
17/02/18 21:20:38.81 VP/oLknW.net
>>341
根に持っていたんだろう
「邪悪なクライシス人にも誇りという物があるようだな。いいだろう、どこからでもこい!」

(どこからでもきました)

「お前は誇り高き戦士だと思っていたが所詮はクライシス、邪悪の塊だ!」

344:どこの誰かは知らないけれど
17/02/18 21:45:31.14 pTVbD+6S.net
騎士道精神溢れる奴に挑発は効果抜群だぜ!!

345:どこの誰かは知らないけれど
17/02/22 21:03:32.33 Sp/C7ohm.net
ボスガンは騎士という程騎士じゃないな 貴族剣士といったとこか

346:どこの誰かは知らないけれど
17/02/24 17:27:21.65 ExQpBJ2r.net
RXが放送していた日曜の毎日放送枠は時間を変えて
エウレカセブンまで続いたんだよな

347:どこの誰かは知らないけれど
17/02/24 17:31:30.12 /ABTOn+O.net
次の方どうぞ

348:どこの誰かは知らないけれど
17/02/26 13:44:46.88 DhTmC7xc.net
マリバロンって割と珍しい怪人体無しの幹部だと最近、知った

349:どこの誰かは知らないけれど
17/02/26 16:06:50.07 8iDNmEx2.net
RXはジャーク以外なくね?

350:どこの誰かは知らないけれど
17/02/26 16:52:15.88 CBMw+eGK.net
クライシスは各隊の最後の怪人がその役目を引き継いでるからね
ボスガンくらいは最後にサシでやらせてもらったからまだいい方かも

351:どこの誰かは知らないけれど
17/02/26 19:00:59.25 hd2x6D4J.net
ゲドリアンなんて一度は仲間に粛清されそうになった上に、自分はライダーと戦う事も無く
ただ怪人のエネルギー供給源になった挙句に自爆という珍しい最期だったなw
その代わりガテゾーンの最期はちょっとカッコ良かったかも。
「…地獄で待ってるぜ!RX!!」

352:どこの誰かは知らないけれど
17/02/27 14:24:21.66 Z2qSBQDQ.net
ゲル化からRXキックのチートコンボ食らって断末魔の一撃もあっさり弾き返されて爆死の流れ大好きだわ
直前までスモークでヒーヒー言ってたのに元気になりすぎだろRX

353:どこの誰かは知らないけれど
17/02/27 16:54:51.72 6pJ5gNY+.net
RXはまた余裕かましてピンチのふりしてただけだよな
ヘルガデムの扇風機が壊れるとスモーク排除されるってことは
ライドロンに入ってしまえば排除できた
そしてこのデススモーク作戦は二度と通用しない

354:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 11:15:20.34 u255Urlx.net
マリバロンってなんか弱い癖に偉そうなんだよな

355:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 12:57:26.67 4jOIZWWf.net
諜報参謀となると位以上の力を持っているとは推測される

356:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 13:54:51.88 7vPaGo8R.net
どう見たってマリバロンはジャーク将軍の愛人でしょ。
でなきゃ38話で機密漏洩という失態を犯したマリバロンにダスマダーが処刑を宣告した時、
ダスマダーを闇討ちにしてまでマリバロンを守ろうとはしないだろうし。

357:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 15:13:11.73 wIGKE34g.net
百目婆ぁのこと結構知ってたようだし一族との付き合いがあったのでは

358:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 21:40:53.40 oNbmHUQT.net
ネロス帝国並に幹部達にドラマ性持たせて欲しかったな
初期の頃はマリバロンとガテゾーンがベッタリだったのにいつの間にか
マリバロンはジャークに心酔してたけど
その辺の事情も知りたい

359:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 21:49:28.73 /pRBc+7v.net
マリバロンがジャーク将軍に心酔する様はちゃんとドラマ性持っていただろう
自分の痛恨のミスを社長に嫌な顔一つせずもみ消してくれる上司とか惚れない理由がない

360:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 21:51:47.07 /pRBc+7v.net
途中で書き換えたから変な言葉が混じってしまった
×自分の痛恨のミスを社長に嫌な顔一つせずもみ消してくれる上司
 →自分の痛恨のミスを嫌な顔一つせずもみ消してくれる上司

361:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 22:00:06.84 FzE0OeBT.net
感情的なもの抜きにしてもガロニア姫の不祥事揉み消した時点でもう一蓮托生は決定だよ
あれだって真実が露見したら部下の不始末を追及されるからだし

362:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 22:18:30.02 128GOKem.net
マリバロンの為に揉み消したって印象は受けなかったな
姫の死が皇帝に知れたら幹部全員処刑だと言ってたからな
あれがきっかけでマリバロンが将軍な惚れたようにも見えない

363:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 22:27:18.17 hj0bVa4X.net
>>357
あの中じゃマリバロンは縁故採用っぽい感じするな確かに

364:どこの誰かは知らないけれど
17/03/01 06:17:45.42 89yE0w6K.net
若き日の高畑淳子が演じてるってのも意外性あるよねマリバロン

365:どこの誰かは知らないけれど
17/03/01 13:07:27.46 19ipSGzS.net
そういえばゲドリアンって光太郎に名前呼ばれたことあるっけ?
他は記憶にあるんだが何故かゲドリアンだけ覚えが無い

366:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 00:39:39.78 V/zli4Tm.net
げいどりあーん

367:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 11:20:59.21 2Y5WjkYF.net
>>365
無いかも
てつをの声で再生できないわ

368:どこの誰かは知らないけれど
17/03/03 07:23:56.78 i2C83SLS.net
結構幹部とやりあってるイメージあったけど、ゲドリアンって呼んでなさそう
ジャークも一話と最終決戦以外は話したことないし
カデゾーンとマリバロンが一番絡んでたイメージがある

369:どこの誰かは知らないけれど
17/03/03 08:00:49.10 CuBcjt6L.net
やっぱそうだよね
このスレに来てふと思ったんだけど俺だけじゃなかったか

370:どこの誰かは知らないけれど
17/03/03 12:29:58.85 8hU2a5zm.net
キュルキュルテンですら名前呼ばれてるのに

371:どこの誰かは知らないけれど
17/03/03 17:50:27.15 tDZWgNaZ.net
ボスガンが一番喋ってるイメージ
次点でガテゾーン、マリバロンかな
ボスガンは結構RXと直接戦ってることが多いからそう思うのか

372:どこの誰かは知らないけれど
17/03/03 20:11:40.84 J84RjleD.net
ゲドリアンの肉体性能て
ドッジボールで回避だけ巧いけど攻撃力あんまない人みたいな感じで
ちょっと地味なのかな
頭は秀吉みたいで良さそうだけどマリバロンの次位に

373:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 17:20:25.24 p2x5b5O7.net
ゲドリアンは設定ではRX以上の怪力ということになってたけど
本編じゃRXにきついボディーブロー食らって投げ飛ばされてた

374:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 17:29:34.85 4g4hNM0s.net
おほぉ

375:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 18:48:54.10 +HpGxCEV.net
ライドロンの退場も意外に早かったな。ヘルガデム戦が最後だよな。
アクロバッターは一応最後の最後で出てきたな

376:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 20:15:12.30 55isUrz3.net
ゲドリアンは敵ながら好きだった
生まれや育ちではなく、力でのしあがってきたところもかっこよかった。
は虫類っぽいところも子供のころは好きだった。
それだけにあの最期は悲しかった。
というより、戦って負けるのは仕方ないが、ダスマダーのちょっかいに苛立つ
主人公がやられたら話が終わるので駄目だが、
単純にRX対ゲドリアンでRXに倒されたかった…
とはいえ、たしかゲドリアン自身も他の幹部の邪魔してるから仕方ないかw
なんつーか、今では考えられないほどぎすぎすした悪の組織でしたねー
連携が一切ないというか、むしろ足の引っ張り合いというか…
大企業の中間管理職じゃないんだからさー orz...
>>372
w 想像したら微笑ましい

377:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 20:51:03.45 +HpGxCEV.net
四隊長はどれも個性があって特別目立ったのもいなければ影が薄いのもいなくてよかった

378:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 21:53:32.45 IdH0+cXO.net
あらためて見返すとゲドリアン割と戦闘能力高い感じだな
動きが身軽で受け身もとるから攻撃があまり通じてない風に見える
スピードの一点とはいえRXを上回ってるってのは他の連中にない特徴

379:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 23:05:31.30 +HpGxCEV.net
俺もゲドリアン強いと思う。アッチペッチーとのコンビネーションはRxも面食らってたようだし、武器持ちのダスマダーとほとんど互角っぽかったし

380:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 23:33:05.16 4g4hNM0s.net
剣や液化のない素手攻撃しかないバイオって感じだろなぁ

381:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 09:25:17.26 yZXfO7z/.net
マリバロンに妖怪王女や魔女参謀みたいな怪人体あったかどんな感じだったんだろ

382:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 09:42:22.65 edlALFJt.net
>>376
ダスマダーのあの行動はどういうこと?あいつクライシス皇帝なんだよね?
理由つけてゲドリアン消したかっただけとか?

383:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 10:17:46.92 nAi/2C2s.net
ダスマダーは皇帝の分身だが意思までは共有しておらず自我が動いているという説がファンの間で挙がってる
娘のガロニア姫もこのパターンじゃないかと言われてた

384:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 10:23:56.37 nAi/2C2s.net
つまりあの時ゲドリアンに横槍入れたのは皇帝すら意図しなかったダスマダー個人の完全な独断じゃないかと自分は解釈してる

385:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 11:39:38.08 edlALFJt.net
>>383
でも最終回の時はクライシス皇帝っぽかったけどあの時点では切り替わってるってこと?

386:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 19:00:18.73 jr3dgAsX.net
終盤のどこかで乗っとったんじゃないかね
ジャーク将軍を改造した皇帝像が出たタイミングとか怪しいと思ってるが
案外それより前でグランザイラスを送り込んだ頃かも

387:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 19:42:00.70 L77pNVpu.net
40話で一度死んだ時に人格は再生されなかったのかな、と思ってたがそれだとゲドリアンの最後より前なんだよなあ

388:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 22:01:55.80 VNX4OC+N.net
ジャークに剣で刺された時や幽霊団地のリボルクラッシュで死ななかった時点で
ダスマダー=ラスボスは当初から決まってたと思うけどねー

389:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 00:43:07.02 U9zuoOCu.net
大図鑑7にダスマダーは死しても黒煙と化して復活する不滅の術を体得している
とあるから幽霊団地までは皇帝関係ないと思う
皇帝だから復活出来るとか示す資料はない

390:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 01:01:12.36 QJye3oN6.net
>>384
仮にそうだとしても、その「ダスマダーの自我」みたいなものが一貫していればまだいいんだが、
実際はブレまくりなのがなぁ…
ゲドリアンの時はいきなり乱入して結果的にゲドリアンの邪魔をする事になってまでも「自らRXを倒す」事に執着していたのに、
すぐ次の回(ガテゾーン決戦)ではガテゾーンと(取引があるとはいえ)普通に連携してRXを追い詰めている上に、
「誰が止めを刺そうと、この作戦を私が立案した事は明白。…これで私の地位も安泰だ」と、一転して鷹揚な顔を見せている。
書いている人が違うにしても言動も態度もまるで別人のようなのは頂けない。
普通はプロデューサーサイドがその辺の統一を図るもんじゃないのかと。
ライターによって登場人物のキャラが乖離し過ぎないように。

391:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 01:33:19.19 nTKUuh0O.net
ゲドリアンの時は最終時計の巻き添え食ったせいで切羽詰まった状況だったし
自分が計画を立案したわけでも手伝ったりもしてないから手柄も発生しないし

392:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 03:21:34.28 QasWMvlm.net
ゲドリアン死亡後の異様な恩赦の早さからしてあの展開自体クライシス皇帝の本意でなかった事は確かだろう
これも>384のダスマダー暴走説を更に補強してる気がする

393:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 19:57:12.22 kF6irZDU.net
>>389
それは後付設定じゃないのか?
放映中に発売された書籍なの?

394:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 19:59:19.83 ZvvRvunU.net
放映後だと後付って基準も妙だな

395:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 22:13:53.62 qEwyf74I.net
子役で活躍
 ↓
女優に
 ↓
京都の社長の愛人をして時代劇女優に、改名も ←畠田の後釜
 ↓
加齢によりお役御免 ←マズー
 ↓
某国家資格取得、パトロンのつてで引退、リーマンに
ちょっと太り気味W

396:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 23:07:50.54 1U4Uua2D.net
どうしてもダスマダー=皇帝って設定を後付設定にしたい奴らがいるらしいな
インタビューで製作陣が実は後付でしたと言わなきゃ所詮考察&妄想
現に急遽10人ライダーねじ込んだことは細かく書籍に記載してあるし
もしそうなら画報やらなにかしらで説明あると思うよ

397:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 00:09:06.72 UbWceKYv.net
流れぶった切って悪いんだけどさ
他所でロボのバイクは何よりも速いので後ろに向かって撃つように武器がついていて
バイオのバイクはバイオの補助コンピュータ的な役割を持っていて乗っていると予知できる
とのたまう奴がいて手持ちの書籍数冊確認してもそんな事書いてあるのないから否定したら
お前が知らないだけと返されたんだが本当にこんな設定あるのか?
DVDとかBDのブックレットだと書いてあったりするの?
ここは詳しい人もいるから聞いてみたい
正直どうしても信じられなくて

398:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 00:11:23.54 okVkD9sK.net
なんでそいつらにソース聞かないの?
ここを荒らしたいの?

399:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 00:30:37.73 TjndfDpZ.net
なぜけんか腰なのか

400:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 00:36:05.70 N1tVcfOO.net
RXは強すぎる 強すぎてギャグになる
RX以上にキングストーンがチート過ぎる 具体的な描写はないがアレは全知全能の神だ
太陽の石などと呼び名こそかわいらしいが神様そのものだよ
RXは無敵だが、
仮にRXが倒れたとしてもキングストーンがあれば良さそうと思えるほどのチートだ
初見のときは、
「本当のラスボスはキングストーンかな」と思っていたほどだ

401:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 00:40:12.17 bvSqe9J+.net
>>383
ガロニアも分身という事は彼女が死んだ経緯も恐らく感知済みなわけで、マリバロンの件はやっぱり判ってて看過してたんかね
確かに自身の細胞から幾らでも作れるようなクローン人形だったら1人2人消えたところで激昂する物でもないわな

402:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 00:54:55.56 UbWceKYv.net
>>398
ごめん荒らすつもりはなかったんだちょっと頭に血が上ってたかも
そんでソース聞いても答えてくれなかった

403:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 02:42:52.81 iJSUrmQW.net
>>402
まずは確認した自分の手持ちの書籍を言うべきだと思うの

404:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 18:56:28.61 UbWceKYv.net
分かった
整理してくるから少し待ってて

405:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 19:11:14.51 69s1wA4I.net
今日、初めてRXのDVD借りてちょっと観てみた。
本放送当時高校生だったんだけど、高校時代のこといろいろ思い出した。
BLACKはよく出来てた作品だから早いうちからレンタルDVD借りて
ダビングして観まくったりしたから印象はそんなに懐かしくないけど
RXは模擬試験なんかでリアルタイムじゃ観られなくて
ビデオに録画予約して後で観たのなんか思い出した。
青春時代を懐かしむ作品だなぁ~。ED曲も名曲だし。

406:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 21:27:30.94 UbWceKYv.net
RX単品のが
小学館の超全集、バンダイEBシリーズ仮面ライダー大図鑑7、ケイブンシャRX大百科、大百科2、
講談社ポケット百科シリーズRX超百科、スペシャル3D映画仮面ライダー世界に駆ける
テレビマガジンカラースペシャルブラックとRXのせんとう全きろく
テレビマガジンデラックス決定版RX超百科
仮面ライダーofficialmook仮面ライダー昭和vol.11
DVD volume.3ブックレット
RX以外のも含めたものが
徳間書店昭和仮面ライダー列伝、バンダイB-CLUB NO.47
ケイブンシャ13大仮面ライダー必殺技大百科(~ZO)、全仮面ライダー大百科(~アギト)
デアゴスティーニ仮面ライダーオフィシャルデータファイル(BLACKとRXに関連した号などを購入)
オトナファミHEROS特別付録仮面ライダー&スーパー戦隊2大シリーズ完全図鑑
講談社テレビマガジンデラックス決定版全仮面ライダー超百科(~RX)
テレビマガジンデラックス決定版全仮面ライダー決戦超百科(~アギト)
テレビマガジンデラックス決定版オール仮面ライダー&全怪人超百科昭和編(~J、THE FAST、THE NEXT)
シール101絵本仮面ライダー大集合(~ファイズ)
平成元年テレビマガジン3月号、4月号、10月号付録全仮面ライダーひみつ百科

407:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 21:41:49.94 UbWceKYv.net
上記の書籍を調べるも>>396レスしたことが確認出来ず
あとテレマガ付録が1冊とシンまでの短い集合絵本があったはずだけどしまった場所が思い出せない…
DVDは中古やレンタル落ちを買ったので持ってるブックレットは1つだけでBDは未購入
画報は購入はしてないけどRXに関するスキャン画像はあり
ヒーローMAXやハイパーホビーなどインタビューが載ってる本もあるが能力に関する記載はなかったので書くのは置いといた
仮面ライダー大全昭和編は目新しい情報がなかったので購入見送り
朝日から出るフィギュアコレクションのBLACKとRX号を購入予定

408:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 21:48:22.02 AtK4aToU.net
ガチファンやな
素直に尊敬するわ

409:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 23:05:33.57 UbWceKYv.net
>>397 で言われた事が確認出来ずだったわ
今日1人でスレ書き込みしまくっててすまない

410:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 23:37:54.30 bvSqe9J+.net
膨大な知識量があっても他所で言い返されてここにヘルプ求めるような人間に敬意もヘチマも無いと思うんだ

411:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 00:33:33.08 Idtxoy4Z.net
せやな
資料たくさん持ってるだけで尊敬されるなら俺も今から関連書籍爆買いするしw
>>407ちゃんはリアルで会ってのライダートークとかはご遠慮願いたいタイプ

412:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 22:22:49.50 1t82h6Jc.net
>>410
だな
ヘルプ求めるだけならまだしも否定したいだけの人は2ちゃんでもご遠慮願いたいわw

413:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 23:07:25.18 HbCsj0rT.net
このスレも糞スレ化したな。住人もろくのがいないしW
ナッパの方がまだ面白かったわ

414:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 23:36:40.95 Zj2TANCU.net
>>99 >>121

415:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 23:46:24.01 wDZQhORg.net
RXは強すぎる
悪の組織は全員が団結してようやくRXとその後ろ盾であるキングストーンと互角の戦いができるかどうかというほどの戦力差だ
そこまでの差があるというのに悪の組織は足の引っ張り合いだ
RXが余裕で勝つのも頷ける
あの世界で世界を動かしているのはキングストーンだろう
キングストーンがRXに付いた時点でRXの勝ちは揺るがない

416:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 00:39:49.18 huqG7aw4.net
びっくりするほど浅い見解

417:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 01:03:33.67 lG3ySE1M.net
石ノ森章太郎に言われた「今後南光太郎を超えるヒーローは現れない」って発言は
その前に現れた本郷猛よりも上だってことなのかな?

418:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 01:04:48.77 gwYbnNqD.net
次の方どうぞ

419:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 04:08:25.82 SwBeRO7n.net
>>397
17年間このスレをROMってるが
ロボイザーの後方バルカンは一度だけ話題になったことがあるな
そのままの説明だったよ
ただ、ソースまでは覚えてない
マックジャバーに関しては初耳
予知能力といえばアクロバッターも
フラーミグラーミの出現場所を予知してるが

420:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 15:39:49.48 iraqYVsB.net
17年間このスレをROMってる()

421:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 18:45:43.52 tmx3NXxp.net
予知能力はアクロバッターが使えてるんだからロボイザーやマックジャバーでも使えそうやけどね
なんで能力が無くなるんだよっていう

422:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 19:22:33.99 bvKDnIJT.net
>>419
ロボイザーの後方バルカンの話は>>406の書籍の中にある
どの書籍とはあえて言わないが

423:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 20:25:41.74 24wWEErp.net
>>417
そこまでの意味合いは無いんじゃないかな、分からぬ先々の話だから素敵な褒め言葉なんであって、当事者のある過去と比較してじゃ悪口みたいになるし
まぁ石ノ森先生的には、自分が好んで描くナイーブな少年性と東映らしいマッチョさが巧く融合された光太郎が集大成的なヒーローであったことに間違いはないだろうね

424:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 22:00:34.23 serRhGju.net
そりゃわしら直撃世代からすりゃ
全盛期の南光太郎は空前絶後のイケメンだな
その分本郷のが今でも劣化は少ないけど

425:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 22:15:24.34 2f6k3RLL.net
てつをは顔は良いしスタイルも良いし最高のライダーだ
歌を除けば

426:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 22:45:45.16 24wWEErp.net
>>425
ナントカ音楽祭新人賞取ったような歌自慢の先輩が真正のクズ野郎だったからな、ライダー俳優にとっては歌がアレなのもむしろ美点かも

427:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 00:22:58.87 iuHeYcot.net
>>419
ありがとう
>>421
アクロバッターがロボイザーマックジャバーになると装備や能力も変わってくるので
必ずしもアクロバッターで出来たことが出来るとも言えないかなと
勿論出来る出来ないが何かでハッキリ言及されない限りは出来ないとも言い切れないのだが
>>422
大百科2のP137「武器はロケット砲。ただし、前ではなく、後ろ向きにセットされている。
ロボイザーなら、どんな相手でも追い抜けるから、抜き去ったところで、攻撃すれば、いいわけだ」(原文ママ)」
の文でいいのかな? 違ったらすまない
あくまでも比喩的表現としてスルーしてたけどこれを根拠にしていたのだろうか
他の本では見られないどころか後ろについてるのを欠点として書いたのもあるし
公式レベルかは怪しそうだが……

428:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 02:15:58.82 D4Q2syfD.net
URLリンク(www.harikonotora.net)

429:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 12:53:05.83 SxW87YrU.net
バルパンサーとかもそうだけどヒーロー俳優がクズだった時の怒りは尋常ではない

430:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 17:11:11.82 1mu0tKHG.net
スレチ

431:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 19:07:37.38 zhwMtvjC.net
>>427
ロボイザーについては答え出てるじゃん

432:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 19:17:16.39 gPHAD8lb.net
どんな相手より、っていうより大概の相手より、だろうな
ロボイザーより速そうなヘルシューターやネオストームダガーだって
前に武器は付いてるし              

433:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 19:20:41.83 gPHAD8lb.net
前は体当たり→後ろもおまけにバルカンっていうコンボができる
っていうアレ

434:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 20:03:47.33 NWEn8OFN.net
誰も言わないけどロボイザーとマックジャバーってやっつけデザインだよね
見た目にアクロバッターやライドロンのようなコンセプトが感じられない

435:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 20:23:30.65 WPpvRTbM.net
バトルホッパーやアクロバッターは、サイクロンの六本マフラーを昆虫の脚に見立てるアプローチを発展させて、よりバッタやライダーに寄せるデザインコンセプトなのが明らかだからね
そこから外れたロボ・バイオのマシンでは、当時バンダイで主流だった工業的ラインがモロに出てるって気がする
それでもライトやアンテナにギリギリ虫っぽさを感じるが、如何せんインパクトが弱いから出番の少なさと相俟って印象は薄いよね

436:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 23:30:54.61 SxW87YrU.net
倉田てつをが最高のヒーロー俳優だと言いたい
少し違うかもしれないがマリバロンを見ると微妙な気持ちになるのがとても残念だ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch