【貴様には】仮面ライダーBLACK RX【負けんぞ】at RSFX
【貴様には】仮面ライダーBLACK RX【負けんぞ】 - 暇つぶし2ch150:どこの誰かは知らないけれど
16/10/29 20:46:38.29 69h+V0sz.net
どんなにRXがつよくてもサイヤ人にはかなわない
ナッパのクンッで一瞬で消される

151:どこの誰かは知らないけれど
16/10/29 21:07:38.12 UAaow1Lv.net
いいよ別に偽物作ってまで再現せずとも・・・なによりレスからオリジナル特有の禍々しいオーラを感じない

152:どこの誰かは知らないけれど
16/10/30 04:14:46.82 NCvwyb9c.net
ロボイザー出番少なっ

153:どこの誰かは知らないけれど
16/10/30 08:14:46.84 n60dhmh7.net
>>144
公式が覚えられないとか意味不明
話の筋が通らないこと言って発言の撤回ができなくなったから
八つ当たりか?
オウム返ししかできない池沼に言われたくない

154:どこの誰かは知らないけれど
16/10/30 08:24:44.03 XBf2YMh8.net
そもそもDBの話題とかスレチだしね
ミスターサタンとか公式がわからないとかナッパとか言い出す
言葉足りずの低脳が顔を真っ赤にして暴れてるってこった
DBも好きなんでイメージ悪くなるんで死んでくれないかな?

155:どこの誰かは知らないけれど
16/10/30 08:34:16.21 n60dhmh7.net
自分から無関係のスレに煽り入れといて叩かれたら逆ギレするとか
マジで頭がお察しなんだよなコレ→>>141=>>144=>>150
どういう教育受けてたんだろうな

156:どこの誰かは知らないけれど
16/10/30 09:03:07.60 tCyM+V2G.net
最近
公式、正史、王道とか
ここら辺りをやたら使いたがる奴がいるけど
馬鹿の一つ覚えと同じでろくなのがいないな…

157:どこの誰かは知らないけれど
16/10/30 09:30:24.87 n60dhmh7.net
10人ライダーがサタンより弱い?
公式が覚えられない?
言ってることが知能障害だな

158:どこの誰かは知らないけれど
16/10/30 11:04:27.93 tCyM+V2G.net
臭い発達障害の荒らしに何を言っても無駄だろう
自分の屑さを正当化してほしい無法者なんだからさw

159:どこの誰かは知らないけれど
16/10/30 12:16:51.06 WRwj7Kp1.net
黒いボディ

160:どこの誰かは知らないけれど
16/10/30 13:46:00.97 P6Lmr6iH.net
俺のファンタジー

161:どこの誰かは知らないけれど
16/11/01 19:48:55.92 cgXX5SPS.net
君あー みたかー あっいぃがー

162:どこの誰かは知らないけれど
16/11/01 20:06:54.52 wxga+ZKm.net
馬鹿がだいぶ釣れてるなW
RXがサイヤ人に絶対勝てないからって必死だな
公式が理解できない馬鹿共が

163:どこの誰かは知らないけれど
16/11/01 20:07:40.34 DPlf3Ab0.net
>>141 >>150

164:どこの誰かは知らないけれど
16/11/02 16:15:29.68 mk0oz5o7.net
しんじるーやつが じゃすてぃす

165:どこの誰かは知らないけれど
16/11/02 17:19:18.82 +7l/+3Ta.net
ジャスティスは福山の奥さんが人間態を演じたウルトラマン

166:どこの誰かは知らないけれど
16/11/04 15:51:04.22 HZwbMWhb.net
ストロンガーの空気っぷり

167:どこの誰かは知らないけれど
16/11/05 13:01:15.89 8Eli+Le4.net
ニコニコ大百科の信じる奴がジャスティスの記事は大爆笑した
RXの主題歌は体言止めがほぼないからああいう表現できないんだよな
挿入歌でも思いつかない

168:どこの誰かは知らないけれど
16/11/05 13:52:42.56 cEdrPliS.net
URLリンク(www.youtube.com)

169:どこの誰かは知らないけれど
16/11/05 17:32:43.93 4nYvITiB.net
URLリンク(www.youtube.com)

170:どこの誰かは知らないけれど
16/11/07 00:22:30.74 D23vqU3e.net
10人ライダーいらないよん

171:どこの誰かは知らないけれど
16/11/07 16:25:16.97 KfbKFZkJ.net
>>15 >>127

172:どこの誰かは知らないけれど
16/11/08 11:16:23.32 mlRLodh7.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

173:どこの誰かは知らないけれど
16/11/08 19:44:38.45 KymdWV8W.net
公式は頭に入ったか?

RXはナッパのクンッで即消されるW
真面目に考えてRXの戦闘力は亀仙人くらいかな
150くらいだろ

174:どこの誰かは知らないけれど
16/11/08 19:49:16.29 01tTOb5o.net
>>104 >>162

175:どこの誰かは知らないけれど
16/11/08 21:31:26.82 3OQwXTKm.net
動画貼ってるのは何がしたいんだ

176:どこの誰かは知らないけれど
16/11/09 11:14:31.87 j+GBFqNV.net
そら見ての通りオススメしてるんでしょう
そういうスレだしね!

177:どこの誰かは知らないけれど
16/11/09 11:24:28.89 wjOR4b9h.net
昔と違って直リンは今や削除の元だから頭のh抜くなり貼り方工夫した方がいいぞ
好意のつもりが投稿者の寿命を縮めるとか笑えねーし

178:どこの誰かは知らないけれど
16/11/09 12:12:11.04 j+GBFqNV.net
そっか、hはぬいといた方がいいな

179:どこの誰かは知らないけれど
16/11/09 13:54:50.84 /Mc2xWYw.net
>>170
「仮面ライダー1号~RX大集合!」は
見なかったのか?
ブラックの時には過去のライダーとは無関係だったが、
この時すでに、つなげようとしていたのは
間違いない

180:どこの誰かは知らないけれど
16/11/09 17:31:18.98 CsG+FC6R.net
>>166
自己紹介
グランザイラス戦で一人で転倒する
バイオライダーの特攻を必死に止めるジョー達の後ろでオロオロする
ガイナニンポーにぶっ飛ばされる

181:どこの誰かは知らないけれど
16/11/09 17:57:40.46 +Dux3n7W.net
10人ライダーよりきょうこちゃんの水の方が有能

182:どこの誰かは知らないけれど
16/11/09 19:58:14.26 X9bYtE9h.net
>>179
ナレーション聞くとそんな感じだよな
だから客演見て世界観が急に一緒になったとは驚かなかったな
「ああやっぱ繋げるんだなー」くらい

183:どこの誰かは知らないけれど
16/11/10 11:28:05.66 dwBT1cP6.net
響子ちゃんの命の水はチート気味だな
味方に浴びせれば回復するし
敵にかけるとザイラスでもあびゃあびゃってなる

184:どこの誰かは知らないけれど
16/11/10 19:49:42.13 yidSr1FN.net
WAKE UP!

185:どこの誰かは知らないけれど
16/11/11 19:26:07.36 1x0iNBey.net
佐原夫妻と別れるシーンはほろっとくる

186:どこの誰かは知らないけれど
16/11/12 09:47:12.05 rk7EmT9f.net
Amazonビデオであったから懐かしいと思い全話見てる最中で、今46話まで来た
終盤ガテゾーンとかがどんどんやられて死んでいくのが逆に悲しかったわ
将軍と4人にはこのまま永遠にRXと戦い続けて欲しいと思った

187:どこの誰かは知らないけれど
16/11/12 10:15:43.13 GjF4hwS/.net
>>186
わかる

188:どこの誰かは知らないけれど
16/11/12 10:22:16.89 8hbnlyzJ.net
終盤は敵側に悲壮感が漂う作品よね。捨て身の攻撃もてつをにはまったく歯が立たぬ

189:どこの誰かは知らないけれど
16/11/12 10:43:20.23 B6aDk81A.net
そりゃあ侵略に失敗すれば故郷で死を待つのみですし
結局故郷ごと消滅してしまったけど・・・・

190:どこの誰かは知らないけれど
16/11/12 10:57:39.69 rk7EmT9f.net
見終わった。いい作品だった。
リボルケイン後のスローの決めポーズと「R! X! バイオッ!ライダッ!」
がカッコよすぎた

191:どこの誰かは知らないけれど
16/11/13 12:44:24.34 PTlX200x.net
味方に邪魔されたゲドリアンには同情したが
ボスガンとガテゾーンは迷走繰り返した末の自滅でしかなかった

192:どこの誰かは知らないけれど
16/11/13 22:27:44.76 AEYaBs9s.net
バイオッ!ライダッ!はあんまり格好いいとは思わなかったな。初登場のはむしろ格好悪いと思った
それを暗に匂わすかのように…という訳でもないけどRXやロボライダーが一貫してたのに対して
バイオは腕をクロスさせたりバイオブレードを振り回したりと色々試行錯誤してたように見える

193:どこの誰かは知らないけれど
16/11/13 23:55:07.56 2zhafNvN.net
baioてアマゾンやスパイダーマみたいな純野生100%・・っていう程の
野生キャラって訳ではないんだよな

194:どこの誰かは知らないけれど
16/11/14 00:51:47.98 aAu2Eysk.net
バイオって言葉は当時はとにかく最新鋭の夢の技術って感じでまだイントネーションも詳しいメカニズムも誰も知らなかったのよ
バイオマンなんかバイオ要素ゼロで全く関係ないしな

195:どこの誰かは知らないけれど
16/11/14 10:58:40.94 A8ztcqqs.net
たしかにww
青いライダーってのは印象的だったので見た目は覚えていたが、
活躍や設定に関しては、大人になって見直すまでは忘れていたし
ただ、強さはずば抜けているよな。反則なんてレベルじゃねえ。そこは惚れるw

196:どこの誰かは知らないけれど
16/11/14 11:21:21.16 m3jvSSMl.net
強くないと地球が悪の手に沈むからな

197:どこの誰かは知らないけれど
16/11/14 11:25:13.43 IfjakRBB.net
あのアメーバみたいになるところでバイオを表現してるんだよ

198:どこの誰かは知らないけれど
16/11/14 11:26:52.58 /xoNBlp7.net
当時は黄色くなってめっちゃ強くなる、青くなってすごい能力使う
とにかくすげえ!みたいな感じでよく分かってなかったけどかっこいいものだと興奮してた記憶がある

199:どこの誰かは知らないけれど
16/11/14 16:52:44.17 +ZCdvA0H.net
あの二つのフォームは、キングストーンの力が前面に出た能力なんだと脳内補完している

200:どこの誰かは知らないけれど
16/11/14 18:48:16.84 AwuZqj3O.net
子供の時から液状化はズルいと思ってた
RX状態でもだいたいバイオエスケープでどうにかなるし

201:どこの誰かは知らないけれど
16/11/15 00:46:13.05 A7xMWVIw.net
たぶんRX並みにパワーアップしたBLACKにもチェンジ可能なのだろう
意味がないからやらないだけで

202:どこの誰かは知らないけれど
16/11/15 10:27:09.45 g/PDm7E3.net
「光のオーロラ身にまとい君は戦う人になれ
 傷つくことを恐れたら地球は悪の手に沈む」とか、
キングストーンが話しているようなオープニングがひどい。
かっこいいと同時に、そこまで光太郎ひとりに背負わせるのかとww

203:どこの誰かは知らないけれど
16/11/15 11:11:36.97 X8usjnEa.net
もしRXに近い腕力のblackに変身できる場合それでもやや劣るから
影剣持ったシャドーにはやっぱ負けるだろな。
素手同士だと互角に近いけど影月のがvチャージのモーション取る必要ない分僅かに有利。
小回りのblackと力・耐久のシャドーでシャドーやや有利か

204:どこの誰かは知らないけれど
16/11/15 12:49:21.59 8ILGnV18.net
劇場版でディケイドに負けたことになってるのが悔しいんだが
絶対本気出したら勝てるだろ

205:どこの誰かは知らないけれど
16/11/15 12:57:03.80 WQECTxxp.net
アレは白倉の思惑に乗せられたら負け
異世界の別人だと割り切ってグッと堪えましょう

206:どこの誰かは知らないけれど
16/11/15 13:01:35.09 GelA9FzQ.net
中の人が老化して瞬間的な判断力とかが衰えてたんだよ

207:どこの誰かは知らないけれど
16/11/15 14:32:32.46 X8usjnEa.net
まぁてつをが老けてるの自体ゴルゴム怪人的にはナシなんだけどな
数万年も経てば心臓だけになったりもするかもしれんけど

208:どこの誰かは知らないけれど
16/11/15 14:34:56.36 X8usjnEa.net
でも脳みそは人間のまんまだからやっぱ老化するのかな
体は無事でも脳死だってするのかもしれん

209:どこの誰かは知らないけれど
16/11/15 16:17:12.28 8cJt8xcI.net
大ショッカー敗北はちょっと残念には感じたがそれなりに丁寧に描かれたから
こっちに主役補正なくて相手側にあればまあこんなもんだろとしか思わなかったな
実際、RXもそれを武器に本編でクライシス相手(と10人ライダー)にやりたい放題だったし
むしろ、2010のスカイスーパー1(とカブト)爆殺の方がドン引きだった
しかしそんなのより遥かにショックだったのは3号での腹
アクション自体は今もキレキレだったので尚のこと

210:どこの誰かは知らないけれど
16/11/15 23:01:01.46 0mmpO07Q.net
爆殺とか正気の沙汰じゃないよな
昭和ファンは勿論だけど
それまでの平成ファンは文句言わんのかな?
ディケイドでの渡や剣崎の扱いとか
白倉一派によるとあの二人はオリジナルらしいし

211:どこの誰かは知らないけれど
16/11/16 06:42:35.38 yIz7T2yj.net
先人は悪だ老害だという教えにしていくんだろう
平成つっても大体子供が見るのなんて3年ぐらいがいいとこだから5年も前になればよく知らん昔のライダーだし

212:どこの誰かは知らないけれど
16/11/16 21:22:50.51 wlFzU4Sk.net
ディケイドのロボライダーの質感はカッコよかった
反面、リボルケインが光らないただの棒みたいになってたのは残念だった

213:どこの誰かは知らないけれど
16/11/16 23:21:52.42 ssLzeexr.net
あれって確か無茶なスケジュールの犠牲者だったはず
あの番組は他にもCGのコウモリが人形劇で使われるようなハリボテになったり
カードをかざした時のエフェクトが削られたりと見てるこっちにもわかるくらい悲惨だった

214:どこの誰かは知らないけれど
16/11/17 21:49:22.28 WXPrnJ7/.net
近年の客演したRXって太ももの緑が明るすぎるような気がするんだけど素材はそのままなんだろうか
ゴレンジャーなんかは当事の色が出せないんで生地を裏返しているらしいけど

215:どこの誰かは知らないけれど
16/11/17 22:24:00.35 cMD6K4XQ.net
あれは緑が明るいから偽ライダーRX
サンショウウオが化けてた

216:どこの誰かは知らないけれど
16/11/17 22:36:30.64 AE8YY4y0.net
しげるの絶妙な顔と迫真の演技がいい味出してるよな
当時はキモいと思ってたけど

217:どこの誰かは知らないけれど
16/11/18 20:21:56.30 RJead3Gn.net
しげる君の呼びかけで記憶を取り戻したガロニア姫が自分より小さい子にお兄ちゃんと呼ぶシーンは
色んな性癖を公開するのに何の躊躇もない今の時代なら色めきたった奴らが多数出ると思う

218:どこの誰かは知らないけれど
16/11/19 00:15:35.31 YR4hpifZ.net
>>214
他所で聞いた話だし真偽の程は保証できないけど
RXの濃い緑タイツは特注品で今のは既製品を使ってるから明るいらしい
他の客演ヒーローも色が当時と違うのはだいたい同じ理由だとか

219:どこの誰かは知らないけれど
16/11/19 00:42:38.13 LPaLYMVW.net
いつみても光太郎かっこよすぎるわ

220:どこの誰かは知らないけれど
16/11/19 10:00:06.66 ywK3Sh+E.net
タイツは発色もさることながら、去年の映画じゃパンツから黒く色分けされた部分がハミ出してるのが格好悪かった
元々あんな仕様なのか次郎さん体型対策なのかは知らんが、もし後者なんだったらいっそ今のサイズに合わせてスーツ丸ごと新造してくれりゃいいのにな

221:どこの誰かは知らないけれど
16/11/19 12:09:42.89 7UERmIVi.net
太腿はサテンの生地だよね、格好いいのは
当時も夏とかは明るい緑のタイツだったりもしたよね

222:どこの誰かは知らないけれど
16/11/19 12:14:31.83 7UERmIVi.net
サテン
URLリンク(blog-imgs-42-origin.fc2.com)
タイツ
URLリンク(flashtrigger.files.wordpress.com)

223:どこの誰かは知らないけれど
16/11/19 22:37:08.55 tZkCvIcl.net
RXは何が面白いかって、敵怪人や4隊長が魅力的なんだよな。

224:どこの誰かは知らないけれど
16/11/19 23:41:23.74 zF2rybOI.net
>>220
本当に何で3号はあんな事になってしまったんだ
同時期にシンケンゴールドで悲鳴が上がっていた大ショッカーの時は
特に問題にはならなかったのに

225:どこの誰かは知らないけれど
16/11/20 00:14:48.33 dEdWo560.net
扱いの悪さとは別の話で
やっぱZXまでとは分けて見てるなー
BLACKとRXはこの2作だけの世界だと当時から思ってる。
というか、BLACKとRXを分けて見てる人も当時沢山いたな。今はどうなんだろ?

226:どこの誰かは知らないけれど
16/11/20 03:22:06.09 BdO41UbI.net
そもそも当時沢山いたってのはどうやって分かるの?
お前の周りの話?

227:どこの誰かは知らないけれど
16/11/20 05:51:11.23 Tu8kIs7v.net
そりゃネット無い時代だからそうだろ
俺の周りは子供だから今やってるライダーとレンタルビデオ屋で借りられる昔のライダーぐらいの感覚しかなかったけどな、子供だし世界が別とかそんな考え方は思いつきもしなかった
SDライダーとかやってたし

228:どこの誰かは知らないけれど
16/11/20 10:05:39.82 MIXDb/s8.net
ガロニア姫になったひとみちゃんがタスキ付けてるのが面白かったw

229:どこの誰かは知らないけれど
16/11/20 13:08:07.87 RI38VZ2E.net
当時10人ライダーが出てきてもよく分からなかった。お前たち誰だよ

230:どこの誰かは知らないけれど
16/11/20 13:21:46.40 sKuc+H3x.net
>>170 >>181

231:どこの誰かは知らないけれど
16/11/20 15:06:10.69 /ODh0nYH.net
10人ライダーはザイラスの噛ませにしか見えないけど、
それでもそれなりの戦力が10人もいるので
終盤のクライシスの詰みっぷりが半端ない。仮にダスマダーが
ボスガンやジャークに救援出して戦力を大切にしたとしても、
どっちにしろもうだめだったんだろうな

232:どこの誰かは知らないけれど
16/11/20 23:56:52.23 UsjikL8+.net
インストゥルメンタル版ED曲がかかる時の平和なひと時の良さ

233:どこの誰かは知らないけれど
16/11/21 06:43:35.91 Lb1HZOCw.net
>>225
そもそも普通の人は
スカイやBLACKの頃にはすでに卒業してるよ

234:どこの誰かは知らないけれど
16/11/21 15:44:41.21 tOtWZdwo.net
10人ライダーのゲストは急遽ねじ込まれたんだろ?
リアルタイムで見たときは凄く違和感あった。顔だしどころか全員声優だったのに凄く手抜き感がした。

235:どこの誰かは知らないけれど
16/11/21 19:18:37.09 otTdrbiL.net
毎日飽きずによう同じこと書き込むな。
せめて文体変えてくれ。

236:どこの誰かは知らないけれど
16/11/22 11:12:35.50 dVCKBcm0.net
>>233
スカイ世代ならBLACKの頃には卒業してるのは当たり前
お前はBLACK、RX世代が普通の人じゃないとでも言いたいのか?
ずいぶんと偏狭な価値観だな

237:どこの誰かは知らないけれど
16/11/22 11:13:07.45 sahm0oCQ.net
ダスマダーの人て香港アクションもできる人だったんだな

238:どこの誰かは知らないけれど
16/11/22 11:31:28.82 EXHamfSj.net
BLACK、RX世代以前にいまだ30~40年以上前の子供番組に固執してる大人なんて
世間一般から見れば普通じゃないし偏狭でしょ…ネットじゃ同族が沢山いるからそれが標準だと錯覚しやすいだけで

239:どこの誰かは知らないけれど
16/11/22 12:10:00.54 dVCKBcm0.net
何十年前の作品だろうと趣味で楽しむくらいなら固執してるとは言わないな
そもそもこんなところに書き込んでる時点でお前に世間一般を語る資格などないのだよ

240:どこの誰かは知らないけれど
16/11/22 12:17:30.13 EXHamfSj.net
んじゃ誰が語る資格あるん?

241:どこの誰かは知らないけれど
16/11/22 12:27:02.26 sahm0oCQ.net
そもそも世間一般を語って何の意味があるのか
何の関係もない話題をぶち込んでるだろ

242:どこの誰かは知らないけれど
16/11/22 12:39:35.36 dVCKBcm0.net
>>241
だな
ここは何を語る場か分かってないんだろうな
スレタイすら読めないやつが世間一般を語ろうなどとは笑わせるぜ

243:どこの誰かは知らないけれど
16/11/22 12:43:59.43 gnJb7aI5.net
しげるに説教してもらえ

244:どこの誰かは知らないけれど
16/11/22 18:40:41.88 rCDdcb2q.net
>>237
いつかのダウンタウンDXで芳本美代子が通ってると紹介したアクション教室の代表が松井さんだったな

245:どこの誰かは知らないけれど
16/11/22 18:41:41.41 c+5kvpt7.net
へぇ

246:どこの誰かは知らないけれど
16/11/22 19:26:53.39 sahm0oCQ.net
ほぉ

247:どこの誰かは知らないけれど
16/11/22 19:47:02.68 EXHamfSj.net
こうして自分に都合の良い世界に閉じこもったまま性質の悪いタイプのオタクになり果てる、と

248:どこの誰かは知らないけれど
16/11/22 22:17:39.04 0Aoisey7.net
自己紹介乙

249:どこの誰かは知らないけれど
16/11/22 22:23:57.45 gnJb7aI5.net
残念だったなビャッ鬼!

250:どこの誰かは知らないけれど
16/11/23 09:04:53.80 BnKOftUg.net
>>247
俺は視野が広いと豪語するなら
「自分の主張をどうしたって聞き入れない人間もいる」って事も受け入れるべき
まぁ他人の意見にコロコロ左右されちゃうような奴はネラーに向いてないと思うけどな
こういう場に集まるのは今の自分が正しいと信じて止まない連中ばかりよ

251:どこの誰かは知らないけれど
16/11/23 13:22:00.59 9A8eB+qE.net
クライシスとの激しい戦いで前歯が抜けてしまったひとみちゃん

252:どこの誰かは知らないけれど
16/11/23 22:03:16.42 O2A5pipC.net
>>250
荒らしにマジレス乙

253:どこの誰かは知らないけれど
16/11/24 01:21:05.21 e/ePZuTH.net
たまーに>>244みたいな意外な豆知識に驚かされる時もあるが、それ以外は作品愛語りという名の俺スゲー大会だしこの手のスレ。
というか年齢的にも人生的にも無敵(皮肉)のガチ特オタ勢に上から目線で啓蒙とか無意味だし、却ってID:dVCKBcm0の様に顔真っ赤で逆上するからね?
何よりスレッドの趣旨からズレて流れ修正しづらくなるんだよ。

254:どこの誰かは知らないけれど
16/11/24 10:04:02.70 4DpDYATz.net
なんつーか…必死だな…

255:どこの誰かは知らないけれど
16/11/24 13:45:32.80 e/ePZuTH.net
よく考えたらグダ巻くだけなのもあれなんで有言実行で自分が話題拾うわ。
>>251
永久歯に生え変わる年頃だから仕方ないとはいえ、思い切りすきっ歯見せてたからなw
タオル無しの入浴シーンといいRX辺りまでは特撮も色々と大らかな時代だった。

256:どこの誰かは知らないけれど
16/11/24 19:27:44.49 eOeT+aQC.net
何か事件起こったらそれを連想させるもんは自主規制しないとセブン12話みたいになっちゃうしねえ
ゴーオンジャーのロケットダガー事件は大変だなと思ったわ

257:どこの誰かは知らないけれど
16/11/24 19:32:32.05 5L8jN4Sz.net
このスレが荒れている……クライシスの仕業か!
変身!
ライダーー ケッ!

258:どこの誰かは知らないけれど
16/11/24 21:27:46.19 ybDkU6tC.net
>>253 >>255
年齢的にも人生的にも無敵(皮肉)のガチ特オタさんちぃーす

259:どこの誰かは知らないけれど
16/11/24 23:05:06.17 e/ePZuTH.net
かと言って規制に気を配った作りでも後期響鬼みたいに脚本が糞過ぎ!というクレームも普通に飛んでくる時代だからなぁ…
ネットと特撮って実はものすごく相性が悪いのかもしれない。当の東映はやたらネット民に媚び売ってるけど。

260:どこの誰かは知らないけれど
16/11/25 01:08:42.80 LQGSWzQ5.net
特撮限定じゃなくドラマやバラエティ含めたTV番組全体がそんな憂き目にあってる時代だがね

261:どこの誰かは知らないけれど
16/11/26 18:49:29.33 VE2OnGia.net
特殺

262:どこの誰かは知らないけれど
16/11/26 21:54:00.27 HYSuSLOx.net
君は光の戦士だ~
違う!俺は太陽の子!

263:どこの誰かは知らないけれど
16/11/26 22:25:00.37 s7Czf21d.net
劇中で呼ばれたり自称した事はないけど
太陽の子だけでなく設定上光の王子も二つ名としてあるね

264:どこの誰かは知らないけれど
16/11/27 00:15:55.86 XdmKhJ9U.net
>>256
一部視聴者様へのご機嫌取りで年々質が下がっていくのならいっそ潔くシリーズに幕閉じて欲しいわ
仮にテレビ見限りWeb配信メインに食っていこうが話題性重視で結局チャラくなるのは確実だろうし
そういう点ではRX+BLACKって世相の変わり目ギリギリの時代に生まれた文字通り奇跡の作品だったな

265:どこの誰かは知らないけれど
16/11/27 02:01:38.28 SxXS3IuF.net
>>263
ナレーションか予告で光の王子とは出たね

266:どこの誰かは知らないけれど
16/11/27 11:45:55.30 uXH5DabC.net
光の戦士だって言われるとどうしてもM78星雲の人たちを思いだしちゃう
ライダーは勝手に改造された怒りや恨みの戦士だと思ってる

267:どこの誰かは知らないけれど
16/11/27 13:00:20.01 rmOEfg2d.net
ツッケンドンな役が多いね

268:どこの誰かは知らないけれど
16/11/27 18:47:00.19 9xOC9Llw.net
>>264
昭和やバブルの残滓みたいな時代だったからね
どこか不安も抱えながらもまだ明るさや希望も感じられた世代だった
ファッションは変な時代だけど

269:どこの誰かは知らないけれど
16/11/27 20:45:05.09 SxXS3IuF.net
ライダー芸人どうだった?

270:どこの誰かは知らないけれど
16/11/27 20:49:26.56 HfJhVpmg.net
名場面で
あ…ありがとうラ…ライダー
あっそれぼくのチャリンコ!

271:どこの誰かは知らないけれど
16/11/27 23:00:31.00 hFA6iNYg.net
あ…ありがとうラ…ライダー
「泣けましたね(笑)」
あっそれぼくのチャリンコ!
「逆ギレ半端ねぇ!」

272:どこの誰かは知らないけれど
16/11/29 03:09:12.22 YuQUt9dI.net
せっかくだからアクロバッターとして復活するところも蒼井優ちゃんに見せてあげればよかったのに

273:どこの誰かは知らないけれど
16/11/29 16:43:34.77 CRBRfc8u.net
NIKOBOXのプレイリストにblackとRXの主題歌挿入歌の詰め合わせを入れといたんだけど久し振りに聴こうとしてみたらニコ動の方で動画自体が削除されててポカーンとしたけど一瞬クライシスの仕業かって思った
何で急に削除されたのか知らんけどもうNIKOboxでALLblackソングが聴けないと思うと悲c過ぎる…

274:どこの誰かは知らないけれど
16/11/29 16:51:11.62 ilMWM6VX.net
次の方どうぞ

275:どこの誰かは知らないけれど
16/11/29 23:03:11.88 W1re5cq8.net
本来違法アップロードなんだし削除されても当然だぞ
アルバムぐらい自分で買おう

276:どこの誰かは知らないけれど
16/11/30 13:56:02.56 TGwk+END.net
カールチーズあじを貪る光太郎

277:どこの誰かは知らないけれど
16/12/02 22:32:20.64 j8o1SyBu.net
リボル県!

278:どこの誰かは知らないけれど
16/12/02 23:06:50.70 y36D6GPp.net
杏子は大金持ちの令嬢だったのに高校辞めて働いてるんだなあ

279:どこの誰かは知らないけれど
16/12/06 12:18:26.35 RIlBuEyU.net
ピッコロ大魔王とRXはどっちが強いですか?

280:どこの誰かは知らないけれど
16/12/06 13:15:41.77 0bhSCtGi.net
pikkoro大魔王は300台 ÷5=おっさんの60倍のパワー
RX おっさんの30倍のブラックが色々強化した上で更に3倍
rxのが強い

281:どこの誰かは知らないけれど
16/12/06 14:11:28.00 RIlBuEyU.net
ブラックっておっさんの30倍の強さなの?

282:どこの誰かは知らないけれど
16/12/06 15:13:24.06 0bhSCtGi.net
常人の30倍の筋力があるから
おっさんも同じようなもんだろ 

283:どこの誰かは知らないけれど
16/12/06 15:43:02.06 RIlBuEyU.net
てことはRXの強さはだいたいラディッツぐらいか

284:どこの誰かは知らないけれど
16/12/06 16:02:26.17 UiYjtKmR.net
強さはその程度だろうな…
しかし、ブラックにはキングストーンの加護がある。
何度倒されてもブラックは蘇る。
ブラックが倒れれば世界が終わるからだ!!
しかしキングストーンもすごい無茶振りするよなあ。
そこまで大ごとで大事なことを光太郎に押しつけるんだからさー

285:どこの誰かは知らないけれど
16/12/10 19:36:49.40 3iMNAjKz.net
RXステーキってなんで海苔が乗ってるの?

286:どこの誰かは知らないけれど
16/12/10 22:30:18.83 BhJ3zMrD.net
>>285
多分RXの身体の色という意味で乗ってるんだと思う

287:どこの誰かは知らないけれど
16/12/11 13:09:32.53 T08uaAA/.net
公式を訂正しないとな

288:どこの誰かは知らないけれど
16/12/11 13:47:55.72 B0BG3bF6.net
葉緑素とかあるし・・

289:どこの誰かは知らないけれど
16/12/11 15:18:34.82 yxupk1eF.net
ステーキに海苔、変だろ

290:どこの誰かは知らないけれど
16/12/11 16:56:33.82 uqGpheij.net
今はリーマンの上野めぐみさんが一言。

291:どこの誰かは知らないけれど
16/12/11 18:14:35.59 T08uaAA/.net
サイヤ人>RX>ピッコロ大魔王
でOK

292:どこの誰かは知らないけれど
16/12/11 18:57:03.49 yae2b3Q/.net
>>173 >>279

293:どこの誰かは知らないけれど
16/12/13 13:34:04.98 YSkJ84zz.net
>>288
ステーキではないがRXハイは
緑茶か抹茶がベースだった。

294:どこの誰かは知らないけれど
16/12/13 22:10:47.77 ZFI4CnDo.net
ステーキ以外にもライダーモチーフのメニュー増えてたんだね今知った

295:どこの誰かは知らないけれど
16/12/19 10:16:45.21 17ANTDVv.net
後半よく使われてた
「永遠のために君のために」
がかっこいい。
平成ライダーくアギト、クウガをちょっとみたけど、挿入歌とかはRXが圧倒的にいい。
当時クライシス皇帝がマリバロンの攻撃を邪魔して、マリバロン殺したのはすごく印象的だった。
「地球の支配を負かせても良い」
最高司令官の地位をくれる。
正義のヒーローなら断るだろうけど、もう心が汚れた年だし、俺なら従ってたかも(w

クライシス皇帝=ダスマダーはちょっと残念だったけど、ようするにクライス帝国も
地球の大気汚染とかで迷惑だから、移住したかっただけだしね。クライシスの民は
どうなっちゃたんだろね。
シャドームーンとの戦いもすごくかっこよかったな。

子供の頃の心とは違うから仕方ないのかもしれないけど最近の平成ライダーは
たまに見るときがあるけど、なんかカードライダーっていうかつまらんな。
自分の力っていうより、強いカードがあればいいみたいな感じ。
今のエグゼイドとかいうのはすげーださいな。これはみたことはない。

296:どこの誰かは知らないけれど
16/12/19 12:07:08.28 v3FcwQur.net
ブラックとRXは誰が見てもかっこいいんじゃないかな
昭和ライダーもなかなかいいなとオレに思わせてくれたライダーだったよ
映画とかでも何かと目にするような気もする

297:どこの誰かは知らないけれど
16/12/19 16:02:30.06 eZYc1ana.net
文末のエグゼイド云々が無ければ大体は同意できたな

298:どこの誰かは知らないけれど
16/12/19 16:06:57.37 TDeiAMM2.net
ディディディディケイ~ド

299:どこの誰かは知らないけれど
16/12/19 21:59:25.63 clhVsiKI.net
最近のはよくしらんけど改造されて人間でなくなりながらも人類のために戦うようなヒーローじゃないんだろ?

300:どこの誰かは知らないけれど
16/12/19 23:09:31.86 OxXCE9Wz.net
小林里乃300スリーハンドレッドゲト

301:どこの誰かは知らないけれど
16/12/20 18:35:40.71 ULfPmQhW.net
遺影とか座薬とか見るとブラック世代で良かったとホッとする

302:どこの誰かは知らないけれど
16/12/22 14:36:27.44 Znonf7cz.net
リボン券!

303:どこの誰かは知らないけれど
16/12/23 13:26:07.43 kntcIAAM.net
S バイオライダー グランザイラス
A RX ロボライダー
B クライシス皇帝
C シャドームーン 百目婆ァ ヘルガデム ゲドルリドル 
D ジャークミドラ
E ジャーク将軍
F black ボスガン ガテゾーン マリバロン ゲドリアン
G 響子 霞のジョー
H 令子 
I チャップ

304:どこの誰かは知らないけれど
16/12/23 15:16:56.66 XSfw1s7F.net
先輩ライダーも入れるとどんな感じでしょうか
シャドームーンはもう少し上でもいいような

305:どこの誰かは知らないけれど
16/12/23 16:36:28.64 C959DBR8.net
10人ライダーは役立たずだったからなあ…

306:どこの誰かは知らないけれど
16/12/23 20:23:45.25 q2wZjQa8.net
Fがいいとこかねぇ
さすがに人間の

307:どこの誰かは知らないけれど
16/12/23 20:24:00.10 q2wZjQa8.net
Gよりは上かと

308:どこの誰かは知らないけれど
16/12/23 22:11:36.67 C959DBR8.net
クライシスは相当強いからな

309:どこの誰かは知らないけれど
16/12/23 22:18:26.13 XgTBvtFB.net
SS グランザイラス
S RX
A クライシス皇帝
B ジャークミドラ
C 百目婆ァ ヘルガデム ゲドルリドル
D シャドームーン ジャーク将軍 ダスマダー
E 怪魔戦士 10人ライダー
F BLACK 4大隊長
G 響子 霞のジョー
H 令子 
I チャップ

310:どこの誰かは知らないけれど
16/12/24 19:16:24.53 BvdnoNum.net
結果論だとRXとグランザイラス逆なんじゃね?
最終的に倒したのはRXなんだからさ
百目婆よりは10人ライダーのが強そうに見える

311:どこの誰かは知らないけれど
16/12/24 19:24:39.60 sF37axZ8.net
響子の援護なかったら勝てなかっただろうからなぁ

312:どこの誰かは知らないけれど
16/12/25 22:30:30.35 FQfq3hk/.net
一欠

313:どこの誰かは知らないけれど
16/12/28 09:56:39.25 he4qS5Ui.net
光太郎「キャリー・フィッシャーが亡くなった?おのれ馬場ふみか貴様だけは絶対に許さん」

314:年忘れにっぽんの替え歌
16/12/28 20:34:00.81 a8JFmBaB.net
98のオーラを身にまといこいつはきっと売れるだろう
売れないことを恐れたら業界は64に染まる
Wake up NEC 出遅れる
ソニーとセガの果てしないバトル
Wake up NEC 18禁
皆に勇気を与えてくれ
それは何だ白いボディ
一応は次世代機
これがマイナーハードFX
内容よりも美少女が大事な時があるものさ
君よ理性を煩悩に変えて画面に解き放て
Wake up NEC 店の奥
誰も知らないゲームがあるのさ
Wake up NECサードパーティ
どこがピンチを救うのか
それは何だかさばる図体
それは何だ置き場所ない
これがマイナーハードFX
Wake up NEC 出遅れる
ソニーとセガの果てしないパトル
Wake up NEC 18禁
皆に勇気を与えてくれ
それは何だ白いボディ
一応は次世代機
これがマイナーハードFX

315:どこの誰かは知らないけれど
16/12/28 20:36:48.88 tBrbVBI0.net
次の方どうぞ

316:どこの誰かは知らないけれど
16/12/28 22:33:53.30 BFmc2H+e.net
とりあえずPSはBDドライブを2台もしくはBD+DVDにして
任天堂機はカードとROMカセットを差込めるようにする
そしてそれらを合体できるようにした
PCエンジンduo-RX てのがあれば
オプションでFXボードを接続してエロゲ対応などもできますん

317:どこの誰かは知らないけれど
16/12/29 12:45:54.51 RvTsXZ3U.net
東映特撮ファンクラブ事務局が選んだ今年“最もグッと来た名シーン”
東映特撮ファン大賞2016の第一次選考でWてつを変身がノミネートされたらしい
URLリンク(www.toei.co.jp)

318:どこの誰かは知らないけれど
16/12/29 15:41:26.65 VyK6Wuqr.net
平成の映画に出てたblackもモモがタイツだったりする事もあるんだね
て事は別にRXだけ腿は柔軟性重視素材で薄めとかじゃなくて
実際はシャドーやブラックみたいに皮で覆われてるんやろね 緑色の
バッタの怪人がベースなんだからそら外骨格がしっかりしてないと
いやでも555とかスーツすら特殊金属製だから
RXクラスの存在 なら仮に軟質でも強度は大丈夫そうか

319:どこの誰かは知らないけれど
16/12/29 15:51:59.93 LdurcePF.net
カメンライドゥ… アアアアールエー!!

320:どこの誰かは知らないけれど
16/12/29 15:52:59.39 bMNrTtzM.net
RXのデザインはかなりバッタっぽくていい
blackはアリだったから

321:どこの誰かは知らないけれど
16/12/29 17:54:56.71 VyK6Wuqr.net
虫の蛇腹みたいなお口

322:どこの誰かは知らないけれど
17/01/19 20:38:06.13 O0hQTDjt.net
四国編の舞台になったマルナカ屋島店今月末で閉店するんだってね

323:どこの誰かは知らないけれど
17/01/21 18:53:11.50 JmRpOpl1.net
四国といえばマルナカの巣窟かと思ってたのに

324:どこの誰かは知らないけれど
17/01/23 20:14:15.35 tLMYVtaT.net
BDは買ってない

325:どこの誰かは知らないけれど
17/01/23 20:21:30.18 +6kDP99S.net
893:どこの誰かは知らないけれど:2017/01/23(月) 20:12:38.26 ID:tLMYVtaT
BDは買わない

326:どこの誰かは知らないけれど
17/01/26 21:31:10.07 1Wi0hkn6.net
近くに競合店が出来て経営悪くなったようで
これも時代か

327:どこの誰かは知らないけれど
17/01/28 17:04:39.58 DHt9lulx.net
何故BDの話?
と思ったらお友だちのウルトラマングレートのこと?

328:どこの誰かは知らないけれど
17/01/31 12:01:18.68 WCYPNNLr.net
ウルトラマングレートやF91と違って
今もなおチート性能で活躍するRX
前に誰か調査した結果
RXとシャドームーンがゲーム最多出場キャラらしいな

329:どこの誰かは知らないけれど
17/01/31 12:29:16.77 DujSs0v2.net
へぇ

330:どこの誰かは知らないけれど
17/01/31 13:06:41.37 oRPcC2xu.net
人気が今なお高いのが大きいんだろう

331:どこの誰かは知らないけれど
17/01/31 19:08:36.32 cKpwferN.net
シャドームーンは知らんけどRXはコンパチ最多やね

332:どこの誰かは知らないけれど
17/01/31 22:19:45.44 2DjU+hXX.net
リボルケインって名前も格好いいよね
杖なのにぶっ刺すのも最高

333:どこの誰かは知らないけれど
17/02/01 13:06:49.99 Is1z4wzt.net
スパロボのマジンガーZよりも出演多いだろうし
ゲームに出演したテレビ番組のキャラとしては
ドラゴンボール、ワンピに次ぐんじゃないか?

334:どこの誰かは知らないけれど
17/02/03 10:33:56.38 VZVwNFTw.net
ワンピより多そうだぞ
RXはゲームボーイやファミコンの時代から出てるしバンダイのマイナーゲーにも何作も出てるからな

335:どこの誰かは知らないけれど
17/02/06 11:59:01.87 hZMo0xdo.net
ガンダムシリーズの方がゲームも多いしオールスターだったりすることも多いから
RXが一番多いってことはないんじゃなかろうか

336:どこの誰かは知らないけれど
17/02/07 04:13:56.17 c9TJ8Cy0.net
ザク辺りには負けてるかもしれんな
ザクはコンパチヒーローでも多数出演してるし

337:どこの誰かは知らないけれど
17/02/07 21:53:01.40 0jJdGwof.net
松井昇監督は任侠物ばかり撮ってないでそろそろ特撮カムバックしてほしい

338:どこの誰かは知らないけれど
17/02/12 09:50:30.25 lAFG1UWZ.net
マジンガーも毎度スパロボに出てるからRXのほうが
多いってことはないな
ただ同期のメンバーの中では一番出てるのは確かだな

339:どこの誰かは知らないけれど
17/02/12 11:54:16.42 I5e+qUH7.net
何にせよ今でもてつを本人が声を当ててくれるというのが嬉しいな
もうすぐ30年経とうかというキャラクターを
今でもオリジナルキャストが演じるといのはよく考えると凄いことだ

340:どこの誰かは知らないけれど
17/02/12 22:39:53.24 UyLQjHQa.net
そういえば今日敵に宇宙空間に放り出されて
正座の力で奇跡が起こって変身した人がまた現れた…

341:どこの誰かは知らないけれど
17/02/16 07:24:21.56 jyoXMeGw.net
ボスガンってジャーク将軍から直々にRX暗殺を命じられたのになんで正面から戦い挑んでるのか?
まあ毒を使っても毒効かないし、仲間の歩くペースが少し違うだけで警戒するRXを暗殺するのは無理だろうけど

342:どこの誰かは知らないけれど
17/02/17 07:06:41.54 N3Pu5dhS.net
暗殺って別にこっそり殺すとかそういう意味じゃないぞ…

343:どこの誰かは知らないけれど
17/02/18 21:20:38.81 VP/oLknW.net
>>341
根に持っていたんだろう
「邪悪なクライシス人にも誇りという物があるようだな。いいだろう、どこからでもこい!」

(どこからでもきました)

「お前は誇り高き戦士だと思っていたが所詮はクライシス、邪悪の塊だ!」

344:どこの誰かは知らないけれど
17/02/18 21:45:31.14 pTVbD+6S.net
騎士道精神溢れる奴に挑発は効果抜群だぜ!!

345:どこの誰かは知らないけれど
17/02/22 21:03:32.33 Sp/C7ohm.net
ボスガンは騎士という程騎士じゃないな 貴族剣士といったとこか

346:どこの誰かは知らないけれど
17/02/24 17:27:21.65 ExQpBJ2r.net
RXが放送していた日曜の毎日放送枠は時間を変えて
エウレカセブンまで続いたんだよな

347:どこの誰かは知らないけれど
17/02/24 17:31:30.12 /ABTOn+O.net
次の方どうぞ

348:どこの誰かは知らないけれど
17/02/26 13:44:46.88 DhTmC7xc.net
マリバロンって割と珍しい怪人体無しの幹部だと最近、知った

349:どこの誰かは知らないけれど
17/02/26 16:06:50.07 8iDNmEx2.net
RXはジャーク以外なくね?

350:どこの誰かは知らないけれど
17/02/26 16:52:15.88 CBMw+eGK.net
クライシスは各隊の最後の怪人がその役目を引き継いでるからね
ボスガンくらいは最後にサシでやらせてもらったからまだいい方かも

351:どこの誰かは知らないけれど
17/02/26 19:00:59.25 hd2x6D4J.net
ゲドリアンなんて一度は仲間に粛清されそうになった上に、自分はライダーと戦う事も無く
ただ怪人のエネルギー供給源になった挙句に自爆という珍しい最期だったなw
その代わりガテゾーンの最期はちょっとカッコ良かったかも。
「…地獄で待ってるぜ!RX!!」

352:どこの誰かは知らないけれど
17/02/27 14:24:21.66 Z2qSBQDQ.net
ゲル化からRXキックのチートコンボ食らって断末魔の一撃もあっさり弾き返されて爆死の流れ大好きだわ
直前までスモークでヒーヒー言ってたのに元気になりすぎだろRX

353:どこの誰かは知らないけれど
17/02/27 16:54:51.72 6pJ5gNY+.net
RXはまた余裕かましてピンチのふりしてただけだよな
ヘルガデムの扇風機が壊れるとスモーク排除されるってことは
ライドロンに入ってしまえば排除できた
そしてこのデススモーク作戦は二度と通用しない

354:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 11:15:20.34 u255Urlx.net
マリバロンってなんか弱い癖に偉そうなんだよな

355:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 12:57:26.67 4jOIZWWf.net
諜報参謀となると位以上の力を持っているとは推測される

356:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 13:54:51.88 7vPaGo8R.net
どう見たってマリバロンはジャーク将軍の愛人でしょ。
でなきゃ38話で機密漏洩という失態を犯したマリバロンにダスマダーが処刑を宣告した時、
ダスマダーを闇討ちにしてまでマリバロンを守ろうとはしないだろうし。

357:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 15:13:11.73 wIGKE34g.net
百目婆ぁのこと結構知ってたようだし一族との付き合いがあったのでは

358:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 21:40:53.40 oNbmHUQT.net
ネロス帝国並に幹部達にドラマ性持たせて欲しかったな
初期の頃はマリバロンとガテゾーンがベッタリだったのにいつの間にか
マリバロンはジャークに心酔してたけど
その辺の事情も知りたい

359:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 21:49:28.73 /pRBc+7v.net
マリバロンがジャーク将軍に心酔する様はちゃんとドラマ性持っていただろう
自分の痛恨のミスを社長に嫌な顔一つせずもみ消してくれる上司とか惚れない理由がない

360:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 21:51:47.07 /pRBc+7v.net
途中で書き換えたから変な言葉が混じってしまった
×自分の痛恨のミスを社長に嫌な顔一つせずもみ消してくれる上司
 →自分の痛恨のミスを嫌な顔一つせずもみ消してくれる上司

361:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 22:00:06.84 FzE0OeBT.net
感情的なもの抜きにしてもガロニア姫の不祥事揉み消した時点でもう一蓮托生は決定だよ
あれだって真実が露見したら部下の不始末を追及されるからだし

362:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 22:18:30.02 128GOKem.net
マリバロンの為に揉み消したって印象は受けなかったな
姫の死が皇帝に知れたら幹部全員処刑だと言ってたからな
あれがきっかけでマリバロンが将軍な惚れたようにも見えない

363:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 22:27:18.17 hj0bVa4X.net
>>357
あの中じゃマリバロンは縁故採用っぽい感じするな確かに

364:どこの誰かは知らないけれど
17/03/01 06:17:45.42 89yE0w6K.net
若き日の高畑淳子が演じてるってのも意外性あるよねマリバロン

365:どこの誰かは知らないけれど
17/03/01 13:07:27.46 19ipSGzS.net
そういえばゲドリアンって光太郎に名前呼ばれたことあるっけ?
他は記憶にあるんだが何故かゲドリアンだけ覚えが無い

366:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 00:39:39.78 V/zli4Tm.net
げいどりあーん

367:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 11:20:59.21 2Y5WjkYF.net
>>365
無いかも
てつをの声で再生できないわ

368:どこの誰かは知らないけれど
17/03/03 07:23:56.78 i2C83SLS.net
結構幹部とやりあってるイメージあったけど、ゲドリアンって呼んでなさそう
ジャークも一話と最終決戦以外は話したことないし
カデゾーンとマリバロンが一番絡んでたイメージがある

369:どこの誰かは知らないけれど
17/03/03 08:00:49.10 CuBcjt6L.net
やっぱそうだよね
このスレに来てふと思ったんだけど俺だけじゃなかったか

370:どこの誰かは知らないけれど
17/03/03 12:29:58.85 8hU2a5zm.net
キュルキュルテンですら名前呼ばれてるのに

371:どこの誰かは知らないけれど
17/03/03 17:50:27.15 tDZWgNaZ.net
ボスガンが一番喋ってるイメージ
次点でガテゾーン、マリバロンかな
ボスガンは結構RXと直接戦ってることが多いからそう思うのか

372:どこの誰かは知らないけれど
17/03/03 20:11:40.84 J84RjleD.net
ゲドリアンの肉体性能て
ドッジボールで回避だけ巧いけど攻撃力あんまない人みたいな感じで
ちょっと地味なのかな
頭は秀吉みたいで良さそうだけどマリバロンの次位に

373:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 17:20:25.24 p2x5b5O7.net
ゲドリアンは設定ではRX以上の怪力ということになってたけど
本編じゃRXにきついボディーブロー食らって投げ飛ばされてた

374:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 17:29:34.85 4g4hNM0s.net
おほぉ

375:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 18:48:54.10 +HpGxCEV.net
ライドロンの退場も意外に早かったな。ヘルガデム戦が最後だよな。
アクロバッターは一応最後の最後で出てきたな

376:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 20:15:12.30 55isUrz3.net
ゲドリアンは敵ながら好きだった
生まれや育ちではなく、力でのしあがってきたところもかっこよかった。
は虫類っぽいところも子供のころは好きだった。
それだけにあの最期は悲しかった。
というより、戦って負けるのは仕方ないが、ダスマダーのちょっかいに苛立つ
主人公がやられたら話が終わるので駄目だが、
単純にRX対ゲドリアンでRXに倒されたかった…
とはいえ、たしかゲドリアン自身も他の幹部の邪魔してるから仕方ないかw
なんつーか、今では考えられないほどぎすぎすした悪の組織でしたねー
連携が一切ないというか、むしろ足の引っ張り合いというか…
大企業の中間管理職じゃないんだからさー orz...
>>372
w 想像したら微笑ましい

377:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 20:51:03.45 +HpGxCEV.net
四隊長はどれも個性があって特別目立ったのもいなければ影が薄いのもいなくてよかった

378:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 21:53:32.45 IdH0+cXO.net
あらためて見返すとゲドリアン割と戦闘能力高い感じだな
動きが身軽で受け身もとるから攻撃があまり通じてない風に見える
スピードの一点とはいえRXを上回ってるってのは他の連中にない特徴

379:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 23:05:31.30 +HpGxCEV.net
俺もゲドリアン強いと思う。アッチペッチーとのコンビネーションはRxも面食らってたようだし、武器持ちのダスマダーとほとんど互角っぽかったし

380:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 23:33:05.16 4g4hNM0s.net
剣や液化のない素手攻撃しかないバイオって感じだろなぁ

381:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 09:25:17.26 yZXfO7z/.net
マリバロンに妖怪王女や魔女参謀みたいな怪人体あったかどんな感じだったんだろ

382:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 09:42:22.65 edlALFJt.net
>>376
ダスマダーのあの行動はどういうこと?あいつクライシス皇帝なんだよね?
理由つけてゲドリアン消したかっただけとか?

383:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 10:17:46.92 nAi/2C2s.net
ダスマダーは皇帝の分身だが意思までは共有しておらず自我が動いているという説がファンの間で挙がってる
娘のガロニア姫もこのパターンじゃないかと言われてた

384:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 10:23:56.37 nAi/2C2s.net
つまりあの時ゲドリアンに横槍入れたのは皇帝すら意図しなかったダスマダー個人の完全な独断じゃないかと自分は解釈してる

385:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 11:39:38.08 edlALFJt.net
>>383
でも最終回の時はクライシス皇帝っぽかったけどあの時点では切り替わってるってこと?

386:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 19:00:18.73 jr3dgAsX.net
終盤のどこかで乗っとったんじゃないかね
ジャーク将軍を改造した皇帝像が出たタイミングとか怪しいと思ってるが
案外それより前でグランザイラスを送り込んだ頃かも

387:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 19:42:00.70 L77pNVpu.net
40話で一度死んだ時に人格は再生されなかったのかな、と思ってたがそれだとゲドリアンの最後より前なんだよなあ

388:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 22:01:55.80 VNX4OC+N.net
ジャークに剣で刺された時や幽霊団地のリボルクラッシュで死ななかった時点で
ダスマダー=ラスボスは当初から決まってたと思うけどねー

389:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 00:43:07.02 U9zuoOCu.net
大図鑑7にダスマダーは死しても黒煙と化して復活する不滅の術を体得している
とあるから幽霊団地までは皇帝関係ないと思う
皇帝だから復活出来るとか示す資料はない

390:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 01:01:12.36 QJye3oN6.net
>>384
仮にそうだとしても、その「ダスマダーの自我」みたいなものが一貫していればまだいいんだが、
実際はブレまくりなのがなぁ…
ゲドリアンの時はいきなり乱入して結果的にゲドリアンの邪魔をする事になってまでも「自らRXを倒す」事に執着していたのに、
すぐ次の回(ガテゾーン決戦)ではガテゾーンと(取引があるとはいえ)普通に連携してRXを追い詰めている上に、
「誰が止めを刺そうと、この作戦を私が立案した事は明白。…これで私の地位も安泰だ」と、一転して鷹揚な顔を見せている。
書いている人が違うにしても言動も態度もまるで別人のようなのは頂けない。
普通はプロデューサーサイドがその辺の統一を図るもんじゃないのかと。
ライターによって登場人物のキャラが乖離し過ぎないように。

391:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 01:33:19.19 nTKUuh0O.net
ゲドリアンの時は最終時計の巻き添え食ったせいで切羽詰まった状況だったし
自分が計画を立案したわけでも手伝ったりもしてないから手柄も発生しないし

392:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 03:21:34.28 QasWMvlm.net
ゲドリアン死亡後の異様な恩赦の早さからしてあの展開自体クライシス皇帝の本意でなかった事は確かだろう
これも>384のダスマダー暴走説を更に補強してる気がする

393:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 19:57:12.22 kF6irZDU.net
>>389
それは後付設定じゃないのか?
放映中に発売された書籍なの?

394:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 19:59:19.83 ZvvRvunU.net
放映後だと後付って基準も妙だな

395:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 22:13:53.62 qEwyf74I.net
子役で活躍
 ↓
女優に
 ↓
京都の社長の愛人をして時代劇女優に、改名も ←畠田の後釜
 ↓
加齢によりお役御免 ←マズー
 ↓
某国家資格取得、パトロンのつてで引退、リーマンに
ちょっと太り気味W

396:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 23:07:50.54 1U4Uua2D.net
どうしてもダスマダー=皇帝って設定を後付設定にしたい奴らがいるらしいな
インタビューで製作陣が実は後付でしたと言わなきゃ所詮考察&妄想
現に急遽10人ライダーねじ込んだことは細かく書籍に記載してあるし
もしそうなら画報やらなにかしらで説明あると思うよ

397:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 00:09:06.72 UbWceKYv.net
流れぶった切って悪いんだけどさ
他所でロボのバイクは何よりも速いので後ろに向かって撃つように武器がついていて
バイオのバイクはバイオの補助コンピュータ的な役割を持っていて乗っていると予知できる
とのたまう奴がいて手持ちの書籍数冊確認してもそんな事書いてあるのないから否定したら
お前が知らないだけと返されたんだが本当にこんな設定あるのか?
DVDとかBDのブックレットだと書いてあったりするの?
ここは詳しい人もいるから聞いてみたい
正直どうしても信じられなくて

398:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 00:11:23.54 okVkD9sK.net
なんでそいつらにソース聞かないの?
ここを荒らしたいの?

399:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 00:30:37.73 TjndfDpZ.net
なぜけんか腰なのか

400:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 00:36:05.70 N1tVcfOO.net
RXは強すぎる 強すぎてギャグになる
RX以上にキングストーンがチート過ぎる 具体的な描写はないがアレは全知全能の神だ
太陽の石などと呼び名こそかわいらしいが神様そのものだよ
RXは無敵だが、
仮にRXが倒れたとしてもキングストーンがあれば良さそうと思えるほどのチートだ
初見のときは、
「本当のラスボスはキングストーンかな」と思っていたほどだ

401:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 00:40:12.17 bvSqe9J+.net
>>383
ガロニアも分身という事は彼女が死んだ経緯も恐らく感知済みなわけで、マリバロンの件はやっぱり判ってて看過してたんかね
確かに自身の細胞から幾らでも作れるようなクローン人形だったら1人2人消えたところで激昂する物でもないわな

402:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 00:54:55.56 UbWceKYv.net
>>398
ごめん荒らすつもりはなかったんだちょっと頭に血が上ってたかも
そんでソース聞いても答えてくれなかった

403:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 02:42:52.81 iJSUrmQW.net
>>402
まずは確認した自分の手持ちの書籍を言うべきだと思うの

404:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 18:56:28.61 UbWceKYv.net
分かった
整理してくるから少し待ってて

405:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 19:11:14.51 69s1wA4I.net
今日、初めてRXのDVD借りてちょっと観てみた。
本放送当時高校生だったんだけど、高校時代のこといろいろ思い出した。
BLACKはよく出来てた作品だから早いうちからレンタルDVD借りて
ダビングして観まくったりしたから印象はそんなに懐かしくないけど
RXは模擬試験なんかでリアルタイムじゃ観られなくて
ビデオに録画予約して後で観たのなんか思い出した。
青春時代を懐かしむ作品だなぁ~。ED曲も名曲だし。

406:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 21:27:30.94 UbWceKYv.net
RX単品のが
小学館の超全集、バンダイEBシリーズ仮面ライダー大図鑑7、ケイブンシャRX大百科、大百科2、
講談社ポケット百科シリーズRX超百科、スペシャル3D映画仮面ライダー世界に駆ける
テレビマガジンカラースペシャルブラックとRXのせんとう全きろく
テレビマガジンデラックス決定版RX超百科
仮面ライダーofficialmook仮面ライダー昭和vol.11
DVD volume.3ブックレット
RX以外のも含めたものが
徳間書店昭和仮面ライダー列伝、バンダイB-CLUB NO.47
ケイブンシャ13大仮面ライダー必殺技大百科(~ZO)、全仮面ライダー大百科(~アギト)
デアゴスティーニ仮面ライダーオフィシャルデータファイル(BLACKとRXに関連した号などを購入)
オトナファミHEROS特別付録仮面ライダー&スーパー戦隊2大シリーズ完全図鑑
講談社テレビマガジンデラックス決定版全仮面ライダー超百科(~RX)
テレビマガジンデラックス決定版全仮面ライダー決戦超百科(~アギト)
テレビマガジンデラックス決定版オール仮面ライダー&全怪人超百科昭和編(~J、THE FAST、THE NEXT)
シール101絵本仮面ライダー大集合(~ファイズ)
平成元年テレビマガジン3月号、4月号、10月号付録全仮面ライダーひみつ百科

407:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 21:41:49.94 UbWceKYv.net
上記の書籍を調べるも>>396レスしたことが確認出来ず
あとテレマガ付録が1冊とシンまでの短い集合絵本があったはずだけどしまった場所が思い出せない…
DVDは中古やレンタル落ちを買ったので持ってるブックレットは1つだけでBDは未購入
画報は購入はしてないけどRXに関するスキャン画像はあり
ヒーローMAXやハイパーホビーなどインタビューが載ってる本もあるが能力に関する記載はなかったので書くのは置いといた
仮面ライダー大全昭和編は目新しい情報がなかったので購入見送り
朝日から出るフィギュアコレクションのBLACKとRX号を購入予定

408:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 21:48:22.02 AtK4aToU.net
ガチファンやな
素直に尊敬するわ

409:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 23:05:33.57 UbWceKYv.net
>>397 で言われた事が確認出来ずだったわ
今日1人でスレ書き込みしまくっててすまない

410:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 23:37:54.30 bvSqe9J+.net
膨大な知識量があっても他所で言い返されてここにヘルプ求めるような人間に敬意もヘチマも無いと思うんだ

411:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 00:33:33.08 Idtxoy4Z.net
せやな
資料たくさん持ってるだけで尊敬されるなら俺も今から関連書籍爆買いするしw
>>407ちゃんはリアルで会ってのライダートークとかはご遠慮願いたいタイプ

412:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 22:22:49.50 1t82h6Jc.net
>>410
だな
ヘルプ求めるだけならまだしも否定したいだけの人は2ちゃんでもご遠慮願いたいわw

413:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 23:07:25.18 HbCsj0rT.net
このスレも糞スレ化したな。住人もろくのがいないしW
ナッパの方がまだ面白かったわ

414:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 23:36:40.95 Zj2TANCU.net
>>99 >>121

415:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 23:46:24.01 wDZQhORg.net
RXは強すぎる
悪の組織は全員が団結してようやくRXとその後ろ盾であるキングストーンと互角の戦いができるかどうかというほどの戦力差だ
そこまでの差があるというのに悪の組織は足の引っ張り合いだ
RXが余裕で勝つのも頷ける
あの世界で世界を動かしているのはキングストーンだろう
キングストーンがRXに付いた時点でRXの勝ちは揺るがない

416:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 00:39:49.18 huqG7aw4.net
びっくりするほど浅い見解

417:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 01:03:33.67 lG3ySE1M.net
石ノ森章太郎に言われた「今後南光太郎を超えるヒーローは現れない」って発言は
その前に現れた本郷猛よりも上だってことなのかな?

418:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 01:04:48.77 gwYbnNqD.net
次の方どうぞ

419:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 04:08:25.82 SwBeRO7n.net
>>397
17年間このスレをROMってるが
ロボイザーの後方バルカンは一度だけ話題になったことがあるな
そのままの説明だったよ
ただ、ソースまでは覚えてない
マックジャバーに関しては初耳
予知能力といえばアクロバッターも
フラーミグラーミの出現場所を予知してるが

420:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 15:39:49.48 iraqYVsB.net
17年間このスレをROMってる()

421:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 18:45:43.52 tmx3NXxp.net
予知能力はアクロバッターが使えてるんだからロボイザーやマックジャバーでも使えそうやけどね
なんで能力が無くなるんだよっていう

422:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 19:22:33.99 bvKDnIJT.net
>>419
ロボイザーの後方バルカンの話は>>406の書籍の中にある
どの書籍とはあえて言わないが

423:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 20:25:41.74 24wWEErp.net
>>417
そこまでの意味合いは無いんじゃないかな、分からぬ先々の話だから素敵な褒め言葉なんであって、当事者のある過去と比較してじゃ悪口みたいになるし
まぁ石ノ森先生的には、自分が好んで描くナイーブな少年性と東映らしいマッチョさが巧く融合された光太郎が集大成的なヒーローであったことに間違いはないだろうね

424:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 22:00:34.23 serRhGju.net
そりゃわしら直撃世代からすりゃ
全盛期の南光太郎は空前絶後のイケメンだな
その分本郷のが今でも劣化は少ないけど

425:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 22:15:24.34 2f6k3RLL.net
てつをは顔は良いしスタイルも良いし最高のライダーだ
歌を除けば

426:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 22:45:45.16 24wWEErp.net
>>425
ナントカ音楽祭新人賞取ったような歌自慢の先輩が真正のクズ野郎だったからな、ライダー俳優にとっては歌がアレなのもむしろ美点かも

427:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 00:22:58.87 iuHeYcot.net
>>419
ありがとう
>>421
アクロバッターがロボイザーマックジャバーになると装備や能力も変わってくるので
必ずしもアクロバッターで出来たことが出来るとも言えないかなと
勿論出来る出来ないが何かでハッキリ言及されない限りは出来ないとも言い切れないのだが
>>422
大百科2のP137「武器はロケット砲。ただし、前ではなく、後ろ向きにセットされている。
ロボイザーなら、どんな相手でも追い抜けるから、抜き去ったところで、攻撃すれば、いいわけだ」(原文ママ)」
の文でいいのかな? 違ったらすまない
あくまでも比喩的表現としてスルーしてたけどこれを根拠にしていたのだろうか
他の本では見られないどころか後ろについてるのを欠点として書いたのもあるし
公式レベルかは怪しそうだが……

428:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 02:15:58.82 D4Q2syfD.net
URLリンク(www.harikonotora.net)

429:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 12:53:05.83 SxW87YrU.net
バルパンサーとかもそうだけどヒーロー俳優がクズだった時の怒りは尋常ではない

430:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 17:11:11.82 1mu0tKHG.net
スレチ

431:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 19:07:37.38 zhwMtvjC.net
>>427
ロボイザーについては答え出てるじゃん

432:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 19:17:16.39 gPHAD8lb.net
どんな相手より、っていうより大概の相手より、だろうな
ロボイザーより速そうなヘルシューターやネオストームダガーだって
前に武器は付いてるし              

433:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 19:20:41.83 gPHAD8lb.net
前は体当たり→後ろもおまけにバルカンっていうコンボができる
っていうアレ

434:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 20:03:47.33 NWEn8OFN.net
誰も言わないけどロボイザーとマックジャバーってやっつけデザインだよね
見た目にアクロバッターやライドロンのようなコンセプトが感じられない

435:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 20:23:30.65 WPpvRTbM.net
バトルホッパーやアクロバッターは、サイクロンの六本マフラーを昆虫の脚に見立てるアプローチを発展させて、よりバッタやライダーに寄せるデザインコンセプトなのが明らかだからね
そこから外れたロボ・バイオのマシンでは、当時バンダイで主流だった工業的ラインがモロに出てるって気がする
それでもライトやアンテナにギリギリ虫っぽさを感じるが、如何せんインパクトが弱いから出番の少なさと相俟って印象は薄いよね

436:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 23:30:54.61 SxW87YrU.net
倉田てつをが最高のヒーロー俳優だと言いたい
少し違うかもしれないがマリバロンを見ると微妙な気持ちになるのがとても残念だ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch