【黒いボディ】仮面ライダーBLACK RX【まっ赤な目】at RSFX
【黒いボディ】仮面ライダーBLACK RX【まっ赤な目】 - 暇つぶし2ch311:どこの誰かは知らないけれど
16/05/10 21:14:49.29 mcLOkLBe.net
どれもありえそうなのがRXのおそろしさ

312:どこの誰かは知らないけれど
16/05/10 21:16:52.53 aVJ73/PN.net
RX、強すぎて


313:敵幹部にドン引きされる。



314:どこの誰かは知らないけれど
16/05/10 21:19:03.13 I+TgiEhr.net
>>300
もう地球狙うのやめて星に逃げたら?って思う

315:どこの誰かは知らないけれど
16/05/10 21:25:33.76 xevAoUtZ.net
RXをロボ・バイオになるきっかけを作ったマリバロンがよく戦犯扱いされるけど、
逆に言えばそこまで進化させるほどRXを追い詰めた功績もあるってことなんだよね

316:どこの誰かは知らないけれど
16/05/10 21:49:32.54 31TYGVW2.net
マリバロンが戦犯言われるのはガロニア姫を誤って死なせてしまったり強化細胞バラしたりの方だろ

317:どこの誰かは知らないけれど
16/05/10 21:54:53.74 vtxM4X0/.net
引き篭もってれば勝てたのに10人ライダーの前で金の羽持って謎の舞踏を始めたりとかなw

318:どこの誰かは知らないけれど
16/05/10 23:42:02.11 LPSMgRVJ.net
せいしゅんわーたたかうーこーととーみーつけたりぃー

319:どこの誰かは知らないけれど
16/05/10 23:58:29.44 frR8Tufg.net
飯塚昭三が美形悪役(一応ボスガンはそうだよね?w)の声やってるなんて、
この番組だけだよ。

320:どこの誰かは知らないけれど
16/05/11 05:36:37.84 rCUJ2ifY.net
一応ガロニア姫の死に関しちゃマリバロンに直接の責任は無いんだけどな
糞チャップ氏ね

321:どこの誰かは知らないけれど
16/05/11 19:03:13.83 x4ZRINV2.net
>>309
会社ではそんなの通用しないのと同じで
部下がやらかしても上司が責任負うんだよ

322:どこの誰かは知らないけれど
16/05/17 11:32:10.07 AVlhgpXe.net
>>309
その後やらかしまくってるから無能の印象しか・・
ゴルゴムもビルゲニアと三神官でアホな争いしてたが、それ以上にクライシスは4バカの小競り合いが酷すぎる

323:どこの誰かは知らないけれど
16/05/18 21:40:01.56 ZCTz9A9k.net
デルザー軍団とクライシスはトップクラスに強いのに内輪もめがな…

324:どこの誰かは知らないけれど
16/05/19 09:32:20.18 8Xj4FhJt.net
>>311
秘密結社の類ではなく、一つの国の中の軍組織だからな。
四大隊長もあそこまで登ってくるまでに色々な紆余曲折があったに違いない。
それ故全員保身性も強いし野心もまた強い。そして互いが互いに対して複雑な心境も抱いていよう。
それが敵側のドラマを産んでる・・・気がする。
ガロニア姫の話なんて完全に敵の内輪の話がメインだもんねw 彼らがある意味主役でもあった。

325:どこの誰かは知らないけれど
16/05/19 10:05:11.58 N+rkqhB/.net
終盤のダスマダー(クライシス皇帝)
作戦協力よりもジャークと四幹部死刑望んでるような
あれ見るとダスマダー(クライシス皇帝)
はガロニア姫の一件すでに勘づいてたのでは…

326:どこの誰かは知らないけれど
16/05/19 12:35:28.11 DVNQU2jK.net
結局姫はRXに暗殺されたことにしてうやむやにしちゃったけど
それでもジャーク将軍らの責任は重いよな

327:どこの誰かは知らないけれど
16/05/19 12:48:36.88 z5plsS91.net
クライシスが絶対王政みたいな政治体制だとして姫を殺されて(実際は不手際で事故死)
それでよく無事で済んだなとは確かに思う

328:どこの誰かは知らないけれど
16/05/19 17:17:56.18 ugyIiHjZ.net
RX「ガロニア!?誰だそれは!」

329:どこの誰かは知らないけれど
16/05/19 17:37:19.79 Eqx3PYIZ.net
ダスマダー同様ガロニア姫も皇帝の分身の一人に過ぎなかった=その気になれば代わりの後継者はいつでも作れた説は割と有力だと思う

330:どこの誰かは知らないけれど
16/05/20 08:10:53.05 NKIOcXHn.net
>>317
最終回にて
皇帝「RX!お前には姫を殺された恨みもある!」
RX「えっ何の話?」

331:どこの誰かは知らないけれど
16/05/20 18:52:13.17 UAxnJYL9.net
URLリンク(youtu.be)
努力は評価する

332:どこの誰かは知らないけれど
16/05/27 10:56:13.34 PlgqbvyT.net
>>319
RXを仲間に入れようとしてたから
やっぱりジャーク達の嘘に気づいていたと思われ…

333:どこの誰かは知らないけれど
16/05/27 11:32:41.61 CZ9kCJy1.net
ブラックもRXも光太郎はかっこよかったな。でも後半のチリチリ頭、テメーはだめだ。

334:どこの誰かは知らないけれど
16/05/27 11:42:41.24 e5doCgfn.net
つべにあったRXとデスガロンが戦うシーンを見ててびっくりした。
RXがロボライダーに変身してボルティックシューターを取り出した時、デスガロンの方も銃を出すのだが、
何とそれがどう見てもZATガンだったw
何で東映が円谷の小道具を持っているのか…と言うかそもそもあの当時「タロウ」から15年は経っていたのに
よくそんな代物が残っていたなと。

335:どこの誰かは知らないけれど
16/05/27 21:56:29.19 xFervxLN.net
URLリンク(p.twpl.jp)

336:どこの誰かは知らないけれど
16/05/28 10:10:40.30 1fl95rr/.net
明日と来週はニコ動でRXの世界配信やるんだな

337:どこの誰かは知らないけれど
16/05/28 15:23:48.19 tpYSsGRv.net
ニコ「生」じゃなくてプレミアムでも見れるのかな

338:どこの誰かは知らないけれど
16/05/28 23:58:22.16 /l7CYrj5.net
BLACK・RX配信した時と同じで普通の配信だよ
ただし3日限定なのも思い出してね

339:どこの誰かは知らないけれど
16/05/29 10:07:39.83 wayzniF0.net
おひぃ

340:どこの誰かは知らないけれど
16/06/03 18:11:35.31 1283lz7P.net
バトルホッパーのカウル上のクリアオレンジのパーツは何のためのものなの?

341:どこの誰かは知らないけれど
16/06/05 14:13:53.88 p+JFscb+.net
ん~

342:どこの誰かは知らないけれど
16/06/06 22:42:48.69 1pJY+6xM.net
セミの腹弁に似た色だから

343:どこの誰かは知らないけれど
16/06/07 21:04:45.72 pLBc6Q8x.net
RXのアップ用マスクに通気孔は無いのでしょうか?

344:どこの誰かは知らないけれど
16/06/08 09:05:44.21 Jt+yYaco.net
BLACKがパワーアップしてできたのがRXだから
過去に戻ってBLACKを倒そう!
この発想は絶対にやめましょう

345:どこの誰かは知らないけれど
16/06/08 10:54:49.23 4BY6cS1T.net
※消すと増えます

346:どこの誰かは知らないけれど
16/06/08 12:34:16.76 QunNg5zH.net
弱点だと思ってウィークポイントを突いたらなぜか有利になるどころか反撃され絶命してしまった
俺が何を言っているのかよく分からないと思うが
みんなあいつの不可知な強さに戦う前から絶望してしまっていたんだ

347:どこの誰かは知らないけれど
16/06/08 12:57:04.53 LEqIbJvV.net
変身機能破壊して殺害したら3倍の強さになって復活したンゴ

348:どこの誰かは知らないけれど
16/06/08 13:07:24.47 pUJMuyeJ.net
>>333
RXを倒しに過去へ戻るじゃ無くて
RXを倒す為にRXを過去に戻して倒そうとしたが正しい
とここで見た

349:どこの誰かは知らないけれど
16/06/08 14:28:16.64 D71VqgQl.net
未来から助けに来てるからどっちにしろ変わらないんじゃ・・・・

350:どこの誰かは知らないけれど
16/06/22 17:03:49.04 +1mt3l91.net
>>333
そりゃBlack殺したりなんかしたらゴルゴムが蘇るからな。そして影月がBlackのキングストーンを手にしてしまい、
クライシスでも手出しができない強さになってしまう。過去に行ってBlackを殺すのはどう考えても得策じゃない

351:どこの誰かは知らないけれど
16/06/26 19:37:25.59 bLFysep8.net
>>308
後、キカイダー版のハカイダーも、その系譜じゃないかなあ。

352:どこの誰かは知らないけれど
16/06/26 20:29:22.52 csG/b7th.net
ハカイダーはデザイン画からして格好良かったんで、飯塚さんは自分の柄じゃないとかなり戸惑ったらしい
まぁ結局自分の声はそれだけでバケモノっぽいんだからと考えて、芝居は開き直って斜に構えた感じの二枚目に徹したそうな
ボスガンについての感想は知らん

353:どこの誰かは知らないけれど
16/06/26 20:49:09.83 V2M8jYF1.net
>>308
あの人面瘡が美形ねぇ・・・

354:どこの誰かは知らないけれど
16/06/26 21:04:42.06 ENKtF6JQ.net
いや、ボスガンはどちらかと言えば美形悪役の部類だろ。雰囲気とか服装とか

355:どこの誰かは知らないけれど
16/06/26 21:53:01.10 LEBUcw8e.net
ボスガンを美形悪役って言ってる人初めて見た

356:どこの誰かは知らないけれど
16/06/26 22:18:16.11 D9Hf3+xE.net
背も高いし、ぱっと見じゃ本来の顔もわからないからカッコ良く見えるが
ボスガンのスーツアクターも実際にかなりの長身なんだな

357:どこの誰かは知らないけれど
16/06/27 01:10:24.48 w2TGotKo.net
ボスガンだけを見るとポジション的に美形とかのキャラクター位置に収まりそうだけど
4人の幹部で見るとガテゾーンもいるからボスガン=美形って印象は弱くなる

358:どこの誰かは知らないけれど
16/06/27 01:46:51.15 CQL1gC4k.net
ガテゾーンも外見より声や雰囲気、仕草がカッコ良いわ

359:どこの誰かは知らないけれど
16/06/27 02:02:40.80 JlO+JDLx.net
人間基準のイケメン幹部ならそれこそダスマダーがいるしなぁ

360:どこの誰かは知らないけれど
16/06/27 02:22:09.06 xXy0gvjf.net
そう考えたらクライシスってゲドリアン除けば男前の幹部揃いなんだな

361:どこの誰かは知らないけれど
16/06/27 11:12:08.81 ipOjJ5/M.net
今までのライダーでの敵幹部でクライシスを越えるような個性溢れるイケメンや艶やかな女性幹部はいないな

362:どこの誰かは知らないけれど
16/06/28 06:19:47.32 RquoRMyV.net
そもそも幹部っておっさんばっかだろ
妖怪皇女と魔女参謀ぐらいか

363:どこの誰かは知らないけれど
16/06/28 07:42:41.51 aZOiO4u6.net
ゾル大佐ってけっこうイケメンの部類に入るんじゃね?

364:どこの誰かは知らないけれど
16/06/28 10:48:17.20 wq7k7+eB.net
ゾルはイケメンやな

365:どこの誰かは知らないけれど
16/06/28 11:32:06.07 YanhE3ip.net
幹部で一番男前なのはアポロガイストだろう

366:どこの誰かは知らないけれど
16/06/29 18:53:08.78 T4wEI/QF.net
>>344
このスレでは昔から割と言われてるよ
スレが分裂する前からね
ガテゾーンは美形というよりワイルドな格好良さだし
ボスガンは美形というかスタイリッシュな感じなのは分かる

367:どこの誰かは知らないけれど
16/06/29 21:21:32.87 pkL6dhJq.net
ボスガンの顔ってメットみたいなのしてる上から顔が浮き出てるから顔が2つあるってことでいいの?

368:どこの誰かは知らないけれど
16/07/01 02:21:42.45 vbtWsOGO.net
今日のバイキングに出演するbyてつを。

369:どこの誰かは知らないけれど
16/07/01 08:43:58.55 Pnx36twR.net
情報サンクス

370:どこの誰かは知らないけれど
16/07/01 09:02:41.43 PxI0wHfD.net
坂上忍が芸能人の店に行ってそれが誰か当てるやつ?当人が告知しちゃったら意味ないじゃんw
ともあれ情報サンクス

371:どこの誰かは知らないけれど
16/07/02 01:32:28.93 3X4DrOze.net
てつおかっこよかた
仮面ライダー愛あった

372:どこの誰かは知らないけれど
16/07/02 03:31:28.94 mcOqYkd5.net
どんな内容だった?

373:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 07:47:45.35 b0fTgHQ4.net
リボルケインは複数作り出すことは無理だが、無限に精製できるらしい
だからヒーローが武器を奪われて苦しむって話はたまにあるけど、RXに対しては
それをやっても無意味というアドバンテージがあるな

374:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 11:50:08.11 SX4SZOhY.net
シャドーセイバー投げと同じ事ができるのか

375:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 11:50:30.68 SX4SZOhY.net
いやサタンサーベル投げか

376:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 19:11:31.44 YywMw6T6.net
無限に精製できるのに何故複数作れないのかわけわからん

377:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 19:27:46.40 GZdJm/rV.net
光太郎の優しさだよ

378:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 20:01:38.57 jdh3uCcD.net
そんなバファリンみたいな!

379:どこの誰かは知らないけれど
16/07/07 05:37:30.54 VwnzvfeJ.net
リボルケインを奪ったりしてもRXが別形態になったり、変身を解いたりしたら消えてしまうんだろうな
そしてまた作り出すことができるって感じなんだろう
実際、ボルティックシューターを戻していないのにバイオになってバイオブレード使用したりしているし

380:どこの誰かは知らないけれど
16/07/07 10:45:24.34 XoLHtygC.net
リボルケインの語源は何ですか?

381:どこの誰かは知らないけれど
16/07/08 09:10:37.29 t+Xg+zn4.net
無限に精製というなら
敵の手に渡ってもRXがまた精製し始めたら
そっちは消えるって事なんでは

382:どこの誰かは知らないけれど
16/07/08 16:47:26.98 /bd/v8gS.net
ジャークミドラ戦で茂くんから
ボルティクシューター返してもらった描写無かったけど
バイオ化した時ブレード持ってたしね

383:どこの誰かは知らないけれど
16/07/08 21:05:38.18 kQ47NgF+.net
ゲル解除からのRXキックがよく取り上げられるが、ゲル解除からのバイオブレードも地味に酷い

384:どこの誰かは知らないけれど
16/07/09 12:10:50.11 xR4dMjNA.net
第4の形態があるとしたらなんだろうかと考えるんだがバイオが万能過ぎて特に思い付かない

385:どこの誰かは知らないけれど
16/07/09 14:54:59.57 pNVPZR+F.net
時間を操るや重力を操る辺りは身につけられそうだとは思う
しかし、敵怪人にかかる重力を上げて自重で潰す描写とかは子供番組じゃ無理だな

386:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:34:57.79 iM+tlMIz.net
BLACK時のシャドームーンでさえ
東京を丸ごと異次元空間に隔離とかできたわけだし
新形態になるまでもなく、まだまだ能力を隠してそうだな

387:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:43:53.55 WlS2T8wD.net
あぁそうか
話の味付け程度の理由で敵方が無体なまでのチート能力を持つことは時々あるけど
BLACKの場合その連中の親玉候補なわけだからそんな無茶設定も鏡写しに付与されてると解釈出来ちゃうのか
つくづく厄介なほど頼もしいライダーなんだなぁと思う

388:どこの誰かは知らないけれど
16/07/10 20:22:39.59 57AvgM5j.net
創生王が言ってた次世代の王は宇宙をも支配できるって表現もあながち誇張じゃないんだな

389:どこの誰かは知らないけれど
16/07/11 00:32:21.99 Q15k9mNy.net
人間の細胞との合体みたいにやりようはあるけど普段は倫理的に取らない方法ももっとあったりするんだろう

390:どこの誰かは知らないけれど
16/07/12 18:30:22.83 fUK+Rqo3.net
スレチかもしれないが、RXに「サンライザー&リボルケインセット」というものがあるけど、放映当時じゃなくて93年に発売されたものなのね。初めて知ったわ。
あのころは確か1号の変身ベルトとかも発売されたが、何だったんだろうな。

391:どこの誰かは知らないけれど
16/07/12 20:21:08.60 AZLgQGE/.net
新作無い時期はどのシリーズ作品もそんなもんよ
ZOはアイテム展開に限界があったろうし

392:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 14:44:13.50 mHGnCGIV.net
結局、キングストーンって何やねん(哲学)

393:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 20:22:03.20 L6HTlnUI.net
何でも叶う石

394:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 20:27:52.37 pjnjMQCH.net
スレチだが天皇譲位で元号変わるらしいな
つまり平成ライダーシリーズもそのうち呼び名変わるとか?

395:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 07:28:59.94 lDRilZnz.net
断絶しない限りは平成シリーズじゃないの
基本的に始まった期間の呼び名だし
あと50年も続けばわからんけど

396:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 20:02:15.43 +neG/kQr.net
平成1期とか2期って呼ばれるくらいだし年号が平成の限りは平成ライダーじゃね?
年号変わればそれに応じて◯◯ライダーってつくだろう

397:どこの誰かは知らないけれど
2016/07/15


398:(金) 00:58:58.56 ID:6sEqYaJv.net



399:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 02:57:21.81 XjTjhW9C.net
二十数年ぶりにBLACK→RXと通して視聴したら、だいぶ印象が変わった
当時BLACKがすごく好きだったから、デザインがガラリと変わったことや設定の矛盾が気になってRXがあまり好きになれなかったけど、今見るとRXの方がエンタメに徹してて面白いと感じた
クライシス帝国幹部の個性的な面々や、ロボ・バイオへの変身等のおかげで画面が賑やかで飽きを感じなかった
あと、ゴルゴムが組織として何をしたかったのかいまいちよくわからなかったのもあってかBLACKは各話がぶつ切りになってて、観なくてもよかったと思う回が多かったけど
クライシス帝国はRXを倒して国民を地球に移住させるというハッキリした目的があるため話に一本筋が通ってて、各話を連続したエピソードとして観ることができた

400:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 09:29:49.05 QCTZdFAM.net
ひとみちゃんもう35歳なのか

401:予言
16/07/15 20:29:47.53 gR/tE7xJ5
キリストさまの予言

(終わりの前には)多くの者が、
私の名(キリスト=救世主)をなのって現れる。(ニセキリストの出現!)
戦争(中東の世界大戦)や動乱の情報が聞かれる。
民族は民族に、国は国に敵対して立ち上がる。
(イスラム教徒対ユダヤ教徒の大戦争)
飢饉(ききん)(大干ばつが原因の飢饉、もうすぐおこる!!)や
大地震が、起こる。

不法がはびこって愛が冷える。(若者が結婚できない世がくる!!)
ほか、いろいろ恐ろしいことがおこり、天からものすごい前兆もある。
予言者ダニエルが言った「荒らす憎むべき者」(黙示録の獣=ニセメシア)が
聖なる場所(ユダヤの神殿)に
立つのをみたら、ユダヤにいる人は山に逃げなさい。

かつてない大苦難がおこるからだ。(中東で核戦争がおこる!!)
その期間が縮められないなら、助かる者はひとりもないが、
選民のために(善良な人間が選ばれる!)期間が縮められるだろう。
それまでに御国の福音(イエスが説いた神の国の教え)
も世界に伝えられる。
それから最後が来る。(2027年~2040年の間)
その前、日も月も光を放つのをやめ、
星は天から落ち、(直径1,4キロメートルの「巨大隕石衝突」!!)
天体はゆりうごかされる。
地上の人々は、海と大波のとどろきにおびえ、
これから世界におこること(「核戦争」と「巨大隕石衝突」)を
思って気絶するだろう。

そして、その時人の子が雲にのってくるのを人々は見る。
(2027年~2040年の間ごろ、キリストさまが再臨する!!)
こうして天地は、すぎゆくが、私の言葉(予言)は、滅びることがない。

402:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 21:31:58.67 ae+UGT3E.net
ブラックは掘り下げてみると面白いがRXは単純に見て楽しい
こんな差
まぁよくも同じキャストでうまく別作品作ったもんだ

403:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 21:46:33.40 h8rOgVlr.net
>>387
俺もこの�


404:pターン 子供の頃はブラック派だったが今はRX派 どっちも好きなことには変わりないが



405:予言
16/07/16 12:33:29.29 n3MFM1qh7
予言 「巨大隕石衝突 予言」

「予言者たち」や「科学者」や「ジャーナリスト」が、
「直径1,4キロメートルの巨大隕石」が、
「2027年~2040年の間」、地球に衝突するこを予言するだろう!!
若者たちは、「そんなことがおこるはずがない!!」と
「予言者」を攻撃するだろう!!必ずそうなるのだ!!

神は、「キリスト教徒全員」に、宇宙を「監視」させるだろう!!
神は、キリスト教徒に「宇宙の謎」を研究させるだろう!!
神は、「日本」「ロシア」「アメリカ」の国に、
それぞれ「3つのロケット」をつくらせるだろう!!(3段構えの作戦!)
ロシアは、協力的なのだ!!
神は、10年以内に「宇宙飛行士」(未来の英雄たち)を
養成させるさせるだろう!!
神は宇宙に「巨大な鏡」を建造させ、太陽の光を一点に、
集中して照射させて巨大隕石の表面を蒸発させて、
ガスを発生させて、軌道を、かえさせるだろう!!

神は、人類に、「巨大隕石の軌道」を変えさせるだろう・・
「神の警告」を聞いた者だけが助かる!!神がそうさせるのだ・・・
若者たちが、「神の警告」を踏みにじり、無視すれば、地球は全滅するだろう
もうすぐ「運命の日」がやってくる!!
必ず「旧約の神が人類を裁く日」がやってくるのだ!!「最後の審判」!!
今から心の準備をしておきなさい!!神がそうさせるのだ!!
                             ミカエル

406:予言
16/07/20 19:45:35.03 3HbIe11Tn
緊急予言 「東京で「必ず」超巨大地震がおこる!!」

近未来、東京で「超巨大地震」がおこる!!マグニチュード9!!
地震の1週間前、神が、「クジラ」と「イルカ」を
浜辺にうちあげるだろう!!
神が、「空をおおうようなカラスの大群」を出現させる!!
神が、「大量の魚の大群」を浜辺に出現させるだろう・・・
すべて、神が「巨大地震を知らせるために」出現させるのだ・・・

神は、「妻と子供」を田舎に疎開(そかい)させるだろう・・・
「窓のガラス」や「タンス」の近くに寝てはいけません!!
神は、ベッドの下に「運動靴」を用意させるのだ・・・

神は、職場にリュックと非常食を用意させるのだ・・・
神は、東京に「巨大な炎の竜巻」を出現させる!!
「炎の竜巻」が、自分の方向に来たら、横に逃げるのだ!!
神が横方向に、にげさせるのだ!!

地震から4日後、天空から「神の軍団」が現れるだろう・・・
「神の軍団」が、子供たちの救出に現れるのだ・・・
神は東京を「神の力」で「復興させるだろう」
神がそうさせるのだ・・・
                        ミカエル

407:どこの誰かは知らないけれど
16/07/21 13:06:16.87 uadP7Ptn.net
世紀王や太陽を覆い隠す黒いバッタの設定はカインとアベルやアバドンを彷彿とさせるな

408:どこの誰かは知らないけれど
16/07/21 15:52:49.36 I/lWgv9u.net
Blackのそこかしこに旧約聖書ネタ散りばめられているのはよく言われてるね

409:どこの誰かは知らないけれど
16/07/21 19:15:22.23 taoPVKS7.net
川村英二さんのプログレ入った劇伴も黙示録感が出ていて素晴らしい
個人的には劇伴はBLACK、挿入歌はRXが特に良いと思う

410:どこの誰かは知らないけれど
16/07/21 20:05:05.93 I/lWgv9u.net
『光の戦士』は歌詞にRXという単語が入ってなかったら昭和ライダー全般に通用する普遍性があると思う

411:どこの誰かは知らないけれど
16/07/22 20:09:24.14 jVFK9mG+.net
それ言ったらバトルoh!RXもRXとクライシスをそれぞれのキャラに置き換えたら
昭和ライダーどころか戦隊にだって通用しないか?

412:どこの誰かは知らないけれど
16/07/24 23:26:36.65 jHQs+5OA.net
最後まで


413:最強技であり続けたリボルクラッシュはライダーとして考えたら異質だけど、メタルとして考えたら 特別珍しくもないよね。特にRXは半分メタルヒーローみたいなものだし 形式上の宇宙刑事路線の集大成はスピルバンだろうが、実質はRXだよね



414:どこの誰かは知らないけれど
16/07/25 17:38:02.06 pQ8hxZqp.net
仮面ライダーシャドーのフィギュア作った

415:どこの誰かは知らないけれど
16/07/25 17:39:33.55 pQ8hxZqp.net
仮面ライダーシャドーのフィギュア作った
URLリンク(pbs.twimg.com)

416:どこの誰かは知らないけれど
16/07/25 19:25:03.06 cvL9k2r0.net
的場響子役の人、今少したちの悪い企業(非上場)にいるんだよなぁ・・・
畠田理恵のように世間知らずの金持ち捕まえられなかったようだからW
京都の経営者の愛人やって時代劇に出てって流れの先輩後輩で・・・
ルックスも似てて・・・
婚活能力の差だろうか?

417:どこの誰かは知らないけれど
16/07/25 23:26:58.50 j/F8tpJ/.net
人のことはほっといてやれ。

418:どこの誰かは知らないけれど
16/07/26 10:12:09.71 uqqSfSfL.net
リアルタイム時からの疑問に
誰か答えて下さい。
ロボライダーとシャドームーンの
パンツは硬質な造形に見えますが
派手なアクションには向かないのかな?
バイクに乗ったりアクションの時は
さりげなく材質が違っていて
子供の頃に何でだろ~と
ずっと考えていた。
とゆーか、ロボライダーは
初登場からシャドームーン頃までは
ボディや変身ベルトなど
本当にロボットらしい金かかった様な
アクタースーツでカッコイイが
ジャークミドラや皇帝戦なんかは
ヨレヨレのキズだらけで
初期の美しいアクタースーツが
出なくて残念だった。
それに比べてバイオライダーは、、、。

419:どこの誰かは知らないけれど
16/07/27 11:20:08.43 vfz+Un0L.net
動き制限されそうだし向かないんじゃないかな

420:どこの誰かは知らないけれど
16/07/29 10:25:25.65 Wl738Tqq.net
ミドラは夫妻殺されて怒りのrxをロボまで押したから
何だかんだでデスガロンより強い訳か

421:どこの誰かは知らないけれど
16/07/29 12:44:59.95 KSwdhoCl.net
どうしてもグランザイラスの陰に隠れ勝ちで、特別強い印象が持てないんだよな

422:どこの誰かは知らないけれど
16/07/29 14:19:39.98 +zh3vakb.net
リボルクラッシュ食らっても戦意喪失せず反撃しようとする奴は皆強いよ

423:どこの誰かは知らないけれど
16/07/29 21:43:44.01 tbTlFgP3.net
ジャーク将軍強いだろ
バイオで弱らせなきゃ倒せなかったしハードショット食らっても微ダメージだった

424:どこの誰かは知らないけれど
16/07/29 22:22:06.36 LDeaVORY.net
グランザイラスの方が強そうに見えるけど
もしジャークミドラとグランザイラスが戦ったら
何となくジャークミドラが圧勝しそうなイメージがある

425:どこの誰かは知らないけれど
16/07/29 22:27:04.48 5ll0nIZc.net
設定上はグランザイラス<ジャークミドラ<皇帝だったか

426:どこの誰かは知らないけれど
16/07/29 22:30:30.95 +zh3vakb.net
そもそもロボライダーの耐久力に勝る怪魔稲妻剣を簡単に杖一振りで折る時点で
ジャーク将軍のままでも少なくともロボライダーよりは強いと思う

427:どこの誰かは知らないけれど
16/07/29 23:27:08.53 ltaEu4PB.net
ザイラスよりミドラのが強いって設定とかあるの?

428:どこの誰かは知らないけれど
16/07/30 00:00:13.76 8aJbVZ6A.net
スペック グランザイラス
戦術 ジャーク将軍
別にソースはないけどこんなイメージ
ミドラになると知性を犠牲にしてスペックを揚げてるイメージもある

429:どこの誰かは知らないけれど
16/07/30 10:28:28.91 h+pWm31h.net
ジャークmが食らったのは裏拳とbシューター単発のみで
あとは重剣でガードしてる

430:どこの誰かは知らないけれど
16/07/30 18:47:37.22 gWw3MZq


431:e.net



432:どこの誰かは知らないけれど
16/07/30 23:31:48.14 hYeCy+WT.net
>>413
あるよ

433:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 00:56:18.42 KxqZQ9FQ.net
ミドラは三体のライダーと同時に戦えるという設定を聞いたことがある。普通に考えたら凄いんだけど、
11人ライダーを手玉に取っていたザイラスと比較するとなぁ・・・
大体、10人ライダー最強のスーパー1が単純な戦闘力ならBlackと互角って設定があるんだし
まあ、実際にスーパー1とBlackが戦ったらファイブハンドがあるスーパー1が有利だろうな

434:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 01:32:39.25 qq6Y1l89.net
ロボライダーが悲しみでバイオが怒りが納得できない時期があった。
色のせいか逆に覚えていた。
設定はバイオ最強やね。
ブラックの時点で最強だからどれでとどめを刺そうがかまわないがww

435:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 07:05:35.95 xEn/o3J8.net
>>418
今はスーパー1の名前なんか出さないでほしい
悪いけど最強はストロンガーでしょ

436:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 13:31:46.80 Ni2AE0VE.net
チャージアップ後のストロンガーとRXで頂上対決かな
スーパー1が強いイメージはないな、器用貧乏な感じ
ただデザインは好き

437:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 13:35:38.51 5q3joxXf.net
昭和10人ライダー強さ議論スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(rsfx板)

438:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 15:45:46.49 ZdgvbsoY.net
>>420
>>421
Black=スーパー1という設定にするということは逆に考えたらスーパー1が10人ライダーの中で最強格という
意味合いでもあるんじゃないか。10人ライダーの中で最強格のスーパー1と互角ならRXで株を落とされたBlackの
面目もある程度は保てるみたいな。それにそのスーパー1がさらに3倍になったのがRXなんだから、RXがいかに別格の
存在かもわかるし

439:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 16:36:42.01 atl9BmkS.net
>>396
スレチだが、ビーファイターで、BLACK.RXのBGMがながれたら、思わずキターと思ってしまう。事実、世界観は違っても妙にマッチしてた記憶がある。

440:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 16:46:14.32 vMk/lIRg.net
RPGの味方キャラで例えると強力なバフ(積み技)使用大前提の上で無双できるのがストロンガー
ラスボスまでは十分通用する実力ではあるが裏ダンジョンボス相手では多少ドーピングで能力値の底上げ必要なのがBlack
雑魚戦からボス戦までお任せできる超万能選手だがソツが無い故にゲーム的な面白味に欠けるのがスーパー1
開発チームに愛された結果性能があまりにチート過ぎてもはや仲間にしてる事自体がやりこみを極めた証左になってしまうRX
だいたいこんな感じでしょ、そしてそもそもこのスレにはさして関係ない話題である

441:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 16:55:42.27 w2sRQrro.net
ここで書くのもアレだが、
ストロンガーはノーマルの時点でキチガイじみた性能だから、BLACKではノーマルストロンガーに勝てない
RXでもチャージアップストロンガーと互角よりちょい上か互角以下のどっちか

442:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 17:08:14.25 UxqSBRgG.net
ストロンガーは500tとかあるやろ

443:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 17:49:37.80 vFdXrwzp.net
>>422

444:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 21:46:42.43 2Df19aPE.net
>>418
そんな設定あるの?
ブラックつえーな

445:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 21:58:56.48 ztxJ67wV.net
そんな設定ないよ

446:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 22:11:06.80 gjqsmtHv.net
>>418
>ミドラは三体のライダーと同時に戦えるという設定を聞いたことがある。
それ何かの児童誌の記事だろうけど内容はもっと酷いぞ
ジャークはV3達と戦う前から暴れてたらしく2号、ZX、ライダーマンと戦う写真がある
それもミドラに変身してないジャーク将軍がライダー3人を圧倒
コメントが怪力でライダー3人をねじ伏せたというのもまた酷い
あとスーパー1は9人ライダー最強で10人ライダー最強はZX
特写連載ではスーパー1はZXのカマセの様な扱いだよ

447:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 22:47:03.18 f+tp5ar/.net
昭和は昭和で各自チートじみた性能あるし優劣が難しいんだよな
ああでもないこうでもないって語ってる時間が幸せでもある
やっぱライダーっていいな

448:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 22:51:04.16 KxqZQ9FQ.net
>>429
10年ぐらい前にBlackスレでは話題になっていたよ。スーパー1と実際に戦っていたらどうなるかとかも
シミュレートされてた。Blackのアドバンテージは呪術的な技を跳ね返せるキングストーンフラッシュぐらいみたいだね
>>431
ミドラの設定については置いとくとして、スーパー1とZXならファイブハンドがあるスーパー1がやはり有利じゃないか?
それに見落とされ勝ちだが、スーパー1は深海や宇宙空間にも耐えれる強靭なボディがある
もちろん100回戦ったら、56:44ぐらいの差で勝てるかどうかくらいの僅かな差だとは思うが

449:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 23:11:24.61 gjqsmtHv.net
>>433
実際戦ったらどっちがって話じゃなくて設定では10人ライダーのときには最強はZXってこと
まあ後にスーパー1とBlackの評価が同点になってる資料ではスーパー1は僅差でZXより上だけど

450:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 23:26:32.54 SavcqUwK.net
その時点での最新作のライダーには最強補正がかかるからな

451:どこの誰かは知らないけれど
16/08/01 00:26:26.43 RmR4tzCb.net
>>434
その資料って、昔バンダイビジュアルから発売された
仮面ライダー主題歌集とかと同系列のビデオのおまけについてた
歴代ライダーの強さを100点満点で評価したカードかなんかだっけ?
だいぶ昔のことなんでよく覚えてないが
V3が80、ストロンガーが70くらいでなんか納得いかなかった記憶がある
まあこの手の強さ比べだと、基本的に
最新主人公>人気キャラ=初代主人公>その他
になるから仕方ないけど

452:どこの誰かは知らないけれど
16/08/01 00:52:51.73 wrLi5hZc.net
ロボライダーのベルトって
本当に動くのかな?

453:どこの誰かは知らないけれど
16/08/01 02:42:35.41 JIsgLIqD.net
仮面ライダーパワーゲージ
1号、70
2号、70
V3、75
ライダーマン、55
X、70
アマゾン、60
ストロンガー、75
ストロンガー(チャージアップ)、225
スカイライダー、75
スーパー1、80
ZX、75
BLACK、80
RX、90

454:どこの誰かは知らないけれど
16/08/01 02:46:47.57 RCSew9/s.net
>>422

455:どこの誰かは知らないけれど
16/08/01 03:10:40.47 JIsgLIqD.net
仮面ライダーパワーゲージ
ジャンプ力
1号(25m)、70点
2号(35m)、65点
V3(60m)、75点
ライダーマン(20m)、60点
X(85m)、80点
アマゾン(80m)、70点
ストロンガー(90m)、70点
スーパー1(100m)、80点
ZX(60m)、70点
BLACK(30m)、80点
RX(60m)、95点

456:どこの誰かは知らないけれど
16/08/01 09:01:45.45 k3xTDdM7.net
なんだパワーゲージて

457:どこの誰かは知らないけれど
16/08/01 21:25:08.69 E1oYtDaY.net
まあ公式設定かと言われたら微妙だよねそういうの
少なくとも今の書籍でランク付けしてRX>他みたいなものって見ないし

458:どこの誰かは知らないけれど
16/08/01 21:57:53.68 pyop4Lca.net
>>438
一つ余計だ
ストロンガー(チャージアップ)、225なんてないぞ
だいたいパワーゲージはMAX100だ
>>440
一つ抜けてるぞ
スカイライダー(通常ジャンプ30m、幅跳び100m、走り幅跳び350m、ジャンプスピードは強化前の2倍)、パワーゲージ95
ジャンプ力は基準がよくわからんが単純な高さの点数じゃなさそうだな
>>436
カードというより小冊子
V3もストロンガーも総合パワー75な

459:どこの誰かは知らないけれど
16/08/01 22:07:33.94 JIsgLIqD.net
30mしかないブラックがストロンガーらよりも点数高いんだから全く信用できない代物

460:どこの誰かは知らないけれど
16/08/01 22:08:50.08 ZvjJ+fF8.net
俺が光太郎なら10人ライダーに対して「苦しかったゴルゴム戦の終盤にあんたらは何をやっていたんだよ」と思ってしまうな
クライシスは10人ライダー抜きでも倒すことはできただろうし
10人ライダーを戦闘員扱いするくらいなら、台詞の中だけ登場させるとかで良かったよ。それ以前に光太郎やジャークから
先輩ライダーの存在を示唆する台詞はあったからそれで強引とか唐突とか感じないだろうし

461:どこの誰かは知らないけれど
16/08/01 22:12:18.63 pyop4Lca.net
>>442
今はともかく当時はRXが最強という設定だったな
ただそれぞれ得意分野があるから一概にRX>他だったわけじゃない
あとこの小冊子も東映ビデオ株式会社製作な

462:どこの誰かは知らないけれど
16/08/01 23:42:11.05 uOajStmb.net
>>444
ブラックはバイタル使うとなんか凄い、とかじゃね?w
それはともかく、頭から信用できないとかいってると完太郎みたいになっちゃうよ

463:どこの誰かは知らないけれど
16/08/02 02:20:53.39 X1L295rB.net
>>447
25mの1号と90mのストロンガーと60mのZXが同ランクの理由は?
35mの2号が25mの1号よりも下の理由は?
完太郎って誰だ?RX最強を否定してるブログ主か?

464:どこの誰かは知らないけれど
16/08/02 06:13:16.03 cHptX4Pd.net
>>422

465:どこの誰かは知らないけれど
16/08/02 11:29:47.17 MfCNMloA.net
>>449
うぜーんだよボケ。少し空気読めや

466:どこの誰かは知らないけれど
16/08/02 11:48:10.59 lfVep7Zs.net
>>219

467:どこの誰かは知らないけれど
16/08/02 12:43:39.39 AFkAQxUr.net
何度でも蘇るRXを倒すのは不可能(公式)

468:どこの誰かは知らないけれど
16/08/02 13:28:06.84 hVqqIjKl.net
公式で倒すのが不可能と明言されるライダーとかよくよく考えると凄いなぁ

469:どこの誰かは知らないけれど
16/08/02 15:12:12.55 qBnKp5Ub.net
まぁキングストーンがすごいからな
月の石付けたらどんな姿なのか興味あるんだけど生きてるうちに拝めなさそうだ

470:どこの誰かは知らないけれど
16/08/02 18:42:51.43 61pkI5FN.net
ジャンプの点数は高さだけじゃなくて
溜めの時間とか
どれだけ連続で使えるかとか
ジャンプ中の行動制約とか諸々含まれてんじゃね

471:どこの誰かは知らないけれど
16/08/02 20:01:26.77 z+vstezt.net
キングストーン×2のアナザーシャドームーン(創世王完全体)にはどれだけ強いのかロマンがある

472:どこの誰かは知らないけれど
16/08/02 20:56:39.62 hcztrvLg.net
>>455
そもそも点数評価だしスーパー1が満点じゃないってことはそういうことなんだろうな
まあそういう理由をあれこれ考えるのも楽しいものだ
>>448
横ですまんが少々矛盾があるからといって東映製作の資料をまるごと否定でもしたいのか?
まあそれで楽しいのならなにもいわないが

473:どこの誰かは知らないけれど
16/08/02 21:39:55.86 oOTlcT3I.net
>>455
>>457
スカイが高得点だから瞬間移動のような反復横とびとかも入ってるんじゃね?w
>>448
そう、そのブログ主
最強とかどうでもいいけど自分の好みで資料を取捨して結論ありきっぽいのがなあ
あとRXがブラックの初期値の3倍とかないわw

474:どこの誰かは知らないけれど
16/08/02 21:45:01.01 hcztrvLg.net
RXがブラックの初期値の3倍とか俺もないと思うが、個人のブログなんてそんなものだよ

475:どこの誰かは知らないけれど
16/08/03 00:07:17.97 FXX1XjWs.net
ああいうのはアフィ&アクセス稼ぎでわざとメチャクチャ書いてるんじゃねーかと思うわ
RXキックの


476:くだりとか完全に屁理屈



477:どこの誰かは知らないけれど
16/08/03 00:42:11.13 5bfpBiJn.net
>>458
初期Blackが3倍じゃクライシスには通用しないだろうな

478:どこの誰かは知らないけれど
16/08/03 11:05:23.46 bJjGxq4N.net
どうせRXが昭和ライダー最強になるでしょ
平成ならいろいろいるからあれだが
スペックだとスーパー1とチャージアップ中のストロンガーも強いと

479:どこの誰かは知らないけれど
16/08/03 12:14:38.99 LZS33vjE.net
100baiて極端だな。デルザーは電撃98%軽減とかそんな感じなの?

480:どこの誰かは知らないけれど
16/08/03 17:03:22.52 8UhO4kgJ.net
本スレでも言われていたが、出力が100倍だからって強さまで100倍になったわけじゃないんじゃないか
1000ccのエンジン積んだバイクが100ccのバイクの10倍のスピードで走れるわけじゃないし

481:どこの誰かは知らないけれど
16/08/03 17:50:53.69 ssSJiWSE.net
能力の数値って本編に出てこないからピンとこないな
個人的にはRXの強キャラ感ってのは次郎さんの存在に依るところが大だと思う
演技力やアクションの実力もさることながら、これは生まれ持っての素質だけどあの立派なガタイも魅力のひとつ
キャラクターランド最新号の倉田さんの証言によれば次郎さんがinしたBLACKやRXは身の丈185㎝ほどにもなるらしい、勝てる気がしない

482:どこの誰かは知らないけれど
16/08/03 17:57:17.31 1NF2bTTd.net
名演技だったからねー

483:どこの誰かは知らないけれど
16/08/03 18:19:59.74 HC5qD3Bi.net
>>465
Blackは京本政樹とそこまで身長差なかったから、そこまで大きいようには思えないけど

484:どこの誰かは知らないけれど
16/08/03 18:27:53.69 FXX1XjWs.net
>>462
スーパー1やストロンガーって平成でも勝てる奴いねーだろ
スーパー1とか1万メガトンとか3万トンとか出てくる世界観だし

485:どこの誰かは知らないけれど
16/08/03 19:30:44.34 ssSJiWSE.net
>>467
おぉそういえばそうだった、京サマがなんか妙な握手してるスチルとかだとそんなに身長差無いよね
話半分ぐらいに聞いとくべきかな

486:どこの誰かは知らないけれど
16/08/03 19:48:23.82 LZS33vjE.net
かぶり物してる人はヘルメットかぶってるようなもんだから
その分数cm伸びる訳だし

487:どこの誰かは知らないけれど
16/08/03 20:35:32.87 ZRB+t8rb.net
京本政樹も178cmあるのか
Blackの底の薄そうな靴だとメットを除いた身長差はそれほどなかったのかもな

488:どこの誰かは知らないけれど
16/08/03 20:44:28.70 5bfpBiJn.net
>>471
村上弘明との身長差を見るとガチの178じゃないだろうがな

489:どこの誰かは知らないけれど
16/08/03 21:16:06.05 ZRB+t8rb.net
やっぱりガチじゃなかったか
そういえば藤田まことと同じくらいだな

490:どこの誰かは知らないけれど
16/08/03 21:18:01.44 LZS33vjE.net
この画像だとわりとでかくみえるな
URLリンク(stat.ameba.jp)

491:どこの誰かは知らないけれど
16/08/03 21:41:22.39 ZRB+t8rb.net
>>474
京本の顔がカメラに近いからじゃないか?
それでもBlackのほうが頭半分くらい高いな

492:どこの誰かは知らないけれど
16/08/03 21:43:41.03 LZS33vjE.net
んほぉ

493:どこの誰かは知らないけれど
16/08/04 23:22:09.23 2bZlelqy.net
「ガテゾーン様」と部下は誰か一度呼んであげて欲しかったな。スクライドとかは呼び捨てにしそうだけど

494:やってる!
16/08/04 23:25:26.01 a1944kP/.net
かっこいい♪♪♪♪♪

495:どこの誰かは知らないけれど
16/08/04 23:40:20.97 NOceIjB2.net
さ、シャドームーン様ぁ

496:どこの誰かは知らないけれど
16/08/04 23:45:20.77 tVQwVGPF.net
スクライドってだいぶ序盤から出てきた記憶があるんだけど、あまりの強さにジャーク将軍さえ手を焼いて一度廃棄したって設定的には終盤の方で出てきた方が良かった気がする

497:どこの誰かは知らないけれど
16/08/04 23:56:17.71 oemtk9CI.net
スクライドってスクラップを操るのがやっかいなだけでそれほど強くもなかったし
終盤に出したらガテゾーンがアントロントの時のゲドリアンみたいに笑われるんじゃないかね

498:どこの誰かは知らないけれど
16/08/05 00:18:38.19 6fxvkAfe.net
てかロボット勢は前半の連中のほうが強い気がする。シュライジンやエレギトロンスピングレー辺りはRxだけでも勝てそう

499:どこの誰かは知らないけれど
16/08/05 00:58:41.02 5rdxiA5F.net
中屋敷哲也と岡元次郎は公称身長は同じだし、てつをと村上弘明も京本との身長差を見てもわかるように、
村上の方が大きいはずなんだが、RXやてつをの方が高く見えるのはやはりカメラの技術が向上したからかね
80年代の10年の変化は凄いからな。70年代や90年代も前半と後半じゃ別物だが、80年代は10年足らずで隔世の感を覚えるし
>>482
RXが強くなったんだろうな。デスガロンをリボルクラッシュで倒したことから見ても

500:どこの誰かは知らないけれど
16/08/05 01:58:26.22 PeTPNSXF.net
エレギトロン、スピングレーにはRXだけじゃ苦戦してると思うんだが

501:どこの誰かは知らないけれど
16/08/05 02:02:04.70 Q8Hc0FjW.net
ロボットで強くなかったのはトリプロンぐらい
ネックスティッカーもロボになるまでは明らかに押されてたし

502:どこの誰かは知らないけれど
16/08/05 02:08:44.05 PeTPNSXF.net
トリプロンは相手がわるかったからなー
三体そろえばデスガロンが逃げ出すくらいだし弱くはないと思うんだ

503:どこの誰かは知らないけれど
16/08/05 09:29:15.63 6fxvkAfe.net
メタヘビーにも何か武器を持たせて欲しかったな。素手のみのロボットってこいつぐらいだろ。
密室の戦いだから飛び道具は必要なかったにしても

504:どこの誰かは知らないけれど
16/08/05 11:57:28.20 w277cV20.net
toripron
耐久力が取り柄っぽくデスガロンにも圧倒はされない位
でも真ん中をsカット一閃されただけで3体まとめて死ぬんで必殺技には
ビームの威力‥合体時は1号単体時より多少強いのかも 
     いや単体でビーム撃てるのか知らんが
痛覚感覚‥ある程度独立はしてるだろうから
   右の人がグホってなってる時も左の人が反撃したりできる

505:どこの誰かは知らないけれど
16/08/05 23:53:14.67 qZCMUt7L.net
ネーミングが吹っ切れてるのがいいね
バトルホッパーだったのに、
今度はアクロバッター・・・バッタ・・・

506:どこの誰かは知らないけれど
16/08/05 23:56:22.53 qZCMUt7L.net
>>470
装着変身の素顔を普通に作ったらライダーのマスクかぶったときでかくなりすぎるんだろうな・・・
装着変身の素顔やたら顔ちっちゃいのなw

507:どこの誰かは知らないけれど
16/08/06 16:23:08.47 TmXzOR4O.net
うんうん

508:どこの誰かは知らないけれど
16/08/06 18:35:15.24 QyEKicf1.net
RXキックは岩魔をバラバラにしたり、ガテゾーン戦では決め技になったんだから、当て所によっては
クライシスの怪人を仕留めることも可能なんだろうな
ライダーなんだから5、6話に1度くらいの頻度で良いからRXキックで倒してほしかった

509:どこの誰かは知らないけれど
16/08/06 18:48:32.71 /FksFofx.net
リボルケインの殺陣がかっこ良すぎるのと、玩具販促の都合ゆえだろうな

510:どこの誰かは知らないけれど
16/08/06 19:29:36.31 kb4fDGsI.net
あれ、リボルケインっておもちゃあったんだ
自分はあの殺陣の格好良さに魅せられてて、ロボライダーで活躍しててもとどめはRXでやってくれと念じながら観てた
結局そのパターンが多かったけど

511:どこの誰かは知らないけれど
16/08/06 23:09:45.06 paWtDCv/.net
将来てつをの孫にてつをの顔が隔世遺伝して現れるとかあり得るのかな。親が優秀でも子どもがダメってことは現実には
かなりあることだよね・・・
>>492
後、RXキックで倒された怪人がリボルケインで倒された怪人より弱く見えることを防ぐ意味合いもあったんだろうな
異生獣や獣人ならたまにキックで倒してもその点なら問題なかった気がするが

512:どこの誰かは知らないけれど
16/08/06 23:54:54.61 /uymjWQz.net
RXキックの威力決して低いわけじゃないからね
低く見ても1000t超えてるんだからクライシス怪人タフすぎ

513:どこの誰かは知らないけれど
16/08/07 00:35:01.23 CfWgkgh4.net
そう考えるとRXキックを真正面から受け止めても倒れるどころか
すぐに体勢立て直したボスガンって相当強いな

514:どこの誰かは知らないけれど
16/08/07 00:48:02.67 XkwqTErJ.net
うむ。

515:どこの誰かは知らないけれど
16/08/07 03:08:08.55 djyxV+qh.net
ただ、最後は僅か1分半でRXに負けてしまったのがなぁ。おまけにRXがザイラスに負けた後だっただけに
余計に情けなく見えてしまう。四大隊長の中で唯一RXとサシの勝負で仕留められたんだから、
見方を変えたら優遇されていると言えるのかもだけど

516:どこの誰かは知らないけれど
16/08/07 05:08:47.45 SyJd7OHm.net
内容はほぼ一方的にやられてたけどリボルクラッシュ入ってから死ぬまでの間は一番頑張ってたぞ
個人的にその点に限ってはジャークミドラより頑張ってたと思う

517:どこの誰かは知らないけれど
16/08/07 10:57:31.06 rAyYLaew.net
1000トンもねーだろ

518:どこの誰かは知らないけれど
16/08/07 12:14:03.08 ijuZ3Gsz.net
ageだろ厨キター

519:どこの誰かは知らないけれど
16/08/07 12:19:04.66 0OP6GDRR.net
555的控え目な数値でいうと
black
拳3t 足6t ジャンプ拳4t
(エネルギー集中)ライダーcho6.3t
(+Vチャージ)ライダーpa12t Rkick24t
(+屈伸)ライダーpa36t 屈kick48t
復活後屈伸k60t
RXキック 180t
回転式   230t

520:どこの誰かは知らないけれど
16/08/07 13:35:50.41 QsM2sDHB.net
なんか色々間違ってるけどその計算
計算の前に数値からミスってる

521:どこの誰かは知らないけれど
16/08/07 13:37:35.08 0OP6GDRR.net
ダニィ!?

522:どこの誰かは知らないけれど
16/08/07 15:03:34.94 oFCjjdPk.net
リボルケイン刺されながらも反撃したボスガンはさすが幹部は違うわと思った。

523:どこの誰かは知らないけれど
16/08/07 15:26:52.49 E0MibxVg.net
四人の部隊長と最高司令官にそれぞれちゃんと見せ場が用意してあるのもRXの魅力だと思う
最近だと複数いる幹部のうち一人は3枚目のネタ担当みたいな風潮あるからちょっと萎える

524:どこの誰かは知らないけれど
16/08/07 15:41:15.26 ijuZ3Gsz.net
ネタ厨乙

525:どこの誰かは知らないけれど
16/08/07 17:20:38.53 0OP6GDRR.net
ゲドリアンは何となく・・

526:どこの誰かは知らないけれど
16/08/07 20:06:45.06 DtIOFf1i.net
最初は葉っぱがヒラヒラ舞うシュールな技だったのに。
響子ちゃんの急成長にびっくりしました。
あと、バイク乗りでコミネ製品を愛好しているので、
光太郎さんがコミネのメットを被るコミネマンだったのが、
ちょっとうれしかったです。

527:どこの誰かは知らないけれど
16/08/07 21:32:23.99 djyxV+qh.net
光太郎のバイクと言えば、RXの光太郎はBlackの頃より小さいバイクに乗っているのはなぜなんだろうな
Black時代のGSX-Rで良くね

528:どこの誰かは知らないけれど
16/08/07 21:43:55.11 6b0J7JHu.net
この前のアメトークの怪人紹介(尺が無くて放送はなかったが)のフリップにグランザイラスが載ってたな
グランザイラスが取り上げられるとか珍しい

529:どこの誰かは知らないけれど
16/08/07 21:54:04.11 0OP6GDRR.net
どんな感じで言われてた?

530:どこの誰かは知らないけれど
16/08/07 22:29:22.80 DtIOFf1i.net
URLリンク(s1.gazo.cc)
信彦のお隣さんにグランザイラス

531:どこの誰かは知らないけれど
16/08/07 22:31:08.66 0OP6GDRR.net
一覧て感じなのか

532:どこの誰かは知らないけれど
16/08/07 23:07:59.98 s2QW6R5Y.net
>>501
絶対にない!とも言い切れないけどな
RXがスーパー1を含む11人ライダーのなかでキック力最強といわれた�


533:アともあったし まあそれだとZX、ZO、2号も該当するが



534:どこの誰かは知らないけれど
16/08/07 23:32:25.97 djyxV+qh.net
カメバズーカに安全に勝てそうなライダーはスーパー1とRXくらいなんだし、あんな怪人を
もっと出せば良かったのにな
実際、体内に爆弾を内蔵したザイラスを上手く倒したんだし

535:どこの誰かは知らないけれど
16/08/08 00:56:24.38 j6rxAEm0.net


536:どこの誰かは知らないけれど
16/08/08 01:18:34.81 Ei6UoOTa.net
G3は常人の10倍パ1tキック3t,Blackは常人の30倍パ3tキ9t
キック9t、Blackキック18t、バイタル4倍72t、特訓屈伸3倍214t
ビルテクター攻略の壁
復活後キック?t(コウモリ怪人を倒す)、Blackキック?t、バイタル4倍?t、特訓屈伸3倍?t
RXは3倍の能力キック?t、RXキックはBlackキックの3倍以上?t、きりもみRXキック?t
動きを封じたコウモリ怪人に18tキックで致命傷与えるってちょっと無理だと思う

537:どこの誰かは知らないけれど
16/08/08 01:42:37.79 j6rxAEm0.net
蝙蝠はクジラの音波で落っこちた後
blackに3回程蹴られて退却後死亡 クジラ汁かけられたり
最終話blackはvチャージを省いてた感じだから
復活後のblackはチャージ抜きでもその力の一部を徐々に引き出せるようになってたのかも

538:どこの誰かは知らないけれど
16/08/08 09:03:54.95 ZfZTHmKI.net
最低でも初期RXキックで642t以上ということだな

539:どこの誰かは知らないけれど
16/08/08 10:16:01.67 j6rxAEm0.net
555基準ではキックは3倍に届かないし
チャージは数倍としか書いてない パワー集中と合わせて最低で8倍てのは
屈伸はキックは3倍というより足し算では・・
t数はt数の低い相手だと下げれるし高い相手だと上がって変動するだろ

540:どこの誰かは知らないけれど
16/08/08 14:17:44.31 Ei6UoOTa.net
特訓で得た屈伸は必殺の威力を3倍にする

541:どこの誰かは知らないけれど
16/08/08 15:49:46.47 j6rxAEm0.net
3倍かぁ・・

542:どこの誰かは知らないけれど
16/08/08 22:03:15.10 X6L9l5re.net
パワーストライプスのエネルギー開放にも技の威力を数倍にする設定がある
バイタルチャージと併用すれば威力は数倍×数倍だな

543:どこの誰かは知らないけれど
16/08/08 22:47:49.00 j6rxAEm0.net
必殺の時にそこに溜めたENを放出するだけでないの・・?

544:どこの誰かは知らないけれど
16/08/08 23:09:50.95 j6rxAEm0.net
氷柱に拘束されてもストライプス発散で凌いだりできたのか・・

545:どこの誰かは知らないけれど
16/08/09 08:15:36.22 2Gzjiu5J.net
怪魔ロボットはロボットのくせに恐怖という感情があるみたいだが、それってマイナスじゃね
痛みを感じず、恐怖することもないというのがロボットの強みだろ

546:どこの誰かは知らないけれど
16/08/09 18:33:34.00 Cb8EAQFR.net
んもんも

547:どこの誰かは知らないけれど
16/08/10 19:44:14.26 JK9JZQSX.net
俺こいつ大嫌いなライダー

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

なんでこんな奴にわれらがRXが負ける?
めちゃくちゃ強いというかおそらく全ライダーの中でも最強なのがRX
だとガチでおもうんだがなああ
そうせいおう なめすぎ

548:どこの誰かは知らないけれど
16/08/10 19:59:38.00 TpkabXXY.net
くっさ

549:どこの誰かは知らないけれど
16/08/10 20:24:53.79 t/2cInsQ.net
このスレにも夏がやってきたか

550:どこの誰かは知らないけれど
16/08/10 20:44:46.84 9oqFugGo.net
なんでラブライブのスクフェスのSRなんだよ

551:どこの誰かは知らないけれど
16/08/10 22:07:02.08 AFf+fqoP.net
スカル魔~フラーミグラーミで、ロボ又はバイオ相手でもある程度戦えそうなのって誰がいるかな?
鏡渡りの術を使える武陣なんか、意外と行けるかもしれん。

552:どこの誰かは知らないけれど
16/08/10 22:16:02.66 K/dHmHEO.net
ディケイドの強さ議論はするだけ無駄
RXに出た


553:先輩ライダー達と同じで語るに値しない 所詮、客寄せパンダの脇役だもの



554:どこの誰かは知らないけれど
16/08/10 22:28:55.50 pI7wSWui.net
RX再放送の記憶だと
幹部4人が毎回各々作戦繰り出して ってパターンだったと思うけど
あれって順番は決まってたんですか?

555:どこの誰かは知らないけれど
16/08/11 01:13:07.80 zaZJ6SGV.net
この場面で→URLリンク(imepic.jp) 光太郎の後ろに映っている銀のマシンはロードセクターなのかね
もしこれがロードセクターなら万が一ゴルゴムに変わる悪が現れた時に備えて、一応手元に残しておいたんだろうか
ジャークがBlackを懐柔ではなく、粛清する道を選んでキューブリカン辺りを送り込んできていたらスパークリングアタックで
対抗したかもな
>>536
特に決まってないよ。連続で同じ部隊の怪人が登場したことも何度もあるし
ちなみにロボット、異生獣は10数体いるが、妖族、獣人は10体もいない

556:どこの誰かは知らないけれど
16/08/11 01:22:40.32 wUCuhMIl.net
各部隊の最強怪人含めても獣人は計9体、妖族は計8体だからな

557:どこの誰かは知らないけれど
16/08/11 03:14:11.55 0N02K79A.net
妖族はスカル魔で水増し加算をしてあげる方向で一つ

558:どこの誰かは知らないけれど
16/08/11 03:23:03.15 1FXd7wdp.net
その2つの種族の隊長より位の低いガテゾーンやゲドリアンの部隊の方が
前線に赴く機会が多いってのは現実的だな
マリバロンはクライシス人の中の貴族・ボスガンも純クライシス人で名家出身っぽいから
そいつらについていくだけで戦わずとも出世できるチャンスがあるだろうし

559:どこの誰かは知らないけれど
16/08/11 03:38:52.53 w1CR8AVK.net
単純に獣人、妖族はクライシス人だから、元が怪魔界の動物、無の異生獣、ロボットと違って大量に作り出すことが
できないだけかと思ったよ
しかし、弱い異生獣にRXとの戦いを任せることが多いのは間違っている気がするがね

560:どこの誰かは知らないけれど
16/08/11 09:14:24.55 sa6qO5q4.net
獣人よりは異生獣のがマシな印象だがな

561:どこの誰かは知らないけれど
16/08/11 11:33:46.02 zaZJ6SGV.net
>>542
リドル以外は獣人以下だろ>異生獣
多分異生獣が一番弱いと思うけど

562:どこの誰かは知らないけれど
16/08/11 11:47:20.72 lkpm/QgK.net
>>537
ロードセクターは大門に帰したってのは確定してるんでしょ
大門の息子が乗れる様に訓練してたけど
実際にあんな化け物マシーンを返してもらったところで
どうするんだ?という思いはあるけど

563:どこの誰かは知らないけれど
16/08/11 11:50:18.00 zaZJ6SGV.net
>>544
だから4話の前半までは手元に置いていた可能性があるって言っているんだよ
ライドロンができた直後に大門に返しに行ったと考えたら、強引だが辻褄が合わないことはないと思ったから

564:どこの誰かは知らないけれど
16/08/11 12:55:34.70 ZhsPgARj.net
去年の東映のイベントに霞のジョーの人が当時のエピソードを語っている動画を見つけたんだが、すごい適当な人なんだなw リアルジョーだった

565:どこの誰かは知らないけれど
16/08/11 12:56:55.87 sa6qO5q4.net
>>543
ジャグラムは置いとくとしてニンポーぐらいだろそこそこ強いの
ギスカンはカッコイイけど強さはまったくだしギンガムもほぼ不意打ちだし
異生獣はフラーミグラーミとかギメラゴメラとかムンデガンデとか結構強かった

566:どこの誰かは知らないけれど
16/08/11 13:33:59.23 wUCuhMIl.net
>>546
つべに上がってる?

567:どこの誰かは知らないけれど
16/08/11 13:40:59.53 zaZJ6SGV.net
>>547
内容で見たら獣人は基本的にRX相手に善戦している印象だがな

568:どこの誰かは知らないけれど
16/08/11 14:58:40.


569:89 ID:BKusvUVm.net



570:どこの誰かは知らないけれど
16/08/11 17:04:39.12 PkTj/omO.net
異生獣の弱さは明らかだとして、獣人・妖族・ロボットなら平均的に見てどこが一番強かったかな。

571:どこの誰かは知らないけれど
16/08/11 18:36:25.20 tIvCBwgy.net
異性獣はリドルゲドルが目立ってただけでその他は獣人以下だと思うぞ
>>551
そりゃあロボットだろう
ロボット>妖族≧獣人>異性獣の印象

572:どこの誰かは知らないけれど
16/08/11 20:42:09.32 0Am8XPVY.net
しかし善戦したとはいえガモスとマイトが戦ったのはまだ序盤戦だしな
バラスやカマキルに至っては無様としか・・・
獣人も異生獣と大差ないと思うが

573:どこの誰かは知らないけれど
16/08/11 22:09:33.37 VVsGq478.net
>>547
ムンデガンデはそこまでだろ
後方援護ゲドリアンの粘液質の特殊火薬がRXに効いてたわけで
正直ロボット以外大差ないで

574:どこの誰かは知らないけれど
16/08/12 01:09:25.71 xlJ8dqQo.net
獣人はゴルゴム怪人に似てるから、RXにとってBlack時代の戦闘ノウハウを一番生かせる相手なのかもな
それでも異生獣程毎回ボコボコじゃないんだから、バカにしたものでもない気がする

575:どこの誰かは知らないけれど
16/08/12 11:33:50.84 tN9Z3Coy.net
キューブリカン、ガンガディンは意外にロボ相手でも善戦できるのではないか?
パワーならロボと渡り合えるだろうし、キューブリカンは火力が凄まじい。
ガンガディンは更に重量級だから、バイオブレードで脇腹を突くといった戦法かな。

576:どこの誰かは知らないけれど
16/08/12 16:51:34.62 G/+Obm1C.net
むしろ中盤以降のRXならキューブリカン、ガンガディンをロボにならずとも倒しそうだ。デスガロンをリボルクラッシュで倒した
ところから見て

577:どこの誰かは知らないけれど
16/08/12 19:33:46.97 aeZJ3H9O.net
スーパー1はRX時代はアメリカ大陸の西側で戦っていたみたいだが、惑星開発は終わったのかね
アメリカはスーパー1の第二の故郷みたいなものだから、アメリカの防衛を任されてありがたかっただろうな
RXでは10人ライダーはジャッカー対ゴレンジャーみたいに、名前だけの登場で良かったよね・・・
それまで光太郎が築き上げてきた独自の世界観をぶち壊さんでも・・・

578:どこの誰かは知らないけれど
16/08/12 20:15:37.95 61NGq3KV.net
>>555
中盤以降は獣人もボコボコだったが
つかジャグラムがロボになってすぐ劣勢になるあたり
最強最後の獣人でさえデスガロンくらいの強さしかないんじゃね?

579:どこの誰かは知らないけれど
16/08/12 22:04:37.15 2Gjdy6Cq.net
デスガロン戦の頃のRXと終盤じゃ強さも違うから単純比較はできないんじゃね。怪魔稲妻剣に耐えれたとこから見て、
ロボの硬度も一定ではなく上がっていってるのだろうし

580:どこの誰かは知らないけれど
16/08/12 22:13:17.35 4P1rWKUc.net
ロボライダーに対抗できる怪魔戦士とかほとんどいないよな
妖族辺りが絡め手で一番対抗できそうだが天空も駄目だったしなぁ
意外とアントロントの砂を浴びせるのは有効そうだったけど

581:どこの誰かは知らないけれど
16/08/12 22:31:32.33 61NGq3KV.net
>>560
単純比較はできないといっても光速ブーメランがあっさり迎撃されるあたり
中盤のロボライダーにもジャグラムで勝てるとは思えないが
>>561
ボコボコにはされたがロボを固めてバイオを閉じ込めたアントロントはがんばったな
ボコボコにはされたが

582:どこの誰かは知らないけれど
16/08/12 22:35:55.63 WJF+uK


583:lK.net



584:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 00:34:55.61 +ZoAuA0S.net
>>559
デスガロンの頃のRXと中盤&終盤RXは全然レベル違うぞ
エレギトロン戦でエレギトロンのビーム(設定上ボルティックシューターと同等レベルの攻撃)を
素のRXで何度か食らっても戦闘続行可能だし、明らかにスペックが向上してる
DBのようなバトル漫画と同じで終盤に行くほどライダー側も敵側もインフレしてる

585:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 01:00:34.32 VQqAHJjx.net
バイオ登場時からシャドームーン1戦目まではゲル化する際は全て
バイオ→白い網状の人型→ゲルという演出だったが
それ以降は全てバイオ→ゲルという演出に変わっている
また終盤のゲル化からの直接RXキックなどを見る限り
バイオ⇆ゲルのチェンジの際に発生する隙は消えてるんじゃないかと思う

586:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 01:49:30.71 Ega0OxrC.net
大体中盤RXにリボルクラッシュであっさり負けたデスガロンと、終盤RXをかなり追い込んでいたジャグラムが
互角とか獣人に何か恨みでもあるのかというくらい理不尽な評価だよな

587:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 01:52:25.37 yRdBCY5I.net
>>563
ライダーはハンディキャップマッチを描くことは意外と少ないよな。ウルトラは二期でやりまくっているのに
戦闘員がいるじゃないかとか下らん揚げ足取りはやめてね

588:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 04:27:15.65 er8kclcc.net
>>564
デスガロンの頃のRXと終盤RXがレベル違うというのに異論はないが
RXがボルティックシューターを食らったことがない以上、比較の対象にはならんし
その例えはスペック向上の根拠にはならないと思うぞ
>>566
リボルクラッシュで負けたデスガロンにしてもロボ介入前はRXを追い込んでいたし
乱戦の結果だからあっさり負けたってわけでもない
終盤RXの装甲が初期ロボを上回るとでも言うなら話は別だが
たとえ終盤でもRX限定ならデスガロンでもジャグラム程度には優勢に立てると思うけどな

589:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 05:47:34.24 AfsOuRRI.net
ロボ相手にしたら一般怪人じゃロボの装甲抜けるだけの単純火力を持ち合わせてる奴らがいないだろう

590:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 07:24:38.54 oYlM3xS4.net
どこまで往生際が悪いんだろうな→>>568
いい加減テメーの言ってることが的外れだと気付けっつーの

591:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 08:03:55.42 yRdBCY5I.net
大体、ロボ相手に一気に劣勢になったというのなら最強ロボットのヘルガデムも同じだろと
あのまま銃撃戦に持って行かれたら畳み掛けられたんじゃないか。バカじゃないだろうか

592:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 10:46:24.09 3mWzlnGb.net
地味に、人工太陽パワーでロボライダーを苦しめたクロイゼルは評価されてもいい。

593:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 13:42:46.19 er8kclcc.net
>>570
どこを的外れと言ってるのか知らんが反論する気がないならここまでだな
>>571
ロボがきっかけで劣勢になったのは同じだがそれが>>568になにか関係があるのか?
まさかきっかけが同じだから強さも同じとは言わないよな
もちろん俺もそんなことは言ってない

594:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 14:17:50.99 Ega0OxrC.net
>>573
ロボのボディを貫けた一般怪人がいない以上、ジャグラムとデスガロンが互角って主張は的外れって言ってんだよ
バカには難し過ぎるレスだったかもだが
そもそもロボを力で制圧できた唯一の敵である影月をRXの状態で最終的には倒したんだから、やはり中盤以降のRXなら


595: デスガロンは敵ではないだろ



596:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 14:27:31.93 xCEDfS4+.net
>>574
横からだけどお前気が短すぎだぞ
他の者が読んでても不快にならないような議論をしてくれ

597:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 15:13:59.93 er8kclcc.net
>>574
ロボのボディをジャグラムとデスガロンが共に貫けないなら、それこそ優劣はつけられんだろうに
そもそも影月は最強武器のリボルケインを抜いたRXに敗れたわけで
そんな状態で勝てる一般怪人がいるわけないだろ
どっちにも出来ないことを挙たってジャグラムが強いことにはならんだろうに
まあジャグラムがロボにならないRXならリボルケインを抜く前に勝てる、と言うなら
お前の主張を認めるのもやぶさかではないがな

598:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 15:26:43.94 Ega0OxrC.net
>>576
お前はロボと戦って劣勢だった奴はみーんな同じ強さとでも思っているのか
デスガロン戦はその抜く余裕すらないぐらいの実力だったんだろ。リボルケイン抜いて応戦できるなら
とっくに抜いてリボルクラッシュで倒してるだろ。あんな半泣きに近い状態になるわけない
お前とことんバカだなw

599:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 15:34:24.27 ToRfbGaR.net
蟹怪人:普通の相手のライダーパンチにノータイムで反撃できる。
    通常攻撃は当然効かない。火に弱い
 
ロボ;普通の相手の通常攻撃がほぼ効かない
ザイラス:普通の相手のライダーパンチを何発受けても耐える
     =キックも効かない

600:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 15:35:51.16 er8kclcc.net
>>577
半泣きは中盤以前のRXの話だろうに
どっちにも出来ないことを挙げて「同レベルじゃね?」と言ったのが俺
どっちにも出来ないことを挙げて「一方が絶対に強い」と言ってるのがお前
ちょっとは考えてレスしてくれよ

601:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 15:46:22.38 ToRfbGaR.net
ぶちギレた状態のRXでもやっぱ
デスガロンの溜めパンチは死を覚悟する程痛いのか
RX相手だとリボルケインが来ても
左手or左鎌で払いつつ溜めパンチで迎撃する可能性があるな

602:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 17:13:06.22 fm7GMbSm.net
執拗にジャグラム下げするの嫌い
RXの成長に関してもボルティックシューター喰らったことないからその議論は無駄!とか
考察する気ゼロでこいつは持論曲げる気ねーしもうほかっとけ

603:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 18:10:01.97 er8kclcc.net
俺は他人の主張でも認めるはもやぶさかではないと言ってるけどな
ちゃんとした根拠を挙げてもらえればだが

604:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 18:13:14.67 ToRfbGaR.net
ロボ相手にそこそこ戦えたって事は
ガイナジャグラムっていう怪人は割と強いのか
デスガロン時程ロボは切れてなかったにしても

605:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 18:30:59.71 er8kclcc.net
>>583
爪で攻撃するもロボの装甲にはじき返され
投げたブーメランはボルティックシューターで打ち落とされ
あとはバイオに翻弄されぶった斬られる
強いと思うかどうかはあなた次第

606:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 18:51:09.80 ToRfbGaR.net
なんや攻撃が効かんのか じゃぁあれだな

607:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 19:39:26.20 rdAlhk/l.net
ロボライダーに攻撃が通ったといえばエレギトロン
ボルティックシューターと同等の威力の杖からの光線と(これは効いてない)
それよりもさらに強い角からの高圧電流(こっちはちょっと効いた)

608:どこの誰かは知らないけれど
16/08/13 20:06:01.35 ToRfbGaR.net
硬いから斬る系とか爆発の衝撃には割と強いけど
ビーム系は一応ダメ通りやすそうだな
シャドーのも不意打ち地面爆発からの直撃ではあるけど
ちょっとは効いてる感じだったし

609:どこの誰かは知らないけれど
16/08/14 00:05:19.68 RGZZsuD7.net
地味にシュライジンも装甲抜いてはないが
投擲がヒットした際ロボがちょっとは効いてる感じの声上げてる

610:どこの誰かは知らないけれど
16/08/14 09:57:06.72 VPI9jfOg.net
人工太陽パワーありとはいえ、クロイゼルはロボライダーをも苦しめたな。

611:どこの誰かは知らないけれど
16/08/14 16:59:35.27 Cxmy19Kw.net
ほむ

612:どこの誰かは知らないけれど
16/08/14 17:33:06.66 surOMGcT.net
各大隊の最強最後の怪人
ロボ ヘルガデム
妖族 百目ババァ
異星獣 ゲドルリドル
獣人 ガイナジャグラム
こうしてみるとゲドルリドルは頭ひとつ抜けてるな
こいつもいきなりバイオが相手だと
エネルギー吸う前に腕切り落とされて
最弱認定されてたかもしれんけど

613:どこの誰かは知らないけれど
16/08/14 19:00:32.05 lsEaLN9F.net
>>588
見た目はシュライジンの時のちょっとは効いてる感じくらいにしか見えないが
天空の槍はロボの装甲にすら傷を負わせる切れ味を誇るそうだ

614:どこの誰かは知らないけれど
16/08/14 19:48:13.28 Js37QsJP.net
こうしてみるとガイナジャグラムさん涙目やね
殴った腕がイテテテテw

615:どこの誰かは知らないけれど
16/08/14 22:09:17.45 OcIpWHGE.net
>>584
ブーメラン(光速)

616:どこの誰かは知らないけれど
16/08/14 22:16:34.87 s+cZEM6P.net
ツノザメ怪人のカッター(光速)
ボスガンのナイフ投げ(光速)
ガイナジャグラムのブーメラン(光速)
スピングレーの移動速度(ライドロンに近い光速)

617:どこの誰かは知らないけれど
16/08/15 00:39:54.44 K99a8ugC.net
>>579
考えてないのは貴様だろ基地外
いい加減死ねや

618:どこの誰かは知らないけれど
16/08/15 00:45:45.54 K99a8ugC.net
>>582
何がやぶさかでもないだ。バカが適当に難しい言葉使ってインテリぶってんじゃねーよ
だからデスガロンはリボルケインを抜く余裕すらなく、よしんば抜けても勝てる可能性が少なくて半泣き状態になったんだろ
それに対してロボを力で制圧し、お前が大大大好きなデスガロンより強い影月には抜くことができて、勝つこともできたんだから
中盤以降のRXはデスガロン戦とは別人だって意見がおかしいのか
ロボの硬度にしたってロボ>シミュレーションロボライダーは確定しているんだから、上がっていってるのは確かだろ
恐らくボスガンはデスガロン戦辺りのロボの硬度を想定してシミュレーションロボライダーを作ったのだろうし

619:どこの誰かは知らないけれど
16/08/15 08:49:49.71 l1M9rs//.net
バイオ登場前の時点でロボ対策出来てたからおそらくシミュレーションロボライダーのスペックはその時のだろうね

620:どこの誰かは知らないけれど
16/08/15 11:21:14.68 uqTFsKbr.net
怪魔稲妻剣はもったいなかったな

621:どこの誰かは知らないけれど
16/08/15 22:28:09.00 JH9SsFj2.net
怪魔稲妻剣って普通に本物のロボライダーも切れたと思うけど硬度が違う設定とかあったっけ?

622:どこの誰かは知らないけれど
16/08/15 22:58:48.75 Qad5guc5.net
>>600
あるわけないだろ
設定でもシミュレーションも本物も怪魔稲妻剣が切り裂いたことになってるよ
違うのは切られて爆発するかしないかの演出だな
そもそも素材がおなじなんだから硬度が違うわけはなく、それを言うなら強度だろうに
>>597
ほんとになにも考えてないな
たらればでジャグラムが初期のロボなら攻撃が通るというなら
デスガロンのビームもたらればで打てば後期のロボ通用しるかもしれないね
と言われればそれ以上議論はすすまないのにな
まあデスガロンはRX以上ロボ以下の力って話に都合がいいから利用しただけで別に好きでもないんだわ
せいぜい捨て駒怪人の擁護をがんばれよ

623:どこの誰かは知らないけれど
16/08/15 23:11:17.61 JH9SsFj2.net
>設定でもシミュレーションも本物も怪魔稲妻剣が切り裂いたことになってるよ
そりゃそうだな
どっちも切たなら踏み込みで傷が深いか浅いかって違いもあるだろうし

624:どこの誰かは知らないけれど
16/08/15 23:18:15.93 Qad5guc5.net
>>602
まあ切られて爆発するのは内部構造の違いってのもあるだろうな
爆発で防御力の違いをはかるなら霞のジョーはシミュレーションロボ以上の防御力になるな

625:どこの誰かは知らないけれど
16/08/15 23:21:15.25 JH9SsFj2.net
ああシミュレーションロボライダーは機械だけどロボライダーは一応生体なのか

626:どこの誰かは知らないけれど
16/08/15 23:26:37.25 Qad5guc5.net
ロボライダーの体内構造はしらんけどスペックが違うって主張なら体内構造も違うことになるしな
まあロボライダー自体、再生能力がおかしくなってできた形態だから引火する前に再生したんじゃないか?
実際、場面がかわると傷がふさがっているしな

627:どこの誰かは知らないけれど
16/08/15 23:28:45.00 JH9SsFj2.net
傷は番組の都合・・・
いや、なんでもない

628:どこの誰かは知らないけれど
16/08/16 09:51:17.65 BaE7sJHp.net
ビルゲニアだって必殺コンボを手と肩に食らった後で
シャドーに斬られ�


629:スら盾ごと切断されて死ぬんだから 実験用ロボなんて瞬殺されてもおかしないだろな シュミレーションロボてガードとかしてなかったんかな



630:どこの誰かは知らないけれど
16/08/16 09:57:30.19 BaE7sJHp.net
ガテゾーンの技術力なんて所詮切れたロボにちょこちょこ凹られて
ハードショットを手に食らったら死ぬデスガロンで傑作て位だし
おおかたロボと同じ防御力は持つがHPは低めとかそんなもんだろな
グランザイラスみたいな超特注品は別だし
稲妻剣みたく剣だけに絞ってサイズも大き目とかだと十分な威力も出るだろけど

631:どこの誰かは知らないけれど
16/08/16 11:05:25.67 08NkVJt3.net
シュミレーションなんて素材が同じってだけの木偶人形だしね
あれ作ったのガテゾーンより技術力が不安なボスガンとこのチャップじゃないの?

632:どこの誰かは知らないけれど
16/08/16 11:10:04.30 BaE7sJHp.net
あぁボスガン所掌の技術陣になるのか

633:どこの誰かは知らないけれど
16/08/16 18:29:57.95 q3HKfT7w.net
シミュレーションだゾ!

634:どこの誰かは知らないけれど
16/08/17 10:00:25.10 UldWPGTV.net
ふおぉ

635:どこの誰かは知らないけれど
16/08/17 15:25:29.37 9gVSbXm/.net
>>595
光速好きすぎワロタ
他のライダーじゃ勝てないな

636:どこの誰かは知らないけれど
16/08/17 19:15:14.17 oMy5eed6.net
コミニュケーション
セキリュティ

637:どこの誰かは知らないけれど
16/08/17 20:10:26.16 MGHfTXIx.net
マリバロンの乳すごいが、高畑淳子ってそないに・・・・乳あったか>?

638:どこの誰かは知らないけれど
16/08/17 20:19:04.25 oMy5eed6.net
裕太に聞けよ

639:どこの誰かは知らないけれど
16/08/18 12:54:44.24 feu8NcJN.net
ガデゾーンか
ノーマルフォームにヘッドショットしてもノーダメージで内心泣いてただろう

640:どこの誰かは知らないけれど
16/08/19 01:54:23.95 X/HuaF8s.net
ガテゾーンはノーコンすぎる
RXに弾が当たったのはTV本編ではヘルガデム回のみ
それまで一発も当たらないってやばない?
世界に駆けるを入れるならブラックとRXに1発ずつで合計3発だけど

641:どこの誰かは知らないけれど
16/08/19 02:55:36.83 wnxJtiuZ.net
ガテゾーンはカッコよさ全振りだから
バイク降りる時のカッコよさに全振りだから

642:どこの誰かは知らないけれど
16/08/19 04:04:39.76 sY6oTJ9A.net
ガテゾーンのビームガン、作中でヒットしたの最後の1発だけだよな確か
(世界に駆けるは除く)

643:どこの誰かは知らないけれど
16/08/19 04:25:34.02 xsQIrqw0.net
しかし戦友のゲドリアンには不幸にもしっかり当たってしまうという

644:どこの誰かは知らないけれど
16/08/19 15:17:21.71 bDGANjhD.net
ガテゾーンは強い怪魔ロボット作れるし
それでお釣りがくるからいいよ

645:どこの誰かは知らないけれど
16/08/20 05:34:41.18 AOw5p3E7.net
バイクをパワーアップさせる前にヘボ銃をパワーアップさせろとは思ったw

646:どこの誰かは知らないけれど
16/08/20 11:47:51.84 +J8VysYg.net
そういやガテゾーンの声って、ジャーク将軍の中の人なんだよな
イケボだし普通に上手かったから、本職の声優が当ててるものかと思ってた

647:どこの誰かは知らないけれど
16/08/20 13:49:55.64 t8AphvHL.net
高橋利道さんは
バラオムの声とアクター
ジャークのアクターとガテゾーンの声
キューブリカンの人間体やその他怪人のアクター等々、貢献しまくってるよな

648:どこの誰かは知らないけれど
16/08/20 17:51:37.82 jbuD4tJw.net
ザビタンだよね
次作のビビューンは今やベテラン性格俳優だなあ

649:どこの誰かは知らないけれど
16/08/21 07:15:57.16 3sw3SVk9.net
頑固で神経質な感じのバラオムと軽いノリのあんちゃん風味のガテゾーンを声色を変えずに見事に演じ分けてるよね
何かの特集誌でスタッフのインタビューでも評判は良かったようで才能のある人だったんだなと思わせる

650:どこの誰かは知らないけれど
16/08/21 09:46:39.04 cuDLbNE9.net
>>627
ケイブンシャの大百科では
「バラオムはキャラを掴みかねてるうちに大怪人になってしまった、それ以後は野獣っぽさっていう取っ掛かりで演りやすくはなったが、前半に関しては悔いが残る」
と語っていたな

651:どこの誰かは知らないけれど
16/08/21 10:23:13.72 IA8K5ADO.net
リボルケインて刺さらなくても側面でも
接し続ければ普通に殺傷力あるのか ダスマダーとか
て事はやっぱザイラスのリボルケイン握って返せるてのは大きいのか
右腕をはねられても左手でリボるケインを掴み
掴みつつ右でRXにエネルギー流す事でダメージレースに勝ったと
シューターを防ぎつつ頭ビームでロボに膝を付かせたジャークと似たような物か

652:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 14:56:41.54 BOQPoqAD.net
マリバロン、なんて恐ろしい作戦を!
地球人にクライシスの種を植え付けるとは

653:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 15:01:04.62 kdWqQtVQ.net
マリバロンの息子が逮捕かよ
しょせんクライシスの子はクライシスか

654:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 15:10:17.87 rWvkRWlw.net
幻滅した

655:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 15:11:18.66 BOQPoqAD.net
ジャーク将軍が甘やかすからおかんも息子を甘やかすようになった
きっちりけじめつけさせようとしたダスマダーが正義

656:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 15:22:58.47 CZzpCs13.net
マリバロンの息子 逮捕されましたね・・・・・

657:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 15:41:09.95 P1D+Xupn.net
マリバロン復活したか
息子を使ってクライシス民作りとは

658:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 15:51:26.76 CZzpCs13.net
高畑Jrには平成新ライダーの悪役としてマリバロンの息子レイプロン役で

659:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 15:57:09.75 kdWqQtVQ.net
父親はジャーク将軍なのか?

660:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 16:09:48.35 BOQPoqAD.net
バイオライダーのゲル化をモチーフに作られたバイオロボヘルガデム
ロボライダーの強度を再現して作られたロボライダー人形
RXがリボルケイン突き立てるのを真似したマリバロン息子

661:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 16:22:30.75 cfJ0alBZ.net
女性を見て欲求を抑えられなかった。は正直で大変よろしい、でも大人なんだし相手の合意は得ような?
まぁ殺人罪じゃないだけまだマシか

662:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 16:39:12.30 qYjEQMn/.net
22歳にして四十代女性に暴行っておま
カーチャンもまだそれくらいとちゃうんか・・・
と思ったらマリバロン思ったより全然年行ってた

663:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 16:41:44.55 cfJ0alBZ.net
意外と知られてないけどマリバロンもう少しで還暦だからね

664:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 16:45:43.68 lcr1CBf4.net
響子ちゃん役の人が今それぐらいの年齢か

665:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 16:49:01.90 BOQPoqAD.net
響子ちゃん今は43歳か
確かに

666:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 17:06:45.28 qI5adrFa.net
全然関係ない話で恐縮だが、サントラ買った。

667:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 17:21:56.93 ZE/ZECCO.net
刑務所で肛門に図太いリボルケインぶっ刺されて死ねマリバロンの息子

668:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 17:42:17.43 rUP0wCHb.net
マリバロンはSS-Nの首領時代に裕太を産んだ(だから中盤は出番がない)

669:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 17:43:53.84 jmAyiffq.net
クライシスの仕業か

670:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 17:48:08.51 xYPGhYwf.net
>>646
って事はRXよりもジャンPに
お仕置きしてもらった方が良いか。

671:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 17:53:56.49 rUP0wCHb.net
それと母親はもう還暦をすぎて今年62

672:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 17:56:36.13 cfGq5DD3.net
あつこて呼ぶんか。じゅんこだと思てたは 

673:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 17:58:03.35 dMAuzayC.net
これで深夜帯RXも絶望的かな…

674:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 18:12:12.31 G+JVKFcS.net
倉田さんが希望してたところの深夜帯RXは実現の目があったかどうかもわからんが
来年はなんといってもBLACK30周年、近年の推され方を見るになんらかの期待はしても良いと思ってる
今はVシネマやAmazonプライムビデオといった東映ヒーロー作品の露出媒体が増えてるし

675:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 18:13:47.47 gjYnhqJk.net
マリバロンは
高畑淳子の息子がやったような犯罪をどう思うんだろう

676:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 18:21:20.04 qI5adrFa.net
ジャンパーソンスレ覗いて来たけど、案の定な流れになってた。

677:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 18:25:38.16 ozYAzT99.net
「此度の失態……どう責任を取るつもりだ?マリバロン……」
「も、申し訳ございませんジャーク将軍!」

678:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 18:25:55.68 ap9OS4I0.net
RXとジャスピオンとジャンパーソンが
仲良く手を取り合う姿が…

679:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 18:28:05.36 IOXeMvwS.net
マリバロンは作中で死んだから、光太郎とジョーさえいれば新作RX出来るかな

680:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 18:31:03.00 rUP0wCHb.net
WSPにもゲストでだが犯罪者で出演
SREDじゃトラック母ちゃん

681:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 18:35:07.99 V1W9g7oH.net
しばらく一挙とか配信されなくなるな

682:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 18:36:08.81 BOQPoqAD.net
>>647
どこぞの馬鹿がクライシス帝国大爆発させたせいで地球にきてたわずかなクライシス人
しか残ってなくて一族を繁殖させようと必死なんだ

683:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 18:40:23.60 4PinbPIt.net
ジャーク将軍「余の部下の息子を警察官ごときに逮捕はさせん」

684:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 18:41:18.92 BloAHxf6.net
>>659
下手したら無印ブラックも道連れだな
息子は結構なことをしでかしてくれたわ

685:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 18:41:32.82 8CP47Abv.net
おのれマリバロン!! ゆ゛る゛さ゛ん゛!!!!

686:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 18:44:04.34 BOQPoqAD.net
まあ主人公が詐欺師の前々作よりは救いがあるな

687:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 18:46:08.67 cfJ0alBZ.net
マリバロンが直接犯罪侵したわけじゃなくあくまで息子だから配信はギリセーフ
ただ高畑淳子の株は「子育てに失敗した無能女優」として今後駄々下がりになるのは避けられんだろうな

688:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 18:46:25.23 MB79BX4V.net
>>664
作品への影響という意味では救いがあるが
やったこと自体は詐欺より酷いわ

689:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 18:46:57.75 qI5adrFa.net
真面目な話、やらかしたのは成人した息子なんだからな。
そこまで責任負う必要あるのかな?

690:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 18:48:50.83 BOQPoqAD.net
>>665
苦労して子育てに成功した立派なおかんという設定が180度変わったな
立派な悪役に戻れる

691:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 18:49:23.66 BOQPoqAD.net
>>667
こいつの場合はある
親子で売り出してたんだから、三田佳子とはわけが違う

692:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 19:07:24.01 gjYnhqJk.net
光るオーラだマスクマン
友よどうして?ライブマン
息子よどうして?マリバロン

693:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 19:13:21.32 MB79BX4V.net
>>669
これだよな
ひっそりと二世タレントやってるならまだしも親子セットで売ってたらそらね…

694:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 19:20:25.68 IzM+VvZd.net
>>662
ブラックにはマリバロン出演してないんですが…
ただ作品アンチしたいのがミエミエ

695:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 19:24:07.89 AMMdJmX3.net
てつをが犯罪犯したら
ライダー大戦の時に苦戦しそうだよな
バイオライダーいないと捕まった人質が助けられない

696:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 19:25:43.17 KRFT+Fwh.net
高畑淳子の代わりに大神官ビシュ�


697:€の吉井ひとみ、ブレイクしないかな



698:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 19:27:48.61 6kYUWyYV.net
高畑淳子本人もかなりの性豪らしかったから完全に遺伝だな
ジャスピオンのギルザやった後で舞台の主役に抜擢されたけどあらぬ妊娠をして降板
生まれた娘が成長してジャンパーソンの頃に寂しくなって男と交際しまた妊娠して一時降板

699:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 19:34:12.44 IzM+VvZd.net
まあヒーロー関連を利用してはいないし
(どっかの信者がハッスルしてるようだが
そもそも高畑さんはどっかの詐欺師と違って特撮だけでなく
有名でドラマ出演も多いこと忘れたか?)
やったのは息子でさらにその息子も人も殺してないし
反省して罪を償えばいい

700:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 19:37:53.96 uhGHv7OG.net
>>675
性欲のバケモノでもあったわけやねw

701:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 19:57:21.59 gjYnhqJk.net
次郎さん大丈夫かなぁ…

702:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 20:17:47.77 cfGq5DD3.net
前々作てゼクロス?

703:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 20:19:25.19 rWvkRWlw.net
>>679>>420

704:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 20:32:06.39 cfGq5DD3.net
>676 ほぅ、そんな事が・・

705:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 20:42:47.04 asZUjoh5.net
>>658
ソルブレインには高畑さん出てなかったのか

706:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 20:47:58.03 TFjIF/FB.net
なんかスレが伸びてると思ったら……
さすがにスーパー1と違って、主役でもないし、そもそも出演者本人でもないし
今後のRX間連のコンテンツ・商品展開に影響は無いと思いたい

707:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 20:48:19.43 KRFT+Fwh.net
高杉、高畑と来てこんどはだれだろう

708:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 21:05:15.43 kdWqQtVQ.net
>>684
高橋健二

709:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 21:05:19.45 IzM+VvZd.net
本人じゃないし心配しすぎ…
しかも出演した作品多いのに
全てに影響するとでも?

710:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 21:10:54.33 YOpwuf78.net
影響はするだろうが再放送とかそこいらの部分ででしょ
今後のてつをの客演とかグッズ展開は別に関係ねえだろ

711:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 21:11:20.07 SM6MHRZV.net
この業界そういう例がいくつもあるからなあ

712:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 21:12:07.37 grFqIWFK.net
>>686
対象年齢に子供が含まれるコンテンツはこういう不祥事にきわめて弱い

713:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 21:18:08.86 IzM+VvZd.net
そんなケースあったけ?

714:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 21:18:16.99 6kYUWyYV.net
スレ違いだけど今ニコニコでやってる高畑淳子が出演してるジャスピオンだって続けて配信するだろうし、RXという作品に関してはさほど影響はないだろう
これで危惧してたら同じ強姦致傷やらかしたバルパンサーのサンバルカンとかどうなんだっていう

715:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 21:21:08.45 IzM+VvZd.net
立花直樹はどうなるって話
カゲスターは配信されたし
ジャンボーグも数年前に再放送された
わけだが?
じゃあなにか?小山力也が~やったら
コナンとか他のアニメも見れなくなるの?

716:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 21:23:53.12 TFjIF/FB.net
いや、別に影響無いならそれに越したことは無いんだよ
ちょっと不安になっちゃうだけ

717:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 21:24:11.32 KJSjT2CM.net
シャドームーンの足についてるカシャーンカシャーンってなるやつ
あれは、何なん?設定は武器なんだろうけど、そもそもカッコつけ?
世の中には、ああいうものがあると思ってたけど
よく考えたらシャドームーンでしか知らない気がする。

718:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 21:26:10.28 TFjIF/FB.net
>>694
BLACKと比べてメカニカルなデザインのシャドームーンにバッタっぽさを付与するためのものじゃない?w

719:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 21:38:50.33 dMAuzayC.net
>>694
個人的にカウボーイが足につけてる丸い刃みたいなのかなと思ってた

720:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 21:43:26.90 HaUmlyq5.net
>>694
聞く前にググれや

721:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 22:07:26.35 sW5acDbd.net
ゴーカイレッドの件で戦隊大集合企画も
なかなか次に繋がりにくいからな
観る側のエゴだろうけどヒーローヒロインを演じた役者さんには
新聞沙汰の醜聞は起こさないで欲しいよ

722:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 22:33:14.43 qI5adrFa.net
植村喜八郎的な新聞沙汰なら良いんだけどな。

723:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 22:48:38.09 cfGq5DD3.net
レッグトリガーは最近動画でみた時に
お互いソバット的な蹴りを合わせた時にひっかけて転ばした
のを見たけど単体での使用はそれだけだよな?
いぜん踵落としがどうとか言ってたのはそれの事?

724:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 23:43:44.36 1+Njbh9v.net
マリバロン!裕太は何もしておらぬではないか。余は許す。

725:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 23:48:43.08 ErO5m04w.net
>>698
ところがぎっちょん9月4日、11日のジュウオウジャーにゴウカイジャーが出てくるんだなこれが

726:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 23:51:17.35 EVJK6rJa.net
>>658
丁度WSPのカルラの回見たが
マリバロンまんまなのよね
でもこの話しはボリューム的に前後編にしてほしかった

727:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 23:51:33.14 cfJ0alBZ.net
マリバロン、新作ドラマ出演控えたか・・・いい判断だ

728:どこの誰かは知らないけれど
16/08/23 23:57:05.15 PJHHXs9d.net
しかし女たちの特捜最前線は最終回だから出るんだぞ

729:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 00:15:18.71 xlBasqD8.net
収録済は流石になー・・・いかに暴行事件が突発的なものだったかが分かる
これ一番割食ったのは24時間テレビだろ

730:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 00:38:58.54 aOMALlvt.net
マリバロンの身内不祥事で思わぬ盛り上がり(?)を見せる中、久々にRXのオープニングテーマを聴いているんだが、あらためてカッコいい曲だな
これを超えるヒーロー主題歌は思い付かない

731:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 00:41:41.52 39W66gN1.net
てつをのところに取材いかないかな?

732:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 00:43:51.21 sPV8g01m.net
マリバロン「ゴルゴムの仕業…」

733:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 00:59:23.83 GmN3A0C6.net
上のレスで懐かしくなってジャンパーソン見てたらマリバロンとジョーが出ててビックリ

734:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 01:59:58.28 BN+O79P9.net
だべ

735:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 06:48:13.12 wZgWP/pw.net
息子のマリがバロンしちゃったのか

736:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 08:34:26.85 7CIGz9jd.net
ゴルゴムもビックリや

737:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 09:04:54.95 t4jwRVOw.net
リボルケインをぶっ刺しただけだ

738:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 11:20:32.37 ai+BvDae.net
みっえーるかー(逮捕状)ミッエルーカ
きこえーるかー(罪状)キコエルーカ

739:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 12:03:53.89 RIRWYzjM.net
ここまできたら やらないか~

740:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 12:06:16.05 BN+O79P9.net
親のコネも歯が立たぬ!

741:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 12:23:29.01 dBMiYT0D.net
ていうか、高畑淳子って元は知る人ぞ知る(このスレの住人なら知ってて当然だけど)女優
だったはずだけど、どういう経緯でメジャー女優になったのかがイマイチよく分からん。

742:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 13:05:44.65 KSQX6neu.net
金八先生の保健の先生役で広く知られるようになり、
その後「さんま御殿」でいっきに大ブレイク。→オファー殺到→メジャー
といった感じ?

743:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 13:10:16.72 sPV8g01m.net
白い巨塔のヒステリックババアとかも

744:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 13:17:37.23 +Xaj9HkE.net
男は誰しもそそり立つリボルケインを突き立てたがってる
ボルティックシューターを発射したがってる
牢獄で待ってるぜ!あーるえーっくす!

745:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 13:19:02.32 wZgWP/pw.net
リボルケイン!
ボロン
シコシコシコシコ
ドピュッ

746:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 14:48:27.49 jV/VX9zE.net
高畑も曽我町子くらいに特撮女王としてだけ君臨してほしかったわ
なんかこの人売れてからズケズケ物言うおばちゃんで好きじゃなかったわ

747:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 15:31:10.40 xlBasqD8.net
御殿で売れてプライム帯での露出増やしたって事はそれまでの日陰街道が内心不満だったって事だろう
むしろ曽我さんみたいな生涯古巣に居座る方が役者業界からしたら異端なパターンだと思う

748:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 16:44:02.69 bm/MapLc.net
>>633
声は星一徹なのに…
終わりがけには一文字断鉄になってたし

749:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 17:21:48.35 GlmH1gTq.net
マリバロン何やってんだよ

750:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 17:35:08.62 O0LcySIN.net
真田丸スレ見てたらレイパーは真田丸で孫役(真田信之と稲姫の息子)として
登場する予定だったということ知ったが
仮面ライダーシリーズにもレイパー登場してたら色々な意味でやばかったな

751:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 18:28:31.01 bm/MapLc.net
RX放送時だと高畑娘は1~2歳と物心つく前だった
息子はまだ生まれていない
母親がマリバロンということで子供があれこれ言われることはあまり考えられない

752:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 19:07:05.00 RlvgZ5GU.net
高島礼子と同様に彼女自身が干されることはないだろうが
高畑さんの精神的打撃は高島以上かもな

753:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 19:18:48.78 irijSFEn.net
まあ仮にライダー大戦でマリバロンが出るとしても還暦過ぎたお婆ちゃんなんてあり得ないから
グラドルやアダルト女優が演じるだろうな

754:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 19:24:28.95 BnLcGFP8.net
高島礼子とは比較にならないだろw
息子がレイプやぞ

755:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 19:29:25.58 XOQlDl2t.net
奇異行動で他人に迷惑かけない限りは自己責任と言える違法薬物使用と、レイプ&障害じゃ全く次元が違うわな

756:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 21:06:46.33 OZjUB7BU.net
息子がやったことなのに
さりげなく母親が悪いように仕向けてる
奴はなんなのか…

757:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 21:47:31.61 mcP9UGbf.net
ブラックみはじめたけどビシュムエロくていいなw

758:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 21:58:08.39 2w2uGJ2K.net
>>734
スレタイ

759:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 22:16:28.08 mcP9UGbf.net
ああ、ここはRX専用スレ化すまん

760:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 22:23:42.27 34vsBe5+.net
普通の2世タレントならここまで危惧はされなかったが
親子セット(というか完全に高畑のバーター)で売り出してたから母親にも影響あるって話だろう
残念だが確実に仕事は減るだろうよ

761:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 22:30:26.03 RlvgZ5GU.net
東映は高畑さんを見捨てないさ
あの問題児の小澤だって再来週にレッドで二週連続で復帰するんだぞ

762:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 22:45:20.68 nMonEB22.net
地獄大使は復活したがヘッダーは撮り直しになったのを思い出した

763:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 23:13:59.48 qc/vcfuZ.net
おまえは誇り高き母親と思ってたが所詮はクライシス!邪悪のかたまりだ!

764:どこの誰かは知らないけれど
16/08/24 23:30:13.51 IaIldEjd.net
>>733
そりゃあ独り立ちして30過ぎならまだしも(それでも


765:教育の責任は免れんが) 一応未成年ではなくなったとはいえまだ22でしかも母親におんぶで抱っこみたいなデビューだぞ 教育を叩かれて当然



766:どこの誰かは知らないけれど
16/08/25 00:00:01.87 +7ueWKSM.net
悪の獣人 迫る毒牙 リボルケインをつき立てる♪

767:どこの誰かは知らないけれど
16/08/25 00:03:49.98 k31/Kkhk.net
怪魔獣人ガイナユウタ

768:どこの誰かは知らないけれど
16/08/25 00:13:23.05 +UeYRBQ2.net
>>738
小澤って誰のこと?

769:どこの誰かは知らないけれど
16/08/25 00:31:39.94 BZYvrS6p.net
>>739
潮さんは騙された感があった
人が良い分だけ人望もあるけど、それ故に悪い奴に騙されそうな

770:どこの誰かは知らないけれど
16/08/25 00:53:32.46 yQSirXSj.net
最後までできたの?
未遂じゃないの?

771:どこの誰かは知らないけれど
16/08/25 03:06:37.69 b5ae2/5s.net
314 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:31:41.50 ID:t3kyomz50
>>314
たぶん今でも「ひろゆき」が2ch管理人のトップだと思います。
ひろゆきって裁判で負けても金を払わないし、前に「もう2ch管理人はしてない」って嘘をついたし、嫌な奴ですよね。

315 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:44:54.08
>>315
ひろゆきって脱税、裁判で負けても金を支払わない、広告に本番裏ビデオを使う、2ch管理人を辞めたと嘘をつく、、、などの悪業をしてきた人だよ
これだけの悪人なのにニコニコ動画などで討論をして、アホ顔でアホなことばかり言ってる
ひろゆきの部下の2ch管理人なんてバカしかいないに決まってるわ

317 :774円/60分:2016/08/25(木) 00:08:24.83 ID:KK9v+JQH0
>>316
ひろゆきって文化人きどりだけど、してきた事をみればひろゆきなんて屑じゃん
顔も奇形だし
youtubeのひろゆきの動画に論破とか云ってんの、全部ひろゆきの子分が書き込んでるんじゃないかな
それか自民のネット工作部隊に自分を応援させてるとかw

772:どこの誰かは知らないけれど
16/08/25 05:08:51.20 UoWZrT6Y.net
URLリンク(hissi.org)

773:どこの誰かは知らないけれど
16/08/25 12:29:25.40 26E7sqSw.net
しかしまあ悪役
さらにその息子でまだよかったかな…

774:どこの誰かは知らないけれど
16/08/25 12:37:12.29 7GzzgyP/.net
正統派よりは悪女系の曲者役で有名になった人なんだから変に前に出るべきじゃなかったね
息子とセット売りという手法も今回のように連帯責任を被る痛いデメリットがあるし浅慮だったといえる

775:どこの誰かは知らないけれど
16/08/25 12:57:38.98 yiApg0dZ.net
いくつかの記事を読んでると、育児に相当苦労したみたいだし、発達障害の可能性もあるっぽいね
どうにか生きていける方法として芸能界を選ばせたんだろうが完全に裏目に出たな
まあ、障害持ちだろうと、そうでなかろうと罪は罪。きっちり償うしかないね

776:どこの誰かは知らないけれど
16/08/25 13:29:29.35 4zcJp05W.net
ダスマダーばりのイケメンなら良かったのにね

777:どこの誰かは知らないけれど
16/08/25 14:28:12.57 7GzzgyP/.net
イケメンだから社会的ダメージ軽減されるとか発達やアスペの類はそれほど甘くない、ていうか舐め過ぎ
もうマリバロンの中じゃ2世タレント路線が固まっていて堅気に引き返そうにも引き返せなかったってのもあるのかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch