【ヒーロー番組は】仮面ライダーV3 Part7【教育番組である】at RSFX
【ヒーロー番組は】仮面ライダーV3 Part7【教育番組である】 - 暇つぶし2ch921:どこの誰かは知らないけれど
16/06/28 20:26:53.60 mnLVhj4v.net
確かにジャンルが宮内って感じの存在だから波長が合わないとイヤかもしれないな
俺は一周まわってスゴい好きだけれどもw

922:どこの誰かは知らないけれど
16/06/28 21:56:19.32 wq7k7+eB.net
あの自分大好きっぷりは見てて気持ちいい

923:どこの誰かは知らないけれど
16/06/28 22:11:22.35 YanhE3ip.net
>>887
一般的にはレオの最終回を持って怪獣ブームは終わったとされているけど、74年もV3の頃の半分くらいの
勢いは持続してほしかったな。何事もブームが去るのは寂しいよね

924:どこの誰かは知らないけれど
16/06/28 22:48:10.52 YYUgq8Y6.net
大手スポンサーだった万創、ブルマァクの倒産も大きかったのかもな

925:どこの誰かは知らないけれど
16/06/28 23:30:06.48 EHusPy+J.net
>>894-895
あの人たぶん『俳優 宮内洋』を演じてるんじゃないかって思うんだよね
どうだろう?

926:どこの誰かは知らないけれど
16/06/29 04:35:59.56 oz62YysH.net
>>897
ブルマァクの倒産は77年で、変身ブームの終焉とはほとんど関係ない

927:どこの誰かは知らないけれど
16/06/29 10:38:48.04 VtSj3O00.net
900GET

928:どこの誰かは知らないけれど
16/06/30 00:03:39.02 iMVrhIwh.net
>>896
ただ77年あたりよりはまだいい
そのときは完全にブームどころか純粋な特撮変身もの自体がほとんどなかった

929:どこの誰かは知らないけれど
16/06/30 00:11:24.01 yFJavJnN.net
でもブルマァクの路線変更失敗、弱体化はそのまま怪獣ブームに重なるよな

930:どこの誰かは知らないけれど
16/06/30 12:25:37.46 wDYKTStb.net
>>901
その前の'76年の活況ぶりが嘘のように減っているものな。
東映なんて同時並行して制作していた実写キャラクター番組の数は変身ブームだった頃の'70年代前半よりもむしろ多くて
まさに全盛期だったのに、翌年にはそれこそ波が引くように悉く終わってしまっている。

931:どこの誰かは知らないけれど
16/06/30 22:22:12.12 ciGQ2qZT.net
第二次怪獣~変身ブームの中核はウルトラマンと仮面ライダーの両輪で、
これに追随した各社変身特撮ものにも亜流に留まらない力があった
76年の場合はいわばゴレンジャーバブルで、
いくつかの作品には力もあったが、
(安価の上、特撮と同等かそれ以上の効果を生む)アニメも並走する御時世では
もはや通用しなかったんではなかろうか?

932:どこの誰かは知らないけれど
16/06/30 22:59:24.26 6gq3lY6t.net
ポスト仮面ライダーとして作ったキョーダインやカゲスターがヒットしなかったから、翌年に勢いを
持ち越せなかったんだろう

933:どこの誰かは知らないけれど
16/07/01 16:42:47.62 XCx7knoV.net
キョーダインは変型するロボットってコンセプトを17に繋いだんだから成功した方なんじゃないの?
17も番組的には失敗したと言えるけど玩具は記録的大ヒットで、
スパイダーマンの巨大ロボット登場、
さらにはバトルフィーバーでのスーパー戦隊路線確立に繋がった
要は玩具だけど、それとの関連の度合いが70年代の前半と後半で大きく違うんだろうな
元はといえば変身ベルトとジャンボマシンダーなんだがw

934:どこの誰かは知らないけれど
16/07/01 17:30:31.34 Ac0JEpbS.net
子供はテレビと同じ変形や合体ができる玩具に魅力を感じる。
ゲッターロボは玩具になることを前提にしない合体だったが番組としてはヒットした。
しかしスポンサーである玩具メーカーは「玩具として成立する合体、変形をしてほしい」と制作に口を挟むようになった。
その具現化が超電磁ロボ・コンバトラーVであり、番組も玩具も大ヒットを記録した。
そしてアニメ、実写を問わずキャラクターのデザイン、合体変形に玩具メーカーが大きく介入することになったのだ。

935:どこの誰かは知らないけれど
16/07/01 21:24:36.04 e+GtuSlU.net
ソフビ中心のブルマァクから超合金のポピーに代わって、ライダーみたいな単体変身ヒーローは
ロボットヒーローに比べ商品化のバリエーション的にちょっと弱かったかな。

936:どこの誰かは知らないけれど
16/07/01 21:43:25.32 Ac0JEpbS.net
そこで二段変身や新キャラクター投入ですよ!

937:どこの誰かは知らないけれど
16/07/01 22:24:46.29 5BtF5wZV.net
今だったら1号2号、スカイライダーのマイナーチェンジも二段変身(強化フォーム)扱いになったりするんだろうな

938:どこの誰かは知らないけれど
16/07/01 22:38:40.58 Ac0JEpbS.net
ストロンガーのチャージアップも二段変身と言えるが、ソフビなどの玩具は発売されたのかな?

939:どこの誰かは知らないけれど
16/07/02 12:07:51.84 D5uVfUiT.net
スレチだけどチャージアップの演出考えた人(とOKを出した人)は天才。
「模様のSの字が回転する」なんて思いつかないし、
思いついたとしても
「いや、それはさすがにおかしい」と思いとどまってしまうのが凡人の感覚。

940:どこの誰かは知らないけれど
16/07/02 15:29:47.91 Iksctk4y.net
>>911
ほとんどなかったと思う
なにしろ番組終了間際だったし、市場は年末商戦を迎えゴレンジャーにロボコン、
ライディーンに新規参戦のグレンダイザー、
そして商戦の覇者になった鋼鉄ジーグ(これはタカラ)と、
玩具においてはバイクとベルトの仮面ライダーはもはや影が薄かった
予定どおり76年3月までの放送であればソフト人形くらいは出たろうが、
後年のフォームチェンジとはまた趣向が異なるから
市場で目立つことはなかったと思う。
V3(の派手なカラーリングとダブルタイフーンベルト)が
「(子供が引き続き欲しがるから)母親の財布を狙う」などと揶揄されてからわずか3年足らず、
この時期を思うとほんと、激動の時代だったわ。

941:どこの誰かは知らないけれど
16/07/02 20:24:14.09 it91HTgp.net
>>913
それからしばらくすると>>901>>903が言っている状態になったからな

942:どこの誰かは知らないけれど
16/07/02 21:01:21.36 hBXrE4aU.net
ところで芸人のカズレーザーっているけど、芸名はカニレーザーから採ったんだってね

943:どこの誰かは知らないけれど
16/07/03 04:45:44.33 +oNW0CGs.net
>>913
チャージアップ回でデルザー編で終了することが決まっていたの?本来はストロンガーもV3同様一年続けるみたいだったけど
7人ライダー対半機械人は是非見たかった。宮内がゴレンジャーを忘れて活躍するのが目に浮かぶよ

944:どこの誰かは知らないけれど
16/07/03 16:57:51.72 bS3bg7GD.net
山田圭子はこの頃が綺麗かな
レオの頃だとほっぺたが膨れて八重歯が目立つようになるから

945:どこの誰かは知らないけれど
16/07/03 16:58:30.09 YuXQ/esP.net
次の方どうぞ

946:どこの誰かは知らないけれど
16/07/03 16:58:59.90 YuXQ/esP.net
242:どこの誰かは知らないけれど:2016/07/03(日) 16:58:19.48 ID:bS3bg7GD
仮面ライダーV3 第23話「恐怖!墓場から来た吸血男」に出てくる湖と、黒田狂一・黒田幸子が住んでいる建物はどこですか?
モーターボートに「ふじ」と書いてありますから河口湖あたりでしょうか?

947:どこの誰かは知らないけれど
16/07/03 17:03:42.66 oc5AVCrc.net
>>917 ほっぺたが膨れて
レオの北海道ロケ編ではゲンにジャガイモ扱いされてたもんな。

948:どこの誰かは知らないけれど
16/07/03 17:08:07.46 YuXQ/esP.net
507:どこの誰かは知らないけれど:2016/07/03(日) 17:07:27.45 ID:bS3bg7GD
キチガイの次の方男の味方をしていたのは、同類のNG男だったことが判明
まあこれだけ分かっただけでも今日は大きな収穫だったな
ストーキングを続けていればいつかは正体がばれるわけだ

>>NG男
どうせここを見ているから忠告しておこう
次の方男への注意書きを見た普通の人の反応
・反応しない、スルーする
・了解してNGにする
・次の方男について説明を求める
・次の方男の荒らしについて議論する
キチガイの反応
・わざわざストーキングまでして次の方男を庇う
NG男、自分がいかにおかしな反応をしているのかこれで分かるだろ
お前はまだまともな人間に戻れると思うから、ストーキングや次の方男を擁護するような真似はやめたほうがいい
このままキチガイの道を突き進むか、人の忠告を聞いてまともな人間に戻るか
それはお前の選択次第だよ

949:どこの誰かは知らないけれど
16/07/03 17:57:58.65 YuXQ/esP.net
999:どこの誰かは知らないけれど:2016/07/03(日) 17:57:14.67 ID:bS3bg7GD
誰もいないなら埋めちゃうよ

950:どこの誰かは知らないけれど
16/07/03 20:51:02.33 YuXQ/esP.net
16:どこの誰かは知らないけれど:2016/07/03(日) 20:48:27.63 ID:bS3bg7GD
さて住民の皆さんにお知らせ
このスレで「次の方どうぞ」と書いているのは次の方男というキチガイです
次の方男は、「次の方どうぞ」、コピペ、埋め立て、レスアンカーのみのレスなどで、多くのスレを荒らしています
前スレでも同じ手口で荒らしていたのでみんな知っていますよね
多くの人がこのキチガイを注意したのですが、このキチガイは注意した人をストーキングして嫌がらせをしてきました
被害者は何人もいます
「次の方どうぞ」をNGにして、くれぐれも相手にしてはいけません
キチガイには関わらないのが一番です

951:どこの誰かは知らないけれど
16/07/03 20:56:07.87 YuXQ/esP.net
18:どこの誰かは知らないけれど:2016/07/03(日) 20:55:08.91 ID:bS3bg7GD
言い忘れ
次の方男が貼るコピペには反応しないでください
過去にそれで何度か荒れたことがありますので
また次の方男を擁護するような発言や、次の方男への注意書きを叩くような発言にも耳を貸さないでください
そういう発言をしている人は次の方男と同類ですし、何よりキチガイをつけあがらせるだけですので
みなんさんがキチガイの相手をせずに楽しく語れることを祈っています

952:どこの誰かは知らないけれど
16/07/04 04:50:24.73 jrO5NVoC.net
宮内と同世代で宮内よりずっと外見が良い俳優っている?

953:どこの誰かは知らないけれど
16/07/04 15:49:37.35 W175/Mcm.net
>>925
それは現時点でってこと?

954:どこの誰かは知らないけれど
16/07/04 16:12:24.61 jrO5NVoC.net
>>926
いや、V3の頃くらいで

955:どこの誰かは知らないけれど
16/07/04 17:01:26.50 BeABhfkG.net
>>925
±1歳(1944年~1946年生まれ)でアクション系作品(刑事もの&時代劇)に
出演していた人を挙げると、原田大二郎、村野武範、岡本冨士太あたりかな。

956:どこの誰かは知らないけれど
16/07/04 17:27:32.99 BeABhfkG.net
あ、「キイハンター」で共演の谷隼人を忘れてた(1946年生まれ)。

957:どこの誰かは知らないけれど
16/07/04 17:29:42.18 dtr+qWi+.net
倉田保昭

958:どこの誰かは知らないけれど
16/07/04 20:41:15.39 nvRV6TBk.net
村野以外みんなTBSの土9出演者だな
うち原田・岡本・倉田・宮内はGメンだw

959:どこの誰かは知らないけれど
16/07/05 00:10:35.09 ZU+7gNt6.net
宮内より外見が良いというか右に出る者すらいない
いるとしたら藤岡か近藤正臣くらい
当時のスタッフの目は確かだった

960:どこの誰かは知らないけれど
16/07/05 23:06:25.93 hjf19cqt.net
イケメン度ならX神敬介も相当イケメン

961:どこの誰かは知らないけれど
16/07/05 23:13:35.18 mf8nofEI.net
>>929
ありがとうm(__)m谷隼人は文句なしに外見だけなら宮内より上だなぁ・・・宮内だって相当の二枚目なのに・・・
>>933
速水なんかより宮内や荒木の方が上だよ

962:どこの誰かは知らないけれど
16/07/05 23:27:06.25 bkt2otiS.net
団次郎はどうよ?

963:どこの誰かは知らないけれど
16/07/05 23:33:55.87 mf8nofEI.net
>>935
あの人はハーフだしな・・・
前に帰マンスレでも書いたけど、白人が美しいというのは間違った認識だし・・・

964:どこの誰かは知らないけれど
16/07/05 23:46:00.95 bkt2otiS.net
>>936
本名は村田秀雄とコテコテの日本人だけどねw

965:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 01:25:26.29 J6z/j/ZT.net
腐女子・ゲイは消えろ!

966:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 10:29:42.38 wpkb1YK8.net
>>935
「宮内洋と同世代」ってのが第一条件だよ。
団次郎(1949年の早生まれ)がOKならば、草刈正雄や篠田三郎、沖雅也など
幾らでも出てくる。

967:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 11:18:05.21 Wa2X35M1.net
(なんかキモイ流れになったな…)

968:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 14:20:32.85 b0fTgHQ4.net
>>939
同世代って4つ5つ違いのイメージなんだが違うかな。6つ以上になったら見てきたテレビとか聞くと
さすがにジェネレーションギャップを感じるが
>>938
>>940
お前、以前男に対して好みの顔とか書いた俺をホモ呼ばわりしてくれたバカだろ。失せろよ

969:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 14:43:45.87 dR3jjMls.net
次の方どうぞ

970:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 23:07:45.84 Wa2X35M1.net
男に対して好みの顔 ←マジでホモやんけ

971:どこの誰かは知らないけれど
16/07/07 00:01:33.74 VwnzvfeJ.net
>>943
いや、俳優とかに対しては同性でも好みの顔とか言わないか?つーか、そんな小学生レベルの
煽りをやって楽しいのかと

972:どこの誰かは知らないけれど
16/07/07 00:49:30.25 zynyuyoW.net
話は変わるけど
スカイの客演の時の結城丈二はかっこよかったな
V3の時もあの感じだったらどうなっていたんだろうか

973:どこの誰かは知らないけれど
16/07/07 01:13:28.18 jNyLF/Fu.net
次の方どうぞ

974:どこの誰かは知らないけれど
16/07/07 21:57:30.26 Pb8PTDCx.net
ストロンガーの風見客演話で僕らの兄貴城茂がかかったことで僕らの兄貴城茂を風見のテーマと勘違いしたとか
言ってるにわかをよく見るが、逆にエレキイカの回で不死身の男が使われたことはほとんど触れられないよな
デルザーが敗れた遠因は大元帥にあるよな。あの時大元帥がV3に負けていなかったら、あるいは負けるにしても
もう少し粘っていたら、ストロンガーは死んでいたかもしれなかったし

975:どこの誰かは知らないけれど
16/07/07 23:21:34.85 78YE02X1.net
風見はエジプトから大元帥をターゲットして追っかけてきてたくらいだし、何か秘策でも握ってたのかもな

976:どこの誰かは知らないけれど
16/07/08 05:02:25.67 Ey+PhG7H.net
あのV3台元帥戦
短いけど熟練な戦い方してて好き

977:どこの誰かは知らないけれど
16/07/08 05:11:07.43 I/o6q0t8.net
大元帥には一番決め技として使用されたフル回転キックを使ってほしかった気がするが、逆に考えたら
V3時代では弱い技だったV3キックをかなり極めたとも取れるよな
電キックが大元帥より格下の磁石にそれほど効いていないのに、V3キックは大元帥をグロッキーに追い込んだわけだし

978:どこの誰かは知らないけれど
16/07/08 06:33:11.46 wEzLbs3d.net
次回は石原裕次郎 【BS11:エンターテイメント】 <あのスターにもう一度逢いたい>放送時間:毎週火曜日 よる8時00分~8時54分<br>
【アンコール放送】7月10日(日)午後3時00分~3時54分 #bs11 URLリンク(www.bs11.jp)

979:どこの誰かは知らないけれど
16/07/09 00:58:09.57 tAg+QcJa.net
>>949
特に最初のこの1カット長回しの部分がいい。
何度見ても興奮する。
URLリンク(i.imgur.com)

980:どこの誰かは知らないけれど
16/07/09 07:59:48.65 auBVyBOX.net
大元帥戦のV3なら原始タイガーやサイタンクにも完勝できるのかな

981:どこの誰かは知らないけれど
16/07/09 08:09:03.81 ot/DkdMt.net
ストロンガー客演回のV3は熟考された戦法で見入ってしまうが、唯一ケチをつければ空中回転が美しくない。
V3本編では美しい回転を魅せていたのに、ストロンガー客演時は身体が硬いのか?と思えるほどフォームが乱れていた。
あれなら、あの部分だけV3本編から流用すれば良かったのに。

982:どこの誰かは知らないけれど
16/07/09 12:12:28.23 Vy4bqxBy.net
>>947
それ以前に何度もストロンガーを追い込んだ鋼鉄の邪魔ばかりしたシャドウに責任があるよ

983:どこの誰かは知らないけれど
16/07/09 12:15:20.19 tAg+QcJa.net
いつものトランポリン担当の人が何かの事情で出来なかったんだろうな。
「ストロンガー」の頃だと、剣友会の湯川泰男か。(最終回の7人揃い踏みではアマゾンに扮していた)
ただ彼は当時「ゴレンジャー」のトランポリンも並行してやっていたから、そっちとの兼ね合いかもしれん。

984:どこの誰かは知らないけれど
16/07/09 19:28:24.79 auBVyBOX.net
>>955
だからあくまで遠因としか言ってないじゃん。それに少なくともヘビ女の死は大元帥にも責任がある

985:どこの誰かは知らないけれど
16/07/09 21:27:18.30 l/CjSUsk.net
デルザー魔人が合体してキングデルザーとかになったらよかったのにな。

986:どこの誰かは知らないけれど
16/07/10 07:27:14.44 mxGWMU2p.net
V3、ライダーマン、X、アマゾン、ストロンガーと大元帥、ヨロイ、磁石、シャドウならある程度実力は
拮抗しているようにも思えるんだけどな。ライダーマンは弱いし、X、アマゾンはサシでは改造魔人相手に
やや分が悪そうだし。実際本編でも1号、2号が来なかったら危なかったわけで

987:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 11:24:20.33 9KhEyhi2.net
V3の映画版で再生怪人との戦いに1号2号が応援にくるけど、あれ別にV3一人で勝ててるだろうな

988:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:57:06.16 cXuAY0bc.net
若いお手伝いさん求む 特別大切にいたします 身寄りのない住込んで下さる方 大里
こどものくにセントラルロッジが大里細菌研究所
隊員ナンバー1672 よしお
珠純子は18歳
「V3アクション」(インストゥ


989:ルメンタル)初使用 V3「ゴキブリスパイク、人類の為に許さん!」 ゴキブリスパイク「何をこしゃくな。ゴキブリの歴史は人類より古いのだ!」 何気に名言だw



990:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:57:59.94 AcG8Md2z.net
次の方どうぞ

991:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:48:01.55 aNHcgF7O.net
>>960
V3が倒したんじゃない、タイホウバッファローが倒したんだ。

992:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:37:41.61 WlS2T8wD.net
キック決めんでもそのまま殴り殺せるんじゃないかって気迫のゴキブリスパイク戦大好き
デザインも格好良いし

993:どこの誰かは知らないけれど
16/07/11 05:34:54.82 K7krG5gi.net
V3は1号を常に苦しめていた合成怪人の上位互換の機械合成怪人を相手にして、途中から苦戦することすらほとんどなくなって
いたが、もう少し機械合成怪人を強く描いても良かった気がした

994:どこの誰かは知らないけれど
16/07/11 18:59:40.54 2ZHcuPbh.net
それにしてもこの回でのニコのコメント欄が怪人より少年ライダー隊をG扱いしてて酷いw
まぁ確かにあのエンカウント率の異常なまでの高さは草の根ネットワークと呼ぶには大規模過ぎる

995:どこの誰かは知らないけれど
16/07/11 20:32:49.21 3Lqm7ET+.net
むしろ入隊してない奴は「もぐり野郎」と呼ばれててもおかしくないレベルだよな

996:どこの誰かは知らないけれど
16/07/12 03:04:19.57 t549zsUF.net
>>965
幹部怪人だったカニレーザーを除けば、強敵っぽかったのはドリルモグラかなぁ。
V3との戦いぶりを見ても「パワーファイター」という形容がぴったり来る感じがする。

997:どこの誰かは知らないけれど
16/07/12 04:06:46.04 a+8tC4iO.net
デストロンの強敵といえばやっぱりサイタンクだろなぁ
屈辱の敗北から血のにじむ特訓で編み出して死人コウモル破ったマッハキックを撃破されたときは絶望した

998:どこの誰かは知らないけれど
16/07/12 05:00:18.37 Ey7/P/2c.net
>>968
元が痴漢なのに大したものだ
>>969
原始タイガーも強い。サシだったらサイタンク戦くらい苦しむんじゃないかな
しかしマッハキックは死人コウモリ限定の技みたいなものだし、なぜ死人コウモリとは全くタイプが違う
サイタンクに使ったのかと思うよ。V3があんな間抜けなことするのは珍しいよな

999:どこの誰かは知らないけれど
16/07/12 05:44:04.99 a+8tC4iO.net
ラストダッシュも破られるし相当あのときのV3は追い詰められてたってことだろ
(多分あの辞典で最強)のマッハキックならなんとかなるかもしれないと思うほどに

1000:どこの誰かは知らないけれど
16/07/12 07:54:19.52 OXh/WaSo.net
サイタンクが敗れたのは角を折られて弱体化してしまったからだと思ってる
あの角がサイタンクのパワーの源だったんだよ

1001:どこの誰かは知らないけれど
16/07/12 11:56:23.01 dvzct6Hd.net
いや、ライダーマンのロープアームが決め手だったんだ。

1002:どこの誰かは知らないけれど
16/07/12 15:24:14.10 qzV+djKn.net
あの辞典で

1003:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 04:08:42.84 QudRoXjl.net
アメリカの友人によく荷物を送るから思うんだけど、本郷はデストロンの四国占領計画を
どの段階で察知していたんだろうな。しかも風見が泊まるホテルに送っているから余計に疑問に思う
もしあのペンダントを風見が四国にいる時に届けることができなかったらヤバかったんじゃ。ちなみにアメリカには
定形外で送って10日かかるよ

1004:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 08:55:03.52 4Ulrx8V+.net
既出だけど、シゲルくんを見て
「あっ次郎くんだ!」と思った人いるかな
兄と姉殺されたからライダー隊bの多淫になったんだと

1005:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 08:56:49.11 4Ulrx8V+.net
文字化けした
隊員だった

1006:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 09:42:13.86 Sy36Ugu0.net
文字化け → 変換ミス

1007:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 15:07:33.88 JbYlva92.net
>>980
次スレ

1008:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 16:00:22.60 wPeu3Yql.net
V3のBDいつ出るのか気になる

1009:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 16:02:35.71 wPeu3Yql.net
>>970
特訓技である電光ライダーキックやライダー卍キックがその回限定の技だったけど
V3マッハキックはその回でも使用したのに効かなかったのが余計にそういう感じを与えたと思う

1010:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 16:15:18.61 wPeu3Yql.net
>>979
次スレ立てた
スレリンク(rsfx板)

1011:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 19:57:02.95 Z3GH5EtQ.net
>>982


1012:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 09:31:01.51 p8dbc4Nd.net
俺の弟は二個下の又従兄弟より声変わりが遅かったんだが、シゲルとタロウの健一の関係に似てると思えてしまう(シゲル役の
子は健一役の子より一つ上だから)
タロウの健一は声変わりしたからかテンペラーの後は5話しか登場していないが、シゲルももし声変わりしていたら
フェードアウトされたのかな

1013:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 00:12:20.59 WmX0yDkv.net
>>984
その可能性もありそう
しかもライダー隊が後半あまり目立たなくなっているから
もし出番が激減していても違和感はあまりない

1014:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 01:40:59.51 KUhJdhSV.net
次の方どうぞ

1015:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 06:24:46.28 wSpFmC4O.net
ライダー隊って。。。
そもそも改造人間同士の熾烈なたたかいなのに
ガキがチャリンコでうろちょろしても邪魔なだけだと
当時から思ってた

1016:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 13:45:36.60 UfDo08Dv.net
でも思ってた以上に役に立ってるという

1017:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 14:22:20.37 pC1SGiC/.net
>>985
レスありがとうm(__)m
声変わりが早いってとことん良いことないよね。女は早熟が得かもだが、男は小6まではガキガキしていた
方が良いよ

1018:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 21:33:17.94 ae+UGT3E.net
そもそもライダー対ってゾル大佐が初登場のころにいってたナチスドイツでは子供を諜報に利用するのだそのままのやり口だよな

1019:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 22:27:06.28 REGTsuDp.net
カンボジアのポルポト政権下じゃ児童兵士が普通にいたもんな

1020:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 23:01:17.32 H8kFAtde.net
現実的には少年よりもその兄貴の方が頼もしいはずなのに、
兄貴は簡単にカマキリメランに首ちょんぱされてしまった…

1021:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 23:18:16.52 UfDo08Dv.net
>>992
あれ本当にあっけなく殺されたよな
怪人の能力実験で殺されるアベックやリーマン等、いつものモブ以上にあっけなかった

1022:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 23:37:08.42 eQ52QiD7.net
反転キックは結託部族の怪人には相性が悪いのか?キバ一族が登場してから一度も使われていないが
V3の決め技は反転キックってイメージしている人は多いんじゃないかな。キックをした後にバク宙するV3が美しいし、
26の秘密の1つだからかもだけど

1023:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 23:39:28.88 KUhJdhSV.net
995

1024:どこの誰かは知らないけれど
16/07/16 04:42:02.77 04eoqvjr.net
埋め

1025:どこの誰かは知らないけれど
16/07/16 05:00:04.31 zHRJi5xZ.net
997

1026:どこの誰かは知らないけれど
16/07/16 11:23:25.72 AYMxoNDe.net
1000ならデストロンが日本を占領する

1027:どこの誰かは知らないけれど
16/07/16 12:06:18.47 zHRJi5xZ.net
999

1028:どこの誰かは知らないけれど
16/07/16 12:06:51.35 qZMlu85V.net
1000

1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 135日 7時間 42分 2秒

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格


1031:納されています




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch