【これぞ元祖】ウルトラQ part17【空想特撮】at RSFX
【これぞ元祖】ウルトラQ part17【空想特撮】 - 暇つぶし2ch100:どこの誰かは知らないけれど
15/04/27 01:24:52.55 0KMxpsFh.net
別に問題無く普通に放送された。

101:どこの誰かは知らないけれど
15/04/27 03:16:59.75 hJghbTkr.net
開始頃L字になったろ

102:どこの誰かは知らないけれど
15/04/27 03:21:19.19 yJSn/YxY.net
昭和のむかしだから子供が純粋に特撮を信じてたと思う方がどうかしてるんでね
テレビで夢中になってた子供が
デパートの屋上で人間大のヒーローにはしゃいだり
子供は子供でわかってて楽しんでたんだよ
そういう意味で「8分の1人間」は、言ってみれば楽屋を見せた回であって
それはそれで子供は喜んだんだよ
大人が思うほど子供でもないし
大人が思うほど大人でもない
子供なんてそんなもんだ

103:どこの誰かは知らないけれど
15/04/27 06:42:03.58 9foJQJ7u.net
あの牢屋のデブは何だったんだW
シスター二人も計画には反対の立場だったのかね?

104:どこの誰かは知らないけれど
15/04/27 12:57:03.89 WVHkyAzWH
>>102
これはこういう撮影方法なのに、信じてるなんて幼稚だねえと言ってくる小学生や大人のことは
「おめえに言われなくたって判ってんだから虚構に没入させろやボケ」と思ってました。

105:どこの誰かは知らないけれど
15/04/27 10:01:00.88 XgeBIUp8.net
>>103 たしかにシスターの立ち位置がわからん

106:どこの誰かは知らないけれど
15/04/27 10:07:52.25 v7G0QGOA.net
シスターは単に親切に連れて行ってくれるキャラとして必要だったのかも
OLや主婦だと気持ち悪がったりしそうだし
おっさんだと話を聞かずに元のところに戻しそうだから
幼稚園から学校や教会で人の話を聞く機会があるから
社会の動きに詳しかったりして

107:どこの誰かは知らないけれど
15/04/27 11:08:06.88 LOwfSVbU.net
最初に1/8計画を見た時からあの囚人には罪人臭はしなかったな。
むしろ知障臭がプンプンしてた。

108:どこの誰かは知らないけれど
15/04/27 11:29:52.64 kICYYtQV.net
1/8計画を録画予約してたら、統一地方選の速報のテロップは入っていた。
永久保存版にはなりそうにない。

109:どこの誰かは知らないけれど
15/04/27 15:37:57.03 78tT8WGv.net
ブルーレイを保存版として持っていればOK

110:どこの誰かは知らないけれど
15/04/27 15:44:09.38 WHfLXwG9.net
ダウンタウンなうで石坂さんナレーターやってるが
50年近く(以上?)現役でナレーターやっているのな

111:どこの誰かは知らないけれど
15/04/27 20:13:31.33 9foJQJ7u.net
飛行場に戻った小人ユリちゃんは、風船で1/8の街に帰ったのか。
その冒険の方を見たかった。

112:どこの誰かは知らないけれど
15/04/27 20:56:23.45 yJSn/YxY.net
1/8計画は実現しなかったけど
国民総背番号制は実現したな
「むしろ便利なくらいです(≖‿≖)」

113:どこの誰かは知らないけれど
15/04/27 21:04:17.72 Y9jem8P3.net
一番左の民生委員の女性って、
声が、うつみ宮土理に似ているけど本人?

114:どこの誰かは知らないけれど
15/04/27 21:16:44.33 yJSn/YxY.net
こういう>>113目が肛門についてるような人がなんでテレビ見るんだろう?

115:どこの誰かは知らないけれど
15/04/27 21:54:03.35 lLxfXArn.net
>>107
あのオデブは八分の一計画の参加者だろ。自分に合うサイズの縮小機が無いからここで待ってるって言ってたじゃない。

116:どこの誰かは知らないけれど
15/04/27 21:55:51.32 XgeBIUp8.net
>>115
なぜ留置場で待っていたのか?
疑問だ

117:どこの誰かは知らないけれど
15/04/27 22:09:19.47 yJSn/YxY.net
>>107は耳の中にうんこでもつまってるんだろう
なんかそんなやつばっかだな
2ちゃんでとんちんかんなこと言ったり質問したりしてるのは・・・
自分で理解できないならウルトラQなんか見なければいいのに

118:どこの誰かは知らないけれど
15/04/27 22:13:44.63 vQCPp+kN.net
デスクの分からず屋!

119:どこの誰かは知らないけれど
15/04/27 22:45:01.81 NP0C8n2U.net
眼が肛門についていようが、耳に糞がつまっていようが、テレビやビデオ見るのは自由だからな。
そんな輩がにちゃんに何を書き込もうと、これも自由だし。
自由は有り難いな。

120:どこの誰かは知らないけれど
15/04/28 08:04:42.06 uKqv/IVR.net
>>118
ユリちゃん死んでる設定だったら、デスクも少しは驚かなきゃね。
折角苦労して巨大電話掛けてるんだからさwwe

121:どこの誰かは知らないけれど
15/04/28 11:03:27.05 ah4GCoxx.net
1/8で
淳と一平が小笠原で病人を運ぶ → S13地区で由利子を探すまでの展開が全く分からない
風船で箱を飛ばして何でS13地区につくかもわからないし、この回は明らかに説明不足!

122:どこの誰かは知らないけれど
15/04/28 11:14:27.75 mI2CTzhG.net
>>121
前にもあなたと同じように、不満を書き連ねていた人がいたけどさ。
これは由利子の夢の話なんだから、不安を煽る不条理な展開になるのは
当たり前。むしろ、脚本も演出もそれを意図して作ってる。

123:どこの誰かは知らないけれど
15/04/28 11:36:18.94 ZFubhUXM.net
子供なら経験値が不足してるから判らないのも無理無いけど、いい歳した大人なのにこの程度のお話が理解出来ないのはちょっと恥ずかしいと思う

124:どこの誰かは知らないけれど
15/04/28 12:25:12.58 tsvjuC6Y.net
この回は、ユリ子の夢だから理屈はいらないよ。

125:どこの誰かは知らないけれど
15/04/28 14:05:35.98 ZsnEm21u.net
ユリちゃんの夢っていうのは公式なの?
ストーリーの最初から夢な訳?

126:どこの誰かは知らないけれど
15/04/28 15:30:32.59 OA3J/a2N.net
夢の話とストーリー展開は別だろう?
いくら夢の話でも、論理破綻していいわけない!テレビなんだから

127:どこの誰かは知らないけれど
15/04/28 16:59:27.52 ZPTSQbc/.net
>>125
公式という以前に、ラストは病院にいたでしょ!

128:どこの誰かは知らないけれど
15/04/28 17:26:53.49 URwx2afx.net
どうだっていい。
ネットサーフィンがてらQを解説してそうなサイト巡りしてりゃ
>>121の納得するような説明をしてる人ぐらい見つかるんじゃね?

129:どこの誰かは知らないけれど
15/04/28 17:49:14.49 ZPTSQbc/.net
>>114>>117が激怒するのも無理ないな。
読解力が決定的に欠如した輩がいる。
>>125
その後、淳と一平も八分の一サイズに縮小されたまま
シリーズが続いているって言いたいのか???????

130:どこの誰かは知らないけれど
15/04/28 19:13:17.04 ZsnEm21u.net
違うわW
あの一話の中でだよ!

131:どこの誰かは知らないけれど
15/04/28 19:28:47.52 gScwxW0Q.net
>>114はいつもの性格の悪い人でしょ
今回は正論だけど

132:どこの誰かは知らないけれど
15/04/28 20:10:34.84 864Xke2g.net
破綻してることを作中人物が感知しないことこそが、夢落ちへの伏線なんじゃあるまいか?

133:どこの誰かは知らないけれど
15/04/28 20:42:32.97 fRogTEa4.net
自分1/8になったら買ってきた色ぽフィギュアに負けてまうやないか
「分割線ガー」「塗り酷え」とか自分目線で言うてまうやないか

134:どこの誰かは知らないけれど
15/04/28 20:48:54.10 T//Vjw1s.net
またアンタか
アンタの持ってるフィギュアは固いし仮に1/8になってもマネキン抱いてるだけみたいになるぞ

135:どこの誰かは知らないけれど
15/04/28 21:31:17.06 5Sl8N/7k.net
>>110
俺も20年近くフリーターだよ

136:どこの誰かは知らないけれど
15/04/28 22:23:54.66 2/6Rrz2l.net
>>131
なんかひとりだけ高みに登ったつもりの底辺がなんかほざいてるぞ
声が空気すぎて全然聞き取れないけどなw

137:どこの誰かは知らないけれど
15/04/28 22:37:03.58 gScwxW0Q.net
性格の悪い人来たー

138:どこの誰かは知らないけれど
15/04/28 23:46:31.14 qyVh939t.net
>>125
以下、「1/8計画」決定稿より。これで理解できるでしょう。
●シーン1 新宿駅構内(後半部)
乗車口付近の揉み合いますます熾烈を極め、由利子の小さな体が階段の方に
押しやられて、アッという間もなく階段を転げ落ちる。
由利子、カメラを抱くようにして、ウームと唸るとそのままのびてしまう。
ーーー画面ストップ写真(深いO・L)
●シーン36 S13地区・マンション・廊下
混乱状態。右往左往している小人たち。由利子、泣きながら人々の流れに
逆らって走ってくる。ぶつかり合う肩と肩。
(SE)淳と一平の呼ぶ声! 由利子、階段を降りる、降りる!
(SE)淳と一平の呼ぶ声。更に降りる。
逆流する人々と衝突して、由利子、アッという間に階段を転げ落ちる。
ーーー画面ストップ、写真。(新宿駅のストップ写真と同じ格好であること)
(深いO・L)
●シーン37 鉄道病院・表
看板。淳のスポーツカーがすべりこんで来て停まる。淳と一平、大急ぎで降りる。

139:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 04:26:55.69 kQ7pQP3d.net
太古の人類は巨大だったというのは本当?

140:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 05:49:47.89 ymxtB9gv.net
s13地区にペギラが襲来する話が見たかったな。
さぞや迫力あったろうな。

141:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 09:22:48.82 Ny4og1eA.net
>>139
巨人伝説というものがあるな。
レムリアという大陸にはネフィリムという身長18mの人間が住んでいたとか。
(レムリアという大陸については科学的に二重三重の誤解があるのだが、それはおいといて)
聖書のノアも600歳ででかかったとか。

142:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 09:43:51.71 tBrhMcrJ.net
>>139
巨人の骨の発掘写真は、ネッシーと同様に明らかな合成写真と見破られた
ものもあるから、何とも言えないな。

143:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 10:06:50.20 EpxXCBt1.net
ヨーロッパで発掘された巨大な骨はほとんどが象だった
昔はヨーロッパに象がいたはずはないと信じられてたから巨人だろうということになった
だいたい、巨大になると同じ体格では無理
鼠をそのまま象サイズにしても、立ち上がることさえできないだろう

144:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 10:23:41.44 1vOCWfB7.net
>>143 だったら「変身」の巨人は?

145:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 11:10:46.58 C6PmOfEw.net
「空想科学」のお話に野暮なことを言ってはダメです

146:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 11:50:45.73 OSOdr2JK.net
>>139
ストーンヘンジは巨人が作った説とかね。

147:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 12:55:23.52 L+nq2LTc.net
虹の卵 の ピーコちゃんかわいいよな

148:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 13:15:16.35 OlkNyasm.net
1/8とかよくあんなに多数のエキストラ動員できるよな
今では映画でも難しいレベル

149:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 13:19:59.45 kQ7pQP3d.net
>>147
 少女好きにはちょうどいい年齢 
 悪魔ッ子のリリーちゃんも見方によってはかわいい

150:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 14:15:21.14 BGFDfar4.net
>>148
駅の階段とか役所のエレベーターとか役所の階段とかは
全部当時のTBS社屋内でロケしたそう
多数のエキストラもほとんどがスタッフやTBSの社員
金かけるところとかけずに工夫するところをちゃんとわかってたのが当時の円谷プロだね

151:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 14:32:17.50 kKY2C7RB.net
自分はU6と乙姫ちゃん以外はないですから!
わかってください!

152:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 17:02:18.29 kIrVg2iL.net
昔持ってた、たしか学研の七不思議系の本に巨人伝説のことも書いてあったと記憶してる。(他はUFOやネッシーなど)
比較図には、巨人、アダムとイブ(こいつらも身体がでかかったらしい)、ジャイアント馬場、普通の人が描かれてた。
馬場さんは特別なのだw

153:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 17:20:26.57 cbTNifGc.net
昔、新宿の京王百貨店の遊歩道で遥か向こうから人混みに紛れて奇っ怪な巨人が歩いてきていた
人の背丈の倍あるように見えたのはジャイアント馬場に似ていた
「あっ!あれジャイアント馬場だ!」
誰かが50m先の馬場さんを指して言った
そうだよなあ、やっぱりだ
生ジャイアント馬場は異様な身長をしていた

154:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 17:31:16.23 O28x0N9y.net
今思えば赤チンって効いたのかねえ?

155:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 18:55:30.90 ktlqLf1D.net
赤チン最強だったよ
ジャイアント馬場もデカかった

156:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 19:49:44.25 L+nq2LTc.net
>>155
赤チン塗ってもなおらない
黒チン塗ったら毛がはえた

157:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 21:40:18.07 t7qBP4jg.net
>>152
それってこれの事かな?
URLリンク(i.imgur.com)
これは入門百科シリーズ(小学館)の「世界ミステリーゾーン」という本のものだけど。

158:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 21:41:41.71 XG7D5Aoo.net
ガラモンの逆襲はシリーズ後期だけあって脚本もこなれていてテンポが良い
ただ残念なのは必然性なく糞ガキたちが出て来ること

159:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 22:01:53.54 Whp45Mt0.net
やはりガラ玉から突然出てくるのはポニーテールの妹で、ダムを破壊しながら
お兄ちゃんは悪くありませんと叫び、放水路を下って空軍基地で暴れてもらいたい

160:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 23:00:03.68 WqV+Nl5+.net
口を押えるだけしか出来ないガラモンの手は飾りですか?

161:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 23:13:49.15 kIrVg2iL.net
>>157
何か見覚えあるのでそれかもしれない。
記憶が色々とごっちゃになってるのだろう。

162:どこの誰かは知らないけれど
15/04/30 01:35:01.87 uLvMQuZr.net
今週号の冒頭の国鉄のシーンではカメラ目線の人が何人かいたな
テレビの撮影と知らない一般の乗客なんだろう

163:どこの誰かは知らないけれど
15/04/30 09:25:20.85 H0wpsl46.net
>巨人伝説というものがあるな。
>レムリアという大陸にはネフィリムという身長18mの人間が住んでいたとか。
アイ・アム・冒険少年でエクアドルの巨人を取り上げていたな、見つかった骨から身長は7.4m
でも日本で骨を鑑定したら人間ではなかったとか・・・
これは1964年に見つかったのでウルトラQの制作にも影響を与えたのかもな

164:どこの誰かは知らないけれど
15/04/30 14:07:22.46 FPr8Zllr.net
>>159
ストラップシューズ履いて風船ガムをぷーっと膨らませてゲヘヘ笑いしとけば完璧です!

165:どこの誰かは知らないけれど
15/04/30 14:57:09.43 pxsoeeuU.net
またオマエかw

166:どこの誰かは知らないけれど
15/05/01 06:25:32.55 qwCVa7lz.net
>>164
貴様乙姫ちゃんを縛って脱がして啜り泣いてる声を聞きながら全身を舐め尽くす気だな?
ちっくしょおおおおっ!

167:どこの誰かは知らないけれど
15/05/01 13:53:09.09 5W5OkqoZ.net
>>166
滅相もござりませぬ!
乙姫さまのストラップシューズで顔を踏まれて、ゲヘヘと嘲笑われたいだけにござりまする。
腹に蹴りを入れられて、当方がグェッ!とかクワッ!と呻くと、
太郎殿をゲンバクで真っ黒けにした時のように、それはもう御手をお叩きあそばしてお喜びになられると、
不肖わたくしも歓喜の至りにござりまする!

168:どこの誰かは知らないけれど
15/05/01 23:47:18.90 sDzj89z5.net
>>167
乙姫「ついでにお前の亀さんも踏んであげようか?」

169:どこの誰かは知らないけれど
15/05/02 07:07:26.52 AIIXH8vQ.net
踏まれたらあまりの気持ちよさに、たちまちおじいさんになってしまうでしょう。
玉手箱は必要ありません!

170:どこの誰かは知らないけれど
15/05/02 14:18:45.26 0hGaNfbZ.net
おじいさん通り越して昇天しちゃうだろ

171:どこの誰かは知らないけれど
15/05/02 14:26:59.41 DYnXXuGt.net
昇天part1

172:どこの誰かは知らないけれど
15/05/02 15:19:07.42 RdHN5qDl.net
ガメロン「ん? 踏まれてるのはオレなんだけど…」

173:どこの誰かは知らないけれど
15/05/02 20:13:54.43 nWCdhcYu.net
モングラーに押し潰されたいな
なんかモコモコしてて感触良さそう

174:どこの誰かは知らないけれど
15/05/02 20:51:04.55 d5H7V/H2g
>>149
リリーは一平くんと一緒に成瀬巳喜男の「乱れる」に出てるお。

175:どこの誰かは知らないけれど
15/05/02 22:00:36.49 j2LVibCG.net
モグラって未知の細菌とかありまくりなイメージ。

176:どこの誰かは知らないけれど
15/05/03 00:13:31.79 rO65dWxB.net
モモグラーは乙姫の家来

177:どこの誰かは知らないけれど
15/05/03 02:41:58.03 F7Pi1jEq.net
Love squall
it's my Love
もう. 逃がさな. いわ
予告もなく
つかまえるの
この愛のスコールで
だけどあなたの
心は風
いつの間にか すりぬける
グッナイ マイ ダーリン
そばにいて. 欲しいの
2人だけの夢を見ましょう
Oh Please make my dream come true

178:どこの誰かは知らないけれど
15/05/03 02:48:03.05 F7Pi1jEq.net
シャランラシャランラ ヘイヘヘイ イェイェイ シャランラ!
子どもだなんて お・もっ・たら!
おおまちがいよ 女・の・子!
ふたつのむねの ふくらみは
なんでもできる しょうこなの
おけしょうなんかは しなくても
あなたはわたしに もうむちゅう
しんじゅのなみだを うかべたら
男の子なんて いちころよ
魔女っ子メグは 魔女っ子メグは
あなたの心に しのびこむ
おけしょうなんかは しなくても
あなたはわたしに もうむちゅう
しんじゅのなみだを うかべたら
男の子なんて いちころよ
魔女っ子メグは 
魔女っ子メグは
あなたの心に 
しのびこむ!
 
しのびこむ!


シャランラ♪

179:どこの誰かは知らないけれど
15/05/03 02:51:07.36 F7Pi1jEq.net
幸せをもたらすと いわれてる
どこかでひっそり 咲いている
花をさがして 花をさがしています
コスモスは 帽子ににあう
タンポポは おひるねまくら
アカシアの アーチをぬけて
あるいて行きましょう
私は花の子です
なまえはルンルンです
いつかはあなたの 住む街へ
行くかもしれません
ルルルンルンルン
ルルルンルンルン
ルルルンルンルンルンルン

180:どこの誰かは知らないけれど
15/05/03 02:53:07.09 F7Pi1jEq.net
どこかにあると噂に聞いて
もう世界中探したんです
追えば追うほど遠ざかるのが
夢なんだよと諭されながら
でも誰か知りませんか?
風そよぐ草原を映し出す
夢色の小さなスプーン
引き出しの奥の方で
目立たずに
ひそやかに
光ってる
夢色の小さなスプーン
でも誰か知りませんか
幸せと不幸せ かき混ぜる
夢色の小さなスプーン
一滴 愛を乗せて
あの人に あの人にあげたいの
夢色の小さなスプーン

181:どこの誰かは知らないけれど
15/05/03 02:56:00.40 F7Pi1jEq.net
木枯らしの届かない 
雪の中穴掘って
子供の雪祭り 
もち食って豆食って
汗ばむほどに 騒ぎ立て
春はまだかと 笛吹けば
躍り出す雪うさぎ 
春をすぐ連れて来い

神棚に猫柳 火を囲み鍋囲み
子供の雪祭り 山おろし逃げてゆく
郵便屋さんが 
やって来た
花の便りは 
まだですか
風花にキラキラと 
春がほら覗ている

182:どこの誰かは知らないけれど
15/05/03 09:54:13.20 q07M+Zbn.net
このスレにも気違いがわいている
どうすれば気違いが駆除できるのか?
どうすれば気違いが退治できるのか?

183:どこの誰かは知らないけれど
15/05/03 10:07:28.36 Gq/GoFE8.net
抹殺しろ

184:どこの誰かは知らないけれど
15/05/03 12:32:54.17 6KR6YlYJ.net
キチガイは無視
淡々とQについての雑談をしていけば良い

185:どこの誰かは知らないけれど
15/05/03 18:47:59.10 bmb1Y2ew.net
春だねえ~

186:どこの誰かは知らないけれど
15/05/03 23:28:10.41 V4e7eaNc.net
今更だがバルンガの回のサブタイトルは、仮タイトルの『風船』の方がよかった気がする。

187:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 00:21:08.48 wVc26OKR.net
春の怪獣といえば・・・
やはりほのぼの系バルンガ ついでにモングラーあたりでどお?

188:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 01:05:08.37 C3SfDj1c.net
ッポンッポン指でホッペタ鳴らすボウズがM1号にクリソツ

189:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 01:09:55.84 G3zDD6TC.net
パゴスの着ぐるみって、何かの改造だっけ?

190:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 01:22:32.33 vY9bOf5s.net
バラゴン。その後ウルトラマンでガボラ、マグラに改造され、バラゴンに戻された。

191:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 02:30:26.87 osjjyDQx.net
ネロンガは?

192:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 08:53:08.47 QYOQDl24.net
夜更かしするな
早く寝ろンが!

193:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 08:53:59.38 ZQjoxgFd.net
バラゴン→パゴス→ネロンガ→マグラー→ガボラ→展示用ネロンガ→バラゴン

194:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 09:10:14.34 G3zDD6TC.net
子供の一人にオシがいたな。障害者にする必要はあったか?

195:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 10:07:17.49 lY+gu4nI.net
>>194
変声期で思うように声が出ない、というだけ。

196:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 10:31:33.14 osjjyDQx.net
知的障害が有るのかと思ってた

197:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 11:28:00.83 Ezi0bA7M.net
パゴスにはパゴタトータスって学名もあるそうだけど、語源はガラパゴスだよね?

198:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 11:37:45.53 0iUB6WpM.net
>>195
変声期にむりやり大声を出させると、地声がすごく甲高くなってしまうんだよな。
そういう友達がいた。

199:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 11:49:53.66 18nFr/t6.net
ウルトラマンに出てたホシノくんも変声に困ったって言ってたな
ザラブ星人の回で叫ぶシーンを何回も取り直したとか

200:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 13:10:42.64 LLkOWlvd.net
なんで急に名前が付いたの?
何でウランを食べたくてウランを探しているのに目の前にあるウランに
気が付かないの
最後の攻撃であっさり倒されることが何でわかってるの?
などなど
疑問は尽きない

201:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 13:26:47.14 PflHXmzh.net
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(light.dotup.org)
編集・しもかわすすむ
編集連絡先 〒836 大牟田市大字手鎌8-1 下川進 方
緊急連絡!
『怪奇大作戦』の「死を呼ぶ電波」「24年目の復讐」「こうもり男」「殺人回路」
「ゆきおんな」収録のビデオテープを所有されている方、上記の連絡先にご一報くだ
さい(ちなみに当方、「狂鬼人間」と未公開版「人喰い蛾」を所有しております)!
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(light.dotup.org)

本人了承の元で不特定多数に公開された下川進の住所情報
#出典元
#宇宙船Vol,91/通巻93 朝日ソノラマ 創刊20周年記念特大号
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.dotup.org)
下川進責任編集の著書で不特定多数に公開された奥付&制作者連絡先
住所 836-0004 大牟田市手鎌8-1 下川進マデ
E-mail CQS02000@nifty.ne.jp

202:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 18:21:32.12 Mr5BGeui.net
ピー子って高校生になっても、取り巻きを大勢従えていそう。

203:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 18:22:43.53 ELgfY7tq.net
ピー子ちゃんは今じゃあのおばあさんくらいの年だね

204:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 18:41:30.21 vOlsdUrg.net
撮影時期が放送前年のちょうど昭和40年だからかれこれ50年経ってる事になる。
当時11~12歳として、もう60過ぎか。
確かに孫ぐらいいてもおかしくはない年だ。

205:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 19:33:07.50 8vHthdDE.net
あのウランカプセル。近くの小学校なんかに飾られて 怪獣から科学を守った女の子。
なんて、記念写真入りのプレートが飾られてるかもな。

206:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 19:55:53.56 LLkOWlvd.net
>>202
なんか妙に可愛かったな

207:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 20:17:41.96 J2n8T3Yd.net
>>194-196
声変わりじゃなくて障害だと思った
と同時にそれを前面に出すことなく、そういう子もたんぽぽ団の仲間として溶け込んでいる描写は
すばらしいなあと

208:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 20:59:44.35 XdyrG+56.net
ピーコ役の白川ひかるの声はたぶん別人がアテてるだろ
ウルトラQはアフレコなので、別人が声を(アテてる)ケースがあるんだよね
「ペギラが来た!」鈴木副隊長は黒木順となっているが、声は最近他界された(内海賢二)
「ゴメスを倒せ!」のジロー少年/村岡順二と「カネゴンの繭」アキラ/桜井俊之の声は(小宮山清)
加根田金男の声も女性の声っぽい。

209:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 21:19:03.18 LLkOWlvd.net
>>208
カネゴンになって少年もどう見てもアフレコだな

210:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 21:26:18.95 O2LNlLYz.net
ウランにひばくしてるよなあ

211:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 21:28:05.36 J2n8T3Yd.net
>>208
子役スレに面白い情報が
白川ひかるは当時の人気子役で歌番組のテーマ曲を歌ってソノシートを出していたとのこと
スレリンク(morningcoffee板:587-591番)

212:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 22:40:10.16 vBiM5Zr9.net
ウランを代謝できる動物とゆーのが、
なかなか想像できない...

213:どこの誰かは知らないけれど
15/05/05 00:18:14.81 voy2hAo6.net
ピー子って芸名? 本名がピー子ではないと思うけど
子役美少女度ではQの中でもベスト

214:どこの誰かは知らないけれど
15/05/05 00:22:41.25 oiNx6zGx.net
>>194>>207
いや、変声期ですよ。以下、「虹の卵」最終決定稿より該当部分を採録。
ピー子「あんたたち、お婆ちゃん好きだね?」
一同「うん!」
ブン太「大好きだよ」 ブン太は早めの変声期で、声がかすれる。そこで、
青テン「大好きだよって云ったんだ] と、翻訳する。

215:どこの誰かは知らないけれど
15/05/05 00:28:01.58 oiNx6zGx.net
>>213
芸名じゃなくて、役名および仇名の事だね。
シナリオによれば、漢字で書くと「枇伊子」。のん子は「伸子」。

216:どこの誰かは知らないけれど
15/05/05 00:29:45.68 cWaXzZOB.net
>210
ウランから放出される放射線に引き付けられるのを ウランを食べる。に勘違いされてるんじゃなかろうか?
百歩譲って体内で栄養に出来るとしたら加工されたウランより、ウラン鉱石の方が好みなんだと思う。

217:どこの誰かは知らないけれど
15/05/05 01:11:03.69 Tvi9hEXE.net
>>215
成る程…歳を召されたピー子ちゃん、お元気だといいなあ
それにしても2020年すら直ぐ其処の現在、メインの御三方が達者でいられるのは何と素晴らしい事か

218:どこの誰かは知らないけれど
15/05/05 02:05:06.05 u3ZT6+rP.net
ただのロリコンの集まりじゃねえか
病気だな

219:どこの誰かは知らないけれど
15/05/05 09:09:51.27 ZS4yz26z.net
シリーズの後期作品って、あんまし目立たないよな。シリーズの前半に良作が集まっている様な。まぁ、私の感想だけどね。ガラモンの逆襲はもっと後ろに持ってきても良かったと思う。

220:どこの誰かは知らないけれど
15/05/05 10:05:05.01 modqeqx9.net
放映開始直前の'65年秋に作られた放送リストではケムールやパゴスが前半に回され、
逆にバルンガやモングラーのようなやや地味な回が後半に来ている。
さらに最後の三本に「変身」「あけてくれ」「悪魔ッ子」が並ぶという…
もし「悪魔ッ子」が最終回になっていたらもっと後半は空気の印象になっていた恐れが。

221:どこの誰かは知らないけれど
15/05/05 11:07:18.75 Fsg1Fk84.net
バルンガを最終回にしたら良かったのに

222:どこの誰かは知らないけれど
15/05/05 11:35:39.35 ZS4yz26z.net
私が編成なら「8/1計画」を最後にするかな。

223:どこの誰かは知らないけれど
15/05/05 12:16:45.84 t4FzGLCr.net
一の谷博士の出番は大体3回に一回くらいのペースでバランスよく出てくるが、
これは放映順だからで、制作順に調べてみると、前半に毎回のように出てるが、
後半の第二クールになると、ほとんど出番がなくて「ガラダマ」1本のみ…
途中から路線変更になったのが原因だろうか?
あのキャラは好きだったなあ。

224:どこの誰かは知らないけれど
15/05/05 13:04:30.99 XYHxCQBh.net
>>218
ばかか
いいもんはいい
一番素敵なのはユリちゃんだし

225:予言
15/05/05 16:46:02.29 3/j2Wf5L.net
予言 ローマ法王とキリスト教徒に伝令!!
世の終わり、世界中の都市・首都で巨大地震が必ずおこる!!
ヨーロッパに、「邪悪なカルト教の教祖」が現れる!!
身長190センチ、邪悪な目、白い聖者のような衣装!!
邪悪なカルト教の教祖は、狂信者たちを集め、
「悪魔の軍団」を組織する!!
「悪魔の軍団」は、イスラム教徒を虐殺し、
仏教徒を虐殺し、キリスト教徒を虐殺するだろう・・・
教会は燃やされ、像は破壊され、宝物はうばわれる!!
ローマ法王に狂信者(世界統一宗教の信者)が襲いかかるだろう!!
邪悪なカルト教の教祖マイトレーヤは、
全人類に「獣の数字」をつけ、
支配するだろう・・・
運命をかえることができるのは、予言書を読んだ人間のみ!!
最初に、「ダニエル書」を読みなさい!!
内容は絶対に秘密ですよ・・・・
                       ミカエル

226:どこの誰かは知らないけれど
15/05/05 21:04:36.80 maZ1mpUC.net
>>223
制作第二クールの覚え書きには「一の谷博士にはこだわらない。状況に応じて
ゲストの科学者を登場させる」とある。
TBSの栫井巍プロデューサーが、一の谷の設定を「子供にはとっつきにくい」
と思っていた可能性がある。でも「漫画からそのまま抜け出てきたような眼鏡と
髭の老博士」は、子供は大好きだったはずなんだけどね。

227:どこの誰かは知らないけれど
15/05/05 21:26:26.27 K33edlsD.net
ケペル先生もあの頃だったよなあ

228:どこの誰かは知らないけれど
15/05/05 23:28:13.75 voy2hAo6.net
ケペル先生と一の谷博士、似てる

229:どこの誰かは知らないけれど
15/05/05 23:54:56.45 VnJaG6d9.net
ケペル先生は巨根だった
こうですか?わかりません(><)

230:どこの誰かは知らないけれど
15/05/06 00:27:19.57 HBowWOSq.net
>>215
名前辞典に「ひいこ」は載ってるけど、その字ではないね
スタッフの知り合いに枇伊子さんがいたのかな

231:どこの誰かは知らないけれど
15/05/06 00:29:16.32 IUWIJuah.net
>>228
ケペル先生はもっと前だろ
人間が逆さまになって入っていると聞いてびっくりしたなあ

232:どこの誰かは知らないけれど
15/05/06 02:20:13.65 CO8wJc7C.net
「ものしり博士」は円谷プロ創設直前に放送終了

233:どこの誰かは知らないけれど
15/05/06 04:16:37.23 QG1Z3hJ7.net
「ものしり博士」は昭和44年まで。
つまり怪奇大作戦と同時に放送終了。

234:どこの誰かは知らないけれど
15/05/06 07:36:16.94 D96nZ84t.net
967 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/05(火) 13:43:05.20 ID:7q93D7IL
ニーナがツインテールでストラップシューズを履いて、
風船ガムをぷーっと膨らませながら、
「おにいちゃん血が飲みたいよぅ!」とせがんで、
獲物のノムを見て手を叩いてゲヘヘとおおはしゃぎするヨウジョなら、
視聴率40パー逝ったと思うのよね。
キミたち、座敷牢から出したらアカンよ。
カタギの人たちが迷惑しておるんぢゃよ!?

235:どこの誰かは知らないけれど
15/05/06 09:03:39.32 Ja++88mD.net
Qと帰マン+鬼太郎パ-ト2=視聴率40%
と言いたかったとか・・

236:どこの誰かは知らないけれど
15/05/06 13:07:22.81 uSakSnql.net
二十歳のピーコに会いたい

237:どこの誰かは知らないけれど
15/05/06 15:18:51.08 52r3m/Ep.net
高校生のピーコは、きっと埼玉べにさそり隊のふかづめ竜子みたいになってたと思われ。

238:どこの誰かは知らないけれど
15/05/06 18:01:19.81 Ja++88mD.net
あ、間違った。吸血ニーナね。

239:どこの誰かは知らないけれど
15/05/06 19:48:26.55 caNIB/zv.net
もし、ガラダマみたいな隕石が地球に降って来たら、、、
いや、中にあんな怪獣が入ってなくてもそりゃ大変なことだ、
当時、子供心にそれを想像するだけで怖くて怖くて、だが、
一の谷博士は「そんなに心配することはない」と、子供たちにやさしく解説してくれた。
「わかったか?」「はい」
憧れていたのは、鉄腕アトムでもエイトマンでもなく、今から思い返すと…
一の谷博士(又はお茶の水博士や、ケペル先生)こそが、当時のわたしのヒーローだった。
(おっさんかよw)

240:どこの誰かは知らないけれど
15/05/06 22:58:27.67 X9GKXCUv.net
おじいちゃん、今日のツッコミはもう済んだわよ!

241:どこの誰かは知らないけれど
15/05/07 00:01:05.48 wBPclQQh.net
>>237
敵対する不良グループとの喧嘩で、加勢を頼まれそうだよな>ピー子

242:どこの誰かは知らないけれど
15/05/07 02:20:42.56 YxvUlSm8.net
ピー子人気ね  まあ虹の卵はパゴスの物語ではなくピー子の物語だからね

243:どこの誰かは知らないけれど
15/05/07 04:42:17.16 KeoZon2O.net
Love squall
it's my Love
もう. 逃がさな. いわ
予告もなく
つかまえるの
この愛のスコールで
だけどあなたの
心は風
いつの間にか すりぬける
グッナイ マイ ダーリン
そばにいて. 欲しいの
2人だけの夢を見ましょう
Oh Please make my dream come true

244:どこの誰かは知らないけれど
15/05/07 04:43:05.78 KeoZon2O.net
ロリコン&ペド野郎にキチガイ扱いされるいわれはないわ♪

245:どこの誰かは知らないけれど
15/05/07 07:49:18.17 lfs8vamd.net
ウランの恐しさを知らなかったピーコはその後、虹の卵に頬ずりしたせいで白血病に掛かった。
可哀相に、年寄りの無責任な要らぬ嘘の被害者だよ。

246:どこの誰かは知らないけれど
15/05/07 14:54:06.25 FAcCvaY/.net
クララが立った!
っていうピーコのセリフには泣けたね

247:どこの誰かは知らないけれど
15/05/07 18:19:12.48 GGwovU4V.net
泣けるより先に、俺のが勃った!

248:どこの誰かは知らないけれど
15/05/07 19:02:39.73 qudLdEde.net
鬼堂譲二の描いたTBSコミックス版「虹の卵」では、ウランカプセルを引きずって
いるピー子を見て万城目が真っ青(額にスダレ状の効果線)になっていたな。

249:どこの誰かは知らないけれど
15/05/07 22:57:52.79 obH3OSpS.net
ピーコかわいいよピーコ

250:どこの誰かは知らないけれど
15/05/07 23:06:59.28 e9IMEA9/.net
タンポポ団は皆、おそろいのバッジ?ワッペン?を胸に付けてるのが可愛らしい
ピー子のお手製だろうか

251:どこの誰かは知らないけれど
15/05/08 00:50:55.77 4RNDMAoI.net
この時代は年齢バラバラな子供たちが年長者を中心にまとまって遊ぶのが普通だったんだよな
だから同年齢ということにさほど特別な意味合いがなかった
今は同学年としか遊ばないから、大人になると必要以上に「タメ」ということに拘る

252:どこの誰かは知らないけれど
15/05/08 00:58:51.15 cNWFWYzI.net
川崎の事件は社会人が中学生を殺して、今では珍しいよな

253:どこの誰かは知らないけれど
15/05/08 02:28:36.91 4RNDMAoI.net
>>252
論点がズレまくっていて何を言いたいのかよくわからないけど
おまえが酔ってレスしてるかただのバカかなのはわかった
早く寝ろよ

254:どこの誰かは知らないけれど
15/05/08 10:25:34.41 6PXFLSsx.net
>>235
TBSはQの次の時間帯の番組が「おばけのQ太郎」で"QQタイム"と
名付けていたらしい。

255:どこの誰かは知らないけれど
15/05/08 13:04:02.03 XZEydw40.net
こういうのは変にリマスターにしてほしくないよな
やっぱあの頃の画質であの頃の白黒だからこそ伝わる不気味さとか味があるわ

256:どこの誰かは知らないけれど
15/05/08 14:21:12.71 z2d6pC2w.net
なのにカラー化なんかする物好きもいるし

257:どこの誰かは知らないけれど
15/05/08 20:15:23.59 JbzMpOjj.net
ピーコかわいいよピーコ

258:どこの誰かは知らないけれど
15/05/08 21:11:53.17 4RNDMAoI.net
>>257
        ィ;-;;;;:::::,,,,,,;;;;;,::::,,,,,,
      t” 人;;;; ::::: 8 从;;""" \
     /ry     ;;;;  ;;;;;;;;y;;;;   \
   r;;;; 从 人;;;jt  ;;;;;;  ;;s ;;r 彡;\
   .| ;;; ;;; r ,,,,w""""ノノノ彡"";;;;;;";;;iiii ;;:|
  |;;;::: 6;;;;;           ∂; ;;;;; ;;"|
  | : ミ人           ";;;q彡;;;从]
  レ〃三l; ,,   _    ~゙"''ーーー= ;;;从;;;;;|
  l iiii  r;; , . =~' '   , :._,,..-―‐‐、 ヾ;三j
  ,!;;;;;ミ;;j , -'''~ ̄`ヽ i...::.,(     )"!';;ξ彡
  '\  ;;; (.     )l ≡ヽ__ッ !   /
    ヾツ ; ヽ__ ノ     i;_       !l ]
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-'ヽ、,    l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ,ヽ,,,_〃 |"       あっちへお行き!
      {,,.j::::;:: 〃' _,. -― ''''‐-   !       このブオトコ!!
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':/ ヽ  ゙ヽ:;,_    ,.-'' l ヽ
:::::::::::/::::\   \    ~゙""~ ,,,./   ゝ\

259:どこの誰かは知らないけれど
15/05/08 23:27:08.88 nBPx9a7h.net
バルンガの回の台風って、とんでもないレベルの台風だな。こっちのほうが被害でてんじゃないの?

260:どこの誰かは知らないけれど
15/05/08 23:28:32.75 0bZq3k7J.net
>>222
デッカくなっちゃった!

261:どこの誰かは知らないけれど
15/05/09 19:54:34.36 QbD5z7jg.net
クモ男爵の回のあごひげおじさん:滝田裕介氏が逝ってしまわれた…合掌…

262:どこの誰かは知らないけれど
15/05/09 23:48:13.37 ECa62w7f.net
細うで繁盛記、カヨの旦那さんですね

263:どこの誰かは知らないけれど
15/05/10 00:31:04.73 Jw2OdFnc.net
「大都会PARTⅡ」の課長役者は、三人とも逝ってしまいました…。

264:どこの誰かは知らないけれど
15/05/10 00:39:08.43 Nmb4Sfyz.net
>>259
ああなるまえに、バルンガにゴラスを
食ってもらうべきだった。

265:どこの誰かは知らないけれど
15/05/10 08:16:17.50 jRGEvuf1.net
再放送で観たクチだが当時は思わなかったけど、桜井浩子可愛いなぁ。芝居も上手いし。
しかし万城目淳と江戸川百合子は恋人設定だったのかね?

266:どこの誰かは知らないけれど
15/05/10 10:21:22.66 VDi2S0+Q.net
>>265
間違えやすいが、江戸川由利子ね。

267:どこの誰かは知らないけれど
15/05/10 12:36:55.13 /K54at9C.net
今日のMX再放送は、ケムール回だね。皆の評価は高い?

268:どこの誰かは知らないけれど
15/05/10 12:38:23.08 lWFDm2gU.net
>>265
あの魅力は当時のガキには理解出来なかったなあ

269:どこの誰かは知らないけれど
15/05/10 12:50:58.31 lWFDm2gU.net
「ウルトラマン」でフジ隊員を演じていた桜井浩子が衝撃のヌード、SEX、強姦シーン。
スレンダーな彼女が強姦されると悲惨な感じが増すような気がする。

というので見たくなったが中古で1万2000円からかあ
ちょっと考えちゃうな

270:どこの誰かは知らないけれど
15/05/10 13:24:20.89 lWFDm2gU.net
ご結婚・ご子息情報がないけど独身のまま?結婚歴はないのでしょうか
下衆な興味ですが

271:どこの誰かは知らないけれど
15/05/10 16:37:38.86 Hnicwrat.net
私生活は謎のままで良い

272:どこの誰かは知らないけれど
15/05/10 17:12:33.10 p0l7TbI5.net
小さくなったり大きくなったり
波乱万丈の人生でしたね
御察しいたします

273:どこの誰かは知らないけれど
15/05/10 18:31:32.06 uaw+6Wmr.net
>>266由利子だったね。サンクス!

274:どこの誰かは知らないけれど
15/05/10 21:00:18.14 pjlesmaz.net
小学生の頃は、あんまり上下関係とかないけど、
中学になると突然そういうのが厳しくなるのは、
今も昔も変わらないんじゃないの

275:どこの誰かは知らないけれど
15/05/10 21:02:45.66 +KBVi/Ka.net
桜井浩子さんの本アマぞってしまいました。
楽しみだなあ
2冊あったみたいだけど同じもの?

276:どこの誰かは知らないけれど
15/05/10 22:21:38.00 YvQwcmMh.net
>>272
しまいにゃ「ワニみたいな怪獣」(桜井さん談)だからね

277:どこの誰かは知らないけれど
15/05/10 22:46:06.83 J4TEIhk/.net
大江戸捜査網スレから関連情報
48 名前:名無し募集中。。。@転載は禁止[] 投稿日:2015/05/07(木) 22:48:42.96 0
今日のテレ玉大江戸捜査網「殺しの招待状」のおみつ役は田中美幸?
クレジットの他の女性名は大人の女優だったから田中美幸またはノンクレジットだけど
田中美幸という子役の情報が見つからない
55 名前:名無し募集中。。。@転載は禁止[] 投稿日:2015/05/07(木) 23:29:14.62 0
>>49
大江戸の子役ゲストにしては出番が多いのに棒で、情報が出ないから
コネか急な代役の可能性を疑った
今日の大人ゲストの竜崎勝はアヤパンの父親で珠めぐみは小川菜摘の叔母だった
これにはびっくり
珠めぐみは15歳でウルトラQのラゴンの回に出てるようなので楽しみが増えたw

278:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 00:40:43.07 40j08sB2.net
ケムール人のフオフオフオという笑い声は
マタンゴの笑い声だってね

279:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 00:45:52.17 fUESosUp.net
>>272 女ペガッサ星人もやらなかったっけっか?

280:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 01:00:18.05 40j08sB2.net
柳谷寛と言う役者は“あけてくれ”にも出てたよね

281:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 01:12:45.64 zrUxxmfB.net
>>278
朝日ソノラマのソノシートをレコードプレイヤーで75回転で聞くと
バルタンの声がアハハハハハハ!と男か女か分からない人の高い声で再生できるよ!

282:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 01:25:17.39 bTWDOzvR.net
>>281
中学生になる時に親に全部捨てられた…

283:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 01:36:45.04 MCScuCBj.net
いやあ
今日はケムール人だったのか
今録画を見た
堪能した 未だに色褪せないな
ネオウルトラQの変なのの原型でもあるな。

284:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 01:41:31.60 IxSk/y2U.net
宇田川刑事に発見され、柵から離れてスターンスターンと跳ねるように走り去る動きが良い。
古谷敏ちゃん、ジョン・クリーズのバカ歩きやってくれたらけっこう様になりそうとふと思ったw
キャップと淳ちゃんが二人映ったシーンで、淳ちゃんのがでかいのか、キャップの方が小柄なのか。

285:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 01:45:01.87 MCScuCBj.net
今ウィキ見たら
当時ウルトラQって視聴率平均30パー越えだったんだな
凄すぎ

286:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 02:02:11.68 zrUxxmfB.net
>>282
まあ俺もそんなもん
5~10円ブロマイドなんか500枚くらいあったものも全部捨てられたね
何故か当時、千葉のド田舎の親類の家に行った時、あっちの駄菓子屋件雑貨屋で
買ったブロマイドは筆文字の付いたマン、セブンやQで、白いガスを吐くゴルゴスや
ガラモン、ケムールの観覧車持つ→落とす、が入っており、残っていればちょっとした
小遣い銭くらいにはなっていただろう

287:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 09:54:36.72 vYIth6Mn.net
ケムール人ってそのままゼットン星人だよな

288:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 10:20:59.44 pB9OMiRj.net
いや違う

289:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 13:03:02.53 xuPpJm9w.net
ケムール人はなぜケムール星人とは呼ばれないのか  謎だ

290:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 13:11:06.25 6yrdPWsx.net
ケムール回は、イマイチだったなぁ。人間を消していって、何がしたかったのか?

291:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 13:42:14.83 5xPPOA7b.net
若い人間のカラダに自分達の脳や精神を移植するのが目的だとされてるが、純粋に地球侵略の為の研究だったんだと思う。

292:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 13:47:23.73 pkpmm3Mc.net
>>290
本当に見たの?

293:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 14:13:13.82 O+EkJjAu.net
ケムール人の中の人ってアマギ隊員だね

294:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 16:31:09.99 ohxCdePk.net
ケムールは「2020年と云う時間」と云う謎の台詞にが有るから異次元から来たのだろう

295:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 16:55:18.79 O+EkJjAu.net
ウルトラセブンに出てくるキュラソ星人はケムール人の改造モデルなのかな?

296:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 16:58:57.78 FcY2DAo/.net
あと5年で2020年か・・・五輪が精いっぱいだな

297:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 17:41:55.04 hKBVTtF5.net
2020年が西暦のことだと思ってる馬鹿ってまだ居るんだな

298:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 18:12:33.72 hHMLgD2s.net
よく頭から射精する奴だよね

299:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 18:20:31.57 O+EkJjAu.net
マカロニほうれん荘の土方さんがよく
ケムール人走りしてたな

300:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 19:30:50.10 7DGmzGdX.net
>>297
え!違うの!?

301:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 19:48:44.72 j8rK9K2z.net
>>290
イマイチなのは君の観賞態度だよ。全然頭に入ってないんだな。
「医学の進歩で500才の寿命を持つようになったが、肉体の衰えだけは
防ぎようがない。そこで地球人の若い肉体に目をつけた」と、神田博士の
本を読んだ一平が説明してただろうに。

302:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 19:56:55.82 pB9OMiRj.net
>>300
とりあえず、もう一回観ましょうw

303:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 20:14:42.85 ci9BVDKe.net
>>295
改造と言うか、ボディ本体はケムールの流用っぽいね。

304:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 21:31:31.98 Pkf1DBwM.net
今日はムケール人の話だったか。
一平は別の意味でよく活躍したよ。

305:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 21:50:32.43 LD58wHAG.net
しかしやつの頭のチンコは包茎のままだった
ムケーヌ人ではないか

306:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 22:55:57.73 jL53CzNj.net
東京タワーを電波発射兵器にするというアイディアが壮大ですごい

307:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 23:26:14.22 8zId7Z7A.net
>>299
膝方さん

308:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 00:31:56.70 vO3LvGth.net
怪奇大作戦
ズットネオのまま録画してたけど見てなかったが
今日見たら結構面白いね
勝呂とか樹木希林の旦那とかキャップとか
皆もう鬼籍の人だっけ?

309:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 00:43:38.39 YONa8hGB.net
>>308
勝呂誉と松山省二は健在。
小橋玲子は表舞台に出てこないが、おそらく健在(05年、DVDのブックレットに
直筆の手紙を寄せている)。

310:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 01:22:46.05 GSbDsZHk.net
>>306
元々電波発射してるから

311:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 09:03:12.99 IPnZJg1N.net
>>269
レンタルで安く借りられるよ。

312:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 10:08:52.73 bhs+Y/zr.net
ウルトラQ いつ登場するんだろ?

313:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 10:39:44.44 k8TLu612.net
曼陀羅

314:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 10:51:11.36 zpfBLp0n.net


315:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 12:55:31.31 5UFQ+WaY.net
万城目がケムール人に変身する時に両耳に動かすのは佐原健二の特技
だったらしいw

316:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 13:03:10.16 poM1C+Mf.net
曼荼羅に関する情報少ないよね。画像も少なすぎ。

317:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 13:08:26.08 qVbb96Kg.net
「ウルトラQ」という名前の超人が出てきて怪獣を倒す物語なのね

318:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 13:08:47.49 poM1C+Mf.net
ケムール人が、なんで大きくなったのか疑問。
2020年って事は、キリストはケムール星にも存在したということか。
でも、キリストは人の形をしているはず、では、ケムール星人は進歩し過ぎて
途中で形が変化したという事なのか?

319:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 13:34:42.85 WQSnPbxz.net
射精しちゃうくらいだからwwe

320:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 13:46:14.06 Vk+XR35w.net
だから西暦なんて劇中で一言もいってないしケムール星なんてのもたぶん無い
我々の世界より2020年進んだケムールと呼ばれる世界からやってきたんだよ、と云うのが劇中描写からの解釈w

321:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 18:47:48.48 lZCB6mho.net
Qがネットのない時代の作品でよかったねと思うのは
2020年を西暦というようなバカの声が表に出てこなかったことだね
当時でもそういうバカがいただろうけど、バカの発言は知恵がないから
社会のファクターにろ過されて表には出なかった
今はネットでバカの意見がそのまま表に出るし
バカほどネットやるから、ネットではむしろバカの意見がスタンダードになっちまった

322:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 18:54:13.13 zpfBLp0n.net
いやいやバカは所詮バカだからそんなバカの意見がスタンダードにゃ~ならんズラぜ

323:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 19:00:40.55 pUdKnUlk.net
>>320
ケムール人はヤプールみたいな異次元人って解釈すれば分かりやすいかな?

324:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 20:11:34.69 7zCmbMck.net
Aは研究対象外なので判らないけど、私は異次元の存在と考えてる
Q製作当時は本気でSFドラマを志向していた筈なので、その意を汲んでそのように解釈したいと思う
後年に特撮ヒーロードラマとしてシリーズ化するにあたり、色々と解釈が変わってるのかも知れないけどね

325:318
15/05/12 20:16:41.11 7zCmbMck.net
あ、ID変わってるけど>>324>>323へのレスね

326:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 20:29:11.18 vtriIk9n.net
宇宙人でも未来人でもないけど、メフィラス星人の子分か。

327:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 23:23:23.65 ip+fAHOp.net
>>326
あれはメフィラスのハッタリだった説が濃厚

328:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 23:24:13.76 bhs+Y/zr.net
ウルトラQ が ゾフィ だと思ってたやつ てをあげろ

329:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 23:31:11.60 GSbDsZHk.net
多分貴方だけ

330:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 23:40:31.31 bhs+Y/zr.net
(´・ω・`)

331:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 23:44:09.60 /FC6Y/aj.net
>>330
なぜゾフィだと思ったのだ

332:どこの誰かは知らないけれど
15/05/12 23:56:06.39 bhs+Y/zr.net
初代より前だから

333:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 01:05:38.77 9fvDG92B.net
ガラダマ落としたろか

334:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 09:05:08.66 gm1HEH9E.net
芦ノ湖にガラダマを

335:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 10:35:08.90 nFOCADDz.net
あのガラダマだが、たった2個しか送ってこんかったから簡単にやられて
しまったのら
あれがもし、全世界に何万個も落ちてきてガラモンになったら、さすがの
人類もお手上げなのら

336:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 10:41:03.60 mYuG6llp.net
>>320>>323
宇田川刑事は由利子に、消された人は2020年という時間を持つケムール星に
送られている(神田博士の著書から引用)、と説明しているんだが。

337:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 12:19:25.90 9fvDG92B.net
柳谷寛さんは2020年でもあけてくれでも
結局現世からは消えてしまうんだね

338:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 12:44:53.31 ClwDyUke.net
>>336
それは失礼m(__)m
ウルトラQの劇中、宇宙人の名称が出て来るのは「2020年…」の直前に製作された「宇宙指令M774」のキール/ルパーツ星人のみで
そちらでは「星人」と呼称してるのにかかわらず、ケムールは何故か「ケムール人」
「2020年という時間を持つ」と云う謎台詞と合わせて、自分の解釈を提示してみただけなんですよ
何故2000年では無くて2020年なのか?
この「+20年」は何やねんwとか
2020年という時間を持つ、の「持つ」って何やねん?とか
後付けの設定や図鑑は無視して世のSF者の意見を聞きたいと思うのです

339:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 13:40:32.99 ZYayf2F1.net
>>334
三遊亭好楽の家に落としたれw
しのぶ亭が跡形もなくなるから。

340:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 13:49:36.19 mkZQJrqh.net
何と言うピンポイント指定攻撃

341:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 14:32:31.78 En3ADeDH.net
世界中に落下した無数のガラ玉から一斉にストラップシューズ履いたツインテールのようじょが出現して、
お兄ちゃんは悪くありませんと口走りながら進撃するんだな。

342:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 14:47:31.31 9pWKGFjh.net
またお前か、、、

343:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 16:22:25.80 ptcBz5S+.net
>>338
寿命じゃないの?

人間は80年の時間を持つ
とかなんとか

344:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 18:33:06.18 Z6jM30FQ.net
>>337
おまえ「あけてくれ」見てないだろ?
もし見てるんなら、ただのバカだ

345:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 18:52:33.96 mkZQJrqh.net
柳谷さんは異次元列車に乗れなかった人

346:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 19:32:17.46 aL2bskWl.net
美女と液体人間を思い出させる話だったな…
ところで今回のMX、会議に参加している上官ってクレジットされてないけど、
林家三平じゃないですか?
以前見たビデオではクレジットされていた記憶があるんだけど。

347:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 19:35:46.81 wBfEziYn.net
2020年の挑戦…東京オリンピックの開催の年だな

348:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 20:46:07.00 6uswG+Vc.net
>>338
>何故2000年では無くて2020年なのか?
>この「+20年」は何やねんwとか
逆に2000年というキリのいい数字だったら納得できるのかと問いたい。
彼らの星は何らかの理由で時間軸がずれていて(おそらく星を含む空間ごと
すれている)、その空間から出入りすると時間が数十年ずれるということ
だろう。地球時間を元にそのずれを計算すると彼らの星では2020年になる。
むろん、この場合、時間軸がずれているということが確認できないといけない。
例えば、空間を包むバリアのようなものがあって、外の世界と通信すると時間軸は
同じだが、実体のあるものが出入りすると時間がずれるとか。
ただの星の住人ではなくそういう空間の住人なので星人と呼ばない。
私はそういう風に解釈しているが。
(ケムール星の時間が止まっているという解釈もあるが-この場合は永遠に2020年
となる-、それがどんなものなのか想像がつかない)

349:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 20:47:31.41 9fvDG92B.net
>>344
ひゃっ! ひゃっ! ひゃっ!
まさか釣られるのがいるとはw

350:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 20:51:08.93 /19dsMPs.net
ゆりちゃん本二冊とも買った
別の本だったがウルトラが詳しいのは「ウルトラマン青春期」
の方だった。
でも僕にとってはウルトラQだけなんだよなあ
基本は余り美人ではないね。
ウルトラQの中では奇跡的に美人だった

351:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 21:00:45.07 DfXgYZZd.net
>>348
紀元0年という年は存在しないので、そもそも2000年はキリのいい年ではない。
2001年だったら某映画のようにみんな納得w  

352:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 22:52:13.04 iXEzcvQ0.net
締めてくれ

353:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 23:15:56.31 ClwDyUke.net
>>343
「2020年(生きる為)の挑戦」ってことですよね
うーんw

354:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 23:23:53.67 ClwDyUke.net
>>348
異次元に移動する時に20年ズレが出来るわけですね
なるほど納得です

355:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 23:34:39.88 aL2bskWl.net
>>354
どおりで、顔(特に目)がズレてるわけだw

356:どこの誰かは知らないけれど
15/05/13 23:37:34.17 mkZQJrqh.net
ズレてると射精しやすくなるのね

357:どこの誰かは知らないけれど
15/05/14 00:28:35.94 GI7VxIXU.net
>>349
今時、後付け釣り宣言なんて
近年まれに見るみっともなさだな

358:どこの誰かは知らないけれど
15/05/14 00:28:53.94 6l22rC+x.net
ケムール人はケムール星人じゃないんだ
今までずっと宇宙人だと信じてたのらが、そうではなかったんだんだ

359:どこの誰かは知らないけれど
15/05/14 00:39:45.33 K0lYOAYt.net
スレチだが質問。ダダは宇宙人なのか?
三面怪獣との異名が有るが

360:どこの誰かは知らないけれど
15/05/14 00:41:44.31 lArt3c8R.net
「ダメだウルトラマンは強い」
この弱っちさに愛を感じちまう

361:どこの誰かは知らないけれど
15/05/14 00:47:43.21 8Lghm2XT.net
>>328-332
ウルトラQがゾフィである可能性を考えてみた。ある結論にたどり着いた。
万城目はじつはゾフィだったのだ。変身しなかっただけで。。。。。。

362:どこの誰かは知らないけれど
15/05/14 01:13:30.62 0+k/Fu11.net
>>361
なるほど

363:どこの誰かは知らないけれど
15/05/14 02:18:19.17 BxBDidtg.net
本編から分かること
・正体不明の非行物体=空飛ぶ円盤で飛来
・2020年という「未来の時間」を持つケムール星へ人間の肉体を転送
・消去エネルギーを持つ液体は、ケムール人の意志の力で運動(額の触覚から出る)
・年齢は500歳

364:どこの誰かは知らないけれど
15/05/14 08:10:10.94 MI63nCdt.net
地球時間で年齢500歳だとしても、公転周期の長い惑星
たとえば海王星とかの住人だったら3歳児だけどな 

365:どこの誰かは知らないけれど
15/05/14 15:32:27.38 3sfYLxir.net
ケムールのアタマから出す液体は勢いあるね。500歳とは思えん。
やっぱりタンパク質か?

366:どこの誰かは知らないけれど
15/05/14 16:19:44.89 r0jTZxXl.net
>>359
記憶が曖昧なんだが、確か準備稿だかに「ダダ星」と言う表現があって、人間標本をダダ星に持って帰るとか……
ウルトラマンの過去スレのどっかにそう言う書き込みあったよ。確かw

367:どこの誰かは知らないけれど
15/05/14 17:12:15.78 qhX0pgri.net
ダッダッダダダダダダ星の

368:どこの誰かは知らないけれど
15/05/14 17:12:37.40 bFBGV9t6.net
ダダ星といったら宇宙鉄人キョーダインが浮かぶな。
主題歌でも♪ダ・ダ・ダダダダ ダダ星の~って言ってるし。

369:どこの誰かは知らないけれど
15/05/14 17:26:27.25 p9yVaTyP.net
ダダとケムール人の件は難問ですな

370:どこの誰かは知らないけれど
15/05/14 17:39:53.96 31xLI8BX.net
ダダ考察に関心はあるんだがスレチだし

371:どこの誰かは知らないけれど
15/05/14 18:04:49.56 4sib7NJk.net
その昔ダダイズムと言うムーブメントが
美術界にあってだな……

372:どこの誰かは知らないけれど
15/05/14 19:17:51.64 GsMAbA3a.net
それが名前の由来らしいな

373:どこの誰かは知らないけれど
15/05/14 20:04:40.60 0+k/Fu11.net
ダッダーん
ぼよよんぼよよん

374:どこの誰かは知らないけれど
15/05/14 20:31:37.48 xKjXe+UI.net
宇宙人でもなく未来人でもない、異次元の人間って概念を50年前の国産のTV番組で表現してたのが、なんか凄い。
それとも遠い遠い宇宙=異次元って考え方が普通だったのか?

375:どこの誰かは知らないけれど
15/05/14 20:35:05.02 0JnTL9LM.net
>>374 コンピューターが官公庁に設置されたのは昭和45年だものね。
それ以前に円谷プロの人間がコンピューターウイルスを知ってたなんて…

376:どこの誰かは知らないけれど
15/05/14 20:40:27.98 4sib7NJk.net
373の文章をそのまま石坂浩二にナレーションして貰いたい

377:どこの誰かは知らないけれど
15/05/14 21:50:10.74 0sSk62WD.net
今脳内再生してみたら、「昭和45年だものね」の所でコーヒー吹いたww
あの声でおネェ口調とかされたら腹筋崩壊するわ。

378:どこの誰かは知らないけれど
15/05/14 22:09:39.20 GsMAbA3a.net
パワードのダダはマジにコンピュータウイルス的な表現だったな

379:どこの誰かは知らないけれど
15/05/14 22:18:58.29 4sib7NJk.net
ダダは星人でもなく人でもない。
ただ単にダダだな。

380:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 03:42:09.61 MHM+xYWB.net
>>379 ダダは「人」でなしか!

381:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 03:56:41.64 AWh5pjuY.net
うまくないよ

382:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 06:50:12.93 c3UgmDZd.net
>>360
そもそもムラマツキャップにも力負けしてるんだから、ウルトラマンに勝てるわきゃないと思う

383:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 08:41:03.63 G2CPZ2ne.net
>>377
だって春だもん。

384:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 09:13:49.82 NS2rggyU.net
小林昭二に負けてるようじゃあ……てかダダはウルトラマンの話題だろう。
そろそろ次の放映回のラゴンに話題を移そうや。

385:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 09:55:56.91 Z/GPMEnj.net
ラゴンはインパクトあるなぁ。大柄だし。
あんなのに迫られたら、しばらくトラウマになりそうだ。

386:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 10:20:56.76 cFa1Kx+J.net
昔カールルイスが活躍してた頃、
コイツはラゴンずらだと思った。

387:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 10:32:05.78 StL/lUbw.net
ラゴンに謝れ

388:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 11:26:53.42 +4rsBInu.net
Qのラゴンとマンのラゴンはどういう間柄?

389:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 11:57:24.99 cFa1Kx+J.net
カールルイスとか樹木希林とか市原悦子とかは
ラゴンやガラモンに似てるな
ガラモンはオコゼがデザインの元らしいから、彼等は魚類系の顔なんだろうなwwe

390:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 12:20:53.48 NS2rggyU.net
ラゴンは夜に子供が見たら泣くぞ

391:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 13:08:00.52 l3YsrggZ.net
>>385
やっぱり
ラゴン

レッツラゴン

ラッスンゴレライ
の流れなのだろうか?

392:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 13:26:48.62 W8MpPuaC.net
絶対違う

393:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 13:34:49.09 W8MpPuaC.net
ユダヤ系の顔は鳥類系らしいが、日本人は
魚類系なのか?

394:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 13:37:42.93 SjG0k5bg.net
>>388
①本人
②子ども
③同種族の赤の他人
④着ぐるみ着たまま巨大化光線浴びた人間
のどれか。

395:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 14:29:02.20 W8MpPuaC.net
ラゴンガラモン呼ばわりされたんじゃあ
たまんないよう
by市原悦子

396:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 14:42:48.92 tdykX69X.net
>>388
Qのラゴン=雌
マンのラゴン=雄
マンなのに♂とかマンだから♂とかいうツッコミは許す

397:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 16:21:52.36 +4rsBInu.net
ってことは、Qとマンは同一の世界なのか。

398:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 16:45:27.69 EXNj+Rag.net
人工生命M1号も忘れるな

399:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 17:21:29.27 VLs4Z09u.net
>>394
そこは巨大化光線じゃなくてモルフォ蝶にして欲しかった

400:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 17:50:22.99 SjG0k5bg.net
>>399
ご指摘のとおり。修行が足りぬ。

401:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 18:14:15.73 PJVWWWQe.net
>>389
インスマス面。

402:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 19:06:48.66 W8MpPuaC.net
万城目がラジオでラゴンを誘導するシーンがなんともスリリング。

403:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 21:33:42.89 W3dTzCh9.net
だがやはりいかりや長介ラゴンよりダダだろう
ゴモゥーといきなり角からむしゃぶりついてきたら、さしもの乙姫ちゃんだって
ストラップシューズのキックをお見舞いする隙もありゃしないぜ?

404:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 22:17:33.94 MHM+xYWB.net
>>269 ヤフオクでレンタル落ち400円てのがあったんで買っちゃった。

405:どこの誰かは知らないけれど
15/05/15 23:01:07.28 QEgYV9mi.net
>>403
ミクロ化器がゲンバク化してダダまっくろこげ。
手を叩いてゲヘヘとおおはしゃぎの乙姫ちゃん!

406:どこの誰かは知らないけれど
15/05/16 01:26:18.07 /gvd8Nlc.net
>>384
「駄目だ!ムラマツキャップは強い!」

407:どこの誰かは知らないけれど
15/05/16 03:17:04.15 kLFJNNhV.net
>>397
 そんなの根本的な大前提でっせ
ウルトラマンのOPにはちゃんとウルトラQの文字が出るでっしょ

408:どこの誰かは知らないけれど
15/05/16 04:58:14.32 tw6Evqtm.net
>400
1番は悪魔ッ子での汽車から リリーを助け出すシーンだろう。数秒の差で汽車が頭上を通過したそうだから。

409:どこの誰かは知らないけれど
15/05/16 09:12:06.34 UKUw2V1i.net
じゃん、じゃかじゃーん
じゃん、じゃかじゃーん
じゃんじゃんじゃーん
ちゃらーららららららちゃーらららー
ちゃらーらららーらららー
ちゃらーらららーちゃららーちゃららー
ちゃちゃーちゃちゃららららー
ちゃらららー ちゃららー
ちゃららー ちゃららー
ちゃららーららちゃーららちゃーらー
ちゃらーらららーらーー
ちゃららー ちゃらららー
ちゃららーららちゃららー
ちゃららー ちゃらららー
ちゃららーららちゃーらー

410:どこの誰かは知らないけれど
15/05/16 09:16:28.66 UKUw2V1i.net
わかった人は音感大優秀

411:どこの誰かは知らないけれど
15/05/16 11:43:58.04 PECsVAGO.net
>>404
ちゃんとロマンポルノ並みの映像ありましたか?

412:どこの誰かは知らないけれど
15/05/16 16:24:08.07 ZOhheb1q.net
>>411

413:どこの誰かは知らないけれど
15/05/16 18:16:26.79 4Na0omjN.net
そういやアンヌもポルノ出て脱いでたな

414:どこの誰かは知らないけれど
15/05/16 20:33:30.80 qNkIWmrs.net
>>408
あのSL走ってる路線って八高線らしいな

415:どこの誰かは知らないけれど
15/05/16 22:58:37.10 UKUw2V1i.net
【第2問】
わからない人は、人間のクズや

じゃんじゃかじゃんじゃかじゃんじゃかじゃっじゃ
じゃんじゃかじゃんじゃかじゃんじゃかじゃっじゃ
じゃんじゃかじゃんじゃかじゃんじゃかじゃっじゃ
じゃんじゃかじゃんじゃかじゃんじゃかじゃん
じゃらん じゃらららん
じゃじゃじゃらん じゃらん
じゃららん じゃらじゃららん じゃららんらんららーん
じゃららん じゃららん じゃららん じゃらーん
じゃんじゃかじゃんじゃかじゃんじゃかじゃっじゃ
じゃんじゃかじゃんじゃかじゃんじゃかじゃっじゃ
じゃんじゃかじゃんじゃかじゃんじゃかじゃっじゃ
じゃんじゃかじゃんじゃかじゃんじゃかじゃん
じゃらん じゃらららん
じゃじゃじゃらん じゃらん
じゃららん じゃらじゃららん じゃららんらんららーん
じゃららん じゃららん じゃららん じゃらーん

416:どこの誰かは知らないけれど
15/05/16 23:07:09.06 rM1p+tyh.net
ラゴンて海底原人とか言いながら哺乳類じゃないから食用にはなるよな

417:どこの誰かは知らないけれど
15/05/16 23:40:16.79 M2Wfo9xj.net
メスはおっぱいみたいなのなかったっけ?

418:どこの誰かは知らないけれど
15/05/17 00:02:49.91 jDz+2CUM.net
ラゴンは卵性出産だったか卵胎性出産だか、ともかく卵性出産の筈。

419:どこの誰かは知らないけれど
15/05/17 00:14:11.60 84fDqxdQ.net
カモノハシは卵で産む哺乳類

420:どこの誰かは知らないけれど
15/05/17 01:05:21.42 M46bAYMS.net
>>416
今だって岩手三陸の魚介類はある意味「海底原人」だよ
漁師は遭難事故があると、しばらくイカは食わないっていうしな

421:どこの誰かは知らないけれど
15/05/17 09:21:32.03 nR/qfCfM.net
ラゴンって、ソノシートとか怪獣カードなんかから、黄緑色のイメージがあるんだけど、
Qの怪獣は、実際には素材そのまんまの色なんだろうね。
灰色とか黄土色とか。
ウルトラマンのラゴンは、やけに濃い緑色だけど、
あれは塗り付けた色だよね。

422:どこの誰かは知らないけれど
15/05/17 10:21:41.05 M46bAYMS.net
>>421
映画やドラマがモノクロだった時代は
素材そのまんまの色よりも「画面に映ったときどう見えるか」で色を決めていった
ちなみに、モノクロ画面で一番白く見えるのは白ではなくて薄いピンクなんだそうだ
当時の技術さんはちゃんと勉強して仕事してたんだ
頭の悪い自分を基準に昔の人の仕事を偉そうに総括すんな

423:どこの誰かは知らないけれど
15/05/17 10:50:46.70 iX8HUUY2.net
>>422
なんで、そんなに怒ってんの?

424:どこの誰かは知らないけれど
15/05/17 12:29:57.92 hV7hfopF.net
当時のスタッフたちの真摯な仕事ぶりに敬意を払えないからだろ

425:どこの誰かは知らないけれど
15/05/17 12:57:17.97 gN7saM2y.net
怖い怖い!

426:どこの誰かは知らないけれど
15/05/17 13:57:35.99 QneeINEE.net
たしかモノクロで黒い色をきれいに出すには赤がいいとか聞いた覚えがある。

427:どこの誰かは知らないけれど
15/05/17 14:14:06.33 nR/qfCfM.net
う~ん、素材のまんまにOKなものにわざわざ色塗りしないだろうってのを、
敬意を払ってないとか勝手に解釈するのは言いがかりだよねw

428:どこの誰かは知らないけれど
15/05/17 14:58:01.90 KoFcruyi.net
ここは無駄に喧嘩腰の人がいるのな。

429:どこの誰かは知らないけれど
15/05/17 15:37:35.34 muq3TnKC.net
自分だけが正しいとでも思い込んでるのか‥‥

430:どこの誰かは知らないけれど
15/05/17 20:21:39.35 /B+euJ4D.net
ということは、ガラモンは赤って認識が広まってるけど
スタッフとしては違う色で認識してほしかったのかな?
やっぱ緑が最右翼??

431:どこの誰かは知らないけれど
15/05/17 20:45:04.62 ttxBoAiB.net
赤系統なのは合成の抜けを良くするためだそうだから、モンスターらしく黒々としたかったのだろう
マンモスフラワーもラルゲユウスも確か赤系統
ラゴンは合成の必要が無かったから緑色
モノクロ映像で撮影するのは前提だから想定したカラーリングは無いんじゃないかな

432:どこの誰かは知らないけれど
15/05/17 21:11:48.56 ZbGOopSb.net
>>414
監督の梶田興治氏によると八高線は昭和39年まで機関車が走ってたそうだ。
まさしく「悪魔ッ子」の撮影が行われた頃が廃止直前のタイミング。
たぶん都内を走る路線の中でも最後の最後ぐらいだったんじゃないかね。電化されたのが。

433:どこの誰かは知らないけれど
15/05/17 23:07:36.41 Tc5HYQQl.net
>>430
ガラモンの場合、着グルミ完成時のカラー写真や制作発表会でのカラースチールも
残されているので、「違う色で認識してほしい」と言われても到底無理だわ。

434:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 00:33:36.71 HyfPgf4s.net
うーん、ラゴン面白かったなあ
ラゴンが暴れる訳でなくとも息つかせぬ緊張感、テンポの良さが素晴らしい

435:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 00:39:11.02 3wMNYXMo.net
ラゴンおっぱい有ったな。

436:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 01:12:58.57 WGkyuqm7.net
>432
ただ前方が見えず古谷さん曰く崖のシーンでは、死を覚悟したそうな。

437:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 06:29:07.52 J8AGSg0Y.net
ラゴン回、昼間と夜がごちゃ混ぜになってるシーンがあるのは残念。
しかしホラー映画みたいな演出で急に現れたり、ゆっくりゆっくり近付いてくるのは結構怖いね。
ラストに静かに海に帰る姿も良かった。

438:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 09:01:18.22 miXh9ece.net
あの昼間のシーンってカラー版ではどうなってるの

439:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 09:52:26.83 NQFNnNic.net
教えない

440:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 10:59:37.28 lPfvZAh0.net
>>438
夜間シーンに修正されています(画面真っ暗)。

441:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 11:03:01.42 b7fCjlbZ.net
>>437
「アメリカの夜」って知らないのかね?

442:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 11:29:41.54 lPfvZAh0.net
>>441
林の場面での明るさは、アメリカンナイトってレベルではない。
単に時間設定を間違えて撮ってしまっただけでしょ。

443:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 12:28:37.43 /wQkDl/F.net
違うよ。昔のフィルム感度の問題だよ。

444:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 12:37:10.44 J8AGSg0Y.net
あんなばっちり明るくなるもんなの?
撮り直しする時間は無かったのかね?

445:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 12:46:06.46 b7fCjlbZ.net
>>444
時間の問題以前に、フィルムは有限でコストが掛かってることを忘れてはいけない
今ならデジタルでいくらでも取り直しできるし、もっと言えば取り直ししなくても
あとでいくらでも修正できる
フィルムは一発勝負、撮ってしまったらもう上書きはできない
ウチのバカバイトがコスト意識なく会社の備品を使いまくって平気な顔してるが
キミはあいつと同じレベルだぞ?

446:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 12:53:54.38 lPfvZAh0.net
>>443
フィルムの感度のせいではないでしょ。
江幡高志がラゴンに絞殺される場面は、普通に夜間ロケで撮ってるんだから。

447:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 12:59:50.49 YRH+JOp5.net
それ言ったらサンダ対ガイラのL作戦や地球防衛軍のモゲラ迎撃シーンなんか
夜間と昼間が入り混じりまくりw。
まあ向こうはバンクフィルム使用等の問題があるから仕方が無いが。

448:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 12:59:54.65 /wQkDl/F.net
誰がなんと言おうとフィルム感度の問題。
50年前に撮ってんだぜ。夜の林なんか真っ暗も真っ暗。自分の手元も見えないくらい真っ暗なんだから。

449:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 13:01:38.68 c7vA/M+j.net
その瞬間、ヨシュアが現れたんじゃね?

450:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 13:04:02.48 lPfvZAh0.net
もうこれ以上論争するつもりはないけど…。
カラー版のブルーレイで万城目&由利子とラゴンの道端遭遇シーンが真っ暗に
修正されているわけだから、円谷プロには大きな撮影ミスと判断されたことになる。

451:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 19:58:14.33 s3rxozFR.net
撮影ミスって表現はどうなんよ
意図と異なる映像になってるという意味では
たしかにミスなのかもしれないけど

452:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 20:06:35.56 uAABELZh.net
その当時はそれしか出来なかったのならミスではないね

453:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 21:12:58.43 J8AGSg0Y.net
Qの放送当時は家でビデオ録画も出来なかった時代だから、勢いまかせで流しちゃったっていうのが真実かもねW

454:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 21:18:13.87 YRH+JOp5.net
>>453
大体録画して何度も見返して粗探しする我々の様な人種もいなかったわけでw。

455:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 21:29:57.67 tPRY4lOB.net
改めて見直すとラゴンは音楽が好きというよりも、心地良い音として興味・関心があったんだろうな。ニュースになった途端ブチギレw

456:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 21:35:55.79 uAABELZh.net
>>453
勢いも何も選択肢自体が無い

457:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 21:50:33.66 wK9Yxkea.net
珠めぐみちゃんかわいいよ

458:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 22:44:04.70 YlqMAdW5.net
珠めぐみは時代劇でも多用されたな
目立たないんだけどねえ

459:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 23:39:33.96 HAfIJx5q.net
>>443>>448>>452
戦後、東宝を含む大手映画会社が本格的に制作を再開してから15年あまり。
劇場映画と同じ35ミリフィルムで撮影してるんだよ?ウルトラQは。
35ミリフィルムの感度は、かなり向上しているだろう。本編のカメラマンも、
東宝から出向したベテラン・内海正治氏だし。
「感度が悪いから昼間に撮らざるを得なかった」と断定するのは危険だよ。

460:どこの誰かは知らないけれど
15/05/19 00:08:13.58 rEGmi8ap.net
東宝映画に関しては昭和44年辺りに使用しているフィルムが変わった感がする。
昭和44年以降の作品は後日、名画座やオールナイトで見ても褪色している作品が少なかった。

461:どこの誰かは知らないけれど
15/05/19 00:10:40.79 KtNuO0mH.net
撮影スケジュールの都合でしょ
後から映像の明度を落として深夜に見せるつもりが思ったよりうまく行かなかった
けどどうせテレビだしまあええかでそのまま放送
そんな感じだと思うよ

462:どこの誰かは知らないけれど
15/05/19 00:21:41.99 jzOsNrU2.net
>>461
頑なに「感度が悪かったから」と主張する人もいるけど、それが正解だと思う。
16ミリと35ミリじゃ、感度は全然違うよ。

463:どこの誰かは知らないけれど
15/05/19 06:53:38.85 XLXi4QtK.net
フィルムの事を知ってるなんて、業界の人?

464:どこの誰かは知らないけれど
15/05/19 08:08:02.74 pxxGDRTY.net
江幡高志にしても、この頃の円谷作品には後の時代劇の斬られ役が多いね

465:どこの誰かは知らないけれど
15/05/19 12:08:39.38 5AmZ+HRJ.net
黒沢年男は今回の漁師役の演技を認めれ、後
年円谷プロに抜擢されて緊急指令10-40-10-10
の主役に抜擢されたと言う噂さwww

466:どこの誰かは知らないけれど
15/05/19 14:46:56.99 NkbkhmEt.net
認めれ

467:どこの誰かは知らないけれど
15/05/19 15:57:32.95 2LvfD2Ch.net
そのくらいはタイプミスと見逃してあげようよ
怪獣名など固有名詞は駄目だけどw

468:どこの誰かは知らないけれど
15/05/19 17:16:40.53 80XDSmYl.net
2020年、録画したのをやっと見たが、キチガイ連発だったんだね
昔夕方の再放送で見たのは、その音声が消してあったので全くわからなかった
ユリ子もキチガイ発言してて笑った

469:どこの誰かは知らないけれど
15/05/19 19:55:33.02 5K2BjU6B.net
>>468
ユリ子もキチガイ発言してて笑った
綺麗な女の人の人権方面の放送禁止用語はなんか興奮するなぁw
あの時代はセリフはもちろんストーリーでもキチガイ使用が普通に多用されてて、今とは違うとはいえちょっとびっくりすることがある。
しかしあの刑事さんは自分の親友をキチガイ認定して精神病院に放り込んだんだよな。言ってることは真実だったのに。

470:どこの誰かは知らないけれど
15/05/19 22:11:46.79 bOOPdEdU.net
日常会話でも普通に使ってた
なにかに夢中になる人のことを××気違いってよく言ってたな
釣りキチ三平なんか、釣り気違いの略だからな

471:どこの誰かは知らないけれど
15/05/19 22:46:43.16 u7rr/jZv.net
ポーニョポーニョポニョ

472:どこの誰かは知らないけれど
15/05/19 22:59:57.82 5v6w1Ht8.net
サカナ君は魚キチガイ博士

473:どこの誰かは知らないけれど
15/05/19 23:38:18.01 S2M0nq1v.net
>468
久々に見たが、ありゃあ確かに怖いわ
リアルタイムの時にこれが一番怖くて、しばらく水たまりが踏めなくなったんだが
あのケムールの出現は卑怯すぎるくらい怖い

474:どこの誰かは知らないけれど
15/05/20 00:20:38.60 ugsAN6n+.net
>>472
顔見てキチガイにしか見えないだろ
魚関係なくね?

475:どこの誰かは知らないけれど
15/05/20 00:27:45.90 q2S1qEUN.net
ケムール人って、走り方がカクカクしてて気持ち悪いんだよな、あれは中の人がすごい
ゼットン星人って、あれの流用だっけ?

476:どこの誰かは知らないけれど
15/05/20 00:37:48.19 8VtfL6eX.net
>>474
普段のさかなクンはイケメンで有名

477:どこの誰かは知らないけれど
15/05/20 02:18:32.16 licVybuT.net
この顔のどこがイケメンだよ
お前は深海魚のメスかよ
URLリンク(i.imgur.com)

478:どこの誰かは知らないけれど
15/05/20 03:14:23.59 sHEGZyfy.net
>>468
レベルの低い人間だな
無意識で(或は慣用的に)“キチガイ”という言葉を使う人りも
こういう低レベルな人間の方が
よっぽど差別意識が強い

479:どこの誰かは知らないけれど
15/05/20 07:21:46.31 licVybuT.net
つい昨日のテレ玉の助け人の場合は山本麟ちゃんが宮内に
『おおぃ聞いたかぁ!コイツは○○○○○ぜぇ!うはははははww』と
○○の「頭が可笑しいぜぇ!」がスッポ抜けて殺しのBGMまで消えちゃってたよ

480:どこの誰かは知らないけれど
15/05/20 09:28:01.27 S/dvpEsV.net
キチガイ・ツンボ・オシ・メクラが差別用語になったのはいつ位からだろ?
それまでは子供番組でも普通に使われていたんだよな

481:どこの誰かは知らないけれど
15/05/20 12:04:54.15 aynVN37P.net
>>401
ドゴン族(マリ共和国)の神話だとノンモという両生類(半魚人?)のシリウス星人が
六千年前に地球に来訪してシュメール文明を築いたそうなw

482:どこの誰かは知らないけれど
15/05/20 15:15:23.04 i4F5+2H2.net
ルパン対人造人間のテレビ放送では、必ず不自然に消されるかシーンをまるっとカット。
「このキチガイ!(by 次元)」
「精神ビョーインでも~(by マモー)
「ハクチの」(by マモー)

483:どこの誰かは知らないけれど
15/05/20 15:21:45.27 jAJYPgUi.net
爬虫類が進化したものなのに乳房があるwww

484:どこの誰かは知らないけれど
15/05/20 17:21:31.35 AP3FKHCz.net
差別用語なのは理解する。
しかしセリフ、映像を少しでも改変すると、それはもうあの頃のウルトラQではなくなってしまうんだよね…

485:どこの誰かは知らないけれど
15/05/20 17:57:04.69 f/wUOeSQ.net
時期違いじゃが仕方がない

486:どこの誰かは知らないけれど
15/05/20 18:56:56.05 NDnZIo6L.net
万城目「しかし、幼いうちから催眠術を掛け続けるとオマンコ濡れ濡れになっ」
バギッ
万城目「イテッ!由利ちゃん……」
バギッ バゴッ
万城目「ああん!凄いん!由利ちゃん凄いん!」

487:どこの誰かは知らないけれど
15/05/20 20:50:00.24 S/dvpEsV.net
セブンでは作り物だけど、女のおっぱいが出てくるよね。あれも今じゃ無理だよなぁW

488:どこの誰かは知らないけれど
15/05/20 21:09:16.45 tf3zPxbt.net
せせこましい時代になったもんだ

489:どこの誰かは知らないけれど
15/05/21 02:29:57.48 tbVvXm/Y.net
URLリンク(www.nihon-eiga.com)
曼陀羅<R-15>

490:どこの誰かは知らないけれど
15/05/21 17:03:58.81 xoioXoBE.net
>>487
出てこねえよ

491:どこの誰かは知らないけれど
15/05/21 18:04:26.53 p6MpUAd7.net
メカゴジラの逆襲でも見て勘違いしたんだろw

492:どこの誰かは知らないけれど
15/05/21 20:51:20.92 RamMo58V.net
座頭市は笑っちゃう位メクラって言われてる
メクラは普通の言い方でバカにする時はどメクラ
目が不自由な人じゃ作品自体変わっちゃうよ

493:どこの誰かは知らないけれど
15/05/21 22:10:26.59 iTPDG9+N.net
放送禁止用語の話題。
子連れ狼のある話で「百姓」という言葉が聞こえたので「あれ、放送禁止用語じゃなかったかな」と思ってたら、
セリフによって音声カットになってる部分もあれば、はっきりそう言ってる部分もある。
よく観てみると農民が自分の事を「百姓」と言ってる場面はカットされず、侍が彼らの事を「百姓」と呼んでる場面はカットされてる事が解った。
ニュアンスによる放禁もあるんだな、って話でした。

494:どこの誰かは知らないけれど
15/05/21 22:16:48.79 oTpj8/Cu.net
差別意識が有るかどうかなんて結局は聞いた人の主観だからな

495:どこの誰かは知らないけれど
15/05/21 22:35:46.96 RamMo58V.net
まあ黒人にニグロって言ったら殴られても文句言えないけどな
主観だけでは済まされない部分はある

496:どこの誰かは知らないけれど
15/05/21 22:59:00.08 Id4I7zlc.net
ファッキューニガー!

497:どこの誰かは知らないけれど
15/05/22 00:12:51.05 U4PK7jFu.net
というか、ああいうセリフ修正は全てただの自主規制で、それぞれの現場で勝手に判断してやってるから統一性なんてないのが当たり前
そもそも「放送禁止用語」なんて実態さえ存在しないんだから

498:どこの誰かは知らないけれど
15/05/22 00:20:46.45 X9ovA6rr.net
身体障害者団体とか部落差別系の同和団体は何かと付け言い掛かりを付けて、面倒臭いからね。

499:どこの誰かは知らないけれど
15/05/22 01:44:38.73 QJwd8NYO.net
>>493
僧侶が自分のことを「坊主をやっとります」と言うのは今でもOKだが、僧侶に「坊主丸儲け」とか言ったら差別?

500:どこの誰かは知らないけれど
15/05/22 07:15:58.84 IfDt9T+k.net
団体に事前相談して「問題はない」と了承取れてるはずなのに、
その後で現場が勝手に自主規制しちゃう例もあるしね。

501:どこの誰かは知らないけれど
15/05/22 07:40:41.42 LywdXPTj.net
Qスレはすぐ「キチガイ」スレになるな。。。

502:どこの誰かは知らないけれど
15/05/22 09:53:10.62 gApl6sYp.net
放送禁止用語を楽しむためにウルトラQを観ている輩もいるようだな…

503:どこの誰かは知らないけれど
15/05/22 15:08:09.66 40X0bljx.net
でも「キチガイ病院」(2020年で)とか言っているのを聞くと
そういや昔は精神病院を「キチガイ病院」って言っていたな---ということを思い出すんだよな
忘れていたことを思い出させてくれる番組

504:どこの誰かは知らないけれど
15/05/22 18:05:32.14 J1yxbklE.net
市原は「日本昔ばなし」の中でも、特に「やまんば」の話が気に入っているそうだ。
周囲の人間からは、「やまんば」が特に評判がいいのだという。
市原はこの好評の理由について、「いいですか? こんな話して」と断った上で独自の考察を披露した。
彼女は「やまんば」について、「世の中からずれた、外れた、落ち込んだ人が山に行って。
例えば“片輪”になった人」「人減らしで捨てられた人」「外国から来た“毛唐”」など、
疎外された人たちが原点なのではないか、と独自の解釈をしてみせた。
そうした「やまんば」は強い反骨精神と憎しみを抱え、人に対して激しい攻撃性をみせるが、
一方で「心の通じた人とはこよなく手をつなげる」とし、市原は「その極端が好き」なのだと熱弁した。
市原の解釈には井ノ原も温かい口調で「虐げられているからこそ、愛情をすごく欲しがっているんでしょうね」
と同意を示し、スタジオは落ち着いたようすをみせていた。
ところが番組終盤の「ダーウィンが来た!」コーナーに移る前、有働由美子アナが
「ここでひとつ、お詫びがあります」と切り出し「『プレミアムトーク』の中で『片輪』『毛唐』という発言が
ありました。体の不自由な方や外国人の方々を傷つける言い方でした。深くお詫びいたします」と頭を下げ、謝罪していた。
URLリンク(news.livedoor.com)
かたわ、けとうはマズイ

505:どこの誰かは知らないけれど
15/05/22 19:39:23.62 zNtXcmVp.net
ドカタみたいに復活した言葉もあるのにな

506:どこの誰かは知らないけれど
15/05/22 20:25:37.38 +2tS5fVb.net
因みにヤマンバは性格に多様性があり、走ってイノシシに齧り付いて倒したり
子供を攫って食うなど凶暴性のあるものから、欧州に伝わる家の精そっくりな
ものまで様々であり、普遍的性質と解釈できる存在ではない

507:どこの誰かは知らないけれど
15/05/22 21:03:52.08 OTmCmbou.net
女子高生の中にもいたよな

508:どこの誰かは知らないけれど
15/05/23 00:37:06.25 /az1vWri.net
JKの事だと思ってたよ

509:どこの誰かは知らないけれど
15/05/23 00:57:21.96 2B+jznvl.net
>>480
1974年あたりから、徐々に自主規制されるようになった。
キチガイを連呼していた連続ドラマは、1975年の「悪魔のようなあいつ」が
最後じゃないかな。

510:どこの誰かは知らないけれど
15/05/23 06:29:34.14 4/L1dMS2.net
片輪だろうが毛唐だろうが、現代では避けた方が良いにしても
当時の人間の差別意識について話す場合には
言葉を避けちゃいけないと思うんだがなぁ
っていうか、カタワにケトウって変換できないのね

511:どこの誰かは知らないけれど
15/05/23 09:11:57.19 tEaou6N+.net
毛唐は出来るがなにか

512:どこの誰かは知らないけれど
15/05/23 09:18:35.72 l8Opfq3s.net
M1号は何故、あんな猿にしたのかな。もっと未来っぽい容姿にすべきだった

513:どこの誰かは知らないけれど
15/05/23 09:34:29.11 HBXz4Me5.net
>>512
未来っぽさの逆で、人間より若干知能の低い新生命体にしたかったからだろ。

514:どこの誰かは知らないけれど
15/05/23 12:12:09.13 l8Opfq3s.net
そもそも新生命体と超特急を組み合わせる脚本がどうかなぁ。
必然性が分からない。

515:どこの誰かは知らないけれど
15/05/23 12:17:32.50 JjxzS/9D.net
子供って怪獣とかワケ分からん生き物とか大好きやん?
子供って電車大好きやん?
Qって子供番組やん?
512ってアホやん

516:どこの誰かは知らないけれど
15/05/23 21:35:23.97 /az1vWri.net
後からはなんとでも言える。
創造することが大事。
創造力のないヤツほど他人の仕事に厳しい。

517:どこの誰かは知らないけれど
15/05/24 13:07:46.92 9i3Lwzic.net
恐怖の電話
今更見た
うーん ゆりちゃんはもうこの当時瑞々しさが失われているな
簡単に失神するだけの役だし
残念

518:どこの誰かは知らないけれど
15/05/24 13:10:56.04 ymsJYU7o.net
怪奇大作戦スレ行け

519:どこの誰かは知らないけれど
15/05/24 13:32:40.17 9i3Lwzic.net
>>518
そんなのあったんだ
でも過疎ってるみたいね

520:どこの誰かは知らないけれど
15/05/24 14:27:18.30 kYFcIOb4.net
今日のMX再放送は「宇宙指令M774」。この回の見所はどこか?

521:どこの誰かは知らないけれど
15/05/24 14:44:35.39 ymsJYU7o.net
ボスタングって要するに只のエイだから……

522:どこの誰かは知らないけれど
15/05/24 15:05:17.46 R+vUM0UV.net
>>520
ルパーツ星人ゼミの足元

523:どこの誰かは知らないけれど
15/05/24 16:44:32.98 wTAq9NK1.net
これからのQは
ボスタングのエイヒレや
スダールのたこわさや
ゴーガのつぼ焼きなど
一杯やるにはいい肴が取り揃え
呑んだ帰り道はくれぐれも異次元行きの電車と乗り間違えないように気をつけて

524:どこの誰かは知らないけれど
15/05/24 18:03:28.32 xb5KdBAL.net
一度は食してみたい珍味バルンガ
生だとお腹こわしそう

525:どこの誰かは知らないけれど
15/05/24 23:34:23.51 wTAq9NK1.net
バルンガは珍味というより縁日の綿菓子だな
珍味というなら、ゴローと五郎(胡桃パンとミルク)、ナメゴン(なめろう)、ジュラン(桜の葉の塩漬けのジェノバソース風)
ガメロン(すっぽん鍋)、ゴルゴス(岩おかき)、パゴス(出汁巻きたまご)
リトラとペギラとラルゲユウスの盛り合わせ(焼き鳥)

526:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 00:35:51.25 o2iLrMLZ.net
ボスタング、まんまエイだったなwもっと怪獣らしい着ぐるみは用意出来なかったのかねぇ。メガヌロンとか借りれなかったのかな。

527:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 01:06:06.00 IydyTRFV.net
スルメのヒレみたいなもんだし、まったく強そうに見えない
巡洋艦出港に予算裂き過ぎたのだろうか?
そして余りに周囲に流されやすい船長がヤバイ

528:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 01:16:20.09 uQIzvwsh.net
しかるにフルハシ
ボデーガードとして一体なにをやっとったかー!

ビラビラ星人の回のあの棒読みセリフがたまらんでヤマオカ長官w

529:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 02:56:39.45 8LWwtJv5.net
>>527
満田禾斉(こう変換するしかない)の監督昇進作。
ボスタングの造形物は、制作中止になった円谷一監督の「Oil Sos」に登場する
クラプトンを流用したもの。
他の監督デビューもそうだけど、少なめの予算とスケジュールの中で
どれだけ撮れるか評価が問われる。
問われる

530:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 08:57:18.85 8Fi1CUtT.net
ふーん
まあクラプトンなんて名前の怪獣なんか採用されないでホンマよかった

531:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 10:33:43.15 xcFx5ucO.net
「Oil Sos」のシナリオを読めば分かるけど、
「宇宙指令M774」よりも格段に面白い作品になっていた筈だよ。

532:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 12:10:18.25 vBCD+ZtO.net
やはり石坂浩二のナレーションが無いと締まらないね。

533:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 12:11:30.68 3vMX4+hY.net
宇宙指令M774(名無しw)

534:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 12:56:49.17 o2iLrMLZ.net
もっとシンプルな方法でボスタングの報告をすれば良いのに、人形やジュークボックスを使うのは、かえって不信感が増すよねw

535:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 15:16:58.45 MmHwxRAa.net
>>534
宇宙にはさまざまな文化があるのですよ。

536:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 16:23:13.86 vBCD+ZtO.net
カネゴンやガメロンが出て来るような子供向けのファンタジーな回でも無いのに、
何で石坂浩二のナレーションが無いんだ?

537:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 17:03:39.73 LCNjDgpT.net
ボスタング爆殺シーンが本当に生き物を爆破している様に見えて、グロく感じた。

538:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 17:16:43.18 o2iLrMLZ.net
久々に自衛隊が活動した回でもあったね。ガラモンの時は東京なのに何も無いのは驚いた。

539:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 18:14:30.76 +e8Fz/Pt.net
当時のレベルならこれが毎週見れるってすげえ話だよな

540:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 18:44:23.19 8hg6fdpx.net
>>536
学校に爆薬持ってって友人にケガさせて謹慎喰らった

541:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 18:48:41.61 V8ls6t3K.net
ウルトラマンタロウのサメクジラを思い出した

542:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 19:02:00.47 o4XWmSRK.net
>>536
TAC山中「まあ大方酒でもかっくらって寝てたんだろう。まったくたるんどる」

543:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 19:38:03.40 vBCD+ZtO.net
ボスタングやスダールって、ゴローや
モングラーもそうだけど、何の
ヒネリも工夫も無い怪獣だよな。

544:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 20:10:26.07 epJ9gkk+.net
だからこそ、特撮や話の面白さで勝負しようという雰囲気が広まったんだと思う。

545:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 20:34:29.72 ZUvzQWW0.net
>>538
ガラモンの大軍団への無駄な攻撃は諦めて、市民の避難誘導とチルソナイトの
奪還に全力を傾けたんだろう。チルソナイトに遮蔽網を被せれば、人類の勝利
となる事は分かっていたのだから。

546:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 20:34:56.76 TU0wk0/O.net
いっちばん金かかってねえのがボスタングだろう

547:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 20:51:26.70 vBCD+ZtO.net
スダールは、まんまタコ使ってるんだろ、
ってか生ものだろ

548:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 20:52:22.72 vBCD+ZtO.net
スダールなんかは、まんまタコ使ってるんだろ、ってか生ものだろ

549:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 21:38:08.07 TkNwvOiG.net
>>543
宇宙人は後の金星人の元ネタかな?
いい女だけど 普通に爆撃で殺されるような怪獣ならわざわざ
予告しに来なくてよかったじゃん。
しかも帰らずに定住って わけわからんな

550:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 21:54:24.40 ZUvzQWW0.net
>>549
ルパーツ星人の構想や台本執筆の時期から考えても、三大怪獣の方が早い。
「三大怪獣地球最大の決戦」…1964年12月20日公開
「宇宙指令M774」…1965年6月29日から7月14日にかけて撮影

551:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 22:10:28.92 jrVtL6Iu.net
瞬きしないゼミ役の水木恵子の方が余程怪物らしい

552:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 22:18:25.42 TkNwvOiG.net
>>550
へー
そうですか トンクス
しかしググったらあまり作品がない
早くに引退しちゃったんでしょうか 勿体ない

553:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 22:49:05.56 vBCD+ZtO.net
何で地球に実在するエイ型の生物兵器を、わざわざ宇宙から送り込んだのだろうか。しかもボスタングを送り込んだだけで、見届け役もいなさそうだし。

554:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 22:57:46.17 WA+u1uus.net
>>553
エイ一匹で地球侵略しようなんてキール星人もお気楽だよな

555:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 22:58:51.02 WA+u1uus.net
>>543
次回なんて巨人だぞ

556:どこの誰かは知らないけれど
15/05/26 02:18:41.81 +UQ3/tnX.net
予算削減回のトップ3は、「宇宙指令M774」「燃えろ栄光」「南海の怒り」
じゃないかな。
前スレで、スダール編には新撮の第五太平丸破壊シーンや航空自衛隊の
爆撃シーンもあって金がかかってるという意見もあったけど、準備稿では
潜水艦隼と大ダコの死闘が展開されていた事を考えれば、やはり予算対策が
なされた回ではないかと。

557:キール星人
15/05/26 04:34:24.95 EIb9tG+P.net
>>554 ナメゴンで失敗したから、海水で巨大化・凶暴化する奴を送り込んだんだが…

558:どこの誰かは知らないけれど
15/05/26 06:15:08.18 bxiCWfQZ.net
ボスタングは大半が海の中だからねぇ。そこが恐怖感が出にくい所。

559:どこの誰かは知らないけれど
15/05/26 07:29:55.70 RcusqYbk.net
鳴き声が「キュー! キュー!」だし。イルカかよ。

560:どこの誰かは知らないけれど
15/05/26 09:12:53.42 LzzLw8Mn.net
イルカ怪獣:ドルフィン

川相「そんなやつイルカ?どれよ?ドルフィン?」
井端「ナンスカそれ。カエリマスヨー」」

561:どこの誰かは知らないけれど
15/05/26 09:25:54.54 u3HSNs74.net
宇宙指令M774
地球は、知らない間に植民地になっていたということなんだろ。

562:どこの誰かは知らないけれど
15/05/26 11:21:21.77 QogLGFrg.net
「あの人も…」「あの人も…」をやりたかっただけの回

563:どこの誰かは知らないけれど
15/05/26 12:16:34.67 QogLGFrg.net
>>557
陸地を制圧しなきゃいけないのに魚じゃ意味ないでしょ

564:どこの誰かは知らないけれど
15/05/26 12:43:42.45 FvB4uPRi.net
>>560
イルカ怪獣を追い込み作戦で捕獲しようとしたら
国際社会から「残酷だ」と圧力を受けて・・・

って、それじゃネオQになっちまう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch