世界忍者戦ジライヤ3at RSFX
世界忍者戦ジライヤ3 - 暇つぶし2ch2:どこの誰かは知らないけれど
15/04/17 19:04:45.66 VruK29zC.net
お前ら即死させる気かよ
それともみんな磁雷神の中に入ってパコと共に宇宙の彼方に飛び立ったとか

3:どこの誰かは知らないけれど
15/04/17 19:08:11.20 VruK29zC.net
アマゾンスレもそうだったが、前スレが賑わっていたのに新スレになると過疎になるっておかしい
埋め立て荒らしがIDを切り替えて可能性がある
本当に複数の人が書いているならウルトラQスレみたいに新スレになっても書き込む人がいるはず

4:どこの誰かは知らないけれど
15/04/17 21:46:02.14 bR4sr00v.net
だって自分が立てたスレで2ゲットって悲しすぎるから…
埋めは1レスだけ参加したよ

5:どこの誰かは知らないけれど
15/04/18 19:26:30.96 uHxMq7i7.net
>>4
そういうときは自分でネタを振る
例えばこういうの
・好きな世界忍者は何?
・こういうシーンに感動した
・一番強い世界忍者は誰だ?

6:どこの誰かは知らないけれど
15/04/19 20:36:27.85 CGFBCA2F.net
>>2-4
youtube再配信終了も1つの要因だろうな。

7:どこの誰かは知らないけれど
15/04/19 20:53:22.83 JO+/LJIx.net
間違いなくあるよな
元々完走も出来ないような過疎スレだったから前スレが異常だったともいえるけど

8:どこの誰かは知らないけれど
15/04/19 21:00:47.12 CGFBCA2F.net
ちなみに自分は初配信の時に、明日からのジライヤといって予告したり
再配信の時に参照!といって地道に伸ばしてた者ですw

9:どこの誰かは知らないけれど
15/04/20 19:36:44.88 gkiIXV/g.net
それで一番強い世界忍者は誰よ?

10:どこの誰かは知らないけれど
15/04/20 19:58:20.93 gBE+eew3.net
哲山先生に決まってるだろ
戸隠流を入れないなら一人で毒斎一味を退かせた魔忍シルビアを推したい

11:どこの誰かは知らないけれど
15/04/22 13:54:26.79 jsdoQ9wQ.net
将来性を考えたら学が最強だろうな。
小学生の時点であの身体能力と強さだからね。

12:どこの誰かは知らないけれど
15/04/22 23:50:53.36 fcWcGJ/1.net
ハイティーン♪忍者~♪

13:どこの誰かは知らないけれど
15/04/23 19:41:38.99 6RSXFzIu.net
親父が強い分、麗破は弱い。

14:どこの誰かは知らないけれど
15/04/24 01:10:24.85 +sJ83zyO.net
>>13 親父が闘破のそばにおると頼もしい。
が、麗破がそばにいるとまた敵にやられたり、捕まるかもなんて
期待.....いや不安になるw

15:どこの誰かは知らないけれど
15/04/24 19:43:32.39 guzoRP3J.net
>>10
キン肉マンのカメハメと違って、哲山は年齢によるスタミナ不足がないからな
(ところで哲山はいくつだろう?)
哲山の弱点といえば、妻の早苗に似た女性か。例えば42話の松本秋子とか

16:どこの誰かは知らないけれど
15/04/24 21:39:49.52 xzRm9znq.net
次の方どうぞ

17:どこの誰かは知らないけれど
15/04/24 22:34:51.76 ND6qREYr.net
>>15
>松本秋子
ダウンタウンの松ちゃんのお袋さんと同姓同名w

18:どこの誰かは知らないけれど
15/04/24 22:36:21.81 xzRm9znq.net
862:どこの誰かは知らないけれど:2015/02/11(水) 22:40:06.29 ID:hUV6Jisb
>>860
>松本秋子
ダウンタウンの松ちゃんのお袋さんと同姓同名だなw

19:どこの誰かは知らないけれど
15/04/26 10:22:00.92 BsK9yj1+.net
それだけ妻思いなんだろう。ただ、娘なんであんな性格に育ったんだろう。

20:どこの誰かは知らないけれど
15/04/26 10:41:44.63 JTJOCRXD.net
前スレの最後の方見損なった
ニンジャスレイヤーOPの「完全に一致」ネタって話題になった?

21:どこの誰かは知らないけれど
15/04/26 11:01:31.70 BsK9yj1+.net
なったけど、どうかしたか。

22:どこの誰かは知らないけれど
15/04/26 13:42:04.79 jYP2jEgQ.net
【今後の展望】
・コンプリートBGMコレクションの発売
・宇宙船アーカイブスで特集
・哲山と闘破のニンニンジャー出演

23:どこの誰かは知らないけれど
15/04/26 15:18:06.18 FSHJxY1Y.net
初見さん最近スマステか何かに出てたしニンニン出演もそのうちあるかもな。

24:どこの誰かは知らないけれど
15/04/26 15:31:23.88 jYP2jEgQ.net
初見さんといい筒井さんといい、2人とも当時より"若干"老けたぐらいで
そんなに容姿が変わってないな。
こないだのニンニンジャーにニンジャレッド/サスケとハリケンレッド/塩谷(役名失念)が
ゲスト出演したみたいに出てきてほしいところ。
ただもう磁光真空剣が無いからなあ…

25:どこの誰かは知らないけれど
15/04/27 23:05:23.39 USTMyOEF.net
ジライヤ まさかのス�


26:sンオフ 「貴忍麗破」 だが変身前の超ミニ姿で、敵に腹パン食らい 「うっ」 ガクッ バタッ 変身後 敵に峰打ち食らい             「うっ」 ガクッ バタッ なぜか帰ってきたパコに取り憑かれ、メッセンジャーにされ 「うっ」 ガクッ バタッ ................失神忍者などとレッテルはられる麗破だった............w



27:どこの誰かは知らないけれど
15/04/28 19:58:42.17 TifDPpB9.net
メタルダーで予算使いすぎた事とあまりのダサさから、最初は見てなかった。後半に入ってからだな、見る様になったのは。配信で1話から見直してこんなに面白いのかと考え直したけど。

28:どこの誰かは知らないけれど
15/04/28 20:01:37.43 TifDPpB9.net
小学生の頃は麗破目当てで番組見てたしな。実際メタルダーとジバンはカッコイイのにジライヤだけなんであんなにダサいんだと思ってた。

29:どこの誰かは知らないけれど
15/05/01 16:53:47.11 8XdVrYZV.net
麗破の役者はハイレグスーツを着て恥ずかしくなかったのかな?

30:どこの誰かは知らないけれど
15/05/02 02:35:36.80 ABEvFsB4.net
次の方どうぞ

31:どこの誰かは知らないけれど
15/05/03 21:20:19.18 tBTP2a4i.net
ジライヤは戦隊ではなくメタルヒーローだから、現行の戦隊への出演は無理でスーパーヒーロー大戦に出演だろう
たとえ筒井巧を呼んでも本人はジライヤスーツを着ないで、ずっと第二装着のままだろう

32:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 03:08:07.84 boS5OmDx.net
次の方どうぞ

33:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 19:19:37.81 4MHOoFmB.net
「次の方どうぞ」と書いているのはネタ厨というキチガイです
前スレから同じ手口で荒らしているのでみんな知っていますよね
ネタ厨は「次の方どうぞ」とコピペ荒らしと埋め立てでスレを荒らします
ネタ厨は自分がキチガイであることが理解できません
そのため多くの人の説得や注意は悉く失敗しました
それどころかネタ厨は注意した人に粘着して嫌がらせをしてきました
「次の方どうぞ」をNGにしてくれぐれも相手にしないでください
キチガイには関わらないのが一番です
スレ汚し失礼いたしましたm(__)m

34:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 21:08:28.40 boS5OmDx.net
14:どこの誰かは知らないけれど:2015/05/04(月) 19:18:12.89 ID:4MHOoFmB
>>3と「次の方どうぞ」と書いているのはネタ厨というキチガイです
前スレから同じ手口で荒らしているのでみんな知っていますよね
ネタ厨は「次の方どうぞ」とコピペ荒らしと埋め立てでスレを荒らします
ネタ厨は自分がキチガイであることが理解できません
そのため多くの人の説得や注意は悉く失敗しました
それどころかネタ厨は注意した人に粘着して嫌がらせをしてきました
「次の方どうぞ」をNGにしてくれぐれも相手にしないでください
キチガイには関わらないのが一番です

35:どこの誰かは知らないけれど
15/05/05 15:21:23.51 ZdooTx8e.net
雷忍ワイルドは旅費を貯めて無事に帰国できたかどうかが非常に気になる

36:どこの誰かは知らないけれど
15/05/05 16:27:43.28 sbJnagNi.net
次の方どうぞ

37:どこの誰かは知らないけれど
15/05/08 16:24:34.90 qS4rYTJc.net
ナレーターにすら「さらば城忍フクロウ男爵」と言われたのに復活したということは
最初は死亡したままで終わらすつもりが、何かしらの理由で復活させたということかな
例えば思ったより人気が出たとか、群像劇にしたかったとか

38:どこの誰かは知らないけれど
15/05/08 17:31:35.64 fi8bWVzh.net
次の方どうぞ

39:どこの誰かは知らないけれど
15/05/09 18:19:01.49 55bSmq4u.net
麗破と地雷神以外ほとんど覚えてないな。

40:どこの誰かは知らないけれど
15/05/10 18:43:32.07 nz493DgX.net
牢忍ハブラムが2回しか出なかったのは大前均のスケジュールの都合ですか?
過去ログを読むと城忍フクロウ男爵が一番多く出ているんだ
スレリンク(rsfx板:531-557番)

41:どこの誰かは知らないけれど
15/05/10 21:32:51.16 UrkxSc9Y.net
次の方どうぞ

42:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 20:35:00.03 1vVbL2K1.net
1話を見ているとケイが人質にされているなんて嘘のようだ
これから敵の忍者と互角の戦いをするようになるなんて誰が予想できたろうか

43:どこの誰かは知らないけれど
15/05/11 20:36:24.99 1+XPwYgx.net
次の方どうぞ

44:どこの誰かは知らないけれど
15/05/16 17:08:40.40 jFdiwDB9.net
闘破はケイと結婚


45:して名実共に戸隠流正当となるのか? それともレイと結婚して本家と分家が一緒になるのか? 疑問1.「山地家」がなぜ「戸隠流」なのか?  普通は「山地家」の「山地流」か、「戸隠家」の「戸隠流」になるはず  でも初見良昭が戸隠流の宗家なんだよな  血縁で流派を伝承するわけではなさそう  優れた弟子が伝承するから、名前と流派が一致しないのかな 疑問2.闘破とレイはどっちが本家でどっちが分家?



46:どこの誰かは知らないけれど
15/05/16 19:01:30.10 qiEdC+Vm.net
次の方どうぞ

47:どこの誰かは知らないけれど
15/05/23 11:50:43.40 bsC/X3pI.net
柳生レイの私服がイケイケの姉ちゃんなのは、役者の私服なのかそういう衣装が用意されていたのか
32話で花忍夢破が再登場したのは、水着要員が足りなかったからだろうな
特撮物の宿命か女性陣は少なくなって、男性陣の活躍が多くなった

48:どこの誰かは知らないけれど
15/05/23 11:51:13.40 QarRD1XO.net
次の方どうぞ

49:どこの誰かは知らないけれど
15/05/24 11:37:22.41 Crze2TVc.net
デモストは任務に忠実で、裏切ったのはパコと闘破の先祖なんだよな
デモストが怨みに思うのも無理はないかと

50:どこの誰かは知らないけれど
15/05/24 13:07:49.56 rJmfyBGI.net
次の方どうぞ

51:どこの誰かは知らないけれど
15/05/24 13:25:40.43 B3C6QSxO.net
レイがエロいのは、前作でお色気要員がいなかったからだろう。舞さんは可愛いけど、お色気担当じゃないしな。

52:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 00:11:41.59 iWryvIWE.net
暗黒星がパコを追いかけて地球から離れていったことから
暗黒性は地球侵略よりパコへのお仕置きが大事だったんだな

53:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 00:52:02.90 mJsCckYe.net
次の方どうぞ

54:どこの誰かは知らないけれど
15/05/25 17:16:01.00 TnrmYjc4.net
パコと暗黒星の追いかけっこはいつまで続くんだろうね

55:どこの誰かは知らないけれど
15/05/28 20:22:44.67 HcStR20u.net
いまでも、追いかけてるだろうさ。

56:どこの誰かは知らないけれど
15/05/31 09:09:58.98 MeEzRBAQ.net
低予算じゃなかったらカクレンやハリケンみたいな、路線になったかもしれない。そう思うと惜しいなこの番組。

57:どこの誰かは知らないけれど
15/05/31 09:11:19.50 MeEzRBAQ.net
忍法でロボに変化するとかもできたかもしれない。戦隊と勇者でやったけど。

58:どこの誰かは知らないけれど
15/06/03 04:57:59.78 W2/yn+Dx.net
>>54
でも面白さは、
ジライヤ≒カクレン>>>>>その他忍者だべ

59:どこの誰かは知らないけれど
15/06/03 07:40:59.78 Z/bNdzqS.net
前作に比べチープになったあたり、ぼろさが目立つのも事実だし。ジライヤなんか最初バイオライダーみたい姿想像してたからテレビマガジンで見た時はあまりのダサさに見るの辞めようと。

60:どこの誰かは知らないけれど
15/06/03 07:45:03.34 Z/bNdzqS.net
子供の頃ジライヤより、ライダーの方がメタルヒーローっぽいってどういう事だよと突っ込んだ俺。ジライヤもカクレンもハリケンも面白いよ、ジライヤはようつべの配信で見直したけど。

61:どこの誰かは知らないけれど
15/06/07 08:05:29.64 zPxp01/p.net
他のシリーズでは、父さんって呼んでるのにジライヤだけは親父って呼んでるのが新鮮だった。流星が優等生すぎた分がらっぱちにしたんだろうか、その反面家事や洗濯とか一人でやってる苦労人の主人公。

62:どこの誰かは知らないけれど
15/06/12 19:25:58.74 0A3b+3b5.net
ブラジルのサイトに載ってたけど山地兄弟は変わらないなw
またなんか出てほしい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

63:どこの誰かは知らないけれど
15/06/13 11:21:58.33 PLQP+T58.net
戦隊とライダーの人気と知名度に挟まれた不遇な作品。

64:どこの誰かは知らないけれど
15/08/13 10:20:50.78 DfHWh41G.net
麗破目当てで、ジライヤ見てたお父さんも沢山いたかもな。メタルダーは内容覚えてるけど、ジライヤ覚えてないんだよな。主に麗破のピンチシーンしか覚えてない、ライブマンは覚えてるのに。

65:どこの誰かは知らないけれど
15/08/13 19:08:40.79 DfHWh41G.net
低予算なのが、1番痛い。

66:どこの誰かは知らないけれど
15/09/01 04:08:38.05 9OtvOIfN.net
URLリンク(www.toeich.jp)

67:どこの誰かは知らないけれど
15/09/07 21:46:31.80 irh/PNtw.net
面白いけどメタルダーとジバンのインパクトが強すぎて、マイナー扱いされてんだよな。メタルダーとコンセプト同じだし引き継いでる部分も多いし今の視聴者にメタルダーとジライヤ再評価されたのは嬉しい。

68:どこの誰かは知らないけれど
15/09/11 03:26:39.90 7bZ1eDgT.net
宇宙刑事ギャリダー

69:どこの誰かは知らないけれど
15/09/11 03:27:12.84 /+YFWU18.net
564:どこの誰かは知らないけれど:2015/09/11(金) 03:25:30.14 ID:7bZ1eDgT
宇宙刑事ギャリダー

70:どこの誰かは知らないけれど
15/09/11 08:56:32.08 jcJ4G0IA.net
>>65
ジバンってそんなに印象強いか?
ロボコップみたいだ!とは思ったけど、話の内容とか敵味方のキャラクターとか全然インパクト無かったような
むしろジバンこそ前後の作品と比べたら印象薄い気がする

71:どこの誰かは知らないけれど
15/09/28 00:46:17.61 g09jlmSj.net
URLリンク(sve.2chan.net)
URLリンク(aug.2chan.net)
URLリンク(apr.2chan.net)
URLリンク(aug.2chan.net)

72:どこの誰かは知らないけれど
15/09/28 00:48:48.05 hUJXilOe.net
URLリンク(sep.2chan.net)
>URLリンク(jul.2chan.net)

73:どこの誰かは知らないけれど
15/09/28 01:07:11.78 g09jlmSj.net
URLリンク(svd.2chan.net)
URLリンク(aug.2chan.net)
URLリンク(feb.2chan.net)
URLリンク(svb.2chan.net)

74:どこの誰かは知らないけれど
15/09/28 01:36:52.02 wwCFKk4Q.net
磁光真空剣が手元にあるってことはパコは案外早く地球に帰ってきたんだな

75:どこの誰かは知らないけれど
15/09/28 08:02:14.39 bMXSfQ8P.net
親父の後継いで、麗破とも結婚したのか。恵まれてるなジライヤ。ジライヤやってた時期は、藩めぐみさんの母が星矢に出てた時期だからな。

76:どこの誰かは知らないけれど
15/09/28 12:00:31.20 KhoXBbJx.net
復活おめでとう!

77:どこの誰かは知らないけれど
15/09/28 12:06:54.02 24aFjLBg.net
>>65
特撮でジライヤというとカクレンジャーのケイン・コスギの方のジライヤを思い出す人の方が多いとか?

78:どこの誰かは知らないけれど
15/09/28 16:42:22.59 bMXSfQ8P.net
ようつべ以外じゃ、初めて見る視聴者も多いしな。そら、カクレン世代も多いと思う。

79:どこの誰かは知らないけれど
15/09/28 20:02:05.87 bMXSfQ8P.net
最初の1形態は好きじゃなかったけど、2形態目は好きだったな。一気にカッコよくなった。

80:どこの誰かは知らないけれど
15/09/29 11:02:10.07 BAne1Spd.net
>>75
ケインが出ていたのは知ってるが
サスケと鶴姫ぐらいしか役名を覚えてなかったりする。

81:どこの誰かは知らないけれど
15/09/29 20:05:08.97 HMkBYQPA.net
ゴーバスのギャバン回みたいに、ならない事を祈る。

82:どこの誰かは知らないけれど
15/09/29 23:23:26.52 uXq2yjx6.net
なる可能性大いにあるよ、ゴーバスギャバン回と脚本家も同じだし

83:どこの誰かは知らないけれど
15/09/30 01:11:43.43 sFOxczLQ.net
映画だったらなあ

84:どこの誰かは知らないけれど
15/09/30 07:25:03.89 /8VuQkaG.net
ただ、ゴーバスの時は2話完結だけど今回は1話だしジライヤの力受け取る話だから、そんなに酷くはならないだろう。映画は贅沢言い過ぎテレビで見れるだけでも喜ばなきゃ。

85:どこの誰かは知らないけれど
15/09/30 23:46:13.00 rfYn+Pvo.net
下山健人を甘く見てはいかんぞ…

86:どこの誰かは知らないけれど
15/10/01 00:18:35.66 476QAfGA.net
脚本はともかく演出は竹本監督だから期待できる

87:どこの誰かは知らないけれど
15/10/01 21:45:21.62 YmqfM28a.net
ジライヤ師匠の顔になったな。

88:どこの誰かは知らないけれど
15/10/02 12:23:31.77 1DsUH16Z.net
昔、ジライヤの所属組織が「戸隠流星党」かと思ってた。
戸隠流・正統なんだね。確かにイロモノ忍者ばっかりだから、大きな声でうちが正統と叫びたくなるのも分かる。

89:どこの誰かは知らないけれど
15/10/02 16:49:02.46 THVei9wR.net
そらそうだ。

90:どこの誰かは知らないけれど
15/10/02 17:47:25.56 R7vjWfa2.net
メタルダーが大好き過ぎて開始当初の明るいノリに馴染めなかったが、
終わる頃になると、また愛着わいてきてたなあ
そんな私も、パコと聞くとパコパコママが思い浮かぶ汚れたおじさんになってしまった

91:どこの誰かは知らないけれど
15/10/02 18:06:34.04 R9EYQq7Z.net
筒井氏の言う、ジライヤらしい演出って何だろうな

92:どこの誰かは知らないけれど
15/10/02 18:20:24.04 R9EYQq7Z.net
OPのオフィスを床滑りするシー再現したりして

93:どこの誰かは知らないけれど
15/10/02 19:07:47.84 THVei9wR.net
メタルダーと同じ部分は引き継いでるけど、作風が逆だからね。ヒーローや敵のデザインは前作の方がいいけど、アクション面強化して明るい作風になった事で前作より子供人気は高かったんだよ。

94:どこの誰かは知らないけれど
15/10/02 21:22:26.94 eAf5QiJW.net
磁雷神も出してくれ
合体して、シュリケンジン磁雷神

95:どこの誰かは知らないけれど
15/10/02 23:15:15.45 wgp78j+j.net
>>79
ゴーバスのギャバン回は肝心のザ・ムービーよりも
ギャバンへのリスペクトやオマージュが勝ってたと思うがな

96:どこの誰かは知らないけれど
15/10/02 23:37:50.98 1X3up1kA.net
なぜ危惧に上がる比較対象がゴーバスターズのギャバン回なんだよ。
定石でいえば第7話と比べて不安かどうかだろ

97:どこの誰かは知らないけれど
15/10/02 23:42:07.20 Fv6XpWZ2.net
>>93
演出面は良かったけど話は正直…

98:どこの誰かは知らないけれど
15/10/03 07:57:08.78 W1aGkY6B.net
カクレンとハリケン回は、雰囲気は再現できたけど面白さまでは再現できなかった。だから不安もある、ゴーバスのギャバン回は撃がヤンキーじみてた上、後編に至ってはギャバン関係ないし。

99:どこの誰かは知らないけれど
15/10/03 08:42:04.97 tiZn/ziv.net
偉そうにしてたサスケと庸介がいきなりネコ妖怪にやられてた所が残念だった。
しかも過去にもしてやられているという。

100:どこの誰かは知らないけれど
15/10/03 11:24:34.55 4YiWZb2/.net
赤影は出ないのかな

101:どこの誰かは知らないけれど
15/10/03 11:34:12.94 keNqML3y.net
こういうのはオアソビと割りきって見るべきなんじゃないの。
今のスタッフにジライヤに対する愛着なんてあるとは思えん。

102:どこの誰かは知らないけれど
15/10/03 11:55:44.08 6mvQcHqO.net
まあ、レジェンドキャラを強く書きすぎると、現役戦隊いらなくね?って事になるし
一歩退いた扱いになるのは仕方ないと思う
その一歩退いた扱いを上手く描けないのが問題なんだが

103:どこの誰かは知らないけれど
15/10/03 15:20:29.37 W1aGkY6B.net
あくまで、祭りだし、知らない子供にも知ってもらう機会にはなるはな。

104:どこの誰かは知らないけれど
15/10/03 22:29:16.16 W1aGkY6B.net
放送を楽しみにするか。

105:どこの誰かは知らないけれど
15/10/04 16:55:59.71 baYVwsCv.net
前作の反省を生かして、造ってるのがいい。

106:どこの誰かは知らないけれど
15/10/05 01:59:12.14 K/iRMxsD.net
せっかくゲスト出演するというのに、肝心の『ジライヤ』テレビシリーズ本編のDVDがレンタルされていないという現状…。
一応、東映チャンネルで放送始まるし、ネットでも観られるんだろうけど、一番のメジャー媒体であるDVDが購入しないと観られないとか…。
『ゴーカイジャー』でゲスト回のあった『ライブマン』も同様。

107:どこの誰かは知らないけれど
15/10/05 08:02:42.35 hFrsHZ9/.net
1話で闘破がマンションで「怒(おこ)るぞ!」じゃなくて「怒(いか)るぞ!」って言ったのは前作のメタルダーを連想させるようにお遊びで言わせたのかね

108:どこの誰かは知らないけれど
15/10/05 08:14:56.23 98FsiISp.net
所どころ、前作意識してるよな。

109:どこの誰かは知らないけれど
15/10/05 19:40:34.89 JEbyaB3i.net
ケイ・恵美破役の関口めぐみさんは歌が上手いと思った。

110:どこの誰かは知らないけれど
15/10/05 20:08:25.45 98FsiISp.net
敵も前作と逆だよな、前作は、敵がカッコよくこの番組は敵がトンデモ忍者だらけだし。

111:どこの誰かは知らないけれど
15/10/05 20:15:02.96 Fvb8O9uO.net
敵のっていうけど、味方側も、牢忍ハブラムだの爆忍ロケットマンだのルー忍フクロウ男爵だのとんでもばかりなんですが

112:どこの誰かは知らないけれど
15/10/05 20:39:20.46 98FsiISp.net
そうだった、すまん。

113:どこの誰かは知らないけれど
15/10/05 23:34:05.38 UGzfta8n.net
ルー忍にツッコめよw

114:どこの誰かは知らないけれど
15/10/06 02:57:46.05 W8IRvcBx.net
1話で「勝てた!」って台詞が出てくるのも、前作の1話じゃ主人公が負けたからなのかなw

115:どこの誰かは知らないけれど
15/10/06 16:34:58.61 nkHUVgPl.net
URLリンク(i.imgur.com)
ニンジャの名誉を守る委員会の会長か

116:どこの誰かは知らないけれど
15/10/06 17:02:53.26 4qeAeyZJ.net
素直に共闘させろよ、ただ最初はあの6人を認めず一人で戦って、助けに来た6人を認める展開になるのかな。

117:どこの誰かは知らないけれど
15/10/06 17:45:26.98 nIKrU7+4.net
しかし、よりにもよってトンデモ忍者ばっかり出てくるジライヤが「忍者の名誉を守る委員会」って、なんかなあ

118:どこの誰かは知らないけれど
15/10/06 19:36:57.14 rpJnm8Qw.net
実はひっかかったふりで敵も含めて騙してましたとか
先輩忍者として威厳保つような流れにしてほしかった
あとシュリケンジャーみたいに最初は普通のサラリーマンかと思わせて
ニンニンたちの危機を救ったところで、ジライヤとしての姿を晒すとか
忍者っぽい演出があれば

119:どこの誰かは知らないけれど
15/10/06 19:54:24.86 nIKrU7+4.net
しかしこれ、学のほうはでないのかな
今は引退してるみたいだけど、キョウリュウvsゴーバスだとアフレコ出演したんだし、
同じく引退したギンガレッドとかはゴーカイで特別出演とかしてるんだし

120:どこの誰かは知らないけれど
15/10/06 20:20:03.87 rpJnm8Qw.net
ギンガレッドの人はあくまで震災復興絡みと
サスケヒュウガ兄さんの熱心な口添えもあって
やっと特別出演してもらった感じ

121:どこの誰かは知らないけれど
15/10/06 20:27:38.78 4qeAeyZJ.net
武部とか宇都宮とか、素直に共闘させる展開しないな。シンケン対ゴーオンの時も、丈瑠が走輔の事素人呼ばわりしてファン怒らせた展開そっくりだわ。

122:どこの誰かは知らないけれど
15/10/06 20:36:32.57 AV2dJ/6J.net
今の東映に何期待してんだ。

123:どこの誰かは知らないけれど
15/10/06 20:50:10.26 4qeAeyZJ.net
ジライヤが出る事だけだ。

124:どこの誰かは知らないけれど
15/10/06 21:11:17.89 FTtoioFv.net
>>117
戦隊はチェックしてないんだが
ゴーカイのジュウレンジャー関係では何かなかったのかな

125:どこの誰かは知らないけれど
15/10/06 21:16:51.01 rpJnm8Qw.net
>>122
ゴウシが終盤と最終回ラストに出てくれた

126:どこの誰かは知らないけれど
15/10/06 21:30:25.78 /ELpV/CD.net
哲山とフクロウ男爵も出せばいいのに

127:どこの誰かは知らないけれど
15/10/06 21:39:13.80 N9hxScyi.net
槍忍もゴーカイジャーに出てたな

128:どこの誰かは知らないけれど
15/10/06 21:48:08.93 nkHUVgPl.net
>>119
先輩レッドの扱いが


129:酷いVSだとマジレンVSデカレンもだな



130:どこの誰かは知らないけれど
15/10/06 21:53:50.06 /ELpV/CD.net
>>125
槍忍「自分を、仲間を信じて戦う君たちは、美しかった。」
邪忍「お前ら、俺たちのハートを、燃え上がらせたって事さ。」

131:どこの誰かは知らないけれど
15/10/06 22:55:01.45 FTtoioFv.net
>>123
サンクス
やはりボーイは出てないんだな
>>124
哲山役の初見良昭さんはもうずっと体調崩されてる…と以前ネットで見た気がしたんだが
今ググっても出ないから別人との勘違いかも

132:どこの誰かは知らないけれど
15/10/07 02:12:11.48 bKJhX6YU.net
>>128
>>60
学も出てほしいよなあ
未だにバク宙できるらしいから期待してしまう

133:どこの誰かは知らないけれど
15/10/07 07:54:12.52 95tcOVMO.net
小林靖子が脚本じゃないだけマシか、あいつ共演物下手糞な上悪質な信者多いし。

134:どこの誰かは知らないけれど
15/10/07 09:21:49.86 zYisdGJw.net
次の方どうぞ

135:どこの誰かは知らないけれど
15/10/07 21:03:05.13 95tcOVMO.net
後番組のジバンに学が出てたの、知らんかった。ジライヤが終わりかけの時期には特撮から離れかけてたからね、実際ジバンは内容覚えてなかった。獣神ライガー以降ロボットアニメにはまって、ウインスペクターで離れたから。

136:どこの誰かは知らないけれど
15/10/08 00:15:50.78 j9LESM9P.net
磁光真空剣無いけどどうすんだろ? 普通の刀で戦うんだろうか?

137:どこの誰かは知らないけれど
15/10/08 00:28:11.23 Y7CcFGGZ.net
どうせ平気で磁光真空剣持ってるよ
ひとこともフォローなしな図が想像できる

138:どこの誰かは知らないけれど
15/10/08 03:59:45.35 yIkZdyfF.net
>>128
初見さんつい最近確かスマステで見たけど普通に元気そうだったよ
年齢よりも若々しく見えたし

139:どこの誰かは知らないけれど
15/10/08 17:25:15.69 cM1ik3vN.net
まあ、見てからだな。ジライヤ回は、期待なんぞしてないが出てくれるだけでも嬉しい訳だし。

140:どこの誰かは知らないけれど
15/10/08 17:46:23.54 iTKDFZaC.net
とりあえず、闘破が登場したときにOPが流れてくれればいいや

141:どこの誰かは知らないけれど
15/10/08 21:14:28.21 nAmqcFFG.net
スミス博士なら磁光真空剣の擬似的な再現くらい出来るだろう。

142:どこの誰かは知らないけれど
15/10/08 21:51:32.31 O0GrKlbv.net
>>127
闘破がゴーカイジャーに言葉を送るシーンがヒーローZであったら
「君たちはこの地球を抱きとめる、そんなでっかい心の持ち主だ」
かな。

143:どこの誰かは知らないけれど
15/10/08 22:09:50.90 dcL97fXs.net
>>138
暗黒剣からならあるいは作れるかもな

144:どこの誰かは知らないけれど
15/10/08 23:16:46.19 j9LESM9P.net
2001年、「ガオレンジャーvsスーパー戦隊」で嶋大輔がレッドファルコン/天宮勇介を演じた。
2009年、「ディケイド」でてつをがBLACK・RX/南光太郎を演じた。
2011年、「ゴーカイジャー」で西村和彦がイエローライオン/大原丈を演じた。
そして2015年、「ニンニンジャー」で筒井巧がジライヤ/山地闘破を演じる!
88年組、結構優遇されてるね。

145:どこの誰かは知らないけれど
15/10/09 00:10:31.05 eH1Wz/jy.net
そうか、その辺みんな同期か!
凄い時代に少年だったんだな俺

146:どこの誰かは知らないけれど
15/10/09 18:13:11.76 VgVrWHki.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ニュータイプ

147:どこの誰かは知らないけれど
15/10/09 20:01:30.66 g+r2h6Fx.net
あいつは、現場で活躍するのが合ってるな、確かに人を指導するタイプじゃない。これは期待できるかもしれん。

148:どこの誰かは知らないけれど
15/10/10 19:01:27.88 gDw+4Q1k.net
え、だからそんな闘破が若い忍者たちに託して、何たら会の代表になる決心をするっていう話でしょ?

149:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 08:02


150::16.79 ID:JBynUQ2f.net



151:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 08:02:44.67 wG3Oq/zI.net
>>146
磁光真空剣も持ってたな

152:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 08:03:08.20 VYP34o4L.net
オープニングのオフイス走りも再現してくれるみたいだな。

153:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 08:07:19.28 JBynUQ2f.net
>>147
磁光真空剣がいつ宇宙から帰ってきたとかの説明は無いと思うけど、CGじゃなく実際の炎の中で真っ向両断を再現してくれそうな雰囲気なのでクソ楽しみ

154:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 08:15:45.43 WwoRseQa.net
楽珍さんも出ればなぁ

155:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 08:19:44.48 +6MiFNHS.net
来週多分俺は泣く!

156:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 08:21:33.29 M8Ihs/ex.net
そういや、戸隠流の後継者問題はどうすんだろ
闘破が現役というのも限界あるし
天晴をスカウトしようとするけど
ラストニンジャになるのが目的だと断られたりとか

157:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 08:21:57.25 wG3Oq/zI.net
>>152
もう結婚して子供くらい作ってるだろ

158:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 08:27:30.93 0d+VoKuH.net
>>152
学もいるし

159:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 08:28:32.95 M8Ihs/ex.net
子供がいても戸隠流を受け継いでいるのかどうか

160:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 08:30:18.85 M8Ihs/ex.net
>>154
学も年齢的に一回りぐらいの差しかないし
むしろ、学自身が後進の育成に回ってる状態かも

161:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 08:35:54.69 wG3Oq/zI.net
>>156
闘破→ 霞拳志郎
学→リュウケン
みたいな感じだな

162:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 08:45:29.91 KXKhiXJW.net
27年ぶりだなっておそ松さんかーいd(>∀<#)

163:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 08:49:01.04 ew+3iqSz.net
こうなると、あらためて>>43が気になるな

164:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 08:51:50.86 +vUY4Rmn.net
まさかの貴忍麗破の登場、またまたピンチに
....ワケ無いかw 麗破好きなので、いつか
彼女も出して欲しいな。

165:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 09:03:53.08 HZ5117qp.net
ジライヤが登場すると聞いてアイアムバーーック!
とかいう忍者はでそう

166:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 09:05:49.08 KXKhiXJW.net
英国帰りの八雲とフクロウ男爵がちょっとでも絡んでくれたら嬉しいのだが

167:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 09:38:37.96 em4TALh4.net
予告に磁雷神が顔だけうっすら出てたな。
あれがジライヤ忍シュリケンの力か?

168:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 09:44:26.76 wG3Oq/zI.net
どうせなら磁雷神も合体すればいいのにな

169:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 09:51:54.11 S/oOoicm.net
>>156
これ言うと怒られそうだけど
たぶん制作者サイドは何も考えてない

170:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 10:14:32.49 ckeo8Y0Z.net
ブルーマスクとタイガーレンジャーは来ないのか

171:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 10:15:51.40 Cn4ULrSo.net
ニンニンVSトッキュウにはカクレンとハリケンだけでなくジライヤも登場させればいい。
で、ニンジャブラックと組んでWジライヤ結成と。

172:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 10:23:48.31 qQaVw4OV.net
>>165
いやもう真剣に怒る人なんていないだろ。

173:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 11:31:22.00 em4TALh4.net
予告編の見るでやんすは元ネタ知らないだろう
今の多くの視聴者には?だろうなw

174:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 14:00:38.78 WwoRseQa.net
初見さんの出演はさすがにムリか

175:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 14:28:29.64 ew+3iqSz.net
槍忍突破はゴーカイジャーにちょこっとだけ出たな

176:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 20:53:33.29 tDAvaFqD.net
>>119
あれってどっちかというと1年で成長した走輔を素人呼ばわりされるようなDQNみたいに改悪したのが叩かれたんじゃなかったっけ
どっちにしろゴーオンファンからしたらふざけんなって話なんだろうが

177:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 20:54:14.89 VYP34o4L.net
特撮ふたばのニンニンジャースレで荒らししてるモンズとかいう変態サイコ野


178:郎がうざい。せっかくジライヤ登場で盛り上がってんのに荒らしやがって。



179:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 20:55:36.34 tDAvaFqD.net
>>118
ゴーカイに関しては知らんがギンガレッドの人はゴーカイの一年前と三年後もトリック関連で一時期復帰してるから案外あるかもしれない

180:どこの誰かは知らないけれど
15/10/12 01:48:46.51 WzbJtvrN5
ジライヤの敵キャラって名前に「牙」と付く奴が多かったが、牙鬼が実は黒幕で操ってたとか?

181:どこの誰かは知らないけれど
15/10/12 10:17:04.62 sr81D8BY.net
マジかよリョウマだけじゃなかったのか

182:どこの誰かは知らないけれど
15/10/12 21:53:16.35 +jH6PvBg.net
9日の朝日新聞に初見先生の武神館の事出てた.記者がスポーツ感覚なのが違和感。
めちゃくちゃ実践武術なんだけどねえ。

183:どこの誰かは知らないけれど
15/10/13 08:37:04.23 Dt9JyhK7.net
ジライヤも最初は、低予算だったけど祭忍ギュウマのあたりから予算が復活したんだと思った。そうでなきゃデモストとか地雷神とか出せないし。ジライヤのデザインがギュウマだったら、思いっきりはまれたかも。2形態目出るまではまれなかったからな。

184:どこの誰かは知らないけれど
15/10/13 08:39:19.75 Dt9JyhK7.net
メタルダーが成功してたら、ジライヤも最初から派手だったのかもしれん。再評価されたとはいえそこら辺メタルダーは罪深い。

185:どこの誰かは知らないけれど
15/10/13 12:14:53.35 ImxMml7k.net
予算に関しちゃスピルバンの時から少し怪しい感はあったよ。
新規の戦闘機械人を出さず、強化型キンクロンで済ました回があったりさ。

186:どこの誰かは知らないけれど
15/10/13 17:52:26.69 B3VeohYne
ブラックセイバーは登場するのだろうか・・・

187:どこの誰かは知らないけれど
15/10/14 08:12:16.70 Xe5di4Fd.net
段々派手になったのは、バンダイの要求もあったのか。

188:どこの誰かは知らないけれど
15/10/14 08:30:20.31 Xe5di4Fd.net
メタルダーとジライヤ本当に異色作だな。

189:どこの誰かは知らないけれど
15/10/14 09:59:04.65 hfjEQq1c.net
宇宙刑事のイメージから脱却しようとする意欲作でもあった

190:どこの誰かは知らないけれど
15/10/14 15:51:36.02 Xsf8VFb9.net
それでもレスキューポリス三部作と比べたらメタルダージライヤはまだオーソドックスなヒーロー物じゃない?
てかこの枠って結局宇宙刑事以降は平成ライダーが始まるまで試行錯誤が続いてたと思う。

191:どこの誰かは知らないけれど
15/10/14 17:04:24.26 Xe5di4Fd.net
平成ライダー成功してるか、メタルやってた頃の方が実験作も娯楽作も多かったぞ。リアル路線にこだわったせいで人を選ぶ作風だしな、俺はデイケイドでリタイアした。

192:どこの誰かは知らないけれど
15/10/14 18:50:10.34 eUKw//cw.net
>>185
スーパー戦隊もファイブマンの時に視聴率が相当低下して存続が危ぶまれてたな。
その後のジェットマンで色々やって巻き返したが。

193:どこの誰かは知らないけれど
15/10/14 21:35:11.43 1tXIdRmA.net
ファイブマン前半やばかったが、後半の時点でかなり巻き返してたぞ
巻き返しが失敗してたらジェットマン自体なかった可能性あるし

194:どこの誰かは知らないけれど
15/10/15 00:21:13.16 sxGVp3gP.net
>>185
自分は、ジライヤの中盤から観始めてウインスペクターを中盤で見限って(怪人も悪の組織も出てこないから)
ジャンパーソンでまた観るようになってブルースワット序盤でまた見限った。
>>188
シュバリエ効果だな。

195:どこの誰かは知らないけれど
15/10/15 01:09:55.55 KLcxSERM.net
スレチ

196:どこの誰かは知らないけれど
15/10/16 07:32:13.08 hvUfmiAn.net
おきらく忍伝ハンゾーの作者や、ニニンがシノブ伝の作者もジライヤのファンなんだよ。NARUTOの作者は知らん。

197:どこの誰かは知らないけれど
15/10/16 08:21:49.48 hvUfmiAn.net
龍騎や鎧武に比べれば、メタルダーやジライヤの方が入りやすいからな。

198:どこの誰かは知らないけれど
15/10/16 19:02:36.37 ud8y7qIs.net
超合金磁雷神の発売はよ

199:どこの誰かは知らないけれど
15/10/17 10:02:36.48 g+FQ4EDL.net
ジライヤの二代目をやるとしたら子供が主人公で次世代の世界忍者達も出て
話し自体も二代目宇宙刑事より作れそうな感じがする。

200:どこの誰かは知らないけれど
15/10/17 13:12:27.12 TyvYb6k6.net
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
>今回、筒井の出演に伴い、衣装スタッフが倉庫を確認したところ、当時実際に着用されていた道着や武神館のワッペンを発掘。
東映、物持ちがいいんだな。
何年か経ったらオークションにかけられていそうだが。

201:どこの誰かは知らないけれど
15/10/17 13:18:21.21 QtyJgP2A.net
>>195
GJ

202:どこの誰かは知らないけれど
15/10/17 20:03:04.63 SHZGz4xe.net
メタルダーの大いなる力は慈愛、ジライヤの大いなる力は悪に負けぬ闘志。

203:どこの誰かは知らないけれど
15/10/17 20:19:19.48 jFFQO5W3.net
筒井さん、随分と目ジリが下がったね~
凄く吊り上がった目だったのに

204:どこの誰かは知らないけれど
15/10/17 21:29:16.87 bvdexPX2.net
いよいよ明日か、ジライヤも"レジェンド"なんて言われるようになったのかぁ
感慨深いな。

205:どこの誰かは知らないけれど
15/10/17 22:36:37.31 YJr5nnAw.net
最近のリバイバルの流れに乗ってジライヤも再映像化しねえかな

206:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 00:34:56.11 +G+6+NoR.net
筒井さんいつでもスタンバってそう

207:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 00:36:07.31 IdZxEAbF.net
分際をわきまえろよ。

208:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 01:27:15.18 RmbOoJ9k.net
ジライヤ最終回を久しぶりに見て予習はバッチリだ。
これで気分はジライヤ51話。

209:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 05:03:29.89 I+EOL/0p.net
あの頃の最終回ってBLACKとかもそうだったけど異様に回想シーン部分が長いよな
せっかくの最終回なのになんで尺余らせるんだろう、勿体ない

210:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 08:07:24.35 0Ev1CPKTo
ニンニン微妙だったな・・・・BGMは良い感じにながれてたけど。

211:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 07:57:53.42 G0CRcKxh.net
感動した~

212:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 08:00:23.64 9INkvV2k.net
磁光真空剣のBGMも来るとは思わなかった
闘破、とりあえず子供いないのは判明か

213:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 08:00:47.57 RmbOoJ9k.net
100点満点の客演回だった

214:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 08:26:12.46 I058UuFG.net
磁光真空剣が戻ってきてくれた!w

215:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 08:27:53.04 GNC/9atY.net
>>200
今、山路鉄山の道場には世界中から弟子が来ていてかなり忙しいみたいだから
監修してもらうのは難しいだろうな
それだと新しい人ジライヤにしたら戸隠流正統を名乗らせるのに違和感が

216:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 08:35:19.53 wOcEluEM.net
オープニングのオフィス滑り、見事に再現されていたなw

217:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 08:38:44.11 I058UuFG.net
>>211 窓開けてたなw

218:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 09:02:20.97 sdavvOqk.net
>>211
並走するトラック→オフィス→ビル飛び降りのOPコンボは良かったね

219:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 09:39:07.29 mA6aEeHc.net
レジェンド回よかったな
磁光真空剣BGMまでやってくれるとは

220:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 09:43:14.14 G0CRcKxh.net
当時の演出を色々と再現してた
ゴーカイジャーの歴代ゲスト回もここまではやらなかったね
ぜひ再登場して欲しい

221:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 10:07:08.63 znGD6uiN.net
SHI・NO・BI88のアレンジBGMも流れてて感無量
「忍びとは見えない悪を倒して平和に変えること」
忍者の名誉を守る会の会則にはこの文言を刻めと強く言いたい

222:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 10:08:37.96 ULK1MzLU.net
串田OP流れたとこで鳥肌たったわ。

223:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 10:15:05.65 esnuHltX.net
俺には夢

224:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 10:15:31.21 3Sp43ysL.net
トッキュウとの映画でエミハちゃん見たいわぁ。

225:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 10:16:11.23 9INkvV2k.net
>>217
冒頭がイントロのみだったから戦闘でちゃんと流れた時は嬉しかった
磁光真空剣もちゃんと「許さん!!」込みの再現だったな

226:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 10:16:15.94 ULK1MzLU.net
会長になったということは、また出番あるで!

227:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 10:25:48.08 tqCopIBK.net
主題歌のフレーズをそのままヒーローに言わせるのって
ムリヤリ感があって好きじゃないんだけど
今回のジライヤの「忍びとは~」は上手く台詞にアレンジされてて関心した

228:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 10:44:22.61 NAKoLN6j.net
>>221
ゴーカイVSギャバンの感動再びだったけど
会長になった闘破が大戦Zの烈みたいになるのだけは勘弁してほしいな。

229:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 10:53:30.72 KVTB/900.net
>>222
あの台詞とうはのアドリブだったらしいよ
URLリンク(i.imgur.com)

230:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 11:57:54.09 sdavvOqk.net
>>224
泣ける

231:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 12:09:26.91 +G+6+NoR.net
>>224
やっぱ構えがガチだなぁ

232:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 13:03:08.67 tf1DR4Ss.net
凄いよかったけど若造が最後までタメ口だったのが若干イラっときた

233:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 13:50:11.07 3LgGMQb+.net
>>227
でもまあ途中から先輩って呼んでたし、
最後だって「はい!」っていい返事してたし、
上辺だけの敬語を使われるよりは良いと思ったよ。
俺的には大満足。涙出たッス。

234:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 14:07:03.65 MtFl8T7F.net
I am a 賛成でございやす
外国から来た金色の忍者のキンジにフクロウ男爵リスペクトをさせたのが良かった
ちゃんとaも入ってたしw

235:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 15:19:53.53 KVTB/900.net
そこはイギリス返りの八雲が言えよって笑った

236:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 15:48:42.54 jZVuRkEx.net
もし特撮ふたばで、頭のイカレた特オタサッキーとモンズと634が発狂してる、モンズに至っては脚本家に死に晒せ呼ばわりしてる。お前らは、小林靖子の脚本みたいだけでジライヤ見たい訳じゃないだろうが。

237:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 15:51:09.55 V4CBvudP.net
205:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/10/18(日) 11:10:25.63 ID:Y3TBiQXb0
むしろこいつの親や634やモンズの親が見たら、息子の行動に泣くぞ。人様を笑う子供に育てた覚えはないって、自分が嫌いな物は駄作扱いして悦に浸ってんだから親が見たら情けないだろう。自分はそれ以上の事が出来ないのに。
206:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/10/18(日) 11:47:28.61 ID:Y3TBiQXb0
特撮ふたばの害虫モンズが、ジライヤまでレイプしやがったって言ってるけどこいつジライヤ見てないだろう。そんなに嫌いならスルーぐらい覚えろや無職が、サッキーと同類の変態サイコ野郎。

238:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 16:27:21.27 jZVuRkEx.net
やっぱり子供の頃見てたヒーローを応援するのは、いいもんだな。俺は今日見れなかったから羨ましい。

239:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 18:54:08.79 2q9ZvzG1.net
ジライヤは3年前の東映YouTube配信で試聴したんだけど今日のニンニンジャーで演出が丁寧で感激した
放送当時に子供として見てた人達には感動かなり大きいんだろうなぁと

240:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 19:09:05.99 IcAKKWP8.net
あのスーツはゴーカイジャーの時のかな?

241:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 19:19:01.87 jZVuRkEx.net
知らない世代からも、好評だったよ。

242:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 20:09:30.52 2A+9TbFJ.net



243:途中敵にボコられて後輩らにバトンタッチすると思ってた 単独でも一枚上の強さを誇ってたのはよかった



244:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 20:31:21.37 5O4Kbazc.net
トシくっても成長話が振られてるのはいいね

245:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 20:33:53.00 V4CBvudP.net
443:名無しより愛をこめて:2015/10/18(日) 17:26:27.68 ID:pLxYuxciO
>>442
日本は世界の一部ですよね
日本忍者は世界忍者の一部です
むしろ宇宙忍デモストが世界忍者なのが理不尽です

246:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 20:45:20.25 iLsbIoLv.net
察気術も健在だったな

247:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 21:15:54.65 jZVuRkEx.net
内容が王道の中の王道だから、中2病こじらせてる奴ははまらんだろう。まあそんな奴は平成ライダーとガンダムだけ見てりゃいい。

248:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 21:52:48.46 +BKOWtll.net
磁光真空剣をあっという間に呼び戻す忍タリティ恐るべし。

249:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 21:55:55.06 I058UuFG.net
>>234
>放送当時に子供として見てた人達には感動かなり大きいんだろうなぁと
そりゃあもう、まさか26年9か月ぶりに日曜朝にジライヤ/闘破に
お目にかかれるとは思ってもみなかったからねぇ。ちなみに32歳独身ですw

250:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 21:59:58.44 +CkIumBd.net
一応世代のはずで主題歌とかはきちんと覚えてるのに
ガッツリ観た記憶がそこまで無いんだよなあ
放送時間がちょっと観にくかったんだよな
午前8時からになった後続シリーズはレスキューポリスシリーズやら
ビーファイターシリーズやらは観てるんだが
あの剣は本編以来戻ってきたのねw

251:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 22:10:12.44 I058UuFG.net
>>244
>放送時間がちょっと観にくかったんだよなあ
自分はむしろあの時間(9時30分)からのほうが観やすかった。
>あの剣は本編以来戻ってきたのねw
パコの声で吉田淳にも声かければよかったのにな
「ジライヤ、磁光真空剣をお返ししましょう!」ってw

252:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 22:39:54.57 sdavvOqk.net
烈牙、紅牙ももういい歳になってしまってるのだろうと思うと胸熱

253:どこの誰かは知らないけれど
15/10/18 22:46:42.29 bft5+3po.net
毒斎もすっかり年取ってるだろうけど声は全盛期のままだろうな

254:どこの誰かは知らないけれど
15/10/19 00:12:24.77 zCp+Mtw6.net
飯塚さん変わらなすぎる

255:どこの誰かは知らないけれど
15/10/19 01:13:42.06 w0ZcHtpO.net
色んな昔ヒーローのゲスト出演回見てきたけど今回のはかなり良かった

256:どこの誰かは知らないけれど
15/10/19 04:46:36.22 xcFGmF8F.net
やっぱBGM大事だな
スーパーヒーロー大戦シリーズに足りないもんはこれよ

257:どこの誰かは知らないけれど
15/10/19 05:01:58.03 Dq3+sQks.net
当時10歳くらいだったから役者名とか全く知らなかったけど前回の予告で声聞いて
ああ、当時と同じオリジナルの役者が演じてるんだって事はわかった。
ジライヤのあのウッチャンナンチャンのナンチャンみたいな声は凄く特徴的だったから覚えてる。

258:どこの誰かは知らないけれど
15/10/19 07:59:03.96 V2l1rAlu.net
毒斎の娘も戦闘力ある訳じゃないし、そのまま結婚して忍者だった事など忘れてるだろう。

259:どこの誰かは知らないけれど
15/10/19 09:28:00.45 EtDN9wPo.net
>>250
BGMとは少し違うけど、俺はおかげで25年ぶりにOPのジライヤ~ジライヤ♪が頭から離れなくなってしまった。
やっぱりジライヤはあれがないとジライヤじゃないな。

260:どこの誰かは知らないけれど
15/10/19 12:09:34.00 KtGttGS0.net
主人公のお父さん役の人が劇中と同名の道場なんてやってたら、
当時は武神館の入門希望者が殺到したんじゃないの?
それともやっぱり空手柔道みたいなメジャーな武道のが人気?

261:どこの誰かは知らないけれど
15/10/19 12:46:42.94 UB4AuWI3.net
>>250
映画のBGMは少し前に、使用料がすごく高くなったと
日�


262:}Pが言っていたから仕方がない フォーゼのMEGA MAXでも、戦え!7人ライダーのアレンジBGMを 1曲使うのが、やっとだったんだし



263:どこの誰かは知らないけれど
15/10/19 14:52:15.48 pmJxIU0g.net
次の方どうぞ

264:どこの誰かは知らないけれど
15/10/19 16:47:36.66 V2l1rAlu.net
パコの声って、神官ポーだったの。

265:どこの誰かは知らないけれど
15/10/19 18:06:49.49 5x20gBgH.net
IT忍者ジライヤ

266:どこの誰かは知らないけれど
15/10/19 18:19:04.40 vvKdBzQd.net
>>254
海外の評価も高い人らしいし、あまりそういう流行りすたりとは関係ない人
なんじゃないか
バキの板垣恵介の本で、現代の達人の一人としてインタビューされていて、
そんな凄い人だったのかと思ったな

267:どこの誰かは知らないけれど
15/10/19 18:28:10.82 OSkt5/32.net
東映チャンネルでは今日から1話から再放送
今見るとフクロウ男爵のアレな英語が楽しいw

268:どこの誰かは知らないけれど
15/10/19 18:37:21.58 5x20gBgH.net
この時代はワイルドな忍者がいたのかwww

269:どこの誰かは知らないけれど
15/10/19 18:56:20.31 R98oWGfp.net
音楽集聴きながら通勤し始めました

270:どこの誰かは知らないけれど
15/10/19 19:05:52.14 rLOUOjA+.net
>>262
GJ

271:どこの誰かは知らないけれど
15/10/19 20:59:48.87 zDN5w40v.net
ジライヤの音楽は今聞いても古臭さを感じさせないしかっこいい
ギターソロカッコ良すぎ

272:どこの誰かは知らないけれど
15/10/19 21:18:58.66 fdKWw5H7.net
戦うのさお前の弱さと

273:どこの誰かは知らないけれど
15/10/19 21:44:03.45 RWIk49G2.net
>>260
昨日のニンニン見た直後から若き日の闘破の現役時代の
未熟さや苦闘の日々を見直せるとは東映もやるなw

274:どこの誰かは知らないけれど
15/10/19 21:48:55.88 FSwFyyvQ.net
忍者カー、マニュアルじゃなくてオートマなのな
なんかカッコ悪いわ

275:どこの誰かは知らないけれど
15/10/19 21:54:29.40 fggD1KvA.net
東映チャンネルで再放送始まったけど
スカパー(旧e2)とスカパープレミアムサービスだとやっぱり画質全然違う?
自分はスカパーで視聴してるんだが
元ソース自体が古いしリマスターじゃないからそんなに変わらないかなと思ってるんだけど
違うならプレミアムサービスの東映チャンネル契約しようかな

276:どこの誰かは知らないけれど
15/10/19 22:11:14.69 pmJxIU0g.net
>>268
東映チャンネルHD 1440x1080
東映チャンネル 720x480

277:どこの誰かは知らないけれど
15/10/19 22:20:26.85 fggD1KvA.net
>>269
ありがとう、解像度全然違うなw
これだけ違うと見た感じでも画質の違いをはっきり認識できるかね

278:どこの誰かは知らないけれど
15/10/20 00:16:27.75 l1cBmUbQN
これでライブマン、仮面ライダーブラック、ジライヤと88年組は全てレジェンド客演に成功した
まさにキセキの世代。

279:どこの誰かは知らないけれど
15/10/20 00:52:32.67 mbSxCTpI.net
フクロウ男爵のおかげで
一応メタルヒーローシリーズ。

280:どこの誰かは知らないけれど
15/10/20 07:27:11.43 zjSIiW6j.net
>>267 ナイト2000やトライドロンもオートマですが。
それよりパラリラはないよな、とは思う。

281:どこの誰かは知らないけれど
15/10/20 12:24:52.18 IL9JMMNo.net
>>272
頭だけやん

282:どこの誰かは知らないけれど
15/10/20 12:27:28.00 fTC5wGqn.net
ま、魔風破いるし!

283:どこの誰かは知らないけれど
15/10/20 18:51:15.62 LIPtoZXx.net
>>267
当時はオートマが最先端車

284:どこの誰かは知らないけれど
15/10/20 19:10:02.24 +X0kMwff.net
ジライヤ時空を超えての再登板!
大感動だけど、筒井さん或る意味、寂しかったろうな…当時のキャストはほぼ全員引退・逝去・行方不明…スタッフも当時を知るものは誰も現場にいない…リスペクト会は脚本くらいオリジナル経験者に書いて欲しかったな、高久さんとは言わないから…
あと、ストーリー的には闘破を独身にして欲しく�


285:ネかった。 戸隠流の継承者が断絶してしまうじゃないか…



286:どこの誰かは知らないけれど
15/10/20 19:14:38.78 prwKikmJ.net
いや、高久さんはもう…

287:どこの誰かは知らないけれど
15/10/20 19:36:18.26 O+dWlusQ.net
ところで情報番組で2回初見さん本人の声は聞いたことあるけど山地哲山の声を演じてた人って誰?

288:どこの誰かは知らないけれど
15/10/20 19:41:19.78 +aDao2hW.net
>>279
長沢大さんって俳優さん。
東映特撮にも顔出しで頻繁に父親とか博士役で出演しているよ。

289:どこの誰かは知らないけれど
15/10/20 20:23:07.31 +60xltJ0.net
弟と妹忘れてるぞ、後麗破虚弱体質だから若くしてなくなったかもな。

290:どこの誰かは知らないけれど
15/10/20 20:24:48.58 m9SD7jeR.net
>>277
闘破自身が先代の養子なので、いよいよ結婚の見込みが無ければ血が繋がってなくても優秀な弟子を後継者にすればいい。

291:どこの誰かは知らないけれど
15/10/20 20:24:49.93 t+c6Ir0C.net
別の人が声をやってたというのは、セリフの言い回しがヘタだったからとか?

292:どこの誰かは知らないけれど
15/10/20 21:00:26.20 5NIGXubw.net
まあ、そこのとこ考慮しての長沢さんだとおもうよ うん

293:どこの誰かは知らないけれど
15/10/20 21:10:07.21 oDZqcgLT.net
>>277
>戸隠流の継承者が断絶してしまう
しないだろ

294:どこの誰かは知らないけれど
15/10/20 21:20:47.14 YZHwCg7C.net
何話だったか忘れたが、闘破が敵を途中でほったらかしにして
家に帰って来て普通に談笑したのには自分の目を疑った。

295:どこの誰かは知らないけれど
15/10/20 21:39:17.66 sQHgoquX.net
↑これあちこちに書いてる荒らし

296:どこの誰かは知らないけれど
15/10/20 21:55:28.36 EBKZL1l3.net
>>267
ATは当時としては画期的な最先端技術だったんだぞ
ハイテクマシンがMTだったらおかしいだろ

297:どこの誰かは知らないけれど
15/10/20 22:36:50.65 E9tZXZBf.net
ナイトライダーもオートマだった

298:どこの誰かは知らないけれど
15/10/20 22:38:05.48 tVtWifQ7.net
ロボコップ3の敵のサイボーグとかな

299:どこの誰かは知らないけれど
15/10/20 23:02:47.76 gvwpfYlJ.net
>>250>>253>>255
ゴーカイジャーの時のように、主題歌はインストverなんだろうなぁ
と思ったらまさかの歌入りでさらに感動したな
>>262
音楽集は俺も持ってるけど、磁雷神のテーマとデモストのテーマが未収録なんだよな

300:どこの誰かは知らないけれど
15/10/21 11:11:25.70 gkYgvuYG.net
>>277
当時のスタッフに現場を任せると
巨匠か社長の二択になっちゃうから…

301:どこの誰かは知らないけれど
15/10/21 12:09:35.61 C4GJtWyf.net
デモストのテーマは何かの流用じゃないかな?
他の曲と違う気がする。

302:どこの誰かは知らないけれど
15/10/21 12:14:52.24 epXjX1T4.net
BGMはメタルダーからの流用も多かったからそうかもね

303:どこの誰かは知らないけれど
15/10/21 14:51:51.37 IyQN+5Jm.net
橋本くんは見たかったな…

304:どこの誰かは知らないけれど
15/10/21 19:16:39.49 3Xa2yeVH.net
>>294
ガセ乙

305:どこの誰かは知らないけれど
15/10/21 19:19:24.17 EY12Ninv.net
ゴーカイやゴーバスのギャバン回に比べて、違和感がなかったのはニンニン本編がほのぼのした作風だからかな。ゴーカイやゴーバスの場合どこか殺伐としてたからな。

306:どこの誰かは知らないけれど
15/10/21 19:20:30.90 b5yOv6z6.net
>>294ただでも少ない戦闘シーンなのになんか
盛り上がらなかったな、ウインスペクター。

307:どこの誰かは知らないけれど
15/10/21 22:38:17.80 C4GJtWyf.net
かつての闘破とケイを思い出させる兄妹のやり取りと、それを楽しそうに見る闘破で最後を〆る。
いやー、スタッフさん本当よく分かってる

308:どこの誰かは知らないけれど
15/10/21 23:12:40.16 6zTyQvUi.net
前作のメタルダー、同時期の仮面ライダーブラックRXに比べると、明らかに予算が少ないのがわかる
とくに世界忍者の安っぽさにはガッカリ
でもバンリキ魔王の大前均が準レギュラーなのは嬉しい

309:どこの誰かは知らないけれど
15/10/21 23:13:31.27 6lacvyCT.net
ニンニンジャーってジライヤ同じ忍者家族だったんだな
時を経て後輩忍者の父親のようになった闘破って話はなかなかいいと思う

310:どこの誰かは知らないけれど
15/10/22 00:40:55.42 PaBCFDQD.net
>>292
社長と巨匠って誰?

311:どこの誰かは知らないけれど
15/10/22 00:42:47.80 C25/6uXi.net
>>302
石田秀範 金田治

312:どこの誰かは知らないけれど
15/10/22 07:59:26.05 rp7nB3yL.net
前作がコケて、予算削らされたんだからそれは大人の事情だぜ。

313:どこの誰かは知らないけれど
15/10/22 08:39:20.27 rp7nB3yL.net
てか、予算あったら本編とは違う姿になったろうよ。

314:どこの誰かは知らないけれど
15/10/22 12:35:03.89 Ss7T/nN3.net
ニンニンジャーにジライヤが出るのは1回だけかもしれないけど、ジライヤの大いなる力は今後も使って欲しいな。

315:どこの誰かは知らないけれど
15/10/22 12:52:46.56 lZD/quqa.net
赤影と忍者キャプターは製作局が違うのでムリ

316:どこの誰かは知らないけれど
15/10/22 17:07:32.91 rp7nB3yL.net
それは大丈夫だろう。今後も使ってくれるさ。

317:どこの誰かは知らないけれど
15/10/22 20:04:47.64 rp7nB3yL.net
予算あったら、ケビンマスクみたいになったかもな。

318:どこの誰かは知らないけれど
15/10/22 21:33:06.46 X5lLDfzQ.net
>>261
でもちゃんと登場するまで半年くらいかかってなんか扱いが悪くて
さらに再登場した時には落ちぶれまくって、
あ、ワイルドな芸人と同じか

319:どこの誰かは知らないけれど
15/10/22 21:51:44.49 Ss7T/nN3.net
挿入歌の「輝け!ジライヤ」を聴いていると懐かしい気持ちになるのは何故だろう

320:どこの誰かは知らないけれど
15/10/22 22:10:35.68 Nn2KEBxA.net
コナキジジイ、語尾に「ぞよ」って付けてたから、クモ御前へのオマージュだろうな。

321:どこの誰かは知らないけれど
15/10/23 02:29:06.07 O8iqMHea.net
磁雷神もニンニンジャーに出すのは欲張りすぎかな?

322:どこの誰かは知らないけれど
15/10/23 08:38:39.25 mfkaULK9.net
でたやん

323:どこの誰かは知らないけれど
15/10/23 10:05:00.12 l83h6r+P.net
頭だけやん

324:どこの誰かは知らないけれど
15/10/23 15:02:30.76 7pG13KvI.net
27年間も磁光真空剣無しで戦っていたのか…

325:どこの誰かは知らないけれど
15/10/23 15:28:54.66 C9jXzv4g.net
最終的に磁光真空剣なしでも毒斎倒せるぐらい成長してるんだし
何より哲山先生より手強い相手自体なかなか遭遇しないと思う

326:どこの誰かは知らないけれど
15/10/23 16:09:27.28 7R+v8Dyv.net
>>307
ディケイドとBLACKも違ってたはずでは

327:どこの誰かは知らないけれど
15/10/23 16:15:55.34 tlsUlwgo.net
どんな剣でも真っ向両断はできるしな

328:どこの誰かは知らないけれど
15/10/23 16:49:36.34 /yG0pA/O.net
親父が主人公より強い番組、特撮じゃ珍しいしな。アニメじゃマスターアジアとか男塾塾長とかリュウケンとかいるけど。

329:どこの誰かは知らないけれど
15/10/23 18:21:26.62 koifnvrQ.net
マジレンジャーはウルザードファイアーのほうが強くね

330:どこの誰かは知らないけれど
15/10/23 21:28:37.40 iTiT+iZP.net
>>318
それは「仮面ライダーシリーズ」という枠があるからいいんじゃないかね
テレ東のガンダムビルドファイターズにテレ朝系(名古屋テレビ等)、
フジ系、TBS系のガンダムが共演したり、テレ東のウルトラマン列伝で
TBS系ウルトラマンが登場したりするようなもんで。
まあたいてい共演の場合テレビ局が同じ(電王とクレしん、アバレンと
アニメ釣りバカ等)、製作会社が同じ(ルパコナ、まあこれはテレビ局も同じだし)、
原作者が同じ(マジンガーZ対デビルマン等)とかそれなりに共通点あるものだけど
原作者もテレビ局もシリーズも制作社もなーんもかーんも違う
シュシュトリアン「ウルトラマンに会いたい」
という名作があることを考えると何と何が共演してもおかしくないつーか

331:どこの誰かは知らないけれど
15/10/23 21:57:28.54 C9jXzv4g.net
シュシュトリアンは特例の特例だろ

332:どこの誰かは知らないけれど
15/10/23 22:00:54.66 koifnvrQ.net
まあ、近年でも、オールライダーもののネット版でなぜかバルタン星人がでたことあるし

333:どこの誰かは知らないけれど
15/10/23 22:44:09.77 MEnrtbiw.net
筒井氏って声だけ聴くと若く感じる

334:どこの誰かは知らないけれど
15/10/23 23:04:02.46 l83h6r+P.net
去年のイベントてま胴着着て主題歌歌ってたのにはビックリしたな
歌上手いやんってね

335:どこの誰かは知らないけれど
15/10/23 23:50:35.88 qODZXdoZ.net
>>277
当時参加していたから今も良い作品ができるとは限らん。
「オリジナル経験者のほうがより良いものを書ける」
そこからして考え方が間違ってる。
むしろ今のスタッフだからこそ当時をリスペクトしたものを
作れるんだよ。

336:どこの誰かは知らないけれど
15/10/24 01:45:31.97 dV/CpLdv.net
>>327
当時のスタッフだったら視聴者が見たら嬉しい、懐かしいあのシーンとかをオマージュというか
ふんだんに使う事はなかっただろうね
ジライヤ回はスタッフがジライヤをリスペクトしてるからこそできた
本当に良い回だった

337:どこの誰かは知らないけれど
15/10/24 07:28:52.43 w4xV/Cjb.net
キャラは覚えているけど、ストーリーはあまり覚えてなかったから
ニンニンジャーで磁光真空剣がいきなり戻ってきて「??」ってなった
磁光真空剣って最後封印されるかしたんだっけ?

338:どこの誰かは知らないけれど
15/10/24 07:44:48.57 yD+G8Y3T.net
>>327
うーん、ちと異論唱えたい…
説明しにくいが、オリジナルスタッフでないとリアリティというか重みが出ない…批判を承知で言うと、同人映画みたいになってしまうというか。。
ウルトラマンコスモスの映画版は21世紀になって飯島さんがバルタンの後日談描いたが、あの重みといい世界観といい他の脚本家では到底無理だったと思う。

339:どこの誰かは知らないけれど
15/10/24 08:31:08.33 rRW4dN3Q.net
最後ロボに収納されて、宇宙へ返った。そのオリジナルスタッフ、現場にはおらんぞ。スタッフ総入れ替えされてるしな。

340:どこの誰かは知らないけれど
15/10/24 13:12:30.63 uVqThTpX.net
>>328
>>330
クリエイター側の代替わりというか、当時受け手だった側が作り手・送り手になっている昨今だからこそ、現在の視聴者・ファンの期待に応えられる…ってこともあると思う
無論、当時携わっていたスタッフさんが現在もそれをできるのなら、それに越したことはないんだけど

341:どこの誰かは知らないけれど
15/10/24 18:21:26.84 CapQ/ONH.net
>>330
>オリジナルスタッフでないとリアリティというか重みが出ない
だからそれが間違った思い込み

342:どこの誰かは知らないけれど
15/10/24 21:52:26.85 IF4wFStB.net
とりあえず当時のスタッフが関わった映画ギャバンを見てこようか

343:どこの誰かは知らないけれど
15/10/24 22:14:56.94 xO9ts5Ke.net
何故間違いと言い切れるのか
答えが出る類いの問題じゃないだろう

344:どこの誰かは知らないけれど
15/10/25 00:02:13.42 sI6jzhPr.net
好きな作品の映像全てを購入出来る程余裕は無いので
東映チャンネルの放送は楽しみです。
ジライヤと自称忍者達の戦いを久し振りに観たいと思います。

345:どこの誰かは知らないけれど
15/10/25 00:07:09.97 QleVEEjJ.net
>>335
>答えが出る類いの問題じゃないだろう
分かってるから言ってる
オリジナルスタッフが関わってるかいないかと
リアリティや重みが出るか出ないかは無関係
だから「オリジナルスタッフでないとリアリティというか重みが出ない 」
と言い切るのが間違ってる

346:どこの誰かは知らないけれど
15/10/25 01:01:10.15 B6abk1mE.net
ウルトラマンメビウスでは、ウルトラ兄弟の未解決な問題に決着をつけた。
昭和ウルトラマンのスタッフなんているはずないので、言ってみれば二次創作の同人作品なんだけど、北斗と南の再会とか、矢的先生と生徒の再会とか、ハヤタとメフィラス星人の再会とかやっぱり嬉しかった。
楽しめばいいんだよ。

347:どこの誰かは知らないけれど
15/10/25 01:12:02.41 8+mqvjYJ.net
>>338
レオ回の特撮撮影に二家本辰巳さんが見学に来たらしいよ
スーツアクターさん緊張しただろうな

348:どこの誰かは知らないけれど
15/10/25 03:52:21.90 /NSGhKtF.net
>>338
メビウスは村石監督が第一期からのスタッフ。なのに、エース回は村石監督じゃないのが凄く残念だったな

349:どこの誰かは知らないけれど
15/10/25 09:03:33.79 9BMF7EYl.net
メビウスは普通に面白かったな

350:どこの誰かは知らないけれど
15/10/25 09:27:43.29 IvHEu9QjF
今日のニンニンジャー#35に磁雷神だけ登場したってマジ??

351:どこの誰かは知らないけれど
15/10/25 09:45:50.43 CwtOobvB.net
27年前のヒーローなのに全然古さを感じなかったな。
ジライヤ本編にナショナルキッドが助けにくるようなものなのに

352:どこの誰かは知らないけれど
15/10/25 10:58:43.13 X6FAl7dQ.net
わろた

353:どこの誰かは知らないけれど
15/10/25 11:18:10.82 sI6jzhPr.net
平成ライダーに枠を奪われ、その上メタルヒーローからも
外される事があったのに復活出来て嬉しかったです。
忍ばされても忍ばない、ジライヤ最高!

354:どこの誰かは知らないけれど
15/10/25 13:02:05.49 lpMNNglR.net
当時のスタッフじゃないと重みがないとかリアリティがないといいだしたら
金田社長が撮ってしまうんだが

355:どこの誰かは知らないけれど
15/10/25 13:37:47.08 EUr4fYZt.net
あの感動から早1週間か

356:どこの誰かは知らないけれど
15/10/25 14:09:25.73 sI6jzhPr.net
ニンニンジャーのジライヤ回は東映チャンネルのジライヤ最終回の後に
ダビングしたいと思います。

357:どこの誰かは知らないけれど
15/10/25 14:11:07.81 GPCAy7mp.net
>>348
GJ

358:どこの誰かは知らないけれど
15/10/25 15:19:27.17 6UiBxZGT.net
メビウスはウルトラ兄弟客演回はよかったけど、怪獣の扱いが酷くてな。
過去作リスペクトのいい部分と悪い部分を両方楽しめる好例。
飯島監督ならこうはならなかっただろう。
昔の雰囲気をあじあうためにリスペクトするなら、過去作を知る新しい人
がやったほうがいいけど、過去作の延長線で新しい事をするなら、昔のス
タッフがやり残した事をやったほうがいい。
ゲゲゲの鬼太郎とかゴジラとか延々とリメイクのトライ&エラーを繰り返
してきているからなあ。

359:どこの誰かは知らないけれど
15/10/25 15:45:27.37 QAGPi7dr.net
>>348
それやるやる
俺もジェットマンでそれやった。テレビ全話のあとにゴーカイのジェットマン回を。

360:どこの誰かは知らないけれど
15/10/25 17:37:46.90 EUr4fYZt.net
>>351
来年ニコニコおふぃしゃるでシャイダー・オーレンジャーの後に
ジライヤ・ジェットマン同時配信してほしいな。

361:どこの誰かは知らないけれど
15/10/25 17:46:15.40 ILeHP5HI.net
この1週間、ニンニンジャーを何回見返したか分からないよ

362:どこの誰かは知らないけれど
15/10/25 18:16:09.15 dMPi1KaU.net
ジライヤとジバンの関係ってどうなってるんだろう。
ジバンに学が出てるけど、この2つがつながってるとすると、
折破はジバン・田村直人と他人の空似ということか?

363:どこの誰かは知らないけれど
15/10/25 19:04:24.81 9BMF7EYl.net
欲を言えば今回、橋本さんにも出て欲しかった
獣電VS特命でアフレコやったばかりだし

364:どこの誰かは知らないけれど
15/10/25 21:28:24.40 hwgpaT+s.net
別人だよ。

365:どこの誰かは知らないけれど
15/10/26 18:55:26.06 TzcuCPed.net
>>354
同じ必殺シリーズでも沖雅也や中尾ミエは作品ごとに別人だが藤田まことは同一キャラなのと一緒

366:どこの誰かは知らないけれど
15/10/26 20:59:23.41 w97x8djW.net
ウルトラセブンの平成版があったけど、どうも今一つだった
ウルトラセブンXなんてのもあったけど、途中で挫折した

367:どこの誰かは知らないけれど
15/10/26 21:04:59.11 TcNezBzn.net
第二装着ってテコ入れじゃなくて、企画段階や番組�


368:J始当初から織り込み済みだったのかな?



369:どこの誰かは知らないけれど
15/10/26 22:27:49.18 bRDo02Bk.net
>>359
第二装着ってアトラクション関連からの要望もあったんじゃないの?目が出てたら別人てわかるでしよ。

370:どこの誰かは知らないけれど
15/10/27 00:53:12.34 JlrwUabf.net
1クールの終わりに強化する予定だったんじゃないの?

371:どこの誰かは知らないけれど
15/10/27 00:57:56.16 TJwryHvv.net
強化が最初から予定されていたにしては、目と肩と銃だけって差分が地味だよね。
玩具は伸びる人形の奴は第二装着で発売されていたと思うけど、ちっこい人形
(メタルダーでも出ていた敵味方多数発売された奴)はどうだったっけ。
ヒーローが強化されるなら、それを再現する玩具も出るのでは、と考えるのは
ヒーローのパワーアップが当たり前な現在の考え方なのかな。
(まあメタルヒーロー枠でヒーローのパワーアップを最初にしたのが
ジライヤだからなあ)

372:どこの誰かは知らないけれど
15/10/27 08:29:13.46 CdpErQsn.net
東映ヒーローマックスって言う雑誌によると、ジライヤは最初スーパー1みたいな攻撃的な仮面で刀でロボに変身する予定だったそうだ。最初レイと妹の性格も逆だったし2形態目は初期案の名残だろう。

373:どこの誰かは知らないけれど
15/10/27 08:35:12.89 CdpErQsn.net
妹が姫忍になる設定もなかったから、予算のある状態で初期案やったら面白そうだと思う。漫画版では最初から2形態目で戦ってる上、妹が出てこずレイがパートナーになってるんだよ。

374:どこの誰かは知らないけれど
15/10/27 12:37:41.82 rZANh0rY.net
>>247
飯塚さんは現役バリバリだけど、毒斎はジライヤに倒されてるから復活はないだろう
闘破が現役バリバリだったのはわかったけど、恵や学はどうなったんだろう?

375:どこの誰かは知らないけれど
15/10/27 12:46:32.57 rZANh0rY.net
>>358
平成セブンは第一作で挫折した、惰性で見続けたけど
好きな人には申し訳ないんだけど、アレこそ過去をリスペクトしすぎて曲解したあげく歪な同人作品になった好例だと思う

376:どこの誰かは知らないけれど
15/10/27 13:44:28.88 sfV8RAlx.net
URLリンク(soundcloud.com)

377:どこの誰かは知らないけれど
15/10/27 16:35:20.59 CdpErQsn.net
仮面ライダーSPIRITSも無理だったなー。

378:どこの誰かは知らないけれど
15/10/27 16:49:24.39 CdpErQsn.net
ごめん読み直したら一つ間違えてた、妹が貴忍麗破に変身するだった。最初は山路麗破だったんだよごめん。

379:どこの誰かは知らないけれど
15/10/27 19:55:11.76 4t5hW/eu.net
>>366
平成セブンは1・2作目は良かった
特に2作目の円谷浩さんの科学者
OVになってから駄目になった

380:どこの誰かは知らないけれど
15/10/27 21:23:02.97 15DVKMbE.net
スレチ

381:どこの誰かは知らないけれど
15/10/27 22:11:09.15 XuWZDXGd.net
ふと思ったがジライヤが戦隊怪人みたいなゴツイ着ぐるみの敵と戦ってるのは初めてだったりするのか?

382:どこの誰かは知らないけれど
15/10/27 22:28:50.67 JlrwUabf.net
初めてだね。
化け物との戦いは宇宙忍デモストがあるけど、太っちょタイプは初めて。
他のメタルヒーローでは特に珍しくないんだけどね。

383:どこの誰かは知らないけれど
15/10/27 23:42:48.96 JlrwUabf.net
そういえば闘破は十六夜流と戦うために帰国したんだったな。ジライヤの戦う相手は悪の忍者という所は今も一貫してるわけだ。
忍者の名誉を守る会も十六夜流がきっかけで発足したし、闘破が今何をしてて、何故現れ、これから何をするのかが全部繋がっている、よく出来た脚本だ。

384:どこの誰かは知らないけれど
15/10/28 06:16:06.90 bfFkf6rV.net
「やべっ俺コイツらから逃げてたんだっけ」
昔から変わらないな闘破、と思った。

385:どこの誰かは知らないけれど
15/10/28 08:01:00.47 5NhhrOoY.net
そそっかしいのは、相変わらずだな。

386:どこの誰かは知らないけれど
15/10/28 08:17:26.54 n9IGCvlN.net
スーツの出来ではマシンマンに負


387:けてるで



388:どこの誰かは知らないけれど
15/10/28 13:36:45.55 fdOsC2tt.net
あんなビニール風呂敷しょった奴に負けてるわけないだろ。

389:どこの誰かは知らないけれど
15/10/28 16:20:31.29 /rcP00qT.net
関口めぐみ、めっちゃ可愛いなぁ。アイドルにも負けていない。
だけど、あのスーツを着るのは恥ずかしかったんじゃないかな。

390:どこの誰かは知らないけれど
15/10/28 16:46:25.20 5NhhrOoY.net
マシンマン貶すなよ、両方好きなファンもいるんだしな。

391:どこの誰かは知らないけれど
15/10/28 16:53:46.77 5NhhrOoY.net
そういやとらのあなで、堀川吾郎って言う漫画家がジライヤの同人誌出してたな。

392:どこの誰かは知らないけれど
15/10/28 18:58:17.85 bfFkf6rV.net
マシンマンと言えばボールボーイ(CV:曽我町子さん)。
クモ御前も演じられて凄い方でした。

393:どこの誰かは知らないけれど
15/10/28 19:06:34.23 i8jawggC.net
「ジバン」の36話見てたら長沢大さんがゲストで出てて
哲山と同じ声。
当時は吹き替えとは知らなかったから気づかなかった。

394:どこの誰かは知らないけれど
15/10/29 01:32:23.86 rGi8lFL1.net
ジバンに出た学は声変わりして背も伸びて、すっかり格好良くなってたな。

395:どこの誰かは知らないけれど
15/10/29 08:44:22.84 ex9ZTTLT.net
麗破役の田谷知子さん、ググッたら
水着姿がw
スタイルいいから、あの衣装が似合ってる。
女忍者もこの番組の魅力だな。

396:どこの誰かは知らないけれど
15/10/29 13:37:13.84 TtG0GIgdG
淫行前科がある 英語教師    古矢さとし

神奈川県横須賀市浦賀3-26-1 浦賀駅まえ  浦賀中学校

体育館で 教頭からマイクを取り上げて  担任の杉田が言っていた

何故あいつは 復帰できんだと  体育館中が 静まりかえった

397:どこの誰かは知らないけれど
15/10/29 19:55:47.00 rmthdoXC.net
麗破のファン多いよな。

398:どこの誰かは知らないけれど
15/10/29 20:03:32.71 rmthdoXC.net
ただ前作と違って低予算なのと、初期は目が出たデザインが不評だったと聞いた。当時の特オタは、ジライヤ叩きまくったらしいな。前作よりカタルシスがあって燃える展開も多いのに。ようつべで配信したのを見てようやく評価変えたみたいだが。

399:どこの誰かは知らないけれど
15/10/30 05:58:32.22 cn63wYx5.net
メタルヒーローじゃなくて目出しヒーロー?

400:どこの誰かは知らないけれど
15/10/30 07:43:16.59 smB0zzC+.net
それがあの当時は珍しくて、好きになれん特オタもいた様だ。見ていく内に慣れていくし、2形態とロボのおかげでメタルヒーローと認められたがな。

401:どこの誰かは知らないけれど
15/10/30 08:18:30.31 smB0zzC+.net
ジャンパーソンになってからできたんじゃなかったのか、メタルヒーローって言う言葉。放送当時は、まだなかったし。

402:どこの誰かは知らないけれど
15/10/30 10:02:45.79 iZ4CFd0N.net
>>391
URLリンク(pbs.twimg.com)

403:どこの誰かは知らないけれど
15/10/30 10:03:40.01 cn63wYx5.net
宇宙刑事シリーズが終わってからは世界観の繋がらない
単発ばかりだったので特に気にしなかったけどな

404:どこの誰かは知らないけれど
15/10/30 13:35:44.77 rXNJaZ0q.net
確か東映のテレビ人気者カレンダーで、ギャバンからスピルバンまでの
五作を載せた月に「宇宙刑事シリーズ」って題がついてた記憶があるな。
ジャスピオン、スピルバンはタイトルにも宇宙刑事ってついてないし
世界観も違うけど、スタッフやヒーロー側のフォーマットは共通してるし
「広義の宇宙刑事シリーズ」みたいな認識だったんじゃないかなあ
メタルダーを宇宙刑事シリーズに入れた例は記憶にないから、
早ければその頃にあの枠の総称が出てきていそうだな。
ギャバンからメタルダーまでの音楽を二枚組×2でCD化したのが
あったけど、あのタイトルはなんだっけ。

405:どこの誰かは知らないけれど
15/10/30 18:41:06.


406:58 ID:JPWAosPP.net



407:どこの誰かは知らないけれど
15/10/30 19:41:39.87 VPL7zJrz.net
はなしの展開とか予想超えてたからな…

408:どこの誰かは知らないけれど
15/10/30 21:10:37.56 HGJUXFuN.net
>>395
それなら俺は80点を付けるな
磁光真空剣を使いこなせるのはジライヤの血族のみって設定を無視されるのはさすがに嫌だった
こだわるなら分解消滅を含めてとことんまでして欲しかった
もう一体、真っ向両断で倒す敵を出してくれればなぁ
せっかく「磁光真空剣、帰ってきてくれたのか!」なんて感動物の台詞を言ってくれたのに

409:どこの誰かは知らないけれど
15/10/30 21:50:10.05 4KgXZAmh.net
>>394 だけど自分でCD名調べた
「復活!栄光の東映ヒーロー」だったんだな
シリーズ名の参考にならないやw

410:どこの誰かは知らないけれど
15/10/31 00:01:56.28 G+IFvDyt.net
真っ向両断で死なないにしても、すかさずニンニンジャーの必殺技でとどめを刺してたらもっと良かったかもね。
くっちゃべってるから敵にも回復を許してしまい、真っ向両断があまり効いてない印象は残ってしまった。

411:どこの誰かは知らないけれど
15/10/31 08:27:26.19 EP44iQPf.net
ゴーカイvsギャバンでもっとも心奮えたのが
ギャバンダイナミックでブートレグを倒すシーンだったから
やっぱり真っ向両断で敵を倒すシーンは欲しかったね

412:どこの誰かは知らないけれど
15/10/31 08:27:50.85 RxkxgeIR.net
当時を知らない視聴者喜んでくれただけでもいいじゃない、再放送始まって子供と一緒に見てる親もいるしね。筒井さんのブログのコメント欄に書いてあったしな、しかし女性視聴者も多かったんだな。後アニメの仕事もやってたのね。

413:どこの誰かは知らないけれど
15/10/31 09:31:01.10 XFJIg+Z3.net
>>397
アカニンジャーの磁光真空剣使用場面は
ジライヤニンシュリケンを発動させる事で
効果時間中はニンニンジャーにも使用可能になるという
扱いにしてくれればベストだったかなと思う

414:どこの誰かは知らないけれど
15/10/31 14:11:03.58 8cx3DLjQ.net
>>402
「地球に引き戻してくれた礼に、この若い忍者にもちょいと力を貸してやるか!闘破とも仲いいみたいだし!」なんて思ったから、くらいでいいんじゃないの

415:どこの誰かは知らないけれど
15/11/02 01:35:35.28 J6ZF4gGe.net
特撮俳優で声優やってる人結構いるね、ビアス様とか渚のジョーとか

416:どこの誰かは知らないけれど
15/11/02 06:56:38.38 C1/seAcF.net
最近だとゴーカイイエローの娘がアニメ出てるな

417:どこの誰かは知らないけれど
15/11/02 08:19:18.13 kud5+i1O.net
ギャバンやキカイダーもクレヨンしんちゃんに出たから、ジライヤにも来てほしいな。それが駄目なら来年の牙狼でもいいし、ちなみにダイアナ今放送しているごちうさのマスターと一緒にデビルマンに出てたんだよ。

418:どこの誰かは知らないけれど
15/11/02 11:37:17.05 FEZBCb/F.net
そうそう、ほんの一瞬だけど高野槙じゅんさん声優やってたよね

419:どこの誰かは知らないけれど
15/11/02 17:30:41.91 RQCrp1A7.net
>>404
渚のジョーって昔のアイドルソングのタイトルみたいだな。

420:どこの誰かは知らないけれど
15/11/02 19:04:48.08 kud5+i1O.net
霞のジョーだろ、見てないのに嘘


421:つくなよ。荒らし野郎のモンズ君よ。思った通り1日中荒らししてやがる、ジライヤのスレにまで来るな。



422:どこの誰かは知らないけれど
15/11/02 19:12:43.56 ZuCurdHV.net
285:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/11/02(月) 18:52:48.45 ID:lJYswisU0
連投すまん、人が死んだのを平気でネタにして荒らすお前ら3人は人間の屑だ。

423:どこの誰かは知らないけれど
15/11/02 19:48:35.98 kud5+i1O.net
さて話を戻すと、当時の番組がこうやって現役のヒーローと絡んで再評価されるのはありがたい事だと思う。もしジライヤがクレヨンしんちゃんに出てくれるなら、忍者学校の先生で出てほしいと思う。

424:どこの誰かは知らないけれど
15/11/02 22:18:25.79 ZSlt6HpG.net
>>405
ニンジャブルー
「ん?」
メガブルー
「ガンダムー!」

425:どこの誰かは知らないけれど
15/11/02 22:34:08.53 wAp8WWTs.net
ディケイドの客演ライダーは、本人が演じたり別人が演じたり、チグハグだった

426:どこの誰かは知らないけれど
15/11/02 22:50:13.99 ztkho+Ym.net
一応、ディケイドに出てくるキャラは、本人が演じてたとしてもあくまでパラレル設定の別人
まあ、別人と本人がごちゃ混ぜになってるのは
前半の脚本担当がプロデューサーと喧嘩別れしたせいで、作風が変わってしまったという事らしい

427:どこの誰かは知らないけれど
15/11/03 09:07:57.00 4UHkaUry.net
仮面ライダーSPIRITSの3部は、ヒーローの共闘イベントって言うおいしい話なのに全然燃えないし長くてだるい。ウルトラマンやゴーカイジャー対ギャバンやジライヤ回に比べても比較にもならん。

428:どこの誰かは知らないけれど
15/11/03 11:59:58.46 B6khIFrq.net
>>414
ただしシンケンジャーとWは本編と同一個体
(後者はWの担当Pがそういうことにしたがったからだけど)
後電王は少なくとも超電王とは同一個体らしい
超電王と本編の電王が同一なのかはファンの間で意見分かれるけど

429:どこの誰かは知らないけれど
15/11/03 15:19:14.88 OVfJd9Rs.net
スレチ

430:どこの誰かは知らないけれど
15/11/03 16:31:06.16 4UHkaUry.net
ジライヤの後半回、初めての視聴者びっくりするだろうな。磁雷神回と麗破がクモ御前に捕まった38話。スピルバンの時はなかったのに、ジライヤはエロいって言われたしな配信した時。

431:どこの誰かは知らないけれど
15/11/03 17:59:16.78 Z23V+AFJ.net
何言ってるのかよくわかんないですけど

432:どこの誰かは知らないけれど
15/11/03 19:28:15.00 4UHkaUry.net
磁雷神が2回しか出てこない事と、後半になって麗破のピンチシーン増えたと言いたかったんだよ。特に38話はクモ御前にクモの糸で縛られた麗破が本当エロかったなあと。

433:どこの誰かは知らないけれど
15/11/04 07:21:26.06 OFwudkRb.net
麗破、ダイアナの次に弱いヒロインだってよく言われるんだよね。

434:どこの誰かは知らないけれど
15/11/04 16:51:03.17 yWJ15vwL.net
ジライヤとオヤジが戦ってると安心、
3兄弟で戦ってると安心。
麗破と二人で戦ってると、逆に彼女を
助けながら、戦わなきゃいかんw

435:どこの誰かは知らないけれど
15/11/04 21:04:34.13 OFwudkRb.net
漫画版でも、テレビ版でもピンチになってたからな。前半でも蹴り入れられただけで、倒れたりあっさり捕まった事も会ったからな。それでも人気あるのはダイアナや舞さんと同じく健気なんだよな、ストローボの回見ればわかる。

436:どこの誰かは知らないけれど
15/11/06 01:14:59.53 7NyPPykk.net
あの外見で健気というギャップがいいんだよ。
ヒロインでああいうのはなかなかいないと思う。
変身前の姿とか普通は敵にいそうなイメージだ。

437:どこの誰かは知らないけれど
15/11/06 21:41:27.29 v7GrzZxZ.net
なぜか麗破をみてるとシルバー仮面を思い出す

438:どこの誰かは知らないけれど
15/11/06 23:08:22.49 pZPwReAS.net
なぜかというか、普通に似てる

439:どこの誰かは知らないけれど
15/11/07 00:37:51.00 KyykvfrN.net
シルバー仮面は宿無し仮面
帰る家なし金もなし

440:どこの誰かは知らないけれど
15/11/07 14:33:02.28 S074S2Qp.net
ただのホームレスじゃねーか

441:どこの誰かは知らないけれど
15/11/07 15:41:18.26 x4xbQb8e.net
だいたいあってる

442:どこの誰かは知らないけれど
15/11/07 17:27:35.02 c/AYM1lC.net
麗破は、道場に居候してたから宿なしじゃないしそのシルバーなんとかも巨大化してから家に住んでるんじゃなかったのか。

443:どこの誰かは知らないけれど
15/11/08 02:36:02.54 0bRuR5CN.net
第2話では、OP字幕や本編字幕が「一匹狼の貴忍 柳生麗破」で、劇中の素顔時のセリフで「柳生流忍法、柳生麗破」と名乗っていた
改めて見直すと、その後の展開からすると「一匹狼」扱いに違和感がある?
第3話からのOP字幕は「柳生レイ 貴忍麗破」

444:どこの誰かは知らないけれど
15/11/08 02:36:26.30 /UymxtA2.net
次の方どうぞ

445:どこの誰かは知らないけれど
15/11/08 07:10:00.46 q5qvK4gE.net
前のギャバン復活の時には「宇宙刑事ギャバン THE NOVEL」と言う小説が出た様に
ジライヤにもジライヤ主役の小説が出ればいいのにと思った。

446:どこの誰かは知らないけれど
15/11/08 12:26:06.66 3nLl3GrM.net
パワーレンジャーシュリケンにでたらサンダーアローって名前になりそうだな、磁雷神はサムライサンダーアローメガゾードになるかもな。日本版では見れなかったゲキアツダイオーと磁雷神の共闘もアメリカ版だとやりそうだな。

447:どこの誰かは知らないけれど
15/11/08 15:08:32.11 PKfPys23.net
でも磁雷神のアクションシーンはなかったからCGで作るか
スーパー戦隊199ヒーロー大決戦みたいに昔の映像から取る?

448:どこの誰かは知らないけれど
15/11/08 15:41:46.68 q83fEnxQ.net
今更だけど、なぜ武神館はマンションの一階に入ってる、なんて設定にしたんだろう?忍者なんだから趣のある建物の方がマッチするし、弟子が少なくて生活苦という設定とも合わないよね。実在の武神館があった訳でもないし。

449:どこの誰かは知らないけれど
15/11/08 17:12:06.86 wU4jUcp0.net
>>436
現代社会に生きてる忍者って感を出すための工夫の一つなんでないの?
闘破は普段はバイトしてるとかその辺の設定も似たようなもんだろう

450:どこの誰かは知らないけれど
15/11/08 17:44:26.06 EHWkzKLX.net
変態糞忍者

451:どこの誰かは知らないけれど
15/11/08 18:05:22.85 3nLl3GrM.net
荒らしは出ていけ。

452:どこの誰かは知らないけれど
15/11/08 19:54:39.70 3nLl3GrM.net
お前の荒らし場所は、特撮ふたばだろうモンズ。そっちで暴れてこい。

453:どこの誰かは知らないけれど
15/11/08 20:01:09.00 3nLl3GrM.net
仮面ライダーSPIRITS信者気持ち悪い、昭和特撮版荒らし回ってやがる。さすが正義面した偽善者共の集まりだ、荒らして迷惑かける事なんか何とも思っていない。みんな一つだけ言っておく荒らしを見かけたらそいつはSPIRITS信者だ。

454:どこの誰かは知らないけれど
15/11/08 20:22:40.40 EHWkzKLX.net
変態糞忍者知らんとかにわかか?

455:どこの誰かは知らないけれど
15/11/09 07:48:50.62 DHZtRtb4.net
何の事か説明しろ。

456:どこの誰かは知らないけれど
15/11/09 07:55:05.79 DHZtRtb4.net
説明できないんだな、じゃあ出ていけ糞荒らし。お前の来る所じゃないんだよ。

457:どこの誰かは知らないけれど
15/11/09 08:30:23.95 DHZtRtb4.net
特撮ふたばじゃこき下ろされてるけど、ジライヤ回は最近の東映にしちゃましな方だ。両方ちゃんと立ててるしな、ゴーカイジャー対ギャバンの時は違和感ありすぎてな。その点今回は納得いった方だ。

458:どこの誰かは知らないけれど
15/11/09 08:54:35.84 sIEpsQ7/.net
特撮三昧 ジライヤ ぼっとん便所

459:どこの誰かは知らないけれど
15/11/09 08:55:23.44 sIEpsQ7/.net
>>445
神回だと思うよ
闘破が当時のままだったな

460:どこの誰かは知らないけれど
15/11/09 16:58:41.04 DHZtRtb4.net
パワレン版も楽しみにしとこうぜ、ただ本人出れないから本当に伝説の忍者になるかもな日本版ではお調子者のヒーローがアメリカでは真面目になってるパターン多いしな。磁雷神は昔の映像で取ってコクピットだけ新規になりそうだな。

461:どこの誰かは知らないけれど
15/11/09 18:26:01.76 ACPyGZgy.net
ニンニンジャーVSトッキュウジャー
ジライヤが、味方の世界忍者達を連れて参戦……
って事にならないかなぁ~

462:どこの誰かは知らないけれど
15/11/09 18:54:39.47 RUk6lgTB.net
パワレンとかただの改悪でしょ
ジライヤを汚さないで

463:どこの誰かは知らないけれど
15/11/09 18:58:10.19 DHZtRtb4.net
それやったら、小林信者が発狂するしな。キョウリュウ対ゴーバスの時も発狂してたぜ。SPIRITS信者に負けず劣らず気持ち悪い自己中ばかりだからな、その証拠に脚本家叩きまくってる。小林より他の脚本家は下だとさ、社会の負け犬は言う事が違うね。

464:どこの誰かは知らないけれど
15/11/09 19:21:40.44 DHZtRtb4.net
そのパワレンから、逆輸入された事もあっただろう。デカレンとかキョウリュウとか、ゴーバス知らんな。

465:どこの誰かは知らないけれど
15/11/09 19:24:41.85 DHZtRtb4.net
連投すまん、パワレン版が嫌なら日本版見れば済む話だし他の国でもジライヤ放送されてるしな。

466:どこの誰かは知らないけれど
15/11/10 00:43:25.21 YXKjTX2X.net
spiritsアンチ必死だな…
別にだれもspiritsの話してないのに

467:どこの誰かは知らないけれど
15/11/10 02:41:09.65 kDWTP2bg.net
スピリッツって村枝のオナニーだよなw

468:どこの誰かは知らないけれど
15/11/10 08:13:06.73 4oDQMkFp.net
それサッキーって言う荒らしだよ、言ってる事無茶苦茶だろう。特撮ふたばでも、自分のサイトでもこんな調子だよ。上4つともサッキーだし相手してもらいたかったんじゃないの。

469:どこの誰かは知らないけれど
15/11/10 16:47:42.67 4oDQMkFp.net
ケイブンシャの大百科持ってる、子供が羨ましかったな。メタルダーは持ってたけどジライヤは持ってなくてな。

470:どこの誰かは知らないけれど
15/11/10 17:01:07.46 ZljgcJ7g.net
佐藤恵美(マイラ)、可愛かった。
芸能界を去る時には、脱がされて気の毒だったけど。

471:どこの誰かは知らないけれど
15/11/10 17:08:54.05 dzVigAOl.net
烈牙ってイケメンなのに、ずっとマスクしてて勿体ないね。

472:どこの誰かは知らないけれど
15/11/10 20:33:26.84 qop6JFlb.net
>>458
何で引退前にわざわざ脱いだのか、永遠の謎…

473:どこの誰かは知らないけれど
15/11/10 22:28:31.48 xkspMtiy.net
結局パッとしないまま消えたようなもんだからねぇ…
最後に事務所がせめて元を取ろうとしたんじゃないかと推測。
(そういやジライヤの前年にはマスクマンにも出てましたね。こちらはそのまんまのアイドル役で)

474:どこの誰かは知らないけれど
15/11/10 22:59:16.54 K8PLTZ6h.net
>>457
大百科持ってる。
あのシリーズは児童向けなのに俳優に俳優としてインタビューしたりして
資料価値も高いしね。
初見氏に「忍とは」なんて聞いたのとか。

475:どこの誰かは知らないけれど
15/11/11 05:43:19.56 0IIzBbYD.net
改めて見るとケイ、「ツヨシしっかりしなさい」の鬼母鬼姉ばりに嫌な女だな
自分じゃ飯ひとつ用意できないくせに文句ばっか
闘破に性格ブス呼ばわりされても仕方ないわありゃ

476:どこの誰かは知らないけれど
15/11/11 06:14:49.81 xRZJJ9M4.net
いわゆるツンデレ、と言う事で。

477:どこの誰かは知らないけれど
15/11/11 08:25:59.71 Fr2gjKJe.net
その代りレイが、色っぽい美女だしな。話が進んでいく内にレイの方が目立っている、スピルバンとメタルダーとジライヤはエロゲーっぽいなヒロインとの関係が。

478:どこの誰かは知らないけれど
15/11/11 08:30:43.09 Fr2gjKJe.net
大百科きむらひでふみさんの漫画載ってた、どんな話だったのか聞きたい。

479:どこの誰かは知らないけれど
15/11/11 20:19:58.50 u/VNuyI3.net
>>466
カラス天狗の台詞の「か」の字がカタカナの「カ」
になってたことしか覚えてないでヤンス

480:どこの誰かは知らないけれど
15/11/11 20:30:34.80 m8a9dp40.net
カラス天狗だけは忍者のコスチュームじゃなくそういう生物なんじゃないかと思ってしまう

481:どこの誰かは知らないけれど
15/11/11 21:38:01.90 I2XgsQHm.net
>>468
でも一般人にカラス天狗のスーツ着せたらヤンス口調になる話あるし
そしてここから導き出される事はもしかして普段死にまくってるあいつらって
誘拐されてあの被り物付けられた一般人なんじゃという疑惑が……

482:どこの誰かは知らないけれど
15/11/12 07:41:47.06 iskhe4Xp.net
いや、それはないだろう。毒斎でさえ人間辞めてるし、カラス天狗自体忍法で造りだした戦闘員だろう。

483:どこの誰かは知らないけれど
15/11/12 12:01:20.12 JkQaWhF3.net
んじゃあ闘破が最初に殺した人間は火忍チャンカンカンフーって事でいいのかな
んでよくよく考えたらチャンカンフーの息子って普通に還暦超えてるんだよな…孫にしておけばよかったのに

484:どこの誰かは知らないけれど
15/11/12 12:02:57.42 JkQaWhF3.net
>>465
でも話のキーパーソンではあったけど、中盤から終盤にかけては実質ドロップアウト状態だったぞ、麗破

485:どこの誰かは知らないけれど
15/11/12 20:20:50.49 1nGqoYNE.net
>>471
カラス天狗が人間じゃないというのは
>>468とか>>470の妄想でしかないから

486:どこの誰かは知らないけれど
15/11/12 21:58:16.98 9a1d9Mn2.net
カラス天狗の連中空飛んでなかったっけ

487:どこの誰かは知らないけれど
15/11/13 02:06:41.95 Tcxg3O3M.net
スーツ着たクソガキも飛んでたね

488:どこの誰かは知らないけれど
15/11/13 03:54:36.95 vTuI3B32.net
何とか忍アラムーサってカッコ良いよね
後バイクに乗る奴、真風破だっけ?

489:どこの誰かは知らないけれど
15/11/13 08:09:52.73 wF3burUt.net
春田純一さんが、演じた忍者か。

490:どこの誰かは知らないけれど
15/11/13 08:10:54.89 wF3burUt.net
聖忍だよ、祭忍ギュウマも良かった。

491:どこの誰かは知らないけれど
15/11/13 16:03:07.64 M8XYvATp.net
異形忍紅蜥蜴が好きトカゲ怪人だけど
あと黒いイバラ

492:どこの誰かは知らないけれど
15/11/13 16:14:35.94 Tcxg3O3M.net
忍法鼻ちょうちんは特に好きな回だ
家族愛がテーマになってて

493:どこの誰かは知らないけれど
15/11/13 16:47:52.42 wF3burUt.net
前作の河合宏さんが、演じた忍者だな。その数年後にはロボット組織の首領になる。

494:どこの誰かは知らないけれど
15/11/15 07:43:59.09 lxgzH+Dy.net
他は息子とか兄なのに、ギュウマだけ2代目。

495:どこの誰かは知らないけれど
15/11/17 15:06:20.61 aqkD8+J3.net
家族ではなく師弟関係なら別に不思議じゃない
一代目と性格全然違うし

496:どこの誰かは知らないけれど
15/11/18 01:15:36.34 VqgAT3wN.net
鉄忍ガメッシュも二人目は002ってついてたな。
まあ現実に六代目三遊亭円楽とかいるんだし、○代目は普通だ。
火忍チャンカンフーの息子も、○○ジュニアのようなもんだと思えば普通だ。
獣忍マクンバの兄は、バカボンパパやムーミンパパと同じ問題が発生する。

497:どこの誰かは知らないけれど
15/11/18 07:04:50.57 j5hP2roB.net
あの感動から早1ヶ月か

498:どこの誰かは知らないけれど
15/11/18 07:44:54.17 U9IiNGxN.net
磁光真空剣+闘破、最強だな。
本編通りだったら×証拠隠滅&#9898;粒子化してニンニンジャーの
巨大ロボも無くなっちゃう所だったよ。

499:どこの誰かは知らないけれど
15/11/19 22:20:41.14 UIDDQh5+.net
なんか忍者や侍が今も日本にいると信じていたアフリカ人が日本に来て
侍も忍者ももういない真実を知る、みたいな番組をやってたんだが
初見氏が戸隠流を継いでいるんだから「忍者は今もいる」が正しいだろ
誰か真実教えてやれよ、「今の日本日本には忍者はいなかった」なんて
誤りが広がるぞ

500:どこの誰かは知らないけれど
15/11/20 01:19:48.87 6gRnjHBh.net
忍ばなきゃいけないんだから、いないと思ってくれた方が都合がいい。むしろ有名にな�


501:濶゚ぎていたんだ。



502:どこの誰かは知らないけれど
15/11/20 07:29:52.83 Q5kDKy/4.net
三重県には、忍者屋敷あるけどな。

503:どこの誰かは知らないけれど
15/11/20 13:03:11.95 wqKG0P7v.net
ゆうもあ村を思い出した

504:どこの誰かは知らないけれど
15/11/21 06:52:29.76 GPrVKfZG.net
東映チャンネルでジライヤ10話見たけど
漢忍緑龍の登場シーン
BGMと酔拳のポーズがマッチしてかっこ良すぎるw

505:どこの誰かは知らないけれど
15/11/21 08:51:22.53 jNCRw99d.net
チャンカンフーの息子もカッコイイぞ、レギュラーになってほしかったな。

506:どこの誰かは知らないけれど
15/11/21 13:35:44.27 GPrVKfZG.net
>>492
すまん、チャンカンフーの息子は名前とチャイニーズなのに
姿を隠してる時メキシカンみたいな格好してて
正直ちょっと吹く
緑龍の「ただの酔っ払いあるよ」からの
中華BGMのテンポが上がってギターソロとキレのあるカンフーポーズ
敵ながらカッコ良すぎ鳥肌立った

507:どこの誰かは知らないけれど
15/11/21 15:49:36.54 jNCRw99d.net
その次の回では、麗破の秘密とジライヤのパワーアップが書かれるしこの前後編は重要だしね。

508:どこの誰かは知らないけれど
15/11/22 09:51:53.07 G5kZ7wcQ.net
磁雷神の話は、凄く面白かったな。ジライヤでロボット戦見れると思わなかった。

509:どこの誰かは知らないけれど
15/11/22 17:41:32.23 7c/Ajn2o.net
◇武神館/強くなりたい猛者が忍術を学びに集結
筋骨隆々の外国人数十人が、小柄な日本人の動きを凝視する。
ここは千葉県野田市にある武道・忍術を教える道場。師匠の初見良昭さんは
海外の特殊機関等で指導経験があるといい、欧米メディアによく取り上げられ
てきた。ドイツ陸軍で対戦車ヘリに搭乗していたクンスマンさんは、年に3~4回
来訪する。
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

510:どこの誰かは知らないけれど
15/11/22 22:10:15.11 rdakpyMG.net
そうやって世界忍者が作られていったのか!

511:どこの誰かは知らないけれど
15/11/22 22:19:51.23 G5kZ7wcQ.net
初見さん本物の武術家で、忍者だしね。

512:どこの誰かは知らないけれど
15/11/23 09:15:19.59 pEvP688S.net
>>491
緑龍のスーアクが喜多川さんなんだよな。突破役の広田さんと前年ブルーマスク役で共演して中国武術の魅力にハマりだした頃だね。

513:どこの誰かは知らないけれど
15/11/23 09:24:17.03 ES30LUmY.net
>>499
つまり突破と緑龍の戦闘はブルーマスク同士の共演か
凄い話聞いた
ブルーマスクの人は広田氏に大きく影響受けてるからね

514:どこの誰かは知らないけれど
15/11/23 10:55:07.12 YdNKYdeg.net
海外の番組でも元ジライヤ役の俳優としてゲスト出演してたんだな、知らなかった
URLリンク(www.youtube.com)

515:どこの誰かは知らないけれど
15/11/23 11:09:11.79 TQufj7VG.net
最後カオス極まりねぇな

516:どこの誰かは知らないけれど
15/11/24 04:30:42.10 4u6zFOwE.net
>>501
筒井さん、ナショナルキッド(本放送は筒井さんが生まれる前)はさすがに何なのか判らなくて、「誰!?」ってなってますね

517:どこの誰かは知らないけれど
15/11/24 04:51:32.60 skD6jRMm.net
>>503
ニンニンジャーから見たジライヤもほぼ同じ年月が経過しているから、同じ状況だったのかも。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch