昭和特撮で昭和文化を語るスレ 2代目at RSFX
昭和特撮で昭和文化を語るスレ 2代目 - 暇つぶし2ch900:どこの誰かは知らないけれど
15/12/11 12:09:46.23 NgpkanQt.net
900GET

901:どこの誰かは知らないけれど
15/12/11 12:42:34.94 qOAXZOET.net
900歳越えたか ワシも歳を取ったものじゃのう、ゴホッゴホッ
ワシの命が尽きる前に昭和のことを語らねばならん

902:どこの誰かは知らないけれど
15/12/13 06:59:35.28 dntLY+4M.net
「のぞき部屋」とか「個室喫茶」とか「シリクラ」とか

903:どこの誰かは知らないけれど
15/12/13 14:55:29.42 WZ9Xa3ax.net
のぞき部屋・・・隠し窓の付いた小部屋で向こう側のマゼラン星人マヤの着替え
をのぞき見るやつ?

904:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 12:50:08.85 RziqUZSi.net
個室喫茶…ダンとアンヌが個室でペッガサ星人とお茶を飲んでる

905:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 13:48:01.31 7R7E7RVU.net
喫煙シーンだよなぁ、昭和を感じるのは

906:どこの誰かは知らないけれど
15/12/14 23:20:15.96 3KdQ26yt.net
タバコ・・・ と聞くだけで嫌悪感が走る平成今日このごろ
しかし昭和はまさにタバコ天国 タバコに発狂薬を仕込んだメロトン星人は
まあすごいヤツじゃ あれを世界中で同時にやっておれば地球は壊滅してた

907:どこの誰かは知らないけれど
15/12/15 17:37:18.96 l+sAgt1X.net
昭和の特撮と平成の特撮の違い、それはじゃなCG使ってるか否かという
ことじゃ ゴホッゴホッ
CGを全否定するわけではないが、あれが出だしてからどんな場面の映像でも
再現できるようになった半面、のっぺりしたアニメ調の画面になってしまい
手作り感や情緒感が消え去った  あの世界的SF映画「スターオゥーズ」
でさえCG使いだしてから画面のクオリチィが下がった
しかし今はデジタルの時代 あの昭和特撮はもう過去のものになってしまった
のかのう

908:どこの誰かは知らないけれど
15/12/16 09:08:46.23 1vgeTOAT.net
マグマ大使はパンツ状の下半身・・・
「安心して下さい、はいてますよ」

909:どこの誰かは知らないけれど
15/12/17 09:16:49.28 7wzUfpb5.net
個室喫茶…ダンとメロトン星人が個室でお茶を飲んでる

910:どこの誰かは知らないけれど
15/12/17 12:54:55.43 FEWvVXE3.net
あれは個室というよりもボロ部屋であるが、あの世界観には非常に合ってる
セブンは「日常の中の非日常」を描くのが上手いと感じる 「円盤が来た」
などもいい あ、全部実相寺作品か
個人的には初代マンの実相寺は好かんが、セブンの実相寺は名作である

911:どこの誰かは知らないけれど
15/12/17 13:19:02.10 mjfG346T.net
真面目な顔で古くさい怪談を語る、夏休みのお爺ちゃんみたいな晩年の実相寺作品も好き
どんなに叩かれようとも俺にとっての帝都物語なんて、昭和最後の本格的な特撮映画にして、心の故郷だぜ

912:どこの誰かは知らないけれど
15/12/17 16:41:48.60 qcAQDHx1.net
実相寺て桜井浩子と対談するとひねくれた返答ばかりで素直に喋らないな

913:どこの誰かは知らないけれど
15/12/18 06:16:04.04 daR5URvp.net
「帝都物語」昭和63年1月、昭和の最後の頃に公開された映画だったな。
製作費10億円の大作で実相寺監督の一般に最も有名な作品となった。出演者
にも勝新太郎・平幹二朗らの大御所が。主人公加藤役の嶋田久作はこれが
映画デビュー作であったがその強烈なキャラクターが評判となった。どう
見ても彼は「魔人・加藤」にしか見えないほどのはまり役だった。

この映画は彼女といっしょに観に行ったが、作品的に女の子と観に行く映画
ではないなと思った。ちなみに続編の「帝都大戦」は別監督で今ひとつ。

914:どこの誰かは知らないけれど
15/12/18 07:06:45.37 MBdP7Dww.net
>>913
何処ぞの紹介文を引用しただけの文章なら、別に乗っからなくていいよ

915:どこの誰かは知らないけれど
15/12/18 09:23:11.67 yhM9/8I0.net
>>913
その彼女も特撮好きなら何の問題も無いのでは?
当時もたのきんトリオより嶋田久作が好き、という女子は多かった

そんなことより、その彼女とはどこまでいった仲なのか?
現在の奥さんなのか?
そのへんのレポが欲しかった

916:どこの誰かは知らないけれど
15/12/19 07:22:01.70 2ztF5Myk.net
祝スターウォーズ新作公開 新作は10年ぶり どこかの国のゴジラなみ
今回は悲しいお話であるらしい 泣けるようだ
第一作エピソード4が日本公開されたのは1978年ではるか彼方の大昔
「新たなる希望」なんて副題はいつ付いたのか? 当時はなかった
1983年に初めてTV放送されたが声の吹き替えが渡辺徹、大場久美子、
松崎しげるという凄いメンバー とくに田舎くさい松崎のソロは笑えた
97年に色んなシーンを追加、あるひは修正した特別篇が公開されているが
CGを使ったものが多くて個人的には好きくない オリジナルが観たい

917:どこの誰かは知らないけれど
15/12/19 20:30:24.74 1gcAVKlI.net
この季節になると思い出すな、12月にはいって、だんだん寒さが身にしみて来て、
もうすぐ冬休みが来るので、吐く息が白くなるのもなんだか楽しくて浮かれ出す。
わたしの通っていた小学校の校長先生は子供達には理解があって、学級末の日に
地域の東宝映画の前売り券を配って映画鑑賞を子供達に奨励していた、、、ん?
まてよ、今よく考えるとあの校長め、劇場からいくらか貰っていたのかもしれん。
その前売り券で、生まれて初めて観るゴジラシリーズ「南海の大決闘」を友人達と
観た。いっぺんでゴジラファンになり、休みごと、いや、昭和の40年代は始終どっかで
特撮映画やアニメ番組をやっていて、今から思えば目移りする位の豪華さだったな。

その一方でテレビも魅力の番組「ウルトラマン」「マグマ大使」「キャプテンウルトラ」
「仮面の忍者赤影」「ジャイアントロボ」「ジャングル大帝」わあ!いいないいな、、、
とっても毎日満足していたのだが、よく思い出してみたら、昭和40年からの数年間ウチでは、
「うちのテレビにゃ色がない~♪」と、つまりモノクロ映像で我慢していたのだけど、
今じゃ、あの頃のようにはモノクロではとても満足出来ないなあ。
シアワセせの度合いというのも、時代、環境とともに変わるものなのだね、、、

918:どこの誰かは知らないけれど
15/12/19 20:32:10.00 1gcAVKlI.net
↑訂正、「前売り券」ではなく、もちろん「割引券」のほうだった。

919:どこの誰かは知らないけれど
15/12/19 20:50:11.17 HLzY7gwk.net
>>918
うちの小学校でも「親子割引券」を夏休み・春休み前に、児童全員に配布していたよ。
「親子割引券」なのに、子供だけでゴジラを観に行っても、100円で見れた。

920:どこの誰かは知らないけれど
15/12/19 21:21:26.34 1gcAVKlI.net
>>919
そうそう、
当時の料金がいくらだったか、よく思い出せないのだけれども、たぶん、
子供料金が150円で、割引券を使うと100円で観れたのだったと思う。

あれはたしか東映映画「海竜大決戦」「黄金バット」を友人達と観に行ったときの事、
券売所の行列の前方の方で何かもめてる、前に並んでるやつに「どうしたの?」と、
聞いてみたところ、いちばん前に並んでるあいつが、チケット売り場のオバさんに
「割引券一枚で50円の割引になるんだから、3枚あるから150円がタダになるだろう」
と、言いはってるということらしい。
それを聞いてわたしは「バッカじゃねーの」と友人らといっしょに笑った、、、
これは実話です。

そういえば当時の劇場はいつも満員で、通路や後ろに「立ち見」の人が大勢いて
熱気もものすごかったよ。

921:どこの誰かは知らないけれど
15/12/19 21:58:49.05 ZIl/dpRk.net
子供料金が150円と聞くと、平成生まれのヤングマンたちはとてもうらやましく思うかもしれない。
しかし、当時の少年マガジンは一冊40円だったのだ!
うちの父の給料が月給3000円だったから、床屋に行った時にまとめ読みしていたのだ。

922:どこの誰かは知らないけれど
15/12/19 22:47:00.86 2ztF5Myk.net
カムバーック、昭和40年代!!

923:どこの誰かは知らないけれど
15/12/20 09:16:50.44 b8/IhBhk.net
昭和40年代は戻ってこないが、自分を昭和40年代に戻すことはできる。
ケータイ・パソコンは今すぐ廃棄、電話は固定もつけず公衆電話のみ使用。
大晦日には年越しソバを食べながら紅白を白黒にして見るんだ。

924:どこの誰かは知らないけれど
15/12/20 12:10:34.43 j9sFK0B2.net
そんな生活、平成の便利な時代に慣れたうちらにはでけませんって
だいたい公衆電話なんてもう街にあらへんし、ケイタイやスマポやパソコン
がないと生きていけんでっしょ
昭和という時代はモノは多くはなかったけれど精神的には自由な時代だった
と思うのだニャロメ

925:どこの誰かは知らないけれど
15/12/20 23:26:23.47 j9sFK0B2.net
平成の今の時代、モノはあふれているけど、だから幸せな時代かといえば
そうとは言えない。昭和の、あのちょっぴり暗くて怪しい、不可思議な時代
の感覚は忘れることはでけない。

926:どこの誰かは知らないけれど
15/12/20 23:45:28.08 g91tEGc5.net
あの時代の暗さの象徴のひとつ。ヘドラ。
URLリンク(ih1.redbubble.net)

927:どこの誰かは知らないけれど
15/12/22 00:15:43.99 xrff0Yex.net
街はスモッグで煙り川にはヘドロ、背骨の曲がった奇怪な魚が多く釣れた。
いたる所でタバコを吸う人が数多くTV番組は差別用語や差別事象があふれ、
いじめも多かった。昭和の70年代頃はそんな時代。表面的には華やかだが
裏は暗い時代だった。

928:どこの誰かは知らないけれど
15/12/22 01:54:18.88 DmOsqUm8.net
昭和70年代頃って
劇場版パトレイバーかよ!
ってツッコミ入れるべきなのか?

929:どこの誰かは知らないけれど
15/12/22 19:49:10.83 /poN6YcB.net
>TV番組は差別用語や差別事象があふれ

それって、暗い時代ではなく、楽しい時代じゃんw

930:どこの誰かは知らないけれど
15/12/22 22:19:51.77 xrff0Yex.net
>>920
「怪竜大決戦」と「黄金バット」ね 初公開は昭和41年の暮れだったな
題名が「怪獣大戦争」と紛らわしいなと思った記憶がある 作品自体は
東映らしい傑作 翌年赤影観た時に「どっかで見たな」と思った大蝦蟇
黄金バットは高見エミリーちゃんのほんのり膨らんだオッパイに萌え~

931:どこの誰かは知らないけれど
15/12/23 05:07:52.62 T+/RBReX.net
黄金バットは実写版もアニメ版も、バットを呼び出せるのは可愛い女の子。
大魔神を目覚めさせたのも、怒りをおさめさせたのも美しい女性。
ヒーローの側にはいつも美しい女性がいる。これ真実。

932:どこの誰かは知らないけれど
15/12/24 12:29:13.01 ydFB2gSD.net
正確には昭和は64年まであった 一週間ちょっとだが
その間に放送された特撮番組は何かあったのだろうか

933:どこの誰かは知らないけれど
15/12/24 15:11:20.09 uGq2xcUk.net
ライブマン

934:どこの誰かは知らないけれど
15/12/27 00:49:01.36 goQoXOul.net
そして昭和は終わった・・・ あの時、テレビはどの局も特別番組ばっかし
ビデオで特撮作品観てたな

935:どこの誰かは知らないけれど
15/12/28 04:58:25.87 cc2vV7Np.net
ハナクソホジー

936:どこの誰かは知らないけれど
15/12/28 10:41:46.60 wXJpIjAU.net
もうすぐ平成も終わるな
その時はビデオじゃなくブルーレイで特撮を見て時間つぶしするんだ
そして平成特撮で平成文化を語るスレに書き込むんだ

937:どこの誰かは知らないけれど
15/12/28 12:02:37.32 cc2vV7Np.net
そうだ、昭和が去って行ったやうに平成もやがて、そう遠くない日に去って
ゆくであらう
しかし昭和に比べると、平成を語る思い出は少ない
大人になってしまったからね

938:どこの誰かは知らないけれど
15/12/29 11:03:14.45 qRHJagfJ.net
昭和90年も暮れてゆくな
何年前というのを換算する時、平成ではできないので昭和数字を使ってる
たとえば月光仮面は何年前?という場合は90-33=57年前というように

939:どこの誰かは知らないけれど
15/12/30 00:11:18.54 /+7tFcmK.net
昭和90年も暮れてゆくな
何年前というのを換算する時、平成ではできないので昭和数字を使ってる
たとえば月光仮面は何年前?という場合は90−33=57年前というように

940:どこの誰かは知らないけれど
15/12/30 04:38:01.17 FIt6/zDB.net
計算式がバグってるぞ おぬしの頭もバグっておる
とろこで今日スターウォーズ覚醒観てきたが、あらためて昭和のスター
ウォーズ(初期3部作)がいかに偉大であったかを感じた

941:どこの誰かは知らないけれど
15/12/31 21:33:20.89 BV0mtjJt.net
昭和90年もあとわずかだ。今年もいろいろあったが、昭和時代からの特撮
作品がずっと受け継がれているのはうれしいことだ。
来年はガメラ、そして東宝のゴジラも復活。日本特撮が世界に雄飛する
ことを願う。

942:どこの誰かは知らないけれど
15/12/31 23:14:11.23 lh4VKGT7.net
自分は完全にウルトラ二期しか知らない世代ですが、この書き込みを見て
一期時代の熱気、こどもたちの気持ちがまるでそこにいるかの感じます。
完全に受けて目線の正直な気持ちが、書かれているのでものすごく興味深
いです。はっきり言って、作りて目線の文章水増しのプロの評論より読ん
でいて楽しくて価値があると思います。

943:どこの誰かは知らないけれど
15/12/31 23:35:53.11 x5fYpEcp.net
自分語りのおっさん、キャラ変えるなら文章の癖も変えないとw

944:どこの誰かは知らないけれど
16/01/01 00:56:13.76 OujWQArn.net
ガメラ対ジャイガーの万博。
各ハ゜ビリオンもそれなりに再現されてたね。

945:どこの誰かは知らないけれど
16/01/01 20:21:09.88 byqKFuwY.net
昭和91年がやってきた
今年は昭和29年に生まれたゴジラ、昭和40年に生まれたガメラがよみがえる
ウルトラマン、マグマ大使は放映50周年  めでたいww

946:どこの誰かは知らないけれど
16/01/01 21:05:46.76 L8hjqLCQ.net
気持ち悪い

947:どこの誰かは知らないけれど
16/01/02 00:19:42.53 JTlVTMB1.net
『スター・ウォーズ』劇場初公開版について
アメリカ公開から1年。1978年(昭和53年)夏、ようやく僕たちの前に
姿を現した、すべての原点。公開当時タイトル「スター・ウォーズ」
(サブタイなし)。たとえ特撮が現在の目で見るとしょぼくても、合成の
あとが目立っても、モス・アイズリーの風景が寂しくても、フォースを
「理力」、ジェダイの騎士を「共和騎士」と訳されても、背景がいかにも
描き割りであっても、X-ウィング上のR2-D2がほとんどモノクロであっても、
CG画像がセコくても、爆発に立体感がなくても、ジャバ・ザ・ハットと
ハン・ソロのやりとりがなくても、ライトセイバーの光が弱くても、
それでも僕たちはこの「スター・ウォーズ」が大好きだ。あの夏に
心ときめかせたバージョンでなくちゃ。たとえ過去の遺産と言われようとも、
この思いは変わらない。97年公開の「特別版」では、デジタル技術のおかげ
で鮮明で立体的な「スター・ウォーズ」に出会うことができた。
でもでも、僕たちには1978年夏のあのときめきこそが「スター・ウォーズ」
なんだ。分かってくれるかな?

948:どこの誰かは知らないけれど
16/01/02 00:42:36.79 aZa/oAx3.net
仮面ライダー6話 死神カメレオン決斗! 万博跡

949:どこの誰かは知らないけれど
16/01/02 14:38:11.65 0A/3S0GF.net
仮面ライダー6話 死神カメレオン決斗! 万博跡

950:どこの誰かは知らないけれど
16/01/02 23:52:07.37 JwyCcnph.net
仮面ライダー6話 死神カメレオン決斗! 万博跡

951:どこの誰かは知らないけれど
16/01/03 00:08:38.76 ydFzTO4x.net
>>944
万博といえば、ウルトラマンのゴモラも万博へ展示するために
捕獲しようとしていましたな。
ウルトラマンは67年だったと思うので3年前から話題だったわけか。

952:どこの誰かは知らないけれど
16/01/03 00:50:56.95 oMJJQvmJ.net
>>944
万博といえば、ウルトラマンのゴモラも万博へ展示するために
捕獲しようとしていましたな。
ウルトラマンは67年だったと思うので3年前から話題だったわけか。

953:どこの誰かは知らないけれど
16/01/03 01:39:39.57 sI8Rfp8p.net
>>944
万博といえば、ウルトラマンのゴモラも万博へ展示するために
捕獲しようとしていましたな。
ウルトラマンは67年だったと思うので3年前から話題だったわけか。

954:どこの誰かは知らないけれど
16/01/03 01:43:12.39 WWbbqHA3.net
レス数も残り少ない レス数の無駄遣いをしないで、語り残した昭和文化
を語ってくれ
では昭和30年代ヒーローのフィギュア発売状況を記しておく

月光仮面=ボクースの東洋英雄シリーズで出来のいいキャスト製品が出てる
     立ちポーズで造型もリアルだが彩色は自分でせねばならん
     膝をついた40cmくらいの大型のフィギュアもあるがメーカー不明
     パチンコの宣伝用に出来がイマイチのフィギュアあり ポーズ変
七色仮面、ナショナルキッド=ビリケンから出来のいいソフビが出てるが
              無彩色 塗装がんばってくれ 色の資料が?
少年ジェット=同じく東洋英雄シリーズから出ている ミラクルボイスポーズ
快傑ハリマオ=同じく東洋英雄シリーズから出ている 頭がちょっと小さめか
       コナミ超人ヒーロー伝説フィギュアのシークレット よく似てる
まぼろし探偵=ビリケンの彩色済みソフビ 造型がややマンガチック
実写版鉄人28号=KHカンパニーから前期版、後期版ともに出ているが少数
アラーの使者、ジャガーの眼、スーパージャイアンツ、遊星王子、実写版鉄腕
アトム、恐怖のミイラ、海底人8823、風小僧、白馬童子は全く製品化されて
いない・・・ハズ(個人的にはスーパージャイアンツはほしいところ)

955:どこの誰かは知らないけれど
16/01/03 01:47:24.92 QzHcjnd3.net
レス数も残り少ない レス数の無駄遣いをしないで、語り残した昭和文化
を語ってくれ
では昭和30年代ヒーローのフィギュア発売状況を記しておく

月光仮面=ボクースの東洋英雄シリーズで出来のいいキャスト製品が出てる
     立ちポーズで造型もリアルだが彩色は自分でせねばならん
     膝をついた40cmくらいの大型のフィギュアもあるがメーカー不明
     パチンコの宣伝用に出来がイマイチのフィギュアあり ポーズ変
七色仮面、ナショナルキッド=ビリケンから出来のいいソフビが出てるが
              無彩色 塗装がんばってくれ 色の資料が?
少年ジェット=同じく東洋英雄シリーズから出ている ミラクルボイスポーズ
快傑ハリマオ=同じく東洋英雄シリーズから出ている 頭がちょっと小さめか
       コナミ超人ヒーロー伝説フィギュアのシークレット よく似てる
まぼろし探偵=ビリケンの彩色済みソフビ 造型がややマンガチック
実写版鉄人28号=KHカンパニーから前期版、後期版ともに出ているが少数
アラーの使者、ジャガーの眼、スーパージャイアンツ、遊星王子、実写版鉄腕
アトム、恐怖のミイラ、海底人8823、風小僧、白馬童子は全く製品化されて
いない・・・ハズ(個人的にはスーパージャイアンツはほしいところ)

956:どこの誰かは知らないけれど
16/01/03 04:38:39.30 WWbbqHA3.net
うおー、残り少ない昭和が削り取られてゆくー!
ジャイアントロボ、敵を倒してくれ!ウルトラマン、敵をやっつけるんだ!
昭和少年の願いを聞いてくれー!

957:どこの誰かは知らないけれど
16/01/03 04:50:17.21 sI8Rfp8p.net
うおー、残り少ない昭和が削り取られてゆくー!
ジャイアントロボ、敵を倒してくれ!ウルトラマン、敵をやっつけるんだ!
昭和少年の願いを聞いてくれー!

958:どこの誰かは知らないけれど
16/01/03 09:05:43.60 IGIHexf1.net
うおー、残り少ない昭和が削り取られてゆくー!
ジャイアントロボ、敵を倒してくれ!ウルトラマン、敵をやっつけるんだ!
昭和少年の願いを聞いてくれー!

959:どこの誰かは知らないけれど
16/01/03 13:40:56.55 o56jBU+k.net
イレイメナクキ

960:どこの誰かは知らないけれど
16/01/03 14:51:17.38 IGIHexf1.net
イレイメナクキ

961:どこの誰かは知らないけれど
16/01/03 17:13:25.96 sI8Rfp8p.net
イレイメナクキ

962:どこの誰かは知らないけれど
16/01/03 19:23:14.36 DJb+iOBW.net
万博会場を破壊した怪獣はいないのか?

963:どこの誰かは知らないけれど
16/01/03 22:12:22.15 eu1x01ux.net
いません

964:どこの誰かは知らないけれど
16/01/04 00:08:52.89 TdtFKpEr.net
子供がウジャウジャいる

965:どこの誰かは知らないけれど
16/01/04 00:54:00.08 cdwsaEjQ.net
子供がウジャウジャいる

966:どこの誰かは知らないけれど
16/01/04 02:04:19.31 noVUJe1E.net
怪獣が絶対に破壊しない場所・・・皇居

967:どこの誰かは知らないけれど
16/01/04 09:25:02.47 PxR6nKJo.net
怪獣が絶対に破壊しない場所・・・皇居

968:どこの誰かは知らないけれど
16/01/04 12:54:14.39 bAUYYIy0.net
怪獣が絶対に破壊しない場所・・・皇居

969:どこの誰かは知らないけれど
16/01/04 12:59:23.34 f9XszCoL.net
「ルーク、理力を使え!」

970:どこの誰かは知らないけれど
16/01/04 15:15:51.49 mZOg8eom.net
「ルーク、理力を使え!」

971:どこの誰かは知らないけれど
16/01/04 18:49:30.08 uOT4brcH.net
「ルーク、理力を使え!」

972:どこの誰かは知らないけれど
16/01/04 21:58:53.96 sOttRkBg.net
ゴジラは広島の原爆ドームを破壊したことがありますか?

973:どこの誰かは知らないけれど
16/01/04 22:35:24.90 cdwsaEjQ.net
ゴジラは広島の原爆ドームを破壊したことがありますか?

974:どこの誰かは知らないけれど
16/01/05 00:03:37.26 rGglZDFr.net
ありません

975:どこの誰かは知らないけれど
16/01/05 00:21:16.90 F3lZQAPd.net
ありません

976:どこの誰かは知らないけれど
16/01/05 00:42:38.41 0MjIDcVO.net
初めて劇場で観た怪獣映画は昭和39年の「モスラ対ゴジラ」だ
この映画のゴジラは怖かった そしてすごかった そしてしびれるほど
カッコよかった 大スクリーンで初めて観たゴジラは子供心に強烈な印象を
残した 当時の幼稚園のスケッチブックにはまっ黒なゴジラとモスラ成虫が
描かれていた

この頃は映画館は海外ものの怪獣映画も上映してて、「吸血原子蜘蛛」や
「タランチュラの襲撃」「原子怪獣と裸女」「魔法の剣」などを観た記憶が
ある 日本と外国の怪獣ものの同時上映なんていうのもけっこうあった 
怪獣だったら日本だろうが海外だろうが何でもありの時代だった

昭和39年は東京オリンピックが開かれ、日本が世界に雄飛した年だった
オリンピックだけでなく日本の怪獣やヒーローも世界に羽ばたくこととなる

977:どこの誰かは知らないけれど
16/01/05 00:59:20.25 0MjIDcVO.net
昭和39年は「忍者部隊月光」ごっこが流行った オモチャのヘルメットを
かむり、背中に刀をくくりつけて物陰にかくれ敵を待ち伏せする
敵がやってくると手をグーにしてポンとたたく出撃の合図
敵に出会うとオモチャの手裏剣を投げつける 手裏剣を投げ尽くすと
ビニールの刀で斬りつける 銀玉でっぽうで敵を撃つヤツには
「バカ、撃つヤツがあるか 拳銃は最後の武器だ 我々は忍者部隊だ!」
と言う

腰をかがめて集団でよその家の塀の上を歩いたり畑を走ったり、今から
思えばおきて破りなことをよくやっていたものだなw

978:どこの誰かは知らないけれど
16/01/05 07:52:28.47 YMQAzmoC.net
昭和39年は「忍者部隊月光」ごっこが流行った オモチャのヘルメットを
かむり、背中に刀をくくりつけて物陰にかくれ敵を待ち伏せする
敵がやってくると手をグーにしてポンとたたく出撃の合図
敵に出会うとオモチャの手裏剣を投げつける 手裏剣を投げ尽くすと
ビニールの刀で斬りつける 銀玉でっぽうで敵を撃つヤツには
「バカ、撃つヤツがあるか 拳銃は最後の武器だ 我々は忍者部隊だ!」
と言う

腰をかがめて集団でよその家の塀の上を歩いたり畑を走ったり、今から
思えばおきて破りなことをよくやっていたものだなw

979:どこの誰かは知らないけれど
16/01/05 07:59:04.18 rGglZDFr.net
原爆ドームに限らず、怪獣が広島を破壊する映画やドラマはほとんど記憶にない。

980:どこの誰かは知らないけれど
16/01/05 08:11:21.33 YMQAzmoC.net
原爆ドームに限らず、怪獣が広島を破壊する映画やドラマはほとんど記憶にない。

981:どこの誰かは知らないけれど
16/01/05 10:13:07.48 ZGBKT9fV.net
原爆ドームに限らず、怪獣が広島を破壊する映画やドラマはほとんど記憶にない。

982:どこの誰かは知らないけれど
16/01/05 15:07:39.61 h8ExqR/A.net
原爆ドームに限らず、怪獣が広島を破壊する映画やドラマはほとんど記憶にない。

983:どこの誰かは知らないけれど
16/01/06 02:47:36.96 Ho+wVmbi.net
もうすぐこのスレも終わる。しかし昭和特撮は永遠に不滅だ!
最後に、書き残したことを記しておく。

TV特撮作品の元祖=「月光仮面」
いちばんすごいと思った特撮TV作品=「ウルトラマン」
いちばん心にしみた特撮TV作品=「好き!すき!!魔女先生」
いちばん楽しかった特撮TV作品=「仮面の忍者赤影」
いちばん革新的だった特撮TV作品=「タイム・トラベラー」
いちばん思い出に残る海外特撮TV作品=「サンダーバード」
いちばん思い出に残る海外特撮映画=「十戒」
いちばんすごいと思う海外特撮映画=「スター・ウォーズ」シリーズ
いちばん素晴らしい怪獣映画=54「ゴジラ」
いちばん印象深いゴジラ映画=「モスラ対ゴジラ」
いちばん面白かった怪獣映画=「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」
いちばん面白かったSF長篇漫画映画=「空飛ぶゆうれい船」
いちばんよく作ったSFプラモ=「イマイのサンダーバード2号」

984:どこの誰かは知らないけれど
16/01/06 12:48:26.22 CjgrC5DV.net
終わりが近い
まるで妖星ゴラスに呑みこまれる運命にある隼号のやうだ
終わりの間際にはみんなで万歳三唱を叫ぼうではないか

985:どこの誰かは知らないけれど
16/01/06 19:56:14.30 bm93uNWw.net
結構です お休みください  永遠に

986:どこの誰かは知らないけれど
16/01/06 23:10:02.87 Ho+wVmbi.net
出たなヴェイダーめ! 特撮の暗黒面に落ちたな

987:どこの誰かは知らないけれど
16/01/07 03:06:14.51 yJ0dh/ei.net
「昭和特撮、万歳~~~~~~~!!」ww

988:どこの誰かは知らないけれど
17/10/08 00:24:09.42 4AO5EY4RU
昭和の特撮がいちばん輝いていた
あの頃に戻りたいとも思うが、それは思い出の中にひっそりとしまっておいた
方がいいのかも知れん

989:どこの誰かは知らないけれど
17/10/10 18:31:23.83 VKLLrhPd2
今年は昭和で言へば92年になる
思ひ起こせば50年前の昭和42年、ウルトラマンセブンやキャプテンウルトラ、
ジャイアントロボ、怪獣王子などが放送されておったのじゃ
あの頃はほんまにいい時代じゃった 日本が世界に向けてぐんぐん勃起して
いくやうなパワーと勢いがあった その勃起の手助けをしたのが怪獣ブーム
であったわけじゃ

990:どこの誰かは知らないけれど
17/10/12 06:29:43.08 I/YFKs+b4
ジャイアントロボといへば、先日まだんらけのオークションにて当時の
撮影用頭部が売られてた グレーの上に青っぽい色が塗られ、途中で色が
変更されたのがよく分かった
結局50数万円で落札されたが、このやうな貴重な文化遺産は国が特撮博物館
のやうな文化施設を造り、そこで一括して管理してもらった方がいいのではと
感じる

991:どこの誰かは知らないけれど
17/10/13 04:36:11.10 4PTdB6p3B
放映50周年ともなれば、出演者や作品関係者でお亡くなりになってる人も
多い またご存命でも公の場には姿を見せない方も多く、消息が不明
個人的にはキャプテンウルトラの中田さん、城野さんがどうしておられるのか
気になる

992:どこの誰かは知らないけれど
17/10/14 00:25:11.04 zfjRnAwH9
ほっとんどきらないでさ さらだ かんれん もあるしさ


くだものうりばでまちぶせちっくな しょうひんによると
ちじょてんいんgないて いちいち いらしゃいませをいっていたような いっかいかなわかんない

まえのほうがうざかったかなうろちょろ

れじの あれあかさまだったな れんけいってたかな
まちぶせとーせんぼのてにんもいたかな

うるさい ちかyってきたきゃく すうにんいたけど
ふたりぐみのおす ひとり どっかのてんいんぽいかな くろっぽいかっこして ちょうしんとていしんちょう

めすもきたけど まえよりへったかなうるさいの ほーむと dんさyと で てか ぜんたいてきにへったけど

993:どこの誰かは知らないけれど
17/10/15 00:46:13.87 DNR0PXyQS
放映50周年作品 ウルトラセブン
キリヤマ隊長とソガ隊員はもうご存命ではない ほかの方は全員元気
ご存命の方々だけでも全員集合のイベントが計画されないものか
もろちんウルトラセブンさんにも来ていただく

994:どこの誰かは知らないけれど
17/10/16 01:37:09.06 Tnq51OY7u
大魔神を演じた橋本力さんが亡くなった あの大魔神の迫力ある眼力は
橋本さんの渾身の演技 ご冥福をお祈りいたします

それにしても今年は中島春雄さんや小川寛興さんなど、特撮にゆかりの人が
多く亡くなるね 昭和が遠くに去ってゆく感じで寂しいものである

995:どこの誰かは知らないけれど
17/10/18 00:47:59.76 ueaPpAeF6
大魔神か 昭和特撮映画史上、燦然と輝く名作だな
当時劇場で観て、腰を抜かすほど驚いた
大魔神だけは着るぐみに人間が入ってるとは信じられなかった
あのやうなお姿の神様が実際にいらっしゃるんだと信じてた

996:どこの誰かは知らないけれど
17/10/19 00:15:29.82 z6D2agVGR
あの頃の大映はすごかった ガメラ、大魔神とすごい作品を連作
ガメラは後期はお子さま向けになってしまうが、ギャオスまでは大人の鑑賞
にもたえうる傑作
大映怪獣は切ったり突かれたりして血がドクドクと流れるのがすごかった
ただ、その血の色が青だったり紫だったりで、過激にならぬよう子どもに
配慮していたのは好感が持てた 生物感あふれる大映怪獣であった

997:どこの誰かは知らないけれど
17/10/20 03:55:26.65 YK2j8usBf
あの頃の子どもたちの夢は、ゴジラとガメラが戦ったらどっちが強いんだらう
といふこと 映画での二匹の共演は2017年現在でも実現していない
また、ウルトラマンとマグマ大使はどちらが強いのかといふことも、当時の
僕らの間では話題になっていた
制作会社が違うから実現は不可能といふことは大人の事情であって、当時の
子どもたちには分からなかった

998:どこの誰かは知らないけれど
17/10/20 18:36:46.15 8Dig3yJJ9
夢の対決は映像では見られなかったが、雑誌等の特集では迫力あふれる
イラストで実現していた
ウルトラマン対ペギラというウルトラQ最強怪獣との戦いは、ノートの表紙
として実現した
思い起こせば、あの当時は実に迫力あるイラストがいっぱいあって、映像以上
に夢あふれるアイテムであった 今の時代より写真素材は少なかったが、
それをおぎなうイラスト挿絵の迫力に当時の子どもは熱中した

999:どこの誰かは知らないけれど
17/10/20 23:06:23.71 9gNTWF1BJ
これで稼げなかったら、もう終わりです。



僕が、『今』1番推薦する
プロジェクトが遂に始まりました。

稼ぐのではなく『受け取る』

あなたには本気で毎月100万円を受け取って欲しいです。
今すぐチェックをして下さい。

URLリンク(masaki-souichi.com)

それでは。

1000:どこの誰かは知らないけれど
17/10/21 11:13:55.08 lfvCpyvTF
昭和41年のウルトラマンに続き、昭和42年にはウルトラセブンが登場
その間にはキャプテンウルトラをはさんでウルトラシリーズが続いた
この時はウルトラシリーズであってウルトラマンシリーズではなかった
あの頃はまかさ、その後にウルトラマンがいっぱい出てきてウルトラ兄弟
なぞとゆう意味不明な設定がでけるとは思ってもいなかった
やっぱし初代をリヤルタイムで観ている世代にとっては、あのウルトラ兄弟
とゆう設定は邪道
あんなことをしたらウルトラマンの神秘性が消え去ってしまう
まあ子どもには家族要素があらば受けがいいのかも知らんけどね

1001:どこの誰かは知らないけれど
17/10/22 00:29:41.39 Tq8XdQfZt
ウルトラマンの神秘性は初代のAタイプマクスの時だけだな
バラジーのノアの神とゆう設定は実に神秘的だった 謎の宇宙人という
雰囲気がよく出ていた
ウルトラマンも後半になるとんだんだ人間臭くなっていき、神秘性は消えてゆく
ウルトラヒーローの神秘性はウルトラ兄弟が登場した時点で消えてしまった
その後、子どもに媚びたヒーローが増えた気がする
昭和30年代ヒーローは決して子どもに媚びてはいなかった 冒険と勇気を
身をもって教えてくれた ヒーローとは孤高の存在であるというのがいいのではないか

1002:どこの誰かは知らないけれど
17/10/24 05:17:55.29 4tLEWhMLH
思へば昔のヒーローは子どもたちの味方でピンチの時にはどこからともなく
来てくれるが、その正体は不明でどこか謎めいた、神秘的なところがあった
この、どこの誰かは知らないけれど誰もがみんな知っているというスタンスは
月光仮面の時からあったもの
ヒーローはどこか謎の一面がなければ神秘性もない それがだんだん人間的で
フレンドリーなヒーローが増えてゆく ヒーローの正体は謎でなければならぬ
「どこの誰かは知らない謎の人」というスタイルがいちばんヒーローらしいと
思うのである

1003:どこの誰かは知らないけれど
17/10/24 17:37:01.76 tWH3ued4V
平成ウルトラマンで、正体を防衛チームのみんなが知っているという設定のが
あったが、あれはあかんわ
ヒーローの正体ばらしてどうするねん そんなことしたらチームにいづらいやろ
みんなが正体を知ってるヒーローなんてスカみたいなもんで魅力なし

1004:どこの誰かは知らないけれど
17/10/26 05:24:43.40 3CnuQbuIi
ウルトラセブン最終回ごっこ
可愛い同級生の女の子に空き地に来てもらう で、有名なセリフを
「あきお君ていう子が電話で教えてくれたの ダンがここにいるって・・・
なぜ逃げたりなんかしたの?」
「アヌス、僕は、僕はね、人間ぢゃないんだよ M78星雲から来たウルトラセブン
なんだよ!」
この時、友人にゴミ捨て場にあった銀紙をバックに揺らしてもらう
「びっくらしただろう?」
「ううん・・・」
「僕はM78星雲にかへらなければならないんだ 西の空に、明けの明星が
輝く頃、ひとつの光が宇宙に向かって飛んでいく それが僕なんだよ」
「さよなら、アヌス!」
「待って、ダン、行かないで!」腕にすがる
「アナギ隊員がピンチなんだよ!」腕をふりほどく
「じょわっ!」画用紙を切り抜いて作ったウルトラアイを着眼
ウルトラセブンのお面をかぶり、ビビビビと言いながら西の方に走ってゆく

1005:どこの誰かは知らないけれど
17/10/27 06:41:15.97 WDGn7TWfC
昭和の駄菓子屋少年の必須アイテム
銀玉でっぽう・・・プラ製の銃で、硬い土?のやうな物で作った丸い弾丸(銀で
塗ってある)を飛ばす 連射可能 弾丸は時が経つと土に還るので環境に
優しい 男の子はほとんど持っていた なお、玉を飛ばすのでなくパンパンと
派手な音を鳴らすペストルもあった こっちは鬼の絵マークの巻火薬を使用
銃は金属製
お面・・・かぶったヒーローになりきるために必要 怪獣のお面は売ってなかった
非常食料・・・素コンブとか大きめの飴、イカスルメなど日持ちする物
変装道具・・・オモチャのサングラスとかメガネに鼻とヒゲがくっついてるやつ
これで素顔を隠す
これらを持って友だちと空き地へレッツゴー!

1006:どこの誰かは知らないけれど
17/10/28 01:04:10.26 1uAxR4pHg
思えば、昭和30年代ヒーローはほとんど拳銃を持っている
ナショナルキッドなどごく限られたヒーローのみ光線銃 しかし映像での
光線銃は銃口から光線が出るわけでなく、光と音で処理された
銃口から花火のような炎がボワッと出るのもあった
それらはやはりチープな印象があったのか、ヒーローの多くは普通の拳銃を
持っていてパンパンと撃ちまくっていた
その影響で、男の子はよく銀玉でっぽうで撃ち合いをやったものら
しかし必ずルールがあって、タマを撃ち尽くすとタイムがかかり、落ちている
銀玉をせっせこと拾う 安いとはいえ、やはり玉は大事にせねばならない

光線が画面で描かれたのは科特隊のスーパーガンが初めてではないか
当時はスーパーガンの玩具は発売されなかったが、もし発売されても玉を
撃ち出すようにはでけないから、科特隊ごっこはビビビと光線音を自分で
言わないといけなかったろうね

1007:どこの誰かは知らないけれど
17/10/28 23:41:04.65 1uAxR4pHg
思へばあの頃、子どもたちはよく家の手伝いをしていた
買い物、風呂焚き、子どものお守り、掃除など 今の子はほとんどやらない
家の手伝いを通して、様々な社会性を身につけていった
また、遊びにおいても様々な年齢の子が集まり、縦割り社会の修練にもなった
リーダーの子は年齢の低い子にはきちんと配慮できていた
今の子ども社会にそのやうな姿は完全に消えてしまった

社会における子どものあり方が昔とは変わった 子ども番組にしても、昔の
作品は背筋がしゃんとしており、一本筋が通ってる
今の子ども番組はつまらない 大人が本当に子どものことを考えてないから
子どもはオモチャを買ってくれるいいお客さんとしか思ってない
こんなんでいい特撮作品が生まれるはずもなかろう
昭和はよき時代だった そう断言できるのである

1008:どこの誰かは知らないけれど
17/10/29 14:04:44.98 DU1CyoHG/
昭和の社会通念
現在の社会通念とはだいぶ違うが、それは特撮作品にも現れている
そのひとつ、身体的な障害や不具がある人を見せること またそういう人を
差別的な呼び方で呼称
現在では許されないが、あの当時は当たり前だった それは当時の社会通念
であるのだが、そういう姿を子どもたちにも普通に見せていた
それがいいかどうかはさておき、子どもたちに真実の姿を見せようという姿勢
は評価できるのではないか 世の中にはこういう人たちもいるのだ、みんな
がんばって生きているんだということを当時の子どもらに知らせた
現在では差別につながるということで隠されている そういう時代になった

また、首が切断されたりする残酷と思われる場面は今では出せない
改造人間という設定もNG
これらも、そういう時代になったんだということだ

1009:どこの誰かは知らないけれど
17/11/03 00:12:18.99 UWWRwQU0Z
時代の観念
昭和といふ時代は、今から思へばけっこう闇の部分があった時代であった
特撮作品にしても明るい一面もあったが、けっこう暗いものも多かった
差別的な言動も堂々と表現してたし、残酷な場面もあった でもそれが
当たり前で、あの当時は何らおかしいとも思わなかった そういう時代
だったし学校の教育もそういふものだった
また、あの頃は戦争の影が作品に大きく影響している 初代ゴジラなぞは
まさに戦争を怪獣に置き換えた作品であるし、ゴジラの恐怖は原水爆の
怖さであった TV作品にも戦争の影響を受けていると思われる作品は多く、
戦争というものは昭和の時代には大きな影響を及ぼしているのだ
昭和の世界と戦争というものは切り離して考えることはできない
昭和の闇の部分は、この戦争の影が大きいのだと感じる

1010:どこの誰かは知らないけれど
17/11/08 12:41:44.45 /ovO4iZZx
昭和のあの日
番組が始まるとみんなテレビにかりじついて観ていた 今みたいに録画なんて
でける機械は売ってなかった
ひとつの動作、ひとつの会話でも見逃したらいかんという真剣な姿勢で
観ていた これは集中力を高めるには実にいいことだったと思う
今のやうに録画して好きな時間に何度も観れるというなれば、真剣に観ない
昔は番組は、放送されたら再放送がないかぎり消え去ってしまうのだ
テレビを録音したり写真に撮ったりすることもあったが、けっこう難しい
なのれ記憶にとどめようと必死になって観てた なのでヒーローもすんごく
印象深いものになった
昭和のヒーローは現れてはすぐ消え去ってしまうヒーローであったのだ

1011:どこの誰かは知らないけれど
17/11/17 05:19:13.43 p7xhFglpL
昭和のあの日
今から50年前、テレビでは巨大なロボットを腕時計型の操縦機で操る少年の
物語や、赤い仮面を付けた忍者が怪異な怪獣を操る謎の忍者軍団と戦う話、
宇宙空間を平面型の宇宙船で飛び回り、敵の宇宙怪獣をやっつける等身大
人間ヒーローの物語、ブーメランを自由自在に操り恐竜の頭に乗って敵と
戦う少年の話、謎のメガネを目にはめて赤い宇宙人に変身する青年の物語など
バラエチー豊かな特撮作品が放送されていた。どれも面白かった。
これに加えて海外の、巨大な原子力潜水艦で海底の敵と戦う物語、時間を
自由自在に飛び越えて過去や未来を舞台にした科学SF、また5種類のメイン
救助メカを駆使して世界中の危機に陥ってる人々を救い出す物語なども放映
されていた。実に豊かな、楽しい時代だった。このやうな想像力豊かな特撮
番組、現在ではほとんど消え去ってしまった。今の時代ではあのやうな
素晴らしい作品は作ることができまい。安易なシージーなるものに慣れ親しんだ
現状では、豊かな創造力が生まれない。昭和のあの頃はよかったとつくづく思う。

1012:どこの誰かは知らないけれど
17/11/19 10:37:33.35 5mwtPTdVn
昭和のあの日
あの頃はプラモブームだった それも今のやうなデェスプレイモデルでわなく
モーターやジェンマイなどを組み込んで動かすものが主流だった
動力は色々あり、価格的にいちばんリッチなのはモーター動力 高級感があった
その次はゼンマイ 昔のゼンマイは今のやうな小型なものではなくやたらとでっかかった
低価格なのはゴム動力 これは潜水艦等の水ものプラモに多かった
あと、はずみ車(フリクション)、プルバックモーター(床に置き車輪を
後ろに数回回して走らせる)などがあった
あの頃のプラモは実にざっとしていて、有名メーカーのタミヤのものはパーツ
がきれいだが、それ以外のメーカーはバリがありまくり、部品が合わないなど
日常茶飯事 当時の子どもたちは四苦八苦してつくっていた でもそれが
当たり前と思っていた 自分の作った模型が動くのはある種の感動があった
現在はデェスプレイモデルばかりで、出来はいいのらが面白みはない
もそもそもプラモデル自体作ることもなくなってしまった
あの頃はみんなで作って対決させたり競走させたり、水に浮かべたりした
楽しい時代だった

1013:どこの誰かは知らないけれど
17/12/14 17:35:32.97 yA8Awpcvz
昭和のあの日
あの頃は可愛い女の子が多かった 昭和チックな雰囲気を持った子が特撮作品
にもいっぱい出てた フジ隊員やアンヌ隊員はちょっとお姉さんといふ感じ
だったが、ロボのマリーちゃんなどはほんまに僕らと同じくらいの小学生で、
ペコちゃんみたいに可愛らしかった
メイン役以外であればウルトラマンや快獣ブスーカなどに子どもたちがいっぱい
出ており、可愛い女の子も多かった あの子たちは今はどこでどうしてるのだらう

1014:どこの誰かは知らないけれど
18/06/15 18:33:54.48 dDWDS7+j9
思い出の特撮美少女
フジ隊員やアンヌ隊員は王道で、どの子もある種のあこがれは抱いてた
もっと若い美少女なら、キャプテンウルトラの最終回や映画版黄金バッタ
に出てた高見エミリーちゃん  とっても可愛かった
とくに黄金バットのヒロイン、エミリー役では、エロっぽい衣装が過激やった
それとマグマ大使に出たチクルちゃん=山本智子も可愛い
彼女はなんと宇宙人なのら マモルとのキスシーンがもうたまんない
ジャイアントロボのマリー花村は桑原友美ちゃん 可愛くて頭のよさそうな子
ブースカやコメットさんにも可愛い子が出てたな~
昭和の美少女って、今の時代の子とは違う不思議な魅力があるのよね

1015:どこの誰かは知らないけれど
18/07/05 13:42:21.62 OJY13NhxH
忘れてたが、特撮美少女といえばコメットさんも有名
九重佑三子と大場久美子のがあり、どっちも観たが九重版の方が奥が深い
当時の世相や家庭の問題まで幅広く取り込んでいる
映像手法もセルアニメ、人形アニメなど様々な技法を駆使している
メルヘンチックなお話も多かった  個人的に好きだったのは「いつか通った
雪の街」 不思議な雪の街にさ迷いこんだコウジの冒険?物語
レンガが割れて美しい海が見えるが、その時に上から落ちてくる鶏の肉の
場面がすごく衝撃的だった  すらばしい作品である

1016:どこの誰かは知らないけれど
18/07/29 01:25:01.77 V2LrMddFw
>850
タイツヒーローと言えば、私には、実写版鉄腕アトムとナショナルキッドです。
TV特撮の黎明期の作品ですね。
実写版鉄腕アトムは、DVDが最近も、新たに出ていますね。手塚先生が後年、
酷評されたので、放送時人気がなかったと誤解されたりしましたが、当時の
少年には絶大な人気がありましたね。
上にレオタードのようなつなぎを着ていたので、もっこりは余り目立ちません
でしたが。主役の少年は脚が当時としては異様に長く、ふっくらとした
太ももも美しかったです。彼がアトム役に選ばれたのは、この脚線美?も考慮
されたものと見ています。
火星探検隊長になり、軍服として、短い丈の飾緒のついたダブルのジャケット
を着用しましたが、下半身はタイツ、ブーツの敬礼姿は、伝説になって
いるようです。以下で写真が見れます。
URLリンク(hayashiharuto.blog.jp)

ナショナルキッドは、マントまで着ていて、かっこ良かったですね。
エロルヤ光線銃を欲しがる子が多かったようです。

1017:どこの誰かは知らないけれど
18/08/01 01:54:29.01 cCzHfeig5
>1014
少女ではないが、特撮美女と言えば、「ピロンの秘密」のミラを思い出す。
ホディスーツはセクシーだった。
他に特撮番組に出演した可愛い女性と言えば、実写版鉄腕アトムの火星探検
の巻のキャーペットを思い出す。
レストランのウェートレス姿は何とも思わなかったが、ロケットに忍び込む
ため軍服を着た。アトムと違い、他の隊員と同様に、当然、ズボンも穿いて
いるが、そこは女性なので、軍服姿は、凛々しく可愛かった。
光速エスパーのガールフレンドは、彼女自身は、普通の中学生で、特別な
衣装を着た訳ではないが、ちょっと気の強い可愛い子だった。
海外の特撮も入れるなら、フラッシュ ゴードンのジェネラル カーラが
セクシーだった。昭和特撮とはえないのだろうが、時代は昭和である。

1018:どこの誰かは知らないけれど
18/08/02 21:13:26.34 x9vr7X3E8
>>1016
どう考えても女の子キャラ向けの衣装じゃないか!悪趣味、見たくない。
ジェッターマルスの実写版が観たくなったな。

1019:どこの誰かは知らないけれど
18/08/03 01:12:02.85 y82MwKME3
>1018
コメント有難う。言われる事は分ります。
当時は、小学校高学年の男の子でも、所謂、良い家のお坊ちゃんには、
超短い半ズボンに肌色タイツというと言う子がいたので、
実写のアトム少佐の衣装は、そのイメージの延長でした。
従って、当時は、余り、違和感がなく、軍服がかっこ良いと、同級生に
人気がありました。寧ろ、女の子らにも人気が有ったので、羨ましかった
ですね。当時は、女の子も、衣装をかっこ良いと言っていました。
我々には、懐かしい思い出です。

確かに、軍服は、ジャケットだけで、ズボンを穿かずに、タイツなので、
見ていて恥ずかしい気がしましたが。
更に言えば、ジャケットの内側は、レオタードのようなつなぎでしたからね。
そのパンツ部が、ジャケットの下に海水パンツのように見えていた訳です。
演じている子も、後年、インタビューでは、「衣装は気に入っていたものの、
恥ずかしかった。」と語ったそうです。
昭和の文化だったと思います。

1020:どこの誰かは知らないけれど
18/08/03 09:40:06.99 Nztp+L0+J
>1018
追加です。
ジェッターマルスの実写版と言うのは、計画された事があるのでしょうか?
なお、アトムの方は、後年、手塚先生が女の子で実写を試みています。
以下で、実写アトムと手塚先生が計画された女の子バージョンの写真が
出ています。見たくないでしょうが。

URLリンク(ameblo.jp)

女の子バージョンは実現しませんでしたが、可愛いと思います。
子供の頃の我々には、悪趣味と言われる服を着たコスプレの
アトムに人気がありましたが(笑)。

1021:1080
18/08/03 20:43:54.96 gUAbGOZ+v
>>1019 1020
もしもジェッターマルスが実写化されたら? という意味ですよ。

それでも僕の言いたいことを理解して頂いて有難うございます。
もしマルスが実写化されたら、初期実写版アトムの造形をマルスに適応し
アトムの新デザインのコスチュームを美理に適用したら!(出来れば生足で)
これだったら是非見たいですよね。

1022:どこの誰かは知らないけれど
18/08/03 21:26:57.01 xRkjdJlDs
>1021
御回答ありがとう。言われる事はよく判ります。
美里は、実写アトムの新しいコスチュームのようなスタイルですからね。
生足と言うも判ります。さぞかし、可愛い事でしょう。
実写のアトムの新コスチュームの場合、生足は私も観たくないですね(笑)。
男の子なので、レオタードのようなつなぎの下には、厚手のタイが
必須だったのでしょう。
アトム役の子も、生足でなかったので、喜んでいたと思います。
結果として、よくしわがよっていましたが(笑)。
なお、ネットに、貴方の言われるマルスの造形を試みた方の記事が以下に
有ります。
URLリンク(ultrider.exblog.jp)
実写アトムの新コスチュームについても、貴方と同様の感想を
述べられてます。
私は、この方のアトムのスパッツバージョンより、肌色タイツの方が
良かったですが(笑)。

1023:どこの誰かは知らないけれど
18/08/08 18:25:20.73 z50Vgp1j5
変身忍者嵐の西洋妖怪も昭和文化に入ると思う。
神話伝承に関する一般的な本が少なくて
佐藤有文 中岡俊哉といった似非妖怪図鑑の資料がソースになっていた。
まだらミイラ モズマ ばらら 硫黄男 白髪鬼 等。
ゴルゴン(ゴーゴン)は三姉妹の総称(苗字)じゃなく長女の名前だったし。
水木しげる先生創作のバックベアードも余りにもお馴染みだろう。

西洋妖怪のみならず。デルザー魔人のご先祖様で、黄金魔人 エキム アルラウネ
なんてのも設定として挙げられていた。

1024:どこの誰かは知らないけれど
18/08/10 13:54:09.97 U4m3ZX6VQ
いつのまにやらマニヤックな方々がアトム実写版等について書かれておられる。ww 皆さまお詳しいですね。>>1016の方の資料は見たことないです。
初めて見る写真も多いです。やはり昭和30年代ヒーローは偉大ですよね。
月光仮面は観たことあるのですが、実写版アトムは未見です。また機会が
あれば観てみたいと思います。

1025:どこの誰かは知らないけれど
18/08/10 20:59:55.14 9bjlE61vw
>1024
1016の資料を御覧になった事が無いのなら、参考に以下をご覧になる事を
お勧めします。
URLリンク(makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp)

これが実写版鉄腕アトムの情報を一番、網羅していると思います。
実写アトムと主役の瀬川雅人さんの歴史と言う感じです。
1016の資料も載っています。
偽物アトム等、初めてご覧になる写真も多いかもしれません。
実写アトムの偉大さを更に感じられるかもしれません(笑)。

1026:どこの誰かは知らないけれど
19/05/17 17:14:05.93 VUfmWsaDs
実写版・鉄腕アトムですか~
もはやリヤルタイムで観た人の中にもお亡くなりになってる方が多いだらう
人間は歳を取るが、ヒーローは永久に変わらない。僕らの前に現れた時の
ままの姿だ ヒーローは永遠に続いてゆく

1027:どこの誰かは知らないけれど
20/01/19 22:41:46.92 UK2yrsAus
実写版鉄腕アトムの新DVDを知人から、借りた。解説書が面白かった。
火星探検の巻は、当時の立川の米軍基地でも撮影された。当時、米軍人の子達
にも、実写アトムは大変に人気があったそうで、彼らが大勢、見に来て、
メンコにアトム役の瀬川少年のサインを求めたそうだ。飾緒のついた軍服は
米軍人将校の礼服に、似ていると思ったのではないだろうか。
子供達にせがまれて、敬礼姿を披露したりしたのも知れない。
ヒーローは、永遠に、不滅である。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch