【赤い背広が】ロボット刑事2話【ひらめくK】at RSFX
【赤い背広が】ロボット刑事2話【ひらめくK】 - 暇つぶし2ch2:乙
14/06/15 23:12:37.62 ldqRvSJr.net
>>1 バドーより新スレ契約完了のお慶びを申し上げる!

3:どこの誰かは知らないけれど
14/06/17 09:15:10.76 fQ1rWyC+.net
  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|

 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |

4:どこの誰かは知らないけれど
14/06/17 12:21:57.19 NJoM/y8z.net
芝さん、このスレ立てはロボットの仕業ですよ

5:どこの誰かは知らないけれど
14/06/18 11:42:43.46 cKV2UdrX.net
またロボットかw この鉄クズ野郎!

6:どこの誰かは知らないけれど
14/06/18 23:50:50.26 Jxom31Ia.net
>>4刑事ってのは足でこつこつレスを稼ぐもんだ。そうだろう新条?

7:どこの誰かは知らないけれど
14/06/19 00:09:34.84 5lg+DuHq.net
新條さんも変身しろよ、と思う強さ。
仮面ライダーでも変身しないヒーローだったが。

8:どこの誰かは知らないけれど
14/06/19 14:49:30.62 m3n3g5Qp.net
大門豊とザボーガーの関係に近いな

9:どこの誰かは知らないけれど
14/06/19 14:59:19.51 5lg+DuHq.net
>>8
ザボーガーもKも愛されるタイプの緩さと
必殺技が内蔵火器という共通点がある。

10:どこの誰かは知らないけれど
14/06/20 09:07:50.54 K+RHKjvz.net
あと上原正三な。

11:どこの誰かは知らないけれど
14/06/20 13:39:44.33 y1GzmK/J.net
さらに音楽が菊池俊輔というのもあるね。70年代の菊池さんは主題歌も良かった。ロボット刑事は挿入歌もいいな。
♪いーかりーをこーめて~ グーンググ~ン~
ただ、原子ジェットで空を飛ぶという歌詞は今では多分NGだけど。

12:どこの誰かは知らないけれど
14/06/20 23:34:56.23 UJNecwDT.net
原子力ロボを水爆でやるつもりだったのかバドー、
死の商人だな。
Kについて、Kより詳しそうな首領、これからが
楽しみだ。

13:どこの誰かは知らないけれど
14/06/21 12:19:33.27 V/C6AUZN.net
しかもどっちもフジテレビ

14:どこの誰かは知らないけれど
14/06/21 13:11:58.91 W7jBTo08.net
OPの歌詞がそっくりなのは、どうかと思うが

15:どこの誰かは知らないけれど
14/06/21 22:41:14.78 FKw9mUcB.net
ちなみにザボーガーのED歌詞はレッドバロンにそっくりw

16:どこの誰かは知らないけれど
14/06/22 00:15:37.10 1cKOk0Mo.net
>>14
歌詞が五七調でネタもかぶるところがあるから
仕方ないとはいえ、正直同じ人が作詞したように
思えるネ。

17:どこの誰かは知らないけれど
14/06/22 10:33:31.81 broagYhL.net
ザボーガーの作詞は上原正三

18:どこの誰かは知らないけれど
14/06/22 11:49:56.75 YiGNW5/W.net
この世を悪に使う者~

19:どこの誰かは知らないけれど
14/06/22 13:07:29.32 1cKOk0Mo.net
さがせ ゆるすな バロム1

20:どこの誰かは知らないけれど
14/06/22 13:59:43.49 mgViX/xs.net
>>11
> ♪いーかりーをこーめて~ グーンググ~ン~

字だけで見ると吉本芸人の一発芸でありそうだな

21:どこの誰かは知らないけれど
14/06/23 01:33:06.67 htgXmYmQ.net
怪人が無意味な変装したり、子供が必ず絡んできたり、
試行錯誤してる感。
アクションは感服する。

22:どこの誰かは知らないけれど
14/06/23 18:16:03.67 4m9Blk/9.net
Kのデザインは秀逸すぎる。
ヒーローっぽい鋭利な突起物ひとつなく、落ち着いた色合いに悲しげな表情。
身体中の各部が開いて兵器が露出するなんてセンス、10年か20年先を行ってる。
しかも原作では、人間になりたかったKが機械として生きる決心をした象徴として
全身の兵器を開放する様に描いて、見事にテーマを絡めてるのも秀逸。

23:どこの誰かは知らないけれど
14/06/23 19:17:37.37 cA410rpt.net
13話の悪社長はバルタン星人に乗っ取られた毛利博士と同じように高笑いが素敵ですな
14話の芝刑事はとくに現場捜査がない回とかご機嫌斜めが多いなw
高品さんはついでに、なんでわしの出番がねえんだと愚痴りたかったかも

>>21
Kとガンリキマンが古びたビルの屋上斜面でお互い回るシーンは怖いな
>>22
でも白フチゴーグルで戦うKはリトルグレイっぽくてかわいかった

24:どこの誰かは知らないけれど
14/06/23 20:26:36.79 OlJBOwhp.net
第13話ゲスト
池田忠夫[坂井社長],有馬昌彦[カシマ・シュンサク]
小沼和延[坂井の部下],西脇政敏[カシマ・シュンイチ],篠田敏夫[現金輸送車乗員]

第14話ゲスト
幸田幸丸[谷村耕造],宇南山宏[イケジマ・タヘイ]
川野耕司[ススムの父],西郡英利[オオキ・ススム],板倉祥子[ススムの母]

25:どこの誰かは知らないけれど
14/06/24 00:29:08.92 ppK5vsdR.net
>>23
スプリングマン戦の、雑魚連相手の大立ち回りや
NGテイクでお馴染みの、斜面駆け上がりキックも
ハラハラしたw

26:どこの誰かは知らないけれど
14/06/24 15:17:51.97 bhfKFW+2.net
>>24
訂正
× カシマ・シュンイチ
○ カシマ・シンイチ

27:どこの誰かは知らないけれど
14/06/24 20:20:18.18 O8Azl2Aa.net
>>1

それからサーバー移転があったので前スレが見えない
正しい前スレのURLはこう
次スレを立てるときは注意して

前スレ
【マザー!】ロボット刑事【鉄クズ野郎】
スレリンク(rsfx板)

28:どこの誰かは知らないけれど
14/06/24 20:25:44.75 O8Azl2Aa.net
カミナリマンといいドクガスマンといい、目立つんだから白昼堂々と歩くなよ
少年大活躍。レギュラーよりも役に立っている
・ドクガスマンをスクープ、共犯者もスクープ
・ジョーカーの無線機で芝刑事に連絡して倉庫に閉じ込められたKと新條刑事を助ける
・共犯者の車を覚えていた
部屋もろとも爆破されたのにお父さんピンピンしているなw
ラストの遊園地は日本娯楽機KKか多摩テック?

ガンリキマンも歩いていた…まあほかの2体より変装はマシ
と思ったら、「怪しい奴だな」って早速尾行されているよ
バドーのロボットは人間態がないので街中を歩くだけで目立ってしょうがない
新條刑事はガンリキマンを外で待ち構えているんじゃなくて中に突入しろよ
主人は殺されちゃったじゃないか

29:どこの誰かは知らないけれど
14/06/24 20:56:06.44 O8Azl2Aa.net
悪い
見直してみたら待ち構えていたのではなく防犯ベルが鳴ってから主人は殺されて警察が駆けつけた
勘違いすまない

30:どこの誰かは知らないけれど
14/06/25 00:21:21.01 zNiOA2oH.net
犯人逮捕までにガードマンが犬死しまくる…
子供たちはもちろん無事だ。

31:どこの誰かは知らないけれど
14/06/25 05:28:07.78 laRsCo9K.net
ドクガスマン
口と胸の4つの穴から可燃性の毒ガスを吐く。ガスはKの鋼鉄の体も溶かす(Kには子供騙しの毒ガスといわれる)
右手に火炎放射器。拳銃が効かないボディ。足裏からジェット噴射して飛行する
東都競馬場で売上金4億円を強盗。MKボーイズの社長のサカイと契約
黒マント姿で逃走中をカシマシンイチにカメラに収められ、Kと新條刑事に追跡される
2人を密室に閉じ込めて毒ガスで苦しめるが、脱出されてKに追いつめられて撤退
共犯者の写真を消すために鍵穴からガスを流し込みマンションの部屋ごと爆破
東和銀行の現金輸送車を襲い、警官4名を殺害する
Kと空中戦を展開しメガトンファイトで叩き落され、ロボット破壊銃で爆発

ガンリキマン
目が光って熱光線や殺人光線を発射する。宝石捜索光線。首が伸びる。噛みつき攻撃
右手にマシンガンやレイピアを装着。拳銃が効かないボディ。タバコを吸う。常にスーツを着用
株式会社PK新報の前科十一犯の谷村耕造、前科八犯のイケジマタヘイの宝石強奪計画に力を貸す。利益の半分で契約
尾行してきた車のタイヤをパンクさせ、運転手のオオキを熱光線で重傷を負わせる
オオキの妻を脅迫してオオキの居場所を聞こうとするが、Kに阻まれる。その後にKの目を殺人光線で潰して逃走
日本一の宝石収集家の今岡家に侵入し、今岡を殺し宝石を盗む。やってきた警官を皆殺し
メガネをかけたKと戦い、お化けマンションを崩して生き埋めにする
通報中のオオキススムを襲うが、指向性レーダーを改良したKに阻止されて戦闘になる
ロボット破壊銃も通じなかったが、ロボット破壊銃からの高熱火炎で爆発

32:どこの誰かは知らないけれど
14/06/25 06:24:39.60 3EfoVTgw.net
地獄耳は結構おしゃれだな

33:どこの誰かは知らないけれど
14/06/25 06:51:21.28 9McWgp0Y.net
>>22
最初は頭に突起物を着ける案もあったが、それじゃ哀愁が出ないとか
何とかで石ノ森先生が抵抗したらしいぞ。

34:どこの誰かは知らないけれど
14/06/25 07:35:46.39 3EfoVTgw.net
複数の縦の赤ラインが悲しさを漂わせる
でもスピーディーでアクロバティックな戦闘アクションがそれを払拭させてる

35:どこの誰かは知らないけれど
14/06/25 18:10:23.47 CgWhomSJ.net
46 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 21:25:10.46 ID:oyEY39aJ0
ロボット刑事のジョーカーは、両翼からのジェット噴射で空を飛びます
そのときに車輪も回転をしているのですが、無意味では?

36:どこの誰かは知らないけれど
14/06/25 19:32:04.98 XR6APpl7.net
戦闘シーンがかなり長めで尺を稼いでいる
これはバリエーションが豊富で充実した戦闘と見るべきだろう
しかしその弊害か他の部分を丁寧に描かず前後のシーンが続かずコマ切れになったりする
バドーには幹部がいないので必然的にロボットの出番が多くなる
そのせいかロボットも無駄に多機能になっている

37:どこの誰かは知らないけれど
14/06/25 21:34:46.93 LbSDIw52.net
初めて見てるけどKさんのアクション好き

38:どこの誰かは知らないけれど
14/06/26 09:21:50.35 EvFTbKzo.net
>>36
バドーってロボットが幹部みたいなポジション
だからね。
しょうがないね。
ミニチュア爆発が多いのを見ると予算の苦しさが伺える。

39:どこの誰かは知らないけれど
14/06/26 20:57:35.36 7uV4riRA.net
113 :名無しより愛をこめて:2014/06/26(木) 15:09:01.77 ID:bGGKBA+6O
ロボット刑事
バドーにはセールスマンがいるはずなのに、一部のバドーロボットは、なんで自分で出かけて契約を持ちかけるんですか?
あいつらはスーツを着て変装しても目立ちまくりで、そのせいで不審に思われてそこから計画がばれたりします
契約はセールスマンに任せるか、バドーロボットに人間への変身機能をつければ目立つこともないと思います

40:どこの誰かは知らないけれど
14/06/27 10:14:11.05 SobjQ2va.net
それじゃKにも変身機能付いちゃいそうだなw
あれっギター背負ってるぞ?

41:どこの誰かは知らないけれど
14/06/27 17:08:08.04 Jml8kgKJ.net
変身機能ついてるだろ
ロッカーからロッカーマンに完全変形

42:どこの誰かは知らないけれど
14/06/27 18:10:53.91 mAlGRc1U.net
行くぞっ、ゴー!

43:どこの誰かは知らないけれど
14/06/28 23:37:08.98 LpnjHCMq.net
幻のキャラ、サポートロボットのファーザー。
もしあと1クールでも長く放映されてたら、ライバル
みたいな感じで出てきたかな。

44:どこの誰かは知らないけれど
14/06/29 12:49:20.51 d/7+ZbYG.net
コワシマンがロボット破壊銃を回転して防御したのに、ガンリキマンは何もしなくても大丈夫
ヒコーマンに続いてドクガスマンも空を飛ぶ
バドーのロボット技術は確実に上がっている

45:どこの誰かは知らないけれど
14/06/29 15:16:34.73 6J1p9+uZ.net
どっちかというとドクガスマンによせガンリキマンにせよ
元々戦闘能力は高いけどビジネスマン能力が低いからバドー内での階級が低くて
他がやられるまで出てこれなかっただけかもしれないw

46:どこの誰かは知らないけれど
14/06/29 22:11:09.94 R4A6Kv7T.net
ドクガスマンによせ

47:どこの誰かは知らないけれど
14/06/30 01:27:22.08 fWVx1qo3.net
Kさんの唐突な決めポーズ
何気に初の修理シーン
滝じゃない新條刑事のバイクシーン
誠意大将軍なバドー

48:どこの誰かは知らないけれど
14/07/01 10:07:20.36 Km02v//v.net
第15話ゲスト
福山象三[赤松社長],大塚崇[赤松の部下]
辻シゲル[警官],泉たけし[警官?]

第16話ゲスト
福山象三[赤松社長],大塚崇[赤松の部下]
辻シゲル[?],泉たけし[?]

49:どこの誰かは知らないけれど
14/07/01 20:59:06.92 C2balH68.net
政府が40億の金を買った南アフリカ連邦はもうないんだな
2km以内に10オンス以上の金を探知可能なゴールド探知機。電波遮蔽膜
川崎流通センター 東豊ダンロップ 港北営業所
セレン酸の熱濃溶液は金でさえ溶解するほど酸化力が強い
Kが決めポーズを初披露
ノコギリマンの回転ノコギリを2つとも破壊されたのに、タイホウマンが現れた後にまたついている
バドーのロボットが2体同時にいるところを初めて見た

50:どこの誰かは知らないけれど
14/07/01 21:08:10.71 C2balH68.net
>>49の訂正
1961年に5月31日に国名を南アフリカ連邦から南アフリカ共和国に改名
つまりロボット刑事が放送していたころは、南アフリカ共和国だぞ
ありゃりゃ・・・

気を取り直して16話
10話では視覚回路の完全修復には24時間かかると言ってたから、今回も応急処置?
タイホウマン「鉄砲で大砲に勝てると思っているのか?。行くぞ」かっこいい
分け前を貰ったのに契約者を助ける義理堅いバドー。コワシマンが契約者を助けたのに通じる
電子ライターからの電波で尾行
ナナツマンの50万Vの高圧電流に耐えたKだから、3万Vの電流が流れる牢屋でも耐えられるはず
松葉杖ついているのに颯爽とやってきて時限爆弾を止めて美味しいところを持って行く芝刑事
それにしてもどうして居場所がわかった?
鶴川病院、本栖湖ロケ。奥多摩のさつきが原は架空の地名かな?

51:どこの誰かは知らないけれど
14/07/01 21:46:32.77 lLYhzvqE.net
浴衣の奈美さん由美さんがステキですね
地獄耳と同じ心境ですわ

52:どこの誰かは知らないけれど
14/07/01 23:36:19.72 7wjygN/i.net
つか、あの二人「買い物」にしては商店街も無さそうな
妙な場所を歩いてたもんだな。

53:どこの誰かは知らないけれど
14/07/02 08:39:18.51 F8U3B9l7.net
ノコギリマン
強盗ロボット。武器は腹の2つの回転ノコギリ。鼻からガス。腹のノコギリ円盤を回転して拳銃の弾を防ぐ
Kのゴールド探知機にゴールド反応を起こさせる電波を頭の角から流す。ノコギリ円盤を飛ばす
赤松運送の赤松会長と契約。奪った金の半分の契約で、政府が南アフリカ連邦から買い付けた40億円の金塊を狙う
輸送車の警官2人を殺害し、輸送車を強奪。初戦ではKを積んであったタイヤの下敷きにする
検問が厳しくて金塊を山の工場に運べないために、金を液体にして運ぶタンクローリー作戦を行う
第3検問所を突破したがKに追いつかれて戦闘になる。応援に来たタイホウマンの助けを断る
Kに押されていたのでタイホウマンが我慢できなくなり、Kともども狙ったタイホウマンの大砲で爆破される

タイホウマン
粉砕ロボット。武器は背中の大砲。ロボット破壊銃を弾くボディ。弱点は至近距離では大砲が使えないこと
Kと戦闘中のノコギリマンの応援に来る。Kに押されていたノコギリマンを「力なき者は死あるのみ。それがバドーの掟だ」と破壊
Kを襲ってタンクローリーを奪い、赤松会長と山分けする
嗅ぎつけてきた新條刑事を襲撃。助けにきたKと戦闘になる。自分が撃った大砲で山崩れが起こり生き埋めになる
その後、捕まっていたKと新條刑事を襲って赤松会長を救出。尾行してきたKたちを牢屋に閉じ込めて抹殺しようとする
脱出したKと戦う。大砲が使えない接近戦を挑まれて、大砲の砲身の底の火薬庫にロボット破壊銃からのKミサイルを直撃されて爆発

54:どこの誰かは知らないけれど
14/07/02 20:00:00.91 YA+Gahj0.net
あの橋は江戸川区あたりかな

55:どこの誰かは知らないけれど
14/07/04 21:18:43.66 PnPmpRvN.net
376:名無しより愛をこめて :2014/07/04(金) 12:19:33.74 ID:1MG4RCHoO [sage]
ロボット刑事の第15話

1.ナレーター「政府は南アフリカ連邦から40億に上る金を買い付けた」
 ロボット刑事が放送されていたころは、南アフリカ連邦ではなく南アフリカ共和国に国名を変えています
 相手国の名前を間違えるとは、外交上失礼ではないでしょうか?

2.ノコギリマンはKに向かって回転ノコギリを投げつけたます
 それはKの破壊銃で破壊されます
 当然ノコギリマンの武器はなくなります
 しかしタイホウマンが応援にかけつけたときには、ノコギリマンの回転ノコギリが復活しているのが理不尽です

56:どこの誰かは知らないけれど
14/07/04 21:20:05.04 PnPmpRvN.net
377:名無しより愛をこめて :2014/07/04(金) 12:26:38.80 ID:1MG4RCHoO [sage]
ロボット刑事の第16話

3万Vの電流が鉄格子に流れ、時限爆弾が仕掛けられている牢屋に
Kと新條刑事と地獄耳は閉じ込められています
そこに芝刑事が現れて救出します
芝刑事はどうやってKたちの居場所を知ったのですか?
また芝刑事はタイホウマンに怪我を負わされて松葉づえをついているのに、どうやって来たのでしょうか?
帰りは地獄耳におぶさって帰るところをみると、自転車やタクシーで来たようではないです

57:どこの誰かは知らないけれど
14/07/04 21:48:08.61 96BXW4p5.net
車は傷に響いていけねえや、って言ってるんだし
タクシーとかで来たんじゃないの?

58:どこの誰かは知らないけれど
14/07/04 23:21:39.36 dr4kIq9G.net
そういや少年マガジン版だと奥さんが交通事故で亡くなってるせいで
車、ひいては機械が嫌いという話がちらっとあったな

59:どこの誰かは知らないけれど
14/07/05 21:00:00.50 jDTTRikU.net
ポンポン船の音が長閑というか

60:どこの誰かは知らないけれど
14/07/05 21:01:08.67 jDTTRikU.net
ついでに阻止しとく

61:どこの誰かは知らないけれど
14/07/06 18:15:48.09 z7+xLN9z.net
>>56
>芝刑事はどうやってKたちの居場所を知ったのですか?

「刑事のカン」ってヤツだ、よぉく憶えとけ。

62:どこの誰かは知らないけれど
14/07/07 09:45:05.06 wjWAlXS9.net
第17話の児童大殺戮
第18話のナンバー取れそうな救急車
アクションもやたら多い。

63:どこの誰かは知らないけれど
14/07/07 13:14:39.81 nzffLnii.net
第17話ゲスト
加地健太郎[強盗],久野聖四郎[強盗]
梅津昭典[ミチオ],梶浩昭[ケンちゃん],浅野由香[ヨッちゃん]

第18話ゲスト
清水一郎[今西太助],川村真樹[今西民江]
梶正昭[今西浩],平野康[今西セイイチ],たうみあきこ[園長]

64:どこの誰かは知らないけれど
14/07/08 12:05:10.51 YTaf1Gy2.net
ここの人達は本当に素直だねぇ・・・
ほかのスレの住人はこのコピペ荒らしは何なの?とか
コピペ荒らしウザいとかの反応をするのに
素直に答えちゃっているよ

>>57
>>61
コピペ荒らしをしているのはネタ厨と言われる荒らしだよ
ニートの基地外だから相手にするなよ

65:どこの誰かは知らないけれど
14/07/08 21:21:30.83 CSLPqFHR.net
芝刑事「またバドーロボットの仕業か」
17話にしてようやくバドーの仕業と認め始めた芝刑事。ここまで来るのが長かった…
ガンリキマンに続きモグルモンも契約を強制…
K「お前はバドーのロボット。モグルマンだな?」なぜ知っている?
川の音が凄くてBGMがよく聞こえない…

17話のケンちゃんが18話の今西浩。ゲストが2話連続で出るのは珍しい
芝刑事「新條、お前はその子供の言葉を信ずるのか。おとぎ話みたいな話を」
元に戻っちゃったよ…脚本は同じ中山昌一なんだけけど
機械野郎という芝刑事と人間で友達という新條刑事がいい対比

66:どこの誰かは知らないけれど
14/07/08 21:45:28.85 dUmPQ0aA.net
551 :名無しより愛をこめて:2014/07/08(火) 21:39:12.63 ID:OoqdFiiN0ロボット刑事 第17話「魔の泡に消されるな?!」

K「お前はバドーのロボット。モグルマンだな?」
初対面のはずなのになぜKは分かったのですか?

67:どこの誰かは知らないけれど
14/07/09 02:52:25.31 6dcqEhdK.net
そういえば、17、18話ともに「週またぎのバドーロボ」が
居なかった。

68:どこの誰かは知らないけれど
14/07/09 07:20:00.03 Nab1mxIi.net
モグルマン
左胸から魔の泡を放出。魔の泡に包まれた物体は溶けて消える。だが水に濡れると魔の泡は効かなくなる
また魔の泡は水で洗い流すことができるが、魔の泡をかけられた普通の人間は身動きができなくなる
頭のドリルで地中を移動できる
砂遊びをしていた子供2人と幼稚園バスを泡まみれにして消す
銀行強盗2人と利益の半分で契約。帝都銀行から現金を盗み、ガードマンを泡だらけにして殺害
目撃者の少年・ミチオを追ってきたが、Kに阻止されて撤退
再びミチオの命を狙がKにやられて撤退、スーパー探知機で後をつけられてしまう
契約者にミチオを始末したと嘘をつく。警官隊に包囲され水をかけられると、地中に逃げる
だがKに爆弾で地中から追い出され、Kと戦闘になる
戦闘場所が川で泡が使えず、地中に逃げようとするところをロボット破壊銃で爆発された

レイトーマン
左腕から粉を噴射。この粉はあらゆる物を凍らせる、だが3時間後には溶ける。また左腕はマシンガンにもなる
今西民江(元お手伝い)を脅迫して契約し、民江が今西家の全財産を手に入れるために、今西家の者の命を狙う
今西セイイチ、浩の兄弟を襲い、セイイチを殺害。後で浩は息を吹き返した
祖父の今西太助、後妻の今西民江を襲おうとして、まずは運転手を殺害。その後2人を殺そうとするが現れたKに阻止されて撤退
トレーサーで追ってきたKの裏をかく。今西太助を殺害、今西民江を一撃で気絶させる
東京中央総合病院に侵入し警備員を殺害し、浩を殺そうとするがKに阻止される。Kと戦い、東京消防庁の救急車に乗って逃走
その後、自首しようとした民江を殺そうとするが、新條刑事とKに阻止される。Kと戦い、ロボット破壊銃で爆発

69:どこの誰かは知らないけれど
14/07/10 07:29:03.49 09ZCPzF3.net
奈美さんの家政婦は見た的なアップの表情が色っぽい
もっと出番を

70:どこの誰かは知らないけれど
14/07/10 07:29:57.43 09ZCPzF3.net
Kとバドーロボのバトルが多い中
新條刑事の柵越えがさりげなくカッコよかった

71:どこの誰かは知らないけれど
14/07/10 13:46:04.38 Ah1k63Pd.net
等身大特撮アクションの中で、Kのそれが一番実戦的なんじゃなかろうか。特に投げと蹴り。
あと帽子を放り投げるポーズが格好いい。

72:どこの誰かは知らないけれど
14/07/10 15:10:56.14 3K9cUSie.net
ゴー!!!!

73:どこの誰かは知らないけれど
14/07/10 15:19:01.94 j7Dro0Jr.net
格闘スタイルは基本昭和プロレスなんだよな。立ち技ではかなり空手寄りなのでそこはJACらしいけど。
誰の趣味なのかなぁ。

74:どこの誰かは知らないけれど
14/07/10 17:04:11.81 J9WmKUUt.net
Kのハードなアクションを見てると、金田アクション監督が
派手なアクションさせたがる気持ちはわからんでもない。

75:どこの誰かは知らないけれど
14/07/10 18:37:03.22 09ZCPzF3.net
Kが時折使う足で相手をはさんで回し投げる技がカッコいい
こんないろいろと格闘パターンをプログラミングした博士って一体…

76:どこの誰かは知らないけれど
14/07/10 18:41:39.16 ql1t+WkQ.net
>>75
もしかしたらマザーや新條刑事、そしてプロレス中継で
蓄積した戦闘プログラムかもしれない。

77:どこの誰かは知らないけれど
14/07/10 20:38:43.09 09ZCPzF3.net
17話の浄水場らしき所での戦いが両者とも頑張ってるな
BGMが消えるぐらいの水の音がなんとなく癒される

>>76
さらに芝刑事のデカの勘も蓄積したと思いたい

78:どこの誰かは知らないけれど
14/07/11 21:58:40.83 ORutQc1g.net
戦闘シーンが長めなのは視聴率対策なんだろうな
子供はドラマ部分が充実しているより、派手なのを喜ぶから

79:どこの誰かは知らないけれど
14/07/12 00:27:11.01 frlpGeql.net
しかも基本AパートBパート両方にバドーロボットvsKの格闘があるしな。
変身が無い分とにかくアクションで「魅せる」事に拘ったんだろうなと。

80:どこの誰かは知らないけれど
14/07/12 23:46:40.43 YRG27+At.net
>>77
芝刑事のおハコを頂戴しちゃうと、あの人すねちゃいそう。
正直、アクション増やしたせいで観てて疲れる。
ライダーの戦闘員は、飽きない工夫だったんだな。

81:どこの誰かは知らないけれど
14/07/15 00:09:39.91 gltfE0JR.net
沖縄ロケ記念
冒頭の脱走シーンは何時もの関東の海。

82:どこの誰かは知らないけれど
14/07/15 19:25:07.32 ikY2fRvO.net
第19話ゲスト
藤沢陽二郎[シロマ・ケンタロウ],錦英[リン]
上原智佐子[チヨ?],太田守邦[ジロウ],盛島裕子[チヨの友人?]

第20話ゲスト
藤沢陽二郎[シロマ・ケンタロウ],錦英[リン]
大神信[ケンタロウたちの父],ユスフ・オスマン[ヘンリー]
上原智佐子[チヨ?],太田守邦[ジロウ],盛島裕子[チヨの友人?]

83:どこの誰かは知らないけれど
14/07/15 21:38:02.00 uJ2m1BTa.net
リンのような人間(実はアンドロイド)が出てくると、ロボットの出番が減るな
まあ営業から現金回収までロボットがしているのがおかしかったんだが
マザーは額から光線を出してKにエネルギー補給か
破壊銃は10発くらい連射可能と
K「私は女とは戦わない。例えアンドロイドでもね」
女性型ロボットを作ればバドーの勝利、かと思ったが裏切る可能性もあるってことか
19話は芝刑事の誕生日

芝刑事もKを人間扱いしてきたようで、ロボットが幻覚を見ると思っている
まだ沖縄では右側通行。15話、20話と電波遮蔽膜を使用
ジョーカーは爆弾を投下できてマッハ3で飛行
水爆の時限装置を弄って止めたのはいいが、水爆の処理はどうした?

84:どこの誰かは知らないけれど
14/07/15 21:41:45.54 uJ2m1BTa.net
映像的に貴重なのでまとめておく

19話の放送日1973年8月9日
・新宿住友ビル(竣工1974年3月6日)
・新宿三井ビル(着工1972年4月 竣工1974年9月)
・京王プラザホテル(開業1971年6月)
映像では住友ビルは完成していて、三井ビルは建築中に見える
協力
 大島運輸株式会社(新さくら丸)

・守礼門(まだ白く赤く塗る前で首里城はまだ復元されていない)
・園比屋武御嶽(ジョーカーを止めて、Kが見送っていた場所)
・埼玉の塔(Kが芝刑事たちを見失ってジョーカーを止めた場所)
・中城城(Kとカラテマンの決戦の地)
 Wikipediaでは勝連城になっているが、
 URLリンク(ja.wikipedia.org)
 中城城が正しいらしい
 URLリンク(byzantion.cocolog-nifty.com)
協力
 パシフィックホテル沖縄
 パシフィックマリンボート(株)
 大島運輸(株)新さくら丸
 沖縄テレビ放送

沖縄に詳しい人は補完よろしく

85:どこの誰かは知らないけれど
14/07/15 22:16:19.07 jIP6cxOT.net
>藤沢陽二郎
あいつか・・

86:どこの誰かは知らないけれど
14/07/15 23:05:12.72 gltfE0JR.net
>>85
なんか脇役にしてはインパクトがあるなー、と思ってたら…。

水爆はマザーにお任せでいいんだが、Kさんわざわざ
沖縄に帰ってるんだよなw

87:どこの誰かは知らないけれど
14/07/16 07:55:50.43 if6LWFzE.net
お父さんを待つ芝姉妹がかわいそうと同時に相変わらずほのぼのとしてる

88:どこの誰かは知らないけれど
14/07/16 09:50:18.60 uyQIi6St.net
ギョライマン
秘密結社ゼロのメンバーと契約
武器は左手のミサイル。回転して全身で体当たりする魚雷アタック。拳銃が効かないボディ
錨がついた魚雷ベルトは塩水を吸うとキリキリと絞まる。それを使って敵を縛る魚雷ベルトロール
魚雷ベルトを回転させれば、ロボット破壊銃も防御できる
Kと新條刑事に追いつめられたリンに呼び出され、リンを逃がす
Kを魚雷ベルトで縛って海の底に沈め、左手のミサイルで攻撃後に撤退
新さくら丸の船上で、新條刑事、芝刑事、城間健太郎に追いつめられたリンに再び呼ばれる
沖縄から東京に水爆飛行船を飛ばす秘密を知った3人を殺そうとするが、やってきたKと戦闘になる
今度は魚雷ベルトロールは通じず、海に放り出されてロボット破壊銃で爆発

カラテマン
秘密結社ゼロのメンバーと契約。契約金は報酬の半分
武器は左手の拳を巨大化して飛ばすマッハチョップ
東京上空に水爆飛行船を滞空させ、日本政府に1兆円の現金を要求する計画を手伝う
沖縄に着くとすぐ逃亡したリンを手助けして、Kと新條刑事と戦う
Kがリンのアジトを突き止めるのを優先したために、勝負はお預け
リンをつけてきたKと再戦。マッハチョップでKを倒す。が、それはアジトを追跡するためのKの演技だった
城間の妹チヨ、弟ジロウを人質にして、Kを捕える。Kを助けたリンを殺す
マッハチョップを鞭を使ったマッハチョップ返しで返されて、ロボット破壊銃で爆発

89:どこの誰かは知らないけれど
14/07/16 17:27:27.41 1z63rzn2.net
842 :名無しより愛をこめて:2014/07/16(水) 01:33:55.37 ID:CBj8KJSNO
ロボット刑事のカラテマンは「マッハチョップ」と言いながら
手刀ではなくグーパンチを飛ばすのが理不尽です

90:どこの誰かは知らないけれど
14/07/16 17:28:03.27 1z63rzn2.net
850 :名無しより愛をこめて:2014/07/16(水) 12:18:28.59 ID:CBj8KJSNO
ロボット刑事 第20話「水爆飛行船東京へ!」

Kは中城城の一の郭と二の郭の間の門に向かって走ります(まだ二の郭)
門をくぐるとバドーの戦闘員が襲ってくるので倒します(ここから一の郭)
カラテマンが飛び蹴りをかましてくるので、Kは石垣の上へジャンプ
カラテマンも石垣の上へジャンプ
当然、一の郭の石垣の上のはずなのに、二の郭の石垣の上にいるのが理不尽です

91:どこの誰かは知らないけれど
14/07/16 18:38:14.28 ZYTcAz/7.net
>>85
せっかくの好演も台無しだわな
裸の銃シリーズやタワーリングインフェルノに出てたOJシンプソンと被る

92:どこの誰かは知らないけれど
14/07/16 19:32:53.31 clVTE1il.net
いい顔つきなんだよなあ…

93:どこの誰かは知らないけれど
14/07/16 22:41:40.20 RwMaLsNL.net
Wikipediaによると
>ジョーカー
>エアクラフトと両翼からのジェット噴射での最高飛行速度800km/h
マッハ3で飛んでいるから間違いだな

94:どこの誰かは知らないけれど
14/07/17 11:05:44.60 y2Eat+9t.net
エンディングだとマッハ1出せるので、ウィヒの記述が
おかしいんだ(白目
しかしマッハ3で沖縄東京往復をこなすスタミナは驚異だ。

95:どこの誰かは知らないけれど
14/07/17 14:58:32.29 t6ruhwYY.net
>>91>>92
この回だけ見ると、吉川晃司に似てて個性派俳優としてやっていけそうな感じなんだけど
事件当時はもう役者廃業してたらしいからね。

96:どこの誰かは知らないけれど
14/07/17 18:26:34.87 MmDd/MmH.net
女の子が不自然に二人出てて、お友達の方はストーリー上の意味がない。
女の子のうちの片方はどうも上原智佐子という子役である可能性がある。

ここから、お友達の方は上原正三の親戚か何かを特別にちょろっと出したとかなのかな、と思ったけど
まぁ単なる俺の妄想に過ぎない。

97:どこの誰かは知らないけれど
14/07/17 18:59:42.95 y2Eat+9t.net
大葉健二とアベックだった女も冴えないルックスだったな。
JACのコだったのかしらん。

98:どこの誰かは知らないけれど
14/07/17 20:30:39.12 KdH6gASK.net
>>97
シャクレてたなw

99:どこの誰かは知らないけれど
14/07/18 05:55:32.00 5bfSOem0.net
まあバドーの敗因はやっぱ女アンドロイドに感情をもたせたこと
それより沖縄ロケは関東だけでなく当時の原風景はこんなだったのかと感心する
当時も今も海は綺麗であってほしいとマジメに言ってみる
あとまた新條刑事のパトカー越えがさりげなくカッコいい
お父さんが帰った時、芝姉妹の怒った顔が見たかった

100:どこの誰かは知らないけれど
14/07/18 22:17:18.68 9AqyBG42.net
924:名無しより愛をこめて :2014/07/18(金) 18:18:47.41 ID:UADzvBWRO [sage]
ロボット刑事
壁などにバドーのマークを書いただけで、なぜバドーのマークの目が発光するのですか?

101:どこの誰かは知らないけれど
14/07/19 21:41:21.97 +jjQbRIu.net
ゲストの外人さんたちは現地調達したんだろうか。
旅費が浮くから。

102:どこの誰かは知らないけれど
14/07/20 01:42:22.66 iorNYsxU.net
現地調達する方が余計な金掛かると思うけど

103:どこの誰かは知らないけれど
14/07/20 11:50:48.98 aTwzjPjf.net
上正テイスト全開だったな
上正回はこれが最後みたいだけど

104:どこの誰かは知らないけれど
14/07/20 23:26:50.04 LBjL4PpL.net
晴天でのKとカラテマンの決戦の地はラピュタみたいな所だった

105:どこの誰かは知らないけれど
14/07/21 09:01:25.96 ql09/9hZ.net
貴様警察をなんだとの警官、もしかして春田さん?

106:どこの誰かは知らないけれど
14/07/21 13:05:42.28 5KgklFNB.net
>>105
貴様ゴーグルブラックをなんと思っとるんだ!
貴様ダイナブラックをなんと思っとるんだ!
貴様マッドギャ(ry!

107:どこの誰かは知らないけれど
14/07/21 14:49:00.85 npWaIsdS.net
猫に鰹節!

108:どこの誰かは知らないけれど
14/07/21 17:25:56.18 5KgklFNB.net
霧島サオリ博士に怒られて素直に謝りかしこまる芝刑事がかわいいですね

109:どこの誰かは知らないけれど
14/07/21 21:56:20.79 s4A9BSsh.net
あのときのおやっさん、何かに取り憑かれたかのように
マザーの秘密を喋ってたんで、てっきりマザーにかいぞ
ゲフンゲフン。

110:どこの誰かは知らないけれど
14/07/22 20:31:39.17 vtTuFrlS.net
デンネツマン「卑怯者、一騎討ちの約束ではなかったのか?」そんな約束しましったけ?
バドーの基地は大島と八丈島との間にある無人島の地下にある。と言いながら猿島ロケw
芝刑事を助けるためとはいえ、サイボーグ兵に破壊銃はちょっと。そのままマシンガン使えよ
マザーを追跡ミサイルでやられて怒り狂ったとはいえ、デンネツマンの次はバドーを殺そうとするK
バドーは世界組織だったのね

22話で霧島サオリ、ブローアップ
速達に芝家の住所が書いてあるが判別不能
新條刑事のピストルでやられるサイボーグ隊・・・弱い・・・
いつもは破壊銃は右胸から飛び出すが、左胸からも出現
人間の探知も可能な特殊ミサイルはこの回だけで、後は普通のミサイルです
まあこの機能はほとんど使い道がないからだろう

111:どこの誰かは知らないけれど
14/07/22 21:14:24.22 QB7+waJf.net
109 :名無しより愛をこめて:2014/07/22(火) 20:48:28.96 ID:Z09B6UHV0
ロボット刑事 第22話「恐悪ミサイルマン バドーの正体!!」

逃げるミサイルマン
K「逃げられると思うか、ミサイルマン。俺の特殊ミサイルが貴様たちの息の音を止めてやる」
Kが放った特殊ミサイルが当たってミサイルマンは爆死します
K「行け、追え、由美さんと奈美さんのいるところへ。2つの俺のミサイル弾よ」
特殊ミサイルはそのまま飛行して、由美さんと奈美さんが監禁されている建物に突入します
崩れた天井が見張りの上に落ちて、見張りは爆死します

特殊ミサイルはミサイルマンに当たったときに爆発して、その後は飛行できないのでは?

112:どこの誰かは知らないけれど
14/07/22 22:11:27.99 K0ngsuVs.net
>>110
姉妹の監禁場所解らんのに飛んで行けるミサイルすげー♪
ぐらいの感想言えよw

113:どこの誰かは知らないけれど
14/07/23 03:52:12.49 Yw+rwqd1.net
>>111
3発撃っただけなんじゃねーのw

監禁場所は先にミサイルマンが姉妹殺害のために撃った2発のミサイルから
弾道計算なりハッキングなりして居場所を突き止めたんだろうってことでw

114:どこの誰かは知らないけれど
14/07/23 05:32:18.25 qj1gXw0L.net
21話冒頭のみに出てたバキシム坊やは相変わらずかわいいな

115:どこの誰かは知らないけれど
14/07/23 07:09:44.40 cPbWGP7c.net
デンネツマン
武器は鎖がついている車輪型の鉄球。これを相手に絡めて電圧を上げて感電死させる
頭のてっぺんにあるつまみで電圧を上げる。拳銃が効かないボディ。レイピア。飛行能力
バドーに逆らう一族を皆殺しにするため、二丁目の三木を殺害
その息子を殺害しようとするが、駆けつけたKと戦闘になり、Kの目を壊して撤退
パトロール中の警官2人を殺害し、老いぼれ刑事とへっぽこデカが駆けつけると撤退する
誘き寄せた新條刑事と一騎討ちをし、感電させ入院させる。頭にジョーカーをぶつけられ、Kにやられて撤退
バドー連隊のサイボーグ兵ゼロナインを使って、Kと芝刑事をバドー島に誘きだし牢屋に捕える。脱出したKと戦う
海で発電50万Vで苦しめるが、海から脱出したKのロボット破壊銃で爆発


ミサイルマン
下半身が戦車で、空も飛べる。戦車部分とは分離可能
武器は胸のミサイル2つと戦車についているミサイル。拳銃やロボット破壊銃が効かないボディ
バドーの命令により、引き揚げて改造するためにマザーとKの残骸を探す
海底に沈んでいたKにミサイルを放つ。脱出したKと戦って撤退
芝奈美、芝由美を誘拐した車にしがみついていた新條刑事の相手をする。人質を返す条件を知らせる
兄弟の解放の代わりにKの電子頭脳の交換を要求し、黒蛇湖でKと一騎打ち。後をサイボーグ隊に任せて撤退
再び取引をしに来るが、取引に反対したKと戦闘になる。ブローアップしたKにはミサイルが通じなかった
兄弟をミサイルで殺そうとするが、ミサイル爆破光線でミサイルを破壊され、逃げる途中で特殊ミサイルで爆発された

116:どこの誰かは知らないけれど
14/07/23 15:18:23.89 Y0nO/dFd.net
第21話ゲスト
岩崎信忠[サイボーグ兵09]
桔梗恵二郎[三木],高橋仁[三木ヒロシ]

第22話ゲスト
君夕子[霧島サオリ]
太田黒武生[工作員08],内田嵐[工作員]

117:どこの誰かは知らないけれど
14/07/23 19:24:32.14 syl6wCY9.net
21話に出たバドー挑戦状。契約証とは違ってシンブルだ。

バドー挑戦状

1.昨夜の殺人事件はバドーの言うことを聞かなかった三木一族に対するバドーの報復である。

1.警官殺しは警察に対する挑戦である。

特に日本に送り込んだバドーロボットの企画を次々と阻止した特別科学捜査室との決戦を望むものである。

4294044

118:どこの誰かは知らないけれど
14/07/24 01:04:56.52 nNLRPOGJ.net
怪獣VOWによると、詩を書いたりして人間になりたかったKがミサイルをぶっ放すようになったので、
当時の子供たちは困惑したらしいんだが本当なの?

119:どこの誰かは知らないけれど
14/07/24 19:14:47.28 t1dtLGIY.net
シンブル

120:どこの誰かは知らないけれど
14/07/25 20:57:05.70 U6iobxdn.net
21話、22話の病院のロケ地は、稲城台病院

121:どこの誰かは知らないけれど
14/07/25 21:11:03.36 GNWq7Fzd.net
だからなんだよ
お前はその病院にお世話にでもなったのか
なんかあるなら思い出くらい語れっての

122:どこの誰かは知らないけれど
14/07/26 02:11:10.16 FhTcob5I.net
ミサイルをぶっ放すのがどうとかより、頭がパカパカ開く姿が子供心にカッコ悪く思えたな
ガイキングのフェイスオープンも気持ち悪かった
今見るとどっちも斬新すぎてすげぇと感心するばかりだが

123:どこの誰かは知らないけれど
14/07/26 13:35:11.80 K3EPgec0.net
霧島サオリ役の人が22歳(当時)には見えない件

124:どこの誰かは知らないけれど
14/07/26 21:00:45.84 /K4WuY82.net
マザーの正体といいブローアップ!といい
いろいろアイデアが盛り込まれて面白いな。
これでもうすぐ終わっちゃうってのが残念だ。

125:どこの誰かは知らないけれど
14/07/27 00:17:24.40 Qyq1U+D5.net
サオリ役の人、石ノ森先生からの紹介で、演技経験が未熟で大変だったらしいな。

126:どこの誰かは知らないけれど
14/07/27 09:12:09.96 f9gkAELl.net
>>110
芝家の住所
世田谷区松ケ丘1-13-16
実際のロケ地は百合丘

127:どこの誰かは知らないけれど
14/07/27 10:20:33.49 MfDZ7+K2.net
>>125
アレ観た直後、芝刑事の安定した台詞回しに癒されたんだぜ。

128:どこの誰かは知らないけれど
14/07/27 10:35:15.90 16XdvbTG.net
>>125
芝刑事がペラペラと裏設定をしゃべりまくるシーンはそれが原因だったのか

129:どこの誰かは知らないけれど
14/07/27 12:24:29.79 YZ0tdRpi.net
コミカライズには彼女の代わりに人前に出る役目の人間そっくりの外観の女性型ロボット
(直接名乗ったり名を呼ばれることはないがKの台詞から推測してMだと思われる)
がいたんで初見時そのロボットかと思うぐらい無表情にみえたな

130:どこの誰かは知らないけれど
14/07/27 15:52:55.72 TtFD+iW+.net
>>126
実際には世田谷区には松ヶ丘という住所はない
でも松丘小学校、松丘幼稚園、松が丘交番前(バス停)はある
仮に芝家を松丘小学校と同じとして、勤務先の警視庁までは

2点間の直線距離:10.64 km( 10640 m ) (Google!Map)
2点間の移動距離:約 14897 m( 計算式による目安です )
徒歩での移動時間:約 178 分( 平均時速5kmで歩行時 )
車での移動時間:約 22 分( 平均時速40kmで走行時 )

通勤にはそんなに時間がかからない
芝刑事はジョーカーに乗ることを拒んでいるから、自分で運転か電車通勤か

131:どこの誰かは知らないけれど
14/07/27 17:49:43.34 LTCHWCfg.net
住所情報なんか載せなくていい
ロケ地スレでやってくれ

132:どこの誰かは知らないけれど
14/07/27 21:15:35.74 SxjH3c+t.net
ロケ地スレはロケ地を特定するのに使うのであって、劇中に出たロケ地紹介はそれぞれの作品スレでやるんだよ
それに住所だって架空なんだから、ますますロケ地スレでやる意味がない
俺は作品を深く知るためにロケ地や劇中住所に関する書き込みがあってもいいと思うよ
>>126さんは判読お疲れさまでした

133:どこの誰かは知らないけれど
14/07/27 22:01:44.78 YZ0tdRpi.net
昔山下公園近くの地図を見ていて「横浜水上警察」があったのに気付いた時はテンション上がったなあ
(序盤で誤認逮捕されたKが新條刑事に迎えに来てもらうまで拘留されたのがあそこという設定だったようで)

134:どこの誰かは知らないけれど
14/07/28 00:25:28.42 viCzP9Fm.net
新條「あんたなんでKにキツイ危険なことばかりやらせるんだ」
マザー「KのKはキツイのK、KのKは危険なK」
新條「もうKっこう」

135:どこの誰かは知らないけれど
14/07/28 00:39:28.65 VlvnQMPc.net
23話でKさんの秘密が明かされた
のはいいが、マザーがカンペをガン見してるようで
少し気になったw

136:どこの誰かは知らないけれど
14/07/28 19:41:10.17 B+iHM7kk.net
24話はジョージ結城の変装祭りが楽しかった
名探偵カゲマンの怪人19面相やジャッカー電撃隊のカメレアン大隊長回を思い出す

>>125>>135
そう言われると23話の長セリフはハラハラする
良くいえば丁寧でやさしい口調
でもなんか少し眠くもなってくるし

137:どこの誰かは知らないけれど
14/07/28 22:51:00.45 VlvnQMPc.net
新右衛門さんのナレーションもブローアップしたかのように
脳筋になったな。
時期的にスポンサー対策だったのか。

138:どこの誰かは知らないけれど
14/07/28 23:08:49.16 KybRrpcS.net
24話でバクライマンが逃走に使った車って、もしかしてポルシェ?

139:どこの誰かは知らないけれど
14/07/29 07:47:49.70 GsXRTUBf.net
ブローアップ後のKのアクションも
以前と変わらず俊敏な動きだからよかった

140:どこの誰かは知らないけれど
14/07/29 09:48:56.78 CqO6Ivrv.net
ブローアップしたKの姿って凶悪だな。
いかにも強くなりましたって感じがまたいい。

141:どこの誰かは知らないけれど
14/07/29 11:03:14.20 CXZvhPPT.net
なんで脱ぐと赤くなるん?

142:どこの誰かは知らないけれど
14/07/29 11:46:31.56 brVV43zH.net
羞恥心

143:どこの誰かは知らないけれど
14/07/29 12:41:01.09 L4OWbFy6.net
>>138
ナローポルシェと呼ばれてるらしい。
プロデューサーか誰かの車だったのかな。

144:どこの誰かは知らないけれど
14/07/29 14:42:05.58 TBNNuj0C.net
第23話ゲスト
穂高稔[戸田教授],君夕子[霧島サオリ]
黒部進[工作員X3],松坂雅治[学生(ダイバー)]
佐瀬洋一[子供],黒田英彦[戸田アキラ]

第24話ゲスト
東大二朗[丸山社長],山口暁[工作員N5]
川上大輔[岡],佐野哲也[タモツの父(警備員)],峰村銀[運転手?]
柿崎修司[警官?],伴藤武[ミムラ?],中野善之[医者?],川口英樹[上野タモツ]

145:どこの誰かは知らないけれど
14/07/29 20:15:25.39 txWVuADI.net
バドーの工作員に破壊銃をお見舞いする容赦ないK

K「お前はバドーのバクライマンか?」モグルマンに続いて初対面で名前を言い当てるK
山口暁と川口英樹を見ると、どうしてもV3を思い出してしまうがこっちが先
1973年9月13日 ロボット刑事第23話「敵か味方か? 謎のライダーマン」
1973年12月8日 仮面ライダーV3第43話「敵か味方か? 謎のライダーマン」
山口暁は出番が多くて変装しまくりだったが、最後はKロケットで爆死

146:どこの誰かは知らないけれど
14/07/29 20:20:36.78 txWVuADI.net
それにしてもKは目をやられすぎ
ハリサスマン戦、ガンリキマン戦、タイホウマン戦、デンネツマン戦
と思ってたら、センスイマンの攻撃には平気だった
さすがにパワーアップの時に目を強化したか

147:どこの誰かは知らないけれど
14/07/29 22:25:43.99 /1EErP23.net
ロボット刑事第23話「敵か味方か? 謎のライダーマン」…

148:どこの誰かは知らないけれど
14/07/30 08:15:16.20 sQ15tKx3.net
>>146
サイボーグ009コミックス版によるとロボットの目は構造上
どうしても一番弱くなる、みたいな話があったっけ
009のデビュー戦というか改造後のテスト戦闘の時に
でかいロボットと戦わされたエピソード

149:どこの誰かは知らないけれど
14/07/30 08:42:26.23 oZqwm9oc.net
センスイマン
武器は左手の水中銃。口から泡や煙幕を吐く。水中銃が効かないボディ
目的は城南大学の戸田教授が発明した、水産資源を有効利用する薬の製法と全データ
海水浴の子供たちを襲う。スキンダイビングをしていた戸田教授のクラスの学生たちを1名を除いて殺害
通報を受けてきたKと戦う。敵わないとみるや逃走。バドーの工作員を追ってきたKと水中戦をする。敵わないとみるやまた逃走
教授に接触したバドー工作員の逃走を手助けるために出現。警官隊を殺害する。工作員が教授の一人息子アキラを誘拐すると撤退
剱崎灯台の下で、約束の品物とアキラの交換を行う。品物を改めている途中で、新しいエネルギーを補給してKが戻って来る
Kにアキラを奪還されて、戦闘になる。Kの頭部の機関砲とKミサイルで爆発

バクライマン
左手から火炎放射。右手の鎖。体に付いている爆雷。爆雷はKの消化液に浸けると爆発しない
飛行能力。腹の赤いボタンを押すと、逃走用の気球が体から出てくる
目的は次々とビル火災を起こすと脅迫し、多くの保険会社から大金(1社当たり100億円)をせしめること
カミヤビルに火災を起こし、上野タモツの父を入院させる。その帰りに、Kに追われて戦闘になる。気球で逃走
三立火災保険株式会社の丸山社長が新條刑事、芝刑事と会ったので、三立火災に入っているビルに火事を起こす
上野親子を説得しに来たバドー工作員N5の脱出の手助けをする。追ってきたKと戦い、警官隊とも戦うが、N5と共に気球で逃走
警察に通報した丸山社長を、見せしめのために爆雷で殺害。次は芝奈美、芝由美を狙って芝家に爆雷を投げ込むが、Kに阻止される
Kと戦い逃走するが、ジョーカーで追跡されまた戦闘になる。鎖をドリルカットで千切られ、爆雷も全て使い果たす
気球で逃げようとするがKロケットで気球を爆発される。落下傘で落下中にKの頭部の機関砲とKミサイルを食らって爆発

150:どこの誰かは知らないけれど
14/07/30 16:45:28.27 Yi3V4xkE.net
372:名無しより愛をこめて :2014/07/29(火) 21:08:17.98 ID:l0sVcuaIO [sage]
ロボット刑事 第23話「センスイマン 水中の恐怖!!」

城南大学の戸田研究室に来ていたバドー工作員は、Kに正体を見破られ追いかけられます
後日、戸田教授の家は警察で守られます
それを知ったバドーは、約束を破って警察に通報したと戸田教授を責めます
戸田教授のせいではなく、バドー工作員のせいだと思います。理不尽です

151:どこの誰かは知らないけれど
14/07/30 18:55:05.70 QkzNWCDb.net
叫ぶサイレーン ミュンミュンミュン
ライトは回るー ミュミュミューン

152:どこの誰かは知らないけれど
14/07/31 03:24:50.55 nidKMdu9.net
24話Aパートでのキライマンとの戦い、警官隊がんばり過ぎだろうw
そしてKさんのキライマンの殴り方がものすごい腰の入った感情篭ったパンチで
ブローアップ前とは一味違う感じ

153:どこの誰かは知らないけれど
14/07/31 15:10:28.14 WM6wQTXf.net
「悪魔の歌をバドーは歌い 正しいものを踏みにじる」

2番の詞無茶苦茶いいなwそれと

芝刑事がKの様子を気にする→娘二人が顔を見合わせて笑う→長女「Kさんのこと気になるのね」

→芝「そんなことはない」と否定(目が泳ぐ)

これがテンプレ化してきてワロタw

154:どこの誰かは知らないけれど
14/07/31 20:00:40.01 +evG/KIB.net
おやじさんはツンデレの嚆矢

155:どこの誰かは知らないけれど
14/07/31 20:10:26.18 k4urysTN.net
24話は終始バドーに振り回された三立火災保険の社長と秘書が哀れだった
それにしても今週のバドー工作員はベータカプセルやアタッチメント
そしてあの電人を持ってこなかったことがなによりの敗因
でも山口さんはもちろん黒部さんの横顔もイケメンっすなあ
ボートでの口曲げニヤリも悪くて素敵

156:どこの誰かは知らないけれど
14/07/31 20:54:35.11 xpVIMo4d.net
玄関で「こんな奴入れたら、家がアブラ臭くなる!」と言われて
青い目で哀しそうに立ちすくむKがめちゃくちゃかわいそうだった・・

157:どこの誰かは知らないけれど
14/07/31 21:02:23.02 k4urysTN.net
24話でエレベータの社長は以前どっかの回でも出てたような
そのときもバドーに脅迫されてわざとらしく口を曲げて嫌そうな顔してたなw

158:どこの誰かは知らないけれど
14/08/01 20:04:26.95 gl14tP2k.net
>>157
14話の宝石コレクターと同じ人だね。

159:どこの誰かは知らないけれど
14/08/01 22:00:04.02 RbHrAk/4.net
Kは戦闘時にいきなり茶色になるんだね
もう青銅色のKは見られないとは残念

160:どこの誰かは知らないけれど
14/08/02 07:52:10.60 vR2J8is6.net
海岸の格闘シーンは特にセンスイマンが
岩場のごつごつした所でグルグル投げ回されて痛そう

>>153
帰ってきたお父さんを迎えに出てくる姉妹が犬並みに速いw

161:どこの誰かは知らないけれど
14/08/03 10:18:56.69 wlUdMnVd.net
Kいいなあ、人間以上に思いやりがあって、かといって情にかられて任務遂行に失敗する描写もないし、
人造人間や妖怪人間みたいなピノキオ的な思考もないし。やっぱ、仲村さんの声が何ともいえないくらい絶妙だわ。

162:どこの誰かは知らないけれど
14/08/03 20:52:45.59 Z3uA+9o6.net
ロボット刑事のアクションシーン、なかなかキレがいいな。
でも、第2クール以降アクションシーンが増えた分
ドラマ部分の尺が減ったのが残念。Kの人間臭さが好きなのに。

163:どこの誰かは知らないけれど
14/08/03 23:02:44.12 8iQCDoPx.net
スポンサーから突つかれて、精一杯のテコ入れをしたんだろう。
あの時代には早すぎた設定だったかな。

164:どこの誰かは知らないけれど
14/08/03 23:37:03.46 jSLtYCCR.net
今映画化するならこの作品が一番面白い話作れそう

165:どこの誰かは知らないけれど
14/08/03 23:41:19.43 z8FJqFgZ.net
そういや、新作マンガってどうなったんだろう?

166:どこの誰かは知らないけれど
14/08/04 00:09:50.55 l4ulM0Mk.net
ガトリングさんはボヤッキー?

167:どこの誰かは知らないけれど
14/08/04 00:24:11.66 e/rIbcAS.net
>>165
秋口らしいから早くて一か月後ぐらいですかね
そろそろ情報が欲しいところです

168:どこの誰かは知らないけれど
14/08/04 00:45:45.85 ydsMH4nS.net
原作漫画は石森作品の中で一番好きかもしれない
原作ベースで映画化してほしいわ
実写でもアニメでもいいから

169:どこの誰かは知らないけれど
14/08/04 01:13:29.04 l4ulM0Mk.net
とにかくマザーの報われなさよ。
バドーを止めるためにKやマザーシップ?まで造った
のに。

170:どこの誰かは知らないけれど
14/08/04 03:12:54.80 njMn3Wqr.net
>>167
㌧。まだまだ、先は長いね。

171:どこの誰かは知らないけれど
14/08/04 17:13:47.69 9jo++Mv0.net
第25話ゲスト
宗近晴見[三倉医師],日高吾郎[工作員Y8]
成川哲夫[アオイ・シロウ刑事],小松陽太郎[三倉コウイチ],邦創典[河合医師]
堀川和永[三倉の妻],奥山正勝[刑事],天野美保子[ミコ]

第26話ゲスト
君夕子[霧島サオリ]
富川澈夫[霧島ジョージ]

172:どこの誰かは知らないけれど
14/08/04 19:43:08.00 EjJz54Ir.net
25話 工作員何か見覚えある顔だと思ったら
今週から再配信のズバットにもあとで用心棒として出てくる
北海道のローカルタレントか
あとスペクトルマン出番短かったな

173:どこの誰かは知らないけれど
14/08/04 21:52:53.16 YPxwTg2Y.net
ハグルマンはウデスパーみたいに幹部クラスのロボットとしてもっと早くから出しても良かったかもね

174:どこの誰かは知らないけれど
14/08/05 00:14:05.71 wXv+Kx4M.net
ライバルキャラにするつもりだったのかな。
造型も凝ってた。

175:どこの誰かは知らないけれど
14/08/05 06:03:17.62 OYjXbIWk.net
奈美さんと新條刑事は恋仲同士という設定みたいだったが
あまりそんな描写は見られなかった
きっと漫画か当時の雑誌情報だけのことかも
でもその後芝刑事にも認められると思うから仲むつまじく結ばれてほしい
地獄耳はクセのある興味深いキャラだけに、わずか数話残しての降板は残念だった

176:どこの誰かは知らないけれど
14/08/05 19:26:27.24 GU+miL4J.net
25話は京王よみうりランド駅でロケ
ガトリングマンがバラバラになるのは、第1話のワッカマンへのオマージュ?声が同じ八奈見乗児だし
河合医師の孫娘のミコがワクチンを持っていたのはご都合主義だけど、本当にお手柄
それに比べ三倉医師の息子の三倉コウイチはダメだな・・・と思ったら、パパを救助
てか、壁がどんでん返しって普通気づかないだろw
ガトリングマンが台車から転落するのは笑ったw
バドーの一般戦闘員はバドー兵というのか
バドー工作員Y8は新條刑事に捕まって自爆

177:どこの誰かは知らないけれど
14/08/05 19:31:53.76 GU+miL4J.net
中央原子力研究所で新しく発明した原子力限定器と、水の水素原子を核爆発させる最終兵器の関係がよくわからん
バドーが言うには、原子力限定器でバドーの大発明を自由に変えられるらしいんだが
Kの台詞から察するに、全世界の水を爆発させないように原子力限定器で制御するってことかな
バンの天井にバイクで飛び移る新條刑事のスーパージャンプが凄い
中島巡査はただバドー工作員に踏みつけられるやられ役かと思いきや、服についていた泥からアジトが分かるとは
モブキャラでも奥が深いね!霧ヶ崎灯台は、実際は剱埼灯台で23話と同じ場所
霧島ジョージの声は、富川 夫ではなく川久保潔が吹き替えか
脱出カプセル室にマザービーム
脚本の都合だろうが、KはKミサイルを外して、「どうだ、見たか」はないだろ
「K、いつまでも一緒にやってくれよな」と、最後にデレる芝刑事がいい

178:どこの誰かは知らないけれど
14/08/05 20:37:37.96 lKKAK5cP.net
573:名無しより愛をこめて :2014/08/05(火) 19:46:56.52 ID:l4FVVro5O
ロボット刑事 第26話「バドー火星に死す!!」

ハグルマン 「地球などバドーにとってはひとつの星に過ぎないのだ」
宇宙へ行ってどうしようというのでしょう?
今までと違ってセールス相手の人間もいませんし、金を奪い取ることもできません

179:どこの誰かは知らないけれど
14/08/05 20:58:52.68 /mXkyUjQ.net
これは酷い。19話、20話しか合っていない。どうしてこんなに誤植が多かったのだろう?

01話:ワッカマンの声:×矢田耕司、○八奈見乗児
02話:ワッカマンの声:×矢田耕司、○八奈見乗児、テナガマンの声:×永井一郎、○水鳥鉄夫
03話:ジリキマンの声:×八奈見乗児、○塩見竜介
04話:カメレオマンの声:×水鳥鉄夫、○高田竜二
05話:ナナツマンの声:×高田竜二、○矢田耕司、コワシマンの声:×塩見竜介、○肝付兼太
06話:コワシマンの声:×塩見竜介、○肝付兼太
07話:ヒコーマンの声:×はせさん治、○大竹宏
08話:カミナリマンの声:×肝付兼太、○兼本新吾
09話:コシカケマンの声:×大竹宏、○細井重之、ハリサスマンの声:×兼本新吾、○加茂嘉久
10話:ハリサスマンの声:×兼本新吾、○加茂嘉久

11話:ロッカーマンの声:×細井重之、○北川国彦、スプリングマンの声:×加茂嘉久、○矢田耕司
12話:スプリングマンの声:×加茂嘉久、○矢田耕司
13話:ドクガスマンの声:×北川国彦、○八奈見乗児
14話:ガンリキマンの声:×矢田耕司、○水鳥鉄夫
15話:ノコギリマンの声:×八奈見乗児、○矢田稔、タイホウマンの声:×水鳥鉄夫、○兼本新吾
16話:タイホウマンの声:×水鳥鉄夫、○兼本新吾
17話:モグルマンの声:×矢田稔、○峰恵研
18話:レイトーマンの声:×兼本新吾、○大竹宏
19話:ギョライマンの声:○北川国彦、○北川国彦、カラテマンの声:○肝付兼太、○肝付兼太
20話:カラテマンの声:○肝付兼太、○肝付兼太

21話:デンネツマンの声:×峰恵研、○立壁和也
22話:ミサイルマンの声:×大竹宏、○納谷六朗
23話:センスイマンの声:×立壁和也、○沢りつお
24話:バクライマンの声:×納谷六朗、○加藤修
25話:ガトリングマンの声:×沢りつお、○八奈見乗児
26話:ハグルマンの声:×加藤修、○矢田耕司

180:どこの誰かは知らないけれど
14/08/05 21:14:45.39 v9/zDPBU.net
>>178
当時流行った「火星の土地に関する権利書」ビジネスがネタじゃね。

181:どこの誰かは知らないけれど
14/08/05 21:31:05.44 OYjXbIWk.net
声のクレジット違いは事務的ミスとしか思えないな
どっかのタイミングで正しいリストを紛失し、適当にごまかすしかできなかったとか
でも普通1ヶ月ぐらいで修正してもいいはずだが
当時の声優の立場は俳優より軽く扱われてるかもしれないから
追求するのもめんどくさいし、見てる方も気づかないだろうと軽く思って
そのまま終了まで直さなかったかもしれないな

182:どこの誰かは知らないけれど
14/08/06 01:36:45.57 +PrNln1q.net
大葉健二や春田純一といった、当時のJAC若手陣なんか
クレジットすら無い。
バドーみたいな冷酷さ。

183:どこの誰かは知らないけれど
14/08/06 05:00:15.46 5r4Ply2T.net
ガトリングマン
武器は頭部のガトリング銃。右手のカッター、それを飛ばす殺人カッター。カッター手裏剣、カッター爆弾
体をバラバラに分解・復元できる「変身ガトリング・バラバラ」。キャタビラと合体して自走砲の形態に変形する
目的はバドービールスでこの国を満たすこと。バドーAビールスの患者は、麻薬中毒と同じでBビールスを欲しがり、バドーの奴隷になる
奇妙な伝染病にかかって急にいなくなる謎の蒸発事件を追っていた、山本刑事とアオイシロウ刑事を殺害
アオイシロウ刑事を殺害した後に、銃声を聞いて駆け付けたKと戦闘になる。体をバラバラにして逃走
伝染病を治すワクチンを発見した河合病院を襲う。看護婦を殺害。河合先生をAビールスの犠牲にして連れ去る。ワクチン注射器を破壊
河合先生と一緒にワクチンを発見した三倉博士とその妻を襲い、Aビールスの犠牲にして連れ去る
三倉病院にいた患者達を連れ出し、バドーの奴隷になることを条件に、Bビールスを打つ取引を持ちかける
だが患者になりすましていた新條刑事、芝刑事に、河合先生と三倉博士を救出され、乗り込んできたKと戦闘になる
ブローアップしたKのKミサイルをバラバラになって避けようとするが、Kミサイルが命中して爆発

ハグルマン
体を歯車に変形でき、また歯車状態で空を飛べる。「バドー最強いや世界最強のロボット」を自称
芝刑事に何かあったことを知り、八代湖方面にUターンするジョーカーを襲う
ジョーカーから降りたKと戦い、Kをバドーに勧誘。実は芝刑事を誘拐する任務のための時間稼ぎをしており、目的が果たせたので撤退
新條刑事、芝刑事が入院した東京中央総合病院に来た芝奈美、芝由美を誘拐。駆けつけたKと戦う
新條刑事が追った車にいた芝奈美、芝由美は人形であり、芝刑事の娘誘拐作戦が完了したので撤退
バドー首領に会いたい芝刑事を連れて行く。霧ヶ崎灯台に来たKと戦うが、途中で撤退
霧ヶ崎灯台がロケットなり、火星に向かう。マザーで追ってきたKと火星で戦う
Kを世界一のロボットと認めてKに別れを告げ、霧島ジョージを地獄への道連れにして自爆

184:どこの誰かは知らないけれど
14/08/06 07:03:56.21 R+rkTEZt.net
書きたいことが済んだら巣へ帰りな!
176、177も同じく、配信中のスレを独占私物化して作品内の事象の羅列文で埋め尽くし駄スレ化しやがって

185:どこの誰かは知らないけれど
14/08/06 10:54:25.14 sVe4Ho46.net
仲村さん、正式に訃報が出たよ…

Kさんの甘い声が印象的でした。

186:どこの誰かは知らないけれど
14/08/06 11:17:55.54 ebvrf638.net
このタイミングで、なぁ……本当に楽しませてもらいました

187:どこの誰かは知らないけれど
14/08/06 12:11:52.67 gRWMV0Zp.net
力石や島ばかりが語られるが、
Kについてはあの人でないと演じられなかったと思う。

おつかれさまでした。

188:どこの誰かは知らないけれど
14/08/06 12:14:01.57 unRkVk8U.net
天国で芝刑事とビール飲んでるな

189:どこの誰かは知らないけれど
14/08/06 12:15:28.12 S5WClGXz.net
力石って細川俊之じゃなかったのか・・・

190:どこの誰かは知らないけれど
14/08/06 12:41:08.88 9MfdVW/b.net
Kの音声回路が…。

191:どこの誰かは知らないけれど
14/08/06 12:54:20.44 PLMSjgPN.net
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

192:どこの誰かは知らないけれど
14/08/06 13:24:04.24 5xBtdtX3.net
Kの声の人が・・・・うあーん(⊃ω;`)

193:どこの誰かは知らないけれど
14/08/06 17:38:52.15 HSQl0Vxl.net
あの、穏やかな口調が、無表情な着ぐるみに人間臭さを与えていたし、同時に、ともすれば
単調な勧善懲悪ものになりがちな作品のレベルをぐんと引き上げていた。

仲村さん、お疲れ様でした。

194:どこの誰かは知らないけれど
14/08/06 17:51:41.77 R+rkTEZt.net
Kを紳士的なやさしい声で演じてくれた仲村秀生さんありがとう。

195:どこの誰かは知らないけれど
14/08/06 18:01:03.35 lCIwt1BO.net
Kに力石、島、南先生、本郷コーチか…
この頃の声優ってあんまり意識しなかったから、今さらながら驚いた
子供時代、思いっきりお世話になってるな…
ありがとう

196:どこの誰かは知らないけれど
14/08/06 18:07:21.50 NisXNgxU.net
時には優しく、時には勇ましいKの声。仲村さん、今まで楽しませてくれてありがとうございました。

197:どこの誰かは知らないけれど
14/08/06 19:09:53.52 O13Atd9Y.net
>>188
おいK、お前飲めるのか?

198:どこの誰かは知らないけれど
14/08/06 19:57:56.18 Xvz/T/WUS
あっ、いけない。

199:どこの誰かは知らないけれど
14/08/06 19:57:21.41 sJmDaKKz.net
今来て知りました、すごいショックだ
Kは幼少時の自分にとって最高のヒーローで
叶うなら一番友達になりたい存在でもありました
仲村さん、画面越しにもたらしてくださった彼の声、一生忘れません

200:どこの誰かは知らないけれど
14/08/06 19:57:36.04 mU69Uesg.net
Kの声の人が操艦していた宇宙戦艦に同乗してた
赤いロボットみたいに
頭からドバーッと・・・

201:どこの誰かは知らないけれど
14/08/06 20:47:17.96 TPN206nh.net
ハグルマンがいきなり首領を裏切るのに違和感あり
そこのところを何かしら描写しておけばよかった

202:どこの誰かは知らないけれど
14/08/07 01:42:59.81 I9NdjE3B.net
あと1話欲しかった。

203:どこの誰かは知らないけれど
14/08/07 07:11:08.64 TXdN7ar5.net
ミニチュアのシーンが多かったので予算は多いほうだったんだろう

204:どこの誰かは知らないけれど
14/08/07 10:41:55.53 sxOzvkfZ.net
ミニチュア特撮は内田一作監督が演出してたんだな。わざわざクレジットしてるのも
特撮に力入れてるってことだな

205:どこの誰かは知らないけれど
14/08/07 15:26:02.63 M+AuQ6ne.net
>>201
ハグルマンは負けを認めて、最後は潔く共にに散ろうと思ったんじゃないか。
ハグルマンは自立した人格を持ち、バドーとは主従関係ではなく、戦友のように思っていて。
バドーにはない武士道精神を持ち合わせていたと想像した。

それにしても、前回の時より明らかにこのスレの住人多いよね。

206:どこの誰かは知らないけれど
14/08/07 17:10:05.78 I9NdjE3B.net
2年前に動画を観た人のコメントに、「なるほど」という解釈が
書いてあった。
ただ、それを描くには余りにも尺が足りなすぎた。

207:どこの誰かは知らないけれど
14/08/07 17:43:09.64 QO3ZqyvZ.net
635:名無しより愛をこめて :2014/08/07(木) 09:06:51.59 ID:6Tc8OAtMO
ロボット刑事
何の脈絡もなく首領を道連れにするハグルマンが理不尽です

208:どこの誰かは知らないけれど
14/08/07 18:36:54.41 FeFX/8KY.net
霧島ジョージはなぜ自作ロボットに感情を組み込んだのか
多分ジョージはロボットにも内心人間らしさを求めてたのかもしれない
それがかえって非情に徹することができなかった甘さがあった
ともあれ最後の締めは、Kのおとぼけがほのぼのとしてて
見てる方もこんな幸せな気持ちになる終わり方は好きだな

仲村さんの声はそれでも自分としてはヤマトの島大介が印象に残るな
あと南先生は面白かった
でも世間的に一番の役はとくに言うまでもない

209:どこの誰かは知らないけれど
14/08/07 19:59:20.58 sIiQJKEE.net
「K、見事だ。世界一のロボット。俺は俺はバドーと共に死ぬぞ。さらば。」
「お前を地獄への道連れにしてやる。」
「バドー、最後の時だ。」
と、ハグルマンの台詞だけ抜き出してみても、ハグルマンの自滅行為がよくわからない

バドー首領の最後として考えられるのは、
・Kに倒される。だがKは人間であるバドー首領を殺せない
・霧島サオリが無理心中。漫画版ではなくテレビ版なのでできない。普通に考えると、姉は弟を殺せない
・新條刑事、芝刑事に逮捕される。悪の首領としては情けない最後

てなことで、これれの結末を使えないけど、悪は滅びないといけないので、ハグルマンがバドー首領を道連れにするという結末にしたんだと思う
例えばバドー首領がロボットを奴隷扱いするという描写があればよかったんだが、何もないので唐突な感じがするのは否めない
まあ最終回は詰め込み過ぎて、余計な描写に尺が取れなかったのかもしれない

210:どこの誰かは知らないけれど
14/08/07 20:08:49.71 I9NdjE3B.net
>>209
主題歌で捕らえろって散々言われてるのに、バドーの一味を
誰一人捕らえなかったから、せめて弟さんだけでも
捕まえて欲しかったかな。

211:どこの誰かは知らないけれど
14/08/07 20:12:49.48 ahrYPxmG.net
後年の宇宙刑事も誰一人として
逮捕しないで斬殺しかしてないからね

212:どこの誰かは知らないけれど
14/08/07 20:16:18.65 I9NdjE3B.net
機動刑事も。

213:どこの誰かは知らないけれど
14/08/07 20:21:04.95 2VMeV91V.net
バドー首領との決着はハグルマンじゃなくて、やはりマザーが付けるべきだったな
もともと姉弟の争いだったんだから
救いがなくとも原作のラストがよかった

214:どこの誰かは知らないけれど
14/08/07 22:13:38.45 FeFX/8KY.net
霧島ジョージ役の富川さんは
ウルトラマンエースの宇宙仮面役を見た限りで言えば
いい役者さんだと思ったからもっと出番がほしかった
ガラス越しの笑顔も素敵だったし

215:どこの誰かは知らないけれど
14/08/07 22:18:03.62 MvLogAUB.net
ガトリングマンの話と合わせて2話完結にして欲しかったな…最終回

216:どこの誰かは知らないけれど
14/08/07 22:23:04.64 sxOzvkfZ.net
>>214クビゲルゲ人間態も印象深いよ

217:どこの誰かは知らないけれど
14/08/08 04:05:07.85 2ntkOJX9.net
>>179
アフレコのスケジュールが 常にタイトな状態で
当初予定していた声優が出演出来なくて別の人に差し替えというのが
毎回だった
OPの出演者のテロップは アフレコ前に作成されていたので 結果 
声優の名前が毎度違うという事になってしまった
更に 東映特撮作品では 初めて青二プロがキャスティングをやって
いたのだが 何しろ初めてだから不慣れだったという事もあった
(19話と20話だけが正しいのは 遠方の沖縄ロケ回だったので 
アフレコを含め かなり余裕をもって制作されたから)

218:どこの誰かは知らないけれど
14/08/08 05:16:00.10 jjE+0XlI.net
全体的にJACが担当するKとバドーロボの激しいバトルが光る作品だった
新條刑事の千葉治郎さん、Kの片足上げたジャンプは終始カッコよかった
Kはもちろんバドーロボのスーアク含めてお互いスゴかった
ただその分だけ、芝刑事をはじめとしたドラマ的な部分が少し置き去りにされたことは残念だった
でも捕われたKたちを爆破から間一髪救った芝刑事は印象に残った
あと追跡シーンでよく使われてた
ファンファーレ調からベンベンベンベンべべべベン~♪も心地よかった

219:どこの誰かは知らないけれど
14/08/08 08:50:52.66 tCUO3hIZ.net
水の水素原子を核爆発させるバドーの最終兵器の威力を新條刑事と芝刑事は間近に受けて入院したってことは、2人は被爆したってことなんだよな
それなのに激しく動いてスーパージャンプまで披露する新條刑事は凄すぎ

220:どこの誰かは知らないけれど
14/08/08 09:22:41.11 YZt3uu4r.net
放射能による突然変異って奴ですよ。

221:どこの誰かは知らないけれど
14/08/08 12:12:01.24 V0AmDWwe.net
風間健の殺陣が際立ってるよね

222:どこの誰かは知らないけれど
14/08/08 13:05:33.13 VdY+KwUF.net
なんだかあっという間にロボット刑事終わっちゃったなあ
初めて全話見たけどアクションもがんばってて面白かった
しかしよりによって最終配信の週にKの声優さんの訃報を
聞くことになるとはなんという偶然か
昨日だかおとといだかの新聞にも名前が出てたしね
そういう意味でも忘れられない作品になった

223:どこの誰かは知らないけれど
14/08/09 07:15:28.97 tJcE7sNL.net
>>219
スーパージャンプとコールすることによって
シンジョー刑事もまたヒーロー要素を出して締めたかったのだろう
クレジットはトップを飾ってるし

224:どこの誰かは知らないけれど
14/08/09 08:01:16.79 tJcE7sNL.net
新條敬太郎はあと一回ぐらい出てもよかったな
24、5話ぐらいがちょうどいい
当然最終回はダメだ、火星へ連れてったら特に危険極まりない
間違いなく霧島ジョージを余裕でやっつける

225:どこの誰かは知らないけれど
14/08/09 19:18:12.49 6h5U/vJr.net
ハグルマンの「お前はバカだが素晴らしいヤツだ!」は名台詞

226:どこの誰かは知らないけれど
14/08/09 21:16:09.21 fLgMJcBj.net
>>172
今じゃガトリングマン以上に放送局の上層部も手の付けられようのない兇悪になってしまったがな>Y8

227:どこの誰かは知らないけれど
14/08/09 21:29:22.86 YKHAB28s.net
>>226
しかも生放送中に観客の前で堂々とアシスタントを延々怒鳴りつけて泣かせてたし

228:どこの誰かは知らないけれど
14/08/10 06:18:20.18 PFKV81n1.net
>>227
その番組、昨日聴いたけどもう酷いというレベルではない。
「よくこんなの堂々と放送していられるな。」というくらいの惨さだった。

229:どこの誰かは知らないけれど
14/08/11 02:32:14.32 VjAdgF8O.net
次の配信は大鉄人17でした

230:どこの誰かは知らないけれど
14/08/14 17:20:15.83 +LZGF2Pv.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
URLリンク(inumenken.blog.jp)

231:どこの誰かは知らないけれど
14/08/15 21:57:26.86 DVEoGgCA.net
5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:16:54.18 ID:NF3gBzo90
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
URLリンク(inumenken.blog.jp)

232:どこの誰かは知らないけれど
14/08/16 07:04:01.55 3XT9+qUH.net
配信は終わってもKの勇姿は忘れない
リメイクなんかやってほしくないね
ていうかリメイクという安っぽく、ともすれば元祖を否定してしまうこの言葉が嫌い
たとえKの意匠が現代風にシャープ化しようが、普段は紳士的で穏やかな性格でなければ似て非なるもの

233:どこの誰かは知らないけれど
14/08/16 11:44:06.19 2sWLR/zl.net
今の東映にリメイクされるのは、俺は嫌だw

234:どこの誰かは知らないけれど
14/08/18 15:59:57.36 StraLr+S.net
主役にされれば著しく改変、
ゲストにされれば雑魚か悪役、

どのみち誰得だわな・・・

235:どこの誰かは知らないけれど
14/08/29 21:06:58.54 DC1xNlww.net
今度の仮面ライダーは刑事ものらしいな。
こりゃきっとロボット刑事とのコラボあるぞ。

236:どこの誰かは知らないけれど
14/08/29 21:41:49.76 9ZaGEbM4.net
あるだろうなぁ、と思うと憂鬱になる。
また一つ思い出が汚されていく……

もうぐっちゃぐちゃに汚された宇宙刑事とのコラボだけにして
ロボット刑事は将来の東映スタッフのためにそっとしておいてください。

237:どこの誰かは知らないけれど
14/09/13 19:23:04.13 /J5XMDOL.net
名作だ、名作だ、と言われているが、まとめサイトの一つもないのはどういうこったい?

238:どこの誰かは知らないけれど
14/09/13 23:27:41.95 w89e2PBG.net
ヒロインがいないからな

239:どこの誰かは知らないけれど
14/09/14 14:24:23.54 rIWNhlMM.net
意味不明
ようはまとめサイトを作るような情熱を持った人が、ロボット刑事のファンの中にはいないってことでしょ
たった26話なのにさ

240:どこの誰かは知らないけれど
14/09/14 21:45:25.16 1QFkjp5C.net
じゃあお前が作りな

241:どこの誰かは知らないけれど
14/09/15 10:46:11.01 /+pnOvBg.net
同意

242:どこの誰かは知らないけれど
14/09/15 16:58:34.49 7pG5FxPl.net
まとめサイトを当てにする馬鹿

243:どこの誰かは知らないけれど
14/09/16 13:54:30.41 s9UWlxdY.net
何もしない奴に限って他人に不平ばかり

244:どこの誰かは知らないけれど
14/09/16 19:53:25.36 gEcw0zH3.net
まとめサイトまではいかなくてもゲスト情報があるんだから、Wikipediaに反映させたらいいんじゃないか
せっかく親切な誰かがこのスレに書いてくれたんだから
しかしなんでロボット刑事の知名度が低いのか分かる気がする・・・

245:どこの誰かは知らないけれど
14/09/16 21:41:39.57 Yr6K1ukb.net
864 :どこの誰かは知らないけれど:2014/09/16(火) 19:40:54.71 ID:gEcw0zH3
大爪ロボットは4本指
11話から千恵が髪を切る

17には電波吸収装置がありレーダーの目から逃れられる
12話でシグナルコントロールタンクが初登場
ブレインは佐原博士を殺すつもりだったけれど、佐原博士を殺したら誰がオーバーホールするんだ?

ゴメスはドクター宇野になっても、佐原(さわら)と言ってる
もし本物が佐原(さはら)と言っていたら、そこから正体がばれるんじゃないのか?
ハスラー教授、ブレイン、剣持隊長は佐原(さはら)と言っている

246:どこの誰かは知らないけれど
14/09/18 17:03:16.00 AUWfCgb6.net
親切な誰かwww

247:どこの誰かは知らないけれど
14/09/23 05:40:50.88 YviPeabo.net
ライダーとの共演は有るんだろうなぁ
当時は古ぼけたシブい警視庁舎の中に最新鋭のロボットって設定のギャップが
良かったんだが、現代の洗礼されてしまった世界観では二足歩行ロボットくらい
居るでしょって感じになり面白くない

248:どこの誰かは知らないけれど
14/09/23 19:17:05.81 r0DVzc3W.net
てか、ライダーにお世話にならなきゃ
商品機能できないでしょ

249:どこの誰かは知らないけれど
14/09/23 20:14:35.59 9ZWyBrHR.net
K!K!KKKのK!朝は寝床でグーグーグー♪

250:どこの誰かは知らないけれど
14/10/17 23:05:04.08 Ixd6QIT+.net
>>209
初期の回で捕まった依頼人殺害(証拠隠滅)があったし、
最終回はハグルマンのプログラム内で依頼人=バドー首領という判断なら
「作戦に失敗した→このままでは依頼人が捕まる→口封じ」でもおかしくはないかな?

251:どこの誰かは知らないけれど
14/12/31 18:30:31.85 u2bg1AEe.net
ロボット刑事
東映チャンネルHD 15年2月

252:どこの誰かは知らないけれど
15/02/01 18:55:30.13 0TZ2grRD.net
最新の刑事ヒーローとは違う昭和のクラシックな感じがいいですねぇ
リメイクしてほしいともチラッと思ったけど、この感じは出ないからこのままでいいんだろうな

253:どこの誰かは知らないけれど
15/02/04 08:33:27.98 ro+l5B1Y.net
大人になってから観ると面白いな

254:どこの誰かは知らないけれど
15/02/04 08:46:37.99 JBtoJNZ/.net
昨年ネットにあったチャンピオン系列で新作が云々というのは結局どうなったんだろ
楽しみにしてたんだけどなあ

255:どこの誰かは知らないけれど
15/02/10 03:37:20.38 1dPH9hiD.net
いまやっても不必要に陰鬱になるだけ
あとはイロモノ企画としてライダーとの連動にのせるしかない

256:どこの誰かは知らないけれど
15/02/10 10:53:52.42 8nMvgB3Z.net
>>254
URLリンク(natalie.mu)
これね
もしかしてアニメ化と同時になった影響で
伸びているとか
まぁリメイクするなら実写よりも
アニメの方が良さそうな感じだ

257:どこの誰かは知らないけれど
15/02/10 11:16:18.53 icddCctM.net
Kの活躍より、千葉真一なナウな演技7、治郎の熱血漢、
高品格の泣く子も黙る黒岩軍団前身のオーバー演技が面白い。

258:どこの誰かは知らないけれど
15/02/16 11:32:17.03 6dAgtbeu.net
高品格は『仮面ライダー』の立花藤兵衛役の候補だった
平山亨プロデューサーが好きな役者だったからだそうだ
以前読んだ特撮関係の本に書いてあった
『ライダー』では無理だったが『ロボット刑事』で実現したと
いう事か

259:どこの誰かは知らないけれど
15/02/18 01:37:58.92 b658DW4r.net
元刑事の弁護士で千葉真一とか滅茶苦茶本気だして撮ってたんだな

260:どこの誰かは知らないけれど
15/02/18 02:00:18.18 f1xJZTJK.net
JAC初の単独でのアクション担当だからな。力入ってるわ

261:どこの誰かは知らないけれど
15/02/18 02:15:46.42 jY/iH3Nf.net
>>259
千葉ちゃんはロボ刑だけじゃなく、同時期にTBSでスタートした同じ東映の「刑事くん」(第二シリーズ)にも
第1話に特別ゲストで出演している。
この時期の東映がいかに千葉ちゃんというビッグネームの力でこの両番組でスタートダッシュを図ろうとしたかが判ろうというもの。

262:どこの誰かは知らないけれど
15/02/18 14:38:03.14 ThqrU2RW.net
まあ、刑事くんは大成功だったわけだがry

263:どこの誰かは知らないけれど
15/02/24 20:44:28.58 QyNE7lSX.net
じゃあ、ロボット刑事くんにすればよかったじゃないですか

264:どこの誰かは知らないけれど
15/02/24 21:11:01.87 tUZtgRSr.net
そういえばロボット刑事で刑事くんの劇中曲使ってたことあったよね

265:どこの誰かは知らないけれど
15/02/25 03:25:32.68 V0NhBvB4.net
毎回OPは「…マザー!辞令が出ました。刑事になったんですよ!」で始まるのかw

266:どこの誰かは知らないけれど
15/02/25 08:44:54.02 gLg/riEe.net
ちっちゃいころ「刑事さんつながりでK出ないかなー」と
結構本気で願っていたことがw

267:どこの誰かは知らないけれど
15/02/28 02:21:56.64 5V2S0sCJ.net
第二期のED曲が好きだったんだよね。
青い鋼が輝くK 赤い背広がきらめくK 白い大地を走るK アップだ!スピード!マッハワン!

268:どこの誰かは知らないけれど
15/02/28 11:46:12.78 G+AfexKQ.net
第二期と言うか…
アレは5話から流れているし、初期4話まではOPの3番が言わば「応急処置」的に流れていただけで、
一期と呼べるような代物ではない。
何故こんな事になったのかと言うと、当初副主題歌として作られたのは「ケイは生まれた」という曲だった。
実際最初に発売されたシングル盤にはOPとその「ケイは…」がまず収録され、放送開始後にもう一枚発売された盤に
EDの「進めロボット刑事」と「やってきたロボット刑事」が収められている。
つまり初期数話の制作時点でまだ「進めロボット刑事」という曲は作られていなかった。
結局「ケイは…」はEDには使われず挿入歌扱いとなったため、改めてED候補曲としてさらに二曲作られ、「進めロボット刑事」が採用された。

269:どこの誰かは知らないけれど
15/02/28 22:45:35.19 yNb6wGnu.net
「ケイは生まれた」をボツらせたのは、会社の金は俺のものと豪語していた
亮徳さんだと伝えられている。

270:どこの誰かは知らないけれど
15/02/28 23:01:15.31 6Z8PO2KH.net
>>268
EPレコードには「ロボット刑事」と「進めロボット刑事」が収録されていますけど?

271:どこの誰かは知らないけれど
15/03/02 16:23:33.27 isNzHaw6.net
tes

272:どこの誰かは知らないけれど
15/03/07 11:55:19.96 nVL9FyP4.net
このころは4曲入りシングルが多かったね。ロボ刑も発売されてる。
レッドバロンとかゾーン、ファイヤーマン、マジンガーZ、キカイダー01…

273:どこの誰かは知らないけれど
15/05/03 15:48:03.12 KKHsCNJj.net
潜水マンの回見たけど、効果音のバリエーションが少なすぎ。
しかも水に飛び込む音、殴る音、飛びかかる音など全ての効果音がちゃちい
仮面ライダーシリーズはもっと効果音が凝っていた気がするんだけどなあ

274:どこの誰かは知らないけれど
15/05/07 15:06:53.10 brlae9zE.net
10年以上前に出たガシャポンのKフィギュア
ブレザー姿なのに目だけ赤いのおかしいだろ!と思ってたんだが
改めて全話視聴したらブローアップ登場以降の回では
その状態でもちょくちょく戦ってたので100%間違いでもなかったんだな

275:どこの誰かは知らないけれど
15/05/07 19:33:14.78 xfKz3BrW.net
アイキャッチの音楽がメチャかっこよくね?

276:どこの誰かは知らないけれど
15/05/08 17:30:47.19 FSs2Q9mH.net
なんでハグルマンはKに負けると主人のバドーを道連れに自爆するのか?
普通主人だけでも逃そうとするんではないのか?
わからん

277:どこの誰かは知らないけれど
15/05/08 18:12:50.02 /RusEgHO.net
そういう愛し方だったんだろうなぁ

278:どこの誰かは知らないけれど
15/05/16 00:36:07.01 +3O7UL/7.net
タッタッタッタッタッタッタッタッタ・・・・
ガラガラ
母さん、辞令だ!ロボット刑事になったよ!!!
…だったら母親が確実に泣くな

279:どこの誰かは知らないけれど
15/05/16 00:42:41.11 OAUl5arw.net
マザーは感涙するやろ

280:どこの誰かは知らないけれど
15/05/17 12:46:37.46 sarah1dI.net
K!あばよ涙

281:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 09:36:34.35 9As3SL/x.net
ロボット刑事くん

282:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 10:01:03.73 CKV46NUP.net
いまさらだが、スレタイは、赤い背広はひらめくのではなく、きらめくのではないのか?青い鋼は輝くんだよな。

283:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 11:39:22.31 OKKA0W58.net
「ひらめく」は、布や紙が風に吹かれてひらひら動く意。「閃く」とも書く。

284:どこの誰かは知らないけれど
15/05/18 12:47:10.28 wK9Yxkea.net
>>281
なんか不思議コメディシリーズぽくて嫌いじゃない

285:どこの誰かは知らないけれど
15/05/19 14:48:45.81 NkbkhmEt.net
背広が煌くのは美川か美輪くらい

286:どこの誰かは知らないけれど
15/05/20 00:39:41.77 Zz8r82OC.net
>>280
ロボット刑事Kはある意味メタルヒーローの草分けなのかもしれない?

287:どこの誰かは知らないけれど
15/05/20 16:03:55.54 mBRrREv7.net
ハグルマン「バドー!最期の時だーっ!」
もともとのシナリオではKがバドーと自爆するラストだったのでは…

288:どこの誰かは知らないけれど
15/05/20 21:35:33.33 afTeXaZ9.net
少年マガジン版も自爆エンドだったがあれは幼心にキツかった
というかあれが最終話ラストシーンとは思えず思わず次号を探してしまった思い出
(床屋やってる親戚の家に遊びに行って待合に置いてあったのを読ませてもらったもんで)

289:どこの誰かは知らないけれど
15/05/21 00:25:37.70 jiSuhqPX.net
>>288
漫画版も、Kじゃなく
マザーがバドーを道連れに自爆するだけじゃなかったっけ?
まあ自爆エンドには変わりないけど

290:どこの誰かは知らないけれど
15/05/21 09:23:49.94 V/QdB3yU.net
事件だジョーカー空飛ぶ田中浩♪
それはそうと何故ジョーカーは名前変えなかったのかな
ケーカーだと軽自動車みたいで格好悪いからかな

291:287
15/05/21 09:40:12.90 Rf43R+tW.net
>>289
Kの絶叫が心にブッ刺さってなー…

292:どこの誰かは知らないけれど
15/05/22 15:31:46.09 szl2rUrq.net
それに比べると、テレビのラストシーンはベタかつヌルすぎるよなww
まぁお子様番組なのでそっちが正解なんだが

293:どこの誰かは知らないけれど
15/05/22 20:46:23.48 vV7xW+Ac.net
あれはあれで好きだよ、自分にとってハッピーエンドの原点だ

294:どこの誰かは知らないけれど
15/05/22 20:57:51.38 HB4wOI/g.net
あの和やかなラストの後、Kの刑事としての仕事は今後も続くんだろうね

295:どこの誰かは知らないけれど
15/05/23 21:48:48.31 +x/fOOmf.net
あのラスト、心なしか芝刑事が一気に老け込んだ感じ
Kにつらく当たってた頃の方が覇気あった

296:どこの誰かは知らないけれど
15/05/23 23:51:48.13 EEEQsqqN.net
>>235
ウィザードの凜子ちゃんも出てきたら面白いかな?

297:どこの誰かは知らないけれど
15/06/06 08:36:36.39 YerJ3w7x.net
スペクトルマンで主演した成川哲夫さんが刑事役でゲスト出演していたね。

298:どこの誰かは知らないけれど
15/06/06 13:50:10.98 9CExORfI.net
>>291
嵐も似たような終わり方だったけど、石森の特撮原作ってみんなあんな投げっぱなしジャーマンなの?

299:どこの誰かは知らないけれど
15/06/06 20:14:28.09 0iJoE/R2.net
>>298
全部かは知らんがキョーダインもかなり突き放すようなラストだったそうだし
アニメ特撮の原作ではないが「G・R(グループ・リペア/修繕屋)No.5」
って次元侵略モノでもラストの後どうなったのかは
読者の想像に委ねられるような終わり方だったな

300:どこの誰かは知らないけれど
15/06/07 15:57:24.56 38zRVZqr.net
>>298
だいたい同じ。
なんとか完結したといえるのは
「キカイダー」と「イナズマン」くらいかな?
(「キカイダー」は微妙にその後が描かれたけど)。
やはりタイアップ連載だから仕方ない側面は否めない。
そもそも幼児~小学生対象のテレビ番組の漫画版を
成人まで対象にしてる雑誌に載せる時点で
いろいろと限度が生じる。
アシ出身の永井豪も同じようなもんだが、
こちらはタイアップだろうが自己オリジナルだろうが
おかまいなし(&当り外れの極端にもほどがあること)。

301:どこの誰かは知らないけれど
15/06/07 21:19:33.79 OG3sXXjv.net
ロボット警視K

302:どこの誰かは知らないけれど
15/06/10 18:31:13.39 hPMLBwI6.net
目をやられて、眼鏡をかけて戦うというのが記憶に残ってる。

303:どこの誰かは知らないけれど
15/06/10 21:34:33.80 ssVal4jq.net
今の技術で着ぐるみ作ったら、どんな感じか興味が出てきた。

304:どこの誰かは知らないけれど
15/06/12 03:49:25.15 ZXBZlPKI.net
ロボット刑事のエンディング曲の望遠で撮影している場所って電人ザボーガーのオープニング曲の場所と同じなんだよね。最近見比べて気がついたんだけど。

305:どこの誰かは知らないけれど
15/06/20 12:06:50.29 tKLifIvf.net
デンネツマンのたてかべ和也さんが…

306:どこの誰かは知らないけれど
15/06/20 22:39:08.42 xp9aILMV.net
ブローアッブはなにげに
パワーアッブの先駆けだったけどあまり評価されてないような。自分もリアルタイムでデンネツマン回見られなかったからなんで赤くなったか長年わからなかったよ。

307:どこの誰かは知らないけれど
15/06/24 23:55:20.69 jDhVm25N.net
2クール予定の満了終了で、フジテレビの番組枠的には充分なんだろうな。ファン的にはもっと見たかったけど

308:どこの誰かは知らないけれど
15/07/25 11:05:48.32 +6QjD+lq.net
104:名無しより愛をこめて:2015/07/25(土) 10:48:56.99 ID:xRy1d25F0
ロボット刑事第一話。バドーロボット・ワッカマンが、依頼されたターゲットの
暗殺を遂行した後に部屋から去ります。その少し後、芝刑事と新條刑事が部屋に
やってきて現場の捜査を始め、更にKも介入し、三人でやり取りが行われます。
そのやり取りの後、Kは現場の近くに犯人がいることを察してその場から
飛び出し、ワッカマンの追跡を始めるのですが、
刑事三人がやり取りをするのに少なくとも5分以上の尺を食っていたのに、
Kが部屋から出たとき、ワッカマンはこれから車に乗ってのんびりエンジンを
かけようとしているところでした。何ですぐに現場を離れずにだらだら
していたのでしょうか?

309:どこの誰かは知らないけれど
15/08/03 00:34:38.43 Aem/Zb4v.net
等々力刑事「よーしわかった! 犯人はバドーだ!」

310:どこの誰かは知らないけれど
15/08/08 07:02:04.40 p0/dHFGB.net
爆報見た。近影はネット写真でよく見るが、動いてるしゃべる姿は新鮮
真一さんはおもしろいが、治郎さんのほうが今もカッコいいよ

311:どこの誰かは知らないけれど
15/08/09 21:50:00.76 xE5z00nz.net
一つぐらいはヒーロー役やってても不思議じゃないのに一度も無いんだよね。治郎さん。
バシャーンかズシーンとかコンドールマンとか治郎さんでもいいと思うんだけど。

312:どこの誰かは知らないけれど
15/08/10 05:28:55.91 HP/Pn0Y8.net
>>311
一応アクマイザー3のザビタンが化けた役で途中3~4話ぐらいやってた
見てないから知らないがウィキ情報だと素顔の主役アクション映画はある

313:どこの誰かは知らないけれど
15/08/11 00:58:52.79 /6XpJaV+.net
スペクトルマンの蒲生役で主演していた成川哲夫さんが刑事役で出演していた回があったよね。第何話だったか忘れてしまったが。

314:どこの誰かは知らないけれど
15/08/11 19:35:56.04 9JHrPwQP.net
あまり良い役でもないのになぜ出たのかわからない

315:どこの誰かは知らないけれど
15/08/11 20:38:11.08 0pUO+cpw.net
次の方どうぞ

316:どこの誰かは知らないけれど
15/08/12 01:35:59.05 js/tuROd.net
ケイは生まれた
やっぱりed候補だったのか
しっくりいくわな

あとガトリングマンを若き日高晤郎がやってたのが驚いた
今や北海道ラジオの主

317:どこの誰かは知らないけれど
15/08/12 05:15:44.06 GCHRJG3M.net
>>316
日高晤郎はガトリングマンじゃないぞ。
バドーの戦闘工作員役だ

318:どこの誰かは知らないけれど
15/08/12 18:22:52.49 ZYfTKTFF.net
>>311
重要な脇役はやったけど
本人の意向だったのかな?

319:どこの誰かは知らないけれど
16/01/15 13:26:29.93 3sqZZKTk.net
318(サイや)
 ̄¨ ̄ミー-―r--、
`i ツ ⌒ヽir== y´ヽ
 :|   :  |  : :lー┴-―┬--―~ー- ..
 :l|   l: ll   ::l     ミ、          __,へ.       , ィ
ニ_i   i: il   ミL -‐'''  ̄ ̄¨ ー--- ッ ' ´ ̄    lrヘヽ.――vツ
  ヾ、    レ‐''´ "          イ       l L_ィ`′    /{
    ト、 ノ   i:    ソ              l  |      / __|
   イ  フ    l|:    i        ノ      l|  i| 、ィテ、 ソ __イ
  /"'ー } i::   |ト、  i:  i:      i     i  il| i|  ^ー´ ミゝ、.∠}
∠__. -‐┤ {ii::  ||ト、 l:  l:  l:  :  il     i   il| il  ヽrヘ====(ソ
     {  ヾii: ||||i ヘ、li: l: l:  i  il    li:.   ヽ、ゝ、_  ¨ヽ:::i::ノ
     }  ソi:  ||/⌒てヽ、li l: l  l人 、 _. -=三ミ、   /¨ T¨ ̄
 `::..''、::;ソ  lii:  /  '::、)// ーッ、_|l l: ト、l´    ヾ} .∠-‐' ソ
゙'::、 ::、..,,,} l|||||ll/ ::、 : //////   ̄¨''ーf/  ミミ}^L}三彡 /
::.、 ‐=三} l||||||{三ミ、 .〈〈〈///       ゝ/  ( ソ'⌒ ソ
::、 ::、 ミ{ l||||||||}三三三ミヽヽ〈..        ヽlir⌒ソ {=- /
:::::、:、 ミノ l/ il||{三三三ミミ、ヽ ヽ:、::、 :、     }ir⌒}. {、__ {
、 :、 :.、ソ/  l||{三三三三ミハーr‐ヽミ、 ::、  、: 、}レ⌒{. }三 }
 :、::、ム、ニ三__}三三三三三三三三三三三ミムレへ V l l ヽ
:::: 、:: 、:: ::; ::; ̄ ̄''=三三三三三三三三ミ'ー--ヲト ┴┴┘

320:どこの誰かは知らないけれど
16/02/05 00:19:25.16 RXFpGja8.net
あなたは[曲成分所属事務所降板マイナーイベン]ト反発部長40代リオ宣教[師審査☆ですか☆ドーハの悲劇60代]「国中ルーキー」「穀中ヨーキシャ」ですか?
それともSAVEいくつ[ですか?☆huluさん☆?カジュア]ル客機地下鉄ツアー
それ[ともSAVEいくつですか?☆]huluさん☆?
それともSAVEいく[つですか?☆huluさん☆?(堺国アイガン試]飲運転)わしんトン財家税納]相談

321:どこの誰かは知らないけれど
16/03/03 11:25:26.41 Qehb/a7P.net
兄の千葉真一さんがゲスト出演する回があるから兄弟出演が観られるのが良いよね。特別出演だったんだろうね。

322:どこの誰かは知らないけれど
16/03/03 13:05:27.16 KofU4qQ1.net
JAC初の単独スタント担当番組だったから、意気込みもすごかったんだろう。擬闘は風間拳だし

323:どこの誰かは知らないけれど
16/03/08 14:11:17.00 bQ+Mh4xU.net
>>321
千葉ちゃんが出演したのは1・2話だから、出だしにビッグネームに出て貰ってスタートダッシュを図ろうという局や東映の意向もあったと思う。
この「ロボット刑事」と並行してTBSでスタートした「刑事くん」(第2シリーズ)にもやはり1話に千葉ちゃんがゲストで登場している。

324:どこの誰かは知らないけれど
16/03/10 19:40:54.11 p9RbMH5d.net
昭和46年生まれだが、本放送当時、母の言うには
俺はKが好きだったそうだ。
マザコンなところにシンパシーを感じてたのかな?

325:どこの誰かは知らないけれど
16/03/16 13:44:43.73 4oGmjRPD.net
昨晩放送されたTX「なんでも鑑定団」の出張鑑定コーナーに
未組立て(中のビニールも未開封)のジョーカーのプラモが
出品されて、鑑定額20万円ついてました

326:どこの誰かは知らないけれど
16/03/16 22:52:41.13 uZeTKsG6.net
電光スパック号だと、大した値段はつかないんだろうなw
※アオシマのリモコン・ジョーカーの色変え再販。
屋根の上にでっかいミサイルを追加した、バランスの悪い一品である。

327:どこの誰かは知らないけれど
16/03/31 23:17:13.01 Yb0H5oM7.net
              / ̄ ̄    ‐- 、
         /           \_
         /                    `ヽ
.       /   .-‐  厂        ̄\       、
       i   /   /  {  、     \     ハ
       |/  /   {  八  \ : .     \. : : : i
      /  ′ {. :八 : . : .ヽ i-=\- : .   〉、: :|
.     〈   { . :ヽ-=‐、 八: : N>テ心、: l: /  \|
     \ 人 : :{xテ心\{\!   ヒ:ツ } l/     \
       ヽ \ ゝ ヒツ      , , 厶イ . : }     〉
          } }  iハ , ,  、          / . : 八  ∨
.        厶'  l ∧    _ _     / l. :/  ヽ  \    ageます・・・
       〈 . :l,′ヽ.    ー     .イ  l /: :!: . ヽ   \
.        }. :/  . : /> . _  イノ   l厶斗=、_}: .  \
       /〃  . : /  . : l. : : :|_(  . :|〃 /   \: .  〉
.      /. :{  : :〈 . : . :|. :// ヽ. : :|'  /  / ̄ \: /
      / : : :)  . : 〉 : : :ノ个く   /. : :| /  「      「
       { : /  . : / : : :〈'/∧'/〉// : : / j  |       |
.      Y  . : : /{ : : : /∨/∨/〈: : :/   {   |    \ |
      人 :{: : {八 : : {/ l { l//. ) 人   .}  ,    \ \
          ヽト ゝ ヽ:/  V∨/.r‐‐┐  : Ⅵ{        \_}
             /: .  ∨/ |lMil|  : : \ヽ       \
            , : .     \/   : : : ヽ         \
             { : .             . : : : \        \

328:どこの誰かは知らないけれど
16/04/09 06:29:04.16 Kahiz/5R.net
今でも劇中で使用していたロボット刑事のマスクが残っていたら鑑定額はどの位になるんだろうね。

329:どこの誰かは知らないけれど
16/04/09 08:38:58.84 TatPeai0.net
>>259
メイン監督の奥中さんの人脈も有る。

330:どこの誰かは知らないけれど
16/04/10 22:39:11.90 JgtSaLFd.net
着衣シーンのマスクだと多分FRPとかだろうから現存するのもあるかもね
着ぐるみはあの時代だとポリウレタンとラテックスとかだったらしいからどうだろうな

331:どこの誰かは知らないけれど
16/04/11 16:43:58.43 Ei+dCFbc.net
73年の11月ころ 新潟市のホームセンターの駐車場で
ロボット刑事のアトラクショーを観た。
住宅展示場の2階(着替え、支度の場)の窓から颯爽とブレザーKが飛び降りて
サイン会開始!写真印刷色紙(©東映)にロボットKと書いていた。
左右どっちだったか耳のクリアーパーツが無かった。
その後、戦闘Kでカメレオマン、ナナツマンとショーを行った。
当時だからJACのメンバーが演じていた可能性大 良い思い出だ。

332:どこの誰かは知らないけれど
16/04/11 16:46:57.90 Ei+dCFbc.net
訂正 写真印刷色紙(©東映)です。

333:どこの誰かは知らないけれど
16/04/11 16:50:25.05 Ei+dCFbc.net
コピーライト(C)東映です。文字化け&連投ゴメン

334:どこの誰かは知らないけれど
16/04/12 19:23:00.06 yuTyG8ni.net
333GET♪ちなみに俺はファザコン、マザコン、シスコンの三重苦。

335:どこの誰かは知らないけれど
16/04/12 19:28:51.17 V7L7Ya0V.net
親思い、家族思いなのはいいことじゃないの

336:どこの誰かは知らないけれど
16/04/12 20:06:59.95 yuTyG8ni.net
>>335 ありがとう

337:どこの誰かは知らないけれど
16/04/17 22:52:30.24 7JcvM2Bg.net
劇中に登場したジョーカーは今でも東映に保存されているのかな?それか何処かに寄贈して保管されているとかね。

338:どこの誰かは知らないけれど
16/04/17 23:51:22.29 Vb5XAs0X.net
さすがにギンクロンと同じ運命たどってるんじゃね?
URLリンク(www.geocities.co.jp)

339:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 07:45:39.28 4FkfEDu3.net
白い大地を走るケイ アップだ スピード マッハワン!
このエンディング曲が今でも好きだな。

340:どこの誰かは知らないけれど
16/08/08 09:21:05.97 2yREk5qn.net
ジョーカーのベース車がトヨタS800だったとは知らなかった。
自分はフェアレディ240Zがベース車だと思っていたから。

341:どこの誰かは知らないけれど
16/09/14 15:03:14.98 oKklOuVj.net
火星に植物が!
最終回。火星に着陸して戦うKとハグルマン。
ハグルマンは自分の負けを認めバドーと無理心中。
戦いを終えてホッとするK。
その火星いるはずのKのバックの崖の上に木が生えていた!

342:どこの誰かは知らないけれど
16/09/14 17:11:46.25 8Gdpok+/.net
てにをはとか助詞とかって知ってる?

343:どこの誰かは知らないけれど
16/09/15 02:51:58.99 4kl8jMl5.net
URLリンク(www.cow-spot.co.uk)

344:どこの誰かは知らないけれど
16/09/15 20:25:56.62 8Xkg6P6+.net
ジョーカーはどう見ても窓が開かないんだよな。
平均気温が低かったと言っても、内部はかなり暑かったはず。
ヨタハチにクーラー付けたら走らんしな。

345:どこの誰かは知らないけれど
16/09/16 06:09:46.97 f0s8sXJI.net
>342
誰に言ってるの?
誰かをけなしてるの?
てにをは助詞を言う前に
もっと基本的な主語と述語を憶えてから人をけなそうね

346:どこの誰かは知らないけれど
16/09/16 08:30:03.61 haJLOZri.net
>>341
>その火星いるはずのKのバックの
この部分を正確に書き直してください

347:どこの誰かは知らないけれど
16/09/16 09:05:32.30 QHaSJhkw.net
日本語も使えない馬鹿に何を言っても無駄

348:どこの誰かは知らないけれど
16/09/16 11:57:15.88 G23ZCDou.net
ラップなんじゃないの

349:どこの誰かは知らないけれど
16/09/16 14:53:45.89 f0s8sXJI.net
バドーの基地になっている灯台がロケットになっているんだ。
そのロケットが発射されると同時にハグルマンを追ってKが乗り込む。
ロケットは火星に着陸する。
ハグルマンとKは火星に降り立ち戦い始める。
しかし、Kの迫力にハグルマンは自分の負けを認めるんだ。
ハグルマンはロケットに戻ると、バドーに掴みかかり二人は自滅する。
Kはロケットの外にいる。
そのKのバックに崖が映っている
その崖の上、画面でいえば左上だ。
明らかに樹木が映っているんだ。
当然火星をイメージしたどこかの場所での撮影だけど
これは間違って入ってしまった樹木だろう。
確認したければ最終話を見てみるんだね

350:どこの誰かは知らないけれど
16/09/16 19:14:10.21 cZmYStse.net
「に」が抜けてるんだよ

351:どこの誰かは知らないけれど
16/09/16 20:18:51.70 G23ZCDou.net
ロケット着陸の目印用にバドーが植えたんじゃないかな

352:どこの誰かは知らないけれど
16/09/16 23:04:07.47 2bBx23sm.net
なんでそんな瑣末なことを何度も書くんだw
時代劇に電灯や鉄パイプの手すりが映るのと同じ話だろ。
オーパーツなんだよ(

353:どこの誰かは知らないけれど
16/09/17 15:11:40.85 JM4wUgl6.net
>350
>352
文句しか言えねえくだらない奴ら、勝手に言ってろボケ

354:どこの誰かは知らないけれど
16/09/17 15:26:02.99 JM4wUgl6.net
ちなみにあと2つほどちょっとしたネタがあったんだけど
書き込むのは止めにする。
こんなに憤慨するとは思わなかったからね

355:どこの誰かは知らないけれど
16/09/17 21:19:35.53 xi7Xg9MZ.net
そんな真っ赤に成って怒る事か?
器が小さ過ぎて光学顕微鏡じゃ見えねーよ

356:どこの誰かは知らないけれど
16/09/19 10:23:22.82 UQE6ngPr.net
なんでいきなり火星に行くことになったんだろうか。
火星はギラス9率いる宇宙バドーの本拠地で、
死んだはずの霧島博士が生きていたとか考えられていたのかも。

357:どこの誰かは知らないけれど
16/09/19 19:46:45.23 F8n1VSP+.net
80年代後半生まれの俺のリアルの特撮はジャンパーソン、カブタック、ロボタック、ロボコンみたいに仮面劇の特撮が
多かったから、ロボット刑事やアクマイザーを拒否した俺の親世代の人間の気が知れないよ
俺はジャンパーソンとかの延長でロボット刑事もアクマイザーも楽しめたけど

358:どこの誰かは知らないけれど
16/09/19 21:00:54.80 xQVHU1R3.net
仮面に表情を持たせるというのは狂言や能のある日本ならではだと思う
西洋の仮面劇は表情を隠す意味合いが強い

359:どこの誰かは知らないけれど
16/09/19 21:04:44.36 kF7PciWs.net
芝刑事に怒られるKのうつむいた仕草が
かわいそうに思えてしまう

360:どこの誰かは知らないけれど
16/10/09 06:54:50.02 QeBqD+ZA.net
この鉄クズ野郎!なんて言葉は今や禁句な気もする。他にもKに対して「そんな奴を家に入れるんじゃねえ!ガソリン臭くなるわ」なんて言い放ったりね。何かいじめを誘発する発言が多かったよ。

361:どこの誰かは知らないけれど
16/10/09 08:49:35.27 Ey2irz6h.net
コミカライズのほうの設定だと奥さんが車の事故で亡くなったのが尾を引いて機械嫌いになったらしいが
ちっちゃいころ近所の兄ちゃんから借りたテレマガ連載のほうだと「ご苦労だったな」
と労ってやる話があった記憶があるんだけどあっちのコミックス版って出てないみたいだしなー

362:どこの誰かは知らないけれど
16/10/19 18:49:56.29 waVz9R7x.net
ふと、何気なく考えたんだけど、ロボ刑のバドーロボットと
イナズマンFのデスパー怪人ってどっちが強いんだろうな?
基本、両者とも武器をベースに開発されてんじゃん。
主人公を相手に結構善戦してるところも似てるし。

363:どこの誰かは知らないけれど
16/10/19 19:25:30.43 ybZw8GUv.net
機械の一徹さでバドーロボットじゃないかな

364:どこの誰かは知らないけれど
16/10/20 18:41:22.39 GqcZe5bC.net
>>363 デスパー怪人はあんなみえて、超能力者を改造して作ったんだっけ?
なら機械一徹の差でバドーロボットに軍配が上がっても仕方ないかな。
デスパー怪人はわざわざ超能力者を改造した意味がなさげなヤツ多かったし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch