仮面ライダー4号のライダーマンってさat RSFX
仮面ライダー4号のライダーマンってさ - 暇つぶし2ch63:どこの誰かは知らないけれど
14/08/01 10:14:20.01 Ttd+oVG3.net
自演スレきもい

64:どこの誰かは知らないけれど
14/08/02 12:19:57.22 a+TAb+xr.net
>>63
自演するならもっと伸びてもおかしくないと思うが

65:どこの誰かは知らないけれど
14/08/02 19:27:30.19 ZzbAM3vl.net
写真や映像は無知だけど、裏焼きってプロでも結構やっちゃうミスなの?
ビリーザキッドが左撃ちだって広まったのも唯一の写真が裏焼きだったからだし

66:どこの誰かは知らないけれど
14/09/19 06:33:25.35 t51u0cD9.net
ライダーマンの口があいてるのはなぜ?

67:どこの誰かは知らないけれど
14/12/15 20:25:04.14 CmS2HoAW.net
改造人間ではなく、
特殊なヘルメットと強化服つけた、
普通の人間だから

68:どこの誰かは知らないけれど
14/12/26 12:47:12.53 2hmCNQ9b.net
>>67
ところがどっこい1号とかもあれ取り外し可能なマスクらしいぜ

69:どこの誰かは知らないけれど
14/12/26 15:15:13.68 e+OalBSj.net
普通の人間でも口元も覆ってた方が毒ガス対策とかの点で有利な気はするな

70:どこの誰かは知らないけれど
14/12/26 22:14:15.01 RTr39cx4.net
>>68
でも1号のあの口はクラッシャーという強力な武器だから只のマスクである筈は無い。
本編未使用だけど。

71:どこの誰かは知らないけれど
15/01/04 08:47:47.27 +GhzRhIf.net
>>70
本編未使用という言葉が通用するならばライダーマンなんかビル一個一瞬で壊せる機能持ってるからな

72:どこの誰かは知らないけれど
15/01/04 11:10:12.14 gvPGKBr6.net
そういえば昭和ライダーが変身解くシーンは記憶に無いな。

73:どこの誰かは知らないけれど
15/01/04 12:48:14.38 ij6fDrAt.net
一号がライダーの姿から本郷に戻る7話が一番近いか。

74:どこの誰かは知らないけれど
15/02/14 21:03:58.40 U1xWuSp/.net
こんな4号など認めん
URLリンク(news.walkerplus.com)
URLリンク(news.walkerplus.com)

75:どこの誰かは知らないけれど
15/02/16 00:00:20.88 OQvxg4E9.net
自主製作のコスプレ(ボクの考えた仮面ライダー)にしか思えんよな

76:どこの誰かは知らないけれど
15/02/19 10:46:14.03 Xk719JOj.net
>>74
口があるから完全にライダーマンのオマージュではあるよな

77:どこの誰かは知らないけれど
15/02/19 12:33:55.03 Dv30Gz6r.net
ライダーマンがアタッチメントに電動バイブやマッサージ機セットして女優を攻めまくるAV希望。

78:どこの誰かは知らないけれど
15/02/23 12:54:49.68 gYHAZK+5.net
>>75
えっ? それ自主製作のコスプレじゃないのか!?

79:どこの誰かは知らないけれど
15/02/24 07:28:59.70 upV59nHc.net
>>72
ライダー72話で、南紀2号が柱の周りをぐるっと回って「オレですよ、おやっさん」と
隼人に戻るシーンが印象深い

80:どこの誰かは知らないけれど
15/02/24 12:58:31.84 rQF6kN5t.net
定着するといいね、南紀2号。
若いファンは昭和ライダーにほとんど入れ込まないし
古いファンはもう完全にスレてるから厳しいだろうけど。

真・ZO・Jをまとめた「ネオライダー」という捏造呼称を
「東映がかつて定着させようとした公式呼称だが埋もれた!確かに使われてた!」
と必死に叫び続けて無知な若いファンに定着させたライターもいるぐらいだから
頑張り次第でワンチャンあるで。

81:どこの誰かは知らないけれど
15/02/24 14:16:04.60 d/lP+H0N.net
それ以前はまとめて呼ぶのに不便だったからなぁ

82:どこの誰かは知らないけれど
15/02/24 14:20:49.06 SDplpEPW.net
南紀2号というのもネオライダーというのも初耳だわ

83:どこの誰かは知らないけれど
15/02/24 17:20:56.77 yCT4iL5K.net
南紀2号と最初に呼んだのは私ですよ(´・ω・`)

84:どこの誰かは知らないけれど
15/02/24 22:02:38.89 W+gkyrj0.net
桜島一号はもう一般化してるけどな。

85:どこの誰かは知らないけれど
15/02/25 03:34:09.04 IdW3kOsv.net
ディケイド以降増えたオールライダー展開で、昔のライダーの
存在を知ってちょっと興味を持つファンが増える

なにこのライダー知らない(シン・ZO・Jを見て)

「こいつら昭和と平成の狭間のライダーや!
『ネオライダー』というカテゴリだったが誰も覚えてないwww」
ババーン

へぇーそうなんだ!ネオライダー!ネオライダー!

…みたいな感じか。
昔からライダーシリーズ追っかけてきたファンはぜんっぜんピンとこない
呼称だから違和感あるに決まってるよね。「なんで全然知らない呼び名が
こんな普通に使われるようになってんの?ネオライダーって何?」って。
流行らせた奴は特撮ファンの間に自分の爪跡を残せてさぞ満足であろう。

ネットリテラシーの観点から見ればクズ野郎だがな。物書きとしてもな。

86:どこの誰かは知らないけれど
15/02/25 09:20:47.82 PiiTTsRE.net
仮面ライダーシンよりはまだ我慢できる
こっちは何の必然性もないからな

87:どこの誰かは知らないけれど
15/02/25 10:03:40.95 hYaL7x6h.net
>>85
お前の物言いも十分クズ野郎だがな

88:どこの誰かは知らないけれど
15/03/01 02:00:11.31 wHuPTnfw.net
情報を発信する立場の人間が率先してガセを撒き散らすって普通にクズだと思う

89:どこの誰かは知らないけれど
15/03/01 09:33:31.97 +mz/+5eK.net
いや。それはよくある事だからうかつに信じないで利口になれ。

90:どこの誰かは知らないけれど
15/03/13 14:12:16.60 ruSxbBav.net
Vシネ・映画のライダーって事で、GEOの「ネオヤクザ」カテゴリにかけて
ネオライダーってのをでっちあげたのかね?タチの悪い冗談のようだw
若いファンも釣られてんなよw
ていうかライダーマンのスレじゃねえか!

91:どこの誰かは知らないけれど
15/03/23 07:08:27.28 smunSr1W.net
ライダーマンの変身シークエンスが気になる
両手をクロスするところはわかるが
次のベルトとブーツを主観で撮るアングルが謎
男の小便アングルというか
なんであんなアングルにしたのだろう?

92:どこの誰かは知らないけれど
15/03/24 16:44:32.36 9Cl7pmVO.net
本郷の改造人間の特長だけに囚われ、本郷を妬みショッカーに身を落とした早瀬五郎も、
滝と邂逅していたら生身でもここまで出来るという気になっていたかもしれないし
結城やスーパー戦隊みたいな生身でも戦えるヒーローになっていたかも?

93:どこの誰かは知らないけれど
15/06/14 16:16:06.47 +paqVzEl.net
>>91
そう。特に、ストロンガー終盤で登場した際が謎。ストロンガーと
やり合ってる最中にマスクを一体どこから取り出したのかさっぱり
分からない。
ただ、直後のおやっさんとの再会場面に感動して、そんな疑問は
吹っ飛んだけど

94:どこの誰かは知らないけれど
15/06/20 20:23:49.59 0H1/oMph.net
>>91
キラキラした謎空間で変身するのは
直後のXに繋がるものがあるな

95:どこの誰かは知らないけれど
15/06/20 22:06:12.82 i/4BlZCU.net
>>92
もう一度、じっくり鑑賞した上でカキコすることをお勧めする

96:どこの誰かは知らないけれど
15/09/08 17:04:54.52 TMTgZ6jA.net
平成勢と同じ強化服なのに何故かただのコスプレ呼ばわりされる人

97:どこの誰かは知らないけれど
15/09/08 17:28:00.22 qMxW98ou.net
タックルも強化服なのかね?

98:どこの誰かは知らないけれど
15/09/09 02:07:40.29 Gn3C2In8.net
>>96
なめてはいけない
ベルトのバックルに仕込まれた小型ミサイルは富士山を半壊させるほどの威力があるという

99:どこの誰かは知らないけれど
15/09/10 01:33:32.65 T+dxPNCk.net
>>96
改造人間という設定は現代では重いものになるんだろうけど、
それを排除したらライダーらしくなくなるよね。
もはや現在のスーパー戦隊のコンセプトと何ら変わりないということか…

100:どこの誰かは知らないけれど
15/09/10 02:57:48.13 qi6/Eqk8.net
重いのはうけないからなぁ。しょうがない。
でも555の適性のある者がベルトをつければ誰でも変身できるのは面白かったな。

101:どこの誰かは知らないけれど
15/09/12 01:22:06.32 SdkoIJeQ.net
>>100
その555のコンセプトがプリキュアにも継承されたというわけか…?

102:どこの誰かは知らないけれど
15/09/17 19:24:21.45 tKgeGIGK.net
>>97
タックルは半改造人間
完全な改造人間にされる前にストロンガーに救出された

103:どこの誰かは知らないけれど
15/10/31 22:23:34.30 onamcnG7.net
半分しか手術が終わってない状態で連れ出すのってまずくない?

104:どこの誰かは知らないけれど
16/01/13 08:07:33.15 SMxWMyFB.net
          ,'     /;:-'´ / /       . ;、 ミヽ \ 〈/!
       ;       //  //   , '     j. 1丶 `ヾ,  ヽj丿
         {.     //    , ′ ,.'   /   ,' ,' i ! `、  ゙,  `,
       ゙,    //    i'  /  /  / / ,'/   丶 'i   `、
.         \ ://    │ / /,' //, ′/  __ `、|   }ヽ
          `{ {     {.// '"⌒, '  , ' .´   `丶|   |   `  
          ,} {     |′    _    '   , _‐_  . l  . |     
         ,.イ.:|: i    ', l   ,.- =、     '゙´ ``'′!  !{     
        /ー|::;|/:|    ', !. `′            {:|  !{       ageます・・・
        ̄| / ノ l.    , !         ,      !.l  i}
          j,ハ〃 ノ|    i l           _      人:|  {
          '!// :|    l l、     丶 _ ノ   ,.イ : . |.  |
            j/ /|.   l |`丶、         ィ:{: :l| : . |.  !
            / / .:|:   i |}:.`丶`、.‐_、 _ .イ|、!:}ソ'| : . l  |
         ,r'´  , '. : ノ}. ゙,.  l |`ヽ、   `}z{′ |]゙'ゞ=t| : .:i  !
       {. ノ /_:_イイ|:. ゙   !{`ヽ、ヽ   | !| ノ/ _,,.、く| : :| ト=、、,,_
       くく_,、-''´ -´ {; ',  '{__\ヽ、rfニく>''´:.:.:.:.゙},: :}..:!    ハ
      ,、‐'´,.  ´     'i; ', ¦: : ̄ ̄{{,;;C;リ:.:.:.:.:.:.:.:.:.}|: l :|   ′}
    /'´`ヽ          'i; ,  | :.:.:.:.:.:.:,ゞニ彳ゝ、:.:.:.:.:.ノ |:.l j  、,′ {

105:どこの誰かは知らないけれど
16/03/11 10:17:28.86 9Byz7V5w.net
          ,'     /;:-'´ / /       . ;、 ミヽ \ 〈/!
       ;       //  //   , '     j. 1丶 `ヾ,  ヽj丿
         {.     //    , ′ ,.'   /   ,' ,' i ! `、  ゙,  `,
       ゙,    //    i'  /  /  / / ,'/   丶 'i   `、
.         \ ://    │ / /,' //, ′/  __ `、|   }ヽ
          `{ {     {.// '"⌒, '  , ' .´   `丶|   |   `  
          ,} {     |′    _    '   , _‐_  . l  . |     
         ,.イ.:|: i    ', l   ,.- =、     '゙´ ``'′!  !{     
        /ー|::;|/:|    ', !. `′            {:|  !{       ageます・・・
        ̄| / ノ l.    , !         ,      !.l  i}
          j,ハ〃 ノ|    i l           _      人:|  {
          '!// :|    l l、     丶 _ ノ   ,.イ : . |.  |
            j/ /|.   l |`丶、         ィ:{: :l| : . |.  !
            / / .:|:   i |}:.`丶`、.‐_、 _ .イ|、!:}ソ'| : . l  |
         ,r'´  , '. : ノ}. ゙,.  l |`ヽ、   `}z{′ |]゙'ゞ=t| : .:i  !
       {. ノ /_:_イイ|:. ゙   !{`ヽ、ヽ   | !| ノ/ _,,.、く| : :| ト=、、,,_
       くく_,、-''´ -´ {; ',  '{__\ヽ、rfニく>''´:.:.:.:.゙},: :}..:!    ハ
      ,、‐'´,.  ´     'i; ', ¦: : ̄ ̄{{,;;C;リ:.:.:.:.:.:.:.:.:.}|: l :|   ′}
    /'´`ヽ          'i; ,  | :.:.:.:.:.:.:,ゞニ彳ゝ、:.:.:.:.:.ノ |:.l j  、,′ {

106:どこの誰かは知らないけれど
16/03/11 23:31:54.75 EmxAJZgE.net
>>103
1号どーすんだよ

107:どこの誰かは知らないけれど
16/03/26 01:18:06.83 maqEYKAw.net
>>70
本編で使われてなかったか? カメレオン男の回で。

108:どこの誰かは知らないけれど
16/04/06 01:40:44.49 /anaqIlU.net
豪久さん命日

109:どこの誰かは知らないけれど
16/04/17 06:39:00.55 amVhzuJC.net
クラッシャー付けてあげたい

110:どこの誰かは知らないけれど
16/04/17 14:57:35.42 Gp+ySdpQ.net
腕だけ改造人間

111:どこの誰かは知らないけれど
16/04/17 17:28:37.93 4xv42a6j.net
改造人間の定義は「身体機能を人工物に替えること」だから、人工心臓はもちろんメガネやコンタクトレンズを装着していても改造人間なのだ。

112:どこの誰かは知らないけれど
16/04/17 19:32:47.78 Gp+ySdpQ.net
(鼻ほじ

113:どこの誰かは知らないけれど
16/05/11 00:03:23.59 PgUH+tmV.net
結城丈二が大門豊から譲り受けたマシンザボーガーを駆って戦うのを妄想

114:どこの誰かは知らないけれど
16/06/01 23:25:06.44 SqfVLHJ1.net
ライダーマンの変身プロセスをガチで考察してみようぜw
取り敢えずあのキラキラ背景は、結城がマスクを被って改造した右腕と連動して瞬間的に強化服を纏っているある意味では神秘的描写だと思う
一番の問題はあのマスクはどこから現れているのかだが、
最初の拳を合わせる課程で、右腕のアタッチメントが起動して中に収納してあるマスクが出てくると、
勿論、マスクはバイクのシートに入れる時もあるよww

115:どこの誰かは知らないけれど
16/06/03 10:14:51.90 VXpUu4wK.net
>>114
忍術じゃないのか
忍者キャプターでも同じような
描写がみられる

116:どこの誰かは知らないけれど
16/06/03 13:46:47.87 pOf/FCEb.net
>>114
両拳を合わせるのが1号2号V3の変身ポーズにおける肩のスイッチが起動に相当するというのはなかなか新解釈で面白い。
ノーマルアタッチメントの中にマスクが分子レベルで分解されて収納されてるとか?
それが両拳を打ち合わせることで再構成されると

117:どこの誰かは知らないけれど
16/08/30 01:55:53.10 wzaMr/Lc.net
>>114
両拳を合わせるのが1号2号V3の変身ポーズにおける肩のスイッチが起動に相当するというのはなかなか新解釈で面白い。
ノーマルアタッチメントの中にマスクが分子レベルで分解されて収納されてるとか?
それが両拳を打ち合わせることで再構成されると

118:どこの誰かは知らないけれど
16/08/30 02:41:30.30 liEqy9ME.net
>>114
両拳を合わせるのが1号2号V3の変身ポーズにおける肩のスイッチが起動に相当するというのはなかなか新解釈で面白い。
ノーマルアタッチメントの中にマスクが分子レベルで分解されて収納されてるとか?
それが両拳を打ち合わせることで再構成されると

119:どこの誰かは知らないけれど
16/11/07 10:07:01.20 rPxSwAQR.net
>>114
両拳を合わせるのが1号2号V3の変身ポーズにおける肩のスイッチが起動に相当するというのはなかなか新解釈で面白い。
ノーマルアタッチメントの中にマスクが分子レベルで分解されて収納されてるとか?
それが両拳を打ち合わせることで再構成されると

120:どこの誰かは知らないけれど
16/11/07 16:15:42.37 KfbKFZkJ.net
>>114
両拳を合わせるのが1号2号V3の変身ポーズにおける肩のスイッチが起動に相当するというのはなかなか新解釈で面白い。
ノーマルアタッチメントの中にマスクが分子レベルで分解されて収納されてるとか?
それが両拳を打ち合わせることで再構成されると

121:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 01:52:48.14 TOGKX8Fs.net
分子レベルとか再構成とか持ち出すとなんでもありになっちゃうじゃんか

バレンタインに駄菓子チョコくれて「これは義理だな」と思って過ごしてたら
毎日キットカットやらカカオ72%やらルマンドやらくれたから告ったらふられました
女心はわからない
振られたらそれはそれで確かめられたから良しとしようって思ってたんだが
実際告って振られると予想以上にクる物があるね
もう気まずいやら何やらで
あれだな
バアチャンが孫に飴やらお菓子やら片っ端からめぐんでやる感覚なんだろうな
俺も見るからにババアだったらそういう腹づもりで臨めたんだが
なまじエロ可愛いアラフィフ熟女だったもんで告ってしまった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch