外国の怪獣映画 パート3at RSFX
外国の怪獣映画 パート3 - 暇つぶし2ch459:どこの誰かは知らないけれど
17/06/18 07:01:50.31 Ja0Xdmqy.net
TRILOGY OF TERRORが欲しいよう
怪物好きにとってはキモい殺人人形が出てくる映画の一言で済んじゃうだろうけど
自分にとっては「わが心のジュリー」の唯一にしておそらく最初で最後の映像化作品なんだよう

460:どこの誰かは知らないけれど
17/06/19 13:16:49.34 2mqivlpK.net
>>459
カレン・ブラック主演のオムニバスTVムービーですよね。
amazonプライムで今配信されてる。字幕無しだけど再見できて良かった

461:どこの誰かは知らないけれど
17/06/19 14:53:30.45 VGCIermp.net
タイトル検索したら、邦題は恐怖と戦慄の美女か
昔WOWOWで見て中々タイトルが思い出せなかったホラーはそれの続編だったんだな

462:どこの誰かは知らないけれど
17/06/21 06:11:24.08 jqEfyLcA.net
予約してた「襲い狂う呪い」届いた~
フォワード/DHDにしては画質良い~
けどカメラや人が動くとなんかカクカクしてる~
作画合成もオプチカルでやるウォリー・ヴィーヴァース~
檻の怪物シーン短い~
でもうれしい~

463:どこの誰かは知らないけれど
17/06/21 07:40:54.22 vYfy5fNq.net
>>459~451
漏れもそれ見たいんだよう。
kプラスにビデオはあるんだけどな、どっか国内で
DVD出してくれんかな

464:どこの誰かは知らないけれど
17/06/21 10:16:41.58 p4jirVFt.net
俺も観たいわ。リチャード・マシスン原作・脚本のやつだよね。
人形回は原作読んだ事はある。翻訳が悪くて何言ってるのか分からない文が目立って、イライラしたけど。

465:どこの誰かは知らないけれど
17/06/21 10:41:20.44 gatv9QQP.net
ラン・コーポ8月 美女とエイリアン
ぐぐってもトレイシー・ローズのリメイク版の方が多く出てくるようだけども

466:どこの誰かは知らないけれど
17/06/21 11:12:45.22 p4jirVFt.net
コーマン監督のオリジナルの方か。
またえらくマイナーなもん、ソフト化したなw

467:どこの誰かは知らないけれど
17/06/21 11:17:58.62 vYfy5fNq.net
フォワードとかでDVD出す映画って、権利とか諸々
いくらぐらいなんだろうな?

468:どこの誰かは知らないけれど
17/06/21 11:23:14.87 p4jirVFt.net
あと、手持ちの資料を見たら宇宙人は人間そっくりで、このスレで重要な怪獣は一切出ない模様。

469:どこの誰かは知らないけれど
17/06/28 14:39:16.40 ZAFQNUqK.net
襲い狂う呪い面白そうね

470:452です
17/07/06 05:37:49.81 G6vIAcRn.net
>>469さん
「襲い狂う呪い」30年ぶりに観て、レスの流れを切ってはしゃいでしまったけれど、
冷静になるとそんなに面白いモンじゃないです。
同じダニエル・ハラー(ホラー)監督の「ダンウィッチの怪」より出来がずっと良い、
AIPが英国で撮った作品の中ではマシな方、っていう程度ですわ。
合成や怪物などの特撮シーンに、つい喜んでしまいました。

471:どこの誰かは知らないけれど
17/07/06 05:46:46.93 G6vIAcRn.net
連投ごめん。
ランコーポ9月は、その「ダンウィッチの怪」のようだね。
これは20数年前に観て、まったく面白なかったけど、買ってしまいそう。
なんか、出演者とかロケセットとか70年代のTVムービーの雰囲気があって、
嫌いになれないんだわ。

472:どこの誰かは知らないけれど
17/07/10 19:54:44.83 yqwL/Vfa.net
>>468
ちっこい怪物ならチラッと登場するけどね

473:どこの誰かは知らないけれど
17/07/11 01:01:12.03 haSlMYWW.net
魔界世紀ハリウッドとか太陽の爪あととか、ここんとこラヴクラフトづいてるね

474:どこの誰かは知らないけれど
17/07/11 03:18:04.23 aUbQbSRe.net
ラヴクラフトつながりで、8月のカナザワ映画館宇宙怪談大会で、クトゥルーの呼び声と闇に囁くものが上映。
どっちも自主映画だけど、前者は原作発表時の映画のような白黒サイレント風。ラストのクトゥルーは人形アニメ。
ちゃんと原作の雰囲気掴んでるし、撮影も怪しげなムードあるし、ラヴクラフトファンやクラシックホラー好きにはオススメ。

475:どこの誰かは知らないけれど
17/07/11 06:54:44.53 DRI4qmaF.net
>>474
割と新しい作品なのね
80年頃のスターログに人形アニメ版「クトゥルーの叫び」の記事が載ってたけどそっちかと思った
あれって詳細知ってる方おります?
同誌に多かったフェイクだったのかなぁ

476:どこの誰かは知らないけれど
17/07/14 00:31:16.73 oogfwu9a.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
① 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
② 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

477:どこの誰かは知らないけれど
17/07/14 10:19:32.09 Y8udyBIz.net
ランコーポ9月は「ダンウィッチの怪」に加えて
Mr. BIGの「人間人形の逆襲 (Attack of the Puppet Pepple)」だよ~ん。
良い画質でありますように…。

478:どこの誰かは知らないけれど
17/08/05 02:08:23.24 xQxci5Mh.net
角川のギラーミン版キングコング、吹き替え2パターン搭載かよ!
こいつはとんだ伏兵だぜ!

479:どこの誰かは知らないけれど
17/08/05 15:30:21.88 2IhOrgre.net
フィールドワークスで音源募集していたからな

480:どこの誰かは知らないけれど
17/08/10 20:08:27.42 nQryyO/D.net
テンタクルズのブルーレイの商品紹介ページができたようだ
URLリンク(www.allcinema.net)

481:どこの誰かは知らないけれど
17/08/12 11:05:29.58 nOZyCpSK.net
>>474
>クトゥルーの呼び声
日本で上映されるのなら字幕付くよね?
日本版DVD発売されると良いな。
5年?ほど前に北米版のDVD買ったけど未だに開封していないw
ジャケ画がサイレント映画っぽくていい感じ。

482:どこの誰かは知らないけれど
17/08/20 00:00:07.90 ggBQaBNV.net
来月、1925年版ロストワールドの北米版BDが出るけど、もう予約はしたかな?
新たに発見されたシーンを追加し、これまでになかったほどの高画質版ということで、
単純に収録時間だけを見ると、以前出ていた93分収録の夢のDVDを超え、
公開当時の全長版の再現にほぼ成功したことになるが・・・
特典も満載で、特に「眠れる山の幽霊」の画質がどれだけ綺麗になっているかが気になる。
Youtubeや「恐竜の惑星」の特典映像の画質では、本質がまったく伝わってこないからね。
しかし日本国内では、こんな奇跡がほとんど黙殺されているではないか!(怒)

483:どこの誰かは知らないけれど
17/08/20 05:36:52.83 ehWpovEF.net
知らんかった

484:どこの誰かは知らないけれど
17/08/20 10:10:33.99 ul/T+BAA.net
>>482
ジャンルは違うけど
『吸血鬼ドラキュラ・完全版』BDも日本では未だ未発売だよね。

485:どこの誰かは知らないけれど
17/08/20 11:37:38.34 e8NYu3+E.net
>>484
ミイラの幽霊を無理矢理抱き合わせにしたBD4枚組がよっぽど売れなかったのか、国内ワーナーもハマー作品は鬼門と判断したのかも
それを考えたらランジェラ版ドラキュラが吹替収録で発売されたのは奇跡だったなあ

486:どこの誰かは知らないけれど
17/08/22 00:42:22.25 nkFt2+iB.net
ロスト・ワールドBD、サンプル動画を観るとかなり期待が持てるね。
以前の93分バージョンDVDでも判らなかった、隊に同行の黒人(台地の下で待機)が
腕に怪我をしている理由は判明するか?
(台地到着前に原住民の襲撃を受けたと推測できるが)

487:どこの誰かは知らないけれど
17/08/24 15:04:25.61 JIYrfdRZ.net
>>482
>>486
いいね。うれしいねえ。
米国の定価が40ドル弱かぁ。
送料プラスしても価値はあるか。うん。

488:どこの誰かは知らないけれど
17/08/29 01:55:26.32 pIealbAc.net
ちなみに9/4に妖女ゴーゴンと怪奇ミイラ男がひっそり発売予定

489:どこの誰かは知らないけれど
17/08/29 05:01:28.67 w1peyTln.net
>>488
復刻シネマか・・

490:どこの誰かは知らないけれど
17/08/29 15:26:01.87 C2ccmAIq.net
妖女ゴーゴンは安い輸入版持ってるからいいや。スレちスマソ

491:どこの誰かは知らないけれど
17/08/30 10:40:57.39 82yxfmQ1.net
妖女ゴーゴンは、スレチでもないぐらいガッツリとモンスターが登場するけど、ポスターやスチールを見て期待を膨らませた後で観ちゃうと拍子抜けするかもな
作品自体はハマー怪奇映画の中でも上位の出来だし

492:どこの誰かは知らないけれど
17/08/30 21:11:17.47 swXvYjoC.net
ジャケットが懐かしい感じなので嬉しい
それだけに復刻シネマライブラリーってところが何とも惜しい

493:どこの誰かは知らないけれど
17/08/30 21:18:23.16 IHojWVot.net
ゴーゴン、リリースがコロンビアだからSONYが出せばいいのになぁ。

494:どこの誰かは知らないけれど
17/09/03 05:57:43.39 jSrKt/8n.net
ユニバーサルがモンスターユニバースの構想で怪奇映画のリブートを企画していることだし、妖女ゴーゴンや吸血鬼ドラキュラ完全版なんかのハマー作品もドサクサで国内発売される可能性はあるだろうな。

495:どこの誰かは知らないけれど
17/09/13 09:45:10.77 F33nDcht.net
11月24日にランコーポから「宇宙の怪人」

496:どこの誰かは知らないけれど
17/09/15 12:24:12.85 XKk5w/Vy.net
>>495
これは朗報!
輸入盤2種類持ってるけど買うわw
ただこのメーカーに限らないのだがモンスター映画の日本版廉価DVD、収録時間が本国版より短いのがたまにあるのが非常に残念。

497:どこの誰かは知らないけれど
17/09/25 21:35:51.33 FU2b9XXj.net
ロスト・ワールドBD、早ければ今週中にも届くかな
去年、フランスでかなり長尺なDVDが出てたんだな
今回の北米版BDと関係あるんだろうか?

498:どこの誰かは知らないけれど
17/09/26 14:39:58.64 1GisAHTk.net
長尺DVDって、まさかオマケのクロード・レインズ版も含めた収録時間じゃないよねw
いや、何かそう云うの出たって噂を聞いたもんで

499:どこの誰かは知らないけれど
17/09/27 21:36:33.29 O10Lxd0j.net
>>498
これ
URLリンク(www.amazon.fr)

500:どこの誰かは知らないけれど
17/09/27 22:03:54.95 O3crQnHm.net
>>499
これは1950年版も含めた収録時間じゃないのかな
ようするに日本盤のこれ
URLリンク(i.imgur.com)
収録時間は2時間9分だけど、pal方式との違いとか

501:どこの誰かは知らないけれど
17/09/27 22:08:35.93 O3crQnHm.net
あ、クロード・レインズが出ているのは1960年の作品の方だけど、特撮部分はどちらもいわゆるトカゲメイク

502:どこの誰かは知らないけれど
17/09/27 23:00:51.44 KNAglxgh.net
日本初というか今まで存在自体無視されてたというか、まあ無視されてて当然のような作品ではあった
なんでそこまで言えるのかというと当時安さに釣られて買っちゃったからなんだけど

503:どこの誰かは知らないけれど
17/09/28 21:32:29.50 k6G+d0Fn.net
その仏版DVD、1960年版は入ってないと思うよ。
海外の「NitrateVille.com」ってクラシック映画ファンのサイトの掲示板で、
今年4月にBD発売のニュースが入って、その会話の中で
「去年ロブスターからフランスのみ最新の修復版が出て、注文したけど
仏尼は到着までに時間がかかって・・・」
「俺はフリッカー・アレイから出るBDを待つことにするよ」
と(英語苦手で、正確には判らないんだけど)語られてるような。
そこの最新の書き込みでは、早速BDを入手した人から画質や
今回初の追加シーンに関する報告が入っている。

504:どこの誰かは知らないけれど
17/09/29 22:30:09.97 jh7+UM/S.net
BD届いてた。
不在票が入ってたので再配達を依頼。
観たら簡単にレポするつもり。

505:494
17/09/30 11:56:26.77 RoEh1197.net
到着。
まだ昼だけど、酒呑みながら観よう。
ちなみに、ジャケットやブックレットに、ブラックホークやフリッカー・アレイのロゴと並んで
>>499の発売元であるロブスターのロゴも表記されているので、やはり仏版との関係はあるようだ。

506:どこの誰かは知らないけれど
17/09/30 12:21:13.22 Ss08UdRk.net
つべに開封動画上げて、このスレの常駐者の人数割り出そう

507:どこの誰かは知らないけれど
17/09/30 23:15:45.29 RoEh1197.net
人少なくて虚しいが・・・まずは特典映像に関して
●削除シーン
 イメージエンターテインメント版DVDに収録されていたアウトテイク映像と同じもの。
 画質比較はしていないが、DVDよりさらに画質向上している(気がする)。音楽付き。
●オブライエンの短編「紀元前1万年の地方無料配達」(1917)、
 「眠れる山の幽霊」(1918)、「クリエーション(未)」(1930)
 画質はそれなり・・・「眠れる山の幽霊」のみ音楽付きでセリフ表示の文字は
 新たに制作されたもの。これがまともな画質で観られたのは嬉しい。
 「恐竜の惑星」北米版DVDに特典として収録されていたが、画質が酷く
 特に恐竜シーンの魅力が伝わっていなかったので。今回のは皮膚の質感までよく判る。
●イメージギャラリー
 紙媒体の宣材、スチール写真・コナン・ドイルの写真など。
ブックレットはまだよく読んでないが、修復に関しては
1998年 ジョージ・イーストマン・ハウス、
2000年 デヴィッド・シェパード、2016年 ロブスター・フィルム
による、それぞれの修復に関して解説されている。

508:どこの誰かは知らないけれど
17/10/01 00:29:16.25 s2kNq5PC.net
観直してみたら、削除シーン、イメージエンターテインメント版DVDに収録のものとは
若干編集が異なるようだ。

509:どこの誰かは知らないけれど
17/10/02 23:54:08.77 BF8GZIgE.net
BD 映画本編に関して。
画質はサンプル画像で見られる通り。
もちろん現存するフィルムの状態による画質のバラつきはあるが、
イメージエンターテインメント版DVDとは違い、
同じシーンでも複数のフィルムが存在する場合、最良のものを
修復の土台とするような取捨選択が為されている。
つまり、画質の「いいとこ取り」をしている。
今回新たに追加されたシーンは気がついた範囲で言うと、チャレンジャー教授邸での場面、
カヌーで川を下る前に滞在した民家(?)での場面、台地から脱出直後の場面、が
それぞれ長くなっているようだ。
それと、帰国後ロンドンでの講演会会場にて、客席に新しい男(夫)を伴ったグラディスの姿も。
恐竜シーンでは、アロサウルスの口から、食いちぎったトラコドンの血が滴る場面。
黒人男性(黒塗りメイクの白人俳優?)の怪我の理由は今回の補完でも判明せず。
冒頭の原作者出演シーンも前回DVDと同じ映像(フィルム未発見のため、
別のドイルの動画から流用しているらしい)が使用されている。
オーディオ・コメンタリーでは、かなり詳細に解説されているようだが・・・
聴いても多分チンプンカンプンだろうな・・・(苦笑)
購入した人でヒアリングに自身のある人には知り得た情報の提供を希望する。
また、ここまで書いてきたことに誤りがあったら指摘してほしい。
・・・って、人いないか。

510:どこの誰かは知らないけれど
17/10/03 12:41:09.65 PoPes/fW.net
>>509
詳しい解説ありがとう。とても参考になったわ。
私も購入してみよう。

511:どこの誰かは知らないけれど
17/10/03 21:02:03.16 F+9byN1m.net
ミルウォーキー映画祭にて本日現地時間午後7時より
ロスト・ワールド(おそらく今回の修復版)上映。
オーケストラ伴奏付き。

512:どこの誰かは知らないけれど
17/10/05 20:14:38.44 4/n1rUeI.net
ロストワールドで盛り上がってるとこ誠にすまないが
12月22日に「地獄のシオマネキ 巨大蟹のしたたり」がフォワードから

513:どこの誰かは知らないけれど
17/10/07 17:50:15.81 M5i4NNXj.net
Amazon見たら、SF/ボディスナッチャーのBDが出るみたいだね
しかも吹き替えつきで
ハピネットから出るようだからホラーマニアックスシリーズの一つか別かな

514:どこの誰かは知らないけれど
17/11/15 09:33:15.92 7HvSqpg5.net
1月にランコーポから美女宇宙人の侵略が発売

515:どこの誰かは知らないけれど
17/11/16 05:59:12.71 IDZuh6jk.net
全身タイツに野菜を付けた宇宙生物が登場するヤツね
メキシコ映画「怪物の船」と内容が被るんだけどパクったのかね?

516:どこの誰かは知らないけれど
17/12/01 05:23:49.25 oQcD6GR5.net
SFボディスナッチャーの初回放送版限定吹替募集期間が終了したわけだが
見つかったのかなあ
他人まかせで心苦しいけど

517:どこの誰かは知らないけれど
17/12/01 14:43:03.54 /EI5+lrQ.net
>>516
こちらのページには書いてあるから見つかってるんじゃないかな
URLリンク(www.happinet-p.com)

518:どこの誰かは知らないけれど
17/12/05 11:16:16.17 63q6AZfM.net
>>515
メキシコ映画関係でパクったとかパクられたとかは
野暮ってもんだよ。
''怪物の船”も字幕付の日本版出て欲しいね。

519:どこの誰かは知らないけれど
17/12/17 09:50:44.39 XnCeiNQN.net
ロボット対アズテックマミーの日本語版も
おばあちゃんの生きている間に出ないかねえ・・・

520:どこの誰かは知らないけれど
17/12/17 11:29:00.46 caawzXNT.net
あの辺のメキシコ映画じゃ、ロボットって云えばあの
ロボットだからなW、
怪物の船もアズテックマミーも赤頭巾ちゃんも

521:どこの誰かは知らないけれど
17/12/24 02:01:03.25 axc4EKmq.net
この前 怪獣ゴルゴを劇場で見た。
子供を取り返しに来る話とは言えゴジラ並にロンドンを破壊するのは圧巻だな…。
ちなみに同時上映はガッパだった。

522:どこの誰かは知らないけれど
17/12/24 02:04:08.97 ujXrgBbn.net
京都だね

523:どこの誰かは知らないけれど
17/12/25 12:43:47.40 rM1n3L11.net
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。
グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』
O2EFN62JLA

524:どこの誰かは知らないけれど
18/02/16 13:36:58.43 ZG05o+5F.net
最近いまいち元気がなかったランコーポから、「ニンジャリアン」が4月27日に発売
あと同じ日にフォワードから「呪われたランプ 魔神ジニーの逆襲」も発売

525:どこの誰かは知らないけれど
18/02/16 17:36:53.84 JzQat83u.net
そのフォワードからは「ホムンクルス 新種誕生」も出るみたいだな

526:どこの誰かは知らないけれど
18/02/16 23:28:20.12 JzQat83u.net
調べたら、映像文化社ってところから「呪われた毒々魚~人類滅亡の危機~」のDVDが
3月に出るみたいだな
プレミアムプライス版で数量限定版のようだが

527:どこの誰かは知らないけれど
18/02/25 19:42:41.21 eq72Jiqo.net
なにげなく尼をチェックしてたら、allcinemaからモンスター・パニックのBlu-rayが
ほんの2日前に発売されてたことを知った

528:どこの誰かは知らないけれど
18/03/05 05:35:23.08 dDfFc5hy.net
いい報せと悪い報せがある
いい報せは3/12にバミューダの謎の国内版DVDが発売されること
悪い報せは復刻シネマ枠だということだ

529:どこの誰かは知らないけれど
18/03/05 06:52:14.39 cUkMOh9L.net
じゃ俺からもいい報らせを
待った甲斐あってSFボディースナッチャーBD最高やで

530:どこの誰かは知らないけれど
18/03/06 12:20:59.63 rP/dE3My.net
シェイプオブ受賞効果で半魚人三部作BOXでも出ないかなぁ
~Walks Among Usが字幕付で見たい

531:どこの誰かは知らないけれど
18/03/06 19:08:17.28 PAQAlsSO.net
北米じゃピエドラスブランカスの怪物のBlu-ray出てるのになー
半魚人映画の発売ラッシュとかこないかなー

532:どこの誰かは知らないけれど
18/03/26 05:18:27.64 0rwVMcR1.net
URLリンク(www.2chan.net)

533:どこの誰かは知らないけれど
18/03/26 17:25:49.06 WmjvQgvc.net
イタリアSFの古いものは奇麗なDVDで見ることはできないのかな?
地球最終戦争とか赤茶けてない画像で見たいな。

534:どこの誰かは知らないけれど
18/03/28 13:03:20.75 1fLnkbOD.net
5/25に出る地獄の犬ってどんなの?
怪獣とは違うのかもしれないが。

535:どこの誰かは知らないけれど
18/03/28 15:10:29.45 d7TbNK/S.net
>>地獄の犬
URLリンク(bookstand.webdoku.jp)
犬版オーメンみたいな話みたい

536:どこの誰かは知らないけれど
18/03/28 18:18:06.95 1fLnkbOD.net
>>535
ありがとう。
オカルト系みたいだが、怪獣的な要素もありそうだね。

537:どこの誰かは知らないけれど
18/03/31 14:29:45.03 VY49XS6N.net
地獄の犬が出るとは希望が湧いてきたぜ

538:どこの誰かは知らないけれど
18/04/05 00:37:25.31 8RGoB7gk.net
>>533
Amazonにインポート・DVDがけっこうあるよ。
画質はどうかわかんないし、日本語字幕無いけど。
例えば URLリンク(www.amazon.co.jp)

539:どこの誰かは知らないけれど
18/04/15 17:24:26.08 dzlQk4CO.net
紅かった。イタリア人はまともに保存していないのか
レストラ作業もせずにBDにしてるのか?

540:どこの誰かは知らないけれど
18/04/30 17:38:10.29 i+1fBtLv.net
ランコーポレーションから「宇宙のデッドライン」発売
怪獣は出ないが20年ほど前にテレ東の深夜で放送してたっけ

541:どこの誰かは知らないけれど
18/05/18 08:15:28.65 CJ4DYEsP.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
7PZAO

542:どこの誰かは知らないけれど
18/05/25 18:28:36.61 YHiW+iIg.net
妖女ゴーゴンは、スレチでもないぐらいガッツリとモンスターが登場するけど、ポスターやスチールを見て期待を膨らませた後で観ちゃうと拍子抜けするかもな
作品自体はハマー怪奇映画の中でも上位の出来だし

543:どこの誰かは知らないけれど
18/05/25 19:09:49.71 //tfpUj6.net
妖女ゴーゴンは、スレチでもないぐらいガッツリとモンスターが登場するけど、ポスターやスチールを見て期待を膨らませた後で観ちゃうと拍子抜けするかもな
作品自体はハマー怪奇映画の中でも上位の出来だし

544:どこの誰かは知らないけれど
18/05/31 11:07:44.91 Q7PZ8Qnr.net
ランコーポレーションの「宇宙のデッドライン」を観た。
まじめに作ってあるけど、特撮はショボいしちょっと期待はずれだった。
スレチをギリギリ免れてるミュータントたちのメイク、
あのフランケン・モンスターのジャック・ピアースなんだね。
晩年はB級映画ばかりで寂しい限り。
ところで (編集で) 牢獄の奥の方にいる (となっている) ミュータントたちは、
明らかにメイクが違うし画質も異なってるんだけど、
何の映画から抜き焼きしてきたシーンなのかな。誰かわかる人いますか?

545:どこの誰かは知らないけれど
18/06/01 00:20:58.49 Seurkxn/.net
なんでもいいから、「妖怪巨大女」出してくれ

546:どこの誰かは知らないけれど
18/06/09 12:14:52.13 qn+8EjM2.net
モノリスの怪物、売り切れ?
油断してたよ…
再販あるかな

547:どこの誰かは知らないけれど
18/06/13 17:54:43.14 +1kBSs9d.net
Amazonでは「巨大目玉の怪獣~トロレンバーグの恐怖」が2年ぐらい前から品切れ状態が続いているので、再発は無いんだと思うなあ

548:どこの誰かは知らないけれど
18/06/17 23:03:59.25 h+nV0iHV.net
「恐怖の火星探検」ランコーポより8月発売
吹き替え版という事で他社から出てたのが再発されるよう
ランコーポからとは珍しい…オルスタックじゃないんだ

549:どこの誰かは知らないけれど
18/06/24 06:45:10.26 +sj2SKa6.net
再販になるけど、7/27に「妖婆死棺の呪い」のBlu-rayが廉価版で発売
尼だと自分が知る限り1375円まで下がってたが、現在2410円に値上がりしてる

550:どこの誰かは知らないけれど
18/07/01 20:49:16.11 pP/rhyd4.net
角川からようやく「ドラキュラ血のエクソシズム」が出たな
待望の吹替入りなので、これでようやく昭和の夏休みごっこが出来る
C・リー御大が家弓家正なのはパッケージで知っていたけど、冒頭から登場するマイケル・グウィンが千葉耕市だったのは収穫だったなあ
あとは売れ行きしだいで「凶人ドラキュラ」や「火星人地球大襲撃」のリリースに繋がるのを祈るばかりだ

551:どこの誰かは知らないけれど
18/07/07 16:26:31.53 CwvRyxf1.net
クリストファー・リーのドラキュラが昭和の夏休みなら、平成の夏休みは木曜洋画劇場のジェニー・ライト主演作品か
てことで、めでたくBD化された「ニアダーク月夜の出来事」に続いて、次は「ハードカバー/黒衣の使者」も期待しておこう

552:どこの誰かは知らないけれど
18/07/11 17:47:29.20 3yOwM4w5.net
ジャックと悪魔の国の北米版Blu-rayに収録されてるミュージカルバージョンってのがどんなものなのか
妙に気になる

553:どこの誰かは知らないけれど
18/07/12 21:29:06.78 p3yPdiUm.net
本国版「レプティリカス」みたいに唐突に歌い出すのでは

554:どこの誰かは知らないけれど
18/07/13 19:41:26.60 Cr2qQKVH.net
トオンキイって出てないのね

555:どこの誰かは知らないけれど
18/07/24 01:45:58.91 niPW+n7Q.net
8月、ついに大アマゾンの半魚人三部作がBlu-rayでまとめて発売されるよ! 北米で!

556:どこの誰かは知らないけれど
18/08/04 09:49:25.65 qE9qH0KW.net
10月にシェラ・デ・コブレの幽霊BD発売だと…?

557:どこの誰かは知らないけれど
18/08/04 11:50:19.62 UrZws7Ig.net
>>556
IMDbによると、Kino Lorber からみたいだね。
まだホームページで検索してもヒットしないけど。

558:どこの誰かは知らないけれど
18/08/04 12:12:19.65 o8gfgYm1.net
シェラデコブレがフェイクでないとを祈る
字幕や吹き替えがなくても買うぞい

559:どこの誰かは知らないけれど
18/08/04 20:24:35.46 Ut00Dp6M.net
ランコーポから8月末に恐怖の火星探検(日本語吹き替え入り)、10月にバンパイアの惑星
フォワードから10月にドーターズ・オブ・ドラキュラ
キングからアタックオブザキラートマト、リターンオブザキラートマトのBlu-ray

560:どこの誰かは知らないけれど
18/08/05 05:32:57.53 yYpcD37A.net
キラートマトはちまちま出さんで全作まとめてBOXにしてくれ

561:どこの誰かは知らないけれど
18/08/18 17:31:43.55 89V5xy04.net
巨大なタコの足が街を襲う映画のタイトル御存じありませんか?
モノクロ作品でした。

562:どこの誰かは知らないけれど
18/08/18 17:38:55.61 IxV1qBB/.net
「水爆と深海の怪物」かな

563:どこの誰かは知らないけれど
18/08/18 18:58:52.59 FP4OGcpi.net
カラーライズ版もあるんやで

564:どこの誰かは知らないけれど
18/08/19 18:44:52.44 rHlYhcmg.net
ありがとうございます、
長年のもやもやが晴れました・

565:どこの誰かは知らないけれど
18/08/19 18:59:56.64 uf11Y/sQ.net
このタコ、食玩かカプセルトイで12年前位に発売されてなかったっけ?

566:どこの誰かは知らないけれど
18/08/19 19:03:06.26 auWwvJz2.net
>>565
持ってるわ
橋によじ登ろうとしているシーンな
ただのデカいタコなのにめちゃくちゃカッコいいんだよコレ

567:どこの誰かは知らないけれど
18/08/19 19:16:01.86 uf11Y/sQ.net
>>566
本当、こんな素晴らしいフィギュアが手頃な値段で流通してたって凄いよね!

568:どこの誰かは知らないけれど
18/09/14 13:00:34.44 PkG3Wg9P.net
『シェラ・デ・コブレの幽霊』BDが10月発売されるぞ!
やはり日本語字幕は無いが、英語字幕はあるみたい。
発売元Kino Lorberのページ ↓
URLリンク(www.klstudioclassics.com)
米Amazon ↓
URLリンク(www.amazon.com)
DVD Fantasium ↓
URLリンク(www.fantasium.com)
それぞれ発売日や価格が微妙に異なってる。DVDもあるでよ。

569:どこの誰かは知らないけれど
18/09/17 09:50:19.37 3E7+mTjU.net
海外版といえば、恐怖奇形人間のブルーレイが発売されるみたいね

570:どこの誰かは知らないけれど
18/09/22 11:14:31.24 VXJ3//o3.net
海外でミスターBIGのサイクロプス(プルトニウム人間や巨人獣のプロトタイプ)が円盤になるそうだけど
ワーナーアーカイブコレクションという致命的な問題点が…
あのシリーズってDVDはRへの焼きだけど、Blu-rayだと焼きじゃなくて普通にプレスなんだっけ?

571:どこの誰かは知らないけれど
18/09/22 23:52:46.41 ITU777ra.net
米尼で一応シェラデコブレ注文したけど・・・
ほんとに来るのかな
画質はどんなかな
どきどきわくわく一年生

572:どこの誰かは知らないけれど
18/09/24 11:09:45.93 KOt2l1p+.net
>>570
俺もそれは気になっていた。
で、どうしても欲しくなって、ちょっと前ワーナーアーカイブコレクションBDの『恐竜時代』買ったけど、
盤面見る限りプレスだよ。"DVD DOWNLOAD" に相当するような但し書きも特にないし。
この1つしか知らないけど、焼きじゃないと思う。

573:どこの誰かは知らないけれど
18/09/24 18:55:56.45 7FXJ58ww.net
>>572
情報ありがとう
じゃあちょっと手を出してみようかなサイクロプス

574:どこの誰かは知らないけれど
18/09/24 20:11:17.86 dXrTMvUS.net
10/9にドラキュリアンのブルーレイ出るぞー
復刻シネマ枠だけど、プレスで発売するってさ

575:どこの誰かは知らないけれど
18/09/25 15:13:30.44 5+svb3Bh.net
>>574
うおおお。うれしい~
オタクというかマニアというかが監督して、いい方向に向かった良質の映画だよね。
欲しいなぁ。でも高ぇ~。

576:どこの誰かは知らないけれど
18/09/26 14:21:52.00 PQL+THYz.net
>>571
>>どきどきわくわく一年生
わかる その気持ち。
なんかダシにするみたいだけど 届いて観たら感想聞かせてくださいね。

577:どこの誰かは知らないけれど
18/09/26 14:26:53.92 Z6MvWVOw.net
>>574
「ドラキュリアン」あったね
丁度、ホラーコメディがブームだった時に公開された奴
当時はどうしてホラーをわざわざコメディにするんだろう?
怖がらせるのがホラーなのにどうして笑いも取ろうとするのだろう?と疑問だった(でも大して笑えなかったが)
「フライトナイト」というのもあったね、口が耳まで裂ける吸血鬼もの
当時は何故か、ホラーコメディを好む女子が多かった
マスコミが作ったブームと観て間違いない

578:どこの誰かは知らないけれど
18/09/26 16:46:44.87 m8c80NOD.net
【天文台閉鎖、FBI】 アポロ捏造のキューブリックも真っ青、太陽に映ったのはマⅰトレーヤのUFO
スレリンク(liveplus板)
おまいらが注目しないから宇宙人は出てこれない、その結果、地球の放射能危機がどんどん進んでしまう!

579:どこの誰かは知らないけれど
18/09/26 16:57:22.05 JAHheQiy.net
笑えないホラーコメディといえば死霊のかぼちゃ
ハロウィンの夜にはぴったりの一本

580:どこの誰かは知らないけれど
18/09/27 21:29:46.17 mODplC+O.net
「死霊の盆踊り」もホラーコメディ?

581:どこの誰かは知らないけれど
18/09/28 14:10:05.83 3InBNhvP.net
>>579
14日の土曜日ってのもあったね
死霊のかぼちゃ、地元のアダルトメインのショップに中古ビデオが700円で置いてあるけど今だに売れずw

582:どこの誰かは知らないけれど
18/09/28 14:14:39.48 8AbeZ22E.net
違った、新・14日の土曜日だった
まあスレタイと無関係な与太話だわ

583:どこの誰かは知らないけれど
18/09/29 13:44:37.07 TtDfH0bY.net
映画ではないしややスレ違いだが、「魔界記者コルチャック ラスベガスの吸血鬼」と
「脳髄液を盗む男」がBlu-ray化だってさ
いいなぁ…北米いいなぁ…

584:どこの誰かは知らないけれど
18/09/29 16:16:59.90 4ko1U52A.net
>>583
日本版は出ないのに大塚周夫吹替入りって謎仕様希望だな

585:どこの誰かは知らないけれど
18/10/10 15:51:04.20 +/7Q0o7A.net
シュロック、パーティビーチの恐怖、恐怖と戦慄の美女
ブルーレイがドンドンくるなっ!(北米で)

586:どこの誰かは知らないけれど
18/10/13 22:17:22.14 eU40Wojz.net
最近のランコーポのはレンタルに出てるんだけど、
古いのもレンタルしてくれないかな

587:どこの誰かは知らないけれど
18/10/16 23:15:50.57 jXN1pxCK.net
>>585
来たか。(北米で)
マグマとかだぶるじぇいとかスレ違い思い出しちゃったよ。
オレのシェラデコブレは11月すぎになるってさ
某国内ショップで買ったほうが早く見れたなー。
それも廃盤が決まったらしいぜ。
は・・・はええっ!

588:どこの誰かは知らないけれど
18/10/17 22:25:49.62 Q0m4EeVg.net
発売即廃盤て
怪奇大作戦のLDBOXじゃないんだから

589:どこの誰かは知らないけれど
18/10/20 13:23:13.50 Jg6tjS/D.net
のんびりしていたらいつのまにか廃盤になってたジョン・バダムのドラキュラが来週廉価版で発売されるな

590:どこの誰かは知らないけれど
18/10/21 01:17:34.95 3AVVZ+Vk.net
ゲオで新作も100円のセールやってるから借りてみた
んだが、ランコーポでレンタルしてるタイトルは
フォワードの名前も入ってるな、どうなってんだろ?

591:どこの誰かは知らないけれど
18/10/24 08:09:08.37 ciH+uml4.net
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
6JY

592:どこの誰かは知らないけれど
18/11/04 13:08:20.72 ZbsumrNW.net
ロバート・ヴォーン、クリストファー・リー主演「スターシップ・インベーション (未来からの挑戦!第四次宇宙戦争)」発売!
12月21日 WHD/フォワードから

593:どこの誰かは知らないけれど
18/11/08 08:03:58.14 L7ly5QcS.net
>>590
ランコーポが奈良市、フォワードが神戸市、同じ関西だからというのでもないかもしんないけど、
関係あるんだろうね。DVDのホーム画面などのつくり方が一緒みたいだし。

594:どこの誰かは知らないけれど
18/11/08 14:12:34.17 iZipzF5k.net
フォワードがなんかよくわかんないけどインディーズとかの安いカルト作を出してて、
ランコーポはユニバーサルとかMGMとか権利の
まともなとこから買い付けて出してる印象だな

595:どこの誰かは知らないけれど
18/11/13 22:08:10.25 EDjdVIsi.net
>>576
シェラデコブレが来ました そして見ました
以下は個人の感想です。
画質は大変綺麗でした。モノクロの新番組のようでした
セットが凝っている 手塚治虫式螺旋階段がある♪
マットアートがきれい
音響が凝っている
肝心のお話は、怖いけれどもなんかルート66の重い話のようでした。
昔のアメリカドラマは、実はアンハッピーエンドの暗く重い話が多かった
そんなことを思い出しました。
ルート66も、差別やら戦争のトラウマやら貧困と言った話も多かった
日本語訳があったら最高ですが、一見の価値はあります。
マーティン・ランドーは渋いなあ・・・。

596:どこの誰かは知らないけれど
18/11/14 06:57:06.98 4U51Zqb9.net
>>595
566です。感想をどうもありがとう。
俺は大昔一度放送を観たきりなんで、ストーリーもほとんど憶えていないけど、
あなたの文章で「螺旋階段」をなんとなく思い出しました。
日本語字幕版のBDなんてたぶん望むべくもないだろうし、
(キング・コングでさえ正規日本版BDが無いからねぇ)
今手に入れておかないと、なかなか観られないだろうな。
ボーナス (という名の寸志) で買っちゃおうかな……。

597:どこの誰かは知らないけれど
18/11/14 09:13:03.41 K6GWytao.net
シェラデコブレって話のパターンがいくつかあるって聞いたけど
どのバージョンだったんだろ
日曜洋画劇場で放映されたやつ?

598:どこの誰かは知らないけれど
18/11/14 12:21:33.73 xJARZYSD.net
ヤフオクで落札された「空飛ぶ円盤 恐怖の襲撃」は
どうなってるんだろうなあ?
特撮秘宝で取り上げたのももう3年前だし…

599:どこの誰かは知らないけれど
18/11/14 18:37:03.78 aJBLrflw.net
2パターンあって、ブルーレイにはどっちも収録されています
ロングバージョンの「シェラ・デ・コブレの幽霊」
50分程度短縮版の「ホーンテッド」
とりあえず全長版を見終えたんで、次は短縮版を見てみます。

600:どこの誰かは知らないけれど
18/11/15 09:30:21.59 IZi0wO/v.net
新年1月25日 ピーター・カッシング主演『血に飢えた島 (恐怖の島)』発売だよ
ランコーポからだっ! 画質や如何に

601:どこの誰かは知らないけれど
18/11/15 10:17:46.15 G0V0Nff/.net
>>600
吸血鬼ならぬ吸骨鬼モンスターの話だっけ?
昔ビデオで観た記憶がある
けっこう面白かったはずだ

602:どこの誰かは知らないけれど
18/11/15 11:00:46.38 WEED0Xhk.net
>>91
どう見てもロボのほうが主役でしょ
オモチャだってロボだけだし

603:どこの誰かは知らないけれど
18/11/15 13:06:54.30 MDwLI0B6.net
なんだ今ごろ( ´Д`)
パート2のついでに1作目も見たニワカかよw

604:どこの誰かは知らないけれど
18/11/15 13:42:31.50 Csx10Wsy.net
パシリムは二人のパイロットが同じ動きをするというのが日本的には納得しない
アメリカ人のセンスなのだろうが、日本人には無駄なだけ

605:どこの誰かは知らないけれど
18/11/15 13:52:58.80 MDwLI0B6.net
いや、別になんとも思わないけど…なんだ今ごろ

606:どこの誰かは知らないけれど
18/11/16 09:01:39.55 Fy7EhN6t.net
>>604
GEAR戦士電童も知らんのか

607:どこの誰かは知らないけれど
18/11/16 14:00:39.49 6pqWXP2X.net
※591
製作会社 (プラネットフィルム)・主演 (カッシング)・監督 (T・フィッシャー) が同じで舞台設定も似ているので
※393 辺りで話題になってた「高熱怪物の恐怖 (灼熱の怪)」と記憶がごっちゃになってるんだけど たぶんそれ。
傑作とか名作じゃないにしても B級としてだろうけど評価は割と高いみたいだね

608:どこの誰かは知らないけれど
18/11/17 09:55:23.22 OkiJldlJ.net
間違えた。恥ずかしー
>>601
製作会社 (プラネットフィルム)・主演 (カッシング)・監督 (T・フィッシャー) が同じで舞台設定も似ているので
>>403 辺りで話題になってた「高熱怪物の恐怖 (灼熱の怪)」と記憶がごっちゃになってるんだけど たぶんそれ。
傑作とか名作じゃないにしても B級としてだろうけど評価は割と高いみたいだね

609:どこの誰かは知らないけれど
18/11/17 10:07:11.16 7nUGhN+P.net
怪獣ウランとか原子人間とか、肌触りが怖いモンスターの系譜だよな
因みに俺は宇宙からの侵略生物のラストに登場した巨大怪獣が一番怖かった
子供の頃はよく夢に出てきたわ

610:どこの誰かは知らないけれど
18/11/17 14:39:51.68 VKLKGaKv.net
>>602
怪獣のフィギュアも出てるよ
北米アマゾンでも日本のアマゾンでも買える

611:どこの誰かは知らないけれど
18/12/14 02:08:03.83 Tvj1aKzB.net
尼のおすすめ一覧に妖怪巨大女を見つけて商品ページに飛んでみたら復刻シネマだった時の悔しみ!

612:どこの誰かは知らないけれど
18/12/16 12:27:51.65 5Ckkhsyi.net
俺は同時発売の「ラオ博士の七つの顔」が復刻シネマなのが大ショックだわ

613:どこの誰かは知らないけれど
18/12/16 13:55:21.46 3wRaRUQX.net
寒い国から帰ったスパイが復刻シネマライブラリーだってことを、商品が届いてから知った俺に抜かりはない
狼の血族に続いて二度目だ

614:どこの誰かは知らないけれど
18/12/16 18:00:07.15 YuYX2D2Q.net
復刻シネマだと何か画像が悪いとかあるのかな?

615:どこの誰かは知らないけれど
18/12/18 09:50:24.29 vd6a8rKK.net
復刻シネマってなんですのん? 当方素人です
それはそうと、
マチステ地獄行きのDVD日本版出して欲しい。

616:どこの誰かは知らないけれど
18/12/18 12:28:26.18 Z0XJ218Y.net
復刻シネマってのは、ざっくり言うと
ワーナーとツタヤと尼だかがやってる、
受注生産の販売DVD-Rのこと。
レアなタイトルが見られるのはありがたいが、高い。

617:どこの誰かは知らないけれど
18/12/18 13:44:45.12 M4SKbkFw.net
まさかのSF異星獣ガーが出る!!
VHSの中古買って持ってるけれど嬉しくって大笑いしちまったwwwwwww
レンタル落ちVHSの3倍速コピー画質でない事を祈るのみ

618:どこの誰かは知らないけれど
18/12/20 17:11:08.89 VRISwRcJ.net
復刻シネマ解説ありがとうございます
やっぱ高いやね

619:どこの誰かは知らないけれど
18/12/21 19:59:11.83 bH04OUDK.net
巨大生物の島のBD、2019年2月22日に発売予定
URLリンク(www.allcinema.net)

620:どこの誰かは知らないけれど
18/12/21 21:43:32.09 4Vqmrlpu.net
巨大女ランコーポかフォワードが出していてくれたらよかったのに

621:どこの誰かは知らないけれど
18/12/21 22:32:59.85 yB09qXV8.net
>>619
てことは当然吹替入りだよな!うおおおマジか!
と思ったら、
ハリーハウゼン&ヴェルヌの「SF巨大生物の島」じゃなくて、バート・I・ゴードン& H・G・ウェルズの「巨大生物の島」なのねw
このままアルゴ探検隊やシンドバッドシリーズの吹替収録ソフトに繋がるかと期待しちゃったわw
まあ子供の頃に見た、屋根の上の巨大ネズミとかのスチールはものすごいインパクトあったけど

622:どこの誰かは知らないけれど
19/01/01 10:54:41.27 5qg81pAC.net
皆さん あけましておめでとうございます
新年早々 ランコーポ「血に飢えた島」が発売延期になっちゃった (T-T)

623:どこの誰かは知らないけれど
19/01/03 21:05:33.51 WXe2ezxR.net
>>622
いつのまにかAMAZONから消えてたね。
去年のカナザワ映画祭で観たけど、やはりテレンス・フィッシャー、手堅い演出で最後まで魅せてくれた。
映画祭のやつはかなりの高画質だったけど、ランコーポのは仮に発売したとしても、画質悪かったろうな。

624:どこの誰かは知らないけれど
19/01/14 11:13:01.28 7oV2NDvL.net
トロレンバーグの目玉、再販されたのかな?
在庫あるな。

625:どこの誰かは知らないけれど
19/01/14 21:46:41.88 4/LQmiiz.net
>>624
Amazonはまた「一時的に在庫切れ」になったよ。
俺はもう購入してるから、大丈夫だけど。

626:どこの誰かは知らないけれど
19/01/15 02:13:05.40 aIcg2IeZ.net
正月中は在庫があった
過度に期待されても責任は持てないが、トロレンバーグ~は買っても損は無いぞ

627:どこの誰かは知らないけれど
19/01/15 12:27:31.06 KhHEI1G2.net
あらんに在庫あるからしばらくは大丈夫だろ。
送料無料になったんだね、ヤフオクの店も。

628:どこの誰かは知らないけれど
19/02/08 23:45:56.59 8iioFnPR.net
地球最后の日完全版来たわ
吹替入りで
これでブロックノイズともオサラバだ

629:どこの誰かは知らないけれど
19/02/09 09:19:43.88 N+zkQ6t9.net
怪獣じゃないけど、フォワードからドラキュラ対フランケンシュタインも出るんだな
しかも吹き替えつき

630:どこの誰かは知らないけれど
19/02/09 12:58:11.68 ksYZYkq/.net
>>628 これでブロックノイズともオサラバだ
いや WHD/フォワードだからわかんないよ
「襲い狂う呪い」や「リジー・ボーデン奥様は殺人鬼」くらいの画質だったらいいけど
「アボットとコステロの凸凹巨人退治」みたいだったら最悪だ

631:どこの誰かは知らないけれど
19/02/09 14:13:16.43 nvCtcfGM.net
そうだね。
フォワードは、まあマイナーなタイトル出してくれる
のはありがたいけど、画質はあんまり信用できないな
元のマスターからひどいのが多いけどね

632:どこの誰かは知らないけれど
19/02/09 14:54:01.96 FoepyaBO.net
VHSで出たのはカラー(これがオリジナル)だったのに、フォワードが出したのは白黒版なんて作品もあった。
>>629
怪獣映画繋がりだと、ラス・タンブリンが出演してるな。

633:どこの誰かは知らないけれど
19/02/11 22:05:36.24 IoV1pxc+.net
「呪いの深海獣」の画質はひどかったな。
まあ貴重な作品だから大目に見るけどね。

634:どこの誰かは知らないけれど
19/02/13 01:11:41.37 sy+6Ufek.net
怪獣でもないし怪物と呼ぶのも微妙だが、「人喰い魔神・裸女狩り」が4月にランコーポから発売
ところでこの映画の海外版ブルーレイ買えば、魔神様の無修正ちんちんが拝めたりするのかな

635:どこの誰かは知らないけれど
19/03/04 23:54:06.73 gkA1YFCb.net
VHS専門のネットレンタルサイト、Kプラスに新たに入荷した『人喰いワニ ジャイアントクロコダイル』
URLリンク(k-plus.biz)
この作品は巨大ワニが人を襲うタイ映画なんだが、大きさがシーンによってバラバラで、中盤の水上マーケットを襲うシーンは数十メートルという怪獣並みのデカさ。
しかも、日本の佐川和夫が特撮監督を担当しているので、怪獣映画にしか見えないw
URLリンク(i.imgur.com)
全体的に面白い作品というわけではないしレンタル料も高いとは思うけど、ここのシーンはテンション高いので気になる人はどうぞ。

636:どこの誰かは知らないけれど
19/04/09 20:43:06.39 rCJ1vH3x.net
保守代わりに、北米でだけどドラゴンVS7人の吸血鬼のBlu-rayが発売
米国公開版も収録したお得な一本だそうで

637:どこの誰かは知らないけれど
19/04/29 05:08:31.77 yqYL2zze.net
フォワード7月発売予定が「吸血鬼ドラキュラ」とあった。
もしかして…あの…? と一瞬思ったら「狂血鬼ドラキュラ」の誤読だった。
ダン・カーティス制作・監督のTVムービーで、脚本はリチャード・マシスンだけど
あまり期待できないかな。

638:どこの誰かは知らないけれど
19/04/30 09:56:41.60 MWGJI1Kc.net
吸血鬼ドラキュラ完全版は
もうあきらめるしかないんじゃないかなあ
バスカヴィル家の犬とか
新ドラキュラ悪魔の儀式ワーナー正規盤(吹替入り)とか
このあたりも
俺は令和を迎えても一途に待ち続けるがな

639:どこの誰かは知らないけれど
19/04/30 15:31:12.76 CpCZdGhh.net
ザ・キープ全長版を諦めない

640:どこの誰かは知らないけれど
19/04/30 23:53:47.51 VHmCvldy.net
マッチョな城主のヤツか

641:どこの誰かは知らないけれど
19/05/01 22:43:12.56 jGdNXwRv.net
吸血鬼ドラキュラ完全版って、日本公開版のやつか。
スティングレイから出ていた、テンタクルズBlu-rayが夏頃廃盤になるそう。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

642:どこの誰かは知らないけれど
19/05/02 00:19:54.17 bbozkwUr.net
テンタクルズはポスターだけを見て、その内容を想像するに止めるのが一番幸せな作品だと云うけれど
クライマックスの燃えるシチュエーション、そして燃える音楽、そして何がどうなってるのかよくわからん悪夢のような水中撮影
俺にとっては何物にも変えがたい大切な映画だ

643:どこの誰かは知らないけれど
19/05/03 16:09:48.32 FcxzZjhN.net
某通販サイトでバスカヴィル家の犬で検索してみたら
1939年版とかあって驚愕した

644:どこの誰かは知らないけれど
19/05/03 16:13:07.60 hz0E/m/8.net
>>642
チャンピオンのコミカライズ見て映画見てガッカリした思い出。
ジャイアントスパイダー並みにガッカリした。

645:どこの誰かは知らないけれど
19/05/03 16:39:00.59 ncuITX6v.net
>>643
ホームズの映画自体、サイレント時代から製作されていますし。
完全版と言えば、ウィリス・オブライエンの方のロストワールドの完全版は日本で出るんだろか。
そもそも、日本のDVDが短縮版(長い間、オリジナルのフィルムが現存しないとされた)なのを知っている人はどれだけいるのか。
短縮版だと、主人公は婚約者がいるのにヒロインを選ぶクソ野郎になってるけど、完全版だと婚約者がすでに別の男と結婚していたという原作準拠展開なので、まあ納得はいく。

646:どこの誰かは知らないけれど
19/05/06 13:01:06.86 5mOrE84V.net
ロスト・ワールドの完全版て存在するんだ。
昔トイズプレス時代のシネフェックスで断片の発掘記事が時々載ってたけどそれ以来知らなかった。

647:どこの誰かは知らないけれど
19/05/06 14:20:24.79 Qak+eLFA.net
>>646
>>482 辺りからしばらく、1925年版ロストワールド北米版BDの話題があるよ。

648:どこの誰かは知らないけれど
19/05/06 14:48:46.59 Vfe24lDo.net
>>646
日本だと、カナザワ映画祭2018で上映しただけじゃないかな。そのバージョンは、DVDより40分長い。
増えてるのはドラマ部分が主だけどね。
ラストに、海に逃げたアパトサウルスが船の横を泳ぐシーンがあったけど、全体と比べてかなりフィルムが劣化していた。

649:どこの誰かは知らないけれど
19/05/06 14:51:08.71 Vfe24lDo.net
DVDというのは、日本の60分版の事ね

650:どこの誰かは知らないけれど
19/05/06 19:32:43.04 5mOrE84V.net
>>647
>>648
情報ありがとう。
昔新宿のビデオマーケットでDVD買ったけどあれでも嬉しかったなあ

651:どこの誰かは知らないけれど
19/05/10 17:02:02.06 +CijP0M3.net
その他ロンドンでのブロントサウルス(あえて)大暴れの時に
窓からヌーっと入ってくる実物大ヘッドのシーン、
南米の現地人の女の子が歌ったりするシーンなどが発見されて付け加えられています。

652:どこの誰かは知らないけれど
19/05/15 18:51:14.33 WWBlZhsV.net
>>651
詳しい情報有難い。

653:どこの誰かは知らないけれど
19/05/19 16:45:08.48 bIFAGdVh.net
ロスト•ワールド(1925)完全版
URLリンク(m.youtube.com)

654:どこの誰かは知らないけれど
19/05/21 01:53:22.23 QixBdPG2.net
DVDがスティングレイから発売されてたけど廃盤になってた地底王国のブルーレイが映像文化社から発売
6月28日発売ってことで

655:どこの誰かは知らないけれど
19/05/21 02:05:13.64 WqnjgQIh.net
>>654
アトランティス七つの海底都市も同じ会社から出るけど、これは今のところDVDのみか。

656:どこの誰かは知らないけれど
19/05/22 08:32:32.33 WiIye3ei.net
>>654
地底王国はストーリーと特撮と主演と女優はいいんだけどな。
怪獣の造形だけがどうにもな。テレビ東京で見た怪獣島のなんとかって映画も怪獣の造形が酷かった。
009ってこれのオマージュだよな。

657:7期さん@出張中
19/05/22 09:12:01.59 S/cgXxYg.net
アミカスの冒険特撮映画は、何やかんや云ってどれも超大作の風格はあるな

658:どこの誰かは知らないけれど
19/05/22 10:37:57.88 qPX2Pd6w.net
>>657
続恐竜の島は、恐竜の造形はショボいわ鎧武者姿の原住民が出るわで、安っぽいぞ。

659:どこの誰かは知らないけれど
19/06/09 04:28:04.94 uR2pYg/T.net
「フレッシュイーターズ 人喰いモンスターの島」 8月30日(金)発売!
以前「クリーピング・テラー」と2in1で出てたやつ。観たことないけど、どうなんかね?
一応怪物は出るみたいだけど。

660:どこの誰かは知らないけれど
19/06/09 15:32:09.23 WoYjQ4ys.net
>>659
こちらのサイトにあらすじが書いてあった
URLリンク(sfcineclassics.movie.coocan.jp)
最初、微生物でそのあと巨大な怪物にとかこの手の映画らしい展開というか

661:どこの誰かは知らないけれど
19/06/09 15:51:57.21 +IcpwMGP.net
>>659
当時の映画としては、結構血の量が多い。

662:どこの誰かは知らないけれど
19/06/10 02:13:49.30 8Hb9hoXc.net
>>660 >>661
情報ありがとう。
ちょいとだけ面白そうだね。
allcinemaのたった1件のレビューでも後半褒めてたな。

663:どこの誰かは知らないけれど
19/06/10 22:47:04.75 tKgUuZs/.net
>>662
営業妨害なっちゃうと思うからURL貼らないけど、ようつべに字幕無しがあって見た

664:どこの誰かは知らないけれど
19/06/12 15:27:12.46 tL9nSdl6.net
>>663
ありましたか。ありがとう、観てみます。

665:どこの誰かは知らないけれど
19/06/24 20:06:55.70 OEUj5pMa.net
9月にキラートマトとリターンオブキラートマトの廉価版ブルーレイが出るよ
前に出た時にキラートマトに4000円も払いたくないと様子見してた人にはある意味朗報だ
だがStrike BackとEat Franceの方は未だに動きなし…

666:どこの誰かは知らないけれど
19/07/01 21:17:39.26 sCxuwzf+.net
スティングレイで、ジャイアント・スパイダー大襲来の吹き替え音源募集しているな
次に出るのはこれかな

667:どこの誰かは知らないけれど
19/07/13 15:56:33.41 9LYpJxxi.net
>ジャイアントスパイダー大襲来
その昔にコピったVHSと中古VHS、国内版DVDと北米版DVDを持ってるけどスティングレイのは特典満載でちょっと欲しがっている自分がいる。
本編は何回も観てるしチープな作りなんで今更なんだけど特典映像が気になって仕方ないw
デカいダニの映画「ティックス」とかデカい蚊の映画「スティンガー」とかも出してくれないかな

668:どこの誰かは知らないけれど
19/07/13 17:26:33.28 mc9lsyiR.net
ティックスは巨大ダニの造形や動きは良かったし、映画自体も面白かったね。
スティンガーは個人的には微妙。巨大蚊ならDVD出てるモスキートの方がB級なりに面白かったな。

669:どこの誰かは知らないけれど
19/07/14 12:58:04.72 AIAYmVVB.net
「人類SOS!  トリフィドの日【完全版】」
9月27日 フォワードから発売されるよ
「地球最后の日【完全版】」の画質が比較的よかったから 今度も期待しちゃう

670:どこの誰かは知らないけれど
19/07/14 20:46:07.23 bd1zbwNa.net
>>669
これって、後からフレディ・フランシスが追加撮影してるけど、という事は元々のオリジナルから編集で切られたシーンは結構あるんだろうか。

671:どこの誰かは知らないけれど
19/07/15 09:17:06.06 Iu1O+SWf.net
12チャンネルの75分版しか見たことないわ。

672:どこの誰かは知らないけれど
19/07/18 01:22:52.59 9ex1Tihb.net
12chなら2時間枠(90分)の「木曜洋画」でない?
wiki見たら吹き替え3種類あるんだな。どの版が収録されるか。

673:どこの誰かは知らないけれど
19/07/23 23:46:49.65 +UAPm3vR.net
尼で「妖女ゴーゴン(スペシャルプライス)」プレス版が発売されているね。
価格は1,780円だけど、買い かな?
それとも、いつ出るかもわからない日本語字幕番Blu-rayを待つべきか……

674:どこの誰かは知らないけれど
19/07/23 23:51:11.73 NAi0s0lr.net
人類SOSか、懐かしいな トリヒィドが大挙して押し寄せてくるシーンが大迫力だっただ

675:どこの誰かは知らないけれど
19/07/24 15:09:08.80 4LOAdC3m.net
トリフィドの日は海外ドラマになってませんでしたかね

676:どこの誰かは知らないけれど
19/07/25 00:41:30.34 KWlM33gD.net
>>675
81年のデイ・オブ・ザ・トリフィドと09年のラストデイズ・オブ・ザ・ワールドと、2回ドラマ化されてる。

677:7期さん@出張中
19/07/25 06:17:51.81 ERN2I0zN.net
81年版はこじんまりとした映像が、逆に原作の雰囲気に合っている

678:どこの誰かは知らないけれど
19/07/25 23:26:25.94 lQvUBh3J.net
>>676
ありがとうございます。
どちらも未見なのでオンデマンドでも配信されたら良いですね

679:どこの誰かは知らないけれど
19/07/26 09:13:11.62 jLsddW6k.net
>>670
灯台のシーケンスがほとんどすべてフレディ・フランシスの追加撮影だとしたら、
相当カットされているんだろうね。ラストも全然違った形だったかもしれない。

680:どこの誰かは知らないけれど
19/07/26 09:20:51.21 zElMR79N.net
1980年代にFBSでで見た記憶しかないのだが
大量の流星群を見た人間がみんな失明して文明が崩壊し
有刺鉄線に電流流して大量のトリフィドを防いでいたの奴だっけ?
灯台ってのは他の出演者と全くからまず最後に海水かけたら死にましたの奴?

681:どこの誰かは知らないけれど
19/07/26 10:20:20.03 jLsddW6k.net
>>680
そう、それそれ。
追加部分については、80年代のSF映画のムック本か中子真治の本で解説されてたと思うんだけど
今手元になくて詳しいことは分かんない。

682:どこの誰かは知らないけれど
19/07/26 10:41:35.20 rgz4TvNp.net
>>674
「人類SOS」では逃げ込んだ家の周りをトリフィドが取り囲み、火を着けて対抗するシーンがトラウマ

683:どこの誰かは知らないけれど
19/07/26 21:47:36.40 VPTdBSjH.net
>>679
そもそも何で追加撮影になったんだろ。
何かの本(新映画宝庫のモンスターパニックだったかな?)に、一年後に再撮影と書いてあったから、オリジナルの出来が良くなくてお蔵入りしてたのを、再編集でクオリティ上げようとしたんだろか。

684:どこの誰かは知らないけれど
19/07/29 13:00:46.55 M9yDZhKH.net
>>683
俺もオリジナルの出来が悪くて…と思っていたけど、IMDbのTriviaの項目を見てみたら、
オリジナルの完成が57分なので、上映時間を延ばすために灯台のシーケンスを追加した、
とのこと。 → URLリンク(www.imdb.com)
なんか意外というか変な理由。元々はどういう意図で製作されたんだろうか。
有効なフッテージが57分しかなかったのなら、やはり出来が悪かったのだろうか?

685:どこの誰かは知らないけれど
19/07/29 20:10:27.00 hFjJbgCQ.net
>>684
実は、元々はテレビシリーズのパイロット版として製作した物だったとか?
それなら、50分ぐらいしかないのも分かる。

686:どこの誰かは知らないけれど
19/07/29 20:27:34.10 hFjJbgCQ.net
まあ、自分で言っといてあれだけど、カラーで撮影とかパイロット版にしては、制作費はかかりすぎてるなとは思う。

687:どこの誰かは知らないけれど
19/07/31 16:24:49.56 WegjirhT.net
でも「人類SOS」をテレビシリーズにしてもネタが続かないと思う

688:7期さん@出張中
19/07/31 18:25:20.11 EQvwb6XC.net
>>687
原作であるトリフィド時代のドラマ化なら、ヒロインを探していろんな文明再生コミューンをたずね歩くパータンでいくらでも引き伸ばせるけどな

689:どこの誰かは知らないけれど
19/07/31 19:33:53.90 xIWeMTNO.net
長らく販売を続けてまいりましたDVD『ポゼッション』が9月末日で販売終了になります。ただし、来たる40周年に向けていろいろと企画中でして、近い将来Blu-rayにはする予定です(時期は全く未定でが)。
あくまで、このDVD商品が9月いっぱいで販売終了ということになります。よろしくお願いします。
URLリンク(twitter.com)
怪獣物かは微妙だけど、一応。
(deleted an unsolicited ad)

690:どこの誰かは知らないけれど
19/08/01 20:00:35.67 PDbcTHpp.net
ジャイアント・スパイダー/大襲来のブルーレイ、10月下旬に発売だそうで
URLリンク(twitter.com)
スティングレイなので特典満載
(deleted an unsolicited ad)

691:どこの誰かは知らないけれど
19/08/01 20:34:13.80 08eNM8vb.net
>>690
スティングレイは海外版に無い特典が結構あるから、好き。

692:どこの誰かは知らないけれど
19/08/14 02:03:00.62 XFnvjGcw.net
10月にフォワードからロジャー・コーマンの「女バイキングと大海獣」が発売されるよ。
アーヴィング・ブロックたち例のトリオの特撮だけど、大海獣ショボい。

693:どこの誰かは知らないけれど
19/08/14 05:17:35.83 vuAfbifc.net
>>692
コーマンが自伝で、スタッフから上がってきた海獣の特撮カットがショボかったので、ハッキリと映らないように誤魔化したと書いてた記憶がある。

694:どこの誰かは知らないけれど
19/08/15 08:28:52.75 sOWNFOSN.net
「女バイキングと大海獣」YouTubeにフルタイムで幾つか上がってるね。
固定マット合成やオプチカルは低予算なりによくやってるし、怪物もあんなもんじゃない?
人間ドラマの方が、どうみてもバイキングに見えないw

695:どこの誰かは知らないけれど
19/08/15 12:04:09.56 /TbCr+J2.net
昔の外国怪獣は味わいがあったな
原子怪獣と裸女、吸血原子蜘蛛、怪獣ゴルゴ、魔獣大陸、原子怪獣あらわる、魔法の剣
などが懐かしい

696:どこの誰かは知らないけれど
19/08/15 12:05:31.66 /TbCr+J2.net
放射能Xの巨大アリ、タランチュラの襲撃、黒い蠍なども覚えてる

697:どこの誰かは知らないけれど
19/08/15 12:48:12.02 kkw1vptH.net
「ポゼッション」のエロタコ怪物が良いのなら
「悪魔の毒々モンスター」もアリだと思う

698:どこの誰かは知らないけれど
19/08/15 12:54:39.17 kkw1vptH.net
「ポゼッション」で思い出したけど
同じアンジェイ・ズラウスキー監督作品である
「シルバー・グローブ/銀の惑星」にも
得体のしれない羽根だらけの怪物が登場するね

699:どこの誰かは知らないけれど
19/08/16 09:26:34.33 gu3XMW1P.net
>>697
女優の差が大きい。技術も差あるけど。「北斎漫画」にしても蛸の造形でせめて東宝のオオダコくらいだったらあるいは。
同じタコ使ってもジョンウェインとトージョンソンくらいの差が出るけど。

700:どこの誰かは知らないけれど
19/08/20 15:25:44.19 8BxTx2Rl.net
猛獣大脱走はSF映画かと思ったらただのパニック映画だった。さすがイタリア映画。
にしてもさすがに1980年代は日本語吹き替えたくさん残ってるな。

701:7期さん@出張中
19/08/20 15:50:32.17 I1WlM9gZ.net
イザベル・アジャーニとトーア・ジョンソンが共演しても北斎漫画にはならないが
渥美清と太宰久雄が共演すると男はつらいよになる不思議
あ、ゴジラと有島一郎が共演するとキングコング対ゴジラになるけど、タコはタコで別に出てくるなあ

702:どこの誰かは知らないけれど
19/08/20 20:20:20.68 8wmC+PsA.net
>>700
ところが、21世紀になってから放送された作品でもご覧の有様なんだよなあ。
URLリンク(www.007fukikae.com)

703:どこの誰かは知らないけれど
19/09/19 09:26:14.11 6ZwhMYgi.net
フォワードより「恐怖の獣人」発売
やっと出るかという感じ

704:どこの誰かは知らないけれど
19/09/19 21:37:26.88 OpvCx7HG.net
>>703
昔出たロジャー・コーマンのDVDBOXに収録されてたよ。女バイキングと大海獣も入ってた。

705:どこの誰かは知らないけれど
19/09/22 12:43:34.22 N2e+SYUd.net
>>703
恐竜シーンが「紀元前百万年」のやつだね。

706:どこの誰かは知らないけれど
19/10/02 05:57:08.43 acm/1H47.net
allcinema SELECTION
@allcinemaDVD
『ポゼッション』販売終了、『ジャイアント・スパイダー/大襲来 超・特別版』ページアップ、COMING SOONに新規作品追加、とオフィシャルの方はいろいろ更新しました。『大襲来』は10/25リリース!
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.allcinema.net)
COMING SOONには怪奇!吸血人間スネークのBlu-rayが追加。
URLリンク(www.allcinema.net)
(deleted an unsolicited ad)

707:どこの誰かは知らないけれど
19/10/02 22:04:23.75 pClKJBei.net
まさかと思ったが吸血人間スネークきたか
しかも吹替つきとは
新しくさらに画像が追加されたけど怪獣映画ではなさそうだな

708:どこの誰かは知らないけれど
19/10/03 00:20:05.67 +lPEkpP7.net
>>707
1作目は多分パワープレイ
2作目はセンチネルかな
3作目はマニトゥ

709:どこの誰かは知らないけれど
19/10/03 09:04:59.89 UXcp2CSM.net
>>707
2作目、あれエクストロに似た場面があったからそっちかと思った
でもセンチネルはまだDVD販売してるからどうなんだろうな
3作目、マニトゥならブルーレイで復活か

710:どこの誰かは知らないけれど
19/10/03 09:05:52.82 UXcp2CSM.net
間違えた
>>708だった

711:どこの誰かは知らないけれど
19/10/03 10:47:36.19 zNCdAUt8.net
>>710
エクストロか
センチネルに似たシーンあったからそっちと思ったけど、多分俺の方が間違ってると思う。

712:どこの誰かは知らないけれど
19/10/05 01:14:50.82 jyswnh4L.net
Along The Moonbeam Trail (1920)
URLリンク(www.youtube.com)
屋根裏部屋から奇跡的に発見された35ミリフィルムより修復された映像。
The Ghost of Slumber Mountain (1918) に続き、ハーバート・M・ドーリーが発表した作品。
長らく現存しないものと思われてきたこの作品、The Ghost of ... の未使用フィルムを継ぎ合わせただけのもの
というのが定説だったのだが、そのような安易な代物ではまったくなかった。
生きているうちにこれを観られる、この奇跡!

713:どこの誰かは知らないけれど
19/10/08 13:20:24.76 H9adtdjT.net
シエラデコブレの幽霊?の国内版はまだ発売されないの?
北米版買おうかと何度か思ったけど買ってすぐ国内版が出そうな気がして未だに購入せず。
初期の宇宙船(特撮情報誌)にモンスターの写真が載ってたのを今でも憶えてる。

714:7期さん@出張中
19/10/08 18:31:50.82 3JPm2JRz.net
つべのTVversionはまだ残っているな
URLリンク(i.imgur.com)

715:どこの誰かは知らないけれど
19/10/08 22:15:42.52 YIy8yWEV.net
北米版発売の時は、直前に即廃盤の情報が流れたが(情報元はアメリカの業者)あれは何だったんだろうな。

716:どこの誰かは知らないけれど
19/10/09 13:44:55.78 3WKjIN+k.net
地底王国から怪獣島の秘密までのイギリス映画って
セット満点メカ特撮満点合成満点なのになんで怪獣のぬいぐるみだけアレなのか?

717:どこの誰かは知らないけれど
19/10/09 16:18:14.54 j51gExlJ.net
>>716
怪獣島の秘密はスペインだ。
監督が自分のスタジオ持ってて、そこで特撮もやってる。

718:7期さん@出張中
19/10/09 16:58:12.08 mkKBazmm.net
シンプソンズに意味もなく登場したダグ・マクルーアが、これまた意味もなくボコボコにされるギャグ
好きw

719:
19/10/13 09:36:55 SpmHgfnF.net
ゴッド・フード/巨大生物の恐怖
12月27日にランコーポから
巨大生物の島に合わせての発売かね

720:どこの誰かは知らないけれど
19/10/13 23:01:29.32 C0Be5vBH.net
>>719
続編も、巨大ネズミは本物の合成だった。

721:どこの誰かは知らないけれど
19/10/15 15:57:10.81 SEnMBaTW.net
日本人はネズラで同じことをやろうとして出来なかったよなあ。
挙句が緯度0大作戦のぬいぐるみ丸出しの鼠だからなあ。

722:
19/10/15 21:39:54 pTzYuYVV.net
>>721
だからといって本物使ったら、スケール感丸出しになるという。

723:どこの誰かは知らないけれど
19/10/17 18:01:27.30 B+zQuweV.net
哺乳類は鬼門よね。やはり爬虫類か昆虫にでもしたほうがいい。

724:どこの誰かは知らないけれど
19/10/17 19:56:20.47 WL8+BxHg.net
リメインズ美しき勇者たちの巨大ヒグマのショボさを思い出した
レイザーバックの巨大イノシシが神クオリティに見える

725:どこの誰かは知らないけれど
19/10/17 20:34:57.99 nBB8U5Ri.net
>>723
大蜥蜴の怪のトカゲ「確かに」
世界終末の序曲のバッタ「そうだな」

726:
19/10/18 00:04:46 bDYQNalI.net
マニング大尉「お前らには演技力が無いからな」

727:
19/10/18 08:32:48 Sp8Py9MI.net
>>726
巨大化したら階級まで降格してしまった・・・

728:
19/10/18 09:08:21 bDYQNalI.net
>>727
ガンダムのキャラクターとゴッチャになってしまったw
失礼しました中佐
ビリビリ

729:どこの誰かは知らないけれど
19/10/18 20:47:48.91 Up9la+iI.net
>>724
でんでらの熊スーツは結構よく出来てる

730:どこの誰かは知らないけれど
19/10/18 21:41:24.39 JkNN16a1.net
ショボい巨大クマで思い出したのは、君よ憤怒の河を渉れ。
あれは特撮自体ショボかった。

731:7期さん@出張中
19/10/18 21:53:27.88 6GL/BOHk.net
主題歌の「ダヤダヤダー」は
特撮番組の「ガンガンガン」に匹敵する名フレーズなんだがなあ

732:どこの誰かは知らないけれど
19/10/18 21:55:36.25 aPFvvXBg.net
プロフェシー恐怖の予言のドロドロくまちゃん最高

733:どこの誰かは知らないけれど
19/11/04 00:44:48 T+h5KdZn.net
怪獣ゴルゴとか吸血原子蜘蛛などもう一度観てみたい

734:どこの誰かは知らないけれど
19/11/04 13:44:27.32 6Y/V8VgN.net
大怪獣現るだっけ?あれで運河という言葉を憶えた幼年期
巨大女が夫を殺すシーンとか今でもテレビで見て憶えいている
当時のモノクロ映画の日本語吹き替えはもう再録されないんだろうか?
90年代初頭まで深夜や12チャンネルの午後のロードショーで吹き替え版結構流していたのになあ。

735:どこの誰かは知らないけれど
19/11/04 16:51:27.14 EBejebDi.net
>>734
以前も貼ったんだけど、21世紀に全国ネットで放送されたメジャー作品でも、吹替音源が保存されてなくて視聴者の録画素材に頼らざるを得なかったりする。
URLリンク(www.007fukikae.com)

736:どこの誰かは知らないけれど
19/11/04 22:48:41.06 XheNvsxw.net
俺も憶えいている

737:どこの誰かは知らないけれど
19/11/09 16:42:55.45 hOhLJSmR.net
ビデオ販売の初期に出た色んな映画のシーン集めたTVスペシャルのDVDは出ないのかな?
カミングスーンなんてユニバーサルの大手のものくらい?
TBSで放送したETスペシャルなんて見たいなあ。
TBSの松下賢次や中曽根総理はいらないから
山田康夫の吹替版で見たい。
前にはニコニコやYouTubeにもあったんだけどなあ。

738:どこの誰かは知らないけれど
19/11/09 17:52:17.67 yoSrx1lN.net
>>737
ゾンビーズとカミングスーンはVHS持ってたな

739:どこの誰かは知らないけれど
19/11/09 21:55:16.57 BfQ6+a21.net
>>738
ゾンビーズとインベーションアース、ザッツ・ショックは持ってる。
特にインベーションアースは、中古で買った当時は収録作品は日本未公開かVHSがあっても廃盤・金銭的な問題で手に入らない・レンタルでも見つからないのばっかりだったから、繰り返し観ていたな。
まさか、殆どの作品がDVDで簡単に観れるようになるとは、思わなかった。
名場面集のDVDは、日本じゃ人物・映画会社のドキュメンタリー(レイ・ハリーハウゼンとかハマーとか)ぐらいじゃないかな。
海外では、予告編集の方は需要あるみたいで、Drive In Deliriumとかtrailer traumaとかがBlu-rayでシリーズになってる。
日本じゃ自主販売でグラインドハウス予告編集vol.1というのが出たくらい。とっくに廃盤だし続巻は出てないし、そもそも怪獣映画は殆ど入ってないけど。

740:どこの誰かは知らないけれど
19/11/13 06:17:52.14 EDbSUu+d.net
クリストファー・リーがホストの「SF映画100年史」「ホラー映画100年史」ってのがあって、
それぞれ「ロボット」「エイリアン」「ドラキュラと吸血鬼たち」などと章立てて各章1時間弱で紹介したドキュメンタリー風
SF映画は全10章、ホラー映画は全13章で構成
紹介された映画はほとんどが本編じゃなく予告編から取られていたように思う
同じ作品が章をまたいで何回も紹介されていて、ダブりなくもう少しチョイスの幅を広げて欲しかった印象も
ここからさらにダイジェストにして1本にした「20世紀SF映画大全」「20世紀ホラー映画大全」もあった

741:どこの誰かは知らないけれど
19/11/13 12:47:11 p3fOsNk1.net
>>740
最近ホラー映画100年史を購入したわ。

ハマーフィルムに特化したWORLD OF HAMMERというシリーズもあって、ナレーションがオリヴァー・リード。
エスピーオーが出したハマーフィルムのDVDに特典で収録されてたけど、同じエピソードが複数のDVDに入ってて、それはなんとかしてほしかった。

742:7期さん@出張中
19/11/13 13:50:12 bsYWw2P4.net
>>741
SPOのアレってもともと全部同じものが収録されているんだと思ってたわw
てか、日本はハマー作品のソフト化から完全撤退したのかってぐらい、海外の状況から置いて行かれてるな
今年もバスカヴィル家の犬は出なかったし

743:どこの誰かは知らないけれど
19/11/13 15:45:34.88 YBDU8q9z.net
>>742
あれは最初の頃は、SF物ならSF特集のエピソード、ドラキュラならドラキュラ特集のエピソードとジャンルに合わせて収録されていたんだけど、途中からダブりが出るようになった。単に元のエピソードの数が足りなくなったのかもしれないけど。
ハマーの円盤化って、TSUTAYAオンデマンドが妖女ゴーゴン・怪奇ミイラ男・原始人100万年を出したのが最後で、Blu-rayは初ソフト化のミイラの幽霊を含んだBOX以降リリース無しだっけ?
ドラキュラ・フランケンシュタインの1作目もBlu-rayになってないというのに。

744:7期さん@出張中
19/11/13 16:15:59.70 bsYWw2P4.net
>>743
なるほど
凶人ドラキュラと血のエクソシズムで内容が被るのはそのせいなのか
じゃ原始人間をはじめとしたクォーターマスシリーズ三作にはドラキュラシリーズとは別のものが収録されているってことか
手持ちの6枚だと、残りは怪獣ウランしか無いので、いずれにしてもクォーターマスシリーズと被りまくってる気がするがw

745:どこの誰かは知らないけれど
19/11/14 15:36:07 XiFN/kyO.net
1980年代くらいまでTVKでよくやってた。
タコへドラもTVKで見た。

746:7期さん@出張中
19/11/17 14:28:52.91 vLH3n6w8.net
THE WORLD OF HAMMERの件、確認してみたらやっぱり「原子人間」「宇宙からの侵略生物」「火星人地球大襲撃」「怪獣ウラン」全て同じSci-Fi編だった

747:どこの誰かは知らないけれど
19/11/19 18:22:33 vMfLr00K.net
巨人ゴーレムのドイツ版Blu-ray買った人いるかな
もしいたら到着したら感想聞かせてほしい

748:どこの誰かは知らないけれど
19/11/19 19:03:11 DyL5/jdq.net
>>747
イギリス版では無く?
あれはリージョンBだから、それだけで日本じゃ購入者限られてくる。
URLリンク(www.fantasium.com)

749:どこの誰かは知らないけれど
19/11/20 02:26:17.38 rK8/dUFX.net
>>748
あぁごめん、タイトルがDer Golemになってたからドイツ版かと勘違いしてた

750:どこの誰かは知らないけれど
19/11/26 20:31:39.98 oWEhVdSz.net
キングレコード映像制作部
@KING_VIDEO
6人の男たちに襲いかかる殺人マシーン・・・“キルドーザー”!!
あの『殺人ブルドーザー』遂にDVD化!!
ほのぼのとしたサスペンス度皆無の空気、尋常でないスローテンポ、あまりに陳腐な設定で世界中の映画評論家が呆れた珍品がまさかの初ソフト化!
URLリンク(kingmovies.jp)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

751:どこの誰かは知らないけれど
19/11/26 22:48:04.73 UhwF9S4f.net
>>750
吹き替えもつくんだな

752:どこの誰かは知らないけれど
19/11/27 13:32:37.71 CSL9Eyuy.net
この映画見たせいで子供の頃は
ブルドーザ>ショベルカー>ティラノサウルス
だった

753:どこの誰かは知らないけれど
19/11/27 13:46:54 humb/EM8.net
>>752
ブルドーザー>プレシオサウルスも追加で

754:どこの誰かは知らないけれど
19/11/27 14:01:13 Q+2hZwQ8.net
キルドーザーと地獄のデビルトラック 
たたかったらどっちがつよいかな

755:どこの誰かは知らないけれど
19/11/27 14:40:37 LloRgXx1.net
どちらの宇宙人が有能かによるな

756:どこの誰かは知らないけれど
19/12/04 15:42:00 22qj4kgr.net
>>737
テレビスペシャルじゃないかも知れんけど
・ホラー映画100年史
・SF映画100年史
というDVDセットは日本版が出てる。
趣味性が高いせいか売れていないようで尼だとSFの方は半値以下で買えるw
ずいぶん昔にホラーの方だけ3割引きで買ったけどまあまあ満足したよ。

757:どこの誰かは知らないけれど
19/12/04 15:43:07 22qj4kgr.net
>>756
>>740に書いてあったね、申し訳ない。

758:どこの誰かは知らないけれど
19/12/04 15:48:35 22qj4kgr.net
>>750
素晴らしい!!
アメリカのイベントで買った当時のテレビ録画をDVDに焼いたものとオンデマンドのDVDしか持ってなかったからこれは嬉しいわ。

ちなみにキルドーザーはアニメのザ・ウルトラマンのヘクトールの元ネタ。

759:どこの誰かは知らないけれど
19/12/09 15:00:14 dYVEODK2.net
ランコーポレーションから来年2月28日に恐怖と戦慄の美女のDVDが出るようだ
しかも日本語吹き替え収録だそうで

760:どこの誰かは知らないけれど
19/12/10 21:59:48.41 RZrdW/KQ.net
>>759
買うしか…ねえだろっ!
北米版のブルーレイ持ってるけど吹き替え入りとなっちゃあ…

761:どこの誰かは知らないけれど
19/12/12 22:59:41 l7LuGVkL.net
>>759
待ちかねてた!
あのブゥードゥ人形怖かった....
深夜放送初見だったからよけいに。

762:どこの誰かは知らないけれど
19/12/14 02:35:39 dYDc2RrP.net
>>759
なんかTwitterに不穏な呟きがあるのが気になるな…

763:どこの誰かは知らないけれど
19/12/14 13:48:52.59 fVIwTIxM.net
>>762
まあ、ラン・コーポレーションは吸血の群れのDVD化で
色々やらかしたところだからねえ・・

764:どこの誰かは知らないけれど
19/12/14 21:56:25.47 ISDl7lvp.net
最近出た赤ちゃんよ永遠には、実はカット版だったそうだし。
ああいう粗悪版が出た事で、正式なBDがリリース出来ないという事もあるそうで。

765:どこの誰かは知らないけれど
19/12/16 20:42:38.82 Iwo8rZKT.net
スティングレイで発売されている空の大怪獣QのBD
年内で発売終了するようなので手に入れたい人は早めに

766:どこの誰かは知らないけれど
19/12/16 21:26:57.72 W7IaEIXD.net
>>765
これだな
allcinema SELECTION
@allcinemaDVD
告知が遅くなってしまいましたが、発売中のブルーレイ『サザン・コンフォート』と『空の大怪獣Q 超・特別版』は年内いっぱいで販売終了となります。ご購入はお早めにお願いいたします。『Q』はオフィシャルサイトで購入の際には限定ポストカード付きです!
URLリンク(stingray.co.jp)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

767:どこの誰かは知らないけれど
20/01/13 09:09:39.80 uL71qXIz.net
3/27にランコーポから
首だけ女の恐怖

768:どこの誰かは知らないけれど
20/01/13 20:18:22.64 9LItLOm7.net
>>767
同じ日にWHDジャパンから、チェンバー・オブ・フィア/恐怖の密室
ボリス・カーロフの遺作。ただ4本まとめ撮りだったので、遺作が複数あるというよく分からん状態に。
因みに、WHDジャパンが昔出したスネーク・オブ・ザ・リビング・デッドもその1本。
VHSは出てたけど、カット版。別の遺作の死のダンスもカット版が出てた。
怪物については期待すんな。

769:どこの誰かは知らないけれど
20/01/14 15:37:20 P+7pZ6Oh.net
首だけなら怖くなかったけど内臓付いてくる奴だっけ?
同時期にズーマ地獄のバチ当たりとかってハゲのおっさんが両肩に蛇乗せてる奴が無かったっけ?
創竜伝で敵のラスボスがそれだったんで以後ギャグとしてしか読めなかった

770:どこの誰かは知らないけれど
20/01/15 11:16:18 qyaRsvh4.net
>>769
これですな。
URLリンク(k-plus.biz)

771:どこの誰かは知らないけれど
20/01/15 16:03:35 CaH/fotX.net
ズーマは続編もあるんだっけな
日本ではソフトが出てないが

772:どこの誰かは知らないけれど
20/01/27 15:47:48 m/xTAhHa.net
スティングレイ、次はグリズリーのBDだそうな

773:どこの誰かは知らないけれど
20/02/06 20:56:32 mjkm+i3O.net
昭和と平成の境目の作品だけど、今年パペット・マスターのBlu-rayが是空から出る予定。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

774:どこの誰かは知らないけれど
20/02/06 21:28:00 KZQpHWaY.net
>>773
ドクター・ブッチャーもあるな
ゾンビ映画だけど

775:どこの誰かは知らないけれど
20/02/06 22:05:17 mjkm+i3O.net
>>774
因みに後2本は、アリス・スウィート・アリスと処刑!血のしたたり
アリス~は以前WHDジャパンからDVDが出てたけど、是空のスタッフによれば許可を得てない海賊版。
これのせいで正式なBlu-ray化の権利を得るのに苦労したとか。

776:どこの誰かは知らないけれど
20/02/06 23:16:19 KZQpHWaY.net
>>775
なんかどこかで見たマスクのやつだなと思ったら、アリス・スウィート・アリスだったか
そういやそんなことツイッターで言ってたの思い出した
やっと権利得られたんだな

777:どこの誰かは知らないけれど
20/02/22 21:09:47.76 1sFMs3ha.net
4月24日に『絶叫する地球 ロボット大襲撃 』
テレンス・フィッシャーが、ハマー以外で撮った作品の一つ。ロボットとゾンビが出てくる。
日本では、2017年にカナザワ映画祭で上映しただけだった。
フィッシャーとしては地味な部分もあるけど、冒頭の人々が死んでいくシーンは低予算ながらも雰囲気あるし、ゾンビのシーンはインパクトある。

778:どこの誰かは知らないけれど
20/02/25 16:31:06 fZShyWvN.net
コロナウイルスの流行にストーリーが似ているので
「マックイーンの絶対の危機」を再見してます
劇中でスティーブたちがみている映画はなんでしたっけね?
夢の中の恐怖でしたっけ?ご存知の方おられましたらお教えください。
ここはYahoo知恵袋ではないことは存じております。
そしてスレ住人が皆詳しくて親切だということも。

779:どこの誰かは知らないけれど
20/02/25 17:06:16 VxWmfrLR.net
>>778
恐怖の足跡 ビギニング

780:どこの誰かは知らないけれど
20/02/25 17:26:01 fZShyWvN.net
>>779
ありがとうございます

781:どこの誰かは知らないけれど
20/02/25 19:49:44.59 ZCEDXvNP.net
>>779
恐怖の足跡ビギニングDVD持ってましたよ!
今日はこれから二本立て見ます。幸せだー
何もあげられないけど、なにかいいことありますように。

782:どこの誰かは知らないけれど
20/02/28 14:20:12 G6RqR32R.net
なんかいろいろ言われてたけど普通に発送されたね恐怖と戦慄の美女

783:どこの誰かは知らないけれど
20/03/04 08:47:29.85 Y/4lUKnI.net
>>782
そうだね。画質も普通に良かった。
俺はダン・カーティスのテレフィーチャーは「怪奇!戦慄の怪人/オカルトショック」の方が好きなんで、
これも円盤化してほしいわ。

784:どこの誰かは知らないけれど
20/03/16 23:31:45.23 RfnVc+Bi.net
ハンセンですよ!!

785:どこの誰かは知らないけれど
20/03/17 22:59:24 +oOi5Ce4.net
ウィ~~~~~~~~~~~~ッ

786:どこの誰かは知らないけれど
20/03/18 17:14:50.67 rPHAbxJp.net
昔はよく日本の怪獣映画と同時上映やってた
吸血原子蜘蛛、原子怪獣と裸女、魔法の剣、怪獣ゴルゴ、原子怪獣ドラゴドン、恐竜グンワジ
恐竜百万年、魔獣大陸、原子怪獣あらわる、・・・などなど

787:どこの誰かは知らないけれど
20/03/18 22:45:50 3cBGHrvA.net
グンワジじゃなくてグワンジじゃないの?

788:どこの誰かは知らないけれど
20/03/19 16:50:18 D4uI0oIT.net
グリズリー超・特別版BD
URLリンク(stingray.co.jp)

あと、殺人魚フライングキラーのBDも出るようで吹替音声2種つき
URLリンク(www.happinet-p.com)

789:どこの誰かは知らないけれど
20/03/20 02:28:21 L2fAviFf.net
フライングキラーか…
当時の宇宙船の紹介記事でキャメロンのことを「第二のジョー・ダンテになれるか注目」とか書いてたけど
今となってはそれこそ「ジョー・ダンテはよせ」な一文になっちまったな

790:どこの誰かは知らないけれど
20/03/20 04:29:30 8PAwyJqN.net
>>787
ドラゴドンもドラドゴン表示になってたりしたし

791:どこの誰かは知らないけれど
20/03/24 23:32:53 mBOO8nca.net
テンタクルズが来週火曜日にBS-TBSで放送
チャンピオンで読んだ漫画は良かった

792:どこの誰かは知らないけれど
20/03/27 09:30:54.13 kr9fFLzv.net
引きこもり週末の夢 ベラルゴシファンのわしは、
「ファントムクリープス」と「リターンオブチャンドウ」を続けて
ずっと見てみたい。
途中で何回寝るか楽しみでもある。

793:どこの誰かは知らないけれど
20/04/01 20:41:02 /+ovyNsW.net
テンタクルズ酷かった

794:どこの誰かは知らないけれど
20/04/01 20:43:50 jNoD/E03.net
確かに だがそこがいい

795:7期さん背中おっぱい
20/04/01 23:06:09 6nQ/absS.net
音楽は最高

796:どこの誰かは知らないけれど
20/04/02 00:19:09 CD8fFcL5.net
Hフォンダ、Jヒューストン、Sウィンターズ
過去の大スターや巨匠監督の小銭稼ぎ出演とはいえ
無駄にキャストが豪華
でも肝心のタコがほとんど映らないのがご愛敬

797:どこの誰かは知らないけれど
20/04/02 05:51:10 zGj3nn5t.net
小型船とはいえ船すら飲み込む巨大タコと
人を全体で絡めとる水タコサイズのタコといたが
シャチがやったのは普通サイズの水タコだけだな

798:どこの誰かは知らないけれど
20/04/02 07:22:16 0HPRjjfL.net
タコほとんど実写だしなあ

799:どこの誰かは知らないけれど
20/04/03 21:12:43 BvS+dvcb.net
ベラ・ルゴシと戦ったタコが好きだ
全く動かないw

800:どこの誰かは知らないけれど
20/04/04 23:48:09 EX48UFuc.net
いけす映画「深海征服」に比べれば・・・
ポスターは最高なのよ

801:どこの誰かは知らないけれど
20/04/12 22:33:50.17 eJHezRYH.net
クオーターマス2見ました
面白い 所見だがグイグイ引き込まれる
最期付近でビッグサプライズもあって大満足

802:7期さん背中おっぱい
20/04/12 23:35:31.44 FAvbFTEb.net
子供の頃に見る悪夢っぽいよなQ2

803:どこの誰かは知らないけれど
20/04/13 18:03:59 o/a6dtKd.net
お前らシネフィルWAOWAOの「生誕100年レイ・ハリーハウゼン」見てるか?

URLリンク(www.cinefilwowow.com)

804:どこの誰かは知らないけれど
20/04/13 18:03:59 o/a6dtKd.net
お前らシネフィルWAOWAOの「生誕100年レイ・ハリーハウゼン」見てるか?

URLリンク(www.cinefilwowow.com)

805:どこの誰かは知らないけれど
20/04/15 10:31:50 djAY84sk.net
「恐怖と戦慄の美女」と「首だけ女」はレンタルしないのかな?

806:どこの誰かは知らないけれど
20/05/10 13:01:22 7JiqRdRc.net
今週こんなに短期間にテンタクルズとノウイングの再放送かよ

807:どこの誰かは知らないけれど
20/05/13 22:09:48 sSUTCnmF.net
7月にプラン9フロムアウタースペースの総天然色版ブルーレイと
死霊の盆踊りリマスター版ブルーレイが発売予定だぞ

808:どこの誰かは知らないけれど
20/05/14 21:10:38.41 JiLEVric.net
>>807
どちらもポニーキャニオンからか
プラン9、BD限定特典としてモノクロ版本編も収録されるみたいだな
死霊の盆踊りは幻の続編の脚本が特典としてついたり、
フランク・ヘネンロッターの音声解説もつくんだな

809:どこの誰かは知らないけれど
20/05/14 21:32:41 rWIk7UTO.net
>>807
あれって、キャメラマンが本来意図していた画面サイズでの公開が売りだけど、プラン9は円盤見切れてるカットあるし、死霊の盆踊りはカチンコ持ったスタッフの手が映り込んだりしてるな。

この映画じゃあ、それぐらいの事どうでもいいけどw

810:どこの誰かは知らないけれど
20/05/15 02:32:01.92 WspuhNfM.net
ランコーポから7月31日に「恐竜の島」ケビン・コナーのやつが出るみたい。
予定だから、何とも言えんけど・・

811:どこの誰かは知らないけれど
20/05/24 22:12:38 rEvaieTS.net
奇跡の恐竜化石、世紀の大発見 写真18点
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

812:どこの誰かは知らないけれど
20/05/24 22:14:10 J7/+klC3.net
次の方どうぞ

813:どこの誰かは知らないけれど
20/06/14 10:02:47.11 gSh2Zd0K.net
「恐竜の島」に続いて、8月21日「続・恐竜の島 (日本語吹替収録版)」がランコーポから発売されるよ。

814:どこの誰かは知らないけれど
20/06/14 20:04:39 k8colBGE.net
>>813
恐竜よりも、何故か日本の鎧武者姿の島民の方が記憶に残ってるわ

815:どこの誰かは知らないけれど
20/06/14 20:38:13.47 cLtLiMH4.net
洞窟でレッドスネークカモンカモンはこれだっけ?
七つの海底都市だっけ?
怪獣島の冒険だっけ?
全部東京12チャンネルで
お昼に見た記憶が
恐竜の島はちゃんとした映画だった

816:どこの誰かは知らないけれど
20/06/15 13:39:38.67 NwGGMgsT.net
ケビン・コナー監督やダグ・マクルーア出演の恐竜物やら怪獣物。
俺もどれがどれやら、何がなにやら、ゴッチャになってるww

817:どこの誰かは知らないけれど
20/06/15 14:19:54.05 dlOKOaKa.net
ダグ・マクルーアは、怪獣モノではなかったが、むかしNHKで土曜か日曜の午後に放送された「バミューダの悪魔」という映画が印象に残っている
ダグが乗り込んだ船が魔のバミューダ三角海域で発見されたクルーザー
マストに人の亡きがらが掛かっているなど、生存者は無しと思われたが、一人だけ、女性が生き残っていた
だが、その女こそ、悪魔が憑依しており、船員を全て皆殺しにしていた
ダグの乗る船のクルーも皆殺しにされ、悪魔はダグに乗り移り、不気味な笑い声をあげてEND
日本語版スタッフキャスト紹介のEDにその笑い声がこだまして終わり
こえ~~~~~~っ

818:どこの誰かは知らないけれど
20/06/15 15:12:10.01 udmKuayx.net
「恐竜の島」昔スタンダードサイズにトリミングしたDVDがあったなぁ。
今度のはワイドスクリーンだから楽しみ。

819:7期さん背中おっぱい
20/06/18 06:24:49.66 jxGHANb/.net
シンプソンズでダグ・マクルーアがカッコよく登場すると云うだけのギャグがあったなあ
どこがギャグなのかよくわからんのだけど、何故か腹抱えて笑った

820:どこの誰かは知らないけれど
20/06/28 08:54:04.51 IOsyR0Jr.net
やっぱり「魔獣大陸」が印象深い

821:どこの誰かは知らないけれど
20/06/28 09:16:29.36 BeKprUGd.net
TVKで30年くらい前に見たときは
もうタコヘドラでオープニングに
二大怪獣の戦闘シーンのハイライトが
挿入されていた

822:どこの誰かは知らないけれど
20/06/28 22:02:21.97 SbU+jGoS.net
そういや、ロボジョックスのBlu-rayが明後日の30日で、販売終了になるんだった。
URLリンク(stingray.co.jp)

823:どこの誰かは知らないけれど
20/07/01 20:55:29.24 6+zBqmoI.net
「恐竜の島」予約した。発売日が楽しみ。

824:どこの誰かは知らないけれど
20/07/08 06:32:58 VavPHHvB.net
「恐怖のワニ人間」
ランコー9/25

ワニ人間完全形態?の出番の短さに愕然とした覚え

825:どこの誰かは知らないけれど
20/07/08 14:00:27.11 Kk+SYeGU.net
>>824
あれは完全に変身した姿より、変身途中の方が特殊メイクの出来が良いよな

826:どこの誰かは知らないけれど
20/07/08 14:45:05.42 s9sNHF/P.net
変身途中のほうがいいといえば吸血人間スネーク

827:どこの誰かは知らないけれど
20/07/08 18:21:12 1YVDN5kU.net
そりゃ変身後はただの蛇だからなあ

828:どこの誰かは知らないけれど
20/07/11 10:37:57.71 0IAYF+uQ.net
怪獣ゴルゴ、もういっぺん観たいなあ

829:どこの誰かは知らないけれど
20/07/16 16:47:51 U+uwXb17.net
ランコーポレーションから出る予定の『恐竜の島』はまたも海賊版らしく、Blu-ray化を進めていたニューラインが対応に追われてる模様。
『アリス・スウィート・アリス』の悲劇を繰り返すのかよ、あそこは。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch