科学戦隊ダイナマンat RSFX
科学戦隊ダイナマン - 暇つぶし2ch146:どこの誰かは知らないけれど
12/11/17 01:05:43.23 3TIRR4hb.net
ダイナマンの男性陣って、
ゴーグルファイブまでより落ち着いた感じがしていたが、
最年少がイエローの昭和33年度生まれ(相和58年度末25歳)って、
平均年齢は高かったんだな。

デンジイエロー、ゴーグルイエロー、ダイナイエローと
この頃のイエローはなぜか昭和33年度生まれが多かったな。

147:どこの誰かは知らないけれど
12/12/01 09:43:40.60 UDTuyWRi.net
>>146
仮にも学者集団だったし
あんまり若すぎるのも説得力ないからかな?
まぁ、リアル学者としても若すぎるけどwww

148:どこの誰かは知らないけれど
12/12/04 17:23:54.99 wY35ocJ2.net
学者っつうか、劇中では明らかに素人発明家って感じだった。

149:どこの誰かは知らないけれど
12/12/04 20:36:49.47 4xsMa2xN.net
ゴーグルブラックは東都大学で将棋部キャプテン・・・でもぜんぜん将棋強そうには見えない

むしろ、ダイナブラックの、忍者の子孫で、サルっぽい風貌で身のこなしが軽い・・・のほうがピッタリ

150:どこの誰かは知らないけれど
12/12/04 21:30:17.13 0xnUmEAN.net
立花レイは桃園ミキより色気があるよな。
幼いころ、ミキを見ても特に何も感じなかったけどレイはなんかドキッとした

151:どこの誰かは知らないけれど
12/12/04 21:40:29.79 t5aZfl6t.net
ちんこ

152:ダークヘンタイナイト
12/12/08 01:16:33.68 gTpngW+3.net
>>151
まて!あわてるな!

153:どこの誰かは知らないけれど
12/12/08 16:52:04.91 2aiodF/K.net
ダイジュピターのデザインは全戦隊の中でも一番好き
あの細かさと色合いとうるさすぎない形とか最高

154:どこの誰かは知らないけれど
12/12/09 23:55:43.58 G/MFv8tX.net
すべり台

155:どこの誰かは知らないけれど
12/12/10 15:15:18.41 kTY8rEwA.net
ダイジュピターの玩具からミニカーを滑らせて遊んだことのある人は結構いるはずだ

156:どこの誰かは知らないけれど
12/12/18 12:56:53.43 HpLeLBS1.net
いいともにピンク

157:どこの誰かは知らないけれど
12/12/18 19:42:15.07 S1JZdeDq.net
前も、綺麗な奥様みたいなコーナーに出たよね

158:どこの誰かは知らないけれど
12/12/20 12:57:25.53 wfF+BiDd.net
イノッチの「ザ・ラストショー」でBGMにダイナマンが!

電車なんだから「電王」にすればよかったのに・・・

159:どこの誰かは知らないけれど
12/12/24 15:55:04.70 Da4kOOBz.net
>>147 >>148
最初の頃は発明に失敗ばっかりしてるシーンがよく挿入されていたし、
おそらく夢野も五人に対しては、知識や技術に何の期待もしていなかったはず。
多分、正義感が強くて大きな夢を持った若者であれば誰でもよかったのではないか。
(どうせダイナスーツを着れば強くなるんだし)

科学者というのは多分、仮設定だと思う。

160:どこの誰かは知らないけれど
12/12/25 00:56:35.65 Zej1cvgO.net
さらに言えば、彼らを自分の手元に置いて見守る事で「正しい科学者への道」に教え導きたかったのではないか。
かつて自分が名声欲に囚われてとんでもない物を作ってしまった事で最愛の人を失い、本当の名さえ捨てて生きねばならなくなったという苦い経験をしているだけに。
だからこそ彼らが自分の二の舞にならないようにと。

161:どこの誰かは知らないけれど
12/12/25 23:16:55.68 1dk5L74J.net
戦士の選考条件で能力よりも人格重視っていうのは
ありそうでないんだよな。

162:どこの誰かは知らないけれど
12/12/26 18:52:13.74 QFpiKSNP.net
能力も人柄も脚本次第でどうにでもなるだろ

顔とキャラと年齢で選ばれるんだ

163:どこの誰かは知らないけれど
12/12/26 21:25:15.78 Aw4589uP.net
youtubeでダイナマンは1月7日から配信か・・・

164:9本尻尾の偉大なる帝王様へ
12/12/28 20:00:09.63 vo6aL1k7.net
確かに失敗続きの私が粛清されるのは仕方のない事だと思いますが、どんな作戦でも「面白そうだ」とか「やれい!」とかいってロクに吟味せずに裁可していたあなたに責任はないのでしょうか?

165:どこの誰かは知らないけれど
12/12/28 23:10:24.29 E2LLh63Z.net
ダイナマンのレンジャーキーが揃ったw

166:どこの誰かは知らないけれど
12/12/28 23:42:44.49 93AZN2X0.net
>>164
そりゃあなた前年度の暗黒科学帝国の首領にも言ってやらんと。

167:年忘れにっぽんの替え歌
12/12/29 01:23:54.86 RKAjgQVs.net
サイサイサイサイさいたま
ダイダイダイダイ大開発だ~さいたま
国が選んだ 行政拠点だ
業務核都市 さいたま市
東京の地震と 大津波から
ぼくらが逃れるそのために
伸びるさいたま 伸びるさいたま
必見!必見!
スーパースーパーアリーナどうよ~
サイサイサイサイさいたま
サイサイサイサイさいたま
溌剌!溌剌!
早く住みたい さいたま

168:どこの誰かは知らないけれど
12/12/30 11:06:31.21 rf2zLbou.net
またどこぞのバカが書き込んでる。

169:どこの誰かは知らないけれど
12/12/30 13:21:00.95 kdf/Qbc+.net
観てて思ったんだけどダイナマンサイドにはメギドの粛清は伝わってないからダークナイトをメギドと見破った弾さんって実はすごいんじゃないか?

170:どこの誰かは知らないけれど
12/12/31 01:49:47.10 dXo3r2k0.net
>>168
一年の締め括りの時ぐらいバカやらせてくれよ
無粋な奴だな

171:どこの誰かは知らないけれど
12/12/31 21:28:45.33 YyqM4hLR.net
更なるバカがいたか…

172:どこの誰かは知らないけれど
12/12/31 22:05:24.46 dXo3r2k0.net
これだから特ヲタは(ry

173:どこの誰かは知らないけれど
13/01/02 17:00:51.93 QXPeLGwX.net
丸30周年、明けましておめでとうございます!

174:どこの誰かは知らないけれど
13/01/03 20:33:57.13 wwJON/b6.net
沖田さとしは昭和レッドの中では一番小さいけど、そう見えないよね

175:どこの誰かは知らないけれど
13/01/04 11:32:28.98 CprlLvT0.net
深緑のジャンパー、インナーにチェック柄シャツ、鼠色のスラックス
弾北斗のこの衣装には今でも萌えてるぜ
カッコいいぜ

176:どこの誰かは知らないけれど
13/01/06 14:42:11.78 mRNIuyRD.net
同窓会でもやってんのか?

177:どこの誰かは知らないけれど
13/01/07 01:46:24.80 VgwzxPC8.net
>>175
そうか?
時田さんとか、「通勤途中のサラリーマンみたい」とか散々だったけどなw
(東映スーパー戦隊大全2参照)

178:どこの誰かは知らないけれど
13/01/07 18:13:27.48 HbIde4X7.net
つべでダイナマン配信開始
URLリンク(www.youtube.com)

179:どこの誰かは知らないけれど
13/01/10 08:56:08.79 pBTAlzpN.net
劇場版の海の岩場での5人変身シーンは歴代戦隊でも屈指の萌え度!
あの格好良さは文句の付けようがないぜ

180:どこの誰かは知らないけれど
13/01/10 18:27:32.32 Lo8lTdgQ.net
URLリンク(www.tiny.jp)
メギドさんとさとしさん

181:どこの誰かは知らないけれど
13/01/11 09:46:33.32 YC37KHbk.net
今日の「爆報!THEフライデー」に萩原さんご出演

182:どこの誰かは知らないけれど
13/01/11 19:56:54.45 gsYRgYq3.net
イエローの時田さんと再婚してましたな
幸せそうでなにより

183:どこの誰かは知らないけれど
13/01/11 19:58:08.08 8+qj7JPJ.net
>>181
イエローの時田さんと再婚してたとな!

184:どこの誰かは知らないけれど
13/01/11 20:51:30.15 WghuUbi2.net
それ自体は有名(?)な話だけどね。

相変わらずおキレイでしたな。

185:どこの誰かは知らないけれど
13/01/11 21:02:37.79 Pvpm6Qje.net
>>181-184
あ゛ー録画するの忘れた!

もうちょい内容を詳しく教えてくださいな。
又は、どこかに動画が上がっていたら教えて。

186:どこの誰かは知らないけれど
13/01/11 21:44:15.00 kFe3ePWf.net
>>185
テレビ放送が終了してからこうなったんです(夫婦に)
撮影している時は(お互いに)何も無かったです。
今は地球の平和ではなく、家庭の平和のために頑張ってますw

イエロー談

187:どこの誰かは知らないけれど
13/01/11 22:35:31.71 Dxs/TnIo.net
>>185
URLリンク(www.youtube.com)

188:どこの誰かは知らないけれど
13/01/12 09:38:43.86 ySizZs2y.net
ダイナマン、テンポいいわー。原作は八手三郎のせいか、時代がバブル前の好景気なのか
スポンサー玩具要素も爆発もてんこ盛りで、凄く景気がいい。
ピンクのキャスティングもいい。当時、見てなかったけど

189:185
13/01/12 12:53:45.45 vKJiz900.net
>>186,187
超感謝です。
ありがとうございました!

190:どこの誰かは知らないけれど
13/01/12 14:40:07.01 MCdqY39P.net
DVD発売時には再婚してたのね
今知ってびっくりした

191:どこの誰かは知らないけれど
13/01/12 16:07:48.71 hA1wIQKO.net
>>187
なんかものすごく人気のある女優だったみたいな編集ですね。

192:どこの誰かは知らないけれど
13/01/12 20:30:10.16 RY0Ob3c7.net
>>187
何気にダイナマンの音楽使われてるのが嬉しい。

193:どこの誰かは知らないけれど
13/01/12 21:26:31.36 XxaSvQe5.net
有田とマツコの番組に、バイオマンのヅゥとピンクと一緒に出ていたが、
ヅゥの話が強烈過ぎて…

194:どこの誰かは知らないけれど
13/01/13 10:52:20.66 Wh4E6vzu.net
ダイナマンといい西部警察といい、この時期はホント
豪快な爆発シーンが多く「派手に行くぜ!」みたいな感じだったな

195:どこの誰かは知らないけれど
13/01/13 19:59:01.55 l3JDHFTr.net
>>193
詳しく>ヅゥ話

196:どこの誰かは知らないけれど
13/01/13 21:42:49.00 9EBTbai4.net
>>195
10年くらい前に、千葉でおなべになった初代イエローと会った

197:どこの誰かは知らないけれど
13/01/13 23:38:38.22 l3JDHFTr.net
>>196
それは凄いネタだ。
初代イエローはやっぱタチ役だったのか。
一緒に連れてドロンしたのがネコ役の女だったと。

198:どこの誰かは知らないけれど
13/01/14 02:44:23.72 5Z1vPiBd.net
もしも夢野博士が実在してたら
本当に安楽死できる装置を発明してほしいところだがな…

199:どこの誰かは知らないけれど
13/01/14 11:26:17.67 FnkjOw1h.net
夢野博士がそんな夢の無い発明はしないだろ

200:どこの誰かは知らないけれど
13/01/14 14:48:13.94 5Z1vPiBd.net
>>199
>夢野博士がそんな夢の無い
上手い!座布団200枚

201:どこの誰かは知らないけれど
13/01/14 15:29:29.75 00g67WqX.net
>>194
今の戦隊物はCGなので、一歩間違えば重症死亡という緊迫感もなく、従って画面に釘付けと
いうこともなく流し見してしまいます。

202:どこの誰かは知らないけれど
13/01/19 14:06:15.49 g3k9eXoa.net
ジャシンカ帝国はほとんどの仕事をカー将軍に頼りすぎ。
進化獣くらいカー将軍なしでも作れるだろ。
アトンが無能すぎたのが全ての原因だな。

203:どこの誰かは知らないけれど
13/01/19 19:16:05.47 UTul4LT4.net
最後は絶対に停戦エンドだと思ってたんだがなあ。

204:どこの誰かは知らないけれど
13/01/19 20:52:09.44 iQbb3iv0.net
>>203
あの時代の正義ヒーローものでソレは無い。
運動会短距離走で、みんな揃ってゴールなんていう
甘ッチョロイ世の中じゃなかったんだし。

205:どこの誰かは知らないけれど
13/01/19 21:12:40.91 wy1n26Cm.net
2年後にはほぼ停戦エンドになっちゃうわけだけど?

206:どこの誰かは知らないけれど
13/01/20 02:40:33.80 eIDykelG.net
>202
カー将軍が有能すぎたんだな。
たった一人の重鎮が偉大すぎて、そいつがいなくなったらあっという間に組織が崩壊する。
だめな企業みたいだ。

結局カー将軍が尻尾の数よりも個々の能力が大事っていうのを体現していた気がする。

207:どこの誰かは知らないけれど
13/01/20 10:05:28.85 Rn8Geo52.net
第31話は地上人と地底人の共生は不可能でないということを示すエピソードだし、
そもそも地上侵攻自体が、アトンの個人的な野心から来ているのであって
アトンが死んだから中止ということにしても不自然ではないし。
停戦エンドも視野に入れながら作っていた可能性はある。まあ可能性の話だけど。

208:どこの誰かは知らないけれど
13/01/20 10:19:34.14 hEZTFMD4.net
>>204
やっぱり皆殺しオチはいかんよ。ノンマルトやガミラスの末路じゃあるまいに。
当時でも出演者の間から「皆殺しオチはやばいっしょ」的声が上がっていた。
>>205
異種族侵略物は停戦移住オチが無難だとの判断からでしょうね。
マーケティングリサーチの結果判断でもそういう結論に達したかもしれない。
地底で高度な文明を築いた尻尾のある知的生命体、主人公の尻尾が切れちゃうといった
「ダイナマン」と設定がそっくりな「0マン」(ダイナマンの元ネタ多分これだろうね)
でも、停戦移住オチだった。

209:どこの誰かは知らないけれど
13/01/20 14:54:41.92 vO0DxUwS.net
ゴズマの場合は数々の星々への侵攻理由が帝王の個人的野心どころか食欲のためだったから
本人と強硬派幹部を倒せば和平派なり庶民なりが停戦する余地はあったけど
ジャシンカは一部の例外はいるとはいえ庶民まで地上進出を望んでたフシあるからなあ
まあ、ひっそり紛れ込めば済む話だけど

210:どこの誰かは知らないけれど
13/01/21 20:51:40.62 +9ZHon9L.net
メギド王子も尻尾を1本切られてから覚醒したっぽいし。
影の第三勢力となって一悶着もふた悶着も起こしたし。

211:どこの誰かは知らないけれど
13/01/22 17:32:45.69 LoMlMjWq.net
第31話は戦隊シリーズ史上屈指の名エピソード。
しかしこの話を作ったおかげで、終わり方はあれでよかったのかと言われる破目に。

よく考えたら、黒十字軍からデスダークまでは、最初から絶対に共生不可能の敵として
設定されていたんだよな。

212:どこの誰かは知らないけれど
13/01/23 00:24:30.78 twMcuS6y.net
それまでの敵は単なる「組織」でしかないからね。
ダイナマンのジャシンカ帝国で初めて「民族」という側面を持つようになった。
とはいえまだ停戦エンドにするには敵の描写は薄かったな。まだ黎明期では致し方ないけど。
同じ地底からの侵略を扱ったマスクマンでより「民族間戦争」の要素が強くなったからこそ
「共生」という可能性も打ち出せるようになったんだろう。

213:どこの誰かは知らないけれど
13/01/23 20:22:21.28 hi5uMeV+.net
ゲゼルシャフトとゲマインシャフトか。

214:どこの誰かは知らないけれど
13/01/31 00:56:21.21 P2lZ8Ek6.net
萩原って金目当てで時田と結婚したの・・・?

>>211
ゴレンジャー、ジャッカーを戦隊に入れるな

215:どこの誰かは知らないけれど
13/01/31 01:22:09.59 crpnuW8n.net
またいつもの人か。
ズバットスレやここでのID:P2lZ8Ek6の書き込み見てると
このいつもの人の人間性がうかがい知れる。
昭和を知ってる人間として、これが同じ時代の人間だと思いたくはないものだが。

216:どこの誰かは知らないけれど
13/01/31 01:55:25.54 P2lZ8Ek6.net
別に荒らしてるつもりはないんだし、そこまで言ってくれなくてもいいじゃねーか

217:どこの誰かは知らないけれど
13/01/31 09:35:44.36 s0V2c2Tf.net
春田さんがキョウリュウジャーにグリーンの父親役で出演

218:30周年
13/01/31 11:28:02.28 VS0W118Q.net
どれだけ行くー?

219:どこの誰かは知らないけれど
13/02/01 23:21:54.32 Cpwem2BR.net
まあ一話か二話くらいの出番だとは思うけどね。
しかし剣士で「ソウジ」ってったら明らかに「総司」だな。
夢野博士の中の人は、沖田総司が当たり役、
ダイナレッドの中の人は、沖田総司にちなんだ芸名。
今度はブラックか。

220:どこの誰かは知らないけれど
13/02/02 18:07:16.71 z3k2gTTz.net
昨日のゲンダイの
あの人は今こうしている
に、出てたな。

221:どこの誰かは知らないけれど
13/02/02 19:00:07.16 t84gtbwk.net
誰が?沖田さん?

222:どこの誰かは知らないけれど
13/02/03 11:05:31.07 ZGPxt+xl.net
王女キメラ・・・・エロスなぁ(;´Д`)

223:どこの誰かは知らないけれど
13/02/03 12:16:37.24 sw9Z0TrE.net
下がレオタードだとわかっていても中が覗きそうになるアングルはちょっとドキっとする

224:どこの誰かは知らないけれど
13/02/03 19:25:19.26 WCY3nmoL.net
>>221
萩原

225:どこの誰かは知らないけれど
13/02/05 00:23:55.11 0/FnKBNt.net
今日で放送が始まってから早30年か…。

226:どこの誰かは知らないけれど
13/02/05 01:18:03.35 +ACoZm/R.net
東映は何かするかな…

227:どこの誰かは知らないけれど
13/02/05 10:00:06.93 FFhpNRDo.net
スーパー戦隊シリーズ第7作目・科学戦隊ダイナマン放送30周年カンパ~イ

一様、BFJ~だとスーパー戦シリーズも35周年ですね。

228:どこの誰かは知らないけれど
13/02/05 12:52:21.73 vl59wFC+.net
>>226
おととしさんざんやっただろう。
戦隊は毎年切れ目なく作ってるんだから
いちいち単体作品を30周年記念とかやっていたらキリがないぞ。
ファン向けのトークイベントとかならやるかもしれないが。

229:どこの誰かは知らないけれど
13/02/07 01:12:38.58 5zYJrW1+.net
萩原さんの取材記事
URLリンク(gendai.net)

230:どこの誰かは知らないけれど
13/02/09 13:36:17.11 fZ2NJH/N.net
何気なくED映像に追加されてるメギドとキメラの映像が微笑ましい。

231:どこの誰かは知らないけれど
13/02/10 05:33:59.89 edqcJAQR.net
Xスレでも書いたけど、公称身長が変わってる俳優って何なのかな?
戦隊でも浜田や萩原が伸びてるように思える(浜田175→178。萩原163→165)
二人共伸びてる前の身長の方がピンとくるんだけどな。特に剣が北斗より大きいとか信じられないから
北斗ってダイナマンの中だと大きく見えるけど、歴代レッドの中では小さい方なんだよな

232:どこの誰かは知らないけれど
13/02/12 14:13:47.55 pX0CEUDR.net
ようつべやってる?

233:どこの誰かは知らないけれど
13/02/12 19:15:40.21 dahx9lO+.net
配信しているけど、なかなかうまく見られない
止まったり最初から読み込まなかったり

234:どこの誰かは知らないけれど
13/02/12 19:40:11.66 xMRjH4rd.net
特撮板にようつべスレがあるけど見られない人たちによる阿鼻叫喚の絵図と化してるな

235:どこの誰かは知らないけれど
13/02/14 17:20:08.04 h3Zmn7Hb.net
全体的に以前より動画の読み込みが遅くなったよな。

自分はシャイダー最終回のBパートが止まりまくってキレそうになったわ。

236:どこの誰かは知らないけれど
13/02/17 04:55:47.54 h/hfhrzT.net
ダイナマンからストーリー重視路線に入っていったと思うが、
女性戦士が司令官に恋慕、というのはダイナマンが唯一だよなw

237:どこの誰かは知らないけれど
13/02/18 00:51:02.61 Vb49Ymk7.net
逆だろ
司令官が女性戦士にふられたんじゃなかったかな

238:どこの誰かは知らないけれど
13/02/18 04:02:34.44 YaX4pud+.net
「わし、独身なんだけど」「…パ、パス」

239:どこの誰かは知らないけれど
13/02/18 04:20:54.12 odIkz3pG.net
>>237
いや、第一話でレイが司令官に、カッコいい!渋い!とか連発してベタ惚れだったよね。
その後も話をする時の態度が、他の男子メンバーとは違い敬語使ったり顔を赤らめたりしてたかと。

240:どこの誰かは知らないけれど
13/02/18 11:06:44.07 VGssyc0G.net
JAC組二人がアヤシイくらいいつも二人一緒にベタベタしてるんで
レイは南郷と一緒に行動してること印象ばかりが強い。

241:どこの誰かは知らないけれど
13/02/18 12:39:09.01 Vb49Ymk7.net
>>239
それが、第13話になると一転「パ、パス…」だろう
女心と秋の空とはよく言ったものだ

242:どこの誰かは知らないけれど
13/02/21 10:50:59.91 fT1Lbx7j.net
>>241
初めて話しかけた時はめちゃくちゃ嬉しそうにしてくれたのに、再会した時は
一転冷たくされた苦い思い出があるんだけど、お前さんのレスを見て少し安心したw

243:どこの誰かは知らないけれど
13/02/21 17:19:42.08 8eXKsXpO.net
キョウリュウジャーに星川竜が
忍者じゃなく剣術家として登場

244:どこの誰かは知らないけれど
13/02/21 22:47:40.99 /a+O4Vae.net
>>242
やっぱり現実社会でも、そういうことってあるんだな…

245:どこの誰かは知らないけれど
13/02/24 02:51:19.58 BDL6NK/M.net
13話の萩原さんは本当にキレイだな。
アクションシーンで汗にぬれた髪の下で厳しい顔してるシーンがいい。

しかし、レイといいキメラといい、ダイナマンの女性キャラは
太股が非常になんというか、視線のやり場に困るというか、釘付けになるw
萩原さんはスタイルはともかく足細いし、
キメラの場合は衣装があまりにも狙いすぎていてw
何なのあの極端なハイレグ+隠す役に立たないミニスカもどきはw

246:どこの誰かは知らないけれど
13/02/24 03:09:28.73 j5qqndyd.net
そりゃあ子供だけでなく
一緒に見る父兄をも釘付けにする番組にしたかったからでしょ

247:どこの誰かは知らないけれど
13/02/24 21:55:52.72 S1AhJRH4.net
萩原さんがスタント無しでトランポリンアクションか
エロかっこいいな

248:どこの誰かは知らないけれど
13/02/25 22:24:41.95 pl3lQvYq.net
レイは基本、健康美だけどほのかなお色気を感じる。
そして3年後のレー・ネフェルでセクシー全開となる。

249:どこの誰かは知らないけれど
13/02/26 02:08:47.16 ZPOE6AY7.net
14話の弾といい、アクション頑張ってるな。
同時期の宇宙刑事に刺激受けて、現場も勢いあったのかな。

250:どこの誰かは知らないけれど
13/02/26 09:35:34.70 IL2Vnmdf.net
ダイナマンってゴーグルファイブに比べると映像が濃くなったよね?

251:どこの誰かは知らないけれど
13/02/27 05:46:54.34 nH8xMTLw.net
>>246
東映は時代劇時代からファミリーユースじゃけえのお。

252:どこの誰かは知らないけれど
13/02/27 10:58:40.22 2r/tODQl.net
>>245
二人とも半分脱ぎ女優みたいな事やってたからな

253:どこの誰かは知らないけれど
13/03/01 01:18:42.57 CDECquV5.net
もしも夢野博士が実在したら
人類がイケメンか美人だらけになるように遺伝子を工作してほしい
と願うヤツにピッタリの純情恋愛板のスレを紹介しよう
負の連鎖、不細工の遺伝は残すな!
スレリンク(pure板)

254:どこの誰かは知らないけれど
13/03/05 16:27:42.58 EkTAEtzW.net
>>236
ゴーグルVでテンプレの極みまで行ってしまい
戦隊シリーズ初のマンネリ期だったからねダイナマンの時

だからダークナイトみたいなのを出したり
ストーリーにも手入れを始めるきっかけな感じになってるよね

その流れがバイオマン以降は大きくなっていったが、
ダイナマンも(後半は特に)その萌芽がみられるよね

255:どこの誰かは知らないけれど
13/03/05 19:13:53.76 ftGNB5z9.net
パワーレンジャー見ててやたらテンポが早いなぁ、と思ってたけど、
改めてダイナマンとか20分戦隊見てると、こっちの方がむしろ標準だったんだなw

結局戦隊最大のテコ入れは、5分短くなってスピードが上がったことかもしれない。
ダイナマンとかバトルシーン早すぎて目が回りそうだけど、爽快感は増えた。

256:どこの誰かは知らないけれど
13/03/05 20:59:26.73 +fLAzVNz.net
35話(新必殺技模索の回)に出てくる幼女、この手の子役にしては
結構可愛い。

257:どこの誰かは知らないけれど
13/03/11 02:50:22.67 Pr5Ej2pu.net
20話面白かった

258:どこの誰かは知らないけれど
13/03/12 12:22:04.02 Hj2CappJ.net
空想だが、「ダイナVSバイオ」が実現したら生身のアクションは相当期待できるよね?
星川竜とファラキャットの立ち回りが見れたら、戦隊ファンとしてはご満悦じゃない?

259:どこの誰かは知らないけれど
13/03/13 09:07:56.91 FUkvdIuI.net
>>256
レギュラーで出てるエミちゃんもハイレベルの可愛さだと思う。

260:どこの誰かは知らないけれど
13/03/15 16:15:08.26 AZ75ztbK.net
動いてるロープウェーに綱一本で捕まるとかやっぱ昔の特撮のアクションパートは凄いわ・・・

261:どこの誰かは知らないけれど
13/03/16 15:17:52.34 OlCEu7AK.net
どうでもいいけど、サブタイの位置が下がったね。

262:どこの誰かは知らないけれど
13/03/16 17:09:48.52 DlPxu/0r.net
レイとキメラの貧乳対決をフルで収めるために
巨大戦を超秒殺で片付けられたイカシンカはいい仕事をした。
せっかくの触手をイカせなかったのはもったいなかったがw

263:どこの誰かは知らないけれど
13/03/16 21:40:49.83 Tw5z2QK2.net
25分体制に移行してから、メンバーの名乗りとか食い気味になったね。

264:どこの誰かは知らないけれど
13/03/17 20:14:12.86 t0N1d3cF.net
キメラの微乳もレイのヘソもたまらん。舐めたい(^ω^)

265:どこの誰かは知らないけれど
13/03/17 23:10:42.86 6GDAc4Zs.net
必殺必殺 スーハースーハー ブルマの匂い~

266:どこの誰かは知らないけれど
13/03/22 21:11:27.47 tEfFbmfI.net
レイもうちょっと軽めにパーマかければよかったんじゃね?

267:どこの誰かは知らないけれど
13/03/24 19:47:30.42 +vpmeeGs.net
スカートめくり!スカートめくり!

268:どこの誰かは知らないけれど
13/03/25 19:13:09.63 Obh59gpz.net
北斗の55歳誕生日おめでとうage♪

269:どこの誰かは知らないけれど
13/03/27 19:23:09.20 qF2mxzZk.net
>>268
その名前だとDASH村のわんこを思い出すな・・・。

270:どこの誰かは知らないけれど
13/03/28 06:45:23.25 T0R2KwZL.net
んじゃ、ヨガでどうだ?

271:どこの誰かは知らないけれど
13/03/30 20:14:32.72 SAIWQ4OL.net
レイが高い所を走り回ったり、ロープでぶら下がったり
アクション頑張ってるな・・・と思ったら東條監督回だったのか。

272:どこの誰かは知らないけれど
13/03/30 23:19:43.93 NxlIsEsS.net
カエルとかナメクジとかキワモノ相手では臆せず戦うのに
猫が苦手なレイちゃんって…。

273:どこの誰かは知らないけれど
13/03/31 16:22:00.76 94odDJB7.net
>>269
>その名前だとDASH村のわんこを思い出すな…。

「DASH村」を見たとたんに『泣くな、はらちゃん』を思い出す。
ダイナマンのメンバーを漫画の住人にしたら、面白いだろうなぁ。

274:どこの誰かは知らないけれど
13/04/04 00:45:42.01 mYripEhi.net
25分枠に短縮された当初は、作ってる側も戸惑いあったみたいだけど
今配信されてる辺りになると、もう手馴れちゃってるな。
時間無い中できちんとまとめてるし。さすがプロだ。

275:どこの誰かは知らないけれど
13/04/07 21:48:28.92 ek4acLBv.net
今度ハリケンジャーが新作Vシネマという形で再集結するけどそれが昭和戦隊で一番可能っぽいのがダイナマンじゃないかな
星川は現役、弾は一線からは退いてはいるも芝居には携わってる、引退した島と南郷は協力的、そしてレイは出たがりだしな

276:どこの誰かは知らないけれど
13/04/09 14:25:34.78 2Ig9bwmb.net
Youtubeでの配信で分かったけれど
Wikipediaの放映リストの第28話と第30話が入れ替わっている
アカウントを持っている人は直してやってくれ

277:どこの誰かは知らないけれど
13/04/11 22:46:04.33 STE5850Q.net
つべで今週配信のスカイライダー29話に、キメラ様が看護師で出演してるね。

278:どこの誰かは知らないけれど
13/04/14 09:37:07.34 3YBt3WFX.net
今日の讀賣新聞埼玉版に南郷が出てる

279:どこの誰かは知らないけれど
13/04/14 09:46:19.90 ma1mhH46.net
飯能だから、そりゃ出るだろ。

280:どこの誰かは知らないけれど
13/04/19 04:12:45.58 RLF42ebt.net
30話でちょろっと出てきた総司令の殺陣がすごい貫禄。
さすが本職は一味違う。

281:どこの誰かは知らないけれど
13/04/20 14:41:40.55 BsHBg7RV.net
29話はいろんな意味でいやらしいな、たまらん。
一番いやらしいのは、キメラの裸よりも
キメラの服を着たレイだな。

282:どこの誰かは知らないけれど
13/04/20 14:54:17.14 BsHBg7RV.net
レイ!いいかな?

いいとも!

283:どこの誰かは知らないけれど
13/04/23 11:14:27.07 +iaAQf06.net
あの堀長文がメガホンとった話だけのことはあるわ>スパイ有尾人

284:どこの誰かは知らないけれど
13/04/28 14:22:46.49 cuiWg7gZ.net
32話、アクションシーンでほとんど終ったな。
バンク以外での火薬量も大盛り大サービスだった。
それにしても、ダイナマンは変身前のアクションも頑張ってるな。
JAC以外の3人の動きが素晴らしい。

285:どこの誰かは知らないけれど
13/04/28 14:36:41.53 6TzikT3O.net
特にイエローの時田さんはいつも頑張りすぎで見てて恐いなw
スタント出身でもないだろうに、無茶しすぎる。

286:どこの誰かは知らないけれど
13/04/28 16:03:48.21 BQyjlRsn.net
歩道橋から落ちそうになってたしな

287:どこの誰かは知らないけれど
13/05/02 02:05:57.61 Yp1XUTeS.net
ダイナマン見返して思ったけど戦隊史上初の6人目はX1マスクでもドラゴンレンジャー
でもなくどうみてもダークナイトだと思う。

288:どこの誰かは知らないけれど
13/05/02 06:03:35.29 efU473TE.net
>>284
そりゃまあ劇場版の再編集だから気合入りまくってるさ。
だからキメラ様が登場しない。

289:どこの誰かは知らないけれど
13/05/02 10:49:48.25 Evu2Zmpo.net
スーパーダイナマイト敗北→特訓!→ニュースーパーダイナマイト誕生!を速く見たい。

290: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8)
13/05/03 21:47:22.92 XY/Yd5X3.net
勿論科学戦隊ダイナマンは魅力的だよ。

291:どこの誰かは知らないけれど
13/05/04 17:12:53.95 wD8mgfpM.net
>>288
なんかスケジュールが破綻したとかでもあったんだろうか?

292:どこの誰かは知らないけれど
13/05/04 18:17:35.84 m5aqfRha.net
>>291
せっかく作った劇場版だけど見れなかった子供たちもいるかもしれないし、
単体で放送枠取れるはずもないから、それなら本編でやっちゃわないか?
というような試みだったんでは。

293:どこの誰かは知らないけれど
13/05/05 00:53:14.96 3KcYjg4o.net
>>291-292
すべては制作予算が少ないため。
まずパイロット(1、2話)と劇場版を一緒に作ることで予算を何割か上乗せできた。
さらにダイナマンの場合、テレビで放送をする(一本分の予算を浮かせる)
ことを前提に作らせてもらえたそうな。
劇場版をテレビ放送に、というパターンはダイナマンと同時期の
「バッテンロボ丸/お化けを飼う少女ユメコ」でもやっていた。

294:どこの誰かは知らないけれど
13/05/05 01:14:11.62 8It44vxG.net
どこかで、「ダイナマンって科学戦隊って言うより火薬戦隊じゃね?」って書いてあるのを見た記憶がある。

295:どこの誰かは知らないけれど
13/05/05 01:33:53.56 nKERNLn0.net
ゴーグルVとのVSあればな。

296:どこの誰かは知らないけれど
13/05/05 02:46:14.74 BZx+x3IP.net
>>295
春田さんの扱いは?

297:どこの誰かは知らないけれど
13/05/05 03:29:06.88 AUJ6brbZ.net
メンバー名乗りの背景に爆発入れただけで画面が華やかになったな。
それ以前はありそうでなかったよな。あったのか。

298:どこの誰かは知らないけれど
13/05/05 06:06:23.73 CxBNcIDv.net
>>295
やっぱ桃園ミキと立花レイの2大ヒロイン共演だな
想像しただけでも萌えるw

299:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

300:どこの誰かは知らないけれど
13/05/05 10:44:34.93 nKERNLn0.net
>>296
むしろそこをどうするかがキモ
片方を欠けさせるか、親戚にするか他人の空似にするか。

301:どこの誰かは知らないけれど
13/05/05 12:01:06.09 yfp59D1/.net
俺リアルタイムで見ていたけど、同じ人だなんて全然気がつかなかった。
普通に別人でいいんじゃない。

302:どこの誰かは知らないけれど
13/05/05 13:55:26.37 pGbCuWoH.net
299は何だよ?

303:どこの誰かは知らないけれど
13/05/06 23:58:21.13 aL4LRWSs.net
ゴーグルファイブVSダイナマン

性懲りもなくキメラの鎧を盗んだ星川
今度は桃園ミキに着てもらう

「恥ずかしい格好でござる」
「星川さんもう一回言って・・・」

304:どこの誰かは知らないけれど
13/05/07 10:50:56.25 weNkSYQ+.net
ニュースーパーダイナマイト!ようやく来たわ・・・かっこよすぎて泣ける。・゜・(/Д`)・゜・。

305:どこの誰かは知らないけれど
13/05/13 20:41:47.15 szRNy1vH.net
女将軍ゼノビア、妖艶だな、たまらん

306:どこの誰かは知らないけれど
13/05/14 13:03:33.80 pF4iTr5G.net
>>305
大人になった目から見ても(多分、今の俺よか年下)、お姉さんに見えるから不思議だね。>ゼノビア

307:どこの誰かは知らないけれど
13/05/16 06:14:44.64 fp//JWFz.net
ニュースーパーダイナマイトって歌詞のとおり火の玉なのな

308:どこの誰かは知らないけれど
13/05/16 13:05:15.98 D3MP4U1n.net
スーパーダイナマイトよりも技を繰り出す過程が明快になった。
火の玉になる事によって、見た目のインパクトや力強さも増してグッド。

309:どこの誰かは知らないけれど
13/05/16 18:16:16.01 W8g4Cnwd.net
ゴーカイジャーでのダイナマイト系の不発っぷりを見て
『実在の人物・団体とは関係ありません』みたいに
『ゴーカイチェンジで使う技・武器の強さは本物の歴代戦隊が使うものとは異なります』とか
テロップ入れて欲しかったと思った

310:どこの誰かは知らないけれど
13/05/17 11:54:13.56 wN7JF0zJ.net
バカ、んなもん全部「海賊版」で済ませられるだろ。
‘海賊戦隊’って、そう言う意味も含んでいるんだぜ?

311:どこの誰かは知らないけれど
13/05/23 06:41:53.18 xN/ukwiK.net
ゴーカイジャーが出すの歴代戦隊の技はRPGの属性攻撃か青魔法みたいなもんだしな
あくまで借り物
だから新飛羽返しやNスーパーダイナマイトみたいな上位技も基本無理
歴代技に関しては本物には敵いませんという敬意も製作側にはあるんだろう

312:どこの誰かは知らないけれど
13/06/01 21:34:37.90 9Rc+Uv5B.net
ダークナイトかっけえ
マスクの片目がおかしいなと思ったらあれはわざとなのか

313:どこの誰かは知らないけれど
13/06/01 23:47:34.85 67tCDO5O.net
ED映像、地味に何度も差し替えしてるな。丁寧な仕事だ。

314:どこの誰かは知らないけれど
13/06/02 10:15:51.49 uxbPfQOK.net
>>313
あれみんな撮り下ろし映像なんだよな
最終回のEDではジャシンカの面々を出さない所も細かい

315:どこの誰かは知らないけれど
13/06/03 16:26:17.88 d++wwtII.net
今でもダイジュピターが欲しい
現在の技術で復刻してくれないかな

316:どこの誰かは知らないけれど
13/06/03 19:27:40.54 VLgi6H7t.net
ダイジュピター搭乗・・・・・・着陸した艦に走って搭乗、航行中の艦に転送ビームで搭乗

ダイナロボ合体・・・・・・・空中で3機合体して着地、地上で変形したダイナギャリーに合体して完成

両方ともバンクが二種類作ってあるのな。

317:どこの誰かは知らないけれど
13/06/04 22:21:10.93 2w1MwXL+.net
二種類あれば本編でどれだけ尺使ったかによって調整しやすくていいもんな

脱線するがメギドって王子の割には現場であくせく頑張る現場主義の頑張り屋さんだったんだな
年食ってからわかった

318:どこの誰かは知らないけれど
13/06/05 12:19:51.05 C03kmJ0T.net
メギド王子はおーけんのプロトタイプ、見た目だけでなくキャラクターまでも・・・・

319:どこの誰かは知らないけれど
13/06/06 16:57:23.26 9LcuiHAE.net
コスモフリートスペシャル スーパー戦隊レンジャーメカニクス2 04:ダイジュピター(「科学戦隊ダイナマン」より)2,625円(税込)
↑9月発売だって。買おうかどうしようか迷う。

S.H.フィギュアーツでダイナマンて出ないもんかなあ。

320:どこの誰かは知らないけれど
13/06/06 17:50:04.26 FJ9yGsMb.net
>>319
絶対買う

321:どこの誰かは知らないけれど
13/06/06 20:42:41.07 l2dzhAEG.net
放送当時発売してた食玩プラモのダイナロボ
完全合体する出来のいいスグレモノだった。
一色成型だけどね☆(ゝω・)v

322:どこの誰かは知らないけれど
13/06/06 23:47:43.63 ZfNFpiug.net
あったあった そんな大きなプラモじゃないからダイナマッハが超小さかったw
同じメーカーが作ってたのか、ダイナ~フラッシュぐらいまで買ってた覚えある

323:どこの誰かは知らないけれど
13/06/07 04:30:55.77 qTha7xi1.net
親が超合金買ってくれるほど気前良くなかったからプラモで耐え忍んでいた。
そういう層を当て込んでか、当時のバンダイはスーパーロボのプラモも結構発売してた。
ゴーディアンやらダルタニアスやら、いろいろ世話になったw

324:どこの誰かは知らないけれど
13/06/08 00:59:39.88 lf9AmpWe.net
>>317
そう言えば、ニコ動で人気あった『黄金バット』の幹部のマゾ様も、
現場第一主義で頑張っていたキャラでした。

325:どこの誰かは知らないけれど
13/06/10 12:33:24.60 1ueRjpET.net
ゴーグルブラック対ダイナレッド、よかったです^^
こうやって次の主役を試す事が多かった気がする。
特撮に限らずドラマ全般で。

326:どこの誰かは知らないけれど
13/06/10 22:43:28.02 oPrUig86.net
>>323
ていうか、初代ガンプラも同じシリーズなんだよなw

327:どこの誰かは知らないけれど
13/06/11 22:03:49.99 sKzvOKgD.net
キメラのミニスカ、丈がジリジリと短くなっていないか・・・・?( ・`ω・´)

328:どこの誰かは知らないけれど
13/06/12 01:22:51.44 yCbDnnZt.net
やっぱり短くなってたのかw
花形のしっぽといい萌えキャラの要素が色々詰まってたなあ
武器のしっぽムチってネーミングとかも萌え要素だったのかも

329:どこの誰かは知らないけれど
13/06/12 13:07:16.86 K51rNDsK.net
ダークナイトの声ってメタルダー?

330:どこの誰かは知らないけれど
13/06/12 21:21:05.68 2zCdn5Oz.net
うん
あとギャバンのハンターキラーもそうだね

331:どこの誰かは知らないけれど
13/06/12 21:27:41.36 zanl/YhE.net
最初の方はメギドの人が自分で声当ててたと思ったが気のせいか。

332:どこの誰かは知らないけれど
13/06/14 23:23:20.38 uTBHovP/.net
ここのレッドファイヤーのシーンっていったいどういう装置作って撮影してるの?
URLリンク(www.youtube.com)

今時はこんなの出来ないんだろうなーってくらいまじで危なっかしいwwww
やっぱり見るからに火炎放射器?的なものを改造して作ってはいるんだろうけど、
それにしても3:36のところみたいな
引きのカットみると、ドえらい長い距離を重力で落ちもせずまっすぐ飛んでるし・・・
かといって棒状のものに火をつけてるわけでもなさそうだし。
とにかく凄い威力だ

333:どこの誰かは知らないけれど
13/06/17 18:06:17.64 2KI5olj/.net
ダイジュピター、キャンセルのきかないサイトで間違って2個予約してしまった
一つは未開封で数十年眠らせてみるか

334:どこの誰かは知らないけれど
13/06/21 19:21:55.27 RM1mm6EF.net
空を~かけろかけろ~

335:どこの誰かは知らないけれど
13/06/24 10:30:25.62 M48Mdk3D.net
カー将軍の最期は実に見事であった

336:どこの誰かは知らないけれど
13/06/24 21:10:38.39 2CH6RJfe.net
ありがとう、科学戦隊ダイナマン!(´;ω;`)

337:どこの誰かは知らないけれど
13/06/25 08:00:59.19 7JmZCQKM.net
重力落としかなり強いな。敵の母艦を一撃とかw最初からグランギズモにダイナロボで突撃させれば良かったんじゃないかってのは言っちゃダメか

338:どこの誰かは知らないけれど
13/06/25 08:22:12.28 6RUq6U4Q.net
稲妻重力落としはメカシンカにも普通に効いてるからね。

339:どこの誰かは知らないけれど
13/06/25 15:30:12.58 BsPDcGoU.net
重力落とし破りとか、ダイナロボ合体破りとか、ダイジュピター破壊工作とか、ダイナロボも新必殺技開発とか
鈴木Pの番組ならあっても不思議じゃなかった。

340:どこの誰かは知らないけれど
13/06/25 21:02:05.89 5CvU8xiE.net
最終回、ピンクとキメラが1対1で戦っているのに、メギド相手に4人がかりで挑む男性陣・・・
子供心に違和感あった

341:どこの誰かは知らないけれど
13/06/26 14:20:11.91 Vlrm1n7D.net
ダークナイトはどう足掻いても倒せそうもなかったけど、
メギドなら勝てる雰囲気があったのは何故だろう。

飯田道郎の声も関係してるのかな。

342:どこの誰かは知らないけれど
13/06/26 22:27:51.66 V+ndbglu.net
>>340
それだけ若き帝王は手強いってイメージを出したかったんだろうけど
結局はダイナピンクが悪の女幹部と互角以上に渡り合える
最強ヒロインってのを印象付けてしまった。
これが翌年からのヒロイン二人制に繋がっていったのかな?

とにもかくにもレイちゃんキメラ様ともにお世話になりました。

343:どこの誰かは知らないけれど
13/06/26 23:13:46.74 ya1+pcHN.net
首領がクーデターで倒されるってのはいくつかあるパターンだけど、
アトンは死の瞬間まで格を落とさなかった珍しいボスだったな。
まぁ、怒りっぽい単純なところがあって元々の格がそんなに高かったわけじゃないんだけどw

メギドの成長を目の当たりにして己の過ちに気付き、新世代に帝国の未来を託す姿は
カー将軍の忠誠を受けるにふさわしい帝王の貫禄というものを感じた。

一方のメギドがシッポ兵と行進してるシーンはいつもどおりの軽~い感じに戻って
威厳も何もあったもんじゃなかったけど、「付いてこい、キメラ。『明日』は俺たちのものだ!」
のセリフは思わず俺も付いていきたくなってしまったな。

50話とかダイナマンの蚊帳の外感がすごかったけど、悪の内紛劇でも
最期まで爽やかさを感じさせたジャシンカ帝国は80年代戦隊でも屈指の名悪役であった。

344:どこの誰かは知らないけれど
13/06/27 08:37:19.30 HyzMaFi2.net
末端の戦闘員も喋ったり歌ったり白衣着たりと異色の敵対組織だったな

345:どこの誰かは知らないけれど
13/06/27 12:53:56.09 1trBw4hh.net
最終回に戦闘員たちと凱旋式みたいなノリをやったのもジャシンカぐらいだしなw

346:どこの誰かは知らないけれど
13/06/28 07:58:49.76 u8OO64h0.net
凱旋式っぽいアレはなんか可愛かったなと思った
人間に化けたり人間に帰化したのもいたよなw
本当に敵側に脚光を当てまくってたよなあ

347:どこの誰かは知らないけれど
13/06/28 21:19:31.37 a2Sfb8Ij.net
メギドがダイナマンたちを千年洞窟に閉じ込めて喜んでたシーンも吹いた。
何あの満面な笑みはw

348:どこの誰かは知らないけれど
13/06/28 23:22:33.81 dd8/pWpl.net
メギドをみるとオーケン思い出す。もちろん、その逆もある。
顔やメイクだけじゃなく、話し方もなんとなく似てるんだよね。

349:どこの誰かは知らないけれど
13/06/29 01:47:55.79 4KjZoQzZ.net
>>348
確かに、メギドは大槻ケンヂに似ているが
他にも、大泉洋に似ていると思う時がある。

顔もそうだし、ぼやきっ振りも本人そっくりだw

350:どこの誰かは知らないけれど
13/06/29 02:08:19.32 B+gdU+0d.net
悪役なのにどこか憎めないんだよなぁメギドは。

351:どこの誰かは知らないけれど
13/06/29 02:54:42.82 qCsImOPN.net
遊園地でピエロに化けてパフォーマンスしながら情報集めとか色々地道過ぎて可愛いメギド

352:どこの誰かは知らないけれど
13/06/29 13:03:27.34 NQax71wD.net
ガールハント始めた当初は怖くて、恥ずかしくて中々上手く話せなかったから、レイをあっさり誘っていた
中村博士が凄いと思った

353:どこの誰かは知らないけれど
13/06/30 23:39:54.76 kJpN272H.net
最後の盛り上がりは今の戦隊なんかよりよっぽど面白い。


メギドはやっぱり演技が下手なんかな?

354:どこの誰かは知らないけれど
13/07/02 NY:AN:NY.AN WurU7wS9.net
あの声質のせいか、むしろ弾さんの方が演技力が気になってしまう

355:どこの誰かは知らないけれど
13/07/02 NY:AN:NY.AN 0cxktng9.net
いつの話か、残念ながら忘れたがダークナイトになる前だが,メギドが、
立花レイを剣で締めあげてる場面があったな。レイが「ウッ」といって
苦しんでたw さすがに変身前のピンクは敵でなかった。
変身前のレイを捕らえてもよかったかもw

356:どこの誰かは知らないけれど
13/07/07 NY:AN:NY.AN ccsL4OKo.net
>>353
千年洞窟のくだり、シャイダーの最終回でも思い出したわ。

どっちもヒーロー側が脱出不能の展開に陥るし。

357:どこの誰かは知らないけれど
13/07/07 NY:AN:NY.AN l9jKQdHP.net
ダイナマンVシネマで復活してくれないかな?
ギャバン復活したしね

358:どこの誰かは知らないけれど
13/07/07 NY:AN:NY.AN l9jKQdHP.net
萩原佐代子の戦士の休日DVDはセミヌードだった?

359:どこの誰かは知らないけれど
13/07/08 NY:AN:NY.AN l0YWpGwm.net
さよちゃんのdvdは痛々しい

360:どこの誰かは知らないけれど
13/07/08 NY:AN:NY.AN l0YWpGwm.net
8月24日に赤祭あるよ

361:どこの誰かは知らないけれど
13/07/10 NY:AN:NY.AN 6VxGWdKL.net
ダイナマンの変身スーツは元々野球戦隊としてのデザインだった名残なんだったっけ
チームのロゴを意識した額のデザインは好きだが
最初から科学戦隊と意識してデザインした場合どんな風になってたんだろう

362:どこの誰かは知らないけれど
13/07/14 NY:AN:NY.AN Gc998GQ0.net
発明家の卵たちなのに生身であんなに強いのが理不尽だな、ダイナマン

363:どこの誰かは知らないけれど
13/07/16 NY:AN:NY.AN 2c/IYrYk.net
夢野博士が文武両道な科学者を厳正に選んだのでしょう

364:どこの誰かは知らないけれど
13/07/24 NY:AN:NY.AN IHvkjWoK.net
>>348
村上信五にも似てると思うんだけどなあ。
骨格からして似てるのか、時々、「うわ」って思うほど似てる。

365:どこの誰かは知らないけれど
13/07/27 NY:AN:NY.AN IjlUsXb2.net
メンバーの誰かの「俺たちは夢野久太郎にだまされていたのか!」という台詞が
頭に残っているんだけど、何でこういう台詞が出るに至ったんだっけ?
確か博士が行方を眩ませたんだっけ?

366:どこの誰かは知らないけれど
13/07/28 NY:AN:NY.AN 5VzMQkMs.net
過去に有尾人の尻尾を増やす方法を見つけ出した若者がいることが判明して
ダイナマンがその足取りを追うのだけど、それが実は博士だった。

かつての名を変え(たはず)、過去とレトロ遺伝子の存在を隠して、
しかもその時行方を眩ませていた(本当は南郷を助けてた)博士にメンバーから疑念が生じてしまった場面。

独力でレトロ遺伝子を生成するほどの才能に恵まれ、周囲を顧みぬほど研究にのめり込んでいた
心冷たき青年が、自分の研究のため愛する人を失ってしまったことではじめて生まれ変わる。よくできてる話だ。

367:どこの誰かは知らないけれど
13/07/29 NY:AN:NY.AN ki5ty9lR.net
>>366
サンクス。それは第何話ですか?

368:どこの誰かは知らないけれど
13/08/01 NY:AN:NY.AN +31TphQA.net
カー将軍ってその気になれば充分ジャシンカ帝国を乗っ取れた気がする。

369:どこの誰かは知らないけれど
13/08/28 NY:AN:NY.AN FapBmi01.net
カー将軍が下克上しちゃうと優秀すぎてダイナマン倒しちゃうからな
上司より優秀な悪役は基本忠臣のままが多いな

ところで昔の悪の幹部は顔に直接メイクが主だから毎回メイク係も役者の肌も大変だな

370:どこの誰かは知らないけれど
13/08/28 NY:AN:NY.AN ilAEnwC8.net
悪役メイクは自分でやる、って聞いた。

371:どこの誰かは知らないけれど
13/08/30 NY:AN:NY.AN c2OyziE3.net
>>370
そうなのか毎回上手いな
だとすると全面に塗る役よりメギドのメイクの方が地味に苦戦しそうだ

372:どこの誰かは知らないけれど
13/08/31 NY:AN:NY.AN 3DmEHmPT.net
しかも、衣装はロケ地に着いてから着るので、首から上だけ変なおぢさんになってしまうというww
中田譲治のサー・カウラーは、あの「お髭メイク」なので、ご飯のときは大変だったそうで。

あ、メギドさん役の人、「イベントに参加できない」という理由で、50歳のメギドの写真を代わりに送ってたなあ。
今でもバリバリにあのメイク出来ますが、家族からは「気がふれた」と思われたとか。

373:どこの誰かは知らないけれど
13/08/31 NY:AN:NY.AN s+dJB6F0.net
ロケ先に出る悪役さんは、大泉で顔だけ作ってからロケバスに乗り込んで、
現地で着替え、が基本らしいね。
撮影内容によって多少は違うこともあるんだろうけど。
だからメイクが派手めの人は、ロケバスでは普段着に顔だけメイク顔なので、
異様さがハンパないという話。

374:どこの誰かは知らないけれど
13/09/01 10:30:29.84 /4aNBbfY.net
つまりカー将軍の人は顔真っ白に普段着でかなり異様だった訳だな
移動中に物凄くトイレ行きたくなって降りて目撃されたとかもあったのかもしれない

375:どこの誰かは知らないけれど
13/09/01 16:17:21.03 0q5fgSJU.net
素のカー将軍が強すぎて、泣いた(´;ω;`)

376:どこの誰かは知らないけれど
13/09/08 20:32:50.50 K7uYqKmY.net
4クール目あたりになるとブラックのコスチュームの色褪せぶりがハンパないな

377:どこの誰かは知らないけれど
13/09/09 00:34:13.47 iPZuknQR.net
後半になるとどの衣装も痛みが目に付いてくるよなw
ダークナイトの衣装は今も割と綺麗そうだ

378:どこの誰かは知らないけれど
13/09/16 16:23:32.47 jlfcJZSl.net
ダイナマンで好きなメンバーの順番

星川竜、立花レイ、弾北斗、島、南郷

379:どこの誰かは知らないけれど
13/09/16 20:22:17.05 hkPZzHnH.net
あっそ

380:どこの誰かは知らないけれど
13/09/17 23:56:34.04 fnN9dQyK.net
そろそろダイジュピター発売か

381:どこの誰かは知らないけれど
13/09/18 15:54:29.69 0hIKQVNY.net
子役のえみちゃんって子は芦田愛菜より可愛いし名演だな

おなにーさせてもらったよ ピュッ

382:どこの誰かは知らないけれど
13/09/18 18:43:48.91 wUaOPrk8.net
えみちゃんって大人になった今でも可愛いよな
O野のサイトに載ってた

383:どこの誰かは知らないけれど
13/09/18 22:22:14.78 eNp7fMNC.net
美人の街からは 通勤させて
給料(ギャラ)より高いのは 通勤手当
職場の中に いてほしいのは
京都弁はんなり 同僚OL
誰だって誰だって
東(あずま)の男なら夢見てる
みんなの夢を繋ぐもの
京都にリニアの駅作れ
夢を叶えて!大臣さん

384:どこの誰かは知らないけれど
13/09/20 12:03:31.90 wz7RsobI.net
テスト

385:どこの誰かは知らないけれど
13/09/20 12:07:04.01 wz7RsobI.net
洋介役の卯木さんの名前がOPで間違って出てるけどあれは何で?
(本名「浩二」、画面では「浩一」)
資料が手書きで「二」が「一」に見えたとか?

386:どこの誰かは知らないけれど
13/09/20 15:33:27.32 nWyyyMVn.net
>>385
間違えられた理由は知らないけど、サンバルカンの時にもっとひどい誤字があった
ダイナマンOPでは、第2話まで誤字の「卯木浩一」、第3話から正しく「卯木浩二」に修正されてたと思うけど、
サンバルカンOPで大体2回に1回ぐらいの割合でクレジットされてた時は、その最初である第2話で「卵木浩一」で、
それが第12話まで修正されずに、第14話でやっと「卯木浩二」に修正だったと思う
ゴーグルファイブでは、最初にクレジットされた第2話で正しく「卯木浩二」

387:どこの誰かは知らないけれど
13/09/20 18:03:28.16 wz7RsobI.net
それは知らなかったな
名前間違われるって赤の他人と取り違えられるも同じだろ
シリーズもだけど昔は役者も扱い良くなかったんだな…
アクター上がりの人達は特にそんな感じを受ける

388:どこの誰かは知らないけれど
13/09/20 19:29:20.17 JlkIE0tB.net
昔大洋・阪神にいた長崎慶一が一時期長崎啓二になってたように途中で改名したのかと思ってた。
古い例でスマソ

389:どこの誰かは知らないけれど
13/09/21 01:56:36.22 lgkUcSIi.net
当時のスタッフロールって手書きなんだっけ
そうなると誤字修正も結構手間と時間がかかりそうではあるが

390:どこの誰かは知らないけれど
13/09/21 18:16:12.58 /1BRP10d.net
バトルフィーバーJでも「小野寺えい子」が「小野寺えり子」に間違えられてて
途中で「り」の文字を強引に崩して「い」に変えた痕跡が見られる。

391:どこの誰かは知らないけれど
13/09/25 22:33:12.04 zmSOOaQj.net
やっぱレイ派とミキ派が戦隊ヒロイン二大派閥だな。

顔がミキで体がレイなら言うことなし。

392:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 15:17:03.02 IKxRx8bU.net
ダイジュピター届いた
塗りに結構ムラがあるが戦いによる汚れにも見えるのでそう思えば味がある
塗りムラ以外は再現度高くてよくできてるな

393:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 23:01:17.62 0C0BnmWC.net
いいね
塗膜の方はどう?
前回バイオドラゴンとか買ったんだけど(メタリックverじゃなく最初の汚しver)
塗装がみょうにベッタベタで遊んでるうちに指紋の跡までつく始末だったw

394:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 23:35:35.31 4lEpoWBP.net
カー将軍が初めてダイナマンの前に現れたシーンが格好良すぎる。

あれがダイナマンで最高のシーンだろう。

395:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 00:29:04.62 R8I54owo.net
カー将軍は素でも強いからな、空気が違う

396:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 01:58:29.66 i2lT4hcW.net
>>393
ベタベタではないから普通に遊べる筈

397:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 20:34:57.74 F3sTfhaU.net
ドライブ中に科学戦隊ダイナマンを歌った結果
スレリンク(news4viptasu板)

398:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 00:25:14.50 BbhIEQUz.net
>>396
そうなのかありがとん
もう改善されたんだね

399:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 22:58:52.09 1Mjk3cQF.net
ダイナマンの第一話は内容滅茶苦茶だったけど、立花レイの登場シーンだけは良かった。
あの登場の仕方で今までにない戦う女戦士の印象がグッと強くなったな。

400:どこの誰かは知らないけれど
13/10/04 07:32:43.77 PyxKchoH.net
>>394
レッドが『何者だ!』って叫ぶんだよね
もう既に終盤だし、意外と言えば意外な初対面

401:どこの誰かは知らないけれど
13/10/04 23:23:49.39 X/3mgrdh.net
終盤ってほどでもないよ。
ちょうど進化獣→メカシンカに代わったタイミング。(34話)
敵の強化と相まってそれまで表に出なかった重鎮幹部が満を持して前線に…って事で
その後の苛烈な展開を予感させるような上手い盛り上げ方だったと思う。

402:どこの誰かは知らないけれど
13/10/08 00:31:56.22 tC8vsDkW.net
「ミサイル~~~ザリガニ~~~~」

403:どこの誰かは知らないけれど
13/11/03 16:25:17.93 nQTpCr3g.net
サンバルカンのOP見てからダイナマンのOPを見るとテンポやアクション、特撮技術が格段に進歩している。
たった2年の間しかないのに。
初期の戦隊シリーズはダイナマンで一応の完成を見た気がする。
バイオマン以降は撮影面より物語の完成度を高めることに重点を置いている感じ。

404:どこの誰かは知らないけれど
13/11/03 21:36:16.19 bmCmu8tK.net
大葉さんとか春田さんとか卯木さんとか、JACメンバーがいた頃は良かったなぁ

405:どこの誰かは知らないけれど
13/11/07 18:00:24.05 jxNOyaAF.net
>>389
当時から定型字でしたよ。

406:どこの誰かは知らないけれど
13/11/09 15:11:03.21 2z+tMcAc.net
キャスト紹介の長さが5人バラバラなのな。長さを測ったら
レッド8秒、ブラック7秒、ブルー11秒!、ピンク7秒、イエロー6秒w

青そんなに売り出したかったのか

407:どこの誰かは知らないけれど
13/11/10 20:12:10.56 +J3y6Cv4.net
DVDレンタルが大抵ゴーグルVまでで後はジェットマン辺りまですっとばされてるのが悲しい

408:どこの誰かは知らないけれど
13/11/10 20:29:57.65 bxSMSw3R.net
「ダイナ・バイオ・チェンジ・フラッシュ」という括りが好きなんだけどな・・・
獣電池出ないのか?

409:どこの誰かは知らないけれど
13/11/11 04:30:42.91 yhS3KDoO.net
バブル前夜の四年間か
昭和戦隊黄金時代といってもいいのかもね

410:どこの誰かは知らないけれど
13/11/25 19:54:35.45 mJY3A62V.net
もし、「ダイナVSバイオ」があったら生身でのアクションが相当見ものだったよね?
星川竜とファラキャットの立ち回りなんか。

411:どこの誰かは知らないけれど
13/11/27 11:54:33.67 TNFKiafY.net


412:どこの誰かは知らないけれど
13/12/01 13:12:57.57 H3JcwpRR.net
レイの51歳誕生日おめでとうage♪

413:どこの誰かは知らないけれど
13/12/03 21:20:36.10 bEb2VqXG.net
佐藤佐代子

414:どこの誰かは知らないけれど
13/12/16 21:25:42.56 8Swxq2AL.net
ゼノビア「尻尾が増えるよ」
ダークナイト「やったねゼノビアちゃん」

ところであの古文書を残したのは一体誰なんでしょう?
千年洞窟の中で偶然10本尻尾になった罪人でもいたんでしょうか?

415:どこの誰かは知らないけれど
13/12/20 00:20:15.91 d+JqguyW.net
と言うよりその古文書自体が「有尾人一族のタブー」みたいな物として千年洞窟に封印されていたのでは?
もっともアトンを始め有尾人の間には「10本尻尾になれば全知全能」という伝説は普通に存在していたから
何の意味も無かったけど。
(むしろ「10本尻尾になったらその瞬間死ぬよ」ってちゃんと判っていれば誰も変な野心など持たなかったのに…)

416:どこの誰かは知らないけれど
13/12/22 07:59:02.93 TiD3jEl1.net
次回のキョウリュウジャーは見逃せないな

417:どこの誰かは知らないけれど
13/12/22 08:19:22.60 unreISAG.net
URLリンク(epcan.us)
URLリンク(epcan.us)
URLリンク(epcan.us)
ダイナブラックとダイナピンクの人が共演するのゴーカイジャーの映画以来だっけ

418:どこの誰かは知らないけれど
13/12/22 13:13:31.45 pmxP13jB.net
ゴーカイジャーの時は、
ゴーグルブラックとダイナピンク

419:どこの誰かは知らないけれど
13/12/22 23:25:07.42 T54vC0lz.net
ダイナピンクの人って出たがりだよな

420:どこの誰かは知らないけれど
13/12/23 01:03:34.43 9Cz55Y4f.net
>>417
厳密にいえば、ゴーカイ映画の時は顔を合わせるシーンはなかったな

421:どこの誰かは知らないけれど
13/12/23 14:59:09.94 wJNTfxjR.net
千葉テレビで『長七郎江戸日記』の再放送を観てたら、島田さんと沖田さんが一緒にゲスト出演していた
しかも親子の役でw

422:どこの誰かは知らないけれど
13/12/25 16:08:19.96 tRZJ2ICl.net
>>419
出てくれと言われたから出てやってるのに、そういう言い方はないだろ。
こっちから売り込んだわけじゃなし。

423:どこの誰かは知らないけれど
13/12/26 02:54:17.50 Y7K8WxCP.net
どうせゴーカイの時また出してねとアピールしたんだろw
第一、出てやったという上から目線は何だ
別に萩原である必要性もない

424:どこの誰かは知らないけれど
13/12/26 13:06:28.97 1HupNk2G.net
>別に萩原である必要性もない
じゃあ何でキョウリュウスタッフは、萩原をキャス選したんだ?

425:どこの誰かは知らないけれど
13/12/26 17:31:47.17 iVysFH62.net
常々「本業は主婦です」と言っているのは
「プロの俳優のような演技力はありません。それでよければ」という意思表示。
そんな人に頼まなきゃならんほど、切羽詰まってんのか、キョウリュウって。

426:どこの誰かは知らないけれど
13/12/27 20:55:50.08 ZL/bg2te.net
つ視聴率

427:どこの誰かは知らないけれど
13/12/28 22:35:52.00 Du26nBVb.net
一般人なのにテレビ出よく見かける2人・・・ダイナピンク&ピンクファイブ

428:どこの誰かは知らないけれど
13/12/28 23:00:39.98 8D452FTG.net
まさに、昔の名前で売ってます

429:どこの誰かは知らないけれど
13/12/30 22:48:53.99 Nzw8MFFl.net
牧野さんは自発的というより萩原のがめついたピンクプッシュにより
半ば自然と同士にさせられてる感があるな

430:どこの誰かは知らないけれど
13/12/31 20:56:12.36 wJVAOzms.net
>>425
戦隊の正月回なんて、毎年総集編が多いから
今年も半分は総集編で、ファンサービスじゃないか?
キョウリュウを観てる子の親が、宇宙刑事やダイナマン世代が多いから

431:どこの誰かは知らないけれど
13/12/31 21:45:44.39 zRSofER4.net
予告見る限り、通常回みたいだけど。
総集編は普通年末だよ。

432:どこの誰かは知らないけれど
14/01/01 20:48:28.81 slxblZ2m.net
キョウリュウグリーンは剣士だけどダイナピンクもフェンシングの達人で
剣士なんだよな。なので今度のキョウリュウでは萩原さんにかつてのような
華麗な剣裁きを披露してもらいたい。

433:どこの誰かは知らないけれど
14/01/01 22:07:42.07 6tDmGvpr.net
フェンシングなんか棒つっついてればそれっぽく見えるもんだよ

気難しそうな顔で「エイッ」って言ってりゃいいんだもん

なんちゃって佐代子さんの十八番だろこういうの?

434:どこの誰かは知らないけれど
14/01/03 13:29:03.55 04qGoMI5.net
そこまでしてやる必要もなかろ。
萩原さんにも本業ってもんがあるんだし。

435:どこの誰かは知らないけれど
14/01/05 08:10:07.24 1mDYObvk.net
久々の顔合わせ共演だった
ブランクあるのかピンクの演技は微妙だった

436:どこの誰かは知らないけれど
14/01/05 09:47:52.64 v3rzRcTB.net
懐かしかった

437:どこの誰かは知らないけれど
14/01/05 11:22:09.55 yHygAKrm.net
ござる口調で源流さんを止めるウッチーに笑ったww

438:どこの誰かは知らないけれど
14/01/05 17:05:25.77 Eq2pEvR/.net
今度は次回作のトッキュウジャーにメギド役の林建樹さんと
キメラ役の香野麻理さんに夫婦役で出てもらいたい。

439:どこの誰かは知らないけれど
14/01/05 19:11:50.53 bWAjAb3k.net
引退したからかなり難しいな…。最近引退した人が出るようになったとはいえ。

440:どこの誰かは知らないけれど
14/01/05 20:12:01.48 h6dff1xP.net
※悲しみの濃さ

ダイナブラック>>>>>>>>>>>>>ダイナピンク

441:どこの誰かは知らないけれど
14/01/05 20:46:49.08 RD95fCs5.net
拘束時間は長い。
あんまり下手な演技力を晒すと恥ずかしいから稽古しなきゃならん。
引退した役者にとっては出るメリットなさすぎ。
出たところで視聴率3%台の番組だしな。

萩原さんお疲れ様。

442:どこの誰かは知らないけれど
14/01/06 02:30:27.35 CBJhZJ0n.net
丹波麗子。立花レイとちょっと文字的に似てる

443:どこの誰かは知らないけれど
14/01/06 05:12:55.75 BqLK824w.net
>>438
メギドさん、地元のちびっ子の演劇には協力してるんだけどねえ。

444:どこの誰かは知らないけれど
14/01/06 17:36:16.89 9Sgd0h9x.net
将来のある子どもたちを指導するのは未来につながる意義のある仕事だが、
すでに引退した戦隊OB・OGがまた戦隊に出るのは過去にしかつながらない。
いや別にそれが悪いということではなくて。

445:どこの誰かは知らないけれど
14/01/13 15:41:40.44 mfsNbn1Z.net
まあ佐代子辺りは只野オバサンにしては綺麗な方だから許すけど人によっては
放送事故の可能性もあるからな。

446:どこの誰かは知らないけれど
14/01/24 02:22:58.96 jrobShPH.net
伊達にカネボウキャンペーンガールやってない
同世代の人たちよりは頑張ってるよ

447:どこの誰かは知らないけれど
14/01/24 02:45:01.83 FPg74M6g.net
しかし石田えりと差がついたな

448:どこの誰かは知らないけれど
14/01/25 16:32:03.36 XGRaI0Yg.net
立花レイ派の自分としてはこうして今でもドラマに出るのはうれしい

449:どこの誰かは知らないけれど
14/01/25 17:34:43.36 mWbuiL1J.net
同時期の特撮ヒロイン界で人気ナンバーワンだった、森永奈緒美が今
特オタ向けのイベントや雑誌のインタビューのオファー全て断ってる
関係も大きいだろうな、萩原佐代子が重要される背景には。

450:どこの誰かは知らないけれど
14/01/25 17:49:24.26 Uy5zcmvP.net
森永さん出てきてほしいなあ

451:どこの誰かは知らないけれど
14/01/25 18:08:19.42 G30tBT1p.net
>>449
「断ってる」ってのは憶測じゃないの?

452:どこの誰かは知らないけれど
14/01/25 18:10:04.03 ymqSIwNq.net
こいつより他の人が見たい

453:どこの誰かは知らないけれど
14/01/25 20:12:45.40 G30tBT1p.net
例えば誰。

454:どこの誰かは知らないけれど
14/01/26 13:37:29.84 AoMsMFy2.net
島の着ているチェンジロボみたいなセーターは何処で買えますか?

455:どこの誰かは知らないけれど
14/01/26 20:53:46.30 oKg3uxKs.net
自分で編め

456:どこの誰かは知らないけれど
14/01/26 23:00:51.99 VYqFbWC8.net
あのセーター、翌年のバイオマンでも秀一君が着てましたねw

457:どこの誰かは知らないけれど
14/01/28 07:32:23.45 VnxMRj6B.net
今日で放送が終わってから早30年か…。

458:どこの誰かは知らないけれど
14/01/28 23:06:42.96 U+NPA+r6.net
ということは 帝王メギド即位30周年記念日でもあるわけですね。

459:どこの誰かは知らないけれど
14/02/01 01:28:15.25 +Hi3jnaX.net
>>174

ダイナマンって全員背が小さいんだな

460:どこの誰かは知らないけれど
14/02/04 02:26:23.00 GB98V4kI.net
なんだかんだ言ってダイナマンはメギド王子のキャラで持ってたな
メギド王子が後半いなくなって生真面目なキメラだけだとやっぱり物足りなかったし
代わりに出てきたゼノビアは陰謀型の悪女だったのでこの時期道化役が一人もいなくなった

461:どこの誰かは知らないけれど
14/02/04 02:39:33.57 9wgX4rvf.net
メギドを後半に退場させるのは最初から想定されていたらしいけどね。
元々鈴木Pがロボット物の「美形敵キャラ」の概念を戦隊に持ち込んだのがメギドだけど、
当時は周囲から「ああいうのはアニメだから出来る事で実写作品では無理」という意見が多かった。
それへの対策として「前半はコスチュームの派手さで乗り切り、後半仮面のキャラとして登場させる」という手法を取り、
一応の成果を収めた。

462:どこの誰かは知らないけれど
14/02/05 00:01:04.39 aWgsqaB1.net
今日で放送が始まってから早31年か…。

463:どこの誰かは知らないけれど
14/02/05 23:34:05.20 JDvGXfww.net
イエローとピンクが実生活で結婚したり
ブラックとピンクが夫婦役で共演したり
キメラ王女はバルイーグルと結婚したり
メギド王子がいろんなところに顔出したり
ダイナマンは出演者が皆和気藹々としてていいよな。
レギュラーキャスト全員存命+近影もはっきりしているって凄くない?

464:どこの誰かは知らないけれど
14/02/06 12:21:38.35 wavOJrle.net
ダイナレッドの胸板だけボコって出てて凄いんだけど、あれ何か胸に入れてるんだろうか?
だって翌年のレッドワンはそんなに胸板出てなかったし
同じ人が中に入ってるんでしょ?

465:どこの誰かは知らないけれど
14/02/06 19:29:22.72 qvA8bg89.net
>>464
レッドに限らず男性陣は胸板が厚かった気がするし
ピンクの胸の膨らみも凄かった気がする。

466:どこの誰かは知らないけれど
14/02/07 05:33:42.60 6QrSkCAb.net
>>460>>461
ヒーローはダイナマン、主人公はメギドさんです

467:どこの誰かは知らないけれど
14/02/07 19:20:43.34 DU6tkwIJ.net
ダイナマン同窓会やってくれ

468:どこの誰かは知らないけれど
14/02/08 03:07:16.58 ZxqG28dZ.net
今でも全員役者揃う珍しい戦隊だから
ダイナマン2世やればいい

469:どこの誰かは知らないけれど
14/02/08 17:12:02.74 u9CmEa1Q.net
アトンとダークナイトが対決してゼノビアが白骨化する砂浜のシーンなんて
全編のクライマックスといってもいいくらいなのにダイナマンはその場で見てるだけだもんな

470:どこの誰かは知らないけれど
14/02/08 21:09:20.73 bpcAA24J.net
「敵側のドラマを描く」という意味では成功してるんだろうけど、それが行き過ぎて
ヒーローが目の前の状況からは完全に蚊帳の外の単なる傍観者になっちゃってるんだよなw

…まぁそういう試みを本格的に行ったまだ黎明期の作品だけにその辺のバランス配分がまだ未熟だったのだろう。

471:どこの誰かは知らないけれど
14/02/11 01:58:40.95 hYjH/1n6.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
この顔は生瀬勝久に見える

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
この顔は役所広司っぽい

472:どこの誰かは知らないけれど
14/02/11 09:35:17.71 IhaA3S7n.net
>>469>>470
サンバルカンもそうじゃん。
倒したのは全能の神とアマゾンキラーだけで、
ヘドリアンとヘルサターンは倒していない。

473:どこの誰かは知らないけれど
14/02/11 13:16:42.67 Y44gtA+f.net
仮面ライダー黒影のマスクってダイナレッドに似てるよな

474:どこの誰かは知らないけれど
14/02/11 16:28:01.61 9zOQa5QE.net
物陰にダイナマン
物陰にバイオマン

この2作では特に顕著

475:どこの誰かは知らないけれど
14/02/12 21:47:00.14 ni3U9eMT.net
>>472
そこは大ボスの全能の神を倒したので問題なし
ダイナマンは本来のボスが1話前に勝手に死んで
最終回なのにメギド+キメラvsダイナマンと言う通常回みたいな展開になってしまったこと

476:どこの誰かは知らないけれど
14/02/17 07:47:25.55 LlalXfGG.net
帝王アトンって作戦を考えるわけでもなく怪人を作る能力もなく
ゼノビアに騙されてカー将軍に切りかかるし
ダイナマンとも戦わないで勝手に死んだ歴代最弱のラスボス

477:どこの誰かは知らないけれど
14/02/17 19:38:04.05 xmNkDKGK.net
そもそもラスボスじゃないんだけど。

478:どこの誰かは知らないけれど
14/02/17 23:12:27.68 wgzm+aUU.net
カー将軍いなくなったら何も出来ないもんな…

479:どこの誰かは知らないけれど
14/02/17 23:33:17.47 cSW54QVp.net
頼りないボンボンが過酷な試練を経て父を乗り越える話だからな。
科学戦隊?なにそれ

480:どこの誰かは知らないけれど
14/02/18 17:27:29.54 O/n6b0Ur.net
戦隊メンバーは科学者だろ。

481:どこの誰かは知らないけれど
14/02/18 22:36:17.62 yxMvUa83.net
科学者だけどダイナマンはいわゆる理系男子やリケジョじゃないよなw

482:どこの誰かは知らないけれど
14/02/22 10:28:41.14 PdI23ghv.net
科学者というよりアマチュア発明家。

483:どこの誰かは知らないけれど
14/02/22 16:22:23.32 6xhFr6UG.net
発明家は夢野博士の仮の姿じゃなかったか?

ピンクなんかは動物と話せる研究とかしてたぜ?

484:どこの誰かは知らないけれど
14/03/03 15:52:13.25 ZIUTHGX4.net
今たまたま大江戸捜査網見てたら見覚えのある顔

若い頃のメギド王子だったわ・・・(辻斬り大好きなお殿様)

485:どこの誰かは知らないけれど
14/03/05 22:43:31.84 Yoi4DZIW.net
素面のメギド王子ってキョウリュウジャーのノッさんにどことなく似てると思う

486:どこの誰かは知らないけれど
14/03/05 23:47:01.93 MNCSXPR5.net
メギド王子を見ると大槻ケンヂを思い出すなぁ;^^

487:どこの誰かは知らないけれど
14/03/09 01:12:45.53 f+XuoTXz.net
>>486
確かに。
それからキメラは山田邦子を可愛くした
それこそ妹かと思った時期があった。

488:どこの誰かは知らないけれど
14/03/28 21:32:30.95 ly06j2Mt.net
今週配信分のマシンマンにメギド王子出てるけど濃いメイクに濃い演技、
どっか抜けてるところがまんまメギドw

489:どこの誰かは知らないけれど
14/03/30 16:35:19.94 s4QABX/R.net
確かにあれはメギドだった。
テープ間違えたのはご愛嬌だけど
あれじゃデレになったキメラに
また愛想尽かされそう。

490:どこの誰かは知らないけれど
14/03/30 18:24:52.82 WhgTvg09.net
バイクロッサーじゃ好青年だったけどな。

491:どこの誰かは知らないけれど
14/03/30 18:41:10.32 ZkFtttAZ.net
バイクロッサーでのキャラが一番素に近いと思うの。

492:どこの誰かは知らないけれど
14/03/30 18:56:48.65 UKEmGlWJ.net
マシンマンのは生瀬勝久っぽい

493:どこの誰かは知らないけれど
14/04/09 23:26:49.02 5hwPOO7O.net
マシンマン(事実上)最終回にカエルシンカの流用が
つかダイナマンのときはあんま思わなかったけど改めて見ると
あれけっこうグロいしキモいな

494:どこの誰かは知らないけれど
14/04/09 23:49:17.25 kmye5Cdx.net
女の子の方は24話の沙織ちゃんか。
ひどい目にあう役ばっかりだな。

495:どこの誰かは知らないけれど
14/04/26 00:36:43.89 Bi6h4C50.net
キメラの呪いの服

496:ぴょっこりぴょうたん島
14/05/29 13:00:51.63 khSVbJPI.net
池沼殺す

ダイナレッド/ダイナブラック/ダイナブルー/ダイナイエロー/ダイナピンク
弾北斗/星川竜/島洋介/南郷耕作/立花レイ

497:どこの誰かは知らないけれど
14/06/02 14:19:29.20 Nx+Rri5e.net
>>478
カー将軍の他に仲間に陥れられた敵幹部と言えば、ギンガマンのブドーが該当してるけど、
ブドーの場合はカー将軍ほど重要な立場の幹部ではなかった上、親玉であるゼイハブ船長は真相を知りながらもあえて黙認する有様

498:どこの誰かは知らないけれど
14/06/04 19:08:44.85 27Pd8Jrg.net
大槻ケンヂって今もレギュラー番組あるんだな

499:どこの誰かは知らないけれど
14/06/16 02:02:05.26 vz7/yhb7.net
ゼノビアをどっかで見た顔と思ったら
電人ザボーガーのミスボーグだった

500:どこの誰かは知らないけれど
14/08/23 19:14:59.86 LCUqeZWg.net
爆発age

501:どこの誰かは知らないけれど
14/08/26 09:07:09.71 7UTYthIg.net
URLリンク(www011.upp.so-net.ne.jp)

502:どこの誰かは知らないけれど
14/08/27 16:58:55.65 IcdNOW4O.net
何これ?大根?

503:どこの誰かは知らないけれど
14/08/30 16:34:38.51 /8gvlqXN.net
DAICONの原画やね

504:どこの誰かは知らないけれど
14/09/10 20:40:15.32 X+v5JMJs.net
教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災携帯会社物販問題にんにくラーメン

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的流通破壊腸チフスフィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄地政学ランド近年インタンペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁アリババニッカン奮闘鬼記者キセル交流会ストア長農家不動産法照州息

505:どこの誰かは知らないけれど
14/09/11 12:52:00.51 OZPanMS2.net
>>464
男性スーアクは、胸板厚く見せるために詰め物入れる人は居る。
特に戦隊は全身タイツだから、体の線が出易いしな。

ダイナレッド役の新堀氏も「今年は胸板厚く見せるかw」と入れてみたけど、
オンエアみたらあんまり恰好良くなくて止めようと思ったが、
途中で止めると体型変わって変だから、ダイナレッドはそのままやって、
次のレッドワンからは詰め物止めたか、本当に大胸筋鍛えたかのどちらかかもな。

506:どこの誰かは知らないけれど
14/09/11 23:21:07.18 wvcSDLiw.net
宇宙刑事には二代目が出てきてるけど、二代目ダイナマンとか戦隊の二代目は止めてね。

507:どこの誰かは知らないけれど
14/09/12 10:45:59.40 qwIDcUEe.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ URLリンク(www.soumu.go.jp)
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

508:どこの誰かは知らないけれど
14/09/20 21:01:24.48 YIKVar8m.net
都市計画板 / リニアモーターカーを早急に導入しろ
スレリンク(develop板)主題歌

一、
美人の街からは 通勤させて
給料(ギャラ)より高いのは 通勤手当
職場の中に いてほしいのは
京都弁はんなり 同僚OL
誰だって誰だって
東(あずま)の男なら夢見てる
みんなの夢を繋ぐもの
京都にリニアの駅作れ
夢を叶えて!大臣さん

二、
東京圏からは 通学させて
一人暮らしよりは 通学定期
キャンパスライフは 是非山梨で
駅伝老舗や 国立医学部
誰だって誰だって
東(あずま)の受験生夢見てる
みんなの夢は一日も
早いリニアの開業だ
夢を叶えて!大臣さん

誰だって誰だって
東(あずま)の男なら夢見てる
みんなの夢を繋ぐもの
京都にリニアの駅作れ
夢を叶えて!大臣さん

509:どこの誰かは知らないけれど
14/09/24 11:36:08.72 Muh5O13S.net
>>506
キョウリュウで二代目やったよね

510:どこの誰かは知らないけれど
14/09/25 07:19:57.33 /CxQFRQX.net
>>506
ダイレン最終回もな。

511:どこの誰かは知らないけれど
14/10/01 23:09:42.97 8DFVwxUX.net
BSジャパンで大江戸捜査網見てたら、夢野博士とドクターマンが
隠密同心に成敗されてたw

512:どこの誰かは知らないけれど
14/10/07 19:12:30.95 SfcczPSN.net
昨日はテレビ埼玉で博士が中村主水に斬り殺されてたぞ。

513:どこの誰かは知らないけれど
14/10/07 19:14:42.85 SfcczPSN.net
特急列車「ダイナスター」きたーーーーーーーーーーーーーー
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

514:どこの誰かは知らないけれど
14/10/18 23:27:19.42 Qx7Evey9.net
>>512
必殺といえば夢野博士がハリケンのハムスター館長に百叩きのフルボッコ拷問を受けるシーンを思い出す。

たしか風雲龍虎編の最終回。

515:ネクラゲ
14/10/20 23:25:27.63 VsduC58i.net
URLリンク(i.imgur.com)

516:どこの誰かは知らないけれど
14/12/01 12:05:36.82 4EKjGaCd.net
レイの52歳誕生日おめでとうage♪

517:どこの誰かは知らないけれど
14/12/10 12:58:38.69 Lo6xykur.net
最終回のマスクオフは何で没になったの?

518:どこの誰かは知らないけれど
14/12/26 22:01:23.41 C0E7axQ1.net
今だったらダイナマンに敗れて終戦協定を結んだ矢先に宇宙から新たなる敵が出現して、
共通の敵と戦うべくダイナマンの追加戦士となるメギド、ってのもアリかも知れない。

519:どこの誰かは知らないけれど
14/12/27 07:04:06.28 3KMHnB+G.net
後楽園ゆうえんちのアトラクションショーでは五人の役者がマスクオフで出演した事もあったな。

520:どこの誰かは知らないけれど
14/12/28 14:26:36.43 +a7hsLZ+.net
>>518
リオとメレみたいにかな?
まあ、あちらは血縁無くて最初から最後まで
主従関係でヒロインも徹底的に
デレ全開なのが決定的に違うけど。

521:どこの誰かは知らないけれど
14/12/29 17:55:38.70 rIFJILK9.net
パワーアップへの下りに関してはダイナマンを超える物は無いと思ってる。(全ての戦隊は見てないけど)

522:どこの誰かは知らないけれど
14/12/29 19:12:30.85 LNlPGveD.net
下り?

523:どこの誰かは知らないけれど
14/12/29 19:28:32.95 EadyU51f.net
>>520
やっぱりキメラも追加戦士に、って考えたの?

メギド「ダイナマン、お前たちに敗れた身だからこそ、今目の前に迫る我ら共通の敵と
戦いたい!」
キメラ「メギド様が戦うのでしたら私も!」

524:どこの誰かは知らないけれど
14/12/30 23:19:56.74 0N7BC84+.net
>>523
そういう展開も今ならアリかな?
カワイソスだがメレの中の人に
キメラの服でも着てもらおうか。

525:どこの誰かは知らないけれど
15/01/01 09:32:27.84 q8CPShmE.net
キメラ様の衣裳にメレ様の
あのメロンボンバーなお胸が収まるかな?
呪いの服とは違った意味で悶える事になりそう。

526:どこの誰かは知らないけれど
15/01/03 16:35:07.11 MuXtUwxb.net
大してデカくも見えないが。

527:どこの誰かは知らないけれど
15/01/05 12:57:20.35 z0a9MyOx.net
メレ様はタレ乳ですから・・・

528:どこの誰かは知らないけれど
15/01/09 16:14:54.32 aohwn16J.net
あのアーマーに押し込んで矯正するんです。
矯正にあたってはレイに負けない
喘ぎも出てしまうでしょうが
矯正後は立派な張りのある
メロン乳が復活するはず。

529:どこの誰かは知らないけれど
15/01/10 10:31:33.32 3/ldHiOt.net
低めな声はレイとメレの共通点だな。
それにメレの方は確か
ダイナマンの年に生まれているし。

530:519
15/01/13 13:50:38.92 xyNKRuIC.net
ダイナマンとジャシンカが共闘するようになってたら、カー将軍が密かに育成していた
美少女有尾人科学者(人間態が気に入って本当の姿は殆ど見せず)をメギドが知って、
ジャシンカが弱体化してその再興を優先した為、共通の敵に対する技術開発を一元化
した方が得策と判断して、夢野博士の所へ派遣、なんて妄想まで出てしまった。

ダイナマンって膨らませようと思えば幾らでも出来る作品だったんだな、って。

531:どこの誰かは知らないけれど
15/01/22 15:28:31.87 7EUTGUzd.net
昭和戦隊総合スレができたようなので、
使い分けて適宜ご利用ください

【秘密から】昭和スーパー戦隊総合【超獣まで】©2ch.net
スレリンク(rsfx板)

532:どこの誰かは知らないけれど
15/01/28 07:17:18.71 HYGY8M6m.net
今日で放送が終わってから早31年か…

533:どこの誰かは知らないけれど
15/01/31 15:50:22.42 uaRfROyG.net
萩原佐代子は、フラッシュマンでネフェルをやるより、熟女ヒロインとして
イエローやピンクをやってほしかったな。

534:どこの誰かは知らないけれど
15/02/11 04:58:34.14 s3CzBVdg.net
ネフェル大好き

535:どこの誰かは知らないけれど
15/02/12 17:52:01.26 ZtClL6Bo.net
メギドの「己を鍛え自分自身が強くなることだ」みたいな台詞はかっこいい

536:どこの誰かは知らないけれど
15/03/09 18:50:46.43 FyCn6MLT.net
ゼノビア演じた藤山律子さんとSEXしたかったね。
童貞を狩って欲しかったね。今でも疑問なのは、藤山さんは日活ロマンポルノに出演してないんだね。
キメラ演じた香野麻里さんは日活ロマンポルノに出演した事があるんだよね。夫の五代高之さんも日活ロマンポルノに出演してるんだよね。

537:どこの誰かは知らないけれど
15/03/09 19:37:28.65 UbengQnC.net
千年洞窟って、重犯罪者が入れられる牢獄という設定の割にはザルだよなw
ゼノビアはあっさり出て来ちゃうし、メギドのようなヘタレでも脱獄出来るんだから。
最終回でダイナマンが閉じ込められた時もミサイル一発ですぐ解放されてたし。

538:どこの誰かは知らないけれど
15/03/12 17:48:21.87 Hpd3/rn4.net
児童向けだからねw

539:どこの誰かは知らないけれど
15/04/01 17:45:28.22 zLyWw+Yb.net
プラチナエイジおもしろい

540:どこの誰かは知らないけれど
15/04/09 18:28:50.57 YShtkVna.net
カー将軍って、本人がその気にさえなればアトン倒してジャシンカの帝王になれたと思う。

541:どこの誰かは知らないけれど
15/04/19 12:48:26.70 KnQzS9zH.net
>>415
当初のラスボスが相手なら
ダイナマンが勝つ展開になりそうにもなかったからね

542:どこの誰かは知らないけれど
15/05/10 17:12:58.88 ukQI9sEa.net
なんでダイナマンが5人でポーズ決めると、なんで後ろで爆発するの?

543:どこの誰かは知らないけれど
15/05/16 16:36:41.66 1qnwnkOy.net
ダイナマンだからだろ。

544:どこの誰かは知らないけれど
15/05/20 00:17:47.51 qMDdr2Pa.net
スパイ兵「あの子、自分が有尾人だって知らないんです、人間だと思っているんです」
キメラ「なにっ!?」
メギド「待て、人間の中で暮らしていくために仕方のなかったことなのかも知れん」
妙に物わかりのいいメギド王子

545:どこの誰かは知らないけれど
15/05/20 20:46:02.37 FKAwz/S4.net
スレリンク(rsfx板)

546:どこの誰かは知らないけれど
15/05/29 15:26:33.65 njoLA1Hv.net
URLリンク(eninaru.blog53.fc2.com)
ダイナピンクは脱いでいらしゃいますよ

547:どこの誰かは知らないけれど
15/05/30 18:33:20.29 C+NkkFxU.net
キメラも脱いでたな

548:どこの誰かは知らないけれど
15/06/02 22:26:06.26 KbpzFDOj.net
日高のり子と大川めぐみや萩原佐代子は
同い年だったことに最近気付いたのだが
日高のり子についてはどう思っていたんだろうか
大川めぐみは日高とは面識なかったかもしれないが
萩原佐代子は面識はあったかもしれないとは思うのだが

549:どこの誰かは知らないけれど
15/06/02 22:38:48.14 wymeg8vr.net
次の方どうぞ

550:どこの誰かは知らないけれど
15/06/07 07:07:16.92 0q5cNRqi.net
今36話の出たぞ!必殺技! を見てるんだが、
ダイナマンの司令官と勘違いしてメギド王子が山下博士をさらってきたら、
カー将軍が「メギド王子にしては大変なお手柄」なんて言い出したのを見て思わず吹いてしまったわ
もうこの頃にはメギド王子ってそういうイメージだったんだな

551:どこの誰かは知らないけれど
15/06/08 14:07:04.96 yoNYJqvN.net
>>546
ちょうど今DVD借りてダイナマン観てるとこ。
さよこちゃん、興奮するわ~!
(*゚∀゚)=3

552:どこの誰かは知らないけれど
15/06/10 02:15:31.20 7VfpAP0i.net
キメラ イエロー ブルー メギド ピンク ブラック
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
何だかピンクとブラックが異様にくっ付いているので誤解しそうだw
しかしキメラが二代目バルイーグルの嫁と知った時は興奮した(性的に)

553:どこの誰かは知らないけれど
15/06/10 23:54:09.57 pS6Qfm7i.net
放送当時の宇宙船にキメラは化粧落とすとピンクより可愛いと書いてあった。

554:どこの誰かは知らないけれど
15/06/11 21:44:07.83 g6R5W99Y.net
( ゚Д゚)y-~~

555:どこの誰かは知らないけれど
15/06/13 22:07:55.28 2hF6/urA.net
47~49話について思ったけど、アトンは節穴にもほどがない?
何で謀叛を起こした前科のあるゼノビアの言う事を真に受けたりするんだ?
これまで忠義を尽くしてきたカー将軍とどっちが信頼に値するんだよ?

556:どこの誰かは知らないけれど
15/06/14 06:43:16.85 lw1aEO2B.net
今41話見てるんだが、ドリルホース、こいつだけなんかめちゃくちゃかっこよくないか
かっこよすぎて西尾徳の声が似合ってないんだが

557:どこの誰かは知らないけれど
15/06/14 16:18:52.94 hta82AiV.net
>>553
二択ならキメラを選ぶ。少数派なのは分ってるw。

558:どこの誰かは知らないけれど
15/06/14 20:16:42.55 xgJc4J6I.net
( ゚Д゚)y-~~

559:どこの誰かは知らないけれど
15/06/16 06:45:43.62 HS/Z1sD/.net
ダイナマンのOPで木に登るやついるじゃん? あれ絶対特撮だよ。

560:どこの誰かは知らないけれど
15/06/16 16:26:00.38 VymIM8Fu.net
キメラってバルイーグルの嫁なんだってね。

561:どこの誰かは知らないけれど
15/06/27 20:32:09.59 HK7mmJVD.net
URLリンク(niceboat.org)
( ゚Д゚)y-~~

562:どこの誰かは知らないけれど
15/06/27 20:56:49.38 HK7mmJVD.net
URLリンク(niceboat.org)
( ゚Д゚)y-~~

563:どこの誰かは知らないけれど
15/06/28 12:50:50.03 t3126PRC.net
OPの紹介シーンで
もっとも長いのがダイナブルー、もっとも短いのがチェンジグリフォンらしい

564:どこの誰かは知らないけれど
15/06/30 23:08:39.95 6rZsttvl.net
>>484
今日のBSジャパンでその話やってたな。
家老に蛮行たしなめられたりするところとか、その家老が自分かばって
切腹したのに全く悪びれず「そうだ全部こいつが悪い!俺は何も悪くない!」
と開き直る小物ぶりとかまんま(ダークナイトになる前の)メギド王子だったw
メギドも千年洞窟に入れられないでバカ王子のままだったらきっとあんなふうになってたんだろうな。

565:どこの誰かは知らないけれど
15/07/04 15:07:44.32 3ryD05vh.net
【京都市には負けられない】さいたま市をかたるスレ
スレリンク(geo板)主題歌
一、
サイサイサイサイさいたま
ダイダイダイダイ大開発だ~さいたま
国が選んだ 行政拠点だ
業務核都市 さいたま市
東京の地震と 大津波から
ぼくらが逃れるそのために
伸びるさいたま 伸びるさいたま
必見必見 スーパースーパーアリーナどうよ~
サイサイサイサイさいたま
サイサイサイサイさいたま
溌剌!溌剌!早く住みたい さいたま
二、
サイサイサイサイさいたま
ダイダイダイダイ大開発だ~さいたま
造幣局の 支局も来るんだ
業務核都市 さいたま市
京都の美人に ライバルとして
一目置かせるそのために
伸びるさいたま 伸びるさいたま
必見必見 埼スタ埼スタ2002
サイサイサイサイさいたま
サイサイサイサイさいたま
溌剌!溌剌!早く住みたい さいたま
伸びるさいたま 伸びるさいたま
必見必見 スーパースーパーアリーナどうよ~
サイサイサイサイさいたま
サイサイサイサイさいたま
溌剌!溌剌!早く住みたい さいたま

566:どこの誰かは知らないけれど
15/07/04 23:11:47.82 Z/RoGRcJ.net
>>544
最終決戦でかろうじて生き延びたメギドとキメラが人間界に潜り込み
子を成して一般人として暮らしていくラストの伏線だった……
なわけないか

567:どこの誰かは知らないけれど
15/07/09 23:26:17.42 b2by1w+b.net
ダイナマンのサブタイトルで、名タイトルとしては皆さん何を挙げる?
第2話「夢を追う戦士たち」が思いついたが、他にはあるかな。

568:どこの誰かは知らないけれど
15/07/10 20:18:37.84 U2BXaVm0.net
13さらわれた花嫁
16阿蘇山大爆発作戦
27死の音セミシグレ
42挑戦ダークナイト
46愛を貫くサーベル
48夢野博士の大秘密
49カー将軍の最期
50よみがえった強敵

阿蘇山は最近怪しい兆候を見せているので
( ゚Д゚)y-~~

569:どこの誰かは知らないけれど
15/07/10 22:44:08.99 Ky01RFtu.net
17恐怖!九州大地震
も追加して下さい
ていうか、現実社会で起きた日本海中部地震のわずか2日後の放送だったのな、この回

570:どこの誰かは知らないけれど
15/07/11 00:02:31.04 wVhgPXWl.net
40「爆発!無言の怒り」
43「島!君は青い稲妻」
も捨てがたい。
そういえば、メカシンカになってからは南郷かレイが主役の回ってあったっけ?

571:どこの誰かは知らないけれど
15/07/11 00:47:22.73 CUs0lh+5.net
流し見で調べたところ
レイ
38若返れ!天才頭脳
46愛を貫くサーベル

南郷が事件に巻き込まれているという点で
42挑戦ダークナイト
47悪の願い十本尻尾
といったところか
( ゚Д゚)y-~~

572:どこの誰かは知らないけれど
15/07/11 08:38:48.21 oycojFz5.net
>>570
南郷は一回あったが、その回は丁度ダークナイト初登場回と重なった為印象薄し。

573:どこの誰かは知らないけれど
15/07/11 12:21:17.69 mBQwAmZd.net
南郷主役回って本当に少ないよね。
いがいに、竜が単独主役の回と言うのも貴重。
43話のように、島と一緒の事が多いし。

574:どこの誰かは知らないけれど
15/07/14 19:56:00.19 jPtO0C3K.net
この頃の戦隊シリーズはまだレッドがメインだったからな。

575:どこの誰かは知らないけれど
15/07/17 20:21:48.30 XFoqlUkC.net
URLリンク(blog-imgs-58-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-58-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-58-origin.fc2.com)

576:どこの誰かは知らないけれど
15/07/17 20:23:31.99 XFoqlUkC.net
URLリンク(blog-imgs-58-origin.fc2.com)

577:どこの誰かは知らないけれど
15/07/17 20:43:57.96 XFoqlUkC.net
URLリンク(stat.ameba.jp)

578:どこの誰かは知らないけれど
15/07/25 18:11:19.97 meRAEt36.net
歴代レッドで一番整った顔だったのが弾北斗だな

579:どこの誰かは知らないけれど
15/08/04 02:28:00.41 Hm0NzIoz.net
そういえばゴーグルファイブは
ガンダムの劇場版とマクロスのテレビシリーズの直撃を受けたんだな
それ以外にもダグラムやザブングルもあったから
関連商品の売り上げに苦しんだ理由もわからぬではないな
ゴーグルロボの売り上げはよかったらしいが
翌年のダイナマンはガンダムの劇場版はなく、
マクロスの後番組のオーガスは関連商品の売り上げは不振で
スポンサーのタカトクトイスの倒産の要因の一つとなり
ザブングルの後番組のダンバインはプラモデルの売り上げはよかったらしいが
それ以外の玩具の売り上げは不振でスポンサーのクローバーの倒産の要因の一つとなり
ダグラムの後番組のボトムズのみ関連商品の売り上げは好調だったということが
ダイナマンとゴーグルファイブの関連商品の売り上げの差の要因になったのかも

580:どこの誰かは知らないけれど
15/08/04 02:59:47.46 Hm0NzIoz.net
ゴーグルファイブはゴッドマーズともバッティングしているんだったな
82年というのはかなりきつい年だったんだな

581:どこの誰かは知らないけれど
15/08/04 09:05:03.64 2JWaq+71.net
次の方どうぞ

582:どこの誰かは知らないけれど
15/08/04 10:10:47.07 Hm0NzIoz.net
大戦隊ゴーグルファイブ
1982年2月- 1983年1月
六神合体ゴッドマーズ
1981年10月2日 - 1982年12月24日
太陽の牙ダグラム
1981年10月23日 - 1983年3月25日
超時空要塞マクロス
1982年10月3日 - 1983年6月26日
戦闘メカ ザブングル
1982年2月6日 - 1983年1月29日
機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙(そら)編
1982年3月13日公開

科学戦隊ダイナマン
1983年2月- 1984年1月
超時空世紀オーガス
1983年7月3日 - 1984年4月8日
聖戦士ダンバイン
1983年2月5日 - 1984年1月21日
装甲騎兵ボトムズ
1983年4月1日 - 1984年3月23日

583:どこの誰かは知らないけれど
15/08/04 10:12:21.66 Hm0NzIoz.net
超時空世紀オーガス
玩具・模型[編集]
前番組『マクロス』と同じく、メインスポンサーのタカトクトイスが玩具を、
イマイと有井製作所が共同でプラモデルを発売したが、いずれも売れ行きは芳しくなく、
特にタカトクトイスは今作で見込みが外れたことが原因となり、経営が大きく傾いたと言われている
(後番組の『超時空騎団サザンクロス』でスポンサーを外れてから、まもなく倒産した)。
同時期には同じくメインスポンサーとなっていた『タイムボカンシリーズ イタダキマン』も
低視聴率のために打ち切られており、本作と『銀河疾風サスライガー』の不振は
それに追い討ちをかけた格好となった。
メカニックデザイン担当の宮武一貴は「百貨店でオーガスの玩具の顔を見た子供が
怖くて泣き出した」という噂を聞き、売れ行きの悪さを覚悟したという。


聖戦士ダンバイン
放映当時の日本では、まだファンタジー的世界観が一般には浸透していなかったため、
前述のような革新的な試みは視聴者になかなか受け容れられず、
結局番組後半では路線変更として舞台を現実世界に移すこととなった。
また、当時の造形技術では複雑な曲線で構成されたオーラバトラーは
玩具化・プラモデル化が難しく、昆虫をモチーフにしたデザイン自体も子供には怖がられ、
商業的にも不振に終わった。このことについて宮武は
「(昆虫は)僕らの子供の頃は馴染みが深かったのでスタッフ達には分からなかった」
と話している。宮武は同時期に手掛けた『超時空世紀オーガス』でも
曲面主体の主役メカデザインを試みており、やはりセールス的に不振に終わっている。
なお、宮武は『オーガス』でのデザインワークを中心に行うため、
本作の担当からは早々に降板しており、以後は出渕裕が引き継いだ。
ただし、番組後半の主役メカ・ビルバインについては
スポンサーの仕様要求を基に湖川友謙が手掛けている。
上記の通り、番組の特性上、多くの問題に見舞われたが、
それでもポスト・ガンダムとして各アニメ誌上で頻繁に特集が組まれていた。
また、アニメ放映と並行して富野自身が『野性時代』に連載した、
同じバイストン・ウェルを舞台とする小説『リーンの翼』もヒットし、
『現代用語の基礎知識』にて富野がノベルズ作家の1人として挙げられるほどの話題となった。
オーラバトラーの生物的デザインは低年齢層からは敬遠されたが、
モデラーを中心とした若年層以上の間では絶大な支持を集め、
放映終了後も現在に至るまでガレージキットやアクションフィギュアが数多くリリースされ続けている。

物語に影響を与えた商業上の事情[編集]
玩具の売上不振を打開するため、ウイング・キャリバーからオーラバトラーへの
変形を売りにした新主役メカ・ビルバインの投入と、物語の舞台をバイストン・ウェルから
現実世界へと移行させ、派手なロボットバトルを前面に打ち出すことなどが決定した矢先、
メインスポンサーであるクローバーが倒産してしまった。
急遽、本作のプラモデルを販売していたバンダイがメインスポンサーとなり、
新スポンサーにトミー(現:タカラトミー)を迎えビルバインの玩具販売を請け負ってもらうことで、
辛うじて打ち切りは免れた。
総監督を務めた富野は、バンダイにメインスポンサーを引き受けさせた
サンライズ営業の努力には触れてもトミーの件には触れておらず、
「この十数年、ダンバインのメインスポンサーが潰れたことを忘れていた」
「バンダイ発じゃなかったから本作が消えていった
(ガンダム一辺倒になってしまった)」などと発言している[3]。
実際、本放映中に富野自身が当初難を示したガンダムの続編となる
「機動戦士Zガンダム」の企画が立ち上がったのも、
バンダイをメインスポンサーにつなぎ止めるためのサンライズ上層部の窮余の一策と考えられる。

584:どこの誰かは知らないけれど
15/08/04 11:03:13.00 2JWaq+71.net
次の方どうぞ

585:どこの誰かは知らないけれど
15/08/27 06:52:30.10 R9csWauq.net
ヒロイン中心のエロ目線だが
ゴーグルファイブにしてもダイナマンにしても
ライバルがこれだけひしめいた中でも
それなりに印象に残っている。
特にダイナマンは全員熱血キャラだったし
ミキとレイで目覚めた気がする。

586:どこの誰かは知らないけれど
15/08/27 07:37:10.59 GsukauvO.net
ゴーグルロボはDX超合金クロスインボックスが年末商戦で売れた。
価格は\4.800で同じポピーゴッドマーズやダイラガーは1万円弱という高価格がネックとなり苦戦。
ゴッドマーズといえば関西よみうりテレビだと82年4月から日テレ同時となり、
結果朝日放送のゴーグルⅤの裏番組になっちゃったんだよな(金曜17時30分)。
それまでは日テレ1日遅れの土曜18時だった。

587:どこの誰かは知らないけれど
15/09/14 11:09:56.71 9mLSkDbq.net
シソチョウシンカの作戦が現実になってしまった・・・・

588:どこの誰かは知らないけれど
15/09/14 21:31:15.26 k0I1wHwP.net
アイキャッチBGMカッコヨス

589:どこの誰かは知らないけれど
15/09/14 22:48:28.21 XXa0+8ik.net
>>588
京健輔さんが唯一手掛けた特撮ですからね。
菊地俊輔さんや渡辺宙明さんなど
特撮では定番の先生方に負けず劣らずの
カッコいい主題歌や挿入歌でした。

590:どこの誰かは知らないけれど
15/09/15 00:59:28.20 Kybuci+n.net
>>589
怪傑ズバットもやっているけどね

591:どこの誰かは知らないけれど
15/09/15 05:12:08.78 J83PnYds.net
>>590
だから怪傑じゃないと何度言えば

592:どこの誰かは知らないけれど
15/09/16 17:41:35.64 dkQ3dGDC.net
ズバットOPのあの琵琶の音色は独特だし、
宙明サウンドが後の作品に転用されたように
ダイナマンにもズバットメロディーが
いくつか転用されてた気がする。

593:どこの誰かは知らないけれど
15/09/16 22:41:04.54 7+lU1Xtf.net
同じ作曲家だと、曲調が似たりもするからね
そこがまた趣があっていいんだけど

594:どこの誰かは知らないけれど
15/09/17 11:30:27.62 JZ7+N1Ml.net
>>593
京先生はズバットとダイナマンを担当されたが
熱くて濃いキャラという共通性もあって
互換性がある気がするし、
ルパンでおなじみの大野雄二先生が
唯一担当した特撮であるマシンマンの曲も
ルパンで使っても違和感無さそうだからなあ。

595:どこの誰かは知らないけれど
15/09/17 20:00:19.74 OL41o1qf.net
マシンマンのBGMはルパンのBGMにかなり似てる
似てるというか、雰囲気は同じ

596:どこの誰かは知らないけれど
15/09/23 16:37:07.43 4DVcCA4/.net
スカパー無料放送で時代劇専門チャンネルにて遠山の金さん(高橋英樹版)
視聴してたら金さんいきつけの小料理屋の娘でダイナピンクが出演していた。
おそらくダイナマンやる前だったろうけどやっぱ綺麗だったなw

597:どこの誰かは知らないけれど
15/10/06 10:42:04.78 FJ6Wp/8E.net
>>596
英樹さんの金さん出演が前年ですから
ダイナピンクが決まって降板したんでしょうね。
確かカネボウのキャンギャルもしていたし、
キメラもスタイル良かったので
水着タイマンなど申し分なかった。
ヒロイン一人ならああいうライバル関係が理想。
最近だとゲキレンやゴーバスあたりで
ああいうライバル対決して欲しかった。

598:どこの誰かは知らないけれど
15/10/14 02:59:04.62 44PE8u9b.net
シッポ兵って男性スーアクさん(ビルギス除く)がやってるはずなのに、何でそれを忘れさせるくらい
消防の漏れは(*´Д`)ハァハァしまくったのだろうかwww

599:どこの誰かは知らないけれど
15/11/29 15:49:34.45 AGLrZOnC.net
はいポンポコ商事です

600:どこの誰かは知らないけれど
15/12/22 11:01:09.34 0W80yO12.net
ゼノビア様に踏まれたい…
(;´Д`)ハァハァ

601:どこの誰かは知らないけれど
15/12/23 11:19:31.23 C9Xu44bJ.net
ゼノビア様に跨られたい…
(;´Д`)ハァハァ

602:どこの誰かは知らないけれど
16/01/12 08:07:44.08 uL6eOApR.net
テーテーテテ

603:どこの誰かは知らないけれど
16/01/15 05:33:11.82 7v7+oERf.net
ブリッ

604:どこの誰かは知らないけれど
16/01/19 19:18:09.47 tFH9QZng.net
  / || ̄ /                      ',
. /  ゞ=/     /  /                   ',
/ /   / /   /   |i   |     ヽ      i  ',
./|  // /   /   | |   |  |    ',        |  |
 | / / |   |    | |  i|  |    |        |  |
 |/ i|  |  イ「「`ト | |  | ィTTナ ト 、_ |   |   |  |
    || | | | |レr=ミ|i  | | | | |__|__| `|   |_」_ |  |
    |i |从 |〈 ト::::::}    i| 「/厂`ト、/|   | - V i |
     Ⅳ |i| 代_リ      |.{ ::::::}|〉|   |^ヽ | i |
     |   | ゝ‐'       辷ーヅ |   |_ノ.ソ i |
     | |  i|::::::::  '      ::::::::: |   |イ | /i |
     | i  | \.   、_ _,      /|   // | / レ'
     |\  |厂/ヽ、       , イ /  /∧\|i      ageます・・・
     乂 \| /  __ > 、_ . ィ    |/|/从 | |::| ̄ ̄ ¨ ヽ、
      n_ ,,.ム<゚<>゚ヽ ト、  ヽ      _  | |::|      トr― 、____


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch