【正義の】 コンドールマン part4 【シンボル】at RSFX
【正義の】 コンドールマン part4 【シンボル】 - 暇つぶし2ch544:どこの誰かは知らないけれど
14/01/21 20:16:34.52 o3u3AmvD.net
>>542
>母親曰くホームドラマみたいで面白いとのこと。
その「日常性」ゆえにハンガー作戦みたいなのが恐怖を醸し出したりしたんだろうね。

545:どこの誰かは知らないけれど
14/01/29 08:52:54.78 BxJr/iC1.net
>>542
それ自分がレインボーマンスレで書いたやつだから。
コンドールマンはモンスター一族の狂いっぷりが良かった。
コンドールジュニアは正直、要らんかった。

546:どこの誰かは知らないけれど
14/01/29 23:37:28.31 OrAu7jkU.net
>>545
えっ!?
俺、今からコンドールジュニアを組織して
頭のよい児童限定で募集しようと思っていたのに!
女児は頭がいい上に可愛い子限定だけど。

547:どこの誰かは知らないけれど
14/02/23 22:43:51.00 IdjLfQcJ.net
当時の「ジュニア」はそれほど重要なキャスティングではなかっただろうけれど、
子役/ジュニア・アイドルが持てはやされる昨今ではかなり注目される存在だろうね。

548:どこの誰かは知らないけれど
14/02/24 15:40:33.41 SKRSJEf0.net
コンドールマンはレインボーマンに比べると随分マイルドになった感じがする。
平成ライダーに例えるならクウガとオーズぐらいの差がある。
死ね死ね団がグロンギなら、モンスター一族はグリード&ヤミーだ。

549:どこの誰かは知らないけれど
14/02/25 10:50:32.31 uudrvuca.net
>>548
> 平成ライダーに例えるならクウガとオーズぐらいの差がある。
平成モノまでチェックできているとは凄いヴァイタリティだね。
こちらは平成ウルトラマンシリーズが始まると毎回数話で挫折するパターンの繰り返しだよ。

550:どこの誰かは知らないけれど
14/03/28 22:16:07.89 DfIVfoua.net
テーマは重要過ぎるといっても過言ではないのにな。

551:どこの誰かは知らないけれど
14/03/30 19:46:25.60 MPqqqTXo.net
最近、西遊記(マチャアキが主演のヤツね)を
レンタルDVDで借りてきたんだが、
どの回だったか忘れたけど
佐藤仁哉氏がゲスト出演されていた。
昔の中国風衣装もお似合いなイケメンさんなんだね。
いままでコンドールマン(未見)以外では
イナズマンFの「レッドクイン暗殺のバラード」の
出演も印象深いけどね。

552:どこの誰かは知らないけれど
14/03/30 20:59:30.31 IqSYmpdX.net
おっ、新たに仁哉さんファンが加わったのか!?
今でも時代劇や刑事モノなど(しかも再放送とか)でお見かけするが、
デビュー作の『バツグン女子高校生 16才は感じちゃう』というタイトルだけは泣けてくるね…

553:どこの誰かは知らないけれど
14/03/30 22:34:20.41 ABLQB4D2.net
そういや仁哉さん、コンドールマンで母親役だった星美智子さんと
現在、同じ事務所なんだね。

554:どこの誰かは知らないけれど
14/04/13 14:14:00.76 YKEvK3ln.net
>>552
あの映画はタイトルはアレだが内容的には吉沢京子の魅力いっぱいの
青春映画だよ。
あと、共演者では仁哉さんや小倉一郎よりパッとしなかった水谷豊が
今では第一線なのが凄いと思う。

555:どこの誰かは知らないけれど
14/04/24 01:07:26.48 76N5FP8Z.net
>>551
王子様役だったね
魔道士が父王を殺してすり変わり母である王妃を寝取り
邪魔だってんで父王(偽)に冷遇されて荒れ気味の若者役
育ちよさそうな役が似合う

556:どこの誰かは知らないけれど
14/05/12 00:45:25.85 Q1T0SP0N.net
作品は公害の害を訴え自然の大切さを語っているのに
その撮影で川に塗料流し込んで汚したりしてるのは皮肉だな

557:どこの誰かは知らないけれど
14/05/12 15:38:04.97 qG+FVZVh.net
>>556
ん?
第何話ですか?

558:どこの誰かは知らないけれど
14/05/17 09:56:22.74 dw3XXwdW.net
男のシンボル!
(辰にぃじゃないよ。)
コンドームマン!

559:どこの誰かは知らないけれど
14/05/28 20:24:17.30 xqzkxJI7.net
ひさびさに「コンドームマン」ネタだな。嬉しいぜ、ある意味。

560:石坂浩次
14/06/09 14:30:46.99 fTNP1Q+X.net
敵のモンスター一族はゴミゴンとかゴキブラーの他にも公害・害虫を
モデルにしたのが多かった。

561:どこの誰かは知らないけれど
14/06/09 21:13:21.21 8ee9nQ0K.net
ゴキブラー以外で害虫モチーフの敵っていたかしら?
オイルスネークは爬虫類、サラマンダーは両生類
バーベQ夫婦は豚、レッドバットン・ゲムスラーはコウモリか

562:どこの誰かは知らないけれど
14/06/10 23:52:56.19 WA69CfPm.net
幹部級の公害トリオのことだろ。
害虫はゴキブラーしか思いつかん。

563:どこの誰かは知らないけれど
14/06/13 08:51:12.84 q1WP2Gov.net
ゴミゴンは、リサイクルできる部分ありそう

564:どこの誰かは知らないけれど
14/06/13 13:41:30.43 u17SYSoI.net
キングモンスターが改心してそれぞれの部下に得意とする分野の逆の指令を出せば
日本はいい国になると思う。
ゼニクレイジーを除いて。

565:どこの誰かは知らないけれど
14/06/15 03:58:18.83 7nZUUBWs.net
>>564
それは無理な話だよ
そうしたらモンスター一族そのものが存在できなくなる

566:どこの誰かは知らないけれど
14/06/17 14:34:10.79 jnoxXFvys
モンスター一族の怪人たちが集まってワイワイやっている雰囲気が好きだったな。
汚物系の三大幹部に、貴金属系のゼニクレージーがいいバランスだった。
彼らがコンドールマンに倒されて、次第に数が減っていくのが寂しくてね。

567:どこの誰かは知らないけれど
14/07/11 23:10:17.47 MmTr4vmX.net
指令出したところで人間がモンスターのいう事を素直に聞くとは思えんけどな
暗躍してたのだって人間に化けた上でだし

568:どこの誰かは知らないけれど
14/10/20 02:04:52.71 NAPaxzL8.net
今のモンスター一族の稼ぎどころは中国だよな。超スモッグの中での国際マラソン大会ワロタwww

569:どこの誰かは知らないけれど
14/10/25 02:06:45.27 m3PxPMm5.net
モンスター人間体役の俳優の楽しそうにブチキレた演技が魅力だね
大月ウルフ、二見忠男、長谷川弘あたりは勿論だが、伊豆肇までああノリノリの
怪演をするとは思わなかった
(声だけはさすがに別人が吹き替えてたが)

570:どこの誰かは知らないけれど
14/10/25 21:11:51.60 mzffLY+l.net
山本昌平、演技もアフレコもキレまくってるな、素晴らしい

571:どこの誰かは知らないけれど
14/11/01 20:40:27.55 FfxyWJ0B.net
「モグモグ! モグモグモグ!」 「ゴミゴミ! ゴミゴミゴミ!」
「ゼニゼニゼニ~!」

ゼニクレージーの声は和久井さんのほうが妖怪ぽくてイメージ合ってたな

572:どこの誰かは知らないけれど
15/01/02 21:38:00.76 tC8Nrqie.net
クウガみたいにコミカライズでリニューアルしねえかな

573:どこの誰かは知らないけれど
15/01/04 15:48:21.28 tSXIsmSD.net
村枝に書いてほしいのか。

574:どこの誰かは知らないけれど
15/01/04 16:26:35.52 WcNSGC36.net
>>568
プラス韓国。件のナッツババアなんか、モンスター一族そのものじゃんw。

575:どこの誰かは知らないけれど
15/01/04 16:35:19.29 Tc7tEVXp.net
汚れた心でいる限り、モンスターは永遠に滅びる事ない。

576:どこの誰かは知らないけれど
15/01/04 21:45:09.62 vkxCSFA2.net
>>574
周キンペーとかパククネクネとか、あの醜悪さはモンスター一族が化けた姿でも全然違和感ないよな。
こう言うと「安倍の方がモンスターだろ!」みたいな、ファビョったブサヨからのレスが来そうだけどw

577:どこの誰かは知らないけれど
15/01/05 08:36:02.87 OjrDzWJu.net
モンスター一族「あんなのと一緒にせんでくれ!」

578:どこの誰かは知らないけれど
15/01/05 11:55:53.59 OrVhKTMe.net
政界で言ったら石破茂あたりはモンスター一族っぽい顔だな。
あと民主党→生活の党で、日本人成り済ましのマルチの帝王、山岡賢次とかも。

579:どこの誰かは知らないけれど
15/01/05 16:49:05.75 wOv2q7dT.net
>>573
チャンピオンREDでマジンガー書いてるコンビに描いてほしい

580:どこの誰かは知らないけれど
15/01/05 19:55:10.08 MNP50bb4.net
何で、村枝は無理なんだ。

581:どこの誰かは知らないけれど
15/01/06 08:23:28.21 4CfN81wH.net
話見ていて思うけど、一貫して王道の勧善懲悪路線だな。ストレートで面白い訳だ、話のテンポもいいし。

582:どこの誰かは知らないけれど
15/01/06 12:09:57.65 JpY0aMrA.net
村枝は面白いんだがエロスが足りねえ

583:どこの誰かは知らないけれど
15/01/06 13:52:40.85 Yxomy/ZL.net
ここは東映愛に溢れる杉作J太郎に描かせよう。

584:どこの誰かは知らないけれど
15/01/06 20:18:29.60 c10S/3iN.net
ときた紘一さんもいるぞ、エロイしな。

585:どこの誰かは知らないけれど
15/01/06 20:35:14.33 c10S/3iN.net
ダイヤモンドアイやコンドールマンの社会批判精神は、今の特撮にはないんだろうか。

586:どこの誰かは知らないけれど
15/01/07 16:51:11.05 0M0i2dcF.net
サザン桑田の薄っぺらい安倍政権批判ならあります。

587:どこの誰かは知らないけれど
15/01/07 18:24:47.37 9vgkBNi5.net
川内センセのメッセージは政治がどうとか社会がどうとかってレベルの話じゃないと思う
もっと人の心の在り方っていうか

588:どこの誰かは知らないけれど
15/01/07 20:51:59.50 MF7z9jVM.net
自分勝手な人間は、モンスターになるとか。

589:どこの誰かは知らないけれど
15/01/07 23:18:06.63 C6zLSmsu.net
仏教の「因果応報」やね

590:どこの誰かは知らないけれど
15/01/08 05:57:08.03 bFq68ZXY.net
ヲタがよく使う「○○センセ」って言い方、正直キモいからやめてほしい。

591:どこの誰かは知らないけれど
15/01/11 19:31:43.40 LIbOymeU.net
ゼニクレージー、ゲノムでネタにされてたな。分からない人は、新ゲノム1巻を読もう。

592:どこの誰かは知らないけれど
15/01/23 19:57:40.76 nO5potgu.net
今は、牙狼が、社会批判精神継いでる気がする。

593:どこの誰かは知らないけれど
15/01/31 23:49:42.54 tLypVUDY.net
>>591
ゴメンちょっと見つけられなかったんだけど

594:どこの誰かは知らないけれど
15/02/01 18:11:28.68 MeEzRBAQ.net
あ、ごめんアオムシの回でゼニクレージーってちっちゃく書いてあるから分からなかったか。

595:どこの誰かは知らないけれど
15/02/04 14:46:11.97 lPtAu8o+.net
見つけた
(株)ゼニクレージー
P53だな

596:どこの誰かは知らないけれど
15/02/04 19:54:30.01 C+nollRa.net
その通り。古賀さんダイヤモンドアイとかもネタにしてるのでゲノム金も読んでみよう。そんなネコな第1話だぞ。

597:どこの誰かは知らないけれど
15/02/05 23:36:28.63 JOc1lvY/.net
EDで輪になって踊るゼニクレージーの動きが何度見ても面白い

598:どこの誰かは知らないけれど
15/02/06 00:31:15.51 ThyT8tQP.net
ゼニクレージーの人気の高さはモンスターの中で一番だな。

599:どこの誰かは知らないけれど
15/02/07 15:06:28.33 euBnDpCK.net
ゼニクレージー見た目と名前のコミカルさの割に、コンドールマンに投げた言葉が重すぎる。

600:どこの誰かは知らないけれど
15/02/08 14:36:59.26 J9cEbDMV.net
今だったらイスラム国はモンスターそのもだな。

601:どこの誰かは知らないけれど
15/02/08 15:31:53.39 TVCDQuI0.net
加えてこの件で安倍が悪い政府が悪いと日本国内で連呼してる連中もモンスター一族に間違いないだろうな。

602:どこの誰かは知らないけれど
15/02/08 20:57:23.26 dbNezkhH.net
其れを煽ってるのも政治家

603:どこの誰かは知らないけれど
15/02/08 20:58:13.77 YZbXx9eW.net
どの陣営も全部纏めて「自分勝手な人間」にカツを入れてくれるかもな

604:どこの誰かは知らないけれど
15/02/08 21:05:29.97 q5kf0a6n.net
>>601
実際総理はアホだから仕方ないよ。

605:どこの誰かは知らないけれど
15/02/09 01:11:43.97 zGbeYudj.net
このスレにもモンスター一族が現れたか。

606:どこの誰かは知らないけれど
15/02/09 11:30:25.50 97/gkU+r.net
>>605
もともとモンスターだらけだと思うんだこのスレは。

607:どこの誰かは知らないけれど
15/02/09 16:27:56.36 5mbPOMnw.net
妖怪ウォッチの設定もコンドールマンの世界観と共通するものがあるね。

608:名乗る程の者ではござらん
15/02/09 22:28:17.62 9Es7H89c.net
佐藤仁哉最近見ないね

609:どこの誰かは知らないけれど
15/02/10 09:38:49.11 Jr0wtsz4.net
>>608
特捜最前線で刑事を演ってほしかったね。
特捜は太陽よりも男前揃いだったので
佐藤氏も人気出たと思う。

610:どこの誰かは知らないけれど
15/02/13 12:09:18.89 /2vJzTDs.net
70年代では職業ものの帯ドラマは刑事ものが花形だったからね。
大人の俳優複数がレギュラー出演するから知名度はあがっていたと思う。
こども向け、家族もの、教師もの、時代劇などは
複数の男前をあまり必要としないからね。

611:どこの誰かは知らないけれど
15/02/14 03:38:27.07 AjZjtPR1.net
戦隊の長官役やって欲しかった。

612:どこの誰かは知らないけれど
15/02/15 17:49:07.76 SBD4HSEN.net
コンドールマン以外にもうひとつくらい特撮ものの主人公をやってほしかったな。
当時の本人や事務所がその路線を好まなかったということなのか?

613:どこの誰かは知らないけれど
15/02/16 01:55:17.54 rR0jywRy.net
まあ、当時は特撮も下火になってきてたしなあ。

614:どこの誰かは知らないけれど
15/02/16 17:43:10.36 dg+7OOjK.net
悪役ならサイバーコップでやってたけどね。

615:どこの誰かは知らないけれど
15/02/16 23:43:26.31 rR0jywRy.net
サイバーコップからの縁で、ウルトラマンダイナに善人役で出てた。

616:どこの誰かは知らないけれど
15/02/16 23:44:22.58 nzvOg6PT.net
>>614
レギュラーで出演していたのか?

617:どこの誰かは知らないけれど
15/02/17 03:48:35.62 qFJiDXF4.net
レギュラーで最終ボスだぞ。

618:どこの誰かは知らないけれど
15/02/17 13:44:28.99 zGmEwKPw.net
>>617
そうか。
それでは「サイバーコップ」を調べてみることにするよ。

619:どこの誰かは知らないけれど
15/02/18 21:24:11.05 eON0rKgx.net
ググったよ『電脳警察サイバーコップ』!
1988年というと大学生の頃だ!
大学生の日曜日の午前…部活の大会以外はたいがい寝てたわ。
しかもこういった世界からいったん距離を置く時期だったし。
どこかで聞き覚えがあったよ「バロン影山」。
千葉美加や武田雅子も出ていたのか、懐かしいな。

620:どこの誰かは知らないけれど
15/02/22 20:58:41.97 dcdB7l+t.net
色男は選ばれた数名を残して悪役にまわるか消えるかしちゃうんだよね。

621:どこの誰かは知らないけれど
15/02/22 22:08:11.13 5EC+eML5.net
モバオクにコンドールマンのプラモ出品
急げ

622:どこの誰かは知らないけれど
15/02/24 04:40:15.73 HGdfGk3j.net
特撮物で仁哉さんの印象的な役といえばイナズマンFのレッドクイン回だな。
レッドクインに狙撃&射殺される恋人の役。

623:どこの誰かは知らないけれど
15/03/02 13:17:21.90 M2WCFauU.net
>>621
俺はモバオクを利用してないから駄目だよ

624:どこの誰かは知らないけれど
15/03/10 08:32:11.55 fwslX9uE.net
村枝が書いても、勧善懲悪路線になりそうもないな。怪人無視してゲストの交流話ばかりになるだろう。

625:どこの誰かは知らないけれど
15/03/10 12:11:10.63 zi64jco9.net
勧善懲悪と言っても悪を生み出しているのは人間という皮肉。

626:どこの誰かは知らないけれど
15/03/11 15:23:01.14 QoMz44fV.net
人間以外に誰が生み出すと?

627:どこの誰かは知らないけれど
15/03/11 15:50:40.76 1JZDDlrX.net
逆に正しい心を持っていれば、モンスターは生まれない。

628:どこの誰かは知らないけれど
15/03/12 15:39:39.10 qX2Mjm+1.net
正しい心はそれぞれの中にひとつひとつあり普遍的なものなど存在しない。

629:どこの誰かは知らないけれど
15/03/12 22:16:10.79 PdiZilt/.net
動物はそれぞれ本能的に「己のためによかれ」という行動をとる。
それは「心」とは違うもののはずだが最近チンパンジーの集団リンチがあったらしい。
弱い立場のオス同士が手を組みボスを死ぬまでぶちのめしたという。
本来は2番目に強い奴がボスと闘い負かして王座を勝ち取るのが本来の行動とされてきた。
それが弱い者同士が手を組んだ時点で本能にはない「欲」というものが生じてはいないだろうか?

630:どこの誰かは知らないけれど
15/03/12 23:46:46.52 1C4RxUE8.net
食欲、性欲、睡眠欲・・・欲ってのはそもそも本能由来だと思うが
出世欲だってより金を稼いで家族に旨い物を食わせたいって事だろ

631:どこの誰かは知らないけれど
15/03/12 23:49:15.18 NnqI6n0v.net
まあ川内先生的には、この作品で子供たちに仏教に興味を持ってほしかったんじゃないかな

632:どこの誰かは知らないけれど
15/03/13 02:03:38.36 dCvVEpV7.net
>>630
その出世欲は「家族に旨い物をくわせたい」のではなく
究極的には己の「食欲」「睡眠欲」「性欲」を満たすものであるから同列には語れまい。

633:どこの誰かは知らないけれど
15/03/13 10:28:36.46 AH4rrbVZ.net
だったら余計本能よりだろ

634:どこの誰かは知らないけれど
15/03/13 20:36:44.75 6T1MtTET.net
今聞いてもコンドールマンの主題歌凄いな。命を懸ける価値もないそれ程汚れた日本の人の心が生み出したって。

635:どこの誰かは知らないけれど
15/03/13 21:00:30.64 jDqAAy05.net
しかも悪魔の群れに敢然と戦い挑み愛を説くんだぜ。

636:どこの誰かは知らないけれど
15/03/13 21:55:44.18 /bv0ihfQ.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

637:どこの誰かは知らないけれど
15/03/13 23:22:05.34 53/7syQ/.net
>>634
まあ康範先生以外の作詞だったらボツになっていた可能性は高いだろうね。

638:どこの誰かは知らないけれど
15/03/13 23:38:20.53 MYKHUpmQ.net
先生は実利主義に陥っていた当時の日本を憂えておられたのだよ。

639:どこの誰かは知らないけれど
15/03/14 02:07:12.43 4HJDSvT7.net
>>633
本当に「家族に旨い物をくわせたい」というのが本能であると言い切れるのか?
それは自己保存欲という本能からはみだした「何か」をうわべで着飾ったいるに過ぎない。
そして着飾る行為そのものも「何か」、つまり「欲望」のひとつであるとは言えまいか?

640:どこの誰かは知らないけれど
15/03/14 12:22:55.21 6lFH6Xpe.net
というかそもそも猿の集団リンチはまさに本能そのものだろう。
1人で勝てないからつるむという行動はまったく自然。シマウマが群れるのと同じ。
つまり、人のごとき欲が芽生えたのではなく、本能を実現するための手段に多様性が生まれたのだと思う。
それは進化の一形態だと思うが、人に近づいたわけではない。

641:どこの誰かは知らないけれど
15/03/14 21:27:07.31 cLWTn49N.net
ヒトは決して理想的な進化の結果ではないから

642:どこの誰かは知らないけれど
15/03/14 23:58:47.97 74l1Ozez.net
チンパンジーはタイマン勝負で王座を奪い奪われしてきた数百万年前からの歴史がある。
それが人類による環境破壊による種全体の減少によって行動様式に変化が現れている、
というのが最近の霊長類学者の見解だ。
平地のシマウマやガゼル等の草食動物が群れて行動するのとは根本的には別物だ。
元のボスを追い払うのならともかく殺すまで暴行を加えるのを「本能そのもの」というが
その集団はボス殺した後をどうするかについてどこまで考える知能があっただろうか?
それは刹那主義的な快楽、すなわち本能からはみ出した欲望ではないのか?
本能からはみ出した欲望は種の進化をもたらすし「人類」も進化してきたわけだが、
今の生物をとりまく環境は自己回復できないほど「人間」の欲望に壊されている。
それでも人間は破壊と開発を繰り返すだろう、1%の人間のために。

643:どこの誰かは知らないけれど
15/03/14 23:59:27.85 74l1Ozez.net
ちなみに川崎で集団リンチを行った連中の知能はチンパンジーに毛の生えたようなものだ。

644:どこの誰かは知らないけれど
15/03/15 01:27:13.77 haXaB2M2.net
中川元夫婦も学習しないアホだよね。
旦那もラリってたし、未亡人は酒呑んでラリって不倫して突然入院して辞めると思いきや
急に体調が復活して辞めないことになったら病室でモクってラリってたことが発覚、謝罪とか
もうモンスター以下、
っていうかそっちに目を向けさせているうちに「政治と金」の問題をうやむやに風化させるつもり
なんだろうけど、ワイドショーとか見てる人たちはそっちにいっちゃうんだよなぁ…

645:どこの誰かは知らないけれど
15/03/15 01:55:39.60 8MRb9pC6.net
どんどん話題が変な方向に

646:どこの誰かは知らないけれど
15/03/15 02:46:45.68 RjjRctID.net
正直ヘドロンガー、ゴミゴンとサタンガメツク、ゼニクレイジーを入れ替えて終盤描いて欲しかったわ

647:どこの誰かは知らないけれど
15/03/15 20:17:33.32 4sWlHMIV.net
制作当時でのモンスターの序列は現在では変わっているよね。
本当のところは当時も今もゼニクレージーがキングモンスターのすぐ下の大幹部だろうね。

648:どこの誰かは知らないけれど
15/03/16 21:55:22.58 nqdOWp0+.net
やっぱ康範先生に今の世相を斬ってほしかったなあ

649:どこの誰かは知らないけれど
15/03/26 19:36:10.28 k3VqGpGd.net
川内ヒーローはあくまで正しい心を持った人間に味方するヒーローだろ。今造ったとしても悪の心をもった人間を断罪する事に変わりない。

650:どこの誰かは知らないけれど
15/03/26 22:39:46.19 kNzRieYi.net
そのヒーローは落雷で暴走したブライキング・ボス化するかも。
板違いなネタで済まないが。

651:どこの誰かは知らないけれど
15/03/26 23:33:04.87 i1FTXcsH.net
すまん、意味が分からん

652:どこの誰かは知らないけれど
15/03/27 01:45:24.03 XjZweeMa.net
昔このスレ荒らしてた民主党信者がまた来てたみたいだね。

653:どこの誰かは知らないけれど
15/03/27 07:00:41.19 xz6vIf8W.net
蒸し返すなよ

654:どこの誰かは知らないけれど
15/03/27 21:22:06.40 L6DBim+8.net
>>652みたいな書き込みが一番興醒めだよ。

655:どこの誰かは知らないけれど
15/03/28 10:21:39.06 Q4u7qiYn.net
>>649
謝罪してる森進一と、絶対許さず会うこともしない川内先生。
コンドールマンはどっちの味方?

656:どこの誰かは知らないけれど
15/03/28 13:15:33.43 3WcOp5eS.net
両方に愛を説く

657:どこの誰かは知らないけれど
15/03/28 17:10:22.60 x+zsCAmv.net
>>655
ものごと、後から謝罪じゃ済まないケースもあるからねえ。
絵画や彫刻、陶磁器などは目に見える作品だけど
歌詞や文章や音楽は「実態」がない。
どちらも作り手からすればかわいい我が子のようなものだよ。
先生にとっては限度を超えたのでは?
発端は進一だから。

658:どこの誰かは知らないけれど
15/04/01 01:19:14.25 j26EKqNe.net
>>651
要するに公害処理用ロボットが誤作動して
公害を起こす元凶である人間を処分したのと同じように、
モンスターを生み出す欲望が人間にあるのなら
その元を断ってしまえ的な着眼。

659:どこの誰かは知らないけれど
15/04/02 02:48:36.25 nWXj/HuP.net
逆説的な発想は確かに面白いかも。
欧米人には作れないね。

660:どこの誰かは知らないけれど
15/04/02 15:36:38.80 inxg0TyZ.net
井口昇の劇場版ザボーガーは、落ちぶれたオッサンとなった大門を描いたが、
このアレンジでコンドールマンをやったらもっと良くなかったか。
正義と愛の使者だったコンドールマンが落ちぶれ、
ゼニクレイジーやバーベQがブラック企業のトップとして勝ち組の世界。

661:どこの誰かは知らないけれど
15/04/02 20:33:50.86 DMT+mc80.net
大門は人間だけどコンドールマンは人間じゃないんで無理

662:どこの誰かは知らないけれど
15/04/04 00:18:03.09 ivFJLOWT.net
今の日本ではコンドールマンは負けてしまうのではないか?
キングモンスターは会長職となり余裕綽々。
>>660が書いているようにゼニクレージーが社長に抜擢されるだろう。
ゴミゴンは幹部に留まるだろうがスモッグトン、ヘドロンガーは降格。
オイルスネークは「オンダンカー」「アトミッカー」と内部対立。
「クレイマー」「オタクレージー」などが登場していそう。
あと新マンのミステラー星人に善と悪がいたように、
「メンヘラー(善)」「メンヘラー(悪)」とかもいそうだ。

663:どこの誰かは知らないけれど
15/04/04 17:16:17.23 DFfqqR4b.net
>>662
オタクレイジーにも善と悪が居そうだな

664:どこの誰かは知らないけれど
15/04/04 18:05:04.66 f2a8HhQu.net
どっちも悪しかいなさそう

665:どこの誰かは知らないけれど
15/04/04 22:45:52.15 lue1mA3p.net
>>664
自己否定するなよw
なんかこっちまで悲しくなるぜ…

666:どこの誰かは知らないけれど
15/04/05 21:52:19.85 2LrCSnyM.net
悪魔の番号げっと

667:どこの誰かは知らないけれど
15/04/07 14:45:29.38 KXoBsiog.net
でもオタクって言葉がネガティヴに響くだけで(M君のおかげで)
人間ってなにかしら「こだわり」を持っているし
それが「物」なら集めたりするものだからね。

668:どこの誰かは知らないけれど
15/04/08 21:48:11.37 MR4j2dV8.net
趣味もこだわりもなくただ会社と家を往復しているだけの奴のおかげで
趣味人は趣味を謳歌することができると考えればありがたいね。
無趣味の人の存在は。

669:どこの誰かは知らないけれど
15/04/09 01:35:18.33 VpEuf1zk.net
趣味を持つのとオタクとは全く違う

670:どこの誰かは知らないけれど
15/04/09 01:55:00.28 cPFpHHYm.net
>>669
いや一緒だろう。
そしてたぶん>>667へとループするから。
それとも違いを教えてくれるかい?

671:どこの誰かは知らないけれど
15/04/09 10:06:54.65 VpEuf1zk.net
月に一回登山、パラグライダー等アウトドアを楽しむのを一般的にはオタクとは言わない、単なる趣味の範囲

672:どこの誰かは知らないけれど
15/04/12 02:04:36.34 +08awHBj.net
>>671
その登山ひとつとっても、使うカラビナにこだわって
「このメーカーがいいんだよ」とか
「ここのは強度がいまいちなんだよね」とかあるだろうし
それはシューズ、ウェアほか道具の数だけこだわりにはきりがない。
道具(見えるもの)にこだわらなくても
高さにこだわったり角度にこだわったりと見えないこだわりもある。
それは一種のフェティシズムと言えるだろう。
日常生活上何の必要もないのに、寒い中、雪が積もる山に登って遭難して
救急ヘリまで飛ばして他人に迷惑をかけたり、結局死んだりする人がいる。
その人には危険な所にいくことに何かのこだわりを見出しているのだろう。
山、特に雪山に登ることに何の関心(こだわり)もない俺は
暖かい部屋で温かいミルクティーを飲みながら
新聞やテレビのニュースで、毎年のように起こるその手の事故を知り思う。
「わざわざそんなところに行って馬鹿じゃねえの」と。
必ずしもインドア=オタクとか、蒐集=オタクではない。

673:どこの誰かは知らないけれど
15/04/12 09:38:26.53 BU/39HZd.net
オタクかどうかなんて傍から見てどうかだからな
>>671も十分オタクに見えるわ
一般人は毎月毎月登山やパラグライダーなんてしねーよ

674:どこの誰かは知らないけれど
15/04/12 17:25:27.55 jRzMeVFE.net
671にとっては
「オタクに見えるオタク」がオタクなんじゃないかね。
特撮マニアでも「オタク」に見えない人なんていっぱいいると思うけど。
ちなみに、そう見えるか見えないかというのは絶対的ではない。

675:どこの誰かは知らないけれど
15/04/12 18:58:14.24 7sz3SKVo.net
俺の知り合いの若い女の子(先月までJKと一年前の3月までJK)は
見た目も可愛いしファッションも「並」以上のセンスだけど
ひとりは「ケロロ軍曹」グッズにすごい執着があって片っ端から買っているし
もうひとりも対象が「ハローキティ」なだけで同様に集めまくってる。
そういえば歳は近いけど「ウルトラ怪獣」ばかり集めている子もいたけど
「ウルトラマン」ではなくて「怪獣」でしかも「昭和」でなるべく初期とか
えらいこだわりようだった。
見た目とてもそうには見えないけど、みんな立派な「オタク」だと思う。

676:どこの誰かは知らないけれど
15/04/13 15:05:26.12 yXkuNylV.net
オタクと言う言葉には随分敏感に反応するな
矢張り並々ならぬ劣等感が鬱積しているのだろうか

677:どこの誰かは知らないけれど
15/04/13 22:42:44.49 UePu6Xuy.net
で結局>>667に戻る。
答えもそこにある。
しかし真実は別にある。

678:どこの誰かは知らないけれど
15/04/14 02:31:07.75 5GqU3URo.net
>>676
お前自身がだろ?w

679:どこの誰かは知らないけれど
15/04/21 15:20:06.90 2Vo1XtOl.net
>>678
君の指摘は的確だったようだね。
ぐうの音もでないようだ。

680:どこの誰かは知らないけれど
15/04/21 16:36:32.13 EIM691HN.net
社会に不満持ちやすい人間ほど、モンスターになるんだ。それも職も趣味も何もない社会のゴミがな。

681:どこの誰かは知らないけれど
15/04/21 19:12:33.69 2Vo1XtOl.net
職があって趣味があっても慾が度を超すと捕まる校長先生もいるぞ

682:どこの誰かは知らないけれど
15/04/21 19:23:54.34 EIM691HN.net
欲が深すぎるんだよ。

683:どこの誰かは知らないけれど
15/04/21 22:22:57.26 2rP+GBxz.net
俺が今、欲望しているのはペプシNEXを買うとついてくる
おまけの妖怪ウォッチのコースターのあと何種類かくらいだけどな。

684:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 23:06:41.92 MQRVGm4+.net
俺はレジの美樹ちゃん(パート)を欲望している。

685:どこの誰かは知らないけれど
15/05/01 02:12:51.02 tRCKkiGw.net
地獄の鬼の衣装は、キカイダー01のハカイダー部隊の流用だな

686:どこの誰かは知らないけれど
15/05/03 12:59:12.75 nuEQPTvQ.net
>>685
何の話?

687:どこの誰かは知らないけれど
15/05/03 13:12:17.24 8QhZgM3U.net
コンドールマンの話だよ。ここ何のスレだと思ってるんだ

688:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 21:38:15.35 4+Yin46U.net
地獄の鬼って何?

689:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 21:42:02.00 SPh5qi+S.net
サタンガメツクが死後、地獄の番人やらされるんだよ

690:どこの誰かは知らないけれど
15/05/06 18:51:49.11 4z5bzpqT.net
レインボーマンとダイヤモンドアイとコンドールマンは考えさせられる話が多いな。

691:どこの誰かは知らないけれど
15/05/07 00:19:06.51 yOQZIvK7.net
ちなみに地獄の鬼の仮面は、ギラーメンに流用されてるな

692:どこの誰かは知らないけれど
15/05/07 16:24:41.37 HtwTGPks.net
>>689
ああ、そういうことか!

693:どこの誰かは知らないけれど
15/06/05 14:51:24.27 fcgNPoky.net
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   性器のシンボル コンドームマン
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー―‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、言ってみただけ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー―‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


694:どこの誰かは知らないけれど
15/06/05 15:29:56.21 A4ewQZYQ.net
愛い奴よ

695:どこの誰かは知らないけれど
15/06/06 00:25:38.34 V7WwQ1uF.net
ねえムーミン、コック剥いて♪

696:どこの誰かは知らないけれど
15/06/07 22:09:09.86 NJn01PC9.net
はずかしがら~ないで~♪
もじもじしな~いで~♪

697:どこの誰かは知らないけれど
15/06/21 19:39:35.09 eBNeC25a.net
コックを剥いても帽子をかぶり愛を説くコンドームマン

698:どこの誰かは知らないけれど
15/07/01 03:28:13.32 m8l7PK+X.net
子供の頃にハンガー作戦を見て「怖いなー」と思ったが
大人になって農家の人に畑を借りていろんな野菜を作ったり
緑のカーテンで作ったゴーヤーを食べたり
大根やニンジンの上のほうを水に浸して葉っぱを育てたり
かいわれ大根を自分で育成して食べるレベルにまで貧窮してきたぞ!?
売ってるバナナも安いのしか手が出ないし
インスタントコーヒーまで値上がりで参った
まあみんなはまだ余裕なんだろうけど俺は苦しいぞ
平成のハンガー作戦かと思うと怖いな人生の先行き

699:どこの誰かは知らないけれど
15/07/02 21:45:42.44 oEqT4GMW.net
働けど働けどなお我が暮らし楽にならざり
じっと手を見る

700:どこの誰かは知らないけれど
15/07/03 00:05:24.72 eejJrB2K.net
結局キングモンスターにまったく歯が立たなかったコンドールマン・・・

701:どこの誰かは知らないけれど
15/07/03 22:22:25.65 2RKE7TYY.net
やっぱ簡単には負かせないラスボスだよな
ショッカーだろうがゲドンだろうが組織の最高責任者を倒せば勝ちだが
敵の最高責任者は「汚れた(ゆがんだ)ニッポンの人の心が産みだした~悪魔」
のボスだから永遠に勝てないかも

702:どこの誰かは知らないけれど
15/07/03 22:26:25.68 eejJrB2K.net
そいつがニューヨークの摩天楼に本陣構えてるってのが意味深だよね

703:どこの誰かは知らないけれど
15/07/04 23:03:50.99 TqMNOisr.net
食糧や石油を封鎖するとかかなりリアルなやり口だもんな。
日本を征服するために小学校の給食を狙うブラックサタンとはわけが違う。
いろいろ検証してみたくなったのでひさびさに第一話から見直そうかな。

704:どこの誰かは知らないけれど
15/07/04 23:23:31.77 UR3c2o10.net
サラマンダー編くらいまでは楽しく観られる。オイルスネーク編あたりはちょっとだるい。
終盤スモッグドン登場以降はgdgd

705:どこの誰かは知らないけれど
15/07/05 17:26:58.93 R551EPd9.net
そういえばアーブラジャマ(?)とかいう人出てきたよね?
あと旅客機が空中でボカンと爆発したような記憶が…

706:どこの誰かは知らないけれど
15/07/05 23:44:11.01 XM/CbUN0.net
>>703
果物を買い占めようとした悪の組織も有ったな

707:どこの誰かは知らないけれど
15/07/08 19:20:13.69 wy+lceTn.net
ちょっと前に「食べるラー油」とかいうのが流行ったが
どこのスーパーに行っても売ってなかった。
あれはモンスター一族の仕業だったに違いない。

708:どこの誰かは知らないけれど
15/07/09 15:57:25.55 UROkNoSG.net
ときどき「買占め」が起きるよな
みのもんたってモンスター一味か?

709:どこの誰かは知らないけれど
15/07/10 23:29:30.37 xNmp3L/G.net
それオバハンやてw

710:どこの誰かは知らないけれど
15/07/11 20:57:32.62 hgkhCV+5.net
>>707
ヤフオクで五倍以上の値をつけてたヤツとかいたね。最近だとペヤングか。

711:どこの誰かは知らないけれど
15/07/11 21:23:34.97 UQqfbAsK.net
ぺヤングの件はさぁ、
いずれ販売再開するからちょっとの間我慢すればいいだけだろうに、
5倍で買う人はそれまでに同じカップ焼きそばでも
どうしてもペヤングでないと死んでしまうほどの体質なんだろうね。

712:どこの誰かは知らないけれど
15/07/12 09:24:57.64 fDk66QXQ.net
昔少年チャンピオンでやってた4コマ漫画で、ペヤングばかり数年食ってた男が
自分の体細胞はペヤングで出来てるのだと思い知ってた話があったw

713:どこの誰かは知らないけれど
15/07/13 00:43:24.28 XyE8K38l.net
ペヤングなどのカップ焼きそばってボリュームあって美味いんだけど
あれ結構カロリー高いんだよな(うどんやラーメンと較べると)
食ってばっかの人は適度に運動しないとデブまっしぐらだぞ

714:どこの誰かは知らないけれど
15/07/13 09:49:38.65 QqM3mHLS.net
塩分、脂分、炭水化物しか無いからね

715:どこの誰かは知らないけれど
15/07/13 21:47:33.23 dHPsVJCi.net
アレ、いかにもギトギトしてるもんなあ。
これからの季節は素麺だよねサッパリと。
コンドールマンと同じく真っ白な。

716:どこの誰かは知らないけれど
15/07/13 22:04:49.57 bMokPVmk.net
コンドールマンは一心の姿を借りてるだけなのか。一心の自我は無いのか

717:sage
15/07/13 23:34:50.50 FxMNckRZ.net
しかも、周りのみんなが当たり前のように一心って呼んでるんだけど、どういうこと?

718:717
15/07/13 23:37:00.99 FxMNckRZ.net
しまった。。やっちまった

719:どこの誰かは知らないけれど
15/07/15 01:02:53.34 Xozvl0OB.net
ん?なんだ??
一心の自我?
そこらへん俺も自分の中で整理できてないな?
康範先生のヒーローの解説本どこかにあるはず。
探してみるわ。
押し入れの中だとめんどくさいが。

720:どこの誰かは知らないけれど
15/07/15 01:19:03.38 532JQ6bX.net
中身は別人って、こういうヒーロー像も珍しいよね。なんか手塚漫画みたい

721:どこの誰かは知らないけれど
15/07/16 01:23:37.78 MTyDmLQk.net
719だけど康範ヒーロー本だけど
別室にBOOK収納ケースが積んであるんだけど一番下だわw
ひどいときは半年くらい放置の山積みですぐに出ないや。
円谷の初代ウルトラマンは死亡したハヤタ隊員に宇宙人が憑依。
セブンは感銘を受けた人間に姿を似せて「モロボシ・ダンとでも」と名乗って
地球に滞在してたんだっけ?(記憶曖昧)
新マンは勇気あるカーレーサーの郷さんが死んだときにやっぱり憑依?
仮面ライダーは基本改造人間だったけどアマゾンだけよく分からん。
バロム1はふたりの子供の友情で成立とかかなりめちゃくちゃだし、
快傑ズバットに至っては私怨を晴らすための変身で暴行傷害三昧。
やはり川内康範作品のヒーローって一風変わってるなとは思う。

722:どこの誰かは知らないけれど
15/07/16 01:55:29.67 WvAx3VxM.net
アマゾン:機械式ではなく、バイオテクノロジー改造。

723:どこの誰かは知らないけれど
15/07/17 01:04:30.11 QXi7GdJU.net
>>722
アマゾンのこと詳しいんだね。
アマゾンスレに言ってこんなこと質問すると
「今更何言ってんの?」
的な扱いを受けそうだから敢えてここで聞きたいんだけどいくつかいい?
アマゾンに変身するのは日本人名を持った人だけど
アマゾンはブラジルの内陸でもあるから日系人かと思ったら違うらしく
国籍上は日本人らしいけど言葉が通じないのにどうやって日本にきたの?
パスポートはかねてから取得済みだったの?
当時はウルトラ派でライダーの中で異色とされるアマゾンだけは好印象だった。
松田洋治はかわいかったしお姉さん役の人もかわいい人だったし。
でも肝心の主人公の生い立ちというか設定というかがよく分からんのです。

724:どこの誰かは知らないけれど
15/07/17 01:22:10.41 EZhXF1mL.net
レンタルでDVD借りてきんしゃい! 言葉より映像を観るんじゃ

725:どこの誰かは知らないけれど
15/07/17 09:47:36.01 QNgh4SEA.net
日本行の船で密航ですよ。

726:どこの誰かは知らないけれど
15/07/17 11:33:26.04 k66+R2fs.net
モンスター一族たちも不法入国外人の暗喩かもね

727:どこの誰かは知らないけれど
15/07/17 19:18:31.87 wrpMZfKf.net
違う、悪い人間から生まれた悪魔さ。

728:どこの誰かは知らないけれど
15/07/17 22:08:22.75 MnRqcvdH.net
子供向け番組で違法な行為は感心しないな。
運転免許持ってたとしても偽造で不法、なければ無免許で違法
バイクのああいうの違法改造っていうんじゃないの?
(改造車と法律のことは詳しくないからわからないけど)。
一心が運転免許を持っていてもおかしくないけど
あの車はどうなんだろうねえ?
車検の時だけノーマルに戻すのかな?

729:どこの誰かは知らないけれど
15/07/18 22:26:12.77 AanW53Z9.net
ノーマルな車で悪と戦う人って誰だ?

730:どこの誰かは知らないけれど
15/07/19 01:08:39.33 cYGf3lC4.net
つ月光仮面とライダーマン(バイクだけど)

731:どこの誰かは知らないけれど
15/07/19 21:47:22.41 tnPdd6jd.net
一心の顔した一心じゃない男に
素っ気なくされて戸惑うヤッターマン2号に萌えた

732:どこの誰かは知らないけれど
15/07/19 22:51:32.67 N+DD3iBn.net
ヤッターマンの敵はドロンボー一味だけど
ラスボスのドクロベエは最後まで不気味な存在だったな

733:どこの誰かは知らないけれど
15/07/24 13:22:50.13 s3mQ2E6h.net
>>730
ライダーマンって片手に変な改造されてるのにどうやってバイクに乗るのか
ちょっとネットで調べかかったら各ライダーシリーズで
あまりにもいろいろなところから「帰国」しまくってて笑った
馬鹿馬鹿しくて途中で調べるのを止めた
あとよく考えたらネーミングがおかしい
あと月光仮面についても調べたけど番組として成り立つまでのエピソードと
撮影の苦労が凄くて感動した
でも本当に歌の通りどこの誰だか知らないおじさんだったんだね
覆面にサングラスの時点ですでに不審者レベル

734:どこの誰かは知らないけれど
15/07/25 02:23:42.92 pIu87Xj5.net
怪しくなくて悪と戦う人って誰だ?

735:どこの誰かは知らないけれど
15/07/25 03:18:47.85 Z99Hbpnv.net
つ多羅尾伴内とか明智小五郎とか

736:どこの誰かは知らないけれど
15/07/25 14:08:57.95 rlA1wkfa.net
正体隠してる時点で普通怪しいよな

737:どこの誰かは知らないけれど
15/07/25 23:45:41.82 bmHdaHux.net
正体を隠しても怪しいし目立ち過ぎても怪しいな
典型的というか類型的な人の中に埋もれてるくらい普通じゃないと

738:どこの誰かは知らないけれど
15/07/25 23:59:58.53 bmHdaHux.net
連投すまん
コンドールマンの時代だと髪を7:3に分けたサラリーマンとか
パンチパーマでサングラスをかけて縦縞のスーツを着ていたり
そういう中に埋もれこまないと敵を欺けないと思う

739:どこの誰かは知らないけれど
15/07/26 14:15:51.74 3bb4wue9.net
いまどき紛れやすい身なりをしているのはシャツの第二ボタンまでだらしなく開けて
スマホをいじりながら音楽を聴いてるスカート丈の短い女子高生や
「お前風呂に入ってんのかよ」レベルの臭いを放ち若いのに小太りで脂ぎってて
秋葉原界隈にいそうな男性だろう

740:どこの誰かは知らないけれど
15/07/27 01:45:24.08 LY1Rz2KY.net
今時のJKが正義のために戦うっていいねえと思ったけど宮崎あおいがそんなのやってなかったっけ?

741:どこの誰かは知らないけれど
15/07/30 15:49:22.77 A73reGuM.net
宮﨑あおい→堀北真希→黒川芽衣→夏帆…あとは知らん

742:どこの誰かは知らないけれど
15/08/14 00:49:09.99 t3odOPFz.net
「正義」って何?
道歩いいてて絶対に道譲らないどころか通行妨害するジジイやババア見る度に挫けてしまうわ

743:どこの誰かは知らないけれど
15/08/14 04:54:52.23 0lapEodm.net
>>742
私の見立てでは、
旧来の道徳で言う「正義」は既に失われています。
コンドールマンという作品は、特撮作品に於いて、
その敗北を示す象徴の一つだと思います。
(例えばゼニクレージーは現実には倒せて居ません)
70年代後期からは、現実の比喩として思想闘争の問題を
訴えかける作品が作られなくなって行きます。
(私は、上記問題の解決法を準備中です。
今暫くお待ち頂ければと思います。)

744:どこの誰かは知らないけれど
15/08/15 08:29:25.01 K7BiskWU.net
牙狼に引き継がれてるけどな人間が怪物化する、話がハードなど。正義が失われてるだと、勝手な事をほざくなよ634。

745:743
15/08/17 01:36:32.90 P+vrZ+lW.net
>>744 (>>743への返信と見なしました。)
補足説明致します。下記を加えても未だ説明不足で説得力に欠けますが、
いずれもっと判り易くした論を公開したいと思います。
今の所は、数ある意見の内の一つとしてご容赦願います。

私は純粋な娯楽作品としての完成度とは別の部分について論じています。
現実と切り離された「今ここに居る自分と余り関係ない世界の話」と
見做されやすい作りでは、「現実の比喩として思想闘争の問題を訴えかける」
ことにはなりません。
コンドールマンでは「他者の苦しみを顧みない自分勝手な思想」を問題の
根本と捉えている(主題としている)描写が多々有ります。更に、
そのテーマ(主題)を娯楽作品内だけで完結させようとはしていない
部分が重要です。「正義」は「現実に於いて広く」失われています。
牙狼については、まだ私は少ししか視聴したことがありませんので、
意見を述べるのは控えます。

746:どこの誰かは知らないけれど
15/08/24 22:50:03.96 VWWfg2CN.net
>>745
続きはマダー?

747:743
15/08/25 20:26:50.28 mCfLJbyZ.net
>>746
私の話に耳を傾けて下さり、嬉しく思います。
あと少しだけ述べます。倫理の思想史を大まかに言えば、
80年代以降は実質進歩が停滞しています。一般の方々へ
広く啓蒙を行おうとしていない哲学は、それ以前から
停滞しています。思想を進歩させようとするなら、
80年代以降から今までよりも、70年代からの続き
という側面が大きくなります。

これ以上話そうとすると危険な内容に触れなければなりません。
私は思想問題を解決させるまで肉体的にも社会的にも
死ぬわけにはいかないため、現時点での公開を控えています。
ご期待に沿えず申し訳なく思います。
「思想問題の解決法」「娯楽作品と思想」については
(私が死なない限りは)私のサイトで公開予定ですが、
早くても年末、遅ければ来年の夏までずれ込みそうです。
完成の折には、このスレでも報告致します。
スレの雰囲気を変えてしまってすいません。

748:どこの誰かは知らないけれど
15/08/26 15:29:04.47 IDx9sfkj.net
>>747
すでにウェブサイト自体は存在するの?
それとも開設するのが遅れそうってこと?
コンドールマン以外の作品で
1.川内康範作品
2.その他の当時の特撮作品
3.映画、アニメーションを含んだ今日までの娯楽作品
におけるかいつまんだ見解は?

749:743
15/08/27 17:48:56.24 p6CiceBn.net
>>748
サイトは数年前に開設済みですが、扱う情報量が膨大なため、未だに内容を
まとめ切れていません。現在公開している内容は一時凌ぎです。現時点で多くの
方々に中途半端に知らせると、誤った情報の修正が効かず、混乱を招く恐れが
あります。よって、倫理の知識への必要を感じた方々が自力で検索すれば
発見できる程度の露出に抑えています。ですから、もしサイトを発見なされても、
ここで直接の紹介はどうかお控え願います。(回りくどくてすいません。
「運命論」でグーグル検索すれば100件目近くにヒットします。文体が
ここでの書き込みと同じですから間違えないと思います)
1.川内氏は戦中までに培われて来た日本の理想を、作品を通して
訴えていましたが、言葉を軽視する日本の一般的伝統に耐え切れず
挫折したという見解です。実際、後年の川内氏の発言はかなり諦め混じりです。
しかし、川内氏が「自らの理想」と言った月光仮面を始めとする氏の作品には、
今でも手本となる部分が数多くあるため、サイトで紹介する予定です。
2.70年代の作品群は玉石混交で個別に評価するしかありませんが、私は当時
まだ生まれていないため未視聴の作品が多く、限定的な評価となります。私の
知識の範囲内で特に高評価なものは仮面ライダーです。仮面ライダーの実写版は
路線変更の辺り(旧一号編後半以降)からテーマが判り難くなりますが、漫画版では
最後まで描き切っています。この作品については改めて紹介し直す予定です。
3.これまで娯楽作品には人の様々な欲望が表現されて来ましたが、その中には
犯罪教唆を忍ばせたり他者の欲望自体の消失を促したりする作品も数多く有ります。
安心して娯楽を作り楽しむためには新たな倫理の普及を要するという見解です。
すみません、既に色々と危険な内容に踏み込んでいるため、以降の書き込みを
控えたいと思います。(特別に返信する必要がある場合はその限りではありません)

750:どこの誰かは知らないけれど
15/08/27 23:06:24.19 pnatJHHT.net
こいつキモすぎる。

751:どこの誰かは知らないけれど
15/08/27 23:10:35.18 0SJF1Cmu.net
目がすべって読めないよ~

752:どこの誰かは知らないけれど
15/08/28 23:52:41.68 xpRLM4yG.net
>>749
石森作品は川内作品や永井豪作品と較べるとかなり薄っぺらい
単なる子供だましの娯楽に過ぎないと思うがその辺はどう捉えてるのか?

753:743
15/08/29 11:21:44.35 45XtV2fK.net
>>752
私が高く評価しているのは漫画版です。実写版は、その知名度から漫画版を
読む切欠になるという点で評価しています。実写版は基本一話完結方式な
こともあってか、話数によって出来不出来の差が激しいという印象です。
永井豪は石ノ森章太郎に師事していたこともあってか、表現方法は
違っていても共通する部分がかなりあると思います。
すいません、先ほどからスレ違いの内容になってしまっているため、
もし私とこの話題を続けるのであれば、私のサイトの掲示板にて
ご質問頂ければと願います。

754:どこの誰かは知らないけれど
15/08/29 20:40:18.51 7m0CSvRl.net
漫画版投げっぱなしで終わってるぞ、それに石ノ森の漫画版バッドエンド多いしな。薄くなるの当たり前だっての、暗すぎて放送できんわ。仮面ライダーSPIRITS読んだらどんな感想返ってくるのかこいつに聞きたい。川内作品は、勧善懲悪が基本正義の心を持つものの味方以上。

755:どこの誰かは知らないけれど
15/08/29 22:37:08.93 clqubbG9.net
へえ石ノ森作品って漫画版は投げっぱなしなのか…
子供相手の特撮という意味では
石ノ森作品は勧善懲悪がいかにも子供向けにあてがった感が強すぎて
子供の頃に見た時点で馬鹿馬鹿しく思えたけど。
子供なりの感性でもそうだし再評価する部分なんて…ツッコミ入れる程度かな?

756:743
15/09/02 19:56:59.37 UTd9jx8q.net
スレが更に荒れてしまいそうで、書き込むかどうか迷い続けていました。
しかし、作品が誤解される原因を招いたままでは、仮面ライダーのファンに
対して申し訳ないと判断したため、以下に述べます。
>>754
「1971年当時に連載されていた漫画版の仮面ライダー」には、
現在まで続いている現実の社会問題を理解する助けとして、評価に値します。
物語単体として「投げっぱなし」であることには同意です。
しかし、「空想の物語を通して実在の人々に訴えたかったこと」に注目すると、
それだけの評価では終わりません。連載当時から実在の日本人の多くは
「自らの政府やマスコミによる心理操作(マインドコントロール)」や
「科学文明の制御」などについて、あまり重要な問題として対処しようとしていません。
当時の著者は現実の問題を、作品を通して訴えていました。ただ、著者が後に自らを
「力不足」と文庫本の後書きで述懐していた通り、その問題意識を広く浸透させるには
至っていません。また、問題提起ではあっても解決策の呈示は為されていません。
後を継ぐ者も、長らく現れていません。暗い話になっているのは、このためです。
「1971年当時連載されていた漫画版」以外の仮面ライダー作品には、上記の要素がほぼ
無いものが多いため、「娯楽作品を通した社会問題の訴え」という観点では論じません。

757:どこの誰かは知らないけれど
15/09/05 22:38:08.26 5Lk4cwzu.net
>>743
漫画版のことはさておき「~という観点では論じません。」ではなくて、
「川内作品」の見解を述べた>>754への回答がないし
特撮番組としての「石ノ森作品」の印象を書いた俺に対する回答もなし?

758:743
15/09/06 15:19:19.97 U1+vj/ed.net
>>757
そもそも>>754は「仮面ライダーSPIRITS読んだらどんな感想返ってくるのか」以外は
私への質問形式になっていません。また、続けて話をするならレスアンカー(>>○○)と
共に、自らに名前を付けるのが筋です。「名付けなくても判る」は自演の温床です。
それと、一部の方を除いて言葉遣いが攻撃的で相手への配慮が感じられないため、
話を続ける気が失せます。
私が質問に答えても、誰も私の回答への正確な見解を表しておらず、対等な話し合いに
なっていません。そのうえで、私に一方的に回答を要求して来るのは不当です。私は、
全ての質問に答える義務はありません。
私は以前のレス(>>753)で「スレ違いなので私のサイトの掲示板で話し合いましょう」と
提案していたのですが、その後私へ質問なされた方(もしくは方々?>>754>>757)には
無視されています。この案に反対なら、別の妥当な案を提示するのが筋です。サイトでは
メールでのやり取りも受け付けています。
純粋な娯楽作品としての個人的な印象は「個人の好き嫌い」で済む話です。それをここで
話し続けるとスレチ且つ荒れる元です。私は、他者を貶めることを主要な目的として
娯楽作品を使いたくありません(現実への犯罪の部分について指摘することで、義務として
貶めることが避けられない場合を除きます)。
これ以降は、上記のいずれかに該当する方々(具体的には744,750,752,754,757の
書き込みです)が改善に努めて頂けることを期待しています。

私は最初、>>742に対して「自暴自棄にならず、将来への展望を持っていて欲しい」という
思いから書き込んだだけなので、これ以降の書き込みは控えたいと思います。

759:どこの誰かは知らないけれど
15/09/06 20:00:22.87 6GI0X1vw.net
認識不足よ ヘリクツBOY~♪
女の子はキスが大好き~♪
「あなたのこと好きだったのに
理屈っぽいんだもん
私帰る!」
そろそろ限界 ヘリクツBOY~♪
そろそろ限界 ヘリクツBOY~♪
このスレに上記の文言知っている人はいるのかな?(笑)

760:どこの誰かは知らないけれど
15/09/07 02:34:24.26 yEmon+Km.net
>>758
>私への質問形式になっていません。
多少は融通の効く人になってください。
>自らに名前を付けるのが筋です。
ここは匿名掲示板です。
>話を続ける気が失せます。
コンドールマン以外の話を続ける気も失せます。
>私は、全ての質問に答える義務はありません。
あなたはコンドールマン以外の話を続け進行を妨げる権利はありません。
>私は以前のレス(>>753)で「スレ違いなので私のサイトの掲示板で話し合いましょう」と
>提案していたのですが、
あなたの提案に必ずしも乗るという義務を我々は負いません。
>これ以降は、上記のいずれかに該当する方々(具体的には744,750,752,754,757の
>書き込みです)が改善に努めて頂けることを期待しています。
あなたのために何かを改善する義務を我々は持ちませんし期待に添えるとは限りません。
>これ以降の書き込みは控えたいと思います。
これ以降の書き込みを控えればよいのではないかと思います。

761:どこの誰かは知らないけれど
15/09/07 03:22:21.56 WE51uOeK.net
ダラダラ長いし、自分に酔ってるような文章が気味が悪い。
自分の掲示板とやらから出て来んな!

762:どこの誰かは知らないけれど
15/09/07 07:13:52.40 irh/PNtw.net
これ完璧に荒らしだよ、754だけどもう関わらないでほしい話を誰もやりたがらないのは、荒れると分かっていながらくどく話すをする事と長すぎる事が理由。ほっておけば自然と出ていくと思ったから、相手にしなかった。これ以上やるならアク禁も覚悟してもらう。

763:どこの誰かは知らないけれど
15/09/07 08:19:41.44 irh/PNtw.net
この男の名前は筑波という男、前から一方的に話をし一方的に話を切る最低の男よしかも質問には答えない。

764:どこの誰かは知らないけれど
15/09/08 05:41:54.76 zNc0f2dO.net
設定上では、コンドールマンの顔はマスクなのか素顔なのか・・・?

765:どこの誰かは知らないけれど
15/09/08 07:17:27.66 VE7RsKgh.net
あれ素顔だから。

766:どこの誰かは知らないけれど
15/09/08 19:28:52.78 z0sUFRct.net
あの状態で洗顔フォーム使うのか

767:どこの誰かは知らないけれど
15/09/09 01:34:36.50 gpst9tK7.net
あの顔が素顔なら肩のキンキラリンのうろこ状の下は何なのか?

768:どこの誰かは知らないけれど
15/10/03 01:50:09.58 nB8mI9zf.net
性技のシンボル コンドームマン

769:どこの誰かは知らないけれど
15/10/03 22:13:29.02 +rFaJgV+.net
そのネタはさすがにカビ生えまくりw

770:どこの誰かは知らないけれど
15/10/07 02:07:07.23 8/F/5Qt0.net
なにかフレッシュなネタはないもんかねえ

771:どこの誰かは知らないけれど
15/10/07 17:15:54.05 hfiO80J+.net
主題歌の前奏が良すぎ
編曲者はブランデーグラスの作曲者だったのか

772:どこの誰かは知らないけれど
15/10/07 21:16:02.85 95tcOVMO.net
そういや永井豪、川内さんのファンなんだよな。

773:どこの誰かは知らないけれど
15/10/07 22:32:43.70 CyRlwkAx.net
>>771本放送時、提供表示のバックカラオケがすごくかっこ良かった

774:どこの誰かは知らないけれど
15/10/10 20:37:24.75 +HjEv1AG.net
エンデイングは、当時の時代が良く分かる歌詞だな。

775:どこの誰かは知らないけれど
15/10/10 23:22:32.34 3Rgv6KTO.net
佐藤仁哉が栃木かどこかの有料庭園の中吊り広告に出てる。
「俺たちの朝」のカーコと一緒に。

776:どこの誰かは知らないけれど
15/10/14 01:31:54.76 IRbYYmfE.net
そういえば仁哉さん不足な最近だ。

777:どこの誰かは知らないけれど
15/10/15 01:19:30.04 TNcwcYO1.net
仁哉さん太ったら、ビートたけしに似てたなあw

778:どこの誰かは知らないけれど
15/10/15 01:34:57.06 JJ61jewC.net
佐藤仁哉と言えば「霊感ヤマカン第六感」・・・?

779:どこの誰かは知らないけれど
15/10/22 00:31:52.35 d1memlHk.net
俺が大河ドラマのキャスティングを出来る立場だったら
仁哉さんを重要な役割に設定して出てもらうんだけどなあ。

780:どこの誰かは知らないけれど
15/10/22 00:33:53.26 d1memlHk.net
途中で送信してしまった。
そして40代以下の女性に「あのかっこいいおじさん誰?」と興味を持ってもらい
たくさん番組に出るようになってほしい。

781:どこの誰かは知らないけれど
15/11/14 23:20:15.72 uM2KBfI1.net
生活が成り立つならもう楽隠居の年齢か?
何か副業でもやっているのかな?

782:どこの誰かは知らないけれど
15/12/09 00:20:24.58 gD1uRRVTr
仁哉さん昼ドラ出てるよ。

「Gメン75」のゲストの常連だったな。今で言うところのイケメンだ。

783:どこの誰かは知らないけれど
15/12/23 12:40:44.88 HwWOszOTT
ゴミゴンのセリフ「不死身」のアクセントに未だに違和感がある

784:どこの誰かは知らないけれど
15/12/24 17:41:24.73 8wG5YHoz.net
昼ドラに出てるよ今

785:どこの誰かは知らないけれど
16/01/04 20:06:34.49 5OtO7rBC.net
>>784
年が明けてしまったがその番組はまだ放映しているのでしょうか?

786:どこの誰かは知らないけれど
16/01/19 21:21:16.41 tFH9QZng.net
     /~""'''- 、__,,.. .-‐─‐-   ,,__
.    /::::::::::::_,.-'''"           `ヽ
   /:::::::::/                   \
    |:::::/  /              \  \
    |::/    /     ,'   ,'   ハ  ',  ',   \
  // /  ///  ,イ  ,イ  /i ハ   ',   ',   ', ヽ
/:::/ /  //   // /丿/ l.| l  |!  | ',  ',  )
::::::/ /  レ'  //_ナ‐/  ノノ |! /|i   |  |.  |
 / /  / |/, イ!⌒i下>   /  ナ_メ、|i゙  |  |  | |
7 /   / ノ .|ヾ{ しノ::i        /テXヽリハ. |  |  | |
     / / |i l ゞ;;;;;リ       /_ノ:リ')/j. イ ハ ル'
.  // // |i  l            ト;;;;/ // /.レ' .ル'   ageます・・・
_//// .|i  ヘ        '  `''' //イ::::::\
.// / /.|i   ))   「 フ    / j.l |::::::/  )
//, イ /.丿ノ_ッヲ\.  `_, ─<( ( l l/乂_ノ
/ レ' //  ( (/ヲ ゝ、 了__、/ノ^ヽ,ヽ) )l l\    ))
 r─'' ̄) )     ̄ハ⊂ニニ二,.´ \l l\\_ノ
//⌒\\ ((\     | |⊂ニニ二,´    "'- 、
|.|    \\  "'- 、ノハ.人⊂ニニ´       l
|.|     \\   {二フ| |ム不゙ `>―┬   |

787:どこの誰かは知らないけれど
16/01/21 00:27:48.25 qBuUjQ4G.net
佐藤仁哉さんには太陽にほえろ!か特捜最前線のレギュラー刑事に出演してほしかったな。

788:どこの誰かは知らないけれど
16/02/10 11:14:45.83 eJi4fors.net
全部で24話で終了した作品だけど、これは最初から決まっていて途中で視聴率が振るわなかったから打ち切られた訳ではないんでしょ? 普通2クールなら26話な筈なのに2話分少ないのも気にはなる。

789:どこの誰かは知らないけれど
16/02/10 11:38:55.73 zGoG2WNl.net
613:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/13(日) 08:30:07.68 ID:???
4クールが52話で全47話 打ち切りでも何でもない
一回ぐらいスポーツ中継でつぶれるだろ

790:どこの誰かは知らないけれど
16/02/12 22:31:01.83 auTf51oM.net
ゼニクレイジーの催涙ガス入り札束が未だに忘れられない。
ゼニクレイジー「こっこれで見逃してくれー!」
コンドールマン(あっどうしよう。今月厳しいんだよな……)
催涙ガスぶしゃー!!
コンドールマン「うわあああああ!!!!!!」
大体こんな感じだった記憶がw

791:どこの誰かは知らないけれど
16/02/13 07:09:44.91 PwyK8pD0.net
ゼニクレイジーというキャラはEDの歌詞で「そんなに嫌うな俺様は 銭に狂った人間様の 心が生んだ欲の虫」って事なんだから。
この作品のEDもレインボーマンの「死ね死ね団の歌」並みにインパクトがあるよ。

792:どこの誰かは知らないけれど
16/02/15 11:33:18.70 vaf9TwNL.net
EDでゼニグレイシー達が輪になって踊っている所が本当に楽しそうで嬉しくなる。歌い出しも「ウッヒヒ ウッヒヒ ウッヒヒノヒ おいらの名前は ゼニグレイシーヒヒヒヒヒヒ」だからね。

793:どこの誰かは知らないけれど
16/02/15 12:25:50.95 /sD91NUV.net
あの動きと表情絶品だよねw

794:どこの誰かは知らないけれど
16/02/16 22:41:26.80 8PBfQmgE.net
最後に地球儀の様なビーチボールが出て来ても楽しそうに輪になって踊っているのが気に入ってるね。
ゼニグレイシーの歌って川内先生が自ら作詞しているのにも充分に魅力がある。

795:どこの誰かは知らないけれど
16/02/18 19:30:12.50 pPYCLPTn.net
どうしようもなくリアルに人間味があふれる怪人だったよな。ゼニクレイジー。
拝金主義と言えば聞こえは悪いが要は貨幣経済そのものなんだからもっと評価されても
いいと思うんだよ。何よりネーミングが素晴らしい。これに匹敵する特撮キャラの名前は
スペクトルマンのクルマニクラスくらいしか思い浮かばん。
それに引き換えバーベQの影の薄いことよ。ファミレスを占拠?して一人で肉食ってる
だけじゃん。

796:どこの誰かは知らないけれど
16/02/19 08:01:54.34 WVa2aBFI.net
ただの食い意地張った豚だから。

797:どこの誰かは知らないけれど
16/02/20 04:38:14.33 /xbNzSA+.net
だいたいどの辺が「吸血モンスター」なんだ?
サブタイに偽りありだ。
>>790
あれは冷凍ガスだろ

798:どこの誰かは知らないけれど
16/02/23 09:49:14.99 6A3i5Uzx.net
マッドサイエンダー役の花巻五郎さんはワイルド7でチャーシュウ役で出演していたね。
他にも小さなスーパーマンガンバロンにもレギュラー出演していたし。

799:どこの誰かは知らないけれど
16/03/11 15:07:34.74 UOJY05cP.net
スモッガーが鼻にたばこが二本刺さっている所なんか面白いな。ちなみにたばこは嫌いなんだけどね。

800:どこの誰かは知らないけれど
16/03/11 18:47:32.89 9CVco5dg.net
甥っ子と姪っ子をわらかすためにやった事あるw。

801:どこの誰かは知らないけれど
16/03/14 16:58:32.70 XEbURDia.net
節子、それスモッグトンや。

802:どこの誰かは知らないけれど
16/03/15 23:41:02.13 4PRRjaZG.net
デンジマンでもそうだったけど「これで勝ったと思うなよ」的なラストは何かしびれるものがあるよね。

803:どこの誰かは知らないけれど
16/03/16 08:33:58.43 SKVoa1mr.net
ヘドリアン女王は負けを認めて眠りについたけど、キングモンスターは不死身だからな。人間の欲望が強ければモンスターも強くなるが逆に正しい心が育てば自然と弱くなる。昔とは時代が違うから、キングモンスターも弱くなってるだろう。そこまで人間は下等じゃない。

804:どこの誰かは知らないけれど
16/03/23 00:04:36.79 ic6rNdBQ.net
むしろ強くなってんじゃないかな

805:どこの誰かは知らないけれど
16/04/16 12:52:28.17 d2ifREO7.net
コンドールマン CONDOR HURRICANE (正義のシンボルホワイト) T…
[楽天] URLリンク(item.rakuten.co.jp) #Rakutenichiba

806:どこの誰かは知らないけれど
16/04/16 12:58:36.67 J18BLGt2.net
モンスター一族をフィーチャーしたデザインのほうがいいな

807:どこの誰かは知らないけれど
16/04/17 19:15:29.82 NQeDmQZ3.net
     /~""'''- 、__,,.. .-‐─‐-   ,,__
.    /::::::::::::_,.-'''"           `ヽ
   /:::::::::/                   \
    |:::::/  /              \  \
    |::/    /     ,'   ,'   ハ  ',  ',   \
  // /  ///  ,イ  ,イ  /i ハ   ',   ',   ', ヽ
/:::/ /  //   // /丿/ l.| l  |!  | ',  ',  )
::::::/ /  レ'  //_ナ‐/  ノノ |! /|i   |  |.  |
 / /  / |/, イ!⌒i下>   /  ナ_メ、|i゙  |  |  | |
7 /   / ノ .|ヾ{ しノ::i        /テXヽリハ. |  |  | |
     / / |i l ゞ;;;;;リ       /_ノ:リ')/j. イ ハ ル'
.  // // |i  l            ト;;;;/ // /.レ' .ル'   ageます・・・
_//// .|i  ヘ        '  `''' //イ::::::\
.// / /.|i   ))   「 フ    / j.l |::::::/  )
//, イ /.丿ノ_ッヲ\.  `_, ─<( ( l l/乂_ノ
/ レ' //  ( (/ヲ ゝ、 了__、/ノ^ヽ,ヽ) )l l\    ))
 r─'' ̄) )     ̄ハ⊂ニニ二,.´ \l l\\_ノ
//⌒\\ ((\     | |⊂ニニ二,´    "'- 、
|.|    \\  "'- 、ノハ.人⊂ニニ´       l
|.|     \\   {二フ| |ム不゙ `>―┬   |

808:どこの誰かは知らないけれど
16/04/21 13:17:56.37 9/RXCUvL.net
池田駿介さんが中々良い役柄で出演していたから好きな作品の一つ。知名度はちょっと低いけど出来は良い作品だと思う。

809:どこの誰かは知らないけれど
16/04/21 21:12:34.18 pEkEr1PT.net
ミカン踏みにじり、今だったら放送できないかもなw

810:どこの誰かは知らないけれど
16/04/22 11:14:03.73 3ncPGvau.net
>>809
撮影後スタッフが美味しくいただきましたw

811:どこの誰かは知らないけれど
16/05/07 01:45:02.73 VchM7nao.net
何でyoutubeで配信されないんだ?

812:どこの誰かは知らないけれど
16/05/14 23:57:36.82 HD3WufBy.net
URLリンク(i.imgur.com)

813:どこの誰かは知らないけれど
16/05/15 00:04:06.86 2XV4nQ8a.net
東映チャンネルyoutubeで
予定がないのは何故

814:どこの誰かは知らないけれど
16/05/15 00:57:53.62 pEJduaUb.net
>>812こっちのメイクのほうが好きだな。

815:どこの誰かは知らないけれど
16/05/15 15:21:28.80 4uPG/JJ0.net
>>811
URLリンク(channel.pandora.tv)

816:どこの誰かは知らないけれど
16/05/24 22:03:49.21 aoKV0VO+.net
どこのどmこのどこの誰かは知らないが

817:どこの誰かは知らないけれど
16/05/26 17:11:14.78 YZSuSJ91.net
少しは落ち着けよ

818:どこの誰かは知らないけれど
16/05/29 10:46:58.04 EEHMlW1m.net
>>812
出たなっゼニクレイジー舛添!!
さっさと都知事辞めろよ銭ゲバ

819:どこの誰かは知らないけれど
16/05/29 21:44:24.09 AMKTGAbW.net
>>808
お義兄さんの相棒の女記者、どこかで見た顔の女優なんだが思い出せない。

820:どこの誰かは知らないけれど
16/05/29 22:23:42.26 2JGIpepK.net
>>818
先週の日曜日「明日にも舛添の辞任会見があるだろう」と思ったらまさかの粘り腰(笑)
すべての疑惑が晴れて支持を回復することもないのだからすぐにでも辞めるべきだよね。

821:どこの誰かは知らないけれど
16/05/30 14:38:52.16 rRYcGy3Q.net
いつになったらサントラCD出るんだ?

822:どこの誰かは知らないけれど
16/05/30 17:29:11.98 Q6nYCEX1.net
>>821
欲しいけど正直無理でしょ
日本中で昭和特撮ブームでも来ない限りは

823:どこの誰かは知らないけれど
16/05/31 05:09:43.64 9WFE/YAO.net
コンドールマンは全24話の制作だけど川内作品の中では一番少ないんじゃないのかな。アラーの使者や光の戦士ダイヤモンド・アイは全26話制作だしね。

824:どこの誰かは知らないけれど
16/06/08 23:40:17.37 GnJtZxOv.net
税金使って何が悪い
   _/ ̄ ̄\_
  //      \ヽ
  fY          Y|
  | |   /\)(/ヽ | |
 (V <・)| (・> V)
  |  ー |  ー  |
  | \   ^^   / |
  \ ヽ /\ / /
   /\____/\
   | |  VL∧/  | |
   | |   V | /   | |

825:どこの誰かは知らないけれど
16/06/08 23:53:22.61 vTDr9nAB.net
正直最後の5、6本はグダグダであまり面白くなかった。2クールに2話足りないけどネタ切れっぽいわ

826:どこの誰かは知らないけれど
16/06/09 00:28:03.71 atH0XXyP.net
君ら、もうすぐ廃版コーナーに入れられてるぞ!駆け込め!
URLリンク(core-choco.shop-pro.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch