【正義の】 コンドールマン part4 【シンボル】at RSFX
【正義の】 コンドールマン part4 【シンボル】 - 暇つぶし2ch275:どこの誰かは知らないけれど
11/09/19 21:51:57.49 b4CzWz/R.net
フジ子・ヘミング記念芸術館 のカフェテアトロ ラ・カンパネッラってまだやってのかねぇ
一度行って大月ウルフに会ってみたいと思っとるんだが・・
去年の暮あたりフジ子とテレビ出てたけど、ヨボ爺だった


276:どこの誰かは知らないけれど
11/09/20 02:24:03.56 KowCTyk9.net
>>275
大月ウルフはファミ劇で放送してた「第7の男」にも出てきたけど、若い頃は二枚目だったよ。
ただ、あのオーバーでトゥーマッチなしゃべり方は既に出来上がってたw

277:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

278:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

279:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

280:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

281:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

282:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

283:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

284:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

285:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

286:どこの誰かは知らないけれど
11/10/11 21:13:42.81 BURFnz6Q.net
別にすっきりしたところでなんの解決にもならんがな

287:どこの誰かは知らないけれど
11/10/12 02:26:28.19 ibgMsXf8.net
昔の子供番組のスレでまで現政権のアンチキャンペーンを張ろうとした時点で大人として終わってるだろw

288:どこの誰かは知らないけれど
11/10/12 15:47:44.70 eKahkhtd.net
佐藤仁哉は好きなんだけど、変身後の姿はちょっとなあ…

レインボーマンといいコンドールマンといい、川内康範の好みなんだろうが、あまり強そうに見えない。

289:どこの誰かは知らないけれど
11/10/12 21:48:52.87 TnRB4ZUH.net
かといって仮面ライダーなどが特に強そうだとも思えないが。

290:どこの誰かは知らないけれど
11/10/12 22:07:37.86 euxnMseO.net
じゃ、何が強そうに見えるんだ?

291:どこの誰かは知らないけれど
11/10/13 01:33:45.14 ZlCJhb7I.net
>>290
まずはお前自身の意見を書けよ

292:どこの誰かは知らないけれど
11/10/13 15:11:57.07 CAKvQald.net
>>789
でも、単なる人間とは何か異質なものに変身した感はあるでしょ?

耳毛先生の変身ヒーローはシンプルに人が布を巻き付けてるだけだから、異質さが薄いのかな?

293:どこの誰かは知らないけれど
11/10/13 22:34:37.63 ZYazNe63.net
未来の>>789氏にとてつもないロングパスが流されました

294:どこの誰かは知らないけれど
11/10/14 23:56:40.68 R4Ooq6td.net
異質なものに変身することのほうがよほど不自然なんだけどなw

295:どこの誰かは知らないけれど
11/10/15 11:07:53.92 6kO8dRlo.net
まあ手塚治虫・石森章太郎・永井豪が子供番組をSF風味で埋め尽くす以前の紙芝居的感性の人だよね川内耳毛先生は。
この作風をパロディ化して受け継いだのが浦沢義雄か。

296:どこの誰かは知らないけれど
11/10/18 19:44:47.09 ssc8rMv/.net
浦沢義雄?
誰だそりゃ?
前述の三人や康範先生と格が違いすぎるじゃねえの?

297:どこの誰かは知らないけれど
11/10/22 22:28:58.48 Sf4TAf5D.net
>>295
つべとか見ると、50年代の月光仮面や60年代のアラーの使者でも同じようなスタイルだよね。
あくまでも、正義の心を持つ素の人間(異星人や改造人間ではない)というのにこだわったのかな?

298:どこの誰かは知らないけれど
11/10/26 20:52:55.65 1opJ+BSf.net
>>296
確かに「格」がまったく違うから話にならないね。

299:どこの誰かは知らないけれど
11/10/29 19:05:37.90 F73bZgp1.net
>>789に対するロングパスを阻んでしまうがw
>耳毛先生の変身ヒーローはシンプルに人が布を巻き付けてるだけだから、異質さが薄いのかな?
古いヒーローはお面を被ったり頭巾で顔を覆っていることが多いけど
そういう系譜を引いているんじゃないかな?

300:どこの誰かは知らないけれど
11/10/29 23:23:17.16 k0RqzLhp.net
スワッピングとか乱交パーティーの時のアイマスクみたいな赤影よりはマシじゃないか?

301:どこの誰かは知らないけれど
11/11/01 01:20:08.34 SWfbGKVo.net
確かに仮面の忍者赤影は仮面の割には隠す顔の面積が少なくて意味ないし
裏社会のエロ結社みたい笑えるなw


302:どこの誰かは知らないけれど
11/11/01 11:34:18.50 YcyOs8ZL.net
コンドールマンだって一歩間違えりゃモジモジ君みたいなもんじゃないか?

303:どこの誰かは知らないけれど
11/11/02 02:23:11.90 IJkJWug5.net
川内は社会風刺、石森は子供向け。
それくらい把握してから語ろうぜ。

304:どこの誰かは知らないけれど
11/11/03 15:36:58.89 HLTzdktX.net
水道水の蛇口を捻ったら毒ガスが出て吸った人がガイコツになって死んでしまうシーンが怖かった。
4歳の頃に見たので本当に怖かった。
母親に水道の蛇口を捻ったら死んでしまうと泣きついたのを覚えている。


305:どこの誰かは知らないけれど
11/11/03 22:27:36.30 iMVTIYWs.net
食糧危機で雑草を食べるっていうのも怖かったね。

306:どこの誰かは知らないけれど
11/11/04 22:36:45.34 wUhL4hi3.net
>>304
ジャイアントロボでも、水道の水を飲んだら、
ミイラになる、というのが学校でも起きそうで怖かった・・

307:どこの誰かは知らないけれど
11/11/06 20:12:34.57 MXRusUwl.net
まこと役の香山リカってあの香山リカ?

308:どこの誰かは知らないけれど
11/11/06 22:48:50.19 imTqOI6a.net
>>307
「あの」と言われても「香山リカ」が三人以上いるので
どの香山リカのことを指しているのかよくわからないのであった。

309:どこの誰かは知らないけれど
11/11/07 19:19:51.06 NiZ81NHf.net
もし、コンドールマンがリメイクされると
コンドールマンと瓜二つのダークコンドルが登場!
コンドールマンがダークコンドルの前に苦戦を強いられる…
みたいな話が出てくるのかな~

310:どこの誰かは知らないけれど
11/11/07 20:56:49.03 NPN+uOt9.net
>>309
おまえはバカなのかな~



311:どこの誰かは知らないけれど
11/11/07 23:10:16.88 wL68i9D7.net
>>307
「あの」というのが、「精神科医」の香山リカだと思っていたが、
彼女は1960年生まれなので、コンドールマンの放映された
1975年には15歳なので、明らかに違うね。


312:どこの誰かは知らないけれど
11/11/07 23:38:00.64 8/vU8PYN.net
精神科医の「香山リカ」さんの名前はペンネームではなかったっけ?

313:どこの誰かは知らないけれど
11/11/08 00:19:52.81 x8wBUui8.net
マッハ
50-50

314:どこの誰かは知らないけれど
11/11/22 00:29:16.47 oWzW+n56.net
>>309
>もし、コンドールマンがリメイクされると
>コンドールマンと瓜二つのダークコンドルが登場!
>コンドールマンがダークコンドルの前に苦戦を強いられる…
>みたいな話が出てくるのかな~
ストーリーを強化するにはあり得ないわけではないが
円谷や石森的な発想だね。
康範先生が生きていたらそういう手法を取ったかどうか。

315:どこの誰かは知らないけれど
11/11/25 19:28:24.98 yIJV6X1k.net
dat落ち

316:どこの誰かは知らないけれど
11/11/27 22:58:16.86 YS06ruwk.net
復活!

317:どこの誰かは知らないけれど
11/11/28 22:11:56.69 gcZDyxmN.net
DVD出た時、何故か王様のブランチで紹介されたよね
モンスターの名前当てクイズとかやってた

318:どこの誰かは知らないけれど
11/11/29 00:21:01.59 yA7n+Tew.net
>>317
>モンスターの名前当てクイズとかやってた

そんなおもろい企画やってたんか、見損のうたわ↓↓
で、番組の流れ的にはどうやったん?

319:どこの誰かは知らないけれど
11/12/01 18:53:06.40 UlSOY0/h.net
最近ようやくDVDを入手した者ですが、もしDVDお持ちの方教えてください。
DVD2巻23話、スモッグドンとの決戦で奴がフラスコみたいなところに
隠れたシーン(そのあとドラゴンコンドルに殺られる)、
セリフ及び主題歌が一瞬飛んでませんか…?
あるいはたまたま私のDVDだけが不良だったのか、ちょっと気になりまして…。

320:どこの誰かは知らないけれど
11/12/02 00:53:24.83 ibr8nRoL.net
>>319
確認したところ、私の所有しているDVDでも同じくカットされたようになっています。
本放送時には何かセリフが入っていたのでしょうか。私も少し気になってきました。

321:>>319
11/12/02 05:38:02.93 BzrQrggH.net
>>320さん、レスありがとうございます。
あのシーン、やっぱり不自然ですよね…。
もとからああだったのか、気になります。

322:どこの誰かは知らないけれど
11/12/19 22:37:45.07 ZZc41NB4.net
今日部屋を掃除していたらコンドールマンのビデオが出てきた。
見入ってしまって結局掃除にならなかった。

323:どこの誰かは知らないけれど
11/12/21 13:45:09.04 dZaOWIYA.net
エンディングテーマ「モンスターズ」は歴史に残る出来だ
レインボーマンも「死ね死ね団の歌」をエンディングテーマにすればよかったのに

324:どこの誰かは知らないけれど
11/12/21 22:56:00.01 mL/IGcPT.net
>>323
モンスター‘ズ’って複数形だっけ?ED曲のタイトル。

325:どこの誰かは知らないけれど
11/12/22 14:03:48.41 2BcirWDt.net
ああスマソ、ザモンスターだったか

326:どこの誰かは知らないけれど
11/12/26 17:04:47.87 xhACLq3j.net
モンスターズ・オブ・ロック

327:どこの誰かは知らないけれど
11/12/30 22:47:59.13 JxpLGjm4.net
コージー・パウエル!

328:どこの誰かは知らないけれど
12/01/01 15:54:35.75 uDpSXfd7.net
M,S,G

329:どこの誰かは知らないけれど
12/01/04 22:46:53.78 d8Pqd75G.net
>>328
MSGってモンスターズに出ていたっけ?
スコピは出ていたと思うが。
虹とかサクソンが出ていた年のことね。
ってかこんなところにHR/HMを聴いている人がいたんだね。

330:どこの誰かは知らないけれど
12/01/12 02:27:41.27 lmF7nPJd.net
コージー、グラハム在籍時に出演したモンスターズ・オブ・ロックでは
LP盤ではスコーピオンズはアナザー・ピース・オブ・ミート演奏してなかったっけ?
あの時期スコーピオンズに客演することはあったけどあくまでもゲストメンバーだったし
自分のMSGはまだ軌道に乗っていなかった気がするが?

スレ違いスマソ

331:どこの誰かは知らないけれど
12/01/18 03:27:01.94 5LaEjCrR.net
ヘビメタ乙

332:どこの誰かは知らないけれど
12/01/19 02:35:32.73 FcBXeeXS.net
特撮ヲタでメタルを聴いている奴は少ないようだが
メタルファンで特撮が好きな奴って案外多いぜ

333:どこの誰かは知らないけれど
12/01/28 04:50:46.76 /zAzkoq1.net
メタルフリークには食玩のギターの模型が案外注目されていたようだぜ?

334:どこの誰かは知らないけれど
12/02/05 22:50:57.24 dURyzXUw.net
夢にゼニクレージーとキングモンスターが出てきた。ちょっと嬉しかった。

335:どこの誰かは知らないけれど
12/02/12 00:48:38.05 putABbgf.net
コンドールマンだったらたまに夢に出てくることもあるな

336:森〇一
12/02/12 22:26:32.56 TxLdqQZQ.net
川内康範先生だったらたまに夢に出てくることもあるな

337:どこの誰かは知らないけれど
12/02/13 02:44:56.26 pE030gNg.net
>>336
それって「怨念」ってやつじゃね?w

338:どこの誰かは知らないけれど
12/02/22 23:10:15.72 cl/o3EfS.net
大好きだったまことが夢に出てこないのは心外だ

339:どこの誰かは知らないけれど
12/03/06 00:52:31.39 5mOR5jMf.net
>>332
日本の特撮が全盛期を迎えた時期と
ハードロックが全盛期を迎えた時期はダブることはダブるが・・・

340:どこの誰かは知らないけれど
12/03/17 01:16:14.46 5MVatTl+.net
ロックのこと知らない奴ばかりのところで発言しても無駄だろう。

341:どこの誰かは知らないけれど
12/03/24 10:43:48.27 MuNetPUw.net
コンドールマンの放映時期と
けっこう仮面の連載時期はダブる

342:どこの誰かは知らないけれど
12/03/26 23:36:14.24 USu95BnW.net
永井豪ちゃんは、川内御大にけっこう仮面なんて描く
許可をとっていたのだろうか・・・?w

343:どこの誰かは知らないけれど
12/04/07 00:36:41.65 o01NWGSl.net
筋を通せば寛大な人だよ康範先生は。
筋を通さなかったから森進一の行動は逆鱗に触れたんだよ。

344:どこの誰かは知らないけれど
12/04/13 22:02:06.59 HVbW/mhC.net
香山リカ、コンドールマンではいい子だが
ビビューンやロボコンではきっつい役が回ってくるな。

345:どこの誰かは知らないけれど
12/04/20 01:49:40.12 OFa9Cncy.net
>>344
ビュビューンやロボコンにも出演していたのかリカちゃん!
それぞれ第何話か、それともタイトルを教えていただければありがたいのですが。

346:どこの誰かは知らないけれど
12/04/20 17:26:50.86 phK86MSm.net
アントマンかかれえ

347:どこの誰かは知らないけれど
12/04/20 23:44:45.23 BJPKX3HX.net
ヒヒィ!
じゃなくて…

ロボコンはぼんやりとしか覚えてないけど
111話「ガックリコ!!あと1点がほしいよォ」だったかな。
病気で寝込んだお母さんを心配しすぎて
看病に空回りするロボコンを小姑いびりする役。

ビビューンは22話「蛙が娘になる?ごめんね母さん」
再婚した継母に反発して嫌がらせしまくる子の役。

348:どこの誰かは知らないけれど
12/04/22 18:38:20.83 jRpvZG4o.net
>>347
ありがとう ほんとうに ありがとう

349:どこの誰かは知らないけれど
12/04/23 23:55:49.75 Ik3wGfBP.net
>>347
♪ありがとぉ~って♪伝えたくて~~~♪

350:夜須雅
12/05/03 08:45:21.60 Vro+FXIi.net
モンスターの中で人間型モンスターは博士の様な天才モンスターだったのは良かった。
後、出て来たモンスターでよかったのはゼニクレジー、ゴミゴンだった。

351:どこの誰かは知らないけれど
12/05/05 10:47:18.27 THE5UVby.net
東映特撮の中でも、これ程のシュールさとブラックユーモアを持った作品はこれを置いて他に無いだろう。
石ノ森中心の作品群と比較しても明らかだな。

352:どこの誰かは知らないけれど
12/05/05 11:05:55.60 THE5UVby.net
この作品の脚本を(実際は伊東恒久と山崎晴哉)
伊上勝、上原正三、長坂秀佳、高久進等々の東映特撮常連が担当してたら、また違った面白味があったかもな。
まぁ川内先生が、自分の作品には石ノ森と違って、1から10迄関与なさる方だからなぁ、伊上さんとかもやり辛かったかな?
また出だしのテロップが明朝体で、何だか大人な感じがするのも分かる。

353:コンドール1
12/05/05 12:17:40.45 THE5UVby.net
超人バロム1と並ぶ、東映・非石ノ森特撮の傑作だな。
バロムは「あの」さいとう・たかを先生の作品だが、キャラの内容大幅に変えられてるな。
デザインも在阪局(読売テレビ)って事から、初期ライダーのそれを意識してたな。
コンドールの白い姿に、川内先生の哲学は月光仮面以来、ずっと不変なのが見える点が対照的だなぁ。

354:どこの誰かは知らないけれど
12/05/05 13:48:55.12 4jm7bd1g.net
アントマンかかれえ

355:コンドール1
12/05/06 17:57:01.78 1Y93fO+l.net
バンダイから超合金魂やソフビ魂でも商品化してくれたら…

356:どこの誰かは知らないけれど
12/05/15 19:18:50.25 qpuujM9J.net
>>355
レトロ玩具を扱っている中古ホビーショップでもあたるしかないかもね。
俺なんかバンダイのガシャポン(200円)が出ただけでも涙が出るほど嬉しかったよ。

357:どこの誰かは知らないけれど
12/05/19 02:29:11.66 fK8VD+0f.net
リボルテック・シリーズなんかが無難じゃない?

358:どこの誰かは知らないけれど
12/05/19 03:17:35.06 UpBEWxHh.net
アントマンかかれえ

359:どこの誰かは知らないけれど
12/06/02 01:29:13.87 8y+YzUC1.net
>>357
数が捌けないから限定生産とか受注後生産とか…寂しい…

360:どこの誰かは知らないけれど
12/06/04 18:33:48.38 urCvNlF2.net
幼い甥っ子にコンドールマンのソフビをみせたら「白い忍者」と言われてしまったよ(苦笑)。

361:コンドール1
12/06/04 19:08:59.21 VnLMCrwV.net
キョーダインが8月公開の映画・ライダーフォーゼで復活するけど、
今度の次期ライダーや戦隊に、コンドールマン復活のコラボを望みたい処。

362:どこの誰かは知らないけれど
12/06/04 20:47:20.34 HZFT9aFw.net
アントマンかかれえ

363:どこの誰かは知らないけれど
12/06/05 22:34:29.66 NQ6JYFHS.net
>>361
キョーダインは子供心に見た目でアウトだった。
むしろ敵の組織のいろんなやつらが魅力的だったなあ。

コンドールマンは主人公もかっこいいけど
敵キャラが魅力的だったなあ。

364:どこの誰かは知らないけれど
12/06/06 19:51:58.60 xvoGJqPq.net
昔、レンタルビデオ屋でコンドールマンのビデオを借りた時、コンドームマンなんて間違って印字してあったわ

365:どこの誰かは知らないけれど
12/06/06 22:04:58.72 owtVUt6V.net
>>364
それ、店員わざとだろw

366:コンドール1
12/06/11 08:45:39.59 emALX1c4.net
>>363
実におっしゃる通り。
敵キャラが魅力的なのはバロムと同じく、何処となく円谷テイストも加味されてるからだろう。

367:どこの誰かは知らないけれど
12/06/15 23:51:08.98 gKY8B6wL.net
バロム1はヤゴの歌がトラウマなんだが・・・

368:どこの誰かは知らないけれど
12/06/21 22:16:31.78 K/RLOvxa.net
ぶろろろろー♪とか子供ごころに「なんちゅう歌や!」と思った。

369:どこの誰かは知らないけれど
12/06/24 03:11:37.05 10mP64dx.net
子供心にカゲスターとズバットのOPもちょっと気恥ずかしく思いながら聴いていたよ。

370:どこの誰かは知らないけれど
12/06/24 22:27:20.97 ou9BFA2Z.net
俺は仮面ライダーV3のopで
「乳よ母よ妹よ」
という歌詞の部分が恥ずかしかった
なぜならいっつも妹をいじめていたので
妹のために戦うとか、こっ恥ずかしいと思ったなw

371:どこの誰かは知らないけれど
12/06/29 21:17:34.11 7Pw06qE1.net
>>370
それはわかる。
妹のパンツ下げていたお前にとってはなw

372:どこの誰かは知らないけれど
12/06/30 01:18:46.65 UcfZs8ka.net
>>371
いや妹にはプロレス技と言葉で威圧だったな。
パンツを下げたのは同級生や下級生とか。

373:どこの誰かは知らないけれど
12/06/30 07:54:10.16 Y6xuTdwB.net
>>372
普通、同級生や下級生のパンツ下げるくらいなら、
妹にはもっといやらしい事するんじゃないのか?w
で、同級生や下級生のパンツ下げていて、
よくPTAが問題にしなかったなww

374:どこの誰かは知らないけれど
12/06/30 17:48:12.35 CjMIx3La.net
妹にプロレス技と称する猥褻行為をした後に
「誰にも言うなよ」と言葉で威圧していた>>372

375:どこの誰かは知らないけれど
12/06/30 18:52:38.76 Y6xuTdwB.net
妹にプロレス技の「エビ固め」をかけて
パンツ丸出しのまんぐり返し状態にした後に、
「言ったら妊娠させるぞ」と言葉で威圧していた>>372

376:どこの誰かは知らないけれど
12/07/01 02:48:52.54 TjCErErK.net

一人ぼっちの哀れな自演は続く・・・



377:どこの誰かは知らないけれど
12/07/01 13:50:32.11 Y7t4XvqE.net
アントマンかかれえ

378:どこの誰かは知らないけれど
12/07/04 23:45:05.17 fHLLRBOy.net
>>373
妹には特に興味はなかったよ。
PTAでは問題にならなかったけど
罰として学校の真っ暗な体育倉庫に一時間以上監禁されたよ。
先生たちにね。

379:どこの誰かは知らないけれど
12/07/10 03:09:24.60 oGuc+rI0.net
>>372の俺だがは>>373-375は自演じゃないよ。

>>373
妹は肉親だからいろいろなことは遠慮した。
ただ「立ち小便をしてみたい」というときだけはレクチャーした。

>>374
俺はプロレス技ではキャメルクラッチとスリーパーズホールドを多用した。
ぜんぜん性的ではないよ。

>>375
「妊娠」ってこと自体しらなかったし
エビ固めって流れがうまく決まらないとカッコがつかないよ。

380:どこの誰かは知らないけれど
12/07/10 21:39:09.14 r4CGwvJh.net
>>372
同級生や下級生のパンツ下げてケツ丸出しにしたんだろ?
充分、変態犯罪者じゃまいか!w

381:どこの誰かは知らないけれど
12/07/17 18:08:04.88 zJCiQRWf.net
>>380
同級生の場合は「うんこもらし疑惑」があったので。

382:どこの誰かは知らないけれど
12/07/31 23:38:17.09 Gd4JkE8Q.net
どこの どこの どこの誰かが糞漏らし♪

383:どこの誰かは知らないけれど
12/08/08 23:29:27.43 0KzvTDSE.net
>>382
同級生は俺んちに至る前の坂の途中に家があったT○M○K○ちゃんだよ。

384:どこの誰かは知らないけれど
12/08/17 15:35:56.07 dzK7/Pyu.net
>>382
命をかける価値もないそれほど汚れたおパンツの♪

385:どこの誰かは知らないけれど
12/08/20 01:05:11.86 b1QcX6By.net
男の~シンボ~ル コンドームマ~ン

386:どこの誰かは知らないけれど
12/08/22 15:14:14.60 tKfcnFLn.net
精子を妨げるコンドームマン♪

387:どこの誰かは知らないけれど
12/08/23 22:39:19.94 C4mcSfFw.net
精子を遮るコンドームマン♪

のほうが語呂が良くないかな?

388:どこの誰かは知らないけれど
12/08/28 18:33:19.84 KZx4dLco.net
ゴールデンコンドルがコンドールマンの10倍の強さでドラゴンコンドルが100倍の強さという設定らしいが、
最終回はドラゴンコンドルでさえもあっさり撃墜されてたからキングモンスター強すぎじゃね?
最後も結局やられてないしなぁ。でもこれが川内ヒーローのラスボスのお約束だからいいんだけどさw

389:どこの誰かは知らないけれど
12/08/29 01:40:36.84 +gj0wQwP.net
>>388
だってキングモンスターって「モンスター」の「王様」だもん。
魔人ブウくらい強くないと話が盛り上がらないよ。

390:どこの誰かは知らないけれど
12/09/05 23:28:46.83 aT2yZa4s.net
「新コンドールマン」とか「コンドールマンZ」とか言った続編が見たかったな

391:どこの誰かは知らないけれど
12/09/06 17:49:05.56 hOmYbjPS.net
主題歌や変身後のコスチュームとか、同時期の他の特撮と比べて垢抜けない気がする。
リアルタイムで見てた人達の感想はどうだったんだろう?

392:どこの誰かは知らないけれど
12/09/11 17:08:10.23 lElTMHJT.net
佐藤仁哉さんが二時間ドラマでゲイバーのママ役で出演した時は泣けてきた。
それがまた、板についてるんだよな・・・・。

393:どこの誰かは知らないけれど
12/09/11 19:50:38.09 5TNbNhIe.net
>>391
シンプルでよかったと思うよ、俺は。
イナズマンとかゴレンジャーなどは子供向けに無駄に派手なだけだったし。

394:どこの誰かは知らないけれど
12/09/11 21:21:59.16 4inGjVcf.net
モンスター一族はエキセントリックで好きだったが
コンドールマンに魅力がなかった

395:どこの誰かは知らないけれど
12/09/13 00:13:35.65 HchYTPv0.net
同時期に放送されていたのがゴレンジャーやストロンガー(7人ライダー)のような派手な集団ヒーロー…
「川内ヒーローはもう古臭い」みたいな雰囲気だったとか?

396:どこの誰かは知らないけれど
12/09/13 11:00:05.01 iloXVFeO.net
キャスティングに関しては同期の作品と比べても決して引けを取らなかったと思う

397:どこの誰かは知らないけれど
12/09/14 17:38:40.05 x8XJvK+o.net
>>396
主役の佐藤仁哉は、荒木しげる(ストロンガー)や誠直也(アカレンジャー)に比べて一番カッコ良かったね

398:どこの誰かは知らないけれど
12/09/17 01:19:34.95 VU5v4skK.net
仁哉さんはかっこいいよ。
でも二枚目は年齢を重ねていくと仕事が減っちゃうね。

399:どこの誰かは知らないけれど
12/09/19 20:19:58.93 y2KE4B5+.net
さりげなくNHKの大河ドラマに出ていたこともあったな。
出演者確認するまで気づかなかったが。

400:どこの誰かは知らないけれど
12/09/22 00:22:39.43 MLdQt7dk.net
川内作品は一般人が勇敢で熱い。
一心の父や石松はビビりながらも、懲りずに
モンスター一族に立ち向かってるし。

ダイヤモンドアイだと、流れ弾食らって入院した少年が
責任感じて落ち込む主人公を逆に励ましたり、
10歳の小太りの少年が拉致されて拷問受けながら
「僕はどうなってもいい」とか言って耐えてたのは泣けた。

401:どこの誰かは知らないけれど
12/09/27 15:09:20.05 gooePTga.net
安全戦士コンドム

402:どこの誰かは知らないけれど
12/10/06 21:20:34.30 HJ0IIoHH.net
>>400
>10歳の小太りの少年が拉致されて拷問受けながら
>「僕はどうなってもいい」とか言って耐えてたのは泣けた。
感情移入すると泣けるのだが文字にすると何故か笑えてしまうよ。

403:どこの誰かは知らないけれど
12/10/12 19:15:57.10 70EgXuvi.net
>>393
玩具メーカーのポピー(現バンダイ)がスポンサーだった事で、その要望によるキャラ設定だったから。

404:どこの誰かは知らないけれど
12/10/12 21:03:54.26 uNxDdHwz.net
マッハコンドルだって玩具メーカーのタカトクがスポンサーだったことでその要望によるキャラ設定がされているだろ

405:どこの誰かは知らないけれど
12/10/14 12:27:28.26 cmU8ebYZ.net
快傑ズバットと同じく、大人が見ても充分楽しめる内容を持つ作品だな。あの当時も、勿論今も。


406:どこの誰かは知らないけれど
12/10/15 23:16:47.82 W2hp6eyO.net
まんだらけでサンコミックス全2巻買ってきた。

407:どこの誰かは知らないけれど
12/10/16 06:13:28.35 x7zGi7V7.net
久々にスレに来たらアホが総あぼーんくらってて非常に爽快だった


408:どこの誰かは知らないけれど
12/10/24 04:17:04.79 aWfScSza.net
ひお漫画、敵アジトでドアが開いて誰か(実はオイルスネーク)が来たので、
ゼニクレイジーが慌てて札束を抱え込んで隠そうとするのに笑ったw

409:どこの誰かは知らないけれど
12/10/31 16:44:28.89 SKpUn6sQ.net
>>402
その少年のあだ名が何故か「キャプテン」。
女幹部(蜷川幸雄の奥さん)にハイヒールで顔面を踏みつけられる。
あと、塩沢ときが「猫マスク」という鞭が武器の女SM怪人で
登場したりとなかなか濃い。

410:どこの誰かは知らないけれど
12/11/10 14:43:02.69 nqMvINon.net
>>409
小デブが何のキャプテンなんだ?
運動系は無理だから思想系のキャプテンなのか?

411:どこの誰かは知らないけれど
12/11/11 12:20:43.55 0BINMqWt.net
>>397
最終ヒーロー達の行きつく場所は特捜最前線
西遊記猪八戒,キョーダイン(兄),ライダー1号,アカレンジャー,ストロンガー,柔道一直線
「ん?おまえの話はつまらん!つまらん!」(故人),佐藤仁哉氏(犯人役などなど)

412:どこの誰かは知らないけれど
12/11/12 03:43:51.77 KCA9pz3k.net
おいおい、刑事追う!を忘れるな。佐藤さん出てたぞ。

413:どこの誰かは知らないけれど
12/12/14 22:27:50.20 69331jeV.net
>>406
どこのまんだらけやったの?

414:どこの誰かは知らないけれど
12/12/15 01:53:41.07 kotPTjy8.net
札幌です。

415:どこの誰かは知らないけれど
12/12/22 23:43:52.71 RIP0Y2kZ.net
>>414
幾らだった?
僕も久しぶりにひお漫画のコンドールマンを読んでみたいな。
中野を張っているんだけどなかなか見当たらなくて…

416:どこの誰かは知らないけれど
12/12/23 01:30:48.66 RJu5JNV6.net
3675円でした(レシートがまだ残ってたw)。
表現で面白かったのが、佐藤仁哉氏のイントネーションを再現したかのような
名乗りの吹き出しの描き方(誕生時と日本での初変身のみ)。
それぞれ「コ」「ン」「ド」「-ル」「マ」「ン」、「コン」「ド」「-ル」「マン!!」という区切りで
叫びの吹き出しを連結しています。
あと気付いたのが、ヤマト同様に成井利郎氏がアシに入っていたらしく、
「食糧輸送列車 次々爆破さる!!」というレッドバットンのテロ活動を
報じた新聞記事の場面に自画像がw

417:どこの誰かは知らないけれど
12/12/24 19:28:50.21 vZ/xPzpo.net
>>416
レスありがとうございます!
実は当方、幼少時に上巻だけ入手して読んだだけだったので
下巻の展開はまったく知らないのです。
「ヤマト」のネタが入っているあたり、同世代かお兄さんでしょうか?
70年代、子供心ににもいい時代だったと思います(オイルショックを除いては)。

418:416
12/12/25 00:37:05.16 BF8HBAPQ.net
現在46歳です。当時2巻だけ持ってたけど、同級生が持ってたテッカマンのペガスのプラモ
(小さい奴)が欲しくなって、交換してしまったことが…。

419:どこの誰かは知らないけれど
12/12/28 17:36:16.31 hB071ZXB.net
>>418
直近の>>417を書いたものですが、やはりあなたは2~3歳ほどお兄さんでした。
ヤマトはもちろんタツノコネタ(ペガス)が入っているあたり懐かしすぎです。
たぶん感性が合うのでしょう。

今は再放送もない時期なのでネタは少ないと思いますが、
今後ともよろしくお願いいたします。

他の皆さんも雑談を交えながらいろいろと交流できたら光栄です。

420:どこの誰かは知らないけれど
13/01/03 16:58:40.73 GYNmwTmK.net
あけおめ。
今年というか現在再放送している地域はないのかね?

421:どこの誰かは知らないけれど
13/01/04 21:17:38.86 VMaEOIWx.net
は~るまげどん

422:どこの誰かは知らないけれど
13/01/06 11:09:53.81 pO4WQOyI.net
は~るまげどん

423:どこの誰かは知らないけれど
13/01/07 01:10:09.25 KpWslaEY.net
ハールマゲドン!

424:どこの誰かは知らないけれど
13/01/12 01:35:03.52 LTGrWWoD.net
正義のためにageるぜ!

425:どこの誰かは知らないけれど
13/01/23 19:57:16.99 fuPvkU8V.net
ハルマゲドンというのは西洋の宗教史観だよね?

426:どこの誰かは知らないけれど
13/01/27 17:42:44.47 sNyvxWB8.net
史観というよりは宗教観そのものだ。

427:どこの誰かは知らないけれど
13/02/03 14:06:48.24 P9lQ51rN.net
ノストラダムスもマヤ歴も
煽った奴が金を儲けたというだけのことだろう
仏教はまだまださ

428:どこの誰かは知らないけれど
13/02/08 12:20:50.28 p3PdJ01h.net
ダバ老人・・・・・・・・・・・・

URLリンク(grape.candybox.to)

429:どこの誰かは知らないけれど
13/02/09 00:33:51.92 XW9orL01.net
ダバじゃねえ、タバだ(つД`;)

430:どこの誰かは知らないけれど
13/02/10 22:14:49.22 z/WEqR+H.net
なぜだかゼニクレージーが関根勤の扮装に見えてしょうがない

431:どこの誰かは知らないけれど
13/02/12 17:22:01.64 wNTbKj75.net
意表をつく発想だ。
ちょっと笑った。

432:どこの誰かは知らないけれど
13/02/13 11:15:55.11 uhS2Leem.net
だめだ関根勤にしか見えなくなってきたw

昔necoで放送されたやつを飛び飛びでしか持ってないんだが
オイルスネークって人間体出てきたっけ?

433:どこの誰かは知らないけれど
13/02/13 23:17:38.38 n8ZHd0lN.net
アーブラ・ジャマとかいうのに変身しとるらしいが。

434:どこの誰かは知らないけれど
13/02/14 13:16:35.21 IOHLTHjh.net
アーブラ・ジャマ、懐かしいな。
当時でも凄いネーミングだと思った。
あと石油産出国がドバジャン国だったっけ?

435:どこの誰かは知らないけれど
13/02/18 13:45:56.94 lSVP9c38.net
タバ老人の嘘つきー

436:どこの誰かは知らないけれど
13/02/22 18:09:49.69 JVi8XunA.net
素朴な質問だが
コンドールマンのEDの製作のテロップに表記されているTPPって何ぞや?
最近、TPPってマスコミとかでよく聞く言葉なんで
NETなら分かるのだけど…

437:どこの誰かは知らないけれど
13/02/23 00:19:21.86 vLSHL3NU.net
TTPだよ。東映テレビプロ。

438:どこの誰かは知らないけれど
13/02/23 17:43:17.98 2CgJ9t8P.net
コンドールマン-川内康範-亜細亜主義-TPP…深いな。

439:どこの誰かは知らないけれど
13/02/23 20:16:02.10 aH3QxB1t.net
>>437
そう、どっこい大作も同じクレジット。でもなぜか途中からTVPになってる。
東映作品同士がぶつかる(刑事くんや熱血猿飛佐助)と使われる表記だね。

440:どこの誰かは知らないけれど
13/03/14 23:44:20.34 ouwcJB5B.net
タバ老人の後任が立花藤兵衛

441:どこの誰かは知らないけれど
13/04/02 12:43:50.49 Kh1836j+.net
>>440
西部警察PART2のオヤッサンのこと?

442:どこの誰かは知らないけれど
13/04/16 16:45:03.07 0B+ZXUkp.net
サドラー役の西沢利明さんが亡くなりました。
渋い演技カッコ良かったです。

合掌

443:どこの誰かは知らないけれど
13/05/15 19:14:50.30 IUyy58xJ.net
最近は当時の役者さんの訃報が多くなったよね…

444:どこの誰かは知らないけれど
13/06/02 00:36:19.08 +sz9YUL1.net
みんな過去の「B級以下」の役者さんの生存情報なんてどうやって入手してるんだ???
よほど暇なのか能力があるのか…

445:どこの誰かは知らないけれど
13/06/05 16:49:02.59 g6DUS1Mc.net
仁哉さんも最近見かけなくなったがどうしているのだろうか?

446:どこの誰かは知らないけれど
13/06/19 21:53:25.77 QR8ipe3m.net
特撮ではないが声優界の大御所内海賢二さんも亡くなったな。
子供の頃に夢を与えてくれた人が次々と亡くなっていくのは寂しい。

447:どこの誰かは知らないけれど
13/06/25 08:29:11.54 1LPrpLxR.net
>>445
御本人のブログあるよ、ググってみ

448:どこの誰かは知らないけれど
13/07/06 NY:AN:NY.AN KTXPULoB.net
まともなヒロインがいない珍しい作品だな。

449:どこの誰かは知らないけれど
13/07/12 NY:AN:NY.AN PUPt/Ygu.net
>>448
前々からプッシュしているのだが「まこと」ではダメなのか?

450:どこの誰かは知らないけれど
13/07/13 NY:AN:NY.AN JNk56O5r.net
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ロ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  リ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  コ  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  ン  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙

451:どこの誰かは知らないけれど
13/07/14 NY:AN:NY.AN 5QqP76sT.net
性器のシンボル
コンドームマン

452:どこの誰かは知らないけれど
13/07/15 NY:AN:NY.AN M8egoHXb.net
>>451
定番さんキター!

453:どこの誰かは知らないけれど
13/07/15 NY:AN:NY.AN 8QWzHDzp.net
>>448
巨乳のさゆりさん…はまともではないか…。
第7話で初登場って遅すぎる。

454:どこの誰かは知らないけれど
13/07/15 NY:AN:NY.AN eCx9FqqS.net
>>453
第7話?
ちょっと後で確認してみる。

455:どこの誰かは知らないけれど
13/07/16 NY:AN:NY.AN bTOdzC4K.net
>>450
俺はロリコンではなく少女が可愛いと思っているだけなのだが。

456:どこの誰かは知らないけれど
13/07/16 NY:AN:NY.AN s6Ytckd4.net
マジに取らんでくれw

457:どこの誰かは知らないけれど
13/07/19 NY:AN:NY.AN 0WF1uQ9P.net
真の敵は人間の驕りという皮肉さが魅力なんだな。
それゆえにコンドールマンには果てなき闘いが待っているというラストも秀逸。
それがコンドールマンが再評価されている所以というものか。

458:どこの誰かは知らないけれど
13/07/22 NY:AN:NY.AN RmiB+SPR.net
え?再評価されているの?誰に?

459:どこの誰かは知らないけれど
13/07/22 NY:AN:NY.AN hx+zXj6v.net
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \

460:どこの誰かは知らないけれど
13/07/23 NY:AN:NY.AN pmppj9ap.net
岡本茉莉が初対面する場面は萌える

461:どこの誰かは知らないけれど
13/07/25 NY:AN:NY.AN hNgYfxWY.net
キクちゃん、ラナタン、淳子ちゃん、アイちゃん…凄い実績の岡本さん。

462:どこの誰かは知らないけれど
13/07/28 NY:AN:NY.AN vmdOoUHs.net
タツノコプロと縁が深いんだね。

463:どこの誰かは知らないけれど
13/07/29 NY:AN:NY.AN gpKShkho.net
俺にとってはルンルンがツボだったな

464:どこの誰かは知らないけれど
13/07/29 NY:AN:NY.AN oQrBDPHa.net
現在だったらネット絡みのモンスターとか出てくるんだろうな?

465:どこの誰かは知らないけれど
13/07/31 NY:AN:NY.AN Kdo4JkSt.net
縞パンの2次元キャラ風とかw

466:どこの誰かは知らないけれど
13/07/31 NY:AN:NY.AN 8wrTLES8.net
コンドールマン放送終了後から現在までには相当な数のモンスターが出現しているだろうね。

467:どこの誰かは知らないけれど
13/07/31 NY:AN:NY.AN 8wrTLES8.net
>>466
ゼニクレージーは2号、3号、4号…と増えていくか、大幹部に昇進するだろうな
それ以外には当時以降の新しいキャラとして
「テクノ」「放射能」「オタク」「オウム」「インターネット」「ゆとり」「援交」「大地震」…
などをテーマにしたモンスターが出現しそうだ

468:どこの誰かは知らないけれど
13/07/31 NY:AN:NY.AN 8wrTLES8.net
あれ?俺なんで自分にレスアンカー(>>466に対して>>467)打ってんだ???
酔っ払いすぎだもう寝よう

469:どこの誰かは知らないけれど
13/08/01 NY:AN:NY.AN MHz6eOvT.net
>>468
その程度気にするなよ。
俺なんかOSがMeの頃だったが、
泥酔して2ちゃんやっていたら
キーボードの上にぶちまけたことあるよ。
胃から逆流してきたいろいろなものを。

470:どこの誰かは知らないけれど
13/08/04 NY:AN:NY.AN LlBZN9Go.net
アルコールやニコチン依存症にするモンスターがいてもおかしくない流れだw

471:どこの誰かは知らないけれど
13/08/05 NY:AN:NY.AN CIGxOLF9.net
少なくともスモッグトンはニコ中w

472:どこの誰かは知らないけれど
13/08/05 NY:AN:NY.AN 8p2AG5a+.net
俺が禁煙できないのは、モンスターのせいだ!

モンスターが倒された後も言う奴が出てきそう

473:どこの誰かは知らないけれど
13/08/05 NY:AN:NY.AN d/zmQCGZ.net
>>471
っていうかスモッグドンは光化学スモッグとかのモンスターではなく
単にニコチン依存症のバケモノだったのかよw

474:どこの誰かは知らないけれど
13/08/06 NY:AN:NY.AN hFVPiPAO.net
鼻でタバコ喫ってるしw

475:どこの誰かは知らないけれど
13/08/06 NY:AN:NY.AN j4SJ7RqR.net
>>467
コンドールマンの戦いは永遠に続く…ってか?

476:どこの誰かは知らないけれど
13/08/06 NY:AN:NY.AN s3p5y0Xh.net
>>475
確かにコンドールマンは人間に邪悪な欲望がある限り永遠に続くのかもしれない。

477:どこの誰かは知らないけれど
13/08/07 NY:AN:NY.AN HfMAsDbJ.net
>>467
テンバイヤー!ムメンキョー!ハングレー!モミケシー!

478:どこの誰かは知らないけれど
13/08/07 NY:AN:NY.AN zg/2fQvT.net
>>477
「ムメンキョー」というのはあらゆる意味で相当のワルだな。
「ハングレー」は半端者という気がしないでもないが。
「モミケシー」は政界や財界に跋扈するモンスターだな?
「テンバイヤー」…俺もモンスターの仲間入りか…

479:どこの誰かは知らないけれど
13/08/08 NY:AN:NY.AN soV2TLcs.net
最高幹部は「ショウネンホウ」かもな?

480:どこの誰かは知らないけれど
13/08/08 NY:AN:NY.AN d080VLjq.net
時代は流れてスモックドンやヘドロンガーは名誉職(ある意味「窓際族)になっていそうだ。
ゼニクレージーなどはキングモンスターの次に偉くなっていそうだ。

481:どこの誰かは知らないけれど
13/08/08 NY:AN:NY.AN GsSSey8q.net
レッドバットンのぬける画像くれ

482:どこの誰かは知らないけれど
13/08/09 NY:AN:NY.AN IVg/VpNs.net
>>480
ゼニへの執着心は永遠に不滅だからな…

483:どこの誰かは知らないけれど
13/08/10 NY:AN:NY.AN xSHLjpaR.net
スカート内盗撮の化身「パンチラスキー」

484:どこの誰かは知らないけれど
13/08/10 NY:AN:NY.AN Pena3zT5.net
>>483
そのモンスターのデザインは絶対にマーシー風になるな…

485:どこの誰かは知らないけれど
13/08/11 NY:AN:NY.AN oju/7fXe.net
>>483
なんかロシア人みたいな名前だね

>>484
マーシーと植草さんは双璧だね

486:どこの誰かは知らないけれど
13/08/13 NY:AN:NY.AN O5CZCXp8.net
モミケシーは癌直人風か…?

487:どこの誰かは知らないけれど
13/08/14 NY:AN:NY.AN K0Z2rxMk.net
レッドバットンとやりてぇ

488:どこの誰かは知らないけれど
13/08/14 NY:AN:NY.AN 4muY0CyR.net
俺はまことに背中を洗ってもらいたい、全裸で。

489:どこの誰かは知らないけれど
13/08/19 NY:AN:NY.AN xscYz6mW.net
近藤 ル・マン

490:どこの誰かは知らないけれど
13/08/20 NY:AN:NY.AN RTfNbSgG.net
近藤よし子、コンドールマン、近藤真彦…偶然とは思えないような川内先生とコンドウとのつながり。

491:どこの誰かは知らないけれど
13/08/20 NY:AN:NY.AN cOTPBS8/.net
>>1>>490
このスレ初めて来たがいいなあ!
コンドールマンをリアルで見た爺だが、大好きだったよ。
本放送の時、クラスでもコンドールマンなんて見ているのはおれ一人だったが、ファンの方がたくさんいると知ってうれしいよ(r;

コンドールマンのガチャ、実現するはずもないけど実現したら、いくらつぎこんでもいいからほしいなあ。
家にたまっているガチャのダブりを改造して、モンスター一族を勢揃いさせてみようかな・・・・

レッドバットンが人気だが、おれはゲムスラーの方が好きだったな。もっとも中の人は同じだが。
レッドバットンがドラゴンコンドルに撃墜されて、ゲムスラーが悶え苦しむシーンで強烈なお色気を感じたよ。

どうでもいい話だが、ウィキペディアの大月ウルフさんの項を執筆したのはおれなんだわ。
一之瀬レナさんのも執筆しようとしたが、資料がほとんどなくて・・・・

まだ書きたいことはたくさんあるが、今日はこれくらいね^^

492:どこの誰かは知らないけれど
13/08/22 NY:AN:NY.AN amNtdlsM.net
>>491
どうもはじめまして。
コンドールマンのガチャはかつて「東映」のククリで一度は出ましたが、
モンスター一族のフィギュアは400円ガチャでも欲しいところですね。
ゼニクレージーであれば数千円のフィギュアでも買いたいし、
マッハコンドルの模型(金属製)も欲しいなぁ。

493:どこの誰かは知らないけれど
13/08/22 NY:AN:NY.AN PrwqXTYk.net
>>492
おお、これはレスありがとうございます。
ダブりガチャを改造してのモンスター一族結集、マジで考えています。

>マッハコンドルの模型(金属製)も欲しいなぁ。
マッハコンドルのミニカー、放送当時出てましたよ。
放送当時2歳の妹がコンドールマン大好きで一緒に見ていました。
小遣いでそのミニカーを買ってやったのをおぼえています。
運転席に、ちっちゃなコンドールマンの模型が乗っていて、どこかのスイッチを押すと飛び出すギミックになっていました。
ヤフオクあたりで出てないですかね?

494:どこの誰かは知らないけれど
13/08/22 NY:AN:NY.AN PrwqXTYk.net
>>492
493です。
ヤフオクで、マッハコンドルのミニカー出てました。
 URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
わたしの記憶にあるのとはちょっと違ってますけどね(こっちの方が高級っぽい)。
残り2日で2人入札、現在価格2100円です。
ほしいなら急いで!
(私は入札しません)

495:どこの誰かは知らないけれど
13/08/23 NY:AN:NY.AN Yb5+Em5S.net
>>493
妹さんは正義のシンボルになりましたか?
それとも悪のモンスターになりましたか?

496:どこの誰かは知らないけれど
13/08/24 NY:AN:NY.AN TL8MiBH7.net
>>495
兄から言わせれば、悪のモンスターだな。
レッドバットンならまだいいが、どっちかつうとダブ子百貫。

497:どこの誰かは知らないけれど
13/08/24 NY:AN:NY.AN EW0NCswi.net
>>493
>ダブりガチャを改造してのモンスター一族結集、マジで考えています。

改造、完成したら是非ここにうpしてください。
ちなみに何を何に改造するのが適しているのか
素案があったら書いてみてください。

498:どこの誰かは知らないけれど
13/08/25 NY:AN:NY.AN uzkGCZPM.net
考えているだけなんで^^;

499:どこの誰かは知らないけれど
13/08/25 NY:AN:NY.AN pJ1o1Dh1.net

498は私ではない他人の書き込みなのだが、まあそんなところだなw

HGガシャポンの仮面ライダーシリーズのダブりがいくつかあるし、同じ東映ヒーローつながりで、この素材を使うことが多くなるだろうか。
地獄サンダーの頭部とヨロイ元帥の胴体を細工して、キングモンスターに使えそうだけどどうですか?
美少女フィギュアをゲムスラーやレッドバットンに使えるかと一瞬考えたけど、プロポーションが美しすぎて使えなさそう。

蝙蝠男の頭部を細工し、胴体には服を着せてレッドバットン。
トカゲロンの頭部にターバンを付け、それをなにかローブ様の衣服を着た怪人に付けてオイルスネーク。
ゴミゴンなんかは、何でもよいのでからだにあの無数の突起物を接着すれば簡単にできそう。
変身忍者嵐の頭部と衣装は、少し細工すればサラマンダーに転用できるかもしれない。
ドクロ少佐はガイコツ顔つながりでスモッグトンへ改造。あの巨大なパイプは粘土で作ることになるか。
ゼニクレージーのような人間の顔がモロに出てるヤツの方が、かえって改造は難しそう。でもこれはショッカー戦闘員を使うかな。
案外、一番難しそうなのはマッドサイエンダーかな。白衣を着て小柄で頭が突出した老人風怪人って、何をどうやって改造するか。

こうやって考えてると、何とかなりそうかも。
497さんと(私の名をかたった偽者だが)498さんに感謝かな。

500:どこの誰かは知らないけれど
13/08/25 NY:AN:NY.AN pJ1o1Dh1.net
すでにこんなの作ってる人がいました。
 URLリンク(akabu) Internet Explorer

501:どこの誰かは知らないけれど
13/08/25 NY:AN:NY.AN v15aJKvt.net
>>499
なるほどゼニクレージーは意外と難しいのかも?
当方はウルトラ(円谷)系ガチャのダブり保有者なので
人類の顔をもった個体はレア(ハヤタ隊員だけか?)だけど
アニメ系のガチャのダブりなどを流用すればいろいろ出来るかもしれませんね。
確かにマッドサイエンダーは原型を何にすればいいのかサッパリわかりませんね。

502:どこの誰かは知らないけれど
13/08/28 NY:AN:NY.AN fboywUQA.net
実際ガチャガチャの大きさでは「顔」に手を加えるのが一番難しいんだよな。

503:どこの誰かは知らないけれど
13/08/30 NY:AN:NY.AN /vszgO1V.net
おいらの名前はバカッター!

504:どこの誰かは知らないけれど
13/08/30 NY:AN:NY.AN Op/0UJQn.net
>>503
そのこころは?

505:どこの誰かは知らないけれど
13/08/31 NY:AN:NY.AN MGutqcrl.net
>>504
EDの替え歌だろ?
オリジナル怪人の・・・

506:どこの誰かは知らないけれど
13/09/01 14:34:34.31 FgTtTWZ9.net
>>503
ツイッターに狂った人間様の心が生んだ莫迦の虫…てか?

507:どこの誰かは知らないけれど
13/09/10 18:08:47.96 PiQn84fE.net
>>506
まあ大雑把に言うと「ネットに依存した」というのが正解だろうね。

508:どこの誰かは知らないけれど
13/09/13 23:47:29.43 6woN06l0.net
ネットの時代までよくもまあ「コンドールマン」視聴者が生き残ったもんだ。

509:どこの誰かは知らないけれど
13/09/14 14:28:56.85 4qqNgKkg.net
そりゃ俺は永遠のゼニクレージーだからな。
スモッグトンは卒業したがアルコールのモンスターでもあるし。

510:どこの誰かは知らないけれど
13/09/24 21:59:52.10 CJ7uIM2y.net
ゼニがあるから酒も飲める、女と火遊びもできる。
やっぱゼニクレージーは俺の師匠やな!

511:どこの誰かは知らないけれど
13/09/26 22:06:06.42 30vretbl.net
高度経済成長期を過ぎると最高幹部は飛び級でゼニクレージーだな。
あれだけの原発被害にあってもなおかつその政策を進めていこうってんだからな。

512:どこの誰かは知らないけれど
13/09/28 21:24:07.19 TTp7hozF.net
>>508
ホントだね~
昔このスレにいた民主党信者の方があっという間に消えちゃったよねw

513:どこの誰かは知らないけれど
13/10/03 17:32:10.73 CVRiScXH.net
>>512
そんな奴いたっけ?
お前の妄想なんじゃねえの?
レス番示しといて。

514:どこの誰かは知らないけれど
13/10/03 22:04:16.14 Gp1pKepI.net
>>513

515:どこの誰かは知らないけれど
13/10/04 03:15:50.14 ZSMA58ph.net
ゼニクレージーのモデルは、やっぱり クレクレタコラ をモチーフにしたのだろうか。

516:どこの誰かは知らないけれど
13/10/04 22:57:19.53 +uYqG3AZ.net
ゼニクレージーって可愛くディフォルメするとアンパンマンとかにもそのまま使えそうなキャラだよな。

517:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 19:36:17.90 2HH83RMx.net
>>516
「ポールのミラクル大作戦」とか「ポケモン」とかにも使えそうだね。

518:どこの誰かは知らないけれど
13/10/16 00:58:50.98 nuTWNQUZ.net
天下一武道会にも雑魚キャラで出てきそうだな

519:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 20:49:01.82 bjbIESry.net
相変わらずコンドールマン・ファンの間でダントツな人気を誇るゼニクレージー。

520:どこの誰かは知らないけれど
13/11/07 22:27:02.77 Nw4fkUTE.net
このスレにはロリコンもブス専もいないという健全な証拠じゃないか!

521:どこの誰かは知らないけれど
13/11/07 23:07:15.82 qDGbG2fi.net
まあ、まことを見ても全然ときめかんし、ダブ子百貫はいうには及ばず。
でも、さゆりさん(岡本茉莉)は好きだよ(^^)
あと、ゲムスラー人間態はエロそうでちょっとイイ。

522:どこの誰かは知らないけれど
13/11/13 23:06:03.76 PExfrtbG.net
>>521
あなた!ゲムスラーの人間態は「ちょっとイイ」どころか「めっちゃイイ」じゃないですか!
もっといい人がいるなら教えてください!

523:どこの誰かは知らないけれど
13/11/14 01:55:21.89 o82vzBf0.net
放送当時、ゲムスラーとレッドバットンを同じ人が演じているとは思わなかった。
声も違うし、人間態の時もゲムスラーの方が大人の雰囲気を漂わせていた。
当時の女優は優秀な人が多かったと思う。

524:どこの誰かは知らないけれど
13/11/14 14:02:20.82 Tt7pL2jo.net
一ノ瀬さん以外ではアマゾンに出ていた女の人が好きだったなあ。
あと子役の松田洋治♥

525:どこの誰かは知らないけれど
13/11/17 12:14:22.83 VBvaW1+H.net
レッドバットンの美脚画像くれ

526:どこの誰かは知らないけれど
13/11/19 17:27:48.02 1/krubSP.net
>>525
ググッたけど昔のカードの画像が一番きれいだぞ。
逆に動画(VHS、DVD)からのお裾分けをくれい!お頼み申す!

527:525
13/11/19 18:02:19.13 ZwKIuaZ6.net
>>526
おぉ・・・君はいい奴だ

レッドバットン
URLリンク(www.youtube.com)

ゲムスラー
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

528:どこの誰かは知らないけれど
13/11/20 18:47:28.16 s4MbLL0p.net
>>527
>URLリンク(www.youtube.com)
24:40から25:15あたりの展開と最後のひとことが何とも言えず吹いたw

529:どこの誰かは知らないけれど
13/11/23 23:27:01.52 kIvdYgOM.net
最近見始めたけど18話のザ・モンスター流れる中水底で目光らせるヘドロンガーの登場の仕方がかっこよすぎる

530:どこの誰かは知らないけれど
13/11/24 20:20:36.08 ON9CQCxa.net
一ノ瀬玲奈の唇はエロい

531:どこの誰かは知らないけれど
13/11/30 17:36:34.54 yyIE0Dkr.net
そうか
コンドールマンでは通常設定されているヒロインの役割を

清純=さゆりさん
エロティシズム=レッドバットン他
父性の本能(守ってあげたい)=まこと

と分散されるから「女」のイメージが散漫になるのだな

532:どこの誰かは知らないけれど
13/12/07 22:28:18.23 8Lega+Oh.net
【精子の】コンドームマン【チンボル】

533:どこの誰かは知らないけれど
13/12/08 14:45:28.73 Y+R5GSq1.net
>>530
どっちの唇?

534:どこの誰かは知らないけれど
13/12/08 18:45:48.00 USZr/mrI.net
>516
ゼニクレージーは、あのポシェット財布がかわいさを出している。アンパンマンテイストは¥マークのせいかな。

535:どこの誰かは知らないけれど
13/12/08 18:56:51.54 QWVEJMJC.net
>>534
小中学生女子かよw

536:どこの誰かは知らないけれど
13/12/09 14:21:30.83 SEUEXiBX.net
おっさんしかいないこの板で女性キャラよりも人気があるゼニクレージー侮りがたし!
むかし東映系キャラのガチャが発売されたときにコンドールマンがラインナップされていて、
あまりの嬉しさに展示用と保存用2体をゲットした想い出があるが、
ゼニクレージーだったらラインナップに加わってもよかったキャラだよね。

537:どこの誰かは知らないけれど
13/12/29 00:40:29.74 ZPiGPHk2.net
どこのどこのどこの誰から…頼んだのは誰だろう?

538:どこの誰かは知らないけれど
13/12/29 01:22:40.75 14iJMskQ.net
正確に言えば違うけど俺は一心だと思ってたわ>頼んだの
コンドールマン(ゴールデンコンドル)的には日本なんて別にどうでもよくて、
命を懸けて自分を助けてくれた一心に報いるために戦ってる
で、実際日本で戦ううちに三矢家や日本の人たちの心の温かさに触れて
一心に報いるためではなく、コンドールマン自身が日本を守るという正義の心をもつと

539:どこの誰かは知らないけれど
13/12/30 20:46:38.23 hYeF2b5R.net
>>538
>コンドールマン(ゴールデンコンドル)的には日本なんて別にどうでもよくて、
>命を懸けて自分を助けてくれた一心に報いるために戦ってる
>で、実際日本で戦ううちに三矢家や日本の人たちの心の温かさに触れて
>一心に報いるためではなく、コンドールマン自身が日本を守るという正義の心をもつと

ええ話や、ええ話やなぁ、ほんま…

540:どこの誰かは知らないけれど
14/01/08 01:40:18.99 TqKMl3uY.net
>>536
おっさんだからこそゼニクレイジーが受けるんだと思うがw

541:どこの誰かは知らないけれど
14/01/08 23:25:30.63 aZ2Meh+T.net
「おっさん」の中には大概「美少女(ヒロイン)」フェチやら「ロリコン」やらが
多数混在するので『コンドールマン』(というか康範先生の作品)の愛好家は
独特な美意識を持っているのだろうね。

542:どこの誰かは知らないけれど
14/01/09 20:41:55.21 S/C3yXMm.net
DVDーBOX出たとき、母親と一緒に観たなぁ。
母親曰くホームドラマみたいで面白いとのこと。(渡る世間は鬼ばかりが好き)

ただ母よ、ヨガの眠りフィギュアが家に届いて、自分が仕事に行って帰ってきたら、
サランラップでグルグル巻きにしたのは勘弁してほしかった…
「だって、梱包してるビニール袋が汚いから」と当たり前のように言われた。
怒りを通り越して、年取るとテレビのリモコンとかなんでもサランラップ巻きに
したいんだなぁと思ったwww

543:どこの誰かは知らないけれど
14/01/09 22:17:01.00 0dICRBXz.net
布巻いて、石仏カモフラージュにするぐらいのユーモアが欲しいな、母上w

544:どこの誰かは知らないけれど
14/01/21 20:16:34.52 o3u3AmvD.net
>>542
>母親曰くホームドラマみたいで面白いとのこと。
その「日常性」ゆえにハンガー作戦みたいなのが恐怖を醸し出したりしたんだろうね。

545:どこの誰かは知らないけれど
14/01/29 08:52:54.78 BxJr/iC1.net
>>542
それ自分がレインボーマンスレで書いたやつだから。
コンドールマンはモンスター一族の狂いっぷりが良かった。
コンドールジュニアは正直、要らんかった。

546:どこの誰かは知らないけれど
14/01/29 23:37:28.31 OrAu7jkU.net
>>545
えっ!?
俺、今からコンドールジュニアを組織して
頭のよい児童限定で募集しようと思っていたのに!
女児は頭がいい上に可愛い子限定だけど。

547:どこの誰かは知らないけれど
14/02/23 22:43:51.00 IdjLfQcJ.net
当時の「ジュニア」はそれほど重要なキャスティングではなかっただろうけれど、
子役/ジュニア・アイドルが持てはやされる昨今ではかなり注目される存在だろうね。

548:どこの誰かは知らないけれど
14/02/24 15:40:33.41 SKRSJEf0.net
コンドールマンはレインボーマンに比べると随分マイルドになった感じがする。
平成ライダーに例えるならクウガとオーズぐらいの差がある。
死ね死ね団がグロンギなら、モンスター一族はグリード&ヤミーだ。

549:どこの誰かは知らないけれど
14/02/25 10:50:32.31 uudrvuca.net
>>548
> 平成ライダーに例えるならクウガとオーズぐらいの差がある。
平成モノまでチェックできているとは凄いヴァイタリティだね。
こちらは平成ウルトラマンシリーズが始まると毎回数話で挫折するパターンの繰り返しだよ。

550:どこの誰かは知らないけれど
14/03/28 22:16:07.89 DfIVfoua.net
テーマは重要過ぎるといっても過言ではないのにな。

551:どこの誰かは知らないけれど
14/03/30 19:46:25.60 MPqqqTXo.net
最近、西遊記(マチャアキが主演のヤツね)を
レンタルDVDで借りてきたんだが、
どの回だったか忘れたけど
佐藤仁哉氏がゲスト出演されていた。
昔の中国風衣装もお似合いなイケメンさんなんだね。
いままでコンドールマン(未見)以外では
イナズマンFの「レッドクイン暗殺のバラード」の
出演も印象深いけどね。

552:どこの誰かは知らないけれど
14/03/30 20:59:30.31 IqSYmpdX.net
おっ、新たに仁哉さんファンが加わったのか!?
今でも時代劇や刑事モノなど(しかも再放送とか)でお見かけするが、
デビュー作の『バツグン女子高校生 16才は感じちゃう』というタイトルだけは泣けてくるね…

553:どこの誰かは知らないけれど
14/03/30 22:34:20.41 ABLQB4D2.net
そういや仁哉さん、コンドールマンで母親役だった星美智子さんと
現在、同じ事務所なんだね。

554:どこの誰かは知らないけれど
14/04/13 14:14:00.76 YKEvK3ln.net
>>552
あの映画はタイトルはアレだが内容的には吉沢京子の魅力いっぱいの
青春映画だよ。
あと、共演者では仁哉さんや小倉一郎よりパッとしなかった水谷豊が
今では第一線なのが凄いと思う。

555:どこの誰かは知らないけれど
14/04/24 01:07:26.48 76N5FP8Z.net
>>551
王子様役だったね
魔道士が父王を殺してすり変わり母である王妃を寝取り
邪魔だってんで父王(偽)に冷遇されて荒れ気味の若者役
育ちよさそうな役が似合う

556:どこの誰かは知らないけれど
14/05/12 00:45:25.85 Q1T0SP0N.net
作品は公害の害を訴え自然の大切さを語っているのに
その撮影で川に塗料流し込んで汚したりしてるのは皮肉だな

557:どこの誰かは知らないけれど
14/05/12 15:38:04.97 qG+FVZVh.net
>>556
ん?
第何話ですか?

558:どこの誰かは知らないけれど
14/05/17 09:56:22.74 dw3XXwdW.net
男のシンボル!
(辰にぃじゃないよ。)
コンドームマン!

559:どこの誰かは知らないけれど
14/05/28 20:24:17.30 xqzkxJI7.net
ひさびさに「コンドームマン」ネタだな。嬉しいぜ、ある意味。

560:石坂浩次
14/06/09 14:30:46.99 fTNP1Q+X.net
敵のモンスター一族はゴミゴンとかゴキブラーの他にも公害・害虫を
モデルにしたのが多かった。

561:どこの誰かは知らないけれど
14/06/09 21:13:21.21 8ee9nQ0K.net
ゴキブラー以外で害虫モチーフの敵っていたかしら?
オイルスネークは爬虫類、サラマンダーは両生類
バーベQ夫婦は豚、レッドバットン・ゲムスラーはコウモリか

562:どこの誰かは知らないけれど
14/06/10 23:52:56.19 WA69CfPm.net
幹部級の公害トリオのことだろ。
害虫はゴキブラーしか思いつかん。

563:どこの誰かは知らないけれど
14/06/13 08:51:12.84 q1WP2Gov.net
ゴミゴンは、リサイクルできる部分ありそう

564:どこの誰かは知らないけれど
14/06/13 13:41:30.43 u17SYSoI.net
キングモンスターが改心してそれぞれの部下に得意とする分野の逆の指令を出せば
日本はいい国になると思う。
ゼニクレイジーを除いて。

565:どこの誰かは知らないけれど
14/06/15 03:58:18.83 7nZUUBWs.net
>>564
それは無理な話だよ
そうしたらモンスター一族そのものが存在できなくなる

566:どこの誰かは知らないけれど
14/06/17 14:34:10.79 jnoxXFvys
モンスター一族の怪人たちが集まってワイワイやっている雰囲気が好きだったな。
汚物系の三大幹部に、貴金属系のゼニクレージーがいいバランスだった。
彼らがコンドールマンに倒されて、次第に数が減っていくのが寂しくてね。

567:どこの誰かは知らないけれど
14/07/11 23:10:17.47 MmTr4vmX.net
指令出したところで人間がモンスターのいう事を素直に聞くとは思えんけどな
暗躍してたのだって人間に化けた上でだし

568:どこの誰かは知らないけれど
14/10/20 02:04:52.71 NAPaxzL8.net
今のモンスター一族の稼ぎどころは中国だよな。超スモッグの中での国際マラソン大会ワロタwww

569:どこの誰かは知らないけれど
14/10/25 02:06:45.27 m3PxPMm5.net
モンスター人間体役の俳優の楽しそうにブチキレた演技が魅力だね
大月ウルフ、二見忠男、長谷川弘あたりは勿論だが、伊豆肇までああノリノリの
怪演をするとは思わなかった
(声だけはさすがに別人が吹き替えてたが)

570:どこの誰かは知らないけれど
14/10/25 21:11:51.60 mzffLY+l.net
山本昌平、演技もアフレコもキレまくってるな、素晴らしい

571:どこの誰かは知らないけれど
14/11/01 20:40:27.55 FfxyWJ0B.net
「モグモグ! モグモグモグ!」 「ゴミゴミ! ゴミゴミゴミ!」
「ゼニゼニゼニ~!」

ゼニクレージーの声は和久井さんのほうが妖怪ぽくてイメージ合ってたな

572:どこの誰かは知らないけれど
15/01/02 21:38:00.76 tC8Nrqie.net
クウガみたいにコミカライズでリニューアルしねえかな

573:どこの誰かは知らないけれど
15/01/04 15:48:21.28 tSXIsmSD.net
村枝に書いてほしいのか。

574:どこの誰かは知らないけれど
15/01/04 16:26:35.52 WcNSGC36.net
>>568
プラス韓国。件のナッツババアなんか、モンスター一族そのものじゃんw。

575:どこの誰かは知らないけれど
15/01/04 16:35:19.29 Tc7tEVXp.net
汚れた心でいる限り、モンスターは永遠に滅びる事ない。

576:どこの誰かは知らないけれど
15/01/04 21:45:09.62 vkxCSFA2.net
>>574
周キンペーとかパククネクネとか、あの醜悪さはモンスター一族が化けた姿でも全然違和感ないよな。
こう言うと「安倍の方がモンスターだろ!」みたいな、ファビョったブサヨからのレスが来そうだけどw

577:どこの誰かは知らないけれど
15/01/05 08:36:02.87 OjrDzWJu.net
モンスター一族「あんなのと一緒にせんでくれ!」

578:どこの誰かは知らないけれど
15/01/05 11:55:53.59 OrVhKTMe.net
政界で言ったら石破茂あたりはモンスター一族っぽい顔だな。
あと民主党→生活の党で、日本人成り済ましのマルチの帝王、山岡賢次とかも。

579:どこの誰かは知らないけれど
15/01/05 16:49:05.75 wOv2q7dT.net
>>573
チャンピオンREDでマジンガー書いてるコンビに描いてほしい

580:どこの誰かは知らないけれど
15/01/05 19:55:10.08 MNP50bb4.net
何で、村枝は無理なんだ。

581:どこの誰かは知らないけれど
15/01/06 08:23:28.21 4CfN81wH.net
話見ていて思うけど、一貫して王道の勧善懲悪路線だな。ストレートで面白い訳だ、話のテンポもいいし。

582:どこの誰かは知らないけれど
15/01/06 12:09:57.65 JpY0aMrA.net
村枝は面白いんだがエロスが足りねえ

583:どこの誰かは知らないけれど
15/01/06 13:52:40.85 Yxomy/ZL.net
ここは東映愛に溢れる杉作J太郎に描かせよう。

584:どこの誰かは知らないけれど
15/01/06 20:18:29.60 c10S/3iN.net
ときた紘一さんもいるぞ、エロイしな。

585:どこの誰かは知らないけれど
15/01/06 20:35:14.33 c10S/3iN.net
ダイヤモンドアイやコンドールマンの社会批判精神は、今の特撮にはないんだろうか。

586:どこの誰かは知らないけれど
15/01/07 16:51:11.05 0M0i2dcF.net
サザン桑田の薄っぺらい安倍政権批判ならあります。

587:どこの誰かは知らないけれど
15/01/07 18:24:47.37 9vgkBNi5.net
川内センセのメッセージは政治がどうとか社会がどうとかってレベルの話じゃないと思う
もっと人の心の在り方っていうか

588:どこの誰かは知らないけれど
15/01/07 20:51:59.50 MF7z9jVM.net
自分勝手な人間は、モンスターになるとか。

589:どこの誰かは知らないけれど
15/01/07 23:18:06.63 C6zLSmsu.net
仏教の「因果応報」やね

590:どこの誰かは知らないけれど
15/01/08 05:57:08.03 bFq68ZXY.net
ヲタがよく使う「○○センセ」って言い方、正直キモいからやめてほしい。

591:どこの誰かは知らないけれど
15/01/11 19:31:43.40 LIbOymeU.net
ゼニクレージー、ゲノムでネタにされてたな。分からない人は、新ゲノム1巻を読もう。

592:どこの誰かは知らないけれど
15/01/23 19:57:40.76 nO5potgu.net
今は、牙狼が、社会批判精神継いでる気がする。

593:どこの誰かは知らないけれど
15/01/31 23:49:42.54 tLypVUDY.net
>>591
ゴメンちょっと見つけられなかったんだけど

594:どこの誰かは知らないけれど
15/02/01 18:11:28.68 MeEzRBAQ.net
あ、ごめんアオムシの回でゼニクレージーってちっちゃく書いてあるから分からなかったか。

595:どこの誰かは知らないけれど
15/02/04 14:46:11.97 lPtAu8o+.net
見つけた
(株)ゼニクレージー
P53だな

596:どこの誰かは知らないけれど
15/02/04 19:54:30.01 C+nollRa.net
その通り。古賀さんダイヤモンドアイとかもネタにしてるのでゲノム金も読んでみよう。そんなネコな第1話だぞ。

597:どこの誰かは知らないけれど
15/02/05 23:36:28.63 JOc1lvY/.net
EDで輪になって踊るゼニクレージーの動きが何度見ても面白い

598:どこの誰かは知らないけれど
15/02/06 00:31:15.51 ThyT8tQP.net
ゼニクレージーの人気の高さはモンスターの中で一番だな。

599:どこの誰かは知らないけれど
15/02/07 15:06:28.33 euBnDpCK.net
ゼニクレージー見た目と名前のコミカルさの割に、コンドールマンに投げた言葉が重すぎる。

600:どこの誰かは知らないけれど
15/02/08 14:36:59.26 J9cEbDMV.net
今だったらイスラム国はモンスターそのもだな。

601:どこの誰かは知らないけれど
15/02/08 15:31:53.39 TVCDQuI0.net
加えてこの件で安倍が悪い政府が悪いと日本国内で連呼してる連中もモンスター一族に間違いないだろうな。

602:どこの誰かは知らないけれど
15/02/08 20:57:23.26 dbNezkhH.net
其れを煽ってるのも政治家

603:どこの誰かは知らないけれど
15/02/08 20:58:13.77 YZbXx9eW.net
どの陣営も全部纏めて「自分勝手な人間」にカツを入れてくれるかもな

604:どこの誰かは知らないけれど
15/02/08 21:05:29.97 q5kf0a6n.net
>>601
実際総理はアホだから仕方ないよ。

605:どこの誰かは知らないけれど
15/02/09 01:11:43.97 zGbeYudj.net
このスレにもモンスター一族が現れたか。

606:どこの誰かは知らないけれど
15/02/09 11:30:25.50 97/gkU+r.net
>>605
もともとモンスターだらけだと思うんだこのスレは。

607:どこの誰かは知らないけれど
15/02/09 16:27:56.36 5mbPOMnw.net
妖怪ウォッチの設定もコンドールマンの世界観と共通するものがあるね。

608:名乗る程の者ではござらん
15/02/09 22:28:17.62 9Es7H89c.net
佐藤仁哉最近見ないね

609:どこの誰かは知らないけれど
15/02/10 09:38:49.11 Jr0wtsz4.net
>>608
特捜最前線で刑事を演ってほしかったね。
特捜は太陽よりも男前揃いだったので
佐藤氏も人気出たと思う。

610:どこの誰かは知らないけれど
15/02/13 12:09:18.89 /2vJzTDs.net
70年代では職業ものの帯ドラマは刑事ものが花形だったからね。
大人の俳優複数がレギュラー出演するから知名度はあがっていたと思う。
こども向け、家族もの、教師もの、時代劇などは
複数の男前をあまり必要としないからね。

611:どこの誰かは知らないけれど
15/02/14 03:38:27.07 AjZjtPR1.net
戦隊の長官役やって欲しかった。

612:どこの誰かは知らないけれど
15/02/15 17:49:07.76 SBD4HSEN.net
コンドールマン以外にもうひとつくらい特撮ものの主人公をやってほしかったな。
当時の本人や事務所がその路線を好まなかったということなのか?

613:どこの誰かは知らないけれど
15/02/16 01:55:17.54 rR0jywRy.net
まあ、当時は特撮も下火になってきてたしなあ。

614:どこの誰かは知らないけれど
15/02/16 17:43:10.36 dg+7OOjK.net
悪役ならサイバーコップでやってたけどね。

615:どこの誰かは知らないけれど
15/02/16 23:43:26.31 rR0jywRy.net
サイバーコップからの縁で、ウルトラマンダイナに善人役で出てた。

616:どこの誰かは知らないけれど
15/02/16 23:44:22.58 nzvOg6PT.net
>>614
レギュラーで出演していたのか?

617:どこの誰かは知らないけれど
15/02/17 03:48:35.62 qFJiDXF4.net
レギュラーで最終ボスだぞ。

618:どこの誰かは知らないけれど
15/02/17 13:44:28.99 zGmEwKPw.net
>>617
そうか。
それでは「サイバーコップ」を調べてみることにするよ。

619:どこの誰かは知らないけれど
15/02/18 21:24:11.05 eON0rKgx.net
ググったよ『電脳警察サイバーコップ』!
1988年というと大学生の頃だ!
大学生の日曜日の午前…部活の大会以外はたいがい寝てたわ。
しかもこういった世界からいったん距離を置く時期だったし。
どこかで聞き覚えがあったよ「バロン影山」。
千葉美加や武田雅子も出ていたのか、懐かしいな。

620:どこの誰かは知らないけれど
15/02/22 20:58:41.97 dcdB7l+t.net
色男は選ばれた数名を残して悪役にまわるか消えるかしちゃうんだよね。

621:どこの誰かは知らないけれど
15/02/22 22:08:11.13 5EC+eML5.net
モバオクにコンドールマンのプラモ出品
急げ

622:どこの誰かは知らないけれど
15/02/24 04:40:15.73 HGdfGk3j.net
特撮物で仁哉さんの印象的な役といえばイナズマンFのレッドクイン回だな。
レッドクインに狙撃&射殺される恋人の役。

623:どこの誰かは知らないけれど
15/03/02 13:17:21.90 M2WCFauU.net
>>621
俺はモバオクを利用してないから駄目だよ

624:どこの誰かは知らないけれど
15/03/10 08:32:11.55 fwslX9uE.net
村枝が書いても、勧善懲悪路線になりそうもないな。怪人無視してゲストの交流話ばかりになるだろう。

625:どこの誰かは知らないけれど
15/03/10 12:11:10.63 zi64jco9.net
勧善懲悪と言っても悪を生み出しているのは人間という皮肉。

626:どこの誰かは知らないけれど
15/03/11 15:23:01.14 QoMz44fV.net
人間以外に誰が生み出すと?

627:どこの誰かは知らないけれど
15/03/11 15:50:40.76 1JZDDlrX.net
逆に正しい心を持っていれば、モンスターは生まれない。

628:どこの誰かは知らないけれど
15/03/12 15:39:39.10 qX2Mjm+1.net
正しい心はそれぞれの中にひとつひとつあり普遍的なものなど存在しない。

629:どこの誰かは知らないけれど
15/03/12 22:16:10.79 PdiZilt/.net
動物はそれぞれ本能的に「己のためによかれ」という行動をとる。
それは「心」とは違うもののはずだが最近チンパンジーの集団リンチがあったらしい。
弱い立場のオス同士が手を組みボスを死ぬまでぶちのめしたという。
本来は2番目に強い奴がボスと闘い負かして王座を勝ち取るのが本来の行動とされてきた。
それが弱い者同士が手を組んだ時点で本能にはない「欲」というものが生じてはいないだろうか?

630:どこの誰かは知らないけれど
15/03/12 23:46:46.52 1C4RxUE8.net
食欲、性欲、睡眠欲・・・欲ってのはそもそも本能由来だと思うが
出世欲だってより金を稼いで家族に旨い物を食わせたいって事だろ

631:どこの誰かは知らないけれど
15/03/12 23:49:15.18 NnqI6n0v.net
まあ川内先生的には、この作品で子供たちに仏教に興味を持ってほしかったんじゃないかな

632:どこの誰かは知らないけれど
15/03/13 02:03:38.36 dCvVEpV7.net
>>630
その出世欲は「家族に旨い物をくわせたい」のではなく
究極的には己の「食欲」「睡眠欲」「性欲」を満たすものであるから同列には語れまい。

633:どこの誰かは知らないけれど
15/03/13 10:28:36.46 AH4rrbVZ.net
だったら余計本能よりだろ

634:どこの誰かは知らないけれど
15/03/13 20:36:44.75 6T1MtTET.net
今聞いてもコンドールマンの主題歌凄いな。命を懸ける価値もないそれ程汚れた日本の人の心が生み出したって。

635:どこの誰かは知らないけれど
15/03/13 21:00:30.64 jDqAAy05.net
しかも悪魔の群れに敢然と戦い挑み愛を説くんだぜ。

636:どこの誰かは知らないけれど
15/03/13 21:55:44.18 /bv0ihfQ.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

637:どこの誰かは知らないけれど
15/03/13 23:22:05.34 53/7syQ/.net
>>634
まあ康範先生以外の作詞だったらボツになっていた可能性は高いだろうね。

638:どこの誰かは知らないけれど
15/03/13 23:38:20.53 MYKHUpmQ.net
先生は実利主義に陥っていた当時の日本を憂えておられたのだよ。

639:どこの誰かは知らないけれど
15/03/14 02:07:12.43 4HJDSvT7.net
>>633
本当に「家族に旨い物をくわせたい」というのが本能であると言い切れるのか?
それは自己保存欲という本能からはみだした「何か」をうわべで着飾ったいるに過ぎない。
そして着飾る行為そのものも「何か」、つまり「欲望」のひとつであるとは言えまいか?

640:どこの誰かは知らないけれど
15/03/14 12:22:55.21 6lFH6Xpe.net
というかそもそも猿の集団リンチはまさに本能そのものだろう。
1人で勝てないからつるむという行動はまったく自然。シマウマが群れるのと同じ。
つまり、人のごとき欲が芽生えたのではなく、本能を実現するための手段に多様性が生まれたのだと思う。
それは進化の一形態だと思うが、人に近づいたわけではない。

641:どこの誰かは知らないけれど
15/03/14 21:27:07.31 cLWTn49N.net
ヒトは決して理想的な進化の結果ではないから

642:どこの誰かは知らないけれど
15/03/14 23:58:47.97 74l1Ozez.net
チンパンジーはタイマン勝負で王座を奪い奪われしてきた数百万年前からの歴史がある。
それが人類による環境破壊による種全体の減少によって行動様式に変化が現れている、
というのが最近の霊長類学者の見解だ。
平地のシマウマやガゼル等の草食動物が群れて行動するのとは根本的には別物だ。
元のボスを追い払うのならともかく殺すまで暴行を加えるのを「本能そのもの」というが
その集団はボス殺した後をどうするかについてどこまで考える知能があっただろうか?
それは刹那主義的な快楽、すなわち本能からはみ出した欲望ではないのか?
本能からはみ出した欲望は種の進化をもたらすし「人類」も進化してきたわけだが、
今の生物をとりまく環境は自己回復できないほど「人間」の欲望に壊されている。
それでも人間は破壊と開発を繰り返すだろう、1%の人間のために。

643:どこの誰かは知らないけれど
15/03/14 23:59:27.85 74l1Ozez.net
ちなみに川崎で集団リンチを行った連中の知能はチンパンジーに毛の生えたようなものだ。

644:どこの誰かは知らないけれど
15/03/15 01:27:13.77 haXaB2M2.net
中川元夫婦も学習しないアホだよね。
旦那もラリってたし、未亡人は酒呑んでラリって不倫して突然入院して辞めると思いきや
急に体調が復活して辞めないことになったら病室でモクってラリってたことが発覚、謝罪とか
もうモンスター以下、
っていうかそっちに目を向けさせているうちに「政治と金」の問題をうやむやに風化させるつもり
なんだろうけど、ワイドショーとか見てる人たちはそっちにいっちゃうんだよなぁ…

645:どこの誰かは知らないけれど
15/03/15 01:55:39.60 8MRb9pC6.net
どんどん話題が変な方向に

646:どこの誰かは知らないけれど
15/03/15 02:46:45.68 RjjRctID.net
正直ヘドロンガー、ゴミゴンとサタンガメツク、ゼニクレイジーを入れ替えて終盤描いて欲しかったわ

647:どこの誰かは知らないけれど
15/03/15 20:17:33.32 4sWlHMIV.net
制作当時でのモンスターの序列は現在では変わっているよね。
本当のところは当時も今もゼニクレージーがキングモンスターのすぐ下の大幹部だろうね。

648:どこの誰かは知らないけれど
15/03/16 21:55:22.58 nqdOWp0+.net
やっぱ康範先生に今の世相を斬ってほしかったなあ

649:どこの誰かは知らないけれど
15/03/26 19:36:10.28 k3VqGpGd.net
川内ヒーローはあくまで正しい心を持った人間に味方するヒーローだろ。今造ったとしても悪の心をもった人間を断罪する事に変わりない。

650:どこの誰かは知らないけれど
15/03/26 22:39:46.19 kNzRieYi.net
そのヒーローは落雷で暴走したブライキング・ボス化するかも。
板違いなネタで済まないが。

651:どこの誰かは知らないけれど
15/03/26 23:33:04.87 i1FTXcsH.net
すまん、意味が分からん

652:どこの誰かは知らないけれど
15/03/27 01:45:24.03 XjZweeMa.net
昔このスレ荒らしてた民主党信者がまた来てたみたいだね。

653:どこの誰かは知らないけれど
15/03/27 07:00:41.19 xz6vIf8W.net
蒸し返すなよ

654:どこの誰かは知らないけれど
15/03/27 21:22:06.40 L6DBim+8.net
>>652みたいな書き込みが一番興醒めだよ。

655:どこの誰かは知らないけれど
15/03/28 10:21:39.06 Q4u7qiYn.net
>>649
謝罪してる森進一と、絶対許さず会うこともしない川内先生。
コンドールマンはどっちの味方?

656:どこの誰かは知らないけれど
15/03/28 13:15:33.43 3WcOp5eS.net
両方に愛を説く

657:どこの誰かは知らないけれど
15/03/28 17:10:22.60 x+zsCAmv.net
>>655
ものごと、後から謝罪じゃ済まないケースもあるからねえ。
絵画や彫刻、陶磁器などは目に見える作品だけど
歌詞や文章や音楽は「実態」がない。
どちらも作り手からすればかわいい我が子のようなものだよ。
先生にとっては限度を超えたのでは?
発端は進一だから。

658:どこの誰かは知らないけれど
15/04/01 01:19:14.25 j26EKqNe.net
>>651
要するに公害処理用ロボットが誤作動して
公害を起こす元凶である人間を処分したのと同じように、
モンスターを生み出す欲望が人間にあるのなら
その元を断ってしまえ的な着眼。

659:どこの誰かは知らないけれど
15/04/02 02:48:36.25 nWXj/HuP.net
逆説的な発想は確かに面白いかも。
欧米人には作れないね。

660:どこの誰かは知らないけれど
15/04/02 15:36:38.80 inxg0TyZ.net
井口昇の劇場版ザボーガーは、落ちぶれたオッサンとなった大門を描いたが、
このアレンジでコンドールマンをやったらもっと良くなかったか。
正義と愛の使者だったコンドールマンが落ちぶれ、
ゼニクレイジーやバーベQがブラック企業のトップとして勝ち組の世界。

661:どこの誰かは知らないけれど
15/04/02 20:33:50.86 DMT+mc80.net
大門は人間だけどコンドールマンは人間じゃないんで無理

662:どこの誰かは知らないけれど
15/04/04 00:18:03.09 ivFJLOWT.net
今の日本ではコンドールマンは負けてしまうのではないか?
キングモンスターは会長職となり余裕綽々。
>>660が書いているようにゼニクレージーが社長に抜擢されるだろう。
ゴミゴンは幹部に留まるだろうがスモッグトン、ヘドロンガーは降格。
オイルスネークは「オンダンカー」「アトミッカー」と内部対立。
「クレイマー」「オタクレージー」などが登場していそう。
あと新マンのミステラー星人に善と悪がいたように、
「メンヘラー(善)」「メンヘラー(悪)」とかもいそうだ。

663:どこの誰かは知らないけれど
15/04/04 17:16:17.23 DFfqqR4b.net
>>662
オタクレイジーにも善と悪が居そうだな

664:どこの誰かは知らないけれど
15/04/04 18:05:04.66 f2a8HhQu.net
どっちも悪しかいなさそう

665:どこの誰かは知らないけれど
15/04/04 22:45:52.15 lue1mA3p.net
>>664
自己否定するなよw
なんかこっちまで悲しくなるぜ…

666:どこの誰かは知らないけれど
15/04/05 21:52:19.85 2LrCSnyM.net
悪魔の番号げっと

667:どこの誰かは知らないけれど
15/04/07 14:45:29.38 KXoBsiog.net
でもオタクって言葉がネガティヴに響くだけで(M君のおかげで)
人間ってなにかしら「こだわり」を持っているし
それが「物」なら集めたりするものだからね。

668:どこの誰かは知らないけれど
15/04/08 21:48:11.37 MR4j2dV8.net
趣味もこだわりもなくただ会社と家を往復しているだけの奴のおかげで
趣味人は趣味を謳歌することができると考えればありがたいね。
無趣味の人の存在は。

669:どこの誰かは知らないけれど
15/04/09 01:35:18.33 VpEuf1zk.net
趣味を持つのとオタクとは全く違う

670:どこの誰かは知らないけれど
15/04/09 01:55:00.28 cPFpHHYm.net
>>669
いや一緒だろう。
そしてたぶん>>667へとループするから。
それとも違いを教えてくれるかい?

671:どこの誰かは知らないけれど
15/04/09 10:06:54.65 VpEuf1zk.net
月に一回登山、パラグライダー等アウトドアを楽しむのを一般的にはオタクとは言わない、単なる趣味の範囲

672:どこの誰かは知らないけれど
15/04/12 02:04:36.34 +08awHBj.net
>>671
その登山ひとつとっても、使うカラビナにこだわって
「このメーカーがいいんだよ」とか
「ここのは強度がいまいちなんだよね」とかあるだろうし
それはシューズ、ウェアほか道具の数だけこだわりにはきりがない。
道具(見えるもの)にこだわらなくても
高さにこだわったり角度にこだわったりと見えないこだわりもある。
それは一種のフェティシズムと言えるだろう。
日常生活上何の必要もないのに、寒い中、雪が積もる山に登って遭難して
救急ヘリまで飛ばして他人に迷惑をかけたり、結局死んだりする人がいる。
その人には危険な所にいくことに何かのこだわりを見出しているのだろう。
山、特に雪山に登ることに何の関心(こだわり)もない俺は
暖かい部屋で温かいミルクティーを飲みながら
新聞やテレビのニュースで、毎年のように起こるその手の事故を知り思う。
「わざわざそんなところに行って馬鹿じゃねえの」と。
必ずしもインドア=オタクとか、蒐集=オタクではない。

673:どこの誰かは知らないけれど
15/04/12 09:38:26.53 BU/39HZd.net
オタクかどうかなんて傍から見てどうかだからな
>>671も十分オタクに見えるわ
一般人は毎月毎月登山やパラグライダーなんてしねーよ

674:どこの誰かは知らないけれど
15/04/12 17:25:27.55 jRzMeVFE.net
671にとっては
「オタクに見えるオタク」がオタクなんじゃないかね。
特撮マニアでも「オタク」に見えない人なんていっぱいいると思うけど。
ちなみに、そう見えるか見えないかというのは絶対的ではない。

675:どこの誰かは知らないけれど
15/04/12 18:58:14.24 7sz3SKVo.net
俺の知り合いの若い女の子(先月までJKと一年前の3月までJK)は
見た目も可愛いしファッションも「並」以上のセンスだけど
ひとりは「ケロロ軍曹」グッズにすごい執着があって片っ端から買っているし
もうひとりも対象が「ハローキティ」なだけで同様に集めまくってる。
そういえば歳は近いけど「ウルトラ怪獣」ばかり集めている子もいたけど
「ウルトラマン」ではなくて「怪獣」でしかも「昭和」でなるべく初期とか
えらいこだわりようだった。
見た目とてもそうには見えないけど、みんな立派な「オタク」だと思う。

676:どこの誰かは知らないけれど
15/04/13 15:05:26.12 yXkuNylV.net
オタクと言う言葉には随分敏感に反応するな
矢張り並々ならぬ劣等感が鬱積しているのだろうか

677:どこの誰かは知らないけれど
15/04/13 22:42:44.49 UePu6Xuy.net
で結局>>667に戻る。
答えもそこにある。
しかし真実は別にある。

678:どこの誰かは知らないけれど
15/04/14 02:31:07.75 5GqU3URo.net
>>676
お前自身がだろ?w

679:どこの誰かは知らないけれど
15/04/21 15:20:06.90 2Vo1XtOl.net
>>678
君の指摘は的確だったようだね。
ぐうの音もでないようだ。

680:どこの誰かは知らないけれど
15/04/21 16:36:32.13 EIM691HN.net
社会に不満持ちやすい人間ほど、モンスターになるんだ。それも職も趣味も何もない社会のゴミがな。

681:どこの誰かは知らないけれど
15/04/21 19:12:33.69 2Vo1XtOl.net
職があって趣味があっても慾が度を超すと捕まる校長先生もいるぞ

682:どこの誰かは知らないけれど
15/04/21 19:23:54.34 EIM691HN.net
欲が深すぎるんだよ。

683:どこの誰かは知らないけれど
15/04/21 22:22:57.26 2rP+GBxz.net
俺が今、欲望しているのはペプシNEXを買うとついてくる
おまけの妖怪ウォッチのコースターのあと何種類かくらいだけどな。

684:どこの誰かは知らないけれど
15/04/29 23:06:41.92 MQRVGm4+.net
俺はレジの美樹ちゃん(パート)を欲望している。

685:どこの誰かは知らないけれど
15/05/01 02:12:51.02 tRCKkiGw.net
地獄の鬼の衣装は、キカイダー01のハカイダー部隊の流用だな

686:どこの誰かは知らないけれど
15/05/03 12:59:12.75 nuEQPTvQ.net
>>685
何の話?

687:どこの誰かは知らないけれど
15/05/03 13:12:17.24 8QhZgM3U.net
コンドールマンの話だよ。ここ何のスレだと思ってるんだ

688:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 21:38:15.35 4+Yin46U.net
地獄の鬼って何?

689:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 21:42:02.00 SPh5qi+S.net
サタンガメツクが死後、地獄の番人やらされるんだよ

690:どこの誰かは知らないけれど
15/05/06 18:51:49.11 4z5bzpqT.net
レインボーマンとダイヤモンドアイとコンドールマンは考えさせられる話が多いな。

691:どこの誰かは知らないけれど
15/05/07 00:19:06.51 yOQZIvK7.net
ちなみに地獄の鬼の仮面は、ギラーメンに流用されてるな

692:どこの誰かは知らないけれど
15/05/07 16:24:41.37 HtwTGPks.net
>>689
ああ、そういうことか!

693:どこの誰かは知らないけれど
15/06/05 14:51:24.27 fcgNPoky.net
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   性器のシンボル コンドームマン
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー―‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、言ってみただけ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー―‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


694:どこの誰かは知らないけれど
15/06/05 15:29:56.21 A4ewQZYQ.net
愛い奴よ

695:どこの誰かは知らないけれど
15/06/06 00:25:38.34 V7WwQ1uF.net
ねえムーミン、コック剥いて♪

696:どこの誰かは知らないけれど
15/06/07 22:09:09.86 NJn01PC9.net
はずかしがら~ないで~♪
もじもじしな~いで~♪

697:どこの誰かは知らないけれど
15/06/21 19:39:35.09 eBNeC25a.net
コックを剥いても帽子をかぶり愛を説くコンドームマン

698:どこの誰かは知らないけれど
15/07/01 03:28:13.32 m8l7PK+X.net
子供の頃にハンガー作戦を見て「怖いなー」と思ったが
大人になって農家の人に畑を借りていろんな野菜を作ったり
緑のカーテンで作ったゴーヤーを食べたり
大根やニンジンの上のほうを水に浸して葉っぱを育てたり
かいわれ大根を自分で育成して食べるレベルにまで貧窮してきたぞ!?
売ってるバナナも安いのしか手が出ないし
インスタントコーヒーまで値上がりで参った
まあみんなはまだ余裕なんだろうけど俺は苦しいぞ
平成のハンガー作戦かと思うと怖いな人生の先行き

699:どこの誰かは知らないけれど
15/07/02 21:45:42.44 oEqT4GMW.net
働けど働けどなお我が暮らし楽にならざり
じっと手を見る

700:どこの誰かは知らないけれど
15/07/03 00:05:24.72 eejJrB2K.net
結局キングモンスターにまったく歯が立たなかったコンドールマン・・・

701:どこの誰かは知らないけれど
15/07/03 22:22:25.65 2RKE7TYY.net
やっぱ簡単には負かせないラスボスだよな
ショッカーだろうがゲドンだろうが組織の最高責任者を倒せば勝ちだが
敵の最高責任者は「汚れた(ゆがんだ)ニッポンの人の心が産みだした~悪魔」
のボスだから永遠に勝てないかも

702:どこの誰かは知らないけれど
15/07/03 22:26:25.68 eejJrB2K.net
そいつがニューヨークの摩天楼に本陣構えてるってのが意味深だよね

703:どこの誰かは知らないけれど
15/07/04 23:03:50.99 TqMNOisr.net
食糧や石油を封鎖するとかかなりリアルなやり口だもんな。
日本を征服するために小学校の給食を狙うブラックサタンとはわけが違う。
いろいろ検証してみたくなったのでひさびさに第一話から見直そうかな。

704:どこの誰かは知らないけれど
15/07/04 23:23:31.77 UR3c2o10.net
サラマンダー編くらいまでは楽しく観られる。オイルスネーク編あたりはちょっとだるい。
終盤スモッグドン登場以降はgdgd

705:どこの誰かは知らないけれど
15/07/05 17:26:58.93 R551EPd9.net
そういえばアーブラジャマ(?)とかいう人出てきたよね?
あと旅客機が空中でボカンと爆発したような記憶が…

706:どこの誰かは知らないけれど
15/07/05 23:44:11.01 XM/CbUN0.net
>>703
果物を買い占めようとした悪の組織も有ったな

707:どこの誰かは知らないけれど
15/07/08 19:20:13.69 wy+lceTn.net
ちょっと前に「食べるラー油」とかいうのが流行ったが
どこのスーパーに行っても売ってなかった。
あれはモンスター一族の仕業だったに違いない。

708:どこの誰かは知らないけれど
15/07/09 15:57:25.55 UROkNoSG.net
ときどき「買占め」が起きるよな
みのもんたってモンスター一味か?

709:どこの誰かは知らないけれど
15/07/10 23:29:30.37 xNmp3L/G.net
それオバハンやてw

710:どこの誰かは知らないけれど
15/07/11 20:57:32.62 hgkhCV+5.net
>>707
ヤフオクで五倍以上の値をつけてたヤツとかいたね。最近だとペヤングか。

711:どこの誰かは知らないけれど
15/07/11 21:23:34.97 UQqfbAsK.net
ぺヤングの件はさぁ、
いずれ販売再開するからちょっとの間我慢すればいいだけだろうに、
5倍で買う人はそれまでに同じカップ焼きそばでも
どうしてもペヤングでないと死んでしまうほどの体質なんだろうね。

712:どこの誰かは知らないけれど
15/07/12 09:24:57.64 fDk66QXQ.net
昔少年チャンピオンでやってた4コマ漫画で、ペヤングばかり数年食ってた男が
自分の体細胞はペヤングで出来てるのだと思い知ってた話があったw

713:どこの誰かは知らないけれど
15/07/13 00:43:24.28 XyE8K38l.net
ペヤングなどのカップ焼きそばってボリュームあって美味いんだけど
あれ結構カロリー高いんだよな(うどんやラーメンと較べると)
食ってばっかの人は適度に運動しないとデブまっしぐらだぞ

714:どこの誰かは知らないけれど
15/07/13 09:49:38.65 QqM3mHLS.net
塩分、脂分、炭水化物しか無いからね

715:どこの誰かは知らないけれど
15/07/13 21:47:33.23 dHPsVJCi.net
アレ、いかにもギトギトしてるもんなあ。
これからの季節は素麺だよねサッパリと。
コンドールマンと同じく真っ白な。

716:どこの誰かは知らないけれど
15/07/13 22:04:49.57 bMokPVmk.net
コンドールマンは一心の姿を借りてるだけなのか。一心の自我は無いのか

717:sage
15/07/13 23:34:50.50 FxMNckRZ.net
しかも、周りのみんなが当たり前のように一心って呼んでるんだけど、どういうこと?

718:717
15/07/13 23:37:00.99 FxMNckRZ.net
しまった。。やっちまった

719:どこの誰かは知らないけれど
15/07/15 01:02:53.34 Xozvl0OB.net
ん?なんだ??
一心の自我?
そこらへん俺も自分の中で整理できてないな?
康範先生のヒーローの解説本どこかにあるはず。
探してみるわ。
押し入れの中だとめんどくさいが。

720:どこの誰かは知らないけれど
15/07/15 01:19:03.38 532JQ6bX.net
中身は別人って、こういうヒーロー像も珍しいよね。なんか手塚漫画みたい

721:どこの誰かは知らないけれど
15/07/16 01:23:37.78 MTyDmLQk.net
719だけど康範ヒーロー本だけど
別室にBOOK収納ケースが積んであるんだけど一番下だわw
ひどいときは半年くらい放置の山積みですぐに出ないや。
円谷の初代ウルトラマンは死亡したハヤタ隊員に宇宙人が憑依。
セブンは感銘を受けた人間に姿を似せて「モロボシ・ダンとでも」と名乗って
地球に滞在してたんだっけ?(記憶曖昧)
新マンは勇気あるカーレーサーの郷さんが死んだときにやっぱり憑依?
仮面ライダーは基本改造人間だったけどアマゾンだけよく分からん。
バロム1はふたりの子供の友情で成立とかかなりめちゃくちゃだし、
快傑ズバットに至っては私怨を晴らすための変身で暴行傷害三昧。
やはり川内康範作品のヒーローって一風変わってるなとは思う。

722:どこの誰かは知らないけれど
15/07/16 01:55:29.67 WvAx3VxM.net
アマゾン:機械式ではなく、バイオテクノロジー改造。

723:どこの誰かは知らないけれど
15/07/17 01:04:30.11 QXi7GdJU.net
>>722
アマゾンのこと詳しいんだね。
アマゾンスレに言ってこんなこと質問すると
「今更何言ってんの?」
的な扱いを受けそうだから敢えてここで聞きたいんだけどいくつかいい?
アマゾンに変身するのは日本人名を持った人だけど
アマゾンはブラジルの内陸でもあるから日系人かと思ったら違うらしく
国籍上は日本人らしいけど言葉が通じないのにどうやって日本にきたの?
パスポートはかねてから取得済みだったの?
当時はウルトラ派でライダーの中で異色とされるアマゾンだけは好印象だった。
松田洋治はかわいかったしお姉さん役の人もかわいい人だったし。
でも肝心の主人公の生い立ちというか設定というかがよく分からんのです。

724:どこの誰かは知らないけれど
15/07/17 01:22:10.41 EZhXF1mL.net
レンタルでDVD借りてきんしゃい! 言葉より映像を観るんじゃ

725:どこの誰かは知らないけれど
15/07/17 09:47:36.01 QNgh4SEA.net
日本行の船で密航ですよ。

726:どこの誰かは知らないけれど
15/07/17 11:33:26.04 k66+R2fs.net
モンスター一族たちも不法入国外人の暗喩かもね

727:どこの誰かは知らないけれど
15/07/17 19:18:31.87 wrpMZfKf.net
違う、悪い人間から生まれた悪魔さ。

728:どこの誰かは知らないけれど
15/07/17 22:08:22.75 MnRqcvdH.net
子供向け番組で違法な行為は感心しないな。
運転免許持ってたとしても偽造で不法、なければ無免許で違法
バイクのああいうの違法改造っていうんじゃないの?
(改造車と法律のことは詳しくないからわからないけど)。
一心が運転免許を持っていてもおかしくないけど
あの車はどうなんだろうねえ?
車検の時だけノーマルに戻すのかな?

729:どこの誰かは知らないけれど
15/07/18 22:26:12.77 AanW53Z9.net
ノーマルな車で悪と戦う人って誰だ?

730:どこの誰かは知らないけれど
15/07/19 01:08:39.33 cYGf3lC4.net
つ月光仮面とライダーマン(バイクだけど)

731:どこの誰かは知らないけれど
15/07/19 21:47:22.41 tnPdd6jd.net
一心の顔した一心じゃない男に
素っ気なくされて戸惑うヤッターマン2号に萌えた

732:どこの誰かは知らないけれど
15/07/19 22:51:32.67 N+DD3iBn.net
ヤッターマンの敵はドロンボー一味だけど
ラスボスのドクロベエは最後まで不気味な存在だったな

733:どこの誰かは知らないけれど
15/07/24 13:22:50.13 s3mQ2E6h.net
>>730
ライダーマンって片手に変な改造されてるのにどうやってバイクに乗るのか
ちょっとネットで調べかかったら各ライダーシリーズで
あまりにもいろいろなところから「帰国」しまくってて笑った
馬鹿馬鹿しくて途中で調べるのを止めた
あとよく考えたらネーミングがおかしい
あと月光仮面についても調べたけど番組として成り立つまでのエピソードと
撮影の苦労が凄くて感動した
でも本当に歌の通りどこの誰だか知らないおじさんだったんだね
覆面にサングラスの時点ですでに不審者レベル

734:どこの誰かは知らないけれど
15/07/25 02:23:42.92 pIu87Xj5.net
怪しくなくて悪と戦う人って誰だ?

735:どこの誰かは知らないけれど
15/07/25 03:18:47.85 Z99Hbpnv.net
つ多羅尾伴内とか明智小五郎とか

736:どこの誰かは知らないけれど
15/07/25 14:08:57.95 rlA1wkfa.net
正体隠してる時点で普通怪しいよな

737:どこの誰かは知らないけれど
15/07/25 23:45:41.82 bmHdaHux.net
正体を隠しても怪しいし目立ち過ぎても怪しいな
典型的というか類型的な人の中に埋もれてるくらい普通じゃないと

738:どこの誰かは知らないけれど
15/07/25 23:59:58.53 bmHdaHux.net
連投すまん
コンドールマンの時代だと髪を7:3に分けたサラリーマンとか
パンチパーマでサングラスをかけて縦縞のスーツを着ていたり
そういう中に埋もれこまないと敵を欺けないと思う

739:どこの誰かは知らないけれど
15/07/26 14:15:51.74 3bb4wue9.net
いまどき紛れやすい身なりをしているのはシャツの第二ボタンまでだらしなく開けて
スマホをいじりながら音楽を聴いてるスカート丈の短い女子高生や
「お前風呂に入ってんのかよ」レベルの臭いを放ち若いのに小太りで脂ぎってて
秋葉原界隈にいそうな男性だろう

740:どこの誰かは知らないけれど
15/07/27 01:45:24.08 LY1Rz2KY.net
今時のJKが正義のために戦うっていいねえと思ったけど宮崎あおいがそんなのやってなかったっけ?

741:どこの誰かは知らないけれど
15/07/30 15:49:22.77 A73reGuM.net
宮﨑あおい→堀北真希→黒川芽衣→夏帆…あとは知らん

742:どこの誰かは知らないけれど
15/08/14 00:49:09.99 t3odOPFz.net
「正義」って何?
道歩いいてて絶対に道譲らないどころか通行妨害するジジイやババア見る度に挫けてしまうわ

743:どこの誰かは知らないけれど
15/08/14 04:54:52.23 0lapEodm.net
>>742
私の見立てでは、
旧来の道徳で言う「正義」は既に失われています。
コンドールマンという作品は、特撮作品に於いて、
その敗北を示す象徴の一つだと思います。
(例えばゼニクレージーは現実には倒せて居ません)
70年代後期からは、現実の比喩として思想闘争の問題を
訴えかける作品が作られなくなって行きます。
(私は、上記問題の解決法を準備中です。
今暫くお待ち頂ければと思います。)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch