仮面ライダーZXat RSFX
仮面ライダーZX - 暇つぶし2ch99:どこの誰かは知らないけれど
11/06/10 06:55:51.48 FYny4qKI.net
ゼークーロースーッ!

ゼクロスッ!

100:どこの誰かは知らないけれど
11/06/11 01:42:20.47 7JejsDk2.net
セクターゾーン

101:戸井克成
11/06/12 03:10:57.74 71ni96Qk.net
仮面ライダーAFとは俺のこと。ねェ突いて突いて~ン

102:どこの誰かは知らないけれど
11/06/14 08:25:51.46 SUvqScoS.net
>>99
さすがの仮面ライダーSPIRITSもそのジャンプ口上だけは引用しないなw

103:どこの誰かは知らないけれど
11/06/14 22:32:38.17 n93Bu4Qa.net
最近おもったけど、ユキチカとエキチカを混同してる人がやたら多い。


104:どこの誰かは知らないけれど
11/07/03 23:13:06.91 n+qX937P.net
衝撃集中爆弾やぜクロスシューティングスターってどうやって補充されるの?
ライスピならナノマシンの力とかになってそうだが

105:どこの誰かは知らないけれど
11/07/11 11:49:55.76 9pOxzlK2.net
シューティングスターって何?
ヒューマンボンバーなら知ってるけどw

106:どこの誰かは知らないけれど
11/07/11 21:11:24.33 zSy0gvRb.net
>>105
手裏剣の事なんだが、wikiでは十字手裏剣になってた
ヒーロー戦記でそんな名前だったから手裏剣の事をゼクロスシューティングスターだと思ってた

107:どこの誰かは知らないけれど
11/08/04 17:00:47.72 og4gBMSv.net
ゼクロスシューティングスターw

108:どこの誰かは知らないけれど
11/08/10 06:48:32.31 nDyuTRmO.net
『ネット版 オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー ~ガチで探せ!君だけのライダー48~』
Type20.静聴!レアライダー・ロード ?おとめ座B型の君へ?
で、放送千回を数える仮面ライダーシリーズ中、一回だけだ!って言っているけど、その千回に数えられていないだろw
それからマスクの造詣がきちんとしていなかったので、今まで上下分割だと思っていたのが前後分割だってわかった
そんな俺はおとめ座B型

109:どこの誰かは知らないけれど
11/08/16 23:21:10.88 7I9kL8bx.net
>>107
笑ってんじゃねぇ!!

110:どこの誰かは知らないけれど
11/08/27 06:43:56.08 7o83+Qgv.net
シューティングスターっていったら、プリキュアの武器みたいだな

111:どこの誰かは知らないけれど
11/09/08 12:10:39.91 6BwiY5Ro.net
「BALLAD 名もなき恋のうた」に菅田氏が出てたみたいだけど何の役?

112:どこの誰かは知らないけれど
11/09/08 17:33:14.42 taGs++kh.net
>>111
草なぎ剛の又兵衛の家来の儀助役、相棒の彦蔵はライオン丸Gの獅子丸ちゃん
元は盗賊で、仲間たちと姫様を狙うが、又兵衛と戦って敗北
その後、又兵衛の男気に惚れ込んで、彦蔵と一緒に家来になる
中盤以降の合戦のシーンには必ず登場していて、背が高いから目立っていた
原作のクレしん映画版にも出てくるキャラで、雨上がり決死隊の2人が声優を担当していたよ
その時の儀助役は蛍原徹

113:どこの誰かは知らないけれど
11/09/08 22:56:09.73 0sD3AJdV.net
>>93
Xは敬介なだけに啓介が声をいれていたのね

114:111
11/09/09 09:35:23.62 1Ak0KtCp.net
>112
サンクス!

115:どこの誰かは知らないけれど
11/10/30 20:44:07.49 N9yXHevg.net
sicはタイガーロイドとのセットがよかったな

116:どこの誰かは知らないけれど
11/10/31 07:15:35.84 6EV1yove.net
>>115
背中に背負っているのは忍者刀ではなくて、電磁ナイフなのか?

117:どこの誰かは知らないけれど
11/11/01 00:27:29.10 xi3Pp5H7.net
>>116
違う、タイの5人ライダーが持ってた刀だよ

118:どこの誰かは知らないけれど
11/11/12 15:27:46.55 c96luoDK.net
テスト

119:どこの誰かは知らないけれど
11/11/12 15:46:14.49 c96luoDK.net
こないだレンタルでようやく見たわ。
序盤の数分で舞台設定をよく説明出来たねw簡単だけど、あれぐらいで良いんだよね。
あと一人か二人、変身前で登場してくれてたら、もっと盛り上がったんじゃないかな。
いや、あれだけ本人が出てくれただけでも奇跡だと思うけどね。
先輩ライダー同士の会話シーンは胸が熱くなったよ。


120:どこの誰かは知らないけれど
11/11/12 21:25:53.66 c96luoDK.net
で、続き。
V3の動きがキレありすぎwストロンガーとかの戦闘はBGMが主題歌インストで良かったのに、Xライダーだけアレンジ版だったのが個人的に微妙だったw
最後のダム戦は一人一人必殺技披露してほしかったなあ。スーパー1が救出したシーンのBGMは本編のだよね?あのシーンは主役に見えたw


121:どこの誰かは知らないけれど
11/11/12 21:30:58.37 c96luoDK.net
最後の夕焼けをバックに手を振る9人ライダーカッコ良すぎだ。
正直、TVシリーズでも見たかった…。この作品で終わったのは本当に勿体無いと見終わってつくづく感じたよ。平成ライダーでもこういうノリの作品作れば燃えると思う。

菅田さんにはもう一度ZX演じて欲しいわ。長文&連投失礼。

122:どこの誰かは知らないけれど
11/11/12 21:36:04.34 c96luoDK.net
ごめんsage忘れた。

123:どこの誰かは知らないけれど
11/11/13 01:11:01.75 bhzntDlA.net
123

124:どこの誰かは知らないけれど
11/12/30 04:53:46.60 WLmuLwqM.net
なんかZXのデザインがかわいくみえてしょうがない、かわいくてかわいくてしょうがない

125:どこの誰かは知らないけれど
12/01/15 17:05:09.01 bUAgEzFO.net
S.I.C. ZXの背中に背負っている刀は電磁ナイフではなく、オリジナルの刀でした
電磁ナイフは別についています

126:どこの誰かは知らないけれど
12/01/16 00:43:09.16 RY5eDENN.net
s.i.c、顔いまいちじゃね?目が。
買うけど。

127:どこの誰かは知らないけれど
12/01/24 03:57:02.41 52mMGLe9.net
バダン総統

128:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 18:20:10.54 OTtZRBs+.net
S.I.C. HERO SAGA でゼクロス編が始まる。全4回

129:どこの誰かは知らないけれど
12/02/04 17:35:14.86 jIycqVhS.net
スーパー1が大ジャンプで人質助け出すシーンかっこよかったけど、
元の予定通りの「スカイライダーが飛んでって助ける」ってのも見てみたかった

130:どこの誰かは知らないけれど
12/02/04 20:09:52.73 Ay/FEDGl.net
辛いときでも、ZX以下10人の昭和ライダーのみんなを思うと頑張れる。
みんなありがとう。

131:どこの誰かは知らないけれど
12/02/06 23:13:04.68 hNMtF+f5.net
>>126
SICはどれもこれも目があんな感じだな
泣き目否定の寄り目釣り目アレンジ

132:名無しさん
12/02/11 00:56:30.06 XRDkCVIn.net
本来なら記念すべき10号ライダーとして連続ドラマとして組まれてもいい存在なのに雑誌展開とテレビSP1本のみというZXはかわいそうだ。
でもそれゆえに俺はZXは好き。昭和ライダーで一番好きなライダーだ。

133:どこの誰かは知らないけれど
12/02/26 18:01:53.93 fclo8kHa.net
>>129
なにそれ!スカイは特に見せ場なかったし、すごい見たかった。

134:どこの誰かは知らないけれど
12/02/28 17:16:51.92 JgMouirB.net
当初はスカイライダーがセイリングジャンプで飛んでって助ける予定だったけど、
「顔出ししてくれたライダーの活躍を中心に」ってことでスーパー1にしたんだって。
ちょっと完成作品だとスカイライダー目立ってないし、久々のセイリングジャンプだし
こっちも見たかったな。

135:どこの誰かは知らないけれど
12/03/01 18:38:52.85 2o/oBb1l.net
>>134
要出典

136:どこの誰かは知らないけれど
12/03/26 14:09:26.46 R5qQ7FMj.net
特番で9人ライダーのバイクが出てこなかったは状態が悪かったから
ちなみに山田稔監督はそれに怒っていた

137:どこの誰かは知らないけれど
12/03/26 14:42:52.10 Wkw9r9V8.net
たかだかスカイ終了から3年ちょっとでバイクもろくに管理できてないなんてな。
雨ざらしで放置してあるモトシャリアンの写真とか見たことあるから
さもありなんって感じだが。

138:どこの誰かは知らないけれど
12/04/03 02:05:33.00 QFv7pNkx.net
いーちごう にーごう
ぶいすりぃ~
ライダーマン
(オウ!)
エックス アマゾン
ストロンガー
スカ~イライダー
ス~パ~ワンッー

139:どこの誰かは知らないけれど
12/04/05 14:22:41.94 3ZXDR5rg.net
もう一人いるぞ!

140:どこの誰かは知らないけれど
12/04/22 10:29:38.34 oKMJtMzx.net
非公認戦隊アキバレンジャーにZXが出演決定となりました!


141:どこの誰かは知らないけれど
12/04/23 00:37:00.38 +8S6k8F4.net
マジで?どんな感じ?

142:どこの誰かは知らないけれど
12/04/23 15:38:42.06 IfnOP82W.net
>>141
マルチのキチガイの戯言だ。真に受けるなよ。

143:どこの誰かは知らないけれど
12/04/24 06:09:22.45 DIaqR6LS.net
あらま

144:どこの誰かは知らないけれど
12/04/27 08:50:15.54 zM/o1vPF.net
ZXvsビルゴルディが見たい

145:どこの誰かは知らないけれど
12/05/08 05:05:24.10 ZwNQG3eF.net
>>64
細井版、山田版、安土版全部パンチじゃないなw

146:どこの誰かは知らないけれど
12/05/18 08:53:25.60 WBiMki5C.net
カラオケで歌詞が~牙をひらかす~になってるんだけど
牙をひからすの間違いだよね?
いっつも迷って変な感じになる

147:どこの誰かは知らないけれど
12/05/18 20:43:03.17 yguiXiZ6.net
仰るとおり、ひからすが正しいよ
どこのカラオケだよ?

148:どこの誰かは知らないけれど
12/05/18 22:02:19.92 WBiMki5C.net
DAMだす。


149:どこの誰かは知らないけれど
12/07/01 12:38:10.85 ++Prt936.net
創絶楽しみ

150:どこの誰かは知らないけれど
12/07/13 03:13:38.59 aQg1Gt5r.net
小沢一郎って、新組織を作っては壊滅させて、
バダンの首領みたいなやつだよな

151:どこの誰かは知らないけれど
12/07/13 03:20:26.11 XVIC8CIo.net
せめて最後は「私は日本を捨てて半島に帰る」と言ってくれればな…

152:どこの誰かは知らないけれど
12/07/13 04:51:26.46 yT3KlgZ4.net
テレビの劇中だと、ネオショッカーの大首領やバダンの総統が納谷悟朗声な事について、
歴代ライダーはノーリアクション、大首領や総統自身も過去組織絡みの発言は無かったよね

デルザー軍団の大首領(ショッカー~ブラックサタンまでの親玉と同一人物)と、ネオショッカー大首領と、
バダンの総統の関係は、「宇宙刑事シリーズのドン・ホラー(初期)と魔王サイコと大帝王クビライ」(声優が
3人とも同じなだけで、キャラクターは別人)と同じようなものかも?

平山亨氏が後年に雑誌に掲載した文章では、バダンまで全部同じ黒幕だったりもするが、あれは、
映像で描写されてはいない。SPIRITSは言うに及ばず

153:どこの誰かは知らないけれど
12/08/05 12:42:19.27 sEcNShES.net
>>134
あと中屋敷さんに見せ場を作るためも理由

154:どこの誰かは知らないけれど
12/08/25 03:43:25.32 9Qu74TPs.net
ZX小説版があるとか聞いたけどあるのか?

155:どこの誰かは知らないけれど
12/08/25 21:10:47.41 2tAjlttt.net
仮面ライダーZX オリジナルストーリー (平山亨叢書) じゃないのか

156:どこの誰かは知らないけれど
12/08/30 08:20:22.20 IDXy6nQ1.net
あくまで雑誌企画の下敷き用にラフに書かれたものでしかないから
当時の資料として読む分にはいいが、小説としては期待しない方がいいぞ

157:どこの誰かは知らないけれど
12/08/31 21:02:19.38 iIbRYjM7.net
ZXは雑誌展開で特番以外放送しなかったんだよな
当時そのことを知らず、必死に新聞のテレビ欄を探していたw

158:どこの誰かは知らないけれど
12/08/31 23:16:17.45 FDkI5aa/.net
>>157
うわ~俺も俺もw

159:どこの誰かは知らないけれど
12/09/01 00:43:55.22 SrFZ9U0k.net
>>156
プロット書きみたいなもんだったな
サイボーグ化した村雨姉ちゃんが爆死とか、妙にハードなとこあったのは覚えてる


160:どこの誰かは知らないけれど
12/09/07 16:55:32.23 TovuXWcN.net
>>144
URLリンク(logsoku.com)
古いスレだけど

161:どこの誰かは知らないけれど
12/09/09 12:29:50.07 DxnkT+ki.net
確か小説版でたのは、15年くらい前だっかな。最初のカラーページに特写があったけど、そこの一条ルミがやたら可愛く見えた。

162:どこの誰かは知らないけれど
12/11/17 06:33:54.88 EmpRBbtQ.net
仮面ライダーZXがカミキリムシモチーフって
後付けの気がして仕方ないんだが
最初から当時の児童誌なんかでそう言われてたの?詳しい人いる?

163:どこの誰かは知らないけれど
12/11/17 15:20:37.44 IuV2vRWL.net
カミキリ虫モチーフは後付けだよ。
仮面ライダーマガジンかなんかに書いてあったような気がする。

164:どこの誰かは知らないけれど
12/11/17 17:49:33.92 ohDhON7z.net
そうか?
後付けにしては体の模様なんかカミキリムシに似ているけどなぁ

165:どこの誰かは知らないけれど
12/11/17 23:37:36.97 IuV2vRWL.net
忍者でカミキリ虫なパーフェクトサイボーグのヒーローってすげーよなw

166:どこの誰かは知らないけれど
12/12/07 01:37:34.89 1O6SKMgO.net
10号!なんていうと記念ムードで
オマージュ濃い目の保守的なデザインになりそうなところを、
徹頭徹尾斬新なデザイン&設定で、凄いよなぁ

167:どこの誰かは知らないけれど
12/12/07 08:02:28.44 uPDYC8Iv.net
その役割はブラックが持っていった

168:どこの誰かは知らないけれど
12/12/09 01:51:28.08 jlT+LPih.net
斬新なデザインってのは
アマゾンやストロンガー、スーパー1とかだろ

ZXを最初見た時、あまりにも保守的なデザインでガッカリしたわ
この手のデザインは1号、2号、X、スカイライダーでお腹一杯

169:どこの誰かは知らないけれど
12/12/09 12:21:41.74 z9gQPrBP.net
>>168
えー、それはないわー、っていうか、お前何歳なの?
リアルタイムでZXのデザイン見て保守的だわーとか思ってたのか?お爺ちゃん?w

170:どこの誰かは知らないけれど
12/12/09 12:23:56.46 z9gQPrBP.net
スーパー1が斬新でZXが保守的っていうのもよくわからんよ。
お前の好みってだけでは?

171:どこの誰かは知らないけれど
12/12/09 17:16:01.32 1SCi9U3D.net
電撃稲妻熱風!電撃稲妻熱風!

172:どこの誰かは知らないけれど
12/12/09 18:17:52.64 n/maNQDT.net
ZXが保守的なデザインならamazon以外の昭和は全部保守的だろ

173:どこの誰かは知らないけれど
12/12/13 02:35:52.70 Iqio3TE9.net
創絶新弾のZX買ったが かなり出来がよくて気に入っている。

174:どこの誰かは知らないけれど
13/02/12 23:52:39.41 5CVtFxrV.net
仮面ライダーは切り口次第で新味が出せる引き出しの多さが強み
URLリンク(u1sokuhou.ldblog.jp)

175:どこの誰かは知らないけれど
13/03/14 21:18:13.17 ZQNS2A8F.net
バダン総統亡くなられたね。
バダン総統に敬礼!!

176:どこの誰かは知らないけれど
13/03/19 23:37:17.23 sNVJgn4r.net
俺はZX好きすぎて、連載時のテレマガ、テレラン、冒険王全て買った
10年かかったわ

177:どこの誰かは知らないけれど
13/03/20 01:29:28.53 bXEju2x/.net
>>176
すげえ。俺もZX一番好きだけど負けたわ。

178:どこの誰かは知らないけれど
13/03/20 08:31:35.95 p8x+YOEf.net
他のライダーはDVDで今でも見れるけど
ZXだけは特番しか見れないからなあ今じゃ

179:どこの誰かは知らないけれど
13/03/20 19:44:06.93 6bWDBzaQ.net
>>177
でも各4ページくらいで物足りない・・・
1クールでいいからやってほしかった・・・

180:どこの誰かは知らないけれど
13/03/20 20:06:06.64 TlORd3KR.net
>>178
URLリンク(www.toei-video.co.jp)

181:どこの誰かは知らないけれど
13/03/20 21:18:57.12 p8x+YOEf.net
>>180
これはその見れる特番じゃん

182:どこの誰かは知らないけれど
13/03/26 00:00:54.11 2Tc5Y+Go.net
雑誌連載をまとめた本を発売してほしい

183:どこの誰かは知らないけれど
13/03/26 00:58:10.13 SJl6EbrN.net
>>182
俺もそれ欲しい
でもでそうにないから作ってる最中

184:どこの誰かは知らないけれど
13/05/04 20:17:16.61 uHGZ7qni.net
ジャンプに連載されてた「To LOVEる-とらぶる-」って漫画に村雨静(むらさめしず)ってキャラが出てくるんだけど、
一瞬「え?ムラサメシズカ!?」と思ったのって俺だけ?
(ちなみに主人公の名前は結城だったりする)

185:どこの誰かは知らないけれど
13/05/04 23:44:16.63 OOfYMBlt.net
>>181
封入特典(8P)の事じゃないか? 「テレビマガジン」の全話収録と書いてある。
……と言っても、物凄く小さいけどな。 もっと大きくして欲しかった、値段は高くなっても良いから。

186:どこの誰かは知らないけれど
13/06/29 08:13:09.91 GVDspnI7.net
変身ベルト買う人、何人ぐらいいるんだろう

187:どこの誰かは知らないけれど
13/06/29 23:15:42.53 O+mC3ogr.net
正直言って自分はそういう系統のグッズは買った事無いですね、
何度か仮面ライダーのカードが付いてるお菓子買ったことあるだけで
そういうの買うお金があるなら、DVDとか本の方を買います

そう言えば昔「燃えろライダー主題歌集」だったか、そんな名前のビデオを買ったのですが、
ZXの主題歌は、「10号誕生!仮面ライダー全員集合」のオープニングではなく
ZXとタイガーロイドの対決の場面が紹介されてました(もちろん音楽はドラゴンロード)
ついでにいうと「仮面ライダー 一文字隼人は改造人間である」みたいな感じで
「悪の組織、バダンの幹部候補として改造された、村雨良、だが~」というナレーションが入っていました
動画は見つけられませんでしたが、そのナレーションだけならこの動画で聞けます
URLリンク(www.nicovideo.jp)

そもそもオープニングなど存在しないライダーマンは、やっぱり似たような感じで、
デストロンライダーマンのふりをするシーンなどが紹介されていて
「ライダーマン・結城丈二は、デストロンの科学者であったが~」というナレーションが入ってました

188:どこの誰かは知らないけれど
13/07/05 NY:AN:NY.AN UeXp/aMI.net
>>186
俺は初日に予約した。ZXベルトを買うためだけに東映ヒーローネット入った。
買う人は200人もいないんじゃない?
サイン付きの村雨良仮面ライダーZXの写真パネルも150限定なのに
オクとかでも全然うれてないみたいだし

189:どこの誰かは知らないけれど
13/08/03 NY:AN:NY.AN g3TGRg1O.net
フィギュアーツ予約でけた

190:どこの誰かは知らないけれど
13/08/12 NY:AN:NY.AN B11+Rc3L.net
菅田俊は同時期のバッテンロボ丸第25話に出ていたんだな
役名はユウイチだと思う

191:どこの誰かは知らないけれど
13/08/15 NY:AN:NY.AN 5rpo7Khe.net
訂正
役名はリュウイチ

192:どこの誰かは知らないけれど
13/09/05 11:12:51.45 r/+K4vXG.net
●バダンニウムの複数の輸送ルートがライダーに筒抜け
(輸送されること自体も海堂博士の周囲で噂になるほど)

●秘密が漏れるのを防ぐために伊藤博士を消すも、そのことはライダーに伝わってる

●「どーーしても見つからない」アジトも普通に発見(しかもデカイ)

情報管理甘すぎやろバダン
その割に最高指揮者の名前はライダーに伝わってなかったようだがww

193:どこの誰かは知らないけれど
13/09/05 15:21:44.19 YDZpo5Xr.net
>>192
ワロタ

せっかく、V3、ライダーマン、スーパー1の役者呼んだんだから
変身シーン盛り込んで欲しかったなあ。

194:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 00:56:53.85 6yJ+LmXI.net
佐々木 剛さんは火傷なかったら素顔の一文字隼人でZXに出てたと思う

195:どこの誰かは知らないけれど
13/10/05 16:24:16.30 U1iAat9i.net
>>192
それに1号が普通に「地獄大使!」って呼んでるのが…
まず「生き返ったのか!?」とか驚いてやれよ1号さん

196:どこの誰かは知らないけれど
13/10/05 16:36:06.22 LXsA//iC.net
デストロン時代に一度甦ったことも風見から聞いてるだろうしそれほどでもないんだろう
33話34話で1号2号が帰ってきたときにその話で盛り上がったりしてたと思うとほほえましい

197:どこの誰かは知らないけれど
13/10/06 22:57:38.23 r2vfkpbw.net
変身ベルト、フィギュアアーツも出るから
RMWの1/2マスクもほしいなあ
RXまでで作られてないのZXだけだし

198:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 22:52:36.56 fow/FJN/.net
タイガーロイドは、どうして村雨良がバイクで通るルートを知ってたんだろ?

199:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 17:38:15.74 ZXPs88sq.net
wikipediaのZXの項に
菅田さんがスーパー1のオーディションで見に覚えがない悪評を食らったとか書いてたけど
なんなのか教えてください

200:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 17:47:25.75 ZXPs88sq.net
ぐぐったらあったわ
199はなかったことにしてくれ

201:どこの誰かは知らないけれど
13/11/22 12:46:45.80 cuAmEFk+.net
ベルトとフィギュアアーツ楽しみ!

202:どこの誰かは知らないけれど
13/11/26 05:10:17.50 s5UX6JqJ.net
スペシャルのDVD買った。
なんかダイジェストみたいな感じだけど、
フルバージョン的な映像って存在するんですか?

203: 【関電 69.6 %】
13/11/27 22:14:54.70 pjJP3eKP.net
亀レスだけど>>152
バダンと過去組織との関連がある箇所って特番では

・暗闇大使が地獄大使と親戚
・前半の暗闇大使の演説(ジンドグマまでの映像が数秒流れるやつ)
・過去組織からの再生怪人(カミソリヒトデ、ガメレオジンetc)

これぐらいか?てか総統ってショッカーからの全組織支配してた上に、ショッカーからデルザーまでの大首領さえも操ってたって事でしょ?
ドラクエでいうと、バラモスを操ってたゾーマみたいな存在だな。

204:どこの誰かは知らないけれど
13/12/14 08:26:17.52 XY7q/+Ag.net
>>202
ZXメインの映像はDVDに収録されている1984年1月3日放映の
10号誕生!仮面ライダーZX全員集合!!のみだよ…
あとは当時のテレマガ・テレラン・冒険王の特写連載 漫画がメイン

205:どこの誰かは知らないけれど
14/01/03 07:26:56.87 KpSqGK7a.net
今日で特番から30年

206:どこの誰かは知らないけれど
14/01/03 11:08:17.82 fI2Eaprg.net
仮面ライダー第10号・仮面ライダーZX誕生30周年カンパ~イ

207:どこの誰かは知らないけれど
14/01/05 15:19:53.52 zsAOMykC.net
今年の元旦にZX初視聴
今年はZX放送から30年だったのか

208:どこの誰かは知らないけれど
14/01/22 23:09:31.07 JCHKy2MA.net
春の映画、敵組織はバダンで当然、暗闇大使やコンバットロイドが出る
暗闇大使役は誰がやるんだろう?

209:どこの誰かは知らないけれど
14/01/22 23:36:02.90 8TxOq1CQ.net
twitterで撮影してるって言ってた板尾かな?

210:どこの誰かは知らないけれど
14/01/23 18:46:17.50 Q8l/usJx.net
菅田俊は出るの?
出ても特番だけだから一般には知名度が低い気がする

211:どこの誰かは知らないけれど
14/01/23 20:01:33.60 vsbZI0FV.net
昭和組のトップにいるのに、これで出なかったら変だろ
本人が出ないなら、ZXはもっと後ろにいるよ
平成は顔出しで出る3人が、鎧武のすぐ後にいるのに

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

212:どこの誰かは知らないけれど
14/01/24 02:45:34.89 1V6/dse8.net
出るよ、本郷との共演時間が多い
暗闇大使に苦戦するライダー達の前に村雨良の姿で現れて変身する

213:どこの誰かは知らないけれど
14/01/24 18:51:15.71 ILgBVvAA.net
その割には菅田俊の写真が出ていないんだが
藤岡 弘、や速水亮の写真は出ている

214:どこの誰かは知らないけれど
14/01/25 18:31:43.31 tqukbXax.net
推測だけど

ゾル大佐、死神博士、地獄大使、ブラック将軍、ドクトルGまでリメイクで出した
次はキバ男爵だけど知名度が低いので、代わりに地獄大使に似ている暗闇大使を出そう
暗闇大使はバダン所属だからバダンを出して、敵対するZXをクローズアップしよう

って感じじゃない?
菅田俊は出ないか、声だけかもしれない
真相は春の映画で

215:どこの誰かは知らないけれど
14/01/28 00:06:06.53 BElxTXyc.net
>>212
マジ?ソースどこ?
フィギュア王だとヤマアラシロイド確定だから、時空魔方陣で再生怪人出すのかね
サザンクロスはないんですかね・・・

216:どこの誰かは知らないけれど
14/01/28 14:25:07.63 wFWSRxMY.net
菅田さん、出演確定!

URLリンク(svd.2chan.net)

217:どこの誰かは知らないけれど
14/01/30 23:24:19.77 Ee2UQrgD.net
URLリンク(i.imgur.com)
村雨良きたー!!!
舞台挨拶もきてほしいな!

218:どこの誰かは知らないけれど
14/01/31 00:03:18.22 p3f4FREZ.net
URLリンク(svc.2chan.net)
と思ったらこれだよ…

219:どこの誰かは知らないけれど
14/01/31 00:27:18.55 ocVgjq1G.net
>>218
どういうことなんだよ・・・
ZXはバダンの幹部候補だったから暗闇大使になったって解釈なのか

220:どこの誰かは知らないけれど
14/01/31 00:40:04.75 ocVgjq1G.net
村雨と暗闇大使が双子設定なのかな?

221:どこの誰かは知らないけれど
14/02/06 16:43:40.84 pvA0oUPj.net
URLリンク(www.youtube.com)
フィロキセラワームのPVにZXが・・・

そういえば、フィロキセラワームが戦ったライダーもZXと同じく
テレビスペシャルのみのGだってこと考えると、興味深い。

222:どこの誰かは知らないけれど
14/03/02 19:05:36.90 LygGgSTb.net
スカイライダー~スーパー1~ZXがデザイン的に一番好き。
スカイの頃は、回らない方の安物変身ベルトとか8人ライダーセット(バイクに乗ってるやつ)とか水中モーター付きのやつとかミニソフビとか消しゴムセットとか本とか買ってもらった。
スーパー1の頃はファイブハンドにハマって、無意味にスキー用の分厚くてそれっぽい模様の手袋を買ってもらったり。
ZXの頃は特撮から遠ざかってたけど、幼年誌の表紙の隅に載ったZXの写真を見て、配色とかデザインがカッコイイ!と思った。
特番もしっかり見た。

最近はレンタルDVD見ながらアルソリやHDや創絶を集めてるよ。
今の玩具は出来がすごく良いよな。

223:どこの誰かは知らないけれど
14/03/03 00:00:01.13 DbtLZ/ql.net
>>222
あとソフビ魂とRAHとSHフィギュアアーツあたりがいいね

224:どこの誰かは知らないけれど
14/03/04 22:18:59.37 Cd90dbaz.net
>>223
ソフビ魂でライダー系はスーパー1とZXとタックルだけ買ったよ。
スカイライダーだけ商品化しなかったバンダイはマジで糞。
ビッグサイズソフビのスカイライダーも気に入ってる。

225:どこの誰かは知らないけれど
14/03/06 00:08:00.45 pMNxAVI3.net
>>224
途中でうちきったからな意味わからん
新1,2号もださないし・・・

226:どこの誰かは知らないけれど
14/03/22 13:47:47.40 l5tjuOpr.net
誰かタイガーロイドとサザンクロスの背中、後ろ姿の画像下さい。くれくれで本当にすみませんが宜しくお願いします。

227:どこの誰かは知らないけれど
14/03/27 07:01:52.06 wmrk0XGU.net
>>226
テレマガ集めたけどそんなカットないよ・・・

228:どこの誰かは知らないけれど
14/03/27 07:03:38.59 wmrk0XGU.net
>>226
でもタイガーロイドは少しあったような??
サザンクロスはないと思う

229:どこの誰かは知らないけれど
14/03/27 19:18:52.80 WHxGt2Ws.net
仮面ライダーワールド(映画ではなくて展示の方)などの展示会で
タイガーロイド、コマサンダーといった怪人が展示されているから、自分で撮影してくれば?
もっとも展示位置によっては背後から撮影できないかもしれん
参照
URLリンク(takeshiquiz.jugem.jp)
URLリンク(takeshiquiz.img.jugem.jp)

230:どこの誰かは知らないけれど
14/03/29 20:58:07.01 KrjQHJSn.net
映画今回ZXが割と優遇されていたね
ZXの菅田さん敵がバダンなのに加えED曲がドラゴンロードだったし
パラレルとはいえバダンとの完全決着が見れた。

231:どこの誰かは知らないけれど
14/03/30 00:54:18.91 Uaz59QeP.net
>>230まさかのライダーシンドロームで驚いたよ
十字手裏剣やマイクロチェーンも台詞付きで使用
エピローグでセスナも出てきたしね

232:どこの誰かは知らないけれど
14/03/30 19:19:25.09 Z1zjaNoD.net
烈車戦隊トッキュウジャーVS仮面ライダー鎧武 春休み合体スペシャル
で出たモグラロイドは、映画にも出ているんだよな?
雑魚怪人っぽいけど
それからバックルのバダンのシンボルマークが簡略化されているなぁ

233:どこの誰かは知らないけれど
14/03/30 23:14:07.40 cioq2h/T.net
>>230
>>231
だね!ZXファンとしてかなり嬉しかった!簡略版とはいえZXキックもやったし!
セスナとか最高だった バダン壊滅後もセスナパイロットやって暮らしてるんだろうね
舞台挨拶いったけど菅田さん渋くてがたいよくてかっこよかった!リアル村雨良にあえてさいこーだった!

234:どこの誰かは知らないけれど
14/03/31 01:30:39.87 NWM9mQDp.net
そうえいばエンディングのセスナのシーンは脚本にはなくて、監督が決めたんだそうな

235:どこの誰かは知らないけれど
14/03/31 15:59:38.49 j5kw9fTI.net
昭和ライダーはよく観てたけど、特番でしかやらなかったZXの印象は全くないな
平成ライダーだと思ってたわ

236:どこの誰かは知らないけれど
14/04/01 01:16:11.03 B6XGtOEo.net
中の人は、どう見ても平成で主役やった人の風格じゃないけどw

237:どこの誰かは知らないけれど
14/04/01 22:11:10.47 6BhVOou1.net
平成が線の細いイケメン 良い言い方すれば中性的 悪く言えばカマくさい俳優なのは時代なんだろうけど
昭和の時代ってゴツかったり渋いのがイケメンだったのか?
筑波は例外だと思うけど

238:どこの誰かは知らないけれど
14/04/02 23:09:14.37 7kHukdYb.net
敵をあざむくために地獄大使になってたの?

239:どこの誰かは知らないけれど
14/04/03 23:38:16.87 JK6PA1ye.net
あんなヤツと一緒にするな!

240:どこの誰かは知らないけれど
14/04/04 10:05:29.35 nqES2p3j.net
>>237特別ゴツイ訳でも渋い訳でも細い訳でも中性的でもないけどイケメンなのはわかるてつをさんは一体…

241:どこの誰かは知らないけれど
14/04/04 19:28:14.70 zKXij9rL.net
てつをだけはバブル期の特殊だからな
バブルのころはあんな男の子が結構いた
てつをのすごいのはアクションもかっこいいとこだけど

242:どこの誰かは知らないけれど
14/04/05 16:11:52.78 luMR6RuL.net
>>241
あの時代は「外見現代風で中身質実剛健」という主人公が多かったよね。

243:226
14/04/09 13:45:34.22 NsWMgGyG.net
226です。

皆様ありがとうございました。タイガーとサザエのフィギュを作ろうと思ったのですが正面さえ細部がわからず(特にサザエ)諦めます。
本当にありがとうございました。

244:どこの誰かは知らないけれど
14/04/09 19:01:06.72 K223p+XY.net
蜘蛛男の後ろに凄く小さくタイガーロイドの背面が写っている
蜘蛛男のマントが邪魔でよくわからないと思うが
URLリンク(takeshiquiz.img.jugem.jp)

タイガーロイドの側面
URLリンク(takeshiquiz.img.jugem.jp)

245:どこの誰かは知らないけれど
14/04/09 19:21:03.63 K223p+XY.net
>>243
本編を見直してみたら、ZXとの戦いで一瞬だけど大写しで背面が映るよ
DVD借りてきて画像をキャプチャすればいい

246:どこの誰かは知らないけれど
14/04/09 19:56:22.61 NsWMgGyG.net
ありがとうございます!

DVD借りてきます。画像もありがとうございます。

サザエは仕方ないですね。諦めます。

247:どこの誰かは知らないけれど
14/04/16 19:33:15.88 CWwg8xrd.net
サザンクロスはテレビスペシャルにも出てないから、映像で確認も無理じゃね
人形が展示会で展示されたこともない
つまり世の中に後ろ姿の写真や映像は存在しないのでは?

248:どこの誰かは知らないけれど
14/04/20 00:29:33.37 h67T+pjz.net
>>247
テレビはもちろん出てないし、雑誌の特写もないから少なくとも現時点ではそんな写真ないだろううね
8月にでる未公開写真が載る本が唯一の希望かな・・・

249:どこの誰かは知らないけれど
14/06/14 15:29:41.05 Pe23JNOy.net
平成の草食イケメンライダーには無い貫禄がある菅田氏のしぶさが健在でなによりだ。
かつてZXがレギュラー番組にならなかったのが残念と思うくらい。

250:どこの誰かは知らないけれど
14/06/14 23:51:28.11 1Xp8Hg7p.net
このライダー作品、40分足らずの時間に沢山詰め込んでるって聞いた
どんな内容になってるのか物凄い興味ある!

251:どこの誰かは知らないけれど
14/06/15 09:55:28.76 9bQ/tupj.net
続編が作られないと不遇すぎるな
映画はオールライダーではなく、代役使った同時上映で終わらせればいい。真もだが。
ブラックにも戻れる設定にしたRX続編で、オールライダーが大首領ビックマシーンとの完全決着でいいし

252:どこの誰かは知らないけれど
14/06/15 10:31:38.74 OHBGJ8ws.net
人間がアウストラロピテクスの時に、怪獣達が人間を滅ぼしたら、
ヒーロー達が生まれた頃には怪獣だらけだと思う。

253:どこの誰かは知らないけれど
14/06/15 19:23:54.79 d78Htvvl.net
>>250
約45分な。DVDを借りてくるといいよ
借りるのは「仮面ライダースペシャル」な

254:どこの誰かは知らないけれど
14/06/30 21:39:58.81 Tfp8mOf+.net
既出じゃないよなw
この程良い過疎リ具合から言って
しかし、良い時代になったよ、10号ライダーと言えばZX(ゼクロス)と定着して来て、栄光の7人ライダー達と
肩を並べて、伝説の10人ライダーなんて書かれたりするんだぜ
値段出すだけの価値有ると良いね

941 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/30(月) 20:51:13.01 ID:WJSeWKYs0
直接は、SPIRITSに関係無いけど、講談社から「仮面ライダー 1971~1984
秘蔵写真と初公開資料で蘇る昭和ライダー10人」っていう本が、8月1日に
出るみたいね。
「平山 亨 監 / 篠原 弘行 編 / 磐崎 文彰 編 講談社
2014年08月01日
単行本
9784062185660
12,960円」となってる。
URLリンク(www.bookservice.jp)
探してみたら、俺の他の立ち寄り先のhontoとかAmazon、7netは、商品ページすら
出来てないけど、楽天ブックスなどでは受注開始してた。
こういう告知、月マガに載ってたっけ?
最近、SPIRITSよく読み忘れるからな~。

255:どこの誰かは知らないけれど
14/08/06 20:56:42.65 OGykYUnz4
つべで昭和ライダーのOP聞いてて、今まで30年以上まったく思いださなかった
ZXの名前公募を父親と一緒にワクワクしながら考えてた記憶が唐突に甦って
ビックリした記念に書き込み。

256:どこの誰かは知らないけれど
14/08/09 20:25:49.08 6caMJaWY.net
『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』で
タイガーロイドの背中の大砲の名称が「タイガーボンバー」と判明
ついでにいうと、ベルトの両脇にあるのはマシンガン

257:どこの誰かは知らないけれど
14/08/22 15:18:38.83 /TypOST5.net
TVSPでの変身ポーズって短縮バージョンらしいけど
全長バージョンてどんなのなんだ??

258:どこの誰かは知らないけれど
14/08/22 20:01:22.81 cr9pNLK/.net
変身ポーズは雑誌とTVで2種類存在する
おそらく全長バージョンは雑誌で紹介されたものをいうのだろう
持っている本にちょこっと紹介されているけど、うpの仕方がワカンネ
画像検索してもなかった
このスレの親切な誰かが画像をうpしてくれるかもね

259:どこの誰かは知らないけれど
14/08/22 22:13:25.73 zs6Abw1l.net
手持ちの「仮面ライダー画報」より。
これだけじゃ全部ではないだろうけどね。

URLリンク(i.imgur.com)

260:どこの誰かは知らないけれど
14/08/23 14:42:29.52 hiW4fk3U.net
ちょっとスーパー1っぽい要素が。

261:どこの誰かは知らないけれど
14/08/23 19:34:25.79 Pot1rhVD.net
>>259
うp乙
俺の持っているのも「仮面ライダー画報」
この本は1ページにやたら詰め込んでいるから、スペースの関係上、1つのテーマの紹介が短い
だからそんなに短い
元の雑誌での変身ポーズは何コマにもなっている
「仮面ライダー画報」はそのうちの4コマだけを抜き出している

262:どこの誰かは知らないけれど
14/08/24 11:27:18.88 ex3kULle.net
電撃稲妻熱風♫
良曲だな。

今でも古臭さがなくて良い。

263:どこの誰かは知らないけれど
14/09/01 19:46:07.45 NSvc1UQp.net
昨日の「おしゃれイズム」で唐沢寿明がZX特番のエピソードを話してたよ。
何でも当初は戦闘員役で参加してたんだが、ライダーのスーツアクターが足りなくて
急遽ライダーマン役になったらしい。
「唐沢、ライダーやりたいか?」っていわれて、大喜びで受けたのに「なんだ…ライダーマンかよ」
って感じだったそうで(w
あと、唐沢が演じているライダーマンの映像も流れてて、スーパー1と一緒にコンバットロイドと
戦ってるシーンをスロー再生したら一瞬だけ唐沢本人の顔が確認されてた。

264:どこの誰かは知らないけれど
14/09/01 20:17:36.41 zP8eJes/.net
当時唐沢はスーアクのようなものもやりつつチョイ役ながら顔出しでも出てた。
たとえばこのZX特番の二年前に「ゴーグルV」の7話に出演。(当時は唐沢きよし)

URLリンク(i.imgur.com)

265:どこの誰かは知らないけれど
14/09/02 01:27:50.13 7XY7enhi.net
>「なんだ…ライダーマンかよ」って感じだったそうで(w

でもこれが、半分顔が露出しているライダーマンじゃなくて他のライダーだったら、出演映像を流すほどのネタにはなっていないんだよな。

結果的にライダーマンの中に入っていて正解だったなw

266:どこの誰かは知らないけれど
14/09/03 15:45:08.84 dmcWwbWC.net
怪人軍団の名乗りシーンでも獣人大ムカデの声アテたんだってね

267:どこの誰かは知らないけれど
14/09/08 11:25:50.27 TRlj7O2B.net
>>263
先々週のズムサタの新作映画コーナーでも、ZX特番の映像流れてたね。

本人の「(今回の主演映画は)自分の話かなと思いました。テレビではショッカーやったりライダーかぶってたり…」という記者会見のコメントも紹介してた。
まさか今になってあの時の映像が紹介されるとは、本人も思ってなかっただろうねw
>>266
それは初耳だ。

268:どこの誰かは知らないけれど
14/09/13 01:05:59.31 W0LmPn+a.net
何年か前、食わず嫌いにゲストで出たとき罰ゲームでやってたよなww<獣人大ムカデ

269:どこの誰かは知らないけれど
14/09/16 14:00:42.42 yg3kD/++r
本来なら、90分枠の特番だったて聞いた。
その時間だったら、もっとドラマパート撮れたんだろうな。
個人的にヒロインもっと見たかったと思う俺は変わり者?

270:どこの誰かは知らないけれど
14/10/12 21:40:05.27 52RbsE3d.net


271:どこの誰かは知らないけれど
14/10/12 22:51:54.35 XQBAk12d.net
ZXってカミキリ虫だったんだ
顔だけ見ててんとう虫かと思ってた

272:どこの誰かは知らないけれど
14/10/13 04:03:52.38 Jl+Xc/aO.net
赤いカラーにところどころ黒、だからパッと見でてんとう虫を想起するのはありがち。

273:どこの誰かは知らないけれど
14/10/15 18:45:52.17 Hy92lXF2.net
むしろ伝統のバッタかと思っていた
V3やスーパー1もバッタじゃないと知ったのはかなり後

274:どこの誰かは知らないけれど
14/10/20 16:56:02.72 QQZ0Ln+a.net
宇宙刑事シャイダ-見直してるんだけど、24話のゲストの
三宅由美子って子明らかに一条ルミの三宅友美子ちゃんじゃ・・・

275:どこの誰かは知らないけれど
14/11/29 20:27:52.24 vLREUEha.net
仮面ライダースピリッツとライダー大戦は黒歴史だ。ゼクロスが主役なのは特番だけでいい。

276:どこの誰かは知らないけれど
14/11/29 20:41:25.65 +pzDyYo/.net
>>275二次創作が主流顔するのって理不尽だよね。いくらでも後付けできるんだから

277:どこの誰かは知らないけれど
14/11/30 07:26:32.97 fDgYrQGg.net
特番は黒歴史だ。ゼクロスが主役なのは特写連載だけでいい。

278:どこの誰かは知らないけれど
14/11/30 09:32:36.36 zABG9niO.net
いや特写連載の頃に生まれたから、当時連載されたテレビマガジン、てれびくん、冒険王の特写連載読んでないから漫画連載あるのも知らなかったし。スピリッツが人気出たのは事実だけどあれただの村枝が運が良かっただけだし。

279:どこの誰かは知らないけれど
14/11/30 09:47:17.88 zABG9niO.net
ちなみに現在のスピリッツ3部の2号編以降村雨出番なし、2部の頃は主役なのに3部からコスプレライダー野郎滝和也に主役交代。世界観ぶち壊しのゴロツキサポート部隊スピリッツが活躍中。ゼクロス、それぞれのライダーの引き立て役つまり脇役になってしまった。

280:どこの誰かは知らないけれど
14/12/05 00:06:52.59 /4CtqAd4.net
しょせん後付け漫画のくせにあんだけ面白いんだから
俺は十分満足だわ
原典である映像作品にリスペクトしか感じられないし

281:どこの誰かは知らないけれど
14/12/05 14:49:06.49 H55VL2Ift
俺もスピリッツは大好き。
特番て本来は90分枠だったらしい。その枠での準備稿とかあったらほしいな。
普通の特番の決定稿とかでもいけど。

282:どこの誰かは知らないけれど
14/12/06 22:29:01.90 ayeipmAf.net
何度でも書くが、原典は特写連載だってば!!
映像作品は、メディアミックスの総仕上げみたいな物であって、断固として原典ではない。
今となっては、特写連載を読むのは非常に困難になってしまい、
当初のメディアミックス作品だった秋津わたる(細井雄二)、山田ゴロ、金山静夫(現:安土じょう)の三氏による漫画連載作品も、
紙媒体では現在再び入手困難(絶版)。
そうなると、今でもレンタル店で当たり前のように置いてある映像作品が、遭遇度合いや露出度が一番高いのは致し方ないけれど。
でも、あくまでも仮面ライダーZXの主戦場は、講談社「テレビマガジン」、徳間書店「テレビランド」、
秋田書店「TVアニメマガジン(旧名:冒険王)」だったのだから。
それが、忘れ去られようとも紛れも無い事実なのだから。

283:どこの誰かは知らないけれど
14/12/06 22:35:51.62 ayeipmAf.net
ところで考えてみたら、仮面ライダー10号は、1982年(昭和57年)7月号から主役を張って、
(途中に神谷明氏を村雨良役に迎えたラジオドラマも挟み、)
1983年(昭和58年)9月号までの1年3ヶ月は戦っている訳だから、
平山ライダーで歴代最長主人公なんだね。
テレビマガジンを例に取ると、1982年(昭和57年)7月号(発売:6月1日(火))から
1983年(昭和58年)9月号(発売:8月1日(月))まで掲載だったから、翌月号の発売前日まで主役期間に参入…1年3ヶ月
正月特番まで入れると1984年(昭和59年)1月3日(火)まで主役だったのだから、1年7ヶ月と3日

1本郷ライダー…1年1ヶ月と16日
1971年(昭和46年)4月3日-1971年(昭和46年)7月2日…3ヶ月
1972年(昭和47年)4月1日-1973年(昭和48年)2月16日…10ヶ月と16日
2一文字ライダー…8ヶ月と29日
1971年(昭和46年)7月3日-1972年(昭和47年)3月31日
3仮面ライダーV3…ちょうど1年
1973年(昭和48年)2月17日-1974年(昭和49年)2月16日
4ライダーマン…2ヶ月と1日
1973年(昭和48年)12月8日-1974年(昭和49年)2月8日
5仮面ライダーX…8ヶ月と3日
1974年(昭和49年)2月16日-1974年(昭和49年)10月18日
6仮面ライダーアマゾン…5ヶ月と17日
1974年(昭和49年)10月19日-1975年(昭和50年)4月4日
7仮面ライダーストロンガー(全員集合!7人の仮面ライダー!!放映日まで参入)…8ヶ月と30日
1975年(昭和50年)4月5日-1976年(昭和51年)1月3日
8仮面ライダー(スカイライダー)…1年と12日
1979年(昭和54年)10月5日-1980年(昭和55年)10月16日
9仮面ライダースーパー1…11ヶ月と16日
1980年(昭和55年)10月17日-1981年(昭和56年)10月2日
10仮面ライダーZX(仮面ライダー10号)…1年3ヶ月(正月特番までを切れ目無く参入すると1年7ヶ月と3日)
1982年(昭和57年)6月1日-1983年(昭和58年)8月31日…1年3ヶ月
(1982年(昭和57年)6月1日-1984年(昭和59年)1月3日…1年7ヶ月と3日)
参考:タックル…6ヶ月と27日
1975年(昭和50年)4月5日-1976年(昭和50年)10月31日
※基本的に、放送開始日から、放送終了日の6日後までの日数を参入

ZX→本郷→スカイライダー→V3→スーパー1→ストロンガー→一文字→X→(タックル)→アマゾン→ライダーマンの順ですな。

284:どこの誰かは知らないけれど
14/12/07 11:21:58.48 wIfFKT4G.net
だからスピリッツ黒歴史って書いてあるじゃん。

285:どこの誰かは知らないけれど
14/12/07 11:25:55.49 wIfFKT4G.net
てかスピリッツの事ばかりで、肝心の特写や漫画連載無視する輩は腹立つよね。村枝はあくまで運が良かっただけなのに。

286:どこの誰かは知らないけれど
14/12/07 12:11:25.42 os89bhLH.net
今のファンて旧ライダーDVD借りてまで見ようとする奴ほとんどいないだろうし
(もう平成ライダーだけ見てりゃいい、みたいな風潮だ)、今風のテイストで
お手軽に10人ライダーのキャラや設定をつかめる便利漫画のライスピだけ
おさえとけばいいや、みたいな「しったかファン」が大半ジャン。
2号ライダーといえば?→「正義 仮面ライダー2号」みたいな奴ばっかだよ。
もうライスピがデフォなの。元の作品はなくたって全然平気なの。

287:どこの誰かは知らないけれど
14/12/07 13:02:54.42 xK0hOLU9.net
そもそも石森は仮面ライダーのキャラ原案や最初の設定をしただけで、実際に世界観を作ったのは東映スタッフ。

288:どこの誰かは知らないけれど
14/12/07 13:08:24.69 tmXklBuM.net
でも、ライスピも2部と3部以降人気落ちて雑誌移籍してからもう読んでない人間も多い。月マガ読者にライスピ読んでる奴いないよ。ノラガミとか読んでる。

289:どこの誰かは知らないけれど
14/12/07 18:12:08.60 4tnF1vtD.net
あまり長く続くようならライスピの話は漫画スレでやってくれないかな

290:どこの誰かは知らないけれど
14/12/07 18:30:58.47 AX+EzlXD.net
もう終わったよ、ライスピの話は。

291:どこの誰かは知らないけれど
14/12/07 18:59:24.26 LSak+rc7.net
ライスピの話は、終わるも何も始まってすら居ないさ
読者離れが著しい、たかが二次創作如き

仮面ライダーZX(仮面ライダー10号)のプロジェクトは、この5本柱で完成されているんだ
・「テレビマガジン」、「テレビランド」、「TVアニメマガジン(旧名:冒険王)」での特写連載
・秋津わたる(細井雄二)、山田ゴロ、金山静夫(現:安土じょう)の三氏による漫画連載
・「仮面ライダー10号誕生記念・石森章太郎のオールナイトニッポン」
・「仮面ライダー10号ネーミング発表会」
・「10号誕生!仮面ライダー全員集合!!」

「悪貨は良貨を駆逐する」の例えは有るけれども、たかが二次創作に、この5本柱があった事実まで改変する力など有る訳ない

292:どこの誰かは知らないけれど
14/12/08 08:20:23.67 nWKIBjD/.net
てか、その漫画連載の方を読みたいんだけどな。

293:どこの誰かは知らないけれど
14/12/08 08:21:13.99 nWKIBjD/.net
特写連載知ってるけど。

294:どこの誰かは知らないけれど
14/12/08 12:13:16.42 miOr/NoEl
話題にあまり挙がらないヒロイン一条ルミに激しく萌える
俺は変わり者?

295:どこの誰かは知らないけれど
14/12/08 15:43:32.22 Bgx9/J/s.net
>>292-293
内容は、説明上手な人がいるでしょうから、現在のデータだけ
なお、合本の書籍版なら、国会図書館あたりに所蔵されているのでしょうが、
雑誌現物は欠品が有るので、国会図書館でも全部は閲覧出来ませんね
ところで、漫画連載は、特写連載と概ね平行して、当時の三誌に載っていたんですよ
特写を御覧になっていれば、漫画も御覧になっていたかも知れませんよ?

・Kindle版:各¥300
URLリンク(www.amazon.co.jp)
テレビマガジン版 仮面ライダーZX [Kindle版]
細井雄二 (著), 石ノ森章太郎 (その他)

URLリンク(www.amazon.co.jp)
テレビランド版 仮面ライダーZX [Kindle版]
山田ゴロ (著), 石ノ森章太郎 (その他)

URLリンク(www.amazon.co.jp)
冒険王版 仮面ライダーZX [Kindle版]
安土じょう (著), 石ノ森章太郎 (その他)


・書籍版…内容は上記の合本+少々の解説。絶版のよう。
Amazonでは、マーケットプレイス出品者からの中古商品のみ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
仮面ライダーZX(ゼクロス)
細井雄二(著),山田ゴロ(著),安土じょう(著),石ノ森章太郎(原著)


・参考…山田ゴロ氏による、最初の仮面ライダー復活(スカイライダー)直前に開始した、
ダブルライダーからスーパー1までのコミカライズ。各\905
URLリンク(www.amazon.co.jp)
仮面ライダー 1 (トクマコミックス)
石ノ森章太郎(著),山田ゴロ(著)

URLリンク(www.amazon.co.jp)
仮面ライダー 2 (トクマコミックス)
石ノ森章太郎(著),山田ゴロ(著)

URLリンク(www.amazon.co.jp)
仮面ライダー 3 (トクマコミックス)
石ノ森章太郎(著),山田ゴロ(著)

296:どこの誰かは知らないけれど
14/12/08 18:53:06.43 qQs6s0/s.net
あんたみたいな熱い人好きだぜ

297:どこの誰かは知らないけれど
14/12/08 19:51:28.25 8TpiFlWt.net
子供の頃だから何も覚えていないんだ。仮面ライダー画報っていう本みて、あー10号って特写連載だったねえ、え漫画連載あったのって言う感じだったから。

298:どこの誰かは知らないけれど
14/12/08 19:53:59.26 8TpiFlWt.net
何の期待にも応えられないでごめん。だが、あんたのゼクロス愛は伝わった。

299:どこの誰かは知らないけれど
14/12/09 01:04:55.76 yy5zbHwP.net
小学生の頃(90年代)にライダーシリーズの放映リストが載ってる本を読んで、『ZX』は全12回とか書いてあったんで、『ZX』は1クールのテレビシリーズなのかと当時勘違いしていたな。

300:どこの誰かは知らないけれど
14/12/09 08:02:41.09 /ge8Zx2s.net
仮面ライダースピリッツのファンサイト潰れた代わりに、仮面ライダーゼクロスのファンサイト造ってほしい。

301:どこの誰かは知らないけれど
14/12/11 22:14:57.83 U6XkNuTq.net
ねえ何でここまで気合入れて昭和ライダーの集大成みたいな内容やって
テレビシリーズに出来なかったの?
別にスーパー1が大ゴケしたわけでもないし
企画が持ち上がったのが81年の秋なら第二次石油危機の影響からも
底は抜け出した頃だよね。

302:どこの誰かは知らないけれど
14/12/11 22:35:37.24 vR3rNysn.net
石森の思いつきであって、バンダイが企画に乗らなかったから…

303:どこの誰かは知らないけれど
14/12/11 23:42:11.21 9QcGj0Jr.net
風車の変身ベルトを3シリーズ続けて売るには無理があるんだよ。
ZXのベルトが売れるわけないじゃん

304:どこの誰かは知らないけれど
14/12/12 01:03:41.65 KbFjm+mv.net
てかZXのベルトにそもそも風車は無いじゃんw

商品化を前提にしてたらあんなデザインにはしないんじゃないか。

305:どこの誰かは知らないけれど
14/12/12 17:40:16.93 lrtxynIO.net
デザイン段階ではベルトのデザインはだいたい仮なんだよね。

つまり、造形に入るまでにバンダイを乗せられなかったんだな。
デザインを変えてでも風車のベルトを売る気はバンダイには無かったということ。
視点を変えて見ないとダメだよ。

ちなみに、カードや携帯のようなベルト案はあの当時はなかったからね。

306:どこの誰かは知らないけれど
14/12/12 22:48:20.90 oQS7emZR.net
>>301
テレビシリーズにしなかった一番の原因は当時の毎日放送が乗り気じゃ
なかったから。あのテレビスペシャルだって平山さんの熱意でなんとか
実現した。
首領の最後のセリフも当初は
「仮面ライダーよ見事だ、余はバダン総統、ショッカー以来の大首領である、
 余は決して滅びる事はない、さらばじゃ ははははは」
だったのも、毎日放送が「まだやる気なのか?!」とクレームをつけ、
あのように短縮されたんだよ。

307:どこの誰かは知らないけれど
14/12/12 23:05:32.68 hu2t2Drz.net
>>306
ソース

308:どこの誰かは知らないけれど
14/12/13 00:38:16.81 x2ijRdVi.net
まぁ、毎日放送にやる気があったら、スーパー1で放送時間帯の変更は無いよね。
あれも打ち切る気まんまんだったみたいだからね

309:どこの誰かは知らないけれど
14/12/13 01:09:37.66 rYS1bNZw.net
TBSの枠変更のあおりじゃないの? スーパー1は視聴率安定してたよ

310:どこの誰かは知らないけれど
14/12/13 01:47:22.00 EaNw4Jrn.net
おっさんの俺は、スーパー1をリアルタイムでドグマ編までしか見ていない。
TBSの視聴地域で育ったから、放送時間変更のあおりをモロに受けた。
スーパー1当時、もう小学校通っていたから、土曜朝の7時は、
通学の準備で流石に見ていられなかった。
それも絡んで、俺はZXには、どうしてか格別な思いがある。

ZXのグラビア掲載三誌も、俺が少し大きくなっていたから、親に買って貰えなかったので、
子供ながらに,ZXを精一杯応援して上げられなかった。
おまけに、スーパー1のジンドグマ編以降、大好きだった仮面ライダーシリーズを裏切ってしまったような引け目が有って…。
だから、ZXの正史みたいな物や、当時の事を勉強したくて、こういうスレにいい歳して貼り付いています。

もちろん、約31年前になるお正月特番は、リアルタイムで正座しながら見たよ。
毎年正月恒例で、祖母の家を訪問していたのだけれど、あの年だけは、何故か自宅で見ていたね。

311:303
14/12/13 08:15:19.49 SXXdh+vT.net
>>307
ZXの企画段階から関わっていたファンの出した同人誌から。
晴海時代のコミケで購入したけどテレビスペシャルの撮影には
全日程立ち合っていたみたいで貴重な裏話が多く載っている。

312:どこの誰かは知らないけれど
14/12/13 10:52:51.31 VtG337HY.net
>>311
ZXの企画には平山Pと親しかったファンが何人か、
企画のみならず現場にも関わっている。
TVスペシャルで、歴代ライダーの設定や造形に
大きなミスが無いのは、プロより詳しいファンが
現場にいたことが大きいとのこと。

彼らはクレジットすらされていないが、
そろそろ公の場での証言があっても良いのでは無いかな。

313:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 13:29:53.33 rYS1bNZw.net
ライダーたちの技なんかも、スタッフが忘れてるのを現場でそのファンたちが
口添えしてたらしいね。ファンが本編を補填する好例だな。

314:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 21:51:23.94 2cCEKMIg.net
実際これが昭和の最終作でBLACKはスタッフも全く入れ替わってるし
無印は全く別世界扱いだもん。
RXで10人ライダー出てくるけど戦闘員扱いだしさあ。

315:どこの誰かは知らないけれど
14/12/19 20:22:48.09 gmlAJWxW.net
だってあれ別物だぜ最初から。ライスピみたいに原作レイプされるよりマシだ。

316:どこの誰かは知らないけれど
14/12/20 00:53:14.40 5KOjvet+.net
延期に次ぐ、延期で、個人的には発売を危惧していた、
講談社の「仮面ライダー 1971~1984 秘蔵写真と初公開資料で蘇る昭和ライダー10人」が、
いつの間にかというか、何とかというか、ZXの特番まで終わって
30周年の記念イヤーに発売されていたんだね。

発売前に知っていたら、内容はともかく即買いしていたけれど、
もうお蔵入りになっているのだろうと思っていたから、
今冬は、他に色々買い過ぎて金欠だから買えないや…。
ZXの特写時代の資料なんて有ると嬉しいのだけれど。

余談だけれど、やっぱり仮面ライダー3号=滝和也か…。

317:どこの誰かは知らないけれど
14/12/20 17:36:09.99 ib8LybJF.net
>>314
もともと歴代ライダーを突っ込む予定じゃなかったからな。

それでも個人的にはまあまあ楽しめた。
RXの危機を助ける1号ライダーには熱い想いがしたし、
人数が人数の中で、ライドルや冷熱ハンドも出たし。
すくなくとも殺しあいさせた平成よりは好感もてた。
不満がないわけではないけどさ。

318:どこの誰かは知らないけれど
14/12/20 17:49:20.68 V9/rPN1O.net
>RXの危機を助ける1号ライダーには熱い想いがしたし、


あそこがクライマックスとか、誰が予想できたであろう・・・。

319:どこの誰かは知らないけれど
14/12/21 16:36:26.97 v7eSDy4+s
>>317、318
やみくもに加勢せずに後輩のRXを見守る立場と勝手ながら解釈してる。
それくらいRXがチートなんだけどね。
ロープアームとかライドルとか冷熱ハンドみたいにわりと歴代ライダーに
気を遣ってるところも見れたしね。ストロンガーとかZXはたしかに
いるだけ感がどうしても拭えないけど・・・

320:どこの誰かは知らないけれど
14/12/23 12:30:15.67 OnmYeQI20
URLリンク(kamenrider.wikia.com)
やっぱし、この子可愛い!!

321:どこの誰かは知らないけれど
15/02/18 20:45:27.65 fNHN+2ir.net
バダン怪人の造形が好き、特にジゴクロイドとカマキロイド。もちろん特写の奴ね。

322:どこの誰かは知らないけれど
15/02/20 16:02:00.72 3K+qccl0.net
襲われてるテレマガ記者の演技もカッコイイよなw

323:どこの誰かは知らないけれど
15/02/21 16:01:48.91 1/5XeQEO.net
クモロイドに襲われてる記者か、当時の子供はハラハラしただろうな。

324:どこの誰かは知らないけれど
15/02/22 02:27:01.68 yhX1aUkB.net
当時のテレマガのそういう企画が好きだった。
スカイの時は編集長との秘密対談、スーパー1の時もすがや先生による直撃取材とかあった。

325:どこの誰かは知らないけれど
15/03/10 02:24:33.82 3vWgIY3N.net
石森先生がアマゾンの奥地でアマゾンライダーを見たってレポートしてたのもテレマガだっけ?

326:どこの誰かは知らないけれど
15/03/10 16:21:18.42 fwslX9uE.net
徳間書店から復刊された石ノ森アマゾンの後書きに、はっきり書いてある。テレビマガジンのレポートが載ってあったって。

327:どこの誰かは知らないけれど
15/03/11 01:01:35.15 nLsdTzDM.net
そのアマゾンレポート見た覚えが微かにあるよ。
思うにテレマガの場合、梶原一騎の作品を売りにしてた講談社だし、梶原作品って空手バカ一代とか
どことなくレポートってか実録物っぽい作風だったじゃないか。
上手く説明できないけど、そういう流れがテレマガにもあったんだと思うね。

328:どこの誰かは知らないけれど
15/03/11 15:47:53.91 1JZDDlrX.net
テレビマガジン昔は、レポート物が多かったと思う。クモロイドに襲われてる記者とかもそうだろうし。

329:どこの誰かは知らないけれど
15/03/12 02:52:16.18 sicUQzku.net
ちょっと上からのレスぐらい読もうね。

330:どこの誰かは知らないけれど
15/03/12 19:32:16.61 ENzJ68Vr.net
10号が、忍者ライダーっていう設定覚えてる人間何人いるだろう。俺はニンニンジャーで思い出した方。

331:どこの誰かは知らないけれど
15/03/12 20:18:03.63 999H9ap+.net
一球さんも忍者設定で赤メインのカラーリングだった。

332:どこの誰かは知らないけれど
15/03/12 20:19:55.09 NGJ61Svh.net
児童書とかでは定番の紹介のされ方だったような。>にんじゃライダー

333:どこの誰かは知らないけれど
15/03/16 21:00:34.34 IKUf0kdl.net
ニンニンジャーに因んで先々月のテレマガで忍者ヒーロー特集やってて、
ちゃんとZXも紹介されてたよ。

334:どこの誰かは知らないけれど
15/03/19 17:26:02.85 VybBJ8y6.net
ヘルダイバーってネーミングめっちゃかっこよくね?
前作のバイクがVマシンとかブルーバージョンとかイマイチな名称なだけに、尚更かっこよく感じる。

335:どこの誰かは知らないけれど
15/03/21 12:52:44.77 ZkQ2CEVo.net
俺もそう思う。

336:どこの誰かは知らないけれど
15/03/21 14:59:01.90 we4geIP1.net
デザインはいまいちなのが残念

337:どこの誰かは知らないけれど
15/03/21 15:54:37.47 TGEEBT7j.net
ヘルダイバーはカラーリングが新サイクロンを踏襲しているよね。

338:どこの誰かは知らないけれど
15/03/21 18:29:04.60 UEyphLam.net
デザイナーによれば新サイクロンを意識したそうな。
ZXのデザインはV3を意識したというし、
これも一種の原点回帰といえるかもしれない。

339:どこの誰かは知らないけれど
15/03/23 19:23:41.13 bXjlxDPt.net
ドラゴンロードってあまり菊池俊輔さんぽくないよな。
宙明さんと比べて当時時代遅れ的な作風だったから、頑張ってあえて曲調変えたのかも。

340:どこの誰かは知らないけれど
15/03/24 03:55:55.10 r8L+LhyZ.net
でも当時はドラ・アラレほか
大映ドラマ・東映時代劇などで依然間断ない作曲を続けている。
東映特撮に関しては平山Pより吉川Pの方が勢力大きくて、
その関係もあるんじゃないかな?

341:どこの誰かは知らないけれど
15/03/24 17:10:50.33 TR0718lyr
時代的にも、宇宙刑事シリーズの成功があるし吉川Pがだんだん強くなるころかな。
宇宙刑事と言えば、シャイダ-にルミちゃん役の子が出たことあるとかって
本当?

342:どこの誰かは知らないけれど
15/03/25 02:57:58.68 1OANxtxm.net
ドラや暴れん坊は70年代から継続してた番組ってだけじゃん。
特撮物は渡辺宙明は宇宙刑事で現役バリバリだったのに菊地さんはスーパー1以降バイクロッサーまで仕事が無かった。
確かにこの時期だと吉川Pが殆ど仕切ってた頃だろうけどね。

343:どこの誰かは知らないけれど
15/03/26 20:44:13.49 6dPDleeP.net
80年代の特撮自体が少ないからな
東映の特撮は多い時で四作、
うち三作が吉川Pで、ほとんどが宙明さん。
信用ともいえたろうし、慣例ともいえたかもしれん。
しかし、宙明さんは菊池さんに比べるとアニメや特撮が主だったから
その方面だけで一概に菊池さんが時代遅れだったとは言えない。
曲調として宙明さんの方がメリハリはあるとは思うが。

344:どこの誰かは知らないけれど
15/03/27 01:40:58.58 XjZweeMa.net
お二人とも好きだが、菊池さんの方は時代劇や大映ドラマの中で聞く分には違和感なかったけど
特撮物で聞くと正直前時代的というか古臭い感じはしたな。特にスカイ以降は。
ストロンガー頃まではよかったけど。

345:どこの誰かは知らないけれど
15/03/27 19:28:38.38 ifA0cNW/.net
時代劇とかメロドラマと並行するとそういう傾向も出るんじゃね?
辺宙氏はロボットアニメも並行したから感性が鈍化されずに支持され続けた。

346:どこの誰かは知らないけれど
15/03/28 10:07:15.63 6us5FYVo.net
サザンクロス特番で見たかったなあ。

347:どこの誰かは知らないけれど
15/04/21 15:01:40.75 XwomWbrH.net
出たとしても、アクション向きな着ぐるみには見えないけどな。

348:どこの誰かは知らないけれど
15/04/22 02:36:52.87 J3VN9BpH.net
ああいう無茶なスーツでも無理ではないさ。
ビビューンとか無茶なスーツばっかだった記憶があるぞ。

349:どこの誰かは知らないけれど
15/04/22 03:15:54.05 Kn69pC+A.net
当時「サザエの怪人!?冗談かよ!」って思った覚えがあるな~

350:どこの誰かは知らないけれど
15/05/04 17:34:11.59 D1zIoJGu/
特番でなく通常テレビ化されてれば、しっかりと暗闇大使
との決着も描かれてたろうね。
あと、海堂博士とルミもきっちり掘り起こされてたろうに。

351:どこの誰かは知らないけれど
15/05/17 09:14:50.08 fr3bVezJ.net
弱そうに見えて強いって言う、逆パターンもあるし。

352:どこの誰かは知らないけれど
15/07/29 17:18:11.79 4if77u4KQ
どうせなら、去年のライダー大戦でサザングロス見たかった

353:どこの誰かは知らないけれど
15/08/25 16:25:42.63 gy9HEDWK.net
ぜひ一年間のドラマで見たかった。

354:どこの誰かは知らないけれど
15/09/24 16:05:16.30 MF8bWELs.net
ルミちゃん可愛い

355:どこの誰かは知らないけれど
15/09/24 16:44:26.59 04IUM6SF.net
膨らみかけのおっぱいがたまらんよな(´・ω・`)

356:どこの誰かは知らないけれど
15/09/24 16:53:58.07 JJdxwHqB.net
ワシは死ぬまでに生オッパイを触ってみたいんだ!
何とかしたまえ!

357:どこの誰かは知らないけれど
15/09/24 21:17:39.56 P4hw12Ph.net
残念、そら無理や

358:どこの誰かは知らないけれど
15/09/28 20:13:18.13 bMXSfQ8P.net
仮面ライダーSPIRITSは、もう黒歴史でいいだろう。もうコミカライズでもリメイクでもない、ただのキモオタが書いた妄想同人誌だ。こんなの読者離れて当たり前だ。

359:どこの誰かは知らないけれど
15/09/28 20:22:20.06 xcCBdbbO.net
>>358
辞めどきを誤ったよな

360:どこの誰かは知らないけれど
15/09/28 21:03:33.93 bMXSfQ8P.net
特番やテレビでも、まともで善人もいるのにSPIRITSの場合オリキャラの大半が不快な奴ばかりの上、話が特番と繋がらないときている。SPIRITSとかいうゴロツキやチンピラの集まりのサポート部隊出した時は正気疑ったわ。これなら特番の方がどれだけ良かったか。

361:どこの誰かは知らないけれど
15/09/28 21:12:53.82 usZNKlPt.net
SPIRITSの価値はインタビュー記事だけ

362:どこの誰かは知らないけれど
15/09/29 20:12:23.58 HMkBYQPA.net
1部の頃からつまらんかったしな、やっぱり村枝にライダーは無理だわ。ライダーはテレビが1番いい、そして10号は特番だけで十分。以上SPIRITSの話終わり。

363:どこの誰かは知らないけれど
15/09/29 21:00:23.73 9Yd8IN87.net
ZXは、特写連載が本編だ
特番は、あくまでも番外編

364:どこの誰かは知らないけれど
15/09/29 21:50:28.77 HMkBYQPA.net
特写連載忘れてた、ごめん。

365:どこの誰かは知らないけれど
15/09/29 22:15:09.23 9Yd8IN87.net
いえいえ
話変わって、
著作権的にはゴニョゴニョだけど、URLリンク(www.nico) video.jp/watch/sm10200587 で
伝説の「石森章太郎のオールナイトニッポン」(ラジオドラマ部分のみだけど)が奇跡的に聴けるよ
このラジオドラマもリアルタイムかつ正当なメディアミックス展開だから、忘れちゃならないね
特写や特番との違いが諸々有るけど、何より村雨良(仮面ライダーZX)=神谷明 氏というのも、興味深いね

366:どこの誰かは知らないけれど
15/09/30 07:28:30.26 /8VuQkaG.net
神谷明さん主演のラジオドラマも、あったのかすげー。

367:どこの誰かは知らないけれど
15/09/30 15:55:36.84 xlxtJpWO.net
>>355
人質にされて胸縄されているときに胸が強調されるのが堪らん・・・
この子シャイダ-でも見た

368:どこの誰かは知らないけれど
15/09/30 19:00:39.18 /8VuQkaG.net
次元やガオガイガーのナレーションを担当してる、小林清志さんが暗闇大使やってたのかラジオドラマ。メインの敵はドクガロイドか。

369:どこの誰かは知らないけれど
15/10/01 19:17:21.76 YmqfM28a.net
ジライヤも出るんだし、ニンニンジャーにゼクロス来てくれても構わないぜ。忍者ライダーだしな。

370:どこの誰かは知らないけれど
15/10/01 20:53:45.54 k4EmIxTM.net
最初デザイン好きになれなかったけどツべの違法うpで動くZXみたらかっこいいと思ったわ
ゆとり世代ですまんな

371:どこの誰かは知らないけれど
15/10/02 19:59:40.83 THVei9wR.net
もう1度、テレビマガジン、テレビランド、冒険王版のコミカライズ復刊してほしい。

372:どこの誰かは知らないけれど
15/10/03 22:15:50.99 W1aGkY6B.net
10号以外にも、テレビシリーズないライダー3人いるけど漫画化されないだけましかもな。

373:どこの誰かは知らないけれど
15/10/05 09:39:57.67 PwM1BHbE.net
電撃稲妻熱風
電撃稲妻熱風

374:どこの誰かは知らないけれど
15/10/05 11:47:56.70 CD35dl7j.net
へんんんんんんんん しんっ!

375:どこの誰かは知らないけれど
15/10/05 21:55:08.39 US3ovbn9.net
ゼェェェェェェクゥゥゥゥゥゥゥロォォォォォォォスゥゥゥゥゥ!!
個人的には物凄く格好良く見えた。

376:どこの誰かは知らないけれど
15/10/08 17:26:56.10 cM1ik3vN.net
中の人は、10号といいビルゴルデイといい赤いヒーローに縁があるな。

377:どこの誰かは知らないけれど
15/10/09 14:03:03.43 ReIZ7rYr.net
菅谷さん撮影時は結構30近くになってたんだね。
村雨良は大学設定だったと思うから結構なサバ読みというか

378:どこの誰かは知らないけれど
15/10/09 14:23:27.77 MPcB+z/A.net
浪人
留年
医学部

379:どこの誰かは知らないけれど
15/10/09 14:50:51.13 WDIrB4dR.net
浪人 医学部 留年
浪人 医学部 留年♪

380:どこの誰かは知らないけれど
15/10/09 18:37:15.07 j0nCwH0R.net
おま~えに♪ノックァ~ウト♪

381:どこの誰かは知らないけれど
15/10/09 21:20:07.36 SjyZqgVj.net
あの足広げたバイクの乗り方ヤンキーでっせ

382:どこの誰かは知らないけれど
15/10/09 21:44:55.31 xFLZIucY.net
いやまず風体がヤンキーですわ

383:どこの誰かは知らないけれど
15/10/10 09:49:13.74 +HjEv1AG.net
でも、性格は爽やかな天然でいい人。

384:どこの誰かは知らないけれど
15/10/10 10:03:50.52 ImwuxlRO.net
仮面ライダードス龍
仮面ライダーヤンキー
仮面ライダーチンピラ
仮面ライダーヤーサン
仮面ライダーニンニン
ゼクロスの別名候補

385:どこの誰かは知らないけれど
15/10/10 12:45:39.67 /4D3xdHP.net
アイパーメディアクリエイター

386:どこの誰かは知らないけれど
15/10/10 14:01:53.96 ImwuxlRO.net
仮面ライダー天パー
仮面ライダーロリコン
仮面ライダーシスターコンプレックス
仮面ライダー待てーッ!

387:どこの誰かは知らないけれど
15/10/10 15:45:53.22 9wgYdKy1.net
>>386
シスコンにロリコンw
姉さんは本当にわずかな出番。連ドラなら1話分くらいか。
ルミちゃんの平山P設定は16歳のJKらしいから、大学生の良とは恋愛あり?

388:どこの誰かは知らないけれど
15/10/10 16:12:55.11 Z0ewKEDe.net
ニチブツにセクロスとギャリバン混ぜたような野暮ったいゲーム化してほしかった。

389:どこの誰かは知らないけれど
15/10/10 20:42:39.91 ImwuxlRO.net
>>387
中年ヤクザと純情女子小学生の不可思議カップルにしか見えないのですが…

390:どこの誰かは知らないけれど
15/10/10 21:26:22.75 BP9MLvW2.net
歴代ライダー変身前で一番村雨良はバイクが似合う…
いや…やっぱ南光太郎が一番です

391:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 00:41:37.67 3G9ehrbs.net
村雨良のバイクは菅田氏の私物だそうだから似合うはずだ。

392:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 07:35:36.43 dF2H7jFW.net
アマゾンの裸ライディングも捨てがたい

393:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 09:28:22.23 3G9ehrbs.net
初期は上半身裸でバイクに乗って相当寒かっただろうな。
転倒でもしたら大ケガするのに、岡崎さんの役者魂に敬服!

394:どこの誰かは知らないけれど
15/10/11 16:21:36.13 Es6kwz1H.net
東映ヒーロークラブの仮面ライダー主題歌集で
ドラゴンロードの最後の歌詞が
甘えにノックアウトになってた。
いや、甘えにノックアウトってのも分かるけどね。

395:どこの誰かは知らないけれど
15/10/12 04:01:19.24 h/+clTSi.net
ライスピで歌詞引用ミスがあったのを思い出した
(『ぼくらの兄貴 城茂ワッハッハ!』。主題歌大全集の歌詞カードに釣られたか)
漫画のクライマックスで大迫力の見開き+ドラゴンロードの歌詞引用でこれをやらかしてくれたら神

396:どこの誰かは知らないけれど
15/10/12 11:31:24.73 j03pzSDD.net
おまけにノックアウトかと思ってた

397:どこの誰かは知らないけれど
15/10/12 13:00:07.48 mlclqX7b.net
ヤクザライダーの決定版♪

398:どこの誰かは知らないけれど
15/10/13 08:07:53.54 Dt9JyhK7.net
SPIRITS信者って、本当に頭おかしいのばっかりだな。役者叩きはする、番組はこき下ろす、救い様がないな。

399:どこの誰かは知らないけれど
15/10/13 09:50:03.69 CtZr04IX.net
ハッキリ言って他人の褌で相撲とる漫画家は嫌い。
すべての登場人物の人相が悪いのは耐えられんのだわ。

400:どこの誰かは知らないけれど
15/10/13 10:01:07.94 MMfl4RXf.net
お前の好みなんて誰も聞いてねえよクズが死ね

401:どこの誰かは知らないけれど
15/10/13 16:39:25.56 Dt9JyhK7.net
こういう奴すぐ湧くんだよな、SPIRITS信者って。

402:どこの誰かは知らないけれど
15/10/13 17:00:38.33 Dt9JyhK7.net
特撮ふたばのひきこもりの負け犬だろうな、こんな漫画弁護してんの。

403:どこの誰かは知らないけれど
15/10/13 17:21:42.70 1ltiuG+P.net
181:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/10/13(火) 07:36:53.14 ID:85eVXSVl0
ゴセイ評相変わらずとことん歪んでるな。
182:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/10/13(火) 08:21:03.02 ID:85eVXSVl0
ニコニコ大百科で削除しまくってるの本人じゃねえの。

404:どこの誰かは知らないけれど
15/10/14 00:53:26.67 JlVfuiVi.net
仮面ライダーセクロス

405:どこの誰かは知らないけれど
15/10/14 08:15:04.97 Xe5di4Fd.net
行きつけのサイト、もう完璧にSPIRITSの事黒歴史にしやがった。2件とも、まあ当たり前か、1年間テレビで見たかったのは誰でも同じ。

406:どこの誰かは知らないけれど
15/10/14 08:21:37.19 Xe5di4Fd.net
SPIRITS良かったって言ってるの最初だけで、やっぱりテレビの方が面白いだからな。

407:どこの誰かは知らないけれど
15/10/14 12:47:52.00 GVNb3TAD.net
スピリッツは妙な浪花節がキモイ

408:どこの誰かは知らないけれど
15/10/14 19:29:25.11 Xe5di4Fd.net
村枝の場合同じサンデー出身の漫画家と比べて、作風が古臭い。高橋留美子ですら、新しいネタ取り込んでるし、うしおととらも再評価された。同じ同期の久米田氏や椎名氏はアニメ化されてる。人気作家のはずなのに、アニメ化の話1度もない。

409:どこの誰かは知らないけれど
15/10/14 19:41:42.74 Xe5di4Fd.net
7人ライダーまでしか思い入れないなら引き受けるなよ、当時の読者にとっちゃ10号汚された気分だろうな。怒り狂ってる読者も多かった。

410:どこの誰かは知らないけれど
15/10/14 22:58:07.79 OtzZ0l/G.net
スピリッツ批判もそこそこにして本編の話すると、
収録し終わった後で佐々木さんが2号のアフレコしたのは本当?

411:どこの誰かは知らないけれど
15/10/15 08:32:34.47 c/Z3LV1T.net
佐々木さんが、最後に出演したんだろうからアフレコもやっただろうね。本編聞いてたら本人の声だし。

412:どこの誰かは知らないけれど
15/10/17 12:45:35.56 QWjYjIjG.net
だったらV3にバダンの味と発見の通信するのは2号でよかったと思うね。
オリジナルの風見志郎と一文字隼の会話になったわけだし

413:どこの誰かは知らないけれど
15/10/25 17:12:18.02 Q7MKzCY8.net
>>389
さすがにルミちゃん小学生には見えな・・・くもないか?
小6辺りには。

414:どこの誰かは知らないけれど
15/11/21 15:40:27.16 jNCRw99d.net
コミカライズは、中学生だろうルミ。何で特番は小学生なんだか、SPIRITSも変な所で特番に忠実だし。

415:どこの誰かは知らないけれど
15/11/21 15:41:45.16 jNCRw99d.net
SPIRITSより当時のコミカライズの方が、面白いのはどういう訳や。

416:どこの誰かは知らないけれど
15/11/21 23:17:41.89 Op/ZMZWI.net
別にそんなことないが?
スピリッツ面白いが

417:どこの誰かは知らないけれど
15/11/22 14:08:13.87 G5kZ7wcQ.net
バダン怪人は、ジゴクロイドとドクガロイドが好きだったな。カメレオロイド気持ち悪かった。

418:どこの誰かは知らないけれど
15/11/22 21:54:14.57 fyt5h2we.net
タカロイドも付替え式の翼の処理が良かった

419:どこの誰かは知らないけれど
15/11/22 22:11:57.26 G5kZ7wcQ.net
タイガーロイドは、完璧すぎるデザインだな。中屋敷さんカッコよかったよ。

420:どこの誰かは知らないけれど
15/11/22 22:14:22.58 G5kZ7wcQ.net
暗闇大使ひょうきんで憎めないな、さすが地獄大使の従妹。

421:どこの誰かは知らないけれど
15/11/22 22:26:06.68 fyt5h2we.net
「あんな奴と一緒にするな!」

422:どこの誰かは知らないけれど
15/11/23 18:42:01.11 4EoJqTln.net
中の人が一緒だから、やれたんだろうね。そういや当時のコミカライズにしか出てこないバダン怪人いたんだっけ。

423:どこの誰かは知らないけれど
15/11/24 02:40:20.96 4u6zFOwE.net
>>420
>従妹
単なる誤変換でしょうけど、暗闇大使があの見た目で女性だったら怖すぎますね
テレビ版では、いとこだという設定が語られずに、単に「地獄大使の血縁」と表現されてましたが、
いとこにしては双子のようにそっくり過ぎるという不自然さを考えたら、テレビ版の表現の方が無難では
あるのかも

424:どこの誰かは知らないけれど
15/11/24 05:18:51.78 Xb9mt2Tm.net
間違えたよ。

425:どこの誰かは知らないけれど
15/11/24 07:16:23.84 Xb9mt2Tm.net
確かカニロイドだと思う。

426:どこの誰かは知らないけれど
15/11/24 16:45:13.76 Xhj67LKv.net
平山Pの小説版(途中から台本版みたいになるが・・・)だと、
ドクガロイド人間体の女が拉致して気絶しているルミの頬撫でながら、
「美しく美味しそうな子・・・すぐ卵を産み付けてあげる・・・」
なんてエロティックな台詞いう場面あって興奮するw

427:どこの誰かは知らないけれど
15/11/24 16:55:46.50 iFfOS81X.net
隼人は ZX収録の直前に火事になったと聞いたな
火事にならなければ顔出しで出るつもりだったとかなんとか

428:どこの誰かは知らないけれど
15/11/24 17:05:41.24 Xhj67LKv.net
「おのれ地獄大使!!」とかの1号台詞はオリジナル声の2号にやって欲しかったな。
神敬介も声がかかれば出たかったとか。でも、バランス考えると
3、4人が限界か

429:どこの誰かは知らないけれど
15/11/24 18:41:25.59 Xb9mt2Tm.net
ドクガロイド小説じゃ女だったのか。

430:どこの誰かは知らないけれど
15/11/27 04:54:15.36 /c4bHh5X.net
あれ以上に先輩の顔出し客演が多かったとしたら
中盤のビデオ観賞会も大人数になってただろうなw

431:どこの誰かは知らないけれど
15/11/27 16:45:52.01 NkzusySi.net
あのビデオ鑑賞会のお陰で、なんか全員顔出し出演したかのような
良い意味での錯覚に陥った。
この頃までの仮面ライダーって顔出し出演なくても、極力イメージ壊さないような
演出工夫してる気がする

432:どこの誰かは知らないけれど
15/11/27 20:25:31.81 LaQ9qGl7.net
最初勘違いしてたのに、あっさり打ち解けたあたり村雨の人の良さが分かる。風見が村雨を諭す場面もいいな。

433:どこの誰かは知らないけれど
15/11/27 22:07:29.96 Z8Ka6S/8.net
あのビデオは誰が撮ってたんだろう

434:どこの誰かは知らないけれど
15/11/27 22:32:03.28 T10jPz0d.net
そらおやっさんよ

435:どこの誰かは知らないけれど
15/11/27 22:54:56.18 8Q/VBp/N.net
>>433
ウルトラマンタローでZATが帰ってきたウルトラマンとウルトラセブンのブレスレット譲渡儀式を観賞していのと同じくらい出所不明のビデオだよなw

436:どこの誰かは知らないけれど
15/11/28 19:52:48.55 r0rVwWuX.net
この作品は結城の風見への口調がタメ口に戻ってたのもでかい
これがなかったらストロンガーのせいで「敬語がー敬語がー」と謎の論争が起こっていただろう

437:どこの誰かは知らないけれど
15/11/29 03:37:56.80 JcvurKQe.net
ストロンガー時の結城の敬語は
結城なりの軽口だと思ってる
あえて舎弟キャラを演じているというか、風見に対して「ヨッ大将!」的な
魚でも探しているのか!
なんて発言もあるし
デストロンの呪縛から離れてようやく若者らしい人間性を獲得したんだよ

438:どこの誰かは知らないけれど
15/11/29 06:36:57.97 CZdz//9L.net
というか、昔はガチガチだったからな。

439:どこの誰かは知らないけれど
15/11/29 07:21:18.32 D21rWZWA.net
オタらしく強引な解釈をすれば
V3時を経て結城は自分を救ってくれた風見に恩義をカンジ敬意を払ってた
さらに時間がたち風見がいい加減水臭いから警護やめろよっていって昔に戻った
そんな裏側を創造するのがいいんじゃないか

440:どこの誰かは知らないけれど
15/11/29 08:35:22.92 CZdz//9L.net
良い話だな。

441:どこの誰かは知らないけれど
15/11/29 11:21:02.12 CZdz//9L.net
ジライヤも出たんだから、村雨もニンニンジャーに出てほしかったな。

442:どこの誰かは知らないけれど
15/11/29 17:00:48.44 4Sbvn6oa.net
>>435
あれは、MATのどこかの宇宙ステーションの監視衛星辺りが録ったのを
ZATが引き継いでたんかねえ?
風見志郎のビデオの場合は、ダブルおやっさんかな?
でも改造されてる場面とかは・・・

443:どこの誰かは知らないけれど
15/11/29 17:36:28.17 IB9PlBih.net
肩の力抜けた結城いいな
そういう解釈もありなのか
まぁストロンガーだと猪突猛進で茂と戦おうとしたりしたけど

444:どこの誰かは知らないけれど
15/11/30 07:45:44.81 nD1s4+53.net
博士「立花さん、彼らが仮面ライダーですか」おやっさん「ええ、わしの自慢の息子たちですよ」

445:どこの誰かは知らないけれど
15/11/30 07:50:49.31 nD1s4+53.net
ビデオ鑑賞の裏側で、こんな会話してたのかもね。後ダブルおやっさんってSPIRITSの読み過ぎ。

446:どこの誰かは知らないけれど
15/11/30 21:41:42.98 sYd8PUUO.net
その程度でイチイチ噛み付くなきめえ

447:どこの誰かは知らないけれど
15/12/03 15:56:02.06 LUM8WASR.net
下手したら、ビデオ鑑賞会の隙ついて博士とルミが拉致られてたりしてたのかも

448:どこの誰かは知らないけれど
15/12/03 18:51:13.65 jYMdYZBZ.net
ルミの処女あやうし!
立て、パンチやあさん!

449:どこの誰かは知らないけれど
15/12/06 17:47:45.63 VL4l47qu.net
ガニ股バイク本当好き
足長いせいかね

450:どこの誰かは知らないけれど
15/12/06 20:41:36.91 Eeu5UMzd.net
あの頃のヤンキーは短足の奴等でも
あんなガニ股乗りしてたで

451:どこの誰かは知らないけれど
15/12/10 18:32:02.32 gTZP9lYu.net
バイクも自前らしいw

452:どこの誰かは知らないけれど
15/12/10 19:35:30.11 M34VQ8kU.net
ZXの一回目の変身の時に流れてたBGMの名前わかる人いる?
過去作の流用らしいのだが

453:どこの誰かは知らないけれど
15/12/10 20:39:42.23 lhlnEG4p.net
スカイライダーのBGMじゃね?

454:どこの誰かは知らないけれど
15/12/11 09:34:51.88 3WvdpHKU.net
>>453
ありがとう。見付かった。
「俺の体は今日のためにある事を、v3あなたが教えてくれた」
この台詞ほんと好き

455:どこの誰かは知らないけれど
15/12/15 20:26:25.05 y2YTV1Sw.net
ドラゴンロードの「シルバークロスゲッディオン♩」を「シルバーゼクロス」だと思ってたあのころ

456:どこの誰かは知らないけれど
16/01/18 20:47:44.88 k1hpLkXQ.net
448(獅子や)
                                 ,ィァャイイ___ ,イ
                               /レ'ノノ ,'}'´ イノ j,イ
                           ____ ,ヘ _,ノ !// ノ//´  '∠
                     _ァ‐-ヽ、  ヽノ  ノ' { V´  /,イ
                      zヽヽ.  }  /  〈   ヽ ヽ//  /
                    __,ィ´ ̄ ヽ ノ _ァ'ハ   ヽ/  ̄`ヽ、/ /
                  __テ¨ヽ、 /‐'´}ヘ ヽ、 ノ ¨>― 、 i\イ
                  'ァァ=-  シ´ , -,ノ   `ヽ/ , -'‐‐、_  !::: \
                    彡ァ‐ ァ'´ / '´      〈イ/イ/:::::::::〉 |:::::::::
                  イァ'´ .イ 〈         , ヽィァ':::::::::::::{ヽj:::::::::
                ィ'´ /   ,ノ-‐ 、   /  ' ハァィvイ{ヽ{:::::::::
                {_,/  __,イ_   ヽ 〈     / /  ハ<´:::::::
                 /  /   ・ 風ァz__j       }  ヽ::`':ヽ、:
            _, ィ´, -‐ァ‐zノ-ク'´ ̄/ヘハ、/    ´ヽ、 {::::::::::、ヽ
          __,イ      イ   〈 '´ ̄ ノ ハ    /ヽ  Y `ヽ::::::ヽ
         /  ノ 、  _,ノ    ノ   '´ヽ/  ', }  '   ヽ |ヽ、ハ:::::::
.        /__    ,`¨´ハ     ヽ / _,ノ   レ'ヽ/ヽ   ヽ. ヽヘノ::
          Y´:::`:‐_ク .. ..   ヽャ 、ハノ' / ヽ、 /  }   ',    ヽ::::::::::::
        ヽ、/´ .. .. .. .. .. .. _}::::::::}‐'´    }'   ノ   }    イ::,ハ::::::
          }'}  :: :: .. .. .. .. _ハ_{_    __,/   ,イ    ハ  ,イ レ':;ノ:::::
         !ヽ、.. .. .. .. .. .z'ミ、ニニヽ// ̄`V    ||/ ル'::/:::::::::
         ヽ_,}ヽ、  ヽミミヾヽ\〉'___   j    ||' /|,':::::::,イ
           イ  ` ‐-、_ヽヽ`ヽ`7ヽヽ、  /    ,イリ ,'  !'::::/
           ノ       l ヽ¨ ‐--' _|`リヽ,イ    / |' イ /:/   /
          彡ノノ     ! 〉'Yヽイ ̄,'::::::::/   イ/ /  /'´  ,ィ´
          /イイイイノ/ ノ ノ } ::/:::::;ノ  //' /      イ
                i / ' /レ'i::/  イ    /  / / ,'
               ノ'/ // /イ  /  / , イ  /  /

457:どこの誰かは知らないけれど
16/03/23 13:01:10.73 LlNeIsJN.net
やっぱライダーはパンチパーマが似合うな、平成も真似して欲しい

458:どこの誰かは知らないけれど
16/03/23 15:10:48.76 qUiz6eLx.net
次の方どうぞ

459:どこの誰かは知らないけれど
16/03/23 18:36:16.47 1JKzIo6w.net
最近東映Vシネの命脈がライダーと戦隊で保たれてるが
Vシネでライダーなら菅田俊、ZXをおいて他に無いと思うんだが・・・

460:どこの誰かは知らないけれど
16/03/23 18:59:57.22 zmcQgYdi.net
>>459
藤岡さんで平成ライダー従えた復刻をやるけど
菅田さんでその後のZXも見てみたいし、
無理を承知で村上さんのスカイも見てみたい。

461:どこの誰かは知らないけれど
16/03/23 20:02:34.47 1JKzIo6w.net
今度のアマゾンズでは媒体の違いを利用して現行ライダーと差別化したハイターゲット向け路線を開拓したいみたいだけど
それが上手くいった暁にはおっさん向け企画としてゴリゴリにハードな菅田さん主演ZXなんてやってくれたらなぁと淡く期待してしまう
仮に村上さんが復帰してくれるようなことがあるならそっちはオールスター系作品あたりで華々しくやって欲しい

462:どこの誰かは知らないけれど
16/03/27 22:43:49.92 1gyYAIjx.net
今日のゴーストにヤマアラシロイドが出たけど、ただのコメディ怪人になっていた
SPIRITSのニードルのイメージがあるから、ギャグが似合わない

463:どこの誰かは知らないけれど
16/03/30 22:07:12.90 gA7Z+XPw.net
SPIRITSスレに帰れ、腐れ信者。

464:どこの誰かは知らないけれど
16/04/03 02:16:16.25 UbuE4DwT.net
ライダー怪人のイメージにSPIRITSのオリキャラのイメージはまっっっったく、ないからなぁ個人的に
SPIRITSで初めてヤマアラシロイド知った人はそうなっちゃうのかな?

465:どこの誰かは知らないけれど
16/04/03 09:11:51.18 pEaRKfXA.net
特番もろくに見ずにこれが公式だと思う馬鹿多いからな、それにここで布教しても性格悪いから信者は相手にされねえ。

466:どこの誰かは知らないけれど
16/04/10 01:06:59.10 q3KXeQiS.net
正直SPIRITSは嫌いじゃないんだが
テレビ本編も見ずにSPIRITS基準で語るにわかが多いのはアレだな
SPIRITSにわかやべえぞ。風見の家族がどこで殺されたのかもわからんやつとかいる

467:どこの誰かは知らないけれど
16/04/10 01:18:34.06 XxJ+U399.net
ネットでも本編記事にスピリッツ設定混ぜてるのがあって、あれは正直やめて欲しいわ

468:どこの誰かは知らないけれど
16/04/13 20:18:49.87 HLllL4zw.net
ウイキぺデイアなんか本当酷いよな、後アニオタウイキも。

469:どこの誰かは知らないけれど
16/04/14 05:01:15.60 w+v3L9J7.net
昭和ライダーのTVシリーズ見た事なくてSPIRITSから入った奴にとっては
SPIRITSがデフォなのよ。昭和のライダーはテレビでやってた作品、って印象が無いの。
「かっこいい漫画で初めて知った、昔の熱いライダーたち!どうやらTV番組もあるらしい!」
ぐらいの認識なのよ、マジで。SPIRITSが一番前にドーンと出てくるのよ。SPIRITSでの彼らが「本物」なの。

470:どこの誰かは知らないけれど
16/04/14 08:10:41.99 IJ0KA6cg.net
その割には全然売れてないな、昭和ライダーこき下ろしてSPIRITSマンセーしておきながら。しかも扱っているサイトは閉鎖してるかネット右翼ばかり。

471:どこの誰かは知らないけれど
16/04/14 08:12:52.72 IJ0KA6cg.net
ブックオフ送りだし、もう読んでない奴が殆どだ。値段は、100円だと安いねえー。

472:どこの誰かは知らないけれど
16/04/21 18:51:07.71 wZNys927.net
本日、別冊宝島より10人ライダーのムックが出たらしいけど
関智一のツイッターでの発言といいやっぱなんかあるのか
仮面ライダーゼクロスズとか

473:どこの誰かは知らないけれど
16/04/23 19:38:58.60 Mqyz/bN4.net
別冊宝島の菅田さんインタビューいつになくもし新作をやるなら~って話を振られてたけど
ひょっとしてひょっとするのか・・・
・・・いやしないか

474:どこの誰かは知らないけれど
16/05/07 00:34:21.72 Y9eMBGN8P
やっぱしバダンはナチスの残党じゃなきゃ萌えない

475:予言
16/07/23 20:01:54.31 tyRaq/qn0
予言   「最後の審判(さいごのしんぱん)」

世界の終わり、「旧約聖書の神」は、全人類を「一撃」のもとに
怒りをもって、裁くだろう・・・
「義人」(ぎじん)は、天に上げられ、悪人は全員、地獄に落ちるだろう・・

「2027年から2040年の間」、
近い未来、宇宙のはてから、
「直径1、4キロメートルの巨大隕石」が、地球に、飛来し、
「インド洋」に激突する!!
「土の津波」が、全世界をおおい、世界は、再び「闇」につつまれる!!
「大氷河期」がやってきて、ほとんどの生物は絶滅する!!
世界の終わり、人間は、地球上から「一人」もいなくなるのだ!!

「核シェルター」に避難(ひなん)しても一人も生き残れない!!
空に逃げても、海の中に逃げても、山の中に「核シェルター」を
造っても生き残れない!!
「ノアの箱舟」を再び造っても、だれも生き残れない!!
どこにも逃げ場は、ないのだ!!
どこに逃げてもムダなのだ!!

「世界の終わり」キリストさまが、天から現れる!!「2027年ごろ」
大昔の衣装をまとい、聖書そのままのお姿で再び現れるのだ!!
キリスト様がお選びになった「義人」だけが助かるのだ・・・・
「義人」は、地球以外の場所に運ばれる・・・・・携挙(ケイキョ)!!

人類が助かる方法を、「ミカエル」だけが知っている・・・
「ネット」で助かる方法を教えます・・・・
心して「2ちゃんねる」を読むようにしてください!!
もうすぐ・・・・この世界の真実がわかる日がくるだろう・・・
これから心して読みなさい・・・・神が読ませるのだ!!
                  ミカエル

476:どこの誰かは知らないけれど
16/08/27 23:05:47.28 5daTsD2xj
一也は村雨、風見、結城にも無心したのかなあ(笑)

477:どこの誰かは知らないけれど
16/09/11 23:56:40.28 lZM9W8As.net
URLリンク(www.cow-spot.co.uk)

478:どこの誰かは知らないけれど
16/09/14 10:03:29.41 mwBUbyz6.net
467(城な)
                       }k
                       ノ;'l{
                     _ノ;人'、
                }、、__,. -'',r'/p、ヾ、
               ,}”ー--、."ニー--゙'ゝ ゙'‐、__,、ャ,
              ,、 /;;,rlT=イ__~ ̄~^~^''ー‐---、.y"
             ,irこ;;;},|i ||  ~||~゙ ''l!tー-n-;t{;/
             ,j r'i!_、_}-二 ニニ゛‐-,k!i、,、、」|__,|トッ
           、_ ヤ{/iコ};,^;;,,,;;;,‐,-,=ノ,ム=_-__ーネ{´,
           ,};コニニ/7r'|”~,__,゛,/ノ 。 \~^~^”””'ヤ
           i!;;;;;;;;;;;、i!__| ,i-!;'"/,r'^v^‐、\iコ~|レ=i、
         ,}`ー';;;;;;;;;;;;;;;}r‐''”_,.-''/ [iillIII}}}] 、゛\i!、;;;;i、
        /,Eャッririririrnm;y、^,、ニニ ー_ー‐-ー' ゛\,;;;i{、_     ,.ィ
        /,r"=|、__    ̄~””””””'''''''ー,rk':;firiririnnm;y^~三ニ;:ニ'}
       ,/,r"=/|::::.. ̄~゛゛``''';::::::::::::ー‐,ノ,ム-.,, 、.、.゛,.___゛~^~゛^i;/
     ,、 /,r"=/,;l,,,::::i::::|iillIIIIIIIIII|||:::::;7/,r' ``i、:::.iヘ::::::::. ̄~''''''':|
.    ォ}仁二Vェ^仁 ̄~"""゛””””''ー/,r'" .,・、 `\[iillIIIII|||]:::::::::::|  ,
    i!;;;;;;;;;;;/イ'^トー‐-ニニ二、こ,.-'" ,r' ,.-ー{  }ー、`、\"^"^"^"^゛''ー'}
    ,il;;;;;;;;;;;;;:^^i'|::::::::::::... ,. -''"_, -'/―‐‐`´ ―`i、゛、\゛^゛""ー'r/
    i l;;;;;;;;;;;;;;;;;;,'|::::i,,. -''^_,,.-''′/' ,;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllll `i、` 、゙-、:::::::::|;it======r'7
 _r,=ーヲー",,:;;;;;;'7rイ~,. -'''~,._-_''~´..::::::|iillIIIIIIIIII|||||||||}.:::::゙'‐、 ` 、゙''-、:|;;;`i、;;;;;;;;;;;;~ヽ、
 〕{ュョiririririrm;;;;;~_,n、 ̄__二;;;,,  ̄~゛゛゛'''''',,;;;;;;;;;ー―‐---`ゝ、` -、~ヾ,,;;ヽ、;、;,._;;_;;_,,'‐、
../,r'ーl~~~^~_,.,r'%%r===%%''ュ.,_"‐^"‐''=fhifhicifcifriririririyr'g'y'ng'y''ngmgigpmgwwiV} `''‐、._
/,r'=r|::::::::,r7=-ー''^`ー"^ -、_=フ:::::::::::: ..................._________    ~"””””””””””””|”””riririririnfzmir'7
ゞ゛ヾ゛;:"゛ゞ"'';;,r';";;ヾ、:::::::::|::::::i####lllllllllllliiiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ "''''' ::::::::::::::::::::::::::::|”””””””ヽ、””””"
ヾ、ハ,;;^",,;;;;;,r''^"::;''"",r'::::::::|、::::||iiiiilllllllllIIIIIIIIII||||||||||||||||||||:::::::::::|llllliii|::::::::::::::::::::::|^~^~^~'i~"
ヾゞ,、;:,,y''''7''""""'';;'':::::::::::::|;;`ヽ;、_,、::;;;;;”””””””””””'''''''''..::;;;:::::;!!!!!iil::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::|
::ヾ、,,;;;ハ;''"""'''';;::''"""''r,、hhhhhhm}{メfタfタfチfツfヨfヨfヨfヨfモfヨfルfルffルfル%%$%$%$$ユ:::::::::::|
''"゛;;;;:::"''',,《;;;;''ヾ、,;""~~^~^~^~^~|^`‐'___`ー'___`ー'__`'ー' ``ー' ``ー' ``ー' ``ー'`-ー'"::::::::::::::|
ヾ;;;,,ゞ,r'"";;,," .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|~^r'_ノ`i~,k'_~T"v~「^j,Tニソニi`ウニ{''T;ニj7{ヘ""""""""
;;'ヾ,r";r'ヾ'";:" ;;;;;;;;;i:::::::::::::::::::::::::::::|´)、_}ーv'´ヽ^{~フ~v_~ゝく,ノ~i´_K´メv_~Kトー{_{、ヽ、j、_}~ス、
;;;''ゞ;;;,i^'',、lll||||||||||||:::::::::::::::::::::::::::::|r'_ノ`i~,k'_~T"v~「^j,´)、_}ーv'ケ^~v__ゝ;く,ノ~i_jヘヽv~「^j´)、
;;',;ヾ;ヾ;、;;;'''゛iil||||||||l::::::::::::::::::::::::::::;|シ、_}~ス、く,ノ~i´_K´ナv^ーヌ_ヽ^{~フv7_,r`}フ~vレン、ヽフv_,r`}ヽ
Il"^ヾ、,rーir;======i、ーy'-;ーkー┐,}イ_,レ´i~,;k'_~メv^-チ_ツゝく,ノ~v^j,´)、_}ゝク-ヽヽノiス´ヽ^{、
;;|,-r‐'y';_rllr======V´)、_}ーv'´ヽil~シ'_ノ`i~,k'_~T"v~「^j,´)、_}ーv'ケ^‐スj~シ'_ノ`iへヽ}v'ケ^~v、
I;l; _i; ,.t`i、;ll;r======k^~v__ゝ;く,i|k'_~T"v~「^j,´)、_}~ス、く,ノ_,ク~-{`y´K´ナv^ーヌ_{ソ\ヽく,ノ~i´ナ,、

479:どこの誰かは知らないけれど
16/09/17 04:11:14.23 U6koeXQB.net
468(城や)
.                  {}
                 ,r'A':、
               ,r:'"/\`':.、
.         、_____,、.‐',,、_'___n,n__`_、,,`-、,_____、
.         ゙l、,!_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l,!、l゙
           |:::::::::::::::::::::::::::::n::::::::::::::::::::::::::::::|,
          ';王王王王王八王王王王王ヨ
           ]*;;r--.、;*r;"へ`':.*;;、--.、*;[
        _、,,,,,f'''*;;;^r:'",r'"' へ:'`' 、`':、^;;;*、L,,,,,.、
        ゙、=┴'ァ゙'"r'"´.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:..`'-、`'=t┴=',゙
        ゙r:''",r'"..:.:.:.:.:.:lコ:lコ:lコ:lコ.:.:.:.:.:..`';;,、` ‐!、
    ゞェェtエ゙┼┬i┬┬┬┬rハ┬┬┬┬i┬┼┬t'ェェブ
     ゙,~~i~~~~~~~~~~~~~~~~~{n}~~~~~~~~~~~~~~~~~i~~゙;┐
     「;、.|  .冂 冂  冂l:''"..へ`' .l,冂  冂 冂  .|.. .|Ti
ゝ,、,,,,、、!‐''"┬┬┬┬;、‐'":'"::: ヘ:::`:.、`‐、┬┬┬┬┬`ーf-、、ィ,
ソ;゙、ニ┴┴┴┴┴ァ'"r:'´。 ......::.. .:....... 。'‐、`'t┴┴┴┴┴=゙7
ヽゞz、:|;ヘ「]「],r'"r'´、z、r、、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. `': 、`'-.「]「] .|_,'、
Y;;ゝヾi彡〉''"r''";ヾ;ゞ::::ゞヾヽ]「バヘ,'z]「:]:.:.:.:.:.:...`''‐`、':-.、,|l l l.゙i
ソ ヽ;; i;;ゝソ ヽ;;ゝ彡ソ ヽ;;ゝゞヽi;ゞ::::ゞヾ;ヘ――,rz、;ヘz、`''ー-、;;ソゞヘ
ヽ;;;;ゝヾiヽ;;;;ゝヾゝヾ;ゞ::::ゞヾ;iゝヾ;ゞ::::ゞヾヘソ;ミ^ゝヾ;ゞ:::ゞヾミヘtz彡ヾ;ゞ;ゞ
ヽ;;;;ゝヾ;ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾヽ;;;;ゝヾ;ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾヽ;;;;ゝヾ;ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾ
ゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ヽゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;ゝヾ;;ソヾ ヽゞヾ;;;ゝヽヾソ;;;;ゝヾ
ヾ ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ソゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ヽゞヾ;;;ゝヽヾソ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ヽゞ

480:どこの誰かは知らないけれど
16/10/23 19:09:17.28 Bu20oTk4.net
冒険王版のルミ高校生なのか、村枝が書いたルミより可愛いじゃないか。姉さんも色っぽい。本物のオリジナルの方が2次創作のSPIRITSより上じゃないか。

481:どこの誰かは知らないけれど
16/10/23 19:11:10.66 Bu20oTk4.net
てか石ノ森章太郎の3人の弟子の、実力に比べたら村枝なんぞ足元にも及ばん。

482:どこの誰かは知らないけれど
16/10/24 00:44:05.72 sghP9TKu.net
てか石ノ森章太郎の3人の弟子の、実力に比べたら村枝なんぞ足元にも及ばん。

483:どこの誰かは知らないけれど
16/10/24 05:56:45.55 BLEiCAUe.net
てか石ノ森章太郎の3人の弟子の、実力に比べたら村枝なんぞ足元にも及ばん。

484:どこの誰かは知らないけれど
16/10/25 09:41:26.00 d7jYdteC.net
473(品さ)
        r──,-,─,-,───、
       ./ ,rー,-、_ ./;/::::::: ,、ー、      ./ .!
       /.=(::::(ヽーγ⌒yー' ,)::::)======、 /!
      ./::::::__,ヾニ二(.;;;;;;(二ニ:::ノ ::::::::::::/l|//
     /== フ:::::__,.-' :::::: ヾ、::::~^フ====、::::!!/
     /   ~~~ /;/:::::::::/; ~^ーヽ   /||::|!
    ./      /;/:::::::::/;/       / .||/
   /      /;/:::::::::/;/       / ./l/
   i ̄ ̄ ̄ ̄|;;|   |;;|. ̄ ̄ ̄ ̄~i .//
   |____|;;|    |;;|______|//
   |____|;;|__|;;|______l/

485:どこの誰かは知らないけれど
16/10/26 09:29:28.46 mIAuX8aa.net
474(品よ)
       _(⌒(⌒⌒)___
      ☆☆\_\/☆☆☆ |         |
   ./  ☆☆☆   /【】 |         人
   | ̄ ̄ 【】  ̄ ̄|  【】 |          ̄ Y ̄
   | ☆  【】  ☆ |  【】 |         |
   |  ☆ 【】 ☆  |  【】/
   |☆   【】  ☆ |. / 

486:どこの誰かは知らないけれど
16/12/05 19:04:32.01 qvoqNzmq.net
アメトークにZXが出る日は来るのか?

487:どこの誰かは知らないけれど
17/05/07 08:51:43.26 dcapTn0k.net
ZXは配信されず

488:どこの誰かは知らないけれど
17/05/17 10:34:31.85 Kc909dL/.net
下久保ダム

489:どこの誰かは知らないけれど
17/05/25 21:19:53.20 gHFOtWq0.net
最近ZX流行っているのか?
最近無性に「10号誕生!仮面ライダー全員集合!!」がみたくなって
「仮面ライダースペシャル」のDVDをツタヤ某店舗で借りようとしたらレンタル中。
悔しいからネットで検索したら動画が上がっていて、それで満足できた。
そうしたら今度は「平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊」
が無性に見たくなって同じ某ツタヤに行ったらまたレンタル中だった。
こちらはストックが3本もあるのに。

490:どこの誰かは知らないけれど
17/05/26 02:04:30.21 z8TBdl+I.net
仮面ライダースペシャルのDVDはかなりお得感があるからな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch