ウルトラシリーズの子役たちat RSFX
ウルトラシリーズの子役たち - 暇つぶし2ch50:どこの誰かは知らないけれど
09/10/04 17:18:05 Hku1QQA7.net
怪獣殿下はかわいいな、性格も含めて
ああいう子とぜひベッドで全裸怪獣ごっこしたい

51:どこの誰かは知らないけれど
09/10/08 21:36:58 w3yupyAC.net
>>50
怪獣殿下が大阪弁だったら、チミも全く萌えなかっただろうなwww

52:どこの誰かは知らないけれど
09/10/08 21:58:08 zGNX5PBp.net
でも殿下は準備稿の段階ではまさしく関西弁だったんだがw

53:どこの誰かは知らないけれど
09/10/09 15:02:52 0kfXTK65.net
60~70年代のウルトラシリーズを見ると棒も結構いるが、自分の感情を
演技の中でストレートに表現出来る上手い子役も多かった。
最近の子役は棒こそ少ないけど、画一的でただ教えられた通りの演技を
こなしているって感じだな。ウルトラに限った話ではないが。

54:どこの誰かは知らないけれど
09/10/09 15:19:29 1f3gQHPU.net
Qの時はアフレコは声優さんというのが多かったけど
マンだと星野君はじめ殿下の子なども本人がやっているんだから立派だと思う。
大人でも大変だったというのをよく聞くしね。

55:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 13:56:58 6IFaHA3V.net
ウルトラマンAでスチール星人にパンダのぬいぐるみを盗まれる女の子は
小学校の同級生だったよ。

56:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 16:32:26 dQtq56Om.net
>>55
おまいは、その女の子のパンツを盗んだんだろw

57:どこの誰かは知らないけれど
09/10/17 16:13:37 W3qfTZ2z.net
あぁ、今でも持ってるよ・・・

58:どこの誰かは知らないけれど
09/10/21 00:36:53 Skbmn64z.net
>>57
ほいでもって、そのパンツを今でもときどき被ってるんだろw

59:どこの誰かは知らないけれど
09/10/21 19:43:54 oZMwisfW.net
あぁ、今でも被ってるよ・・・

60:どこの誰かは知らないけれど
09/10/23 03:08:51 mwWqeVFX.net
秘密だぜ!秘密だぜ!
シッ!シッ!シッ!

61:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 16:36:20 aKla35E+.net
出かけた先の某ファーストスード店の店長の名が
「川口英樹」だった。まさかなぁ・・・

62:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 23:17:15 hgkCwGk1.net
その「まさか」が、実は・・・

63:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 01:00:45 qmGKB2Lu.net
>>53
懐古主義一辺倒のおっさんが偉そうに現代子役の演技を批判しても、なんの説得力もありませんがな

64:53
09/10/26 22:24:24 Vhxx+3aQ.net
>>63
俺様に口答えするとはいい度胸じゃねえか、コラ
ケツに五寸釘を打ち込んで欲しいようだなw

65:63
10/02/28 23:14:22 ANWVfnOd.net
>>64
ひゃあ!ものすごいこと言わはる!w

66:どこの誰かは知らないけれど
10/03/06 23:38:39 DxNz4CiQ.net
>>61
店名とか詳しく。

67:どこの誰かは知らないけれど
10/03/07 00:03:03 NIod8/dY.net
川口バーガー

68:どこの誰かは知らないけれど
10/07/07 21:47:58 Lgz+Gtym.net
>>67
おあとがよろしいようで・・・w

69:どこの誰かは知らないけれど
10/07/12 23:39:48 5cwwIlzU.net
怪獣殿下と・・・

URLリンク(chibaphoto.jp)



70:どこの誰かは知らないけれど
10/09/26 16:25:10 LUTJ5/zD.net
レオでコロ星人やっていた人は、レッドビッキーズとかスケバン刑事の三平とかだろ?

71:どこの誰かは知らないけれど
10/10/12 01:43:48 F1Ze9xBz.net
>>69
柔らかそうなお尻にハァハァ・・・・・

72:どこの誰かは知らないけれど
10/10/28 22:49:15 4HC4f96b.net
最近の番組に出ている今時のかわいい子役も好きなんだけど、たまに昭和のウルトラシリーズの子役も見たくなる。
ウルトラシリーズ自体好きだし、またこの頃の子役は今とは別の良さや可愛らしさがあるんだよね。

73:どこの誰かは知らないけれど
10/10/29 18:55:01 v3mzha7h.net
レオの、アストラ初登場の回に、
れおとあすかという人間の兄弟が出てきたけど、
その兄のれおを演じた少年がとても可愛いと思いますねフヒヒ

74:どこの誰かは知らないけれど
10/10/29 23:39:03 0v5dZYnQ.net
>>72
何といっても、今どきのハーフパンツなんて色気もクソも無いシロモノより、
太股丸出しの「半ズボン」が強烈なんだよなw

75:どこの誰かは知らないけれど
10/10/30 22:50:43 tBHO9RF5.net
>>73
れお兄ちゃん役の男の子はウルトラシリーズ屈指の美少年。
クレジットに名前は出てたけど、あの話以外全くプロフ不明なんだよね。

>>74
ピチピチの短い半ズボンも好きだけど、あの頃って男の子のファッションも、男の子の可愛らしさをより目立たせるような感じなのが好き。
60年代だとさすがに古すぎるし、80年代に入ると男の子の子役自体出番が少なくなって、かえって野暮ったくなる。
もっとも、80年代はファッションセンス自体がメチャクチャだったが。

76:どこの誰かは知らないけれど
10/10/31 00:01:49 YPzxbJsY.net
織田雄二が三億円事件の真犯人役を演じたドラマに、
新井つねひろと吉田友紀の名が並んで出た。

どこでどの役で出たのか―
録画しとけばよかった。

77:どこの誰かは知らないけれど
10/10/31 02:42:20 VExezoyW.net
友紀ってウルトラシリーズ出たことあるっけ?

78:どこの誰かは知らないけれど
10/10/31 10:54:13 dmC1idYR.net
>>77
レオでオニオンの回の桃太郎。
成長してからダイナにもゲスト出演してたよ

79:どこの誰かは知らないけれど
10/11/02 20:03:43 yf+6LvNT.net
オニオンは酷い話だったね(^-^)

80:どこの誰かは知らないけれど
10/11/04 11:58:18 Qws014xZ.net
URLリンク(www.youtube.com)

チャック丸出し戦士の特撮 最初の小汚い人形が飛んでる時点でどこの半朝作品だよって気分になるw ペラペラでくたくたのエレキングはどれだけ低予算で作ったんだろうか
酷いセットに無いほうが良いようなしょぼい光線 全く重みを感じない格闘 怪獣がプルプル震えてるのはコントのつもりだろうか これでもまともな回の選りすぐりで豚鼻過労死やチョンマルトは更に・・

URLリンク(www.youtube.com)

はい糸見えません またねつ造ですかw 豚鼻セブンとのあまりのクオリティの差に吹くw

URLリンク(www.youtube.com)

因みにセブンのひどい方の回(悪魔でまともに特撮シーンがある話の中では) 期待してみてた子供が泣き出すレベル

URLリンク(www.youtube.com)

これは初代マンの特撮

URLリンク(www.youtube.com)

更に高度な技術やクオリティを求めたタロウ

URLリンク(www.youtube.com)

これはウルトラファイト・・・じゃなかった初代マンの特撮

URLリンク(www.youtube.com)

テレビでありながら当時のゴジラより数段凄いレオギラス回

URLリンク(www.youtube.com)

ちなみにこれはウルトラファイト・・・・じゃなかった初代マンの特撮

URLリンク(www.youtube.com)

特撮の最高峰と言われる80 ピンボケだと実写と見分けが付かない

URLリンク(www.youtube.com)

ウルトラファイトじゃないんですってばぁ

URLリンク(www.youtube.com)

因みにこれはウルトラファイト

URLリンク(www.youtube.com)

技術の進歩を感じるゼロ

URLリンク(www.youtube.com)

因みにこれは自主制作・・・ではなく激少ないへっぴり腰マンの市街地戦

URLリンク(www.youtube.com)

因みにこの異常に雨合羽みたいにクタクタした着ぐるみの戦いはウルトラファイトです 稀にこれが本編とデマを流してる人もいますが初代アンチの基地外です
こんなのが本編な訳無いでしょうに 初代マンをバカにしすぎですね そろそろ初代ファンはキレて良い


81:どこの誰かは知らないけれど
10/11/05 23:53:44 jaYbYEWR.net
高野浩幸と高野浩和は、無関係?

82:どこの誰かは知らないけれど
10/11/09 14:43:24 jcHbS2bf.net
URLリンク(www.youtube.com)
これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

URLリンク(www.youtube.com)
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

URLリンク(www.youtube.com)
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

URLリンク(www.youtube.com)
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

URLリンク(www.youtube.com)
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

URLリンク(www.youtube.com)
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

URLリンク(www.youtube.com)
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

URLリンク(www.youtube.com)
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

URLリンク(www.youtube.com)
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 脚本も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

URLリンク(www.youtube.com)
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

URLリンク(www.youtube.com)
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

URLリンク(www.youtube.com)
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

URLリンク(www.youtube.com)
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

URLリンク(www.youtube.com)
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 初代マンを超えやがった




83:どこの誰かは知らないけれど
10/11/16 15:32:43 cBn9cVBf.net
>>77
78に加えて幼稚園の頃に役はついてなかったが、エースに出ていた。
2年前にウルトラ情報局に出演した時に本人が話してた。

84:どこの誰かは知らないけれど
10/12/03 08:33:11 gPz9oQ6p.net
URLリンク(nuresoku.blog72.fc2.com)


85:どこの誰かは知らないけれど
11/04/11 21:44:46.64 PYbwechD.net
URLリンク(www.youtube.com)
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります

URLリンク(www.youtube.com)
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は  正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね 
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです

URLリンク(www.youtube.com)
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます

URLリンク(www.youtube.com)
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね 
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います

URLリンク(www.youtube.com)
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです 
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な


超が付く低予算作品


もあります 
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り


犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ


なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり 
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません

URLリンク(www.youtube.com)
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音 
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました

URLリンク(www.youtube.com)
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や 
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが

URLリンク(www.youtube.com)
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます



86:どこの誰かは知らないけれど
11/04/21 22:27:22.32 iLIxrgv2.net

URLリンク(8215.teacup.com)



87:どこの誰かは知らないけれど
11/05/19 23:16:52.15 npyICqgk.net
URLリンク(godzira.co.jp)
URLリンク(godzira.co.jp)
URLリンク(godzira.co.jp)
URLリンク(godzira.co.jp)
URLリンク(godzira.co.jp)
URLリンク(godzira.co.jp)
URLリンク(godzira.co.jp)
URLリンク(godzira.co.jp)
URLリンク(godzira.co.jp)
URLリンク(godzira.co.jp)
URLリンク(godzira.co.jp)



88:sage
11/05/23 01:06:16.11 IKlJ8EQg.net
1の子役さん、一人知り合いがいます。童顔おじさん、といった雰囲気で
実際の年齢よりもだいぶ若く見えます。某大手企業にお勤めとか。


89:どこの誰かは知らないけれど
11/06/01 19:29:44.35 IzVjeWou.net
セブンのキュラソ星人から逃げる少年=帰リマン1話のハトの少年
=ゴーグルイエロー

だよね

90:どこの誰かは知らないけれど
11/06/01 19:31:17.07 IzVjeWou.net
age

91:どこの誰かは知らないけれど
11/06/02 12:32:31.93 URcPRRdu.net
>>89
何故そこで金忍キャプター5を抜かす?

92:どこの誰かは知らないけれど
11/07/06 23:19:45.56 KX7qzBBG.net
アラサー世代の若い特撮ヲタどもの頓珍漢なウンチクを知って激怒した俺。

「『ウルトラマン』のホシノ君が途中降板したのは、演じる子役が撮影用の火薬を勝手に持ち出し、
 通っていた小学校で爆発させて同級生に怪我を負わせた事件を起こした為。
 それが社会問題になり、一年の放送予定だった『ウルトラマン』が39話で打ち切られた」

おい、ホシノ君が降板したのは子役がスキーで骨折したからだろ。
それと火薬を勝手に持ち出した子役は『マグマ大使』のガム役の子役だ。
もっとちゃんと事実を知ってから発言しろよ、アラサーども。

93:どこの誰かは知らないけれど
11/08/17 21:39:10.80 SQpgv1Eq.net
ウルトラマンAの34話に、ジャンボーグAの和也役の子出てなかった?

94:どこの誰かは知らないけれど
11/09/19 23:00:07.22 1AjvGke9.net
第二期ウルトラシリーズの再放送を見ているが、当時の子役は
執拗に子供らしさを演出しようとして不自然な演技になってる。
>>93
昭和のイケメン少年って感じだよね。今何やってんだろ。

95:どこの誰かは知らないけれど
11/09/20 01:56:09.36 HqNy8/hw.net
>>93
出てたね。
クレジットはされてないけど、巨人の帽子被ってる子だ。
放送時期的に考えてすでに「ジャンA」のレギュラー決まってたんだろう。
ちなみにメインゲストの少年もゾーンジュニアになるんだな。

…しかし「ジャンA」以外では聞かない名だね。香山高寛くんだったか。
ただ一年もの長丁場のレギュラーやってるとその間はまず学校なんか行けないだろうから、
その反動であっさりやめてしまう子も少なくはないそうだ。
(その典型的な例が「ライオン丸」で小助を演じた梅地徳彦くん。一年レギュラーやってる間
トータルで20日ぐらいしか学校に行けず、その後は母親の意向でレギュラーの仕事は一切受けなくなったとか)

96:どこの誰かは知らないけれど
11/09/24 21:55:30.89 q+OwYl2n.net
>>95
ウルトラではないが、梅地徳彦くんが出たついでだが、
梅地くんは、柔道一直線で、ある柔道家の子供時代の回想で、
川で素っ裸で漁をしていたし、
ライオン丸では、ガンマンの怪人に服を吹き飛ばされて、
素っ裸になってた。
よっぽどヌードになるのが好きだったんだなww

97:どこの誰かは知らないけれど
11/09/30 23:41:28.70 ueK0Fo2k.net
>>95
1年ものの番組でレギュラー努めると、やはり学校には殆ど行けなくなってしまうのか…
ウルトラシリーズでもレギュラー役の子役はその後殆ど引退してしまっているけど、学業との両立が難しかった事情があったのかな?
ホシノ君の場合は怪我で降板したけどその後復帰せず引退したようだし
タロウの健一君は後半になって出番が激減していて、タロウを最後に引退の模様
帰りマンの川口英樹さんはライダーでもレギュラー務めてたくらいだけど、引退したのはその直後だったような。
レオの新井つねひろさんは例外的にその後しばらく俳優をされていたけど、今は引退されているよね。

98:どこの誰かは知らないけれど
11/10/11 00:51:46.58 lAia6g68.net

URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)


99:どこの誰かは知らないけれど
11/10/12 21:56:49.90 euxnMseO.net
>>98
これを特撮化しろってか?w

100:どこの誰かは知らないけれど
11/12/04 21:27:00.32 Mt0bL7lJ.net
今日電車の中で、ボーイスカウト(小学生位)の一団と乗り合わせた。
今時のハーフパンツみたいな色気の無いシロモノじゃなくて、
太ももの露出の多い半ズボンだったので、
真っ白でむっちりすべすべとした太ももがエロチックだった。
帰ってきてから、少年たちの太ももをオナネタに
オナニーやりまくった!


101:鶴巻 ◆RINGS/x9m.
12/01/09 01:41:23.23 JDtGMwIo.net
戸井(101)番GET。
オトコはやっぱ、せんずり。

102:どこの誰かは知らないけれど
12/04/13 12:27:17.71 i+rj1WEF.net
こいつなんだ?
子役といえるのかw
URLリンク(www.youtube.com)

103:どこの誰かは知らないけれど
12/04/15 10:42:35.76 b3fm3h33.net
あんた、この書き込みどう思う?(宇崎竜童の口調で)
スレリンク(hneta板:85番)


104:どこの誰かは知らないけれど
12/04/18 23:34:15.08 pKBPEH6o.net
「レオ」のカオル役の子は
学業優先のために、降板(劇中で死亡)したみたいだけど

トオル役の子は大丈夫だったんだろうか…
結構、不在の回もあったとはいえ


105:どこの誰かは知らないけれど
12/05/17 02:27:54.32 yNdTdEcO.net
ウルトラは平成世代だが、子役っていうとティガ13話の真一(立川大和)の印象強い。シチュエーション的にも、衣装的にも。

106:どこの誰かは知らないけれど
12/05/20 19:45:17.28 AxY2F1Cc.net
タロウのメモール回、北島が回想した北島自身がかわゆすぎる。
どう成長したら北島になるんだ。

107:どこの誰かは知らないけれど
12/05/27 13:51:11.30 8TurTUOQ.net
実写映画「ドカベン」では川谷拓三が殿間を演じたが
北島こそ殿間を演じるために生まれてきた男

108:どこの誰かは知らないけれど
12/05/28 00:25:12.94 hpXbaY9k.net
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


109:どこの誰かは知らないけれど
12/06/01 14:43:45.78 wm7L0/dx.net
レオの梅田カオル、今やスマイルプリキュアの敵幹部。

110:どこの誰かは知らないけれど
12/07/01 21:18:17.23 kNvOQmGm.net
この当時はかなり子役が大勢活躍していたけど、事務所とか製作会社とかで住み分けというのはあったのだろうか?
ウルトラ(円谷)でレギュラーをやったり、度々出演した子でも、東映関係では全く出ていない子は多い。
逆に、東映やその他でレギュラーやった子でも、円谷には全く出てこない子も居る。
両方に出ていた子としては、新マンとV3レギュラーの川口英樹君が有名だし、他にも高橋仁君とか矢崎知紀君など数名いるけど、数は少ないね。
ライダーやロボコンでレギュラーを努めた山田芳一君とか、バロンシリーズに出演していた内海敏彦君はかなり有名な子役だったけど、ウルトラシリーズには一切出演していないよね。


111:どこの誰かは知らないけれど
12/07/02 20:24:57.71 URw34QOE.net
昨日タロウのマシュラの回のDVD観たんだが、
佐藤=ゾーンジュニア=賢司に気づかなかった。
wikiでは健一の友人って書いてたけど冒頭部分なのかな??
見方が浅いかな~???

112:どこの誰かは知らないけれど
12/07/07 19:42:14.37 uZtEaqyQ.net
>>110
普通に考えれば棲み分けはありそうだね
会社の壁を越えて出る子は、あまりしがらみの多く無い劇団なのか
それとも芸達者なのを買われてなのか


113:どこの誰かは知らないけれど
12/07/08 02:39:54.04 rbSDaGEe.net
ペロリンガ星人→バロム1がゲストで時々出てたな。
エースバクタリ回の戸川京子はジャンボーグにも出たので円谷寄りだが、ストロンガーに出た。

高野が無印ライダーのイソギンチャック回で共演してた女の子はキングストロン回に出てた。
キカイダー01ヒロシとかロボ刑由美ちゃんも新マンあたりで見かけた。
サボテグロン回の三郎のクラスメイトにさりげなく神谷がいる。
バサラのかなえちゃんもXやアマゾンにいたぞ。

114:どこの誰かは知らないけれど
12/07/08 05:36:21.70 rbSDaGEe.net
しまった。
新マンでじゃみっ子をいじめる番長は魔女先生タツノオトシゴだったのに忘れてた。
のちの金忍・ゴーグル黄だな。

115:どこの誰かは知らないけれど
12/07/08 23:29:01.56 1cEobCss.net
内海俊彦くんの出演は、日本現代企画作品ばっかりだな。
「レッドバロン」ゲスト、
「マッハバロン」「BD7」「ガンバロン」レギュラー。

116:どこの誰かは知らないけれど
12/07/10 21:51:26.54 r4CGwvJh.net
>>113
無印ライダーのイソギンチャック回の女の子は
パンツ丸見えになってたな・・・w

117:どこの誰かは知らないけれど
12/07/13 06:43:09.86 wSyj5/+A.net
>>116
その子は新マンのヤドカリン回でもパンツ丸見えになっている。
顔を見たらがっかりするが。

118:どこの誰かは知らないけれど
12/07/13 22:32:52.19 AiH18HNV.net
>>117
ちょいブスなのが、かえっていいんだよ~~~~~www

119:どこの誰かは知らないけれど
12/07/16 00:52:38.75 6KE4/w+t.net
>>116->>118
荒井久仁枝タソについては、これを参照
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

120:どこの誰かは知らないけれど
13/04/22 02:17:34.12 PZn+AYBX.net
X見てたら、バキシムの子が出てた。
サソリジェロニモに狙われる弟くんだったのね。
円谷専属だと思ってたよ。

121:どこの誰かは知らないけれど
13/05/17 16:11:49.80 0Os4bK96.net
子供心に、新マンの次郎君には心惹かれていた。
敵に捕まったりすると異常にムラムラしたのを覚えている。
同じような経験した人いる?

122:どこの誰かは知らないけれど
13/05/22 15:05:24.85 MvBRw1aZ.net
新井つねひろの自在泣きって天才的。

123:どこの誰かは知らないけれど
13/05/22 19:15:39.78 MvBRw1aZ.net
ウルトラシリーズの子役は初代ウルトラマンのホシノくんが最高。
ネロンガの回でスパイダーショットをぶっぱなしてすごい。
半ズボン姿から科学特捜隊のユニフォーム姿への切り替わりは成長を感じて頼もしい。
ケムラーの回でムラマツキャップの指示でジェットビートルを操縦してフジ隊員を助けた場面は小学生ながらにして男の中の男だったぜ。
津沢彰秀さんのスキーの怪我が惜しい。

124:どこの誰かは知らないけれど
13/05/22 19:41:14.97 Mh5Lyxzt.net
>>120
バキシムの子(高橋仁くん)は当時の子役陣の中では群を抜く美少年でしたね。
子供ながらに顔立ちが既に完成されてる感がありました。
ただ何故かこの手の番組はゲストばかりでレギュラーには全く縁が無かったのが残念ですが…

125:どこの誰かは知らないけれど
13/05/24 10:51:35.51 TUnU8WkG.net
ウルトラマンレオに今サザエさんでカツオの声当ててる冨永みーながでてたんだな。

126:どこの誰かは知らないけれど
13/05/25 03:27:22.34 uTkkgr5K.net
ちなみに、レオのコロ星人とレンボラーの回で
コロ星人の声をアフレコしてるのは、先代カツオの高橋和枝。

127:どこの誰かは知らないけれど
13/05/31 11:08:20.60 dO6a4w+u.net
トオル
俺の記憶が正しければ、
大河ドラマの
8代将軍吉宗か葵、あるいは元禄繚乱、辺りに出てたような・・・
役名もクレジット表記されてたような、、、
漢字だったけど、似てるなって人は確かにいた。
青い、例えるなら2ch青文字の色の羽織を着てた若い武士だったと記憶。

128:どこの誰かは知らないけれど
13/06/01 20:05:45.57 xQUcdXV/.net
ピグモンやウルトラマンタロウの少年時代のスーツアクターしてた子役ってどんな子だったの?

129:どこの誰かは知らないけれど
13/06/01 20:18:27.78 xQUcdXV/.net
ウルトラマンタロウ27話メフィラス星人マンダリン草の回で、少年野球のエース史男くんを演じていた子役って実際にもかなり野球うまそう。構え方からして相当できそうだったよ。
メフィラス星人は初代はショタコンで紳士的だったが、二代目は残虐で凶暴なんだよね。だけど二代目の方がてんで弱い。
本当言えば、新マンの最終回も二代目ゼットンよりもベムスターみたいな第二期オリジナルでやってほしかった気もするが・・・

130:どこの誰かは知らないけれど
13/06/01 21:52:47.80 xcMW0bVu.net
あの史男くん役の子(吉村景文)はその後タロウのピッコロ回で等身大ピッコロの中に入っているそうだ。
それとエースのバッドバアロンの回にも出ている。(エースのお面を被ってダンの友達を泣かせていた不届きなガキw)

131:どこの誰かは知らないけれど
13/06/01 22:28:25.22 sUbC6ubm.net
杉田かおるは可愛かった。まさかあんな大人になろうとは。

132:どこの誰かは知らないけれど
13/06/01 22:43:35.85 95iZFGbb.net
ちんこ

133:どこの誰かは知らないけれど
13/06/01 23:31:04.52 xQUcdXV/.net
ウルトラ6番目の弟は梅津ダンではなかった。もっとも、タイガーマスク二世も高岡拳太郎でも健太くんでもなかったからな。

134:どこの誰かは知らないけれど
13/06/02 19:52:17.88 fJ3YD+6B.net
ウルトラマンタロウの少年時代ってかわいい。ウルトラの父とウルトラの母の本当の子だったから王子様のような存在だったんだね。
ところで、タロウってドラマの第1話「ウルトラの母は太陽のように」の回で生まれたんじゃないよね。おかあさんに手伝ってもらって人間東光太郎に憑依したんでしょ。

135:どこの誰かは知らないけれど
13/06/03 00:00:53.67 7BqtLMrN.net
>>111
順当に考えるとお化けキノコが一度タロウに退治したされた後の学校のシーンだろうと思うけど
どうも彼らしい姿は見られんね。もしかすると出演シーンが編集で切られた可能性もあるかも。

ところでこの回のメインゲストの大介君(佐藤宏之、後の風忍キャプター6)の母親はゾーンマザー(上月佐知子氏)だから、何気にゾーン親子が揃ってるんだなw
その旦那はイカルス人間体の山本 廉。
それにしても「お隣の田口さんも、石堂さんも…」という台詞は何度見てもニヤリだな。

136:どこの誰かは知らないけれど
14/01/06 15:11:59.24 cx1abk5C.net
0

137:どこの誰かは知らないけれど
14/10/04 11:04:49.37 g4Jm+WM8.net
間違ってたらゴメンねだけど
エースのヒッポリト回と
タロウのバードン、テンペラー回の
ゲスト少年って同一人物?
もしそうだとしたら
とんでもねえ疫病神だな。

138:どこの誰かは知らないけれど
14/10/05 18:30:08.49 +cQBTQIc.net
80ファイヤードラコの白竜の子かわいいな。
白竜らしくて。

139:どこの誰かは知らないけれど
14/10/06 01:06:52.33 ZdoGwlqA.net
新マン、伊吹隊長の娘カワイイな。
当時3年生くらいかな?

140:どこの誰かは知らないけれど
14/10/11 00:32:19.90 sfra+D7h.net
>>139
いや、大木智子は当時小5。
翌年に出てたドラマの楽屋で中学受験の勉強してたそうな。

141:どこの誰かは知らないけれど
14/10/12 23:16:54.67 evFzbIq+.net
そんなお姉さんだったのか。
当時小1だった俺の
恋の対象ではなかったが。

俺は、仮面ライダーの
山本リンダにぞっこんの首ったけだった。

142:どこの誰かは知らないけれど
14/10/22 00:34:17.80 KKO7/dOY.net
大木智子タソにこんな恰好させたいw
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

143:どこの誰かは知らないけれど
14/11/10 04:56:14.97 msoSsROV.net

要は誰でもいいんじゃね

144:どこの誰かは知らないけれど
15/03/03 18:23:05.04 r8AuL2ja.net
>>131
子役時代の杉田かおるにこんな恰好させたい!
URLリンク(photo1.ganref.jp)

145:どこの誰かは知らないけれど
15/09/18 22:19:20.92 mqlqcdpi.net
>>95
梅地徳彦キュソにこんな恰好させたい
URLリンク(wadaphoto.jp)

146:どこの誰かは知らないけれど
15/09/20 16:13:27.31 1OvzcMGb.net
初代マンに青影の人出てたのか

147:ギンコ ◆BonGinkoCc
15/09/23 04:53:22.28 c6hVjenj.net
タロウのタケシ少年が戦場と化した町に迷い込むのはある意味、
後のエヴァンゲリオンにおけるシャムシエルとの戦いでも引き継がれている。
シャムシエルとの戦いでは、トウジとケンスケが使徒戦を見たくて故意的に戦闘エリアに入ってしまったがな。
タロウはケムジラに叩かれながら少年を気にしていた。
トウジとケンスケを気にするエヴァ初号機の描写に当てはまる。
相田ケンスケ
「俺達がここにいるから、エヴァは自由に動けないんだ!」
※ケンスケは誰よりも早くNERVとエヴァの事を知っていた。

148:どこの誰かは知らないけれど
15/09/29 17:19:20.89 i9QhAlcI.net
子役の男児に萌える人に

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

149:どこの誰かは知らないけれど
15/12/01 00:12:53.95 6LVqfp5k.net
男のコの白い太ももにハァハァ・・・
URLリンク(c2.staticflickr.com)

150:どこの誰かは知らないけれど
16/01/18 20:49:31.43 k1hpLkXQ.net
           / : /: : : : /: /:./:!: : : :./: : : :/: :! : | \ : : : : : ヽ
              ′/: : :|: /: /-/:十-、:/: : : :/:-┼: |、  ゝ : ヽ: : i
           |: :i: : : :| :| / /|: /!: : /: ://: : /|: / ヽ ミ : : |: : |
           |: :|: :i : | :|:|斗≠=ミ// /: :斗=≠ミ.  ミ\|: : |
           |: :|: :i : |八Y´ んir个  /:/´ んr心{  }ヽ∨: : |
          │ |: :i :∧ハ 弋てソ  /    弋てソ  ル∨: : : !
           ∨|: :i∧小   ー    ′    ー  ('^ハ: : : : |
            ヽ| 八(∧ゝ""           ""ノ⌒)ノ : : : |    ageます・・・
            |: i :\.ヘ、      -、       ^´/: : : :i: |
            |: i: : /: ̄\_    ‘ー'      /i⌒´i : : : : !│
            |: i: :,': : i : :( \      . ィ : : i: : : ! : /: :.i八
              ,: :|: |: :.:.i : :.iヽ ヽ>‐  ´  ト、: |: : i: ∨: : /:iハ
               / :ノ:│: :.|: : :| ∧ Y_  r‐、ノ \{: : |.:/{: : :{ノ/ \
           // i八: : {ヽ/ } ト、/ヽノ    〉、∧八 : :∨
         / r┬'─ヘ{'〈   j  /  ヘ〉   /|:::`ー∨\: ヽ、
              /|:::!:::::::::::::::::::|\ 〈  /厂 〕  //|:::::::::::::::::::::`ヽ\

151:どこの誰かは知らないけれど
16/01/26 10:44:57.51 ocpshQAd.net
>>125
子役時代の冨永みーなタソにこんな役をやらせたかったw

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.odnir.com)
URLリンク(i.imgur.com)

152:どこの誰かは知らないけれど
16/03/20 21:43:43.62 WG2LV16P.net
153(苺さ)
       ,.-、
        j;,;; ,.`、
     /;,; ,;;; ; ,ヽ.     i、  ,
     /;, ;,;; ,;, ;, .: 、 ,.:-‐=ヽV(/ヲ
     i,;; ;,;;, ,; ,;;;, ;. ;.〉': : ;:: :; : .`ヾ')
    l; ;,; ;,; ; ;,; ; ;,/:,. :: :, :;,: ,:,; :,゙ヒ>
      ゝ、;_;;_;;;_;_;/: : , ::: ,: ;:; ;:,. ;: !
      '⌒(/`ー^t';,.: .; , :, :; ;; ::;:.,: '
             !、_;;_;_;;_;;:=-‐

153:どこの誰かは知らないけれど
16/04/21 09:25:56.89 srDnc573.net
154(苺よ)
           _ゞy,ヘ(i,,_ノ;
        ,r'( ノ"i,ソ::ゞノヽ)
       i':::‘:::,::‘:::,::‘:::゚i
       l:‘:::,::‘:::,::‘:::,:'i
       'i::‘:::,::‘:::,::‘:::,i'
        'i::‘:::,::‘:::,::‘::'i
        'i::‘:::,::‘:::,:;:''
         ヽ:::: ::: ::;;:''
           `゙゙"゛

154:どこの誰かは知らないけれど
16/05/03 15:00:21.81 s5/pUho1.net
ウルトラQ「育てよカメ」の浦島少年が
なかなか可愛いかった。
半ズボンなのにタイツなんか穿いてたのが惜しかった・・・

155:どこの誰かは知らないけれど
16/05/04 10:50:27.18 0e5vnXlx.net
>>154
怪獣図鑑に載ってる写真だと髪が爆発してて笑えるんだけどな。
あんなきちんとした風貌だとは映像見るまで知らんかった。

156:どこの誰かは知らないけれど
16/05/05 23:21:33.41 LqeThBvV.net
>>154
そういや、ウルトラマンのサトル君も半ズボンにタイツだったね
長ズボンって概念はなかったんだろうか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch